JP2002289106A - イオン注入装置 - Google Patents

イオン注入装置

Info

Publication number
JP2002289106A
JP2002289106A JP2001084678A JP2001084678A JP2002289106A JP 2002289106 A JP2002289106 A JP 2002289106A JP 2001084678 A JP2001084678 A JP 2001084678A JP 2001084678 A JP2001084678 A JP 2001084678A JP 2002289106 A JP2002289106 A JP 2002289106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
ion implantation
gas supply
supply pipe
plasma generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001084678A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hokataneda
浩之 外種子田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001084678A priority Critical patent/JP2002289106A/ja
Publication of JP2002289106A publication Critical patent/JP2002289106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】イオン注入装置において使用されるガスの供給
に起因する装置の生産性の低下を防ぐことができ、安全
性を向上させることができるイオン注入装置を提供す
る。 【解決手段】被対象物にイオンを注入するイオン注入装
置であって、装置筐体内に内蔵され、被対象物に注入す
べきイオンを生成する第1のプラズマ生成室としてのア
ークチャンバ7と、アークチャンバ7に装置筐体の外部
からキャリアガスCGを供給するガス供給管5と、アー
クチャンバ7から被対象物に向けて電界によって引き出
されたイオンビームIBとともに被対象物に注入するた
めのエネルギ電子を生成する第2の生成室としてのアー
クチャンバ36と、アークチャンバ36に装置筐体の外
部からプラズマ生成用ガスGを供給するガス供給管31
とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば、半導体
製造プロセスに用いられるイオン注入装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体製造プロセス等に用いられるイオ
ン注入装置は、ウェーハ等の試料に運動エネルギをもっ
たイオンを照射して、試料の物性を制御するための装置
である。このイオン注入装置は、たとえば、ビーム発生
部、ビームライン部、プロセス部等の要素から構成され
る。ビーム発生部で発生されたイオンビームは、ビーム
ライン部を通ってプロセス部に配置されたウェーハに注
入される。 このようなイオン注入装置では、たとえ
ば、数十keV〜数百keV程度の高いエネルギのビー
ム電流を発生するものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な高エネルギのビーム電流を発生するイオン注入装置で
は、高電圧を使用する。ビーム発生部では高電圧を使用
するため、キャリアガス、イオン種となるガス等のビー
ム発生部で使用される全ての材料ガスは、装置内に設け
られたガスボンベから供給される。なお、キャリアガス
は固体蒸発源でアークを安定的に発生させるためのガス
であり、たとえば、アルゴンガスやキセノンガス等の不
活性ガスが用いられる。装置内に設けられたガスボンベ
からキャリアガス等の供給を行うと、ガスボンベを定期
的に交換する必要がある。ガスボンベを交換する作業
は、ガス抜き、ボンベ交換、真空引き、気密性の確認等
の各種の作業を要し、長時間を要する作業であった。こ
のため、ガスボンべの交換作業が装置の段取り時間の増
加につながり、装置の生産性を低下させる一因でもあっ
た。また、ガスボンベを交換するためには、装置内にお
いて作業する必要があるが、生産性、安全性等の観点か
ら装置内にける作業を可能な限り削減することへの要請
が強かった。
【0004】本発明は、上述の問題に鑑みて成されたも
のであって、イオン注入装置において使用されるガスの
供給に起因する装置の生産性の低下を防ぐことができ、
安全性を向上させることができるイオン注入装置を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の観点に係
るイオン注入装置は、被対象物にイオンを注入するイオ
ン注入装置であって、装置筐体内に内蔵され、前記被対
象物に注入すべきイオンを生成する第1のプラズマ生成
室と、前記第1のプラズマ生成室に前記装置筐体の外部
からキャリアガスを供給する第1のガス供給管とを有す
る。
【0006】本発明の第2の観点に係るイオン注入装置
は、前記第1のプラズマ生成室から前記被対象物に向け
て電界によって引き出されたイオンビームとともに前記
被対象物に注入するためのエネルギ電子を生成する第2
の生成室と、前記第2の生成室に前記装置筐体の外部か
らプラズマ生成用ガスを供給する第2のガス供給管とを
さらに有する。
【0007】好適には、前記第1のガス供給管は、前記
装置筐体において絶縁性材料によってシールドされてい
る。
【0008】さらに好適には、前記第1のガス供給管
は、前記装置筐体内に設けられ、前記第1のプラズマ生
成室に供給すべきソースガスを収容するガスキャビネッ
トのガス供給系統に共通に接続されており、前記第1の
ガス供給管から供給されたキャリアガスは、前記ガスキ
ャビネットのガス供給系統を通じて前記第1のプラズマ
生成室に供給される。
【0009】本発明の第3の観点に係るイオン注入装置
は、被対象物にイオンを注入するイオン注入装置であっ
て、装置筐体内に内蔵され、前記被対象物に注入すべき
イオンを生成する第1のプラズマ生成室と、前記第1の
プラズマ生成室から電界によって前記被対象物に向けて
引き出されたイオンビームとともに前記被対象物に注入
するためのエネルギ電子を生成する第2のプラズマ生成
室と、前記第1および第2のプラズマ生成室の少なくと
も一方に接続され、前記装置筐体の外部からプラズマ生
成用のガスを供給するガス供給管とを有する。
【0010】本発明では、第1のプラズマ生成室へのキ
ャリアガスの供給および第2のプラズマ生成室へのプラ
ズマ生成用ガスの供給を装置筐体の外部から行う。この
ため、キャリアガスやプラズマ生成用ガスを供給するた
めのガスボンベを装置筐体内に設置する必要がなくな
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形
態に係るイオン注入装置の構成を示す側面図である。図
1に示すように、イオン注入装置1は、ビーム発生部2
と、ビームライン部30と、プロセス部50とから構成
されている。このイオン注入装置1は、装置筐体内部に
各種の構成要素を内蔵している。
【0012】ビーム発生部2は、イオンビームを生成す
るためのイオンソース部3を内蔵している。このイオン
ソース部3は、生成されたイオンを引き出してプロセス
部50に導くための電界を生成するため、たとえば、数
十kVの高電圧が印加される。このため、イオンソース
部3と装置筐体との間には、絶縁碍子4が介在してい
る。
【0013】イオンソース部3には、アークチャンバ7
が設けられている。このアークチャンバ7は、アーク放
電を利用したプラズマ生成室である。
【0014】アークチャンバ7は、固体ソースあるいは
ソースガスからアーク放電を利用してイオンを生成す
る。固体ソースを用いてイオンを生成する場合には、キ
ャリアガスCGが必要となる。固体ソースとしては、た
とえば、砒素(As)、燐(P)等が用いられ、ソース
ガスとしては、たとえば、三フッ化ホウ素(BF3 )、
ホスフィン(PH3 )、アルシン(AsH3 )等が用い
られる。
【0015】キャリアガスCGは、固体ソースからの固
体蒸気をイオン化する際に、アーク(気体を通して起き
る電気放電の一種)を安定的に発生させるために用いら
れるガスである。このキャリアガスCGには、たとえ
ば、アルゴンガス、キセノンガス等の不活性ガスが用い
られる。
【0016】キャリアガスCGのアークチャンバ7への
供給は、装置筐体の外部に設けられた図示しないガス供
給装置に連通するガス供給管5によって行われる。この
ガス供給管5は、装置筐体の天井部分を通じて配設され
ている。ガス供給管5は絶縁材料で形成されている。ガ
ス供給管5の装置筐体とイオンソース部3との間は、絶
縁碍子6によってシールドされている。絶縁碍子6によ
ってシールドする理由は、イオンソース部3に高電圧が
印加されるため、この高電圧からガス供給管5を保護す
るためである。
【0017】図2は、イオンソース部3の具体的構成を
示す図である。図2に示すように、イオンソース部3
は、上記したアークチャンバ7、ベーパライザ21、引
出し電極28、ソースマグネット26、ガスキャビネッ
ト11等から構成されている。
【0018】アークチャンバ7は、内部にフィラメント
27を備えている。このフィラメント27には、図示し
ない直流電源が接続され、この直流電源から、たとえ
ば、0〜7.5V、0〜300Aの電力が供給される。
これよってフィラメント27は加熱され熱電子を放出す
る。放出される熱電子の量は、印加される電圧によって
コントロールされる。
【0019】アークチャンバ7とフィラメント27との
間には、図示しないアーク電源により、アーク電圧が印
加される。これによりアークが発生し、イオンが生成さ
れる。アークチャンバ7へのイオン種の供給は、ベーパ
ライザ21あるいはガスキャビネット11によって行わ
れる。ベーパライザ21は、固体ソースを加熱すること
により、固体の蒸気をアークチャンバ7へ送り込む。固
体ソースとしては、たとえば、砒素(As)が用いられ
る。
【0020】ガスキャビネット11は、供給管20を介
してアークチャンバ7と接続されている。このガスキャ
ビネット11は、複数種のソースガスを供給するための
ガス供給系統11aおよび11bを備えている。これら
ガス供給系統11aおよび11bには、ソースガスを収
容するガスボンベ12および13が接続されている。ガ
ス供給系統11aおよび11bは、ガスボンベ12およ
び13側から順に、手動弁14、空気動作弁15、手動
弁16、空気動作弁17およびマスフローコントローラ
17を備えている。
【0021】ガスキャビネット11は、上記のガス供給
系統11aおよび11bに加えて、キャリアガスCGを
アークチャンバ7へ供給するためのガス供給系統11c
を備えている。このガス供給系統11cは、手動弁1
4、空気動作弁15、手動弁16、空気動作弁17およ
びマスフローコントローラ17を備えており、手動弁1
4側に、上記したガス供給管5が接続されている。ガス
供給系統11a,11bおよび11cは、供給管20に
空気動作弁19を介して並列に接続されている。すなわ
ち、ガス供給系統11cは、ガス供給系統11aおよび
11bで構成されるソースガスの供給系統に共通に接続
されており、ソースガスの供給系統を共用している。
【0022】ガス供給系統11cは、アークチャンバ7
において、固体蒸気を用いてイオンを発生させる際に、
アークを安定に発生させるためにキャリアガスCGをア
ークチャンバ7に供給する。固体蒸気がアークチャンバ
7においてアークを維持するのに充分な量となった時点
で、通常、キャリアガスCGの供給は遮断される。
【0023】アークチャンバ7の周囲には、ソースマグ
ネット26が配置されている。このソースマグネット2
6は、アークチャンバ7に所定の向きの磁場を与える。
この磁場の付与により、アークチャンバ7内での電離
(イオン化)プロセスを効率良く行わせる。この磁場
は、電子の軌道をアークチャンバ7の縦方向に沿ってス
パイラルとする効果を有しており、このような電子の軌
道はガス分子との衝突の可能性を増加させ、結果とし
て、電離の効率を向上させる。
【0024】アークチャンバ7は、イオンビームIBを
引き出すためのスリット7aを備えており、このスリッ
ト7aの前方に引出し電極28が配置されている。アー
クチャンバ7と引出し電極28との間には、図示しない
引出し電源が接続され、たとえば、0〜数十kVの高電
圧が印加される。なお、アークチャンバ7には正の高電
圧が印加され、ガスキャビネット11もアークチャンバ
7と同じ電位となる。この電圧の印加により、アークチ
ャンバ7と引出し電極28との間に強い電界が形成さ
れ、この電界がアークチャンバ7内部からイオンビーム
IBを引出し、これを加速する。
【0025】ビームライン部30は、イオンソース部3
で生成されたイオンビームIBをプロセス部50に導
く。このビームライン部30には、プラズマシャワー部
35が設けられている。プラズマシャワー部35は、プ
ロセス部50に設置されたイオン注入される被対象物と
してのウェーハの周辺の電気的な環境に応じて低エネル
ギ電子をイオンソース部3から引き出されたイオンビー
ムとともにウェーハに照射するチャージアップ防止のた
めの装置である。
【0026】図1に示すように、プラズマシャワー部3
5には、装置筐体の外部に設けられた図示しないガス供
給装置に連通するガス供給管31から、たとえば、アル
ゴンガスやキセノンガス等の不活性ガスが供給される。
ガス供給管31は、絶縁性の材料で形成されている。こ
のガス供給管31は、上記したガス供給管5のように、
外周を絶縁碍子6によってシールドされていない。プラ
ズマシャワー部35は、イオンソース部3のような高電
圧が印加されることがないからである。
【0027】図3は、プラズマシャワー部35の構成を
示す図である。図3に示すように、プラズマシャワー部
35は、アークチャンバ36を備えている。アークチャ
ンバ36には、上記したガス供給管31が減圧弁47を
介して接続されており、たとえば、アルゴンガスやキセ
ノンガス等のガスGがアークチャンバ36内に供給され
る。ガスGは、アークチャンバ36内で安定なプラズマ
を生成するために供給される。なお、ガスGの圧力調整
は、減圧弁47によって可能となっている。
【0028】アークチャンバ36内には、フィラメント
37が設置されており、フィラメント37にフィラメン
ト電源40が接続されている。このフィラメント電源4
0によってフィラメント37に、たとえば、150〜1
90A程度の電流を流すと、フィラメント37は200
0℃以上に加熱され、熱電子を放出する。
【0029】アークチャンバ36とフィラメント37と
の間には、アーク電源41が接続されている。アーク電
源41は、アークチャンバ36とフィラメント37との
間に、たとえば、数十Vのアーク電圧を印加する。
【0030】イオンビームIBが通過するチューブ38
がアークチャンバ36に隣接して設けられている。チュ
ーブ38は、アークチャンバ36と同電位に保たれてい
る。また、アークチャンバ36およびチューブ38と接
地電位との間には、引出し電源42が設けられている。
チューブ38に隣接してイオンビームIBの上流側にバ
イアスプレート39が設けられている。バイアスプレー
ト39には、バイアス電源43が接続されている。バイ
アス電源43は、たとえば、2kVの電圧をバイアスプ
レート39に印加可能となっている。チューブ38およ
びバイアスプレート39は、イオンビームIBの周辺へ
の飛散や上流方向への飛散を防ぐ働きをもつ。
【0031】上記構成のプラズマシャワー部35では、
フィラメント37から放出された熱電子は、アーク電圧
によって加速され、アークチャンバ36内に供給された
ガス原子と衝突してイオン化されるとともに、新たな電
子が生成される。さらに、アーク電圧によって、アーク
チャンバ36とフィラメント37との間には、プラズマ
が生成される。
【0032】安定にプラズマが生成された状態におい
て、アークチャンバ36の引出し孔36aの外側をイオ
ンビームIBが通過すると、イオンビームIBがもつ正
のポテンシャルによってアークチャンバ36内に生成さ
れたプラズマから電子が引き出され加速される。
【0033】この電子と、アークチャンバ36内でイオ
ン化されずに引出し孔36aから噴出する中性ガス原子
が衝突してアークチャンバ36とイオンビームIBとの
間に、再び密度の低いプラズマが生成される。この密度
の低いプラズマは、プラズマブリッジと呼ばれており、
空間電荷制限電流をはるかに上回る量の電子をイオンビ
ームIBに供給する働きをもつ。
【0034】また、引出し電源42によって、アークチ
ャンバ36の電位を接地電位よりも数V下げておくと、
イオンビームIBに供給される電子はさらに増大する。
このようにしてプラズマシャワー部35を通過したイオ
ンビームIBは、プロセス部50に設置されたウェーハ
Wに注入される。
【0035】次に、上記構成のイオン注入装置1の動作
の一例について説明する。イオンビームIBの固体ソー
スとして、砒素(As)を用いた場合には、まず、イオ
ンソース部3に装置外部からガス供給管5を通じて、た
とえば、アルゴンガスからなるキャリアガスCGが供給
される。供給されたキャリアガスCGは、ガス供給系統
11cによって一定の流量、圧力に調整され、供給管2
0を通じてアークチャンバ7に供給される。
【0036】アークチャンバ7では、キャリアガスCG
の供給およびアーク電圧の印加により、アークが生成さ
れる。アークの生成と並行して、アークチャンバ7には
ベーパライザ21からAsの蒸気が供給され、電子と衝
突してイオン化される。
【0037】アークチャンバ7でイオン化されたAs
は、引出し電極28とアークチャンバ7との間に高電圧
が印加されることで生成された電界により、アークチャ
ンバ7のスリット7aから外部にイオンビームIBとし
てビームライン部30に向けて引き出される。
【0038】一方、ビームライン部30のプラズマシャ
ワー部35のアークチャンバ36にも、装置外部からガ
ス供給管31を通じて、たとえば、アルゴンガスからな
るキャリアガスCGが供給される。アークチャンバ36
では、プラズマが生成される。アークチャンバ36の外
側をイオンビームIBが通過すると、アークチャンバ3
6内に生成されたプラズマから電子が引き出される。
【0039】プラズマシャワー部35において電子が供
給されたイオンビームIBは、プロセス部50に設置さ
れたウェーハWに注入される。
【0040】本実施形態に係るイオン注入装置1では、
イオンソース部3に必要なキャリアガスCGおよびプラ
ズマシャワー部35に必要なガスGを装置の外部から供
給するため、キャリアガスCGおよびガスGの供給作業
を装置外部から操作することが可能となる。このため、
イオンソース部3のような高電圧領域へのアクセス回数
を削減することができ、作業者の安全性を向上させるこ
とができる。また、イオンソース部3およびプラズマシ
ャワー部35に必要なガスの残量を管理する必要がなく
なり、作業者の作業を軽減することが可能となる。さら
に、イオン注入装置1では、キャリアガスCGおよびガ
スGを供給するためのガスボンベを使用しないため、こ
れらの交換作業が必要なくなり、結果として、イオン注
入装置1の稼働率を向上させることが可能となる。
【0041】また、キャリアガスCGをイオンソース部
3に設けられたガス供給系統11cを通じて供給するこ
とにより、キャリアガスCGの供給量および圧力をイオ
ン注入装置1側で調整可能となる。
【0042】なお、上述した実施形態では、キャリアガ
スCGおよびガスGとしてともに同一のガス(アルゴン
ガス)を用いた場合について説明したが、この場合に
は、装置外部に設置された共通のアルゴンガス供給装置
から供給することができる。さらに、ガス供給管5およ
びガス供給管31を途中まで共通の配管で構成すること
ができ、配管を簡略化することが可能となる。
【0043】本発明は、上述した実施形態に限定されな
い。上述した実施形態では、イオンソース部3およびプ
ラズマシャワー部35にそれぞれ外部からガスを供給す
るガス供給管5およびガス供給管31を設ける構成とし
たが、イオンソース部3あるいはプラズマシャワー部3
5のいずれか一方にのみ設ける構成としてもよい。ま
た、上述した実施形態では、イオンソース部3における
ソースガスの供給は、ガスキャビネット11内に設けた
ガスボンベ12,13により行う構成としたが、これら
のソースガスの供給も装置外部から行うことが可能であ
る。この場合には、ガス供給管5と同様のガス供給管お
よびこれらをシールドする絶縁碍子が必要である。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、イオン注入装置におい
て使用されるガスの供給に起因する装置の生産性の低下
を防ぐことができる。また、本発明によれば、イオン注
入装置における高電圧部へのアクセス回数を削減するこ
とができ、安全性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るイオン注入装置の構
成を示す図である。
【図2】ビーム発生部2の具体的構成を示す図である。
【図3】ビームライン部30に設けられたプラズマシャ
ワー部35の具体的構成を示す図である。
【符号の説明】
1…イオン注入装置、2…ビーム発生部、3…イオンソ
ース部、4…絶縁碍子、5…ガス供給管、6…絶縁碍
子、7…アークチャンバ、30…ビームライン部、31
…ガス供給管、35…プラズマシャワー部、36…アー
クチャンバ、50…プロセス部、G…ガス、CG…キャ
リアガス。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被対象物にイオンを注入するイオン注入装
    置であって、 装置筐体内に内蔵され、前記被対象物に注入すべきイオ
    ンを生成する第1のプラズマ生成室と、 前記第1のプラズマ生成室に前記装置筐体の外部からキ
    ャリアガスを供給する第1のガス供給管とを有するイオ
    ン注入装置。
  2. 【請求項2】前記第1のプラズマ生成室から前記被対象
    物に向けて、電界によって引き出されたイオンビームと
    ともに前記被対象物に注入するためのエネルギ電子を生
    成する第2の生成室と、 前記第2の生成室に前記装置筐体の外部からプラズマ生
    成用ガスを供給する第2のガス供給管とをさらに有する
    請求項1に記載のイオン注入装置。
  3. 【請求項3】前記第1のガス供給管は、前記装置筐体に
    おいて絶縁性材料によってシールドされている請求項1
    に記載のイオン注入装置。
  4. 【請求項4】前記第1のガス供給管は、前記装置筐体内
    に設けられ、前記第1のプラズマ生成室に供給すべきソ
    ースガスを収容するガスキャビネットのガス供給系統に
    共通に接続されており、 前記第1のガス供給管から供給されたキャリアガスは、
    前記ガスキャビネットのガス供給系統を通じて前記第1
    のプラズマ生成室に供給される請求項1に記載のイオン
    注入装置。
  5. 【請求項5】前記第1のプラズマ生成室は、絶縁材料に
    よって前記装置筐体と電気的に絶縁ざれている請求項1
    に記載のイオン注入装置。
  6. 【請求項6】前記キャリアガスは、不活性ガスである請
    求項1に記載のイオン注入装置。
  7. 【請求項7】前記プラズマ生成用ガスは、不活性ガスで
    ある請求項2に記載のイオン注入装置。
  8. 【請求項8】被対象物にイオンを注入するイオン注入装
    置であって、 装置筐体内に内蔵され、前記被対象物に注入すべきイオ
    ンを生成する第1のプラズマ生成室と、 前記第1のプラズマ生成室から電界によって前記被対象
    物に向けて引き出されたイオンビームとともに前記被対
    象物に注入するためのエネルギ電子を生成する第2のプ
    ラズマ生成室と、 前記第1および第2のプラズマ生成室の少なくとも一方
    に接続され、前記装置筐体の外部からプラズマ生成用の
    ガスを供給するガス供給管とを有するイオン注入装置。
JP2001084678A 2001-03-23 2001-03-23 イオン注入装置 Pending JP2002289106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001084678A JP2002289106A (ja) 2001-03-23 2001-03-23 イオン注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001084678A JP2002289106A (ja) 2001-03-23 2001-03-23 イオン注入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002289106A true JP2002289106A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18940308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001084678A Pending JP2002289106A (ja) 2001-03-23 2001-03-23 イオン注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002289106A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100509804B1 (ko) * 2003-02-04 2005-08-24 동부아남반도체 주식회사 이온주입장치의 앤드스테이션
JP2006156137A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sumitomo Eaton Noba Kk ビーム空間電荷中和装置及びこれを備えたイオン注入装置
JP2013187431A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ドーピング装置及びドーピング方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100509804B1 (ko) * 2003-02-04 2005-08-24 동부아남반도체 주식회사 이온주입장치의 앤드스테이션
JP2006156137A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sumitomo Eaton Noba Kk ビーム空間電荷中和装置及びこれを備えたイオン注入装置
JP2013187431A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ドーピング装置及びドーピング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5212760B2 (ja) イオン注入装置用のイオン源およびそのためのリペラ
CA2162748C (en) Ion generating source for use in an ion implanter
US7459704B2 (en) Ion source configuration for production of ionized clusters, ionized molecules and ionized mono-atoms
JP2648235B2 (ja) イオン銃
US7700925B2 (en) Techniques for providing a multimode ion source
CA2216818C (en) Cathode mounting for ion source with indirectly heated cathode
TWI518733B (zh) 離子源、離子植入系統與產生多個電荷離子於離子源內的方法
JP2019071291A (ja) イオン化装置およびそれを有する質量分析計
US8796649B2 (en) Ion implanter
KR950011847B1 (ko) 플라즈마 소스 이온 주입 장치 및 방법
US7223984B2 (en) Helium ion generation method and apparatus
JPH11142599A (ja) イオン注入装置のためのリボンフィラメント及びその組立体
KR102652202B1 (ko) 대전 입자 소스 및 후방산란을 이용한 대전 입자 소스를 세정하는 방법
US5821677A (en) Ion source block filament with laybrinth conductive path
JP2002289106A (ja) イオン注入装置
KR20100100823A (ko) 이중 플라즈마 이온 소오스
JP2009283459A (ja) マルチモードイオン源
EP1581962A2 (en) Mounting mechanism for plasma extraction aperture
TWI728506B (zh) 產生鍺離子束以及氬離子束的方法
JP3075129B2 (ja) イオン源
KR100497192B1 (ko) 이온주입장비의 플라즈마 플러드 건
JP6752449B2 (ja) イオンビーム中和方法と装置
WO2023248856A1 (ja) ガスクラスターイオンビーム装置
KR20020004934A (ko) 선형이온빔의 플라즈마소스
Dudnikov et al. Surface plasma source to generate high‐brightness H− beams for ion projection lithographya