JP2002115978A - 閉鎖可能な混合物装入通路を備えた溶融槽 - Google Patents

閉鎖可能な混合物装入通路を備えた溶融槽

Info

Publication number
JP2002115978A
JP2002115978A JP2001239497A JP2001239497A JP2002115978A JP 2002115978 A JP2002115978 A JP 2002115978A JP 2001239497 A JP2001239497 A JP 2001239497A JP 2001239497 A JP2001239497 A JP 2001239497A JP 2002115978 A JP2002115978 A JP 2002115978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
passage
door
loading
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001239497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4448631B2 (ja
Inventor
Benno Riffel
リフェル ベンノ
Johann Faderl
ファデール ヨハン
Klaus Megges
メッゲス クラウス
Ralf Reiter
ライター ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss SMT GmbH, Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss SMT GmbH
Publication of JP2002115978A publication Critical patent/JP2002115978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4448631B2 publication Critical patent/JP4448631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B3/00Charging the melting furnaces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 混合物の装入時に生ぜしめられる環境汚染を
装入扉または装入フラップと装入通路との領域で簡単に
くい止めることができ、環境汚染の有害な作用を両装置
部分の領域で低減することができるようにする。 【解決手段】 当該溶融槽10の運転の間、閉鎖された
装入扉13または装入フラップのノズル15を介して連
続的な空気流が、装入通路30内に導入可能であり、混
合物の装入時に装入扉13または装入フラップが調節さ
れており、これによって、ノズル15が、装入通路30
の領域から移動させられており、かつ装入扉13または
装入フラップが、吸込み装置16によって通路カバー1
1の下側の領域をカバーしていて、該領域の下側に位置
する装入開口の領域を装入装置20のために開放してい
るようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、混合物装入通路を
備えた溶融槽であって、混合物装入通路の通路カバーに
排ガス煙突が設けられており、混合物装入通路の装入開
口が、当該溶融槽の運転の間、装入扉または装入フラッ
プによって閉鎖可能であり、かつ混合物を装入するため
に開放可能である形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式の溶融槽では、特に混合
物装入の間、混合物成分または炉室雰囲気成分を外部に
排出する装入開口に、しばしば激しい散粉もしくはダス
ティング(Verstaubung)とガス発生とが生
ぜしめられる。この有害な環境汚染は特殊な手段によっ
てくい止められなければならない。付加的に、混合物成
分の作用によって、装入通路と、装入開口を閉鎖する装
入扉または装入フラップとの材料に対する侵食が生ぜし
められる。さらに、これらの物質は、これらの構成部分
に堆積しかつ手間のかかる洗浄手段または修理手段によ
って除去されなければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の溶融槽を改良して、混合物の装入時に生
ぜしめられる環境汚染を装入扉または装入フラップと装
入通路との領域で簡単にくい止めることができ、環境汚
染の有害な作用を両装置部分の領域で低減することがで
きるようにすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、当該溶融槽の運転の間、閉鎖され
た装入扉または装入フラップのノズルを介して連続的な
空気流が、装入通路内に導入可能であり、混合物の装入
時に装入扉または装入フラップが調節されており、これ
によって、ノズルが、装入通路の領域から移動させられ
ており、かつ装入扉または装入フラップが、吸込み装置
によって通路カバーの下側の領域をカバーしていて、該
領域の下側に位置する装入開口の領域を装入装置のため
に開放しているようにした。
【0005】
【発明の効果】本発明による構成では、溶融槽の運転の
間、排ガス煙突の下側の装入通路に空気滞留が形成され
る。この空気滞留は、一方では溶融物内への周囲空気の
不純物の侵入をかつ他方では溶融設備から装入通路ひい
ては環境への粉塵および排ガスの侵出を十分に阻止して
いる。これによって、装入通路内の堆積物が回避され、
こうして、装入通路の材料に対するアグレッシブ(ag
gressiv)な、つまり腐食性の物質の作用が最小
限に抑えられる。付加的に、冷却によって材料負荷が著
しく低減される。こうして、全体的に、該当する装置部
分の耐用年数が延ばされ、コストのかかる洗浄作業およ
び修理作業が節約される。
【0006】混合物装入の間、装入通路の上側のかなり
の部分が、調節された装入扉または装入フラップによっ
て閉鎖されているので、混合物の装入時に断続的に生ぜ
しめられる排気(粉塵および排ガス)は、排ガス煙突ま
たは吸込み装置を介して効果的に吸い込むことができ
る。この吸込み装置は、開放位置への装入扉または装入
フラップの調節時に装入通路の下側の領域における装入
開口に移動させられている。したがって、有害物質排出
が著しく低減される。さらに、装入装置の上方における
ガス流の形成は有利に有効となる。
【0007】溶融設備の構造は単純なままであり、この
溶融設備の部分は、減少させられた有害物堆積にさらさ
れているので、全体的に、この溶融設備の部分の耐用年
数が高められる。
【0008】本発明の有利な構成によれば、空気流を装
入通路内に導入するために、装入扉に空気接続部が設け
られており、該空気接続部が、装入扉のノズルに接続さ
れており、該ノズルが、装入扉の、多孔性の石面として
形成されている。
【0009】本発明の簡単な構成によれば、閉鎖位置か
ら開放位置への装入扉の調節を行うためには、装入扉
が、装入開口を開放するために鉛直上向きに調節可能で
あり、通路カバーが、装入通路に向けられたノズルをカ
バーしており、装入扉の下側の領域に配置された吸込み
装置が、下側の通路壁によって生ぜしめられた閉鎖位置
から移動させられていて、装入通路の上側の領域に調節
されている。
【0010】装入通路の通路カバーおよび下側の通路壁
ならびに装入扉または装入フラップが、耐火性の材料か
ら成っており、混合物のための装入装置が、最も単純な
構成では装入取鍋として形成されていてよい。
【0011】当然ながら、本発明は、装入開口と装入シ
ステムとの別の構成でも同様に有利な形式で使用可能で
ある。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面につき詳しく説明する。
【0013】図面には、溶融設備の装入領域しか示され
ていない。この装入領域は、本発明を説明するためには
重要であり、装入開口の領域と、排ガス煙突12を備え
た装入通路30とを有している、すなわち概略的に示し
た溶融槽10の装入領域を有している。
【0014】図1に示したように、溶融槽10に前置さ
れた装入通路30は、通路カバー11と下側の通路壁3
1とによって仕切られる。通路カバー11には排ガス煙
突12が分岐している。溶融槽10の運転の間、装入通
路30の装入開口は装入扉13によって閉鎖されてい
る。この装入扉13には、空気接続部14とノズル15
とを備えた通気システムが組み込まれている。この通気
システムによって、装入通路30に連続的な空気流を供
給することができる。ノズル15は、耐火性の材料から
成る装入扉13に、有利には多孔性の石面として形成さ
れているが、付加的な開口を有していてもよい。
【0015】図1に矢印によって示したように、排ガス
煙突12の領域には、溶融槽10から排出された排ガス
流を有する空気滞留が形成され、これによって、申し分
のない吸込みが達成される。さらに、大気と溶融槽10
との申し分のない分離が提供されるので、溶融槽10内
の溶融物への環境影響および装入通路30から大気中へ
の有害物質排出(Immission)も生ぜしめられ
ることはあり得ない。
【0016】図2に示したように、装入扉13は、装入
通路30の装入開口を開放するために上方に調節するこ
とができる。この場合、ノズル15は通路カバー11に
よって閉鎖されるかもしくは装入通路30の外部に変位
させられる。しかし、吸込み装置16を備えた装入扉1
3の下側の領域は装入開口の上側の領域にとどまってい
るので、装入扉13の下側の領域には、装入装置20と
して形成された装入取鍋の上方に生ぜしめられた排ガス
流が衝突することができる。これによって、まさに混合
物を溶融槽10内に装入する場合に、装入通路30から
大気中への有害物質排出を著しく低減させることができ
る。さらに、装入通路30と装入扉13とにおける堆積
物が減少させられる。
【0017】これと同じ機能は、調節可能な装入扉13
の代わりに、装入通路30の装入開口に設けられた装入
フラップでも引き受けることができ、装入システムとし
て、別の装入装置20を使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】閉鎖された装入開口と、装入通路とを備えた溶
融設備の一部を示す図である。
【図2】装入開口が開放している溶融設備の、図1と同
じ部分を示す図である。
【符号の説明】
10 溶融槽、 11 通路カバー、 12 排ガス煙
突、 13 装入扉、14 空気接続部、 15 ノズ
ル、 16 吸込み装置、 20 装入装置、 30
装入通路、 31 装入壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス メッゲス ドイツ連邦共和国 マインツ ゼーマーリ ングシュトラーセ 14アー (72)発明者 ラルフ ライター ドイツ連邦共和国 マインツ−カステル ラーツヘレンヴェーク 10 Fターム(参考) 4K051 AA00 AB07 MB02 MB13 4K055 AA00 BA03 BB07 4K056 AA05 DB11 DC01 DC05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 混合物装入通路を備えた溶融槽であっ
    て、混合物装入通路の通路カバーに排ガス煙突が設けら
    れており、混合物装入通路の装入開口が、当該溶融槽の
    運転の間、装入扉または装入フラップによって閉鎖可能
    であり、かつ混合物を装入するために開放可能である形
    式のものにおいて、 当該溶融槽(10)の運転の間、閉鎖された装入扉(1
    3)または装入フラップのノズル(15)を介して連続
    的な空気流が、装入通路(30)内に導入可能であり、 混合物の装入時に装入扉(13)または装入フラップが
    調節されており、これによって、ノズル(15)が、装
    入通路(30)の領域から移動させられており、かつ装
    入扉(13)または装入フラップが、吸込み装置(1
    6)によって通路カバー(11)の下側の領域をカバー
    していて、該領域の下側に位置する装入開口の領域を装
    入装置(20)のために開放していることを特徴とす
    る、混合物装入通路を備えた溶融槽
  2. 【請求項2】 装入扉(13)に空気接続部(14)が
    設けられており、該空気接続部(14)が、装入扉(1
    3)のノズル(15)に接続されており、該ノズル(1
    5)が、装入扉(13)の、多孔性の石面として形成さ
    れている、請求項1記載の溶融槽。
  3. 【請求項3】 装入扉(13)が、装入開口を開放する
    ために鉛直上向きに調節可能であり、通路カバー(1
    1)が、装入通路(30)に向けられたノズル(15)
    をカバーしており、 装入扉(13)の下側の領域に配置された吸込み装置
    (16)が、下側の通路壁(31)によって生ぜしめら
    れた閉鎖位置から移動させられていて、装入通路(3
    0)の上側の領域に調節されている、請求項1または2
    記載の溶融槽。
  4. 【請求項4】 装入通路(30)の通路カバー(11)
    および下側の通路壁(31)ならびに装入扉(13)
    が、耐火性の材料から成っている、請求項1から3まで
    のいずれか1項記載の溶融槽。
  5. 【請求項5】 装入装置(20)が、装入取鍋として形
    成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載
    の溶融槽。
JP2001239497A 2000-08-08 2001-08-07 閉鎖可能な混合物装入通路を備えた溶融槽 Expired - Fee Related JP4448631B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10038597.4 2000-08-08
DE10038597A DE10038597C1 (de) 2000-08-08 2000-08-08 Schmelzwanne mit einem verschließbaren Gemenge-Einlegekanal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002115978A true JP2002115978A (ja) 2002-04-19
JP4448631B2 JP4448631B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=7651671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001239497A Expired - Fee Related JP4448631B2 (ja) 2000-08-08 2001-08-07 閉鎖可能な混合物装入通路を備えた溶融槽

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6581652B2 (ja)
JP (1) JP4448631B2 (ja)
CN (1) CN100395501C (ja)
DE (1) DE10038597C1 (ja)
FR (1) FR2812866B1 (ja)
GB (1) GB2369878B (ja)
HK (1) HK1046032A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014116464A1 (de) * 2014-11-11 2016-05-12 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Einhausung für eine Produktionsvorrichtung, Verfahren zum Betreiben einer derartigen Einhausung und Materialschleusenvorrichtung für eine derartige Einhausung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3618919A (en) * 1969-11-03 1971-11-09 Btu Eng Corp Adjustable heat and gas barrier
US4032290A (en) * 1976-05-24 1977-06-28 Btu Engineering Corporation High temperature furnace muffle
AT382014B (de) * 1981-09-15 1986-12-29 Voest Alpine Ag Plasmaschmelzofen
US4581063A (en) * 1984-05-03 1986-04-08 Sumitomo Light Metal Industries Ltd. Method and apparatus for melting metal ingots
US4940376A (en) * 1988-10-12 1990-07-10 Mph Industries, Inc. Scrap loader for molten metal furnace
DE3908265A1 (de) * 1989-03-14 1990-09-20 Leybold Ag Chargiervorrichtung fuer schmelzanlagen
US6371174B1 (en) * 2001-01-25 2002-04-16 Illinois Tool Works, Inc. Adhesive application system and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
JP4448631B2 (ja) 2010-04-14
CN1346044A (zh) 2002-04-24
DE10038597C1 (de) 2002-03-21
FR2812866B1 (fr) 2005-07-08
US20020123304A1 (en) 2002-09-05
CN100395501C (zh) 2008-06-18
HK1046032A1 (zh) 2002-12-20
FR2812866A1 (fr) 2002-02-15
GB2369878B (en) 2002-10-30
GB2369878A (en) 2002-06-12
GB0119208D0 (en) 2001-09-26
US6581652B2 (en) 2003-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5912553Y2 (ja) 電弧炉装置
KR100623497B1 (ko) 공기유도류 및 차폐막 적용 국소 배기장치
KR102132422B1 (ko) 이에프이엠
JP5749808B2 (ja) 溶融プラントのための金属装入物を搬送及び予熱するための装置
JP2002115978A (ja) 閉鎖可能な混合物装入通路を備えた溶融槽
JPS637837Y2 (ja)
NL8104026A (nl) Blaasoven-gietsysteem en werkwijze voor het onderdrukken van de vorming van verontreinigingen in een dergelijk systeem.
KR920021961A (ko) 로에서 발생하는 퓸(fume) 또는 가스를 배출하기 위한 장치 및 방법
JP6610307B2 (ja) 溶解炉の集塵構造
JP2007225196A (ja) 廃棄物溶融炉の廃棄物装入装置の中間ホッパーのパージ方法
JPH06300339A (ja) 溶解炉を備えた溶解作業場の換気装置
RU2738324C1 (ru) Колпак, используемый при выпуске расплава металлического кремния из печи, и способ производства кремния с использованием такого колпака
JPH06336603A (ja) 高炉の出銑口回り集塵装置
KR100538277B1 (ko) 로정상부예열설비
JP3545566B2 (ja) 真空精錬設備および真空精錬方法
JP3643775B2 (ja) 排ガス処理設備
JP2005272500A (ja) コークス乾式消火設備の装入装置
KR200219829Y1 (ko) 용융로 배기시스템
JPH0861640A (ja) ごみ焼却灰のプラズマ溶融炉
RU2013110C1 (ru) Способ очистки воздушной среды от вредных примесей при производстве стали в электрической печи и устройство для его осуществления
JPH0480514A (ja) 溶融処理用アーク炉のベースメタル取出装置
JPH10219343A (ja) 真空精錬方法および真空精錬設備
JPH10300365A (ja) スクラップ予熱装置
JP2003074836A (ja) 溶融炉監視窓装置
SU691218A1 (ru) Устройство дл отбора газов от электропечи

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees