JP2002116901A - 画像形成装置の不正使用監視装置 - Google Patents

画像形成装置の不正使用監視装置

Info

Publication number
JP2002116901A
JP2002116901A JP2000309342A JP2000309342A JP2002116901A JP 2002116901 A JP2002116901 A JP 2002116901A JP 2000309342 A JP2000309342 A JP 2000309342A JP 2000309342 A JP2000309342 A JP 2000309342A JP 2002116901 A JP2002116901 A JP 2002116901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
storage
stored
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000309342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3630627B2 (ja
Inventor
Masashi Okigami
昌史 沖上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000309342A priority Critical patent/JP3630627B2/ja
Priority to US09/974,418 priority patent/US7263724B2/en
Publication of JP2002116901A publication Critical patent/JP2002116901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3630627B2 publication Critical patent/JP3630627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/84Protecting input, output or interconnection devices output devices, e.g. displays or monitors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • H04N2201/3236Details of authentication information generation

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像形成装置の不正な使用の抑制を可能にする
画像形成装置の不正使用監視装置を提供する。 【解決手段】デジタル複写機1を使用する場合は、モノ
クロ画像とカラー画像を区別し、モノクロ画像について
は、5%の確率で、画像データを使用者のID番号と対
応付けて記憶部15に記憶して保存し、またカラー画像
については、使用者に応じて、0〜50%の確率で、画
像データを使用者のID番号と対応付けて保存してい
る。また、画像データに対して縮小処理を施してから、
画像データを記憶している。これにより、記憶されるデ
ータ量が減少し、記憶部15の記憶容量を節減すること
ができ、記憶部15の内容を読み出して、デジタル複写
機1の不正使用を把握するという管理業務を容易にする
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像や文字等を記
録用紙に記録する画像形成装置の不正な使用を監視する
画像形成装置の不正使用監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、オフィス等においては、パーソナ
ルコンピュータ等の端末をネットワークを通じてデジタ
ル複合機等の画像形成装置に接続したシステムを構築し
ていることが多い。画像形成装置は、端末からネットワ
ークを通じて印字データを受信し、印字データによって
示される画像や文字等を記録用紙に記録するというプリ
ンターの役目を果たしたり、原稿の画像を読み取り、こ
の画像を記録用紙に記録するという複写機の役目を果た
す。
【0003】この様な画像形成装置は、オフィスでの作
業効率の向上に多大に貢献するものの、簡単かつ容易に
使用することができるので、仕事以外の私事のために不
正使用されることが度々あった。
【0004】ところで、特開平10−262129号公
報に記載の「電話料金管理システム」においては、公用
相手先電話番号リストを予め登録しておき、電話機から
公衆電話網への発呼に際しては、通話相手の電話番号と
公用相手先電話番号リストを比較して、公用相手との通
話と、それ以外の通話とを区別して管理し、これにより
電話機の使用者による私用電話を把握して、私用電話の
抑制を図ることを可能にしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た画像形成装置のシステムでは、画像形成装置が仕事の
ために使用されたのか、私事のために不正使用されたの
かを管理しておらず、不正使用を抑制する手だてがなか
った。
【0006】そこで、本発明は、上記従来の問題に鑑み
てなされたものであり、画像形成装置の不正な使用の抑
制を可能にする画像形成装置の不正使用監視装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記課題を解決するた
めに、本発明の画像形成装置の不正使用監視装置は、画
像形成装置によって記録用紙へのデータの記録が行われ
たときに、このデータの記録を要求した使用者のID番
号を識別する識別手段と、この記録されたデータの少な
くとも一部と識別手段によって識別されたID番号を対
応付けて記憶する記憶手段とを備えている。
【0008】この様な構成の本発明によれば、記録され
たデータの少なくとも一部と使用者のID番号を対応付
けて記憶手段に記憶している。このため、記憶手段の記
憶内容を読み出すことによって、いずれの使用者が如何
なるデータを記録したかを知ることができ、画像形成装
置の不正使用を把握して、これを抑制することができ
る。
【0009】また、本発明においては、識別手段は、少
なくとも1つの画像形成装置に設けられ、記憶手段は、
画像形成装置にネットワークを通じて接続された監視用
サーバに設けられている。
【0010】ここでは、識別手段を画像形成装置に設け
ており、複数の画像形成装置があれば、識別手段をそれ
ぞれの画像形成装置に割り当てる。記憶手段は、各画像
形成装置にネットワークを通じて接続された監視用サー
バに設けられており、各画像形成装置のいずれによりデ
ータが記録されても、各画像形成装置と監視用サーバ間
の通信により、記録されたデータの少なくとも一部と使
用者のID番号を対応付けて記憶する。
【0011】更に、本発明においては、記録用紙に記録
されたデータに圧縮処理を施し、圧縮処理されたデータ
を記憶手段に記憶している。
【0012】この様にデータを圧縮してから記憶手段に
記憶すれば、記憶手段の記憶容量を節減することができ
る。データの圧縮処理としては、例えば縮小や間引き等
の処理がある。
【0013】また、本発明においては、データの少なく
とも一部を記憶するか否かを判定する判定手段を更に備
え、判定手段によって記憶すると判定されたときにの
み、データの少なくとも一部とID番号を対応付けて記
憶手段に記憶している。
【0014】例えば、データの種類に応じて、画像形成
装置の不正使用の監視基準が変わるならば、判定手段
は、データの種類に応じた監視基準に基づいて、データ
の少なくとも一部を記憶するか否かを判定する。これに
より、記憶手段に記憶されるデータ量が減少し、記憶手
段の記憶容量を節減することができ、記憶手段の記憶内
容の管理を容易にすることができる。
【0015】更に、本発明においては、判定手段は、デ
ータがカラーであれば、予め設定されたカラー用保存率
と乱数を比較することにより、カラーデータの少なくと
も一部を記憶するか否かを判定し、データがモノクロで
あれば、予め設定されたモノクロ用保存率と乱数を比較
することにより、モノクロデータの少なくとも一部を記
憶するか否かを判定している。
【0016】ここでは、カラーデータとモノクロデータ
を区別して、データの少なくとも一部を記憶するか否か
を判定している。カラーデータは、モノクロデータと比
較して、記録用紙への記録の費用が嵩むので、カラー用
保存率をモノクロ用保存率よりも高くして、カラーデー
タが記憶手段に記憶される確率を高くし、これにより画
像形成装置の不正使用の監視を厳しくする。
【0017】また、本発明においては、判定手段は、複
数のID番号に対応して予め設定されたそれぞれの保存
率のうちから、識別手段によって識別されたID番号に
対応する保存率を選択し、この選択した保存率に基づい
て、データの少なくとも一部を記憶するか否かを判定し
ている。
【0018】ここでは、各ID番号別に、つまり各使用
者別に、データの少なくとも一部を記憶するか否かを判
定している。ID番号の保存率が高くなる程、データが
記憶手段に記憶される確率が高くなり、画像形成装置の
不正使用の監視が厳しくなる。
【0019】更に、本発明においては、データが複数の
使用者に共用されるものであるか否かを識別する識別手
段を更に備え、識別手段によって複数の使用者に共用さ
れると識別されたデータを記憶しない。
【0020】ここでは、複数の使用者に共用されるデー
タを私用のものではないとみなしており、このデータを
記憶しない。これにより、記憶手段に記憶されるデータ
量が減少し、記憶手段の記憶容量を節減することがで
き、記憶手段の記憶内容の管理を容易にすることができ
る。
【0021】また、本発明においては、データに付随す
る予め設定されたパターンを検出するパターン検出手段
を更に備え、パターン検出手段によってパターンが検出
されたデータを記憶しない。
【0022】例えば、公用のデータには、パターンを付
加して、この公用のデータの記憶を行わない。これによ
り、記憶手段に記憶されるデータ量が減少する。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面を参照して説明する。
【0024】図1は、本発明の不正使用監視装置の一実
施形態を適用したネットワークシステムを示すブロック
図である。図1に示すネットワークシステムは、オフィ
スで使用されるものであって、複写機及びプリンターの
役目を果たすデジタル複写機1、パーソナルコンピュー
タやワークステーションである第1及び第2ユーザ端末
2,3等、及び共有文書サーバ4がネットワーク5を通
じて相互に接続されている。デジタル複写機1は、複写
機としての機能を果たしたり、第1及び第2ユーザ端末
2,3や共有文書サーバ4からの画像データを受信し、
この画像データによって示される画像を記録用紙に記録
するというプリンターとしての機能を果たす。
【0025】デジタル複写機1を複写機として使用する
場合は、原稿の画像を画像読取部11にセットし、入力
操作部16を操作することにより、原稿の画像の複写を
指示する。これに応答して制御部14は、原稿の画像を
複写するために、画像読取部11を起動する。画像読取
部11は、原稿の画像を読み取り、この画像を示す画像
データを生成して画像処理部12に出力する。画像処理
部12は、画像データに対して各種の画像処理を施して
から、この画像データを画像形成部13に出力する。画
像形成部13は、この画像データによって示される画像
を記録用紙に記録して、この記録用紙を排出する。
【0026】デジタル複写機1によりモノクロ画像及び
カラー画像を複写することができる。原稿の画像を記録
用紙に複写するときには、複写の指示と共に、入力操作
部16を操作することにより、モノクロ画像及びカラー
画像のいずれかを指示する。カラー画像を指示した場合
は、画像読取部11からカラー画像を示す画像データが
出力され、画像処理部12によって該画像データが処理
され、画像形成部13によってカラー画像が記録用紙に
記録される。
【0027】また、デジタル複写機1をプリンターとし
て使用する場合は、例えば第1ユーザ端末2からネット
ワーク5を通じてデジタル複写機1へと、画像や文字等
を示す画像データが送信される。デジタル複写機1の制
御部14は、この画像データをネットワーク入出力装置
17を介して入力し、この画像データを画像処理部12
に出力する。画像処理部12は、この画像データに対し
て各種の画像処理を施し、この画像データを画像形成部
13に出力する。画像形成部13は、この画像データに
よって示される画像を記録用紙に記録する。
【0028】あるいは、第2ユーザ端末3からネットワ
ーク5を通じて共有文書サーバ4へと、1つの画像デー
タの記録が指示されると、共有文書サーバ4の制御部4
1は、この指示をネットワーク入出力装置42を介して
受け、文書アクセス管理部41aを起動する。文書アク
セス管理部41aは、この画像データを記憶部43から
検索し、この画像データをネットワーク5を通じてデジ
タル複写機1へと送信する。デジタル複写機1では、こ
の画像データをネットワーク入出力装置17で受信し、
この画像データを制御部14を介して画像処理部12に
入力する。この画像データは、画像処理部12により処
理されてから、画像形成部13に入力される。画像形成
部13は、この画像データによって示される画像を記録
用紙に記録する。
【0029】プリンターの役目を果たすときにも、モノ
クロ画像及びカラー画像を記録することができ、端末
(第1及び第2ユーザ端末2,3、供給文書サーバ4)
からデジタル複写機1へとモノクロ画像及びカラー画像
のいずれであるかを指示する。
【0030】さて、デジタル複写機1は、複写機及びプ
リンターの役目を共に果たすことができるので、オフィ
スでの作業効率の向上に貢献するものの、仕事以外の私
事のために不正使用されることがあり得る。このため、
複写機の役目を果たすときに、本実施形態の不正使用監
視装置1は、図2に示すフローチャートの処理を並行し
て行うことにより、画像データの少なくとも一部とデジ
タル複写機1の使用者のID番号を対応させて記憶す
る。同様に、プリンターの役目を果たすときに、本実施
形態の不正使用監視装置1は、図3に示すフローチャー
トの処理を並行して行うことにより、画像データの少な
くとも一部と使用者のID番号を対応させて記憶する。
こうして画像データの少なくとも一部と使用者のID番
号を対応させて保存しておけば、何時でも、いずれの使
用者が如何なるデータを記録したかを知ることができ、
デジタル複写機1を不正使用した使用者を把握して、こ
の使用者を注意することにより、不正使用を抑制するこ
とができる。
【0031】次に、デジタル複写機1が複写機の役目を
果たすときに行われる図2のフローチャートの処理を説
明する。
【0032】複写に際し、使用者は、まず、予め与えら
れているIDカード(図示せず)をデジタル複写機1の
ユーザID入力部18に挿入する。ユーザID入力部1
8は、IDカードの挿入を待機しており(ステップS
1,無)、IDカードが挿入されると(ステップS1,
有)、このIDカードから使用者のID番号を読み取
り、このID番号を制御部14に出力する。制御部14
のユーザID部14aは、ID番号を入力し、このID
番号を前回に記憶したID番号と照合し(ステップS
2)、このID番号が前回のID番号に一致しなければ
(ステップS2,別)、このID番号を記憶すると共
に、前回のID番号を消去することにより、ID番号を
更新する(ステップS3)。また、このID番号が前回
のID番号に一致すれば(ステップS2,同)、ステッ
プS3の処理を行わない。そして、ユーザID部14a
は、IDカードのID番号を印字画像保存管理部14b
に通知する。
【0033】この後、原稿の画像を画像読取部11にセ
ットし、入力操作部16を操作することにより、原稿の
画像の複写を指示すると共に、例えばモノクロ画像を指
示する。制御部14のモード部14cは、複写が指示さ
れ(ステップS4,有)、モノクロ画像の複写が指示さ
れると(ステップS5,No)、モノクロ画像の複写を
行う旨を印字画像保存管理部14b、画像読取部11、
画像処理部12及び画像形成部13に通知する。
【0034】これに応答して画像読取部11は、原稿の
画像を読み取って、モノクロ画像を示す画像データを出
力する。この画像データは、画像処理部12によって処
理されてから画像形成部13に入力され、ここでモノク
ロ画像が記録用紙に記録される。
【0035】また、画像処理部12は、画像データを制
御部14の印字画像保存管理部14bにも出力する。更
に、画像処理部12の特定パターン検出部12aは、画
像データに対して予め設定された認証パターンの検出を
試み、画像データから認証パターンを検出することがで
きれば、この認証パターンを制御部14の印字画像保存
管理部14bに出力する。
【0036】一方、印字画像保存管理部14bの保存判
定部14dは、モード部14cからのモノクロ画像の複
写の通知に応答して、モノクロ画像の保存率を求める
(ステップS8)。この保存率を求めるために、保存判
定部14dは、図4に示す基本保存率データテーブル1
4eを参照する。基本保存率データテーブル14eに
は、モノクロ画像の基本保存率0.05、及びカラー画
像の基本保存率0.50が登録されている。保存判定部
14dは、モノクロ画像の基本保存率0.05を基本保
存率データテーブル14eから読み出し、0〜1.00
の範囲において0.01ずつ変化する乱数RDNを無作
為に生成し、この乱数RDNとモノクロ画像の基本保存
率0.05を比較する(ステップS9)。そして、乱数
RDN<基本保存率0.05の場合は(ステップS9,
Yes)、モノクロ画像を示す画像データを記憶して保
存するために、ステップS10からの処理に移る。ま
た、乱数RDN<基本保存率0.05でない場合は(ス
テップS9,No)、画像データを保存せずに、ステッ
プS1に戻る。この結果、モノクロ画像の保存率は、複
写される全てのモノクロ画像の5%に設定される。
【0037】乱数RDN<基本保存率0.05であって
(ステップS9,Yes)、ステップS10からの処理
に移った場合は、印字画像保存管理部14bの画像縮小
部14gは、画像処理部12からの画像データに対して
縮小処理を施す(ステップS10)。この縮小処理は、
画像を縮小するための既存の方法を適用すれば良く、画
像の各画素を適宜に間引くという最も単純な処理方法で
あっても構わない。
【0038】この画像の縮小処理の途中で、画像処理部
12の特定パターン検出部12aによって画像データか
ら認証パターンが検出され(ステップS11,検出)、
この旨が画像縮小部14gに通知されると、画像縮小部
14gは、画像データに対する縮小処理を中断する(ス
テップS12)。これは、後で述べる様に認証パターン
は、複数の使用者に共有の画像データに付加されるもの
であって、私用の画像データに付加されることがなく、
この認証パターンが付加された画像を複写しても、デジ
タル複写機1の不正使用にはならず、画像データの縮小
及び保存を必要としないためである。
【0039】この画像の縮小が完了するまで(ステップ
S13,完)、画像データから認証パターンが検出され
なければ(ステップS11,未検出)、印字画像保存管
理部14bは、縮小された画像データとIDカードのI
D番号を対応付けて記憶部15に記憶する。
【0040】次に、入力操作部16によって複写が指示
され(ステップS4,有)、カラー画像の複写が指示さ
れた場合は(ステップS5,Yes)、カラー画像の複
写を行う旨がモード部14cから印字画像保存管理部1
4b、画像読取部11、画像処理部12及び画像形成部
13に通知される。
【0041】これに応答して画像読取部11は、原稿の
画像を読み取り、カラー画像を示す画像データを出力す
る。そして、画像処理部12によって画像データが処理
され、画像形成部13によってカラー画像が記録用紙に
記録される。
【0042】また、画像処理部12から制御部14の印
字画像保存管理部14bへと、画像データが出力され、
画像処理部12の特定パターン検出部12aによって、
画像データに対する認証パターンの検出が試みられる。
【0043】一方、印字画像保存管理部14bの保存判
定部14dは、モード部14cからのカラー画像の複写
の通知に応答して、カラー画像の保存率を求める(各ス
テップS6,S7)。この保存率を求めるために、保存
判定部14dは、図4に示す基本保存率データテーブル
14e及び図5に示すユーザデータテーブル14fを参
照する。ユーザデータテーブル14fには、複数の使用
者のID番号に対応して、カラー画像のカラー必要性及
び使用者の氏名が記憶されている。保存判定部14d
は、カラー画像の基本保存率0.50を基本保存率デー
タテーブル14eから読み出すと共に、IDカードのI
D番号に対応するカラー必要性をユーザデータテーブル
14fから読み出し、(1−カラー必要性)×基本保存
率0.50という演算を行って、適用保存率を求める。
例えば、カラー必要性が0.60であれば、(1−0.
60)×0.50=0.20となって、適用保存率0.
20が求められる。
【0044】更に、保存判定部14dは、0〜1.00
の範囲において0.01ずつ変化する乱数RDNを無作
為に生成し、この乱数RDNと適用保存率0.20を比
較する(ステップS9)。そして、乱数RDN<適用保
存率0.20の場合は(ステップS9,Yes)、カラ
ー画像を示す画像データを記憶して保存するために、ス
テップS10からの処理に移る。また、乱数RDN<適
用保存率0.20でない場合は(ステップS9,N
o)、画像データを保存せずに、ステップS1に戻る。
この結果、カラー画像の保存率は、複写される全てのカ
ラー画像の20%に設定される。
【0045】カラー画像を示す画像データを記憶して保
存する場合は、モノクロ画像と同様に、画像処理部12
からの画像データに対して縮小処理を施す(ステップS
10)。この画像の縮小の途中で、画像処理部12の特
定パターン検出部12aによって画像データから認証パ
ターンが検出されると(ステップS11,検出)、この
画像データが複数の使用者に共用されるものであるか
ら、画像データに対する縮小処理を中断する(ステップ
S12)。また、この画像の縮小が完了するまで(ステ
ップS13,完)、画像データから認証パターンが検出
されなければ(ステップS11,未検出)、印字画像保
存管理部14bは、縮小された画像データとIDカード
のID番号を対応付けて記憶部15に記憶する。
【0046】次に、デジタル複写機1がプリンターの役
目を果たすときに行われる図3のフローチャートの処理
を説明する。
【0047】先に述べた様にデジタル複写機1は、第1
及び第2ユーザ端末2,3や共有文書サーバ4からの画
像データを受信し、この画像データによって示される画
像の記録を行う。デジタル複写機1において、制御部1
4のデータ識別部14hは、ネットワーク5からネット
ワーク入出力装置17を介しての画像データの受信を待
機しており(ステップS21,無)、画像データを受信
すると(ステップS21,有)、この画像データに付加
されているヘッダーを抽出して、画像データを送信した
端末のアドレスをヘッダーから読み取る。そして、デー
タ識別部14hは、このアドレスが共有文書サーバ4の
ものであるか否かを判定する(ステップS22)。この
アドレスが供給文書サーバ4のものである場合は(ステ
ップS22,Yes)、データ識別部14hは、モノク
ロ画像及びカラー画像のいずれが指示されているかをヘ
ッダーから読み取り、モノクロ画像及びカラー画像のい
ずれであるかを画像処理部12に通知する(ステップS
23)。また、制御部14の特定パターン付加部14i
は、画像データに認証パターンを示すパターンデータを
付加してから、この画像データを画像処理部12に与
え、ステップS21に戻る。
【0048】この画像データは、画像処理部12によっ
て処理されてから画像形成部13に入力され、ここでモ
ノクロ画像及びカラー画像のいずれかが記録用紙に記録
される。この記録された画像には、認証パターンが付加
されている。
【0049】すなわち、共有文書サーバ4から受信した
画像データについては、画像データを保存することな
く、認証パターンを付加した画像を記録する。これは、
共有文書サーバ4からの全ての画像データが複数の使用
者に共有のものであって、画像の記録を行っても、デジ
タル複写機1の不正使用にはならず、画像データの保存
を必要としないためである。
【0050】尚、認証パターンが付随する画像を複写す
るときには、先に述べた様に図2のステップS11にお
いて認証パターンが検出されるので、この画像を示す画
像データが保存されることはない。
【0051】また、ヘッダーから読み取ったアドレスが
共有文書サーバ4のものでなければ(ステップS22,
No)、データ識別部14hは、モノクロ画像及びカラ
ー画像のいずれが指示されているかをヘッダーから読み
取り、モノクロ画像及びカラー画像のいずれであるかを
画像処理部12及び印字画像保存管理部14bに通知
し、画像データを画像処理部12及び印字画像保存管理
部14bに与える(ステップS24)。画像処理部12
は、画像データを処理してから画像形成部13に与え
る。画像形成部13は、画像データによって示されるモ
ノクロ画像及びカラー画像のいずれかを記録用紙に記録
する。
【0052】ヘッダーから読み取ったアドレスが共有文
書サーバ4のものでなければ、画像データは、第1及び
第2ユーザ端末2,3のいずれかより送信されてきたも
のである。この場合、ヘッダーには、端末のアドレスと
共に、端末の使用者のID番号が含まれている。データ
識別部14hは、このID番号をヘッダーから読み取
り、印字画像保存管理部14bに通知する(ステップS
25)。
【0053】そして、モノクロ画像が指示されている場
合は(ステップS26,No)、印字画像保存管理部1
4bの保存判定部14dは、先に述べた図2のステップ
S8と同様の処理を行い、モノクロ画像の保存率を求め
る(ステップS29)。更に、乱数RDN<基本保存率
0.05の場合は(ステップS30,Yes)、モノク
ロ画像を示す画像データを記憶して保存するために、ス
テップS31からの処理に移る。また、乱数RDN<基
本保存率0.05でない場合は(ステップS30,N
o)、画像データを保存せずに、ステップS21に戻
る。
【0054】ステップS31において、印字画像保存管
理部14bの画像縮小部14gは、画像データに対して
縮小処理を施す。そして、画像の縮小が完了すると(ス
テップS32,完)、印字画像保存管理部14bは、縮
小された画像データとIDカードのID番号を対応付け
て記憶部15に記憶する(ステップS33)。
【0055】一方、受信した画像データのヘッダーから
カラー画像の指示が読み取られた場合は(ステップS2
6,Yes)、印字画像保存管理部14bの保存判定部
14dは、先に述べた図2の各ステップS6,7と同様
の処理を行い、カラー画像の保存率を求める(各ステッ
プS27,28)。そして、乱数RDN<適用保存率
0.20の場合は(ステップS30,Yes)、カラー
画像を示す画像データを記憶して保存するために、ステ
ップS31からの処理に移る。また、乱数RDN<適用
保存率0.20でない場合は(ステップS30,N
o)、画像データを保存せずに、ステップS21に戻
る。
【0056】カラー画像を示す画像データを保存する場
合も、画像データが縮小され(各ステップS31,3
2)、縮小された画像データとIDカードのID番号が
対応付けられて記憶部15に記憶される(ステップS3
3)。
【0057】この様にデジタル複写機1の使用に際して
は、記録されたデータの少なくとも一部と使用者のID
番号を対応付けて記憶部15に記憶している。このた
め、記憶部15の記憶内容を読み出せば、いずれの使用
者が如何なるデータを記録したかを知ることができ、デ
ジタル複写機1の不正使用を把握して、これを抑制する
ことができる。
【0058】また、モノクロ画像とカラー画像を区別
し、モノクロ画像については、5%の確率で、画像デー
タを使用者のID番号と対応付けて記憶して保存し、ま
たカラー画像については、使用者に応じて、0〜50%
の確率で、画像データを使用者のID番号と対応付けて
保存している。一般に、カラー画像を記録する場合は、
モノクロ画像の記録と比較すると、コストが高い。この
ため、基本的には、モノクロ画像よりも高い確率で、カ
ラー画像を保存し、カラー画像については、より厳しい
監視を可能にしている。
【0059】また、カラー画像の記録を必要とする使用
者は、特定される。例えば、オフィスにおいて、経理事
務等に携わっている使用者によってカラー画像が記録さ
れる機会は少なく、また企画やデザイン等に携わってい
る使用者によってカラー画像が記録される機会は多い。
このため、先に述べた様に図4の基本保存率データテー
ブル14eのカラー画像の基本保存率0.50及び図5
に示すユーザデータテーブル14fの使用者に対応する
カラー必要性を読み出し、(1−カラー必要性)×基本
保存率0.50という演算を行って、使用者に応じた適
用保存率を求め、この適用保存率でカラー画像を保存し
ている。
【0060】こうして画像データを選択的に保存すれ
ば、記憶されるデータ量が減少し、記憶部15の記憶容
量を節減することができ、記憶部15の内容を読み出し
て、デジタル複写機1の不正使用を把握するという管理
業務を容易にすることができる。また、単に、画像デー
タの保存率を低くするだけでは、不正使用の防止効果が
減少してしまうが、モノクロ画像及びカラー画像にそれ
ぞれの基本保存率を設定したり、カラー画像の場合は、
基本保存率及びカラー必要性に基づく適用保存率を設定
することにより、重点的に、不正使用の防止効果を向上
させ、かつ画像データの保存率を低くすることができ
る。
【0061】また、画像データに対して縮小処理を施し
てから、画像データを記憶することによっても、記憶さ
れるデータ量が減少し、不正使用を把握するための管理
業務が容易になる。
【0062】更に、複数の使用者に共用される画像デー
タから認証パターンが検出されると、この画像データを
保存していない。あるいは、共用文書サーバ4からの複
数の使用者に共用される画像データを保存していない。
これによっても、記憶されるデータ量が減少し、不正使
用を把握するための管理業務が容易になる。
【0063】あるいは、画像データの機密性を保持した
い場合は、許可なく、画像データを保存すべきではな
い。この様な画像データに認証パターンを付加すれば、
画像データの内容を見る権利を必ずしも持たない管理業
務者によって、この画像データが見られずに済む。ま
た、機密性を重視する場合は、機密性保持を示すパター
ンを格別に設定して、このパターンを画像データに付加
しておき、画像データからパターンが検出されたときに
は、画像データの保存を行わない様にしても良い。
【0064】この様なパターンは、記録用紙上では、人
によって視認し難い色や形態にすることが好ましい。
【0065】ところで、図1のネットワークシステムに
おいては、画像データとIDコードを対応付けてデジタ
ル複写機1の記憶部15に記憶しているが、図6に示す
様に監視サーバ6を格別に設け、この監視サーバ6に記
憶部15を設けても構わない。監視サーバ6では、画像
データとIDコードをデジタル複写機1からネットワー
ク5を通じてネットワーク入出力装置61で受信し、こ
れらを制御部62に入力する。制御部62は、画像デー
タとIDコードを対応付けて記憶部15に記憶する。図
6のネットワークシステムにおいては、デジタル複写機
1だけでなく、他のデジタル複写機7等がネットワーク
5に接続されており、それぞれのデジタル複写機1,7
が複写機やプリンターの役目を果たす。これらのデジタ
ル複写機1,7毎に、画像データとIDコードを保存す
ると、不正使用の管理業務が煩雑化してしまうが、各デ
ジタル複写機1,7においては画像データとIDコード
を設定するだけとし、保存すべき全ての画像データとI
Dコードを監視サーバ6の記憶部15に一括して記憶す
れば、管理業務の煩雑化を招かずに済む。
【0066】尚、本発明は、上記実施形態に限定される
ものでなく、多様に変形することができる。例えば、モ
ノクロ画像及びカラー画像、あるいは各使用者に応じ
て、画像データの保存率を設定しているが、各端末に応
じて、画像データの保存率を設定したり、画像データの
種類(文字、図形、写真等)に応じて、画像データの保
存率を設定したり、あるいは全ての画像データに対して
一律の保存率を適用したり、更には曜日や時間帯に応じ
て、画像データの保存率を設定しても構わない。
【0067】
【発明の効果】以上説明した様に本発明によれば、記録
されたデータの少なくとも一部と使用者のID番号を対
応付けて記憶手段に記憶している。このため、記憶手段
の記憶内容を読み出すことによって、いずれの使用者が
如何なるデータを記録したかを知ることができ、画像形
成装置の不正使用を把握して、これを抑制することがで
きる。
【0068】また、本発明によれば、ID番号の識別手
段を画像形成装置に設けており、複数の画像形成装置が
あれば、識別手段をそれぞれの画像形成装置に割り当て
ている。記憶手段は、各画像形成装置にネットワークを
通じて接続された監視用サーバに設けられており、各画
像形成装置のいずれによりデータが記録されても、各画
像形成装置と監視用サーバ間の通信により、記録された
データの少なくとも一部と使用者のID番号を対応付け
て記憶する。
【0069】更に、本発明によれば、データを圧縮して
から記憶手段に記憶しているので、記憶手段の記憶容量
を節減することができる。データの圧縮処理としては、
例えば縮小や間引き等の処理がある。
【0070】また、本発明によれば、データの少なくと
も一部を記憶するか否かを判定する判定手段を更に備
え、判定手段によって記憶すると判定されたときにの
み、データの少なくとも一部とID番号を対応付けて記
憶手段に記憶している。これにより、記憶手段に記憶さ
れるデータ量が減少し、記憶手段の記憶容量を節減する
ことができ、記憶手段の記憶内容の管理を容易にするこ
とができる。
【0071】更に、本発明によれば、カラーデータとモ
ノクロデータを区別して、データの少なくとも一部を記
憶するか否かを判定している。カラーデータは、モノク
ロデータと比較して、記録用紙への記録の費用が嵩むの
で、カラー用保存率をモノクロ用保存率よりも高くし
て、カラーデータが記憶手段に記憶される確率を高く
し、これにより画像形成装置の不正使用の監視を厳しく
する。
【0072】また、本発明によれば、各ID番号別に、
つまり各使用者別に、データの少なくとも一部を記憶す
るか否かを判定している。ID番号の保存率が高くなる
程、データが記憶手段に記憶される確率が高くなり、画
像形成装置の不正使用の監視が厳しくなる。
【0073】更に、本発明によれば、複数の使用者に共
用されるデータを私用のものではないとみなしており、
このデータを記憶しない。これにより、記憶手段に記憶
されるデータ量が減少し、記憶手段の記憶容量を節減す
ることができ、記憶手段の記憶内容の管理を容易にする
ことができる。
【0074】また、本発明によれば、公用のデータに
は、パターンを付加して、この公用のデータの記憶を行
わない。これにより、記憶手段に記憶されるデータ量が
減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の不正使用監視装置の一実施形態を適用
したネットワークシステムを示すブロック図である。
【図2】図1のデジタル複写機が複写機の機能を果たす
ときに、本実施形態の装置により行われる処理を示すフ
ローチャートである。
【図3】図1のデジタル複写機がプリンターの機能を果
たすときに、本実施形態の装置により行われる処理を示
すフローチャートである。
【図4】本実施形態の装置における基本保存率データテ
ーブルを示す図である。
【図5】本実施形態の装置におけるユーザデータテーブ
ルを示す図である。
【図6】本実施形態の装置の変形例を適用したネットワ
ークシステムを示すブロック図である。
【符号の説明】
1 デジタル複写機 2 第1ユーザ端末 3 第2ユーザ端末 4 共有文書サーバ 5 ネットワーク 11 画像読取部 12 画像処理部 13 画像形成部 14,41 制御部 15,43 記憶部 16 入力操作部 17,42 ネットワーク入出力装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 1/00 370 H04N 1/00 C 5B021 H04N 1/00 E 5C062 G03G 21/00 382 Fターム(参考) 2C061 AP04 AP10 AR01 2C087 AA09 BA03 BA05 BA07 BD40 DA06 DA13 2C187 GD01 2H027 EE08 EJ04 EJ08 FD01 FD08 FD10 2H034 FA03 5B021 AA19 DD10 LG07 NN18 5C062 AA05 AA13 AA35 AB42 AC25 AC58 AE03 AF12 BA00

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置によって記録用紙へのデー
    タの記録が行われたときに、このデータの記録を要求し
    た使用者のID番号を識別する識別手段と、 この記録されたデータの少なくとも一部と識別手段によ
    って識別されたID番号を対応付けて記憶する記憶手段
    とを備えることを特徴とする画像形成装置の不正使用監
    視装置。
  2. 【請求項2】 識別手段は、少なくとも1つの画像形成
    装置に設けられ、記憶手段は、画像形成装置にネットワ
    ークを通じて接続された監視用サーバに設けられたこと
    を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の不正使用
    監視装置。
  3. 【請求項3】 記録用紙に記録されたデータに圧縮処理
    を施し、圧縮処理されたデータを記憶手段に記憶するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の不正使
    用監視装置。
  4. 【請求項4】 データの少なくとも一部を記憶するか否
    かを判定する判定手段を更に備え、 判定手段によって記憶すると判定されたときにのみ、デ
    ータの少なくとも一部とID番号を対応付けて記憶手段
    に記憶することを特徴とする請求項1に記載の画像形成
    装置の不正使用監視装置。
  5. 【請求項5】 判定手段は、データがカラーであれば、
    予め設定されたカラー用保存率と乱数を比較することに
    より、カラーデータの少なくとも一部を記憶するか否か
    を判定し、データがモノクロであれば、予め設定された
    モノクロ用保存率と乱数を比較することにより、モノク
    ロデータの少なくとも一部を記憶するか否かを判定する
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置の不正
    使用監視装置。
  6. 【請求項6】 判定手段は、複数のID番号に対応して
    予め設定されたそれぞれの保存率のうちから、識別手段
    によって識別されたID番号に対応する保存率を選択
    し、この選択した保存率に基づいて、データの少なくと
    も一部を記憶するか否かを判定することを特徴とする請
    求項4に記載の画像形成装置の不正使用監視装置。
  7. 【請求項7】 データが複数の使用者に共用されるもの
    であるか否かを識別する識別手段を更に備え、 識別手段によって複数の使用者に共用されると識別され
    たデータを記憶しないことを特徴とする請求項1に記載
    の画像形成装置の不正使用監視装置。
  8. 【請求項8】 データに付随する予め設定されたパター
    ンを検出するパターン検出手段を更に備え、 パターン検出手段によってパターンが検出されたデータ
    を記憶しないことを特徴とする請求項1に記載の画像形
    成装置の不正使用監視装置。
JP2000309342A 2000-10-10 2000-10-10 画像形成装置の不正使用監視装置 Expired - Lifetime JP3630627B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309342A JP3630627B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 画像形成装置の不正使用監視装置
US09/974,418 US7263724B2 (en) 2000-10-10 2001-10-10 Unauthorized usage monitoring system for image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309342A JP3630627B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 画像形成装置の不正使用監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002116901A true JP2002116901A (ja) 2002-04-19
JP3630627B2 JP3630627B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=18789525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000309342A Expired - Lifetime JP3630627B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 画像形成装置の不正使用監視装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7263724B2 (ja)
JP (1) JP3630627B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004453A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Canon Inc ドキュメント管理システム、ドキュメント管理方法、画像形成装置および情報処理装置
US7376966B2 (en) 2003-01-21 2008-05-20 Sharp Kabushiki Kaisha Unauthorized usage monitoring system for image processing devices and method for controlling unauthorized usage monitoring system
US7770022B2 (en) 2004-02-06 2010-08-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for securing an imaging job
JP2012083844A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Canon Inc ジョブ履歴情報監査システム、ジョブ履歴情報監査システムの制御方法、プログラム
US8390844B2 (en) 2006-10-03 2013-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for creating a job log

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3943992B2 (ja) * 2002-05-28 2007-07-11 キヤノン株式会社 画像形成装置及びアクセス制御方法
JP4475914B2 (ja) * 2003-10-23 2010-06-09 シャープ株式会社 画像処理装置、データ監視装置及びデータ監視方法並びにデータ監視プログラム
JP2006352228A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Ricoh Co Ltd 画像通信装置
JP2008005299A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
JP5879916B2 (ja) * 2011-10-20 2016-03-08 株式会社リコー 電子機器、管理システム、及び管理プログラム
CN110489067B (zh) * 2019-10-21 2020-01-07 南京孜博汇信息科技有限公司 基于点阵的套印生成方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077795A (en) * 1990-09-28 1991-12-31 Xerox Corporation Security system for electronic printing systems
JPH04196751A (ja) 1990-11-28 1992-07-16 Canon Inc 画像複写装置
JP3249159B2 (ja) 1991-08-06 2002-01-21 株式会社リコー デジタル複写装置
US5671277A (en) * 1992-06-30 1997-09-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and copy management system
US5987127A (en) * 1992-06-30 1999-11-16 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus and copy management system
US5822083A (en) * 1992-10-02 1998-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Image storing apparatus
US5798844A (en) * 1993-07-23 1998-08-25 Ricoh Company, Ltd. Duplicator having function concerning specific mark put on recording sheet and image forming apparatus having function of processing confidential documents
US5610688A (en) * 1993-11-05 1997-03-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having illegal use prevention
JP3652723B2 (ja) * 1994-10-06 2005-05-25 株式会社東芝 ネットワークプリントシステムとネットワークプリント方法
JP3242801B2 (ja) * 1994-11-28 2001-12-25 株式会社日立製作所 印刷システム
US6213652B1 (en) * 1995-04-18 2001-04-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Job scheduling system for print processing
US6081897A (en) * 1997-01-13 2000-06-27 Recording Industry Of America Apparatus for monitoring and preventing unauthorized copying of digital data
JP4412622B2 (ja) * 1997-02-05 2010-02-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 カラー複写機
JP3530903B2 (ja) * 1997-02-12 2004-05-24 ミノルタ株式会社 画像形成装置
JP3654734B2 (ja) * 1997-02-25 2005-06-02 株式会社リコー ネットワークプリントシステム、方法及びホストコンピュータ
US6282687B1 (en) * 1997-02-26 2001-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Image-processing apparatus
JPH10262129A (ja) 1997-03-18 1998-09-29 Daiwa Denki Seisakusho:Kk 電話料金管理システム
JP3622412B2 (ja) * 1997-03-25 2005-02-23 セイコーエプソン株式会社 印刷装置,印刷方法,及び、印刷システム
JP3782542B2 (ja) * 1997-04-02 2006-06-07 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理システム
JPH1141429A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Minolta Co Ltd 圧縮・伸張処理装置
JPH11184649A (ja) * 1997-07-25 1999-07-09 Seiko Epson Corp 印刷システム、方法及びプリンタ
JP4478222B2 (ja) * 1997-09-24 2010-06-09 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像形成装置及びその制御方法
JP3762124B2 (ja) * 1997-12-26 2006-04-05 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
WO1999049379A2 (en) * 1998-03-06 1999-09-30 Fargo Electronics, Inc. Security printing and unlocking mechanism for high security printers
JP2000047843A (ja) * 1998-05-22 2000-02-18 Canon Inc プリントサ―バ、印刷制御方法、画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム及び記憶媒体
JP4086378B2 (ja) * 1998-10-07 2008-05-14 キヤノン株式会社 画像形成システム
JP3019086B1 (ja) * 1998-11-09 2000-03-13 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理方法、画像形成装置
US6914691B1 (en) * 1998-11-27 2005-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, data processing method, and storage medium
US6864991B1 (en) * 1999-02-09 2005-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus for displaying data related to image forming apparatus, and information processing method therefor
US6807388B1 (en) * 1999-02-26 2004-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data monitoring method, data monitoring device, copying device, and storage medium
JP3937656B2 (ja) * 1999-06-30 2007-06-27 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
US6952726B1 (en) * 1999-08-27 2005-10-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic job resource usage and retrieval
US6862583B1 (en) * 1999-10-04 2005-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Authenticated secure printing
JP2001159963A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Minolta Co Ltd プリント装置、プリントシステムおよびプリント方法
JP4387553B2 (ja) * 2000-04-27 2009-12-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置及び方法と情報処理装置及び方法
JP3848053B2 (ja) * 2000-05-09 2006-11-22 キヤノン株式会社 印刷制御方法及び装置と記憶媒体並びに印刷システム
JP2001322337A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Sharp Corp 画像形成装置
US6641312B1 (en) * 2000-10-31 2003-11-04 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Printer and method for executing a print job and storing print usage information
WO2002092350A1 (fr) * 2001-05-15 2002-11-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Imprimante, systeme d'imprimante, procede de commande d'imprimante et programme associe

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7376966B2 (en) 2003-01-21 2008-05-20 Sharp Kabushiki Kaisha Unauthorized usage monitoring system for image processing devices and method for controlling unauthorized usage monitoring system
US7770022B2 (en) 2004-02-06 2010-08-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for securing an imaging job
JP2007004453A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Canon Inc ドキュメント管理システム、ドキュメント管理方法、画像形成装置および情報処理装置
US8390844B2 (en) 2006-10-03 2013-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for creating a job log
JP2012083844A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Canon Inc ジョブ履歴情報監査システム、ジョブ履歴情報監査システムの制御方法、プログラム
US9229672B2 (en) 2010-10-07 2016-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Auditing system and method for controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3630627B2 (ja) 2005-03-16
US7263724B2 (en) 2007-08-28
US20020042881A1 (en) 2002-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050254070A1 (en) Image output apparatus
CN100517296C (zh) 作业执行设备及其控制方法,图像形成设备
US20130074157A1 (en) Image processing apparatus in which process to be executed to image is limited, image processing program product executed thereby, management server executing prescribed process to image transmitted from the image processing apparatus, and information processing program product executed thereby
GB2412527A (en) Printing device
JP3630627B2 (ja) 画像形成装置の不正使用監視装置
JP2004341627A (ja) 画像形成装置及び当該装置におけるプログラム起動方法、画像形成システム及びそのプログラムと記憶媒体
US8856866B2 (en) Image forming apparatus to restrict use of a hard disc drive and a method thereof
JP2002032433A (ja) 情報入出力システムおよび画像形成装置
US7884957B2 (en) Image forming apparatus and image management method
JP4137650B2 (ja) 画像処理装置の不正使用監視装置及びネットワークシステム
US20020133564A1 (en) Apparatus for sending/receiving data and computer program therefor
US8751410B2 (en) Charging system for charging for image processing conducted based on image data, image processing apparatus, and charging program embodied on computer readable medium
EP1187428B1 (en) System and method for data communication
JP2003223307A (ja) アクセス制限装置、アクセス制限方法、プログラムおよび記憶媒体
US7505158B2 (en) Image processing device
JP2002237849A (ja) 中継転送サービス提供装置、中継転送サービス利用装置及び中継転送サービスシステム
JP4293173B2 (ja) 通信端末装置
US7616745B2 (en) Method for printing incoming facsimiles
JP3999167B2 (ja) 画像処理装置の不正使用監視システム
JP2005079715A (ja) 通信端末装置
US20050134908A1 (en) Facsimile apparatus, control method thereof, and control program thereof
JP2006224472A (ja) 画像形成装置
JP2008213222A (ja) 印刷装置および印刷情報の通知方法ならびにプログラム
JP2004229041A (ja) 通信端末装置及び管理サーバ
JPH08251334A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3630627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8