JP2002115248A - 基礎杭頭部の構造 - Google Patents

基礎杭頭部の構造

Info

Publication number
JP2002115248A
JP2002115248A JP2000311073A JP2000311073A JP2002115248A JP 2002115248 A JP2002115248 A JP 2002115248A JP 2000311073 A JP2000311073 A JP 2000311073A JP 2000311073 A JP2000311073 A JP 2000311073A JP 2002115248 A JP2002115248 A JP 2002115248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
steel pipe
reinforcing bar
head part
foundation pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000311073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4110729B2 (ja
Inventor
Masanobu Okamoto
政信 岡本
Makoto Ikeda
真 池田
Yoshiyuki Kokuni
嘉之 小國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2000311073A priority Critical patent/JP4110729B2/ja
Publication of JP2002115248A publication Critical patent/JP2002115248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4110729B2 publication Critical patent/JP4110729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基礎杭の頭部に杭頭部とフーチングとを接合
するため接合鉄筋を確実かつ簡単に取り付けることがで
きて、杭頭部とフーチングとを確実に接合できるように
した基礎杭頭部の構造を提供する。 【解決手段】 鋼管杭1の上端部の外周に、接続金具2
を鋼管杭1の周方向に所定間隔おきに複数突設し、この
接続金具2に鋼管杭1の杭頭部をその上側に施工された
フーチング3に接合するための接合鉄筋4をそれぞれ突
設する。接続金具2は、鋼管杭1の外周に取り付けられ
て中空部を形成する側部金具2aとこの側部金具2aの
上端部と下端部にそれぞれ取り付けられた二枚の支圧板
2bおよび2cとから形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建造物の基礎杭
として地盤中に施工された鋼管杭、鋼管コンクリート杭
またはコンクリート杭などの基礎杭頭部の構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】鉄筋コンクリート構造の基礎として、フ
ーチングまたは基礎スラブ(以下「フーチング」とい
う)直下の地盤の耐力があまり期待できないために、フ
ーチングを介して伝えられる上部構造の応力を、耐力が
期待できる地盤まで杭によって伝える杭基礎が知られて
いる。
【0003】この場合の基礎杭として、例えば鋼管杭ま
たは鋼管コンクリート杭などが使用され、これらの杭頭
部はフーチングと一体に接合されている。これまで、基
礎杭の杭頭部をフーチングと一体的に接合する方法とし
ては、例えば図7(a)に図示するような、基礎杭20
の上端部に杭頭部とフーチングとを接合するための接合
鉄筋21として鉄筋かごを突設する鉄筋かご方式、図7
(b)に図示するような、基礎杭20の上端部の外周に
接合鉄筋21を直接溶接して突設するひげ筋方式、図7
(c)に図示するような、基礎杭20の上端部の外周に
ねじ式カプラーまたはナット22を溶接し、このカプラ
ーまたはナット22に接合鉄筋21を螺合して突設する
カプラー方式が知られている。
【0004】いずれの方式においても、基礎杭20の上
端部に突設された接合鉄筋21がフーチングのコンクリ
ート内に定着されることで、基礎杭20の杭頭部とフー
チグとが一体的に接合される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、鉄筋かご方式
の場合、接合鉄筋21としての鉄筋かごは鋼管杭20a
の上端部に充填されたコンクリート20b内に挿入して
突設されることから、鉄筋の配筋スペースがせまく、過
密配筋になりやすい。このため困難な施工を強いられる
だけでなく、力学性能が劣る等の課題があった。
【0006】また、ひげ筋方式には現場溶接の品質保証
が難しい等の課題があり、カプラー方式には鉄筋かご方
式やひげ筋方式の上述するような問題点は解決できるも
のの、コスト高になる等の課題があった。
【0007】また、カプラー方式の場合、多角柱状のカ
プラーを鋼管杭の外周に直接溶接して取り付ける際、例
えば図7(c)に図示するようにカプラー22の一側面
を鋼管杭20aの側面部に当接させ、その両端部を鋼管
杭20aに溶接することとなるが、この溶接がきわめて
面倒なものであった。
【0008】しかも、カプラー22を鋼管杭20aの外
周に溶接できても、この両端の溶接部間の距離mがきわ
めて短いため、基礎杭20が水平方向に力Pを受けた時
などにモーメント抵抗が小さく、力学的な弱点になりや
すいという問題があった。
【0009】このようなカプラー方式の問題点を解決す
る方法が、例えば特開平11−247184号公報に掲
載されている。本公報に掲載の方法では、図7(d)に
図示するようにカプラー(ねじ孔付接続具)の代わりに
通常の鋼管23を使ってねじ鉄筋からなる接合鉄筋21
を固定するため、コスト的にはカプラー方式に比べて改
善されるが、鋼管23を杭頭部の外周に溶接するのは、
多角柱のカプラー22を溶接する場合よりもさらに困難
なだけでなく、溶接部が力学的弱点であることにかわり
がない。
【0010】さらに、カプラー方式と異なり、鋼管23
に接合鉄筋21としてねじ鉄筋を貫通させて固定するた
めには、鋼管23の下端部と上端部から接合鉄筋21に
固定ナット24と25をそれぞれ締め付ける必要があ
り、この場合、杭頭部の外周に鋼管23を取り付けた後
から下側の固定ナット24を接合鉄筋21に締め付ける
のは容易でない。
【0011】また、接合鉄筋21に作用する軸力は固定
ナット24および25を介して鋼管23に伝達される
が、鋼管23の断面力は接合鉄筋21の軸力と同程度に
なるため、かなり肉厚の鋼管を必要とし、現実的でない
等の課題がある。
【0012】この発明は、以上の課題を解決するために
なされたもので、基礎杭の頭部に杭頭部とフーチングと
を接合するため接合鉄筋を簡単かつ確実に取り付けるこ
とができて、施工性の向上と経済施工を可能にした基礎
杭頭部の構造を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の基礎杭頭
部の構造は、杭頭部の外周に取り付けられた接続金具に
接合鉄筋が固定されてなる基礎杭頭部の構造において、
前記接続金具は、前記杭頭部の外周に取り付けられて中
空部を形成する側部金具と、この側部金具の上下に設け
られた支圧板とから形成され、前記接合鉄筋は前記上下
の支圧板を貫通して設けられていることを特徴とする。
【0014】ここで、側部金具としては、杭頭部に取り
付けて形成される中空部に接合鉄筋を配置することがで
きるものであればよく、中空部の断面が半円形、台形、
三角形等となるものなど様々な形状のもを用いることが
できるが、例えば溝形鋼を適当な長さに切断したもの、
適当な長さに切断した2本のL形鋼を溝形状に突き合わ
せ、溶接したもの等を使用することができる。
【0015】また、中空部の断面は必ずしも閉じている
必要はなく、前述の例ではL形鋼の突き合わせ部分に隙
間があっても構わないが、その場合は接合鉄筋が通らな
いような隙間とすることが望ましい。
【0016】支圧板は側部金具の上下に設けられて、接
合鉄筋が側部金具に対して上下方向に移動するのを拘束
するので、側部金具と支圧板とを溶接により固定しない
場合には設置時に側部金具の断面を通過しない形状とす
る必要がある。
【0017】上下の支圧板の間隔が長いほどせん断力に
抵抗する力が大きくなるので、側部金具はできるだけ長
い方が好ましいが、支圧板は必ずしも側部金具の上端よ
りも上部と側部金具の下端よりも下部とする必要はな
く、側部金具内の中間部に取り付けられていてもよい。
【0018】請求項2記載の基礎杭頭部の構造は、請求
項1記載の基礎杭頭部の構造において、支圧板は側部金
具の上端部と下端部にそれぞれ溶接により取り付けられ
ていることを特徴とする。
【0019】請求項3記載の基礎杭頭部の構造は、請求
項1または2記載の基礎杭頭部の構造において、中空部
に固化材が充填されていることを特徴とする。固化材と
しては、モルタルまたはコンクリート等を用いることが
できる。これらの固化材を充填することにより接合鉄筋
の固定度を向上させたり、腐食対策を行うことができ
る。
【0020】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態 図1〜図3は、この発明に係る基礎杭頭部の構造の一例
を示し、図において基礎杭として施工された鋼管杭1の
上端部の外周に、接続金具2が鋼管杭1の周方向に所定
間隔おきに複数突設され、この接続金具2に鋼管杭1の
杭頭部をその上側に施工されたフーチング3に接合する
ための接合鉄筋4としてねじ鉄筋がそれぞれ突設されて
いる。
【0021】接続金具2は、側部金具2aとこの側部金
具2aの上端部と下端部にそれぞれ取り付けられた二枚
の支圧板2bおよび2cとから形成されている。側部金
具2aは鋼管杭1側に開口し、かつ鋼管杭1の上下方向
に連続する断面ほぼ溝形状に形成されている。また、側
部金具2aは鋼管杭1の外側部に両側のフランジ2d,
2dの先端をそれぞれ上下方向に連続溶接することによ
り取り付けられている。
【0022】なお、側部金具2aには、例えば溝形鋼を
適当な長さに切断したものが使用され、その際、接合鉄
筋4に作用する軸力の大きさ等を参酌して側部金具2a
の長さが適宜決められている。
【0023】支圧板2bと2cはともに、中央に接合鉄
筋4を貫通させるための貫通孔2eを有し、側部金具2
aの上端側と下端側にそれぞれ溶接によって取り付けら
れている。また、上側の支圧板2bと鋼管杭1との間に
は一定の隙間sが設けられ、下側の支圧板2cは鋼管杭
1の外周に密着させて取り付けられている。その際、支
圧板2cの鋼管杭1との当接部は鋼管杭1の外側部に隙
間なく密着するように、鋼管杭1の外周に沿って円弧状
に形成されている。
【0024】なお、支圧板2bと2cはともに、側部金
具2aと同様に接合鉄筋4に作用する軸力の大きさ等を
参酌して厚さが適宜決められている。接合鉄筋4は接続
金具2に上下の支圧板2bおよび2cの貫通孔2eと側
部金具2a内を鋼管杭1の軸方向に連続して貫通し、上
端側が上方向に所定長さ延びている。
【0025】そして、支圧板2bの上側と支圧板2cの
下側から接合鉄筋4に固定ナット5aと5bがそれぞれ
螺合されている。こうして、接合鉄筋4は接続金具2を
介して鋼管杭1の外周に上方に向けて突設されている。
なお、接合鉄筋4にはねじ鉄筋の他に丸鋼なども使用さ
れている。
【0026】このような構成において、接合鉄筋4に作
用する軸力は定着ナット5aおよび5b、上下の支圧板
2bおよび2c、側部金具2a、そして鋼管杭1へと確
実に伝達される。
【0027】なお、図4〜図6に図示するように、各接
続金具2の上側の支圧板2bの代わりとして、各接続金
具2の上側の支圧板2bが鋼管杭1の円周方向に連続す
るリング状に形成された1枚の支圧板6(図6(a)参
照)を、また下側の支圧板2cの代わりとして支圧板6
を半割りにした支圧板7(図6(b)参照)を使用して
もよい。
【0028】このような支圧板6と7を使用すること
で、効率的な作業をおこなうことができるとともに、杭
頭部の剛性を高めることができる。また、図3(b)に
図示するように側部金具2aと上下の支圧板2bおよび
2cとで形成される中空部8に隙間sからモルタルやコ
ンクリート等の固化材9を充填することで、接続金具の
剛性を高め、接合鉄筋4に作用する軸力を鋼管杭1によ
り確実に伝達させることができる。
【0029】
【発明の効果】この発明は、以上説明したとおりであ
り、特に接続金具の側部金具は杭頭部の外周に取り付け
られて中空部を形成するように形成されていることで、
両側フランジの先端を円弧状をなす杭頭部の外周に溶接
により簡単かつ確実に取り付けることができ、また側部
金具が溝形状をなす場合、溝形鋼を適当な長さに切断し
たものを側部金具として使用できるので特別なものを必
要とせず、施工性の向上と経済施工が図れる。
【0030】また、接合鉄筋が、側部金具内とこの側部
金具の上端部と下端部にそれぞれ溶接された上下の支圧
板を貫通して設けられていることで、上下支圧板の上側
と下側から接合鉄筋に固定ナットを螺合したり、または
上下の支圧板に接合鉄筋を溶接する等の方法により、接
合鉄筋を接続金具に確実に定着させることができる。
【0031】さらに、中空部に固化材が充填されている
ことで、接合鉄筋を接続金具により確実に定着させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(c)は基礎杭頭部の構造を示す一部
斜視図である。
【図2】接続金具および接合鉄筋の取付状態を示す基礎
杭頭部の一部斜視図である。
【図3】接続金具および接合鉄筋の取付状態を示す基礎
杭頭部の一部を示し、(a)はその平面図、(b)は縦
断面図、(c)は正面図である。
【図4】基礎杭頭部の構造を示し、(a)はその正面
図、(b)は平面図である。
【図5】基礎杭頭部の構造を示し、(a)はその分解正
面図、(b)は平面図である。
【図6】(a),(b)は支圧板の他の例を示す平面図
である。
【図7】(a)〜(c)は従来の基礎杭頭部の構造を示
す縦断面図、(d)はその一部側面図、(e)は一部平
面図である。
【符号の説明】
1 鋼管杭 2 接続金具 2a 側部金具 2b 支圧板 2c 支圧板 2d フランジ 3 フーチング 4 接合鉄筋 5a 固定ナット 5b 固定ナット 6 支圧板 7 支圧板 8 中空部
フロントページの続き (72)発明者 小國 嘉之 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内 Fターム(参考) 2D041 AA02 BA17 BA37 DB02 DB05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 杭頭部の外周に取り付けられた接続金具
    に接合鉄筋が固定されてなる基礎杭頭部の構造におい
    て、前記接続金具は、前記杭頭部の外周に取り付けられ
    て中空部を形成する側部金具と、この側部金具の上下に
    設けられた支圧板とから形成され、前記接合鉄筋は前記
    支圧板を貫通して設けられていることを特徴とする基礎
    杭頭部の構造。
  2. 【請求項2】 支圧板は、側部金具の上端部と下端部に
    それぞれ溶接により取り付けられていることを特徴とす
    る請求項1記載の基礎杭頭部の構造。
  3. 【請求項3】 中空部に固化材が充填されていることを
    特徴とする請求項1または2記載の基礎杭頭部の構造。
JP2000311073A 2000-10-11 2000-10-11 基礎杭頭部の構造 Expired - Lifetime JP4110729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311073A JP4110729B2 (ja) 2000-10-11 2000-10-11 基礎杭頭部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311073A JP4110729B2 (ja) 2000-10-11 2000-10-11 基礎杭頭部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002115248A true JP2002115248A (ja) 2002-04-19
JP4110729B2 JP4110729B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=18790901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000311073A Expired - Lifetime JP4110729B2 (ja) 2000-10-11 2000-10-11 基礎杭頭部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4110729B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049437A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Okabe Co Ltd 鋼管杭に対する鉄筋設置用カプラの溶接用金具
JP2011106240A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Okabe Co Ltd 杭頭接合構造
JP2011106241A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Okabe Co Ltd 杭頭接合構造
JP2014194121A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Hitachi Metals Techno Ltd 杭頭接合構造
JP2015034458A (ja) * 2013-07-09 2015-02-19 日立機材株式会社 杭頭接合構造
JP2016089539A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 岡部株式会社 鋼管コンクリート杭の杭頭接合構造
JP2018141356A (ja) * 2018-05-14 2018-09-13 センクシア株式会社 杭頭接合構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433313A (en) * 1987-07-28 1989-02-03 Nippon Steel Corp Connection of steel tubular pile
JPH09329113A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Fujitsukusu:Kk ターンバックル式の接続具
JPH10245856A (ja) * 1997-03-07 1998-09-14 Tootec:Kk 鋼管杭用鉄筋接続具
JPH11247184A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Tokyo Tekko Co Ltd 鋼管杭の杭頭アンカー筋の施工方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433313A (en) * 1987-07-28 1989-02-03 Nippon Steel Corp Connection of steel tubular pile
JPH09329113A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Fujitsukusu:Kk ターンバックル式の接続具
JPH10245856A (ja) * 1997-03-07 1998-09-14 Tootec:Kk 鋼管杭用鉄筋接続具
JPH11247184A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Tokyo Tekko Co Ltd 鋼管杭の杭頭アンカー筋の施工方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049437A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Okabe Co Ltd 鋼管杭に対する鉄筋設置用カプラの溶接用金具
JP4574080B2 (ja) * 2001-08-03 2010-11-04 岡部株式会社 鋼管杭に対する鉄筋設置用カプラの溶接用金具
JP2011106240A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Okabe Co Ltd 杭頭接合構造
JP2011106241A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Okabe Co Ltd 杭頭接合構造
JP2014194121A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Hitachi Metals Techno Ltd 杭頭接合構造
JP2015034458A (ja) * 2013-07-09 2015-02-19 日立機材株式会社 杭頭接合構造
JP2018150804A (ja) * 2013-07-09 2018-09-27 センクシア株式会社 杭頭接合構造
JP2016089539A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 岡部株式会社 鋼管コンクリート杭の杭頭接合構造
JP2018141356A (ja) * 2018-05-14 2018-09-13 センクシア株式会社 杭頭接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4110729B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101520002B1 (ko) 조립식 플레이트와 정착 채널을 구비한 프리캐스트 콘크리트 부재
JPH09256461A (ja) 柱頭部の柱梁無溶接接合構造
JP2002115248A (ja) 基礎杭頭部の構造
JP6027590B2 (ja) 支圧抵抗金具付き杭頭補強材及び支圧抵抗金具付き杭頭補強材を使用した杭頭接合構造
JP2002004474A (ja) 梁構造
JPH10331436A (ja) 既存構築物における柱梁の耐震補強構造
JP2004218429A (ja) 橋梁構造
JP2008007950A (ja) 埋込金具とプレキャストコンクリート部材
JP2008007949A (ja) プレキャストコンクリート製の柱又は壁と梁との架構システム
JPH08312061A (ja) 鋼製柱状部材およびその脚部の固定構造
JP3101163B2 (ja) 柱と梁の接合方法
JPH10331437A (ja) 既存柱梁の耐震補強構造
JP2009102878A (ja) 柱梁接合構造
JP4239394B2 (ja) 基礎杭頭部の構造
JP2004183220A (ja) 杭頭接合構造、杭頭接合金具および杭頭接合部の施工方法
JP4085023B2 (ja) 鉄骨柱又は鋼管柱と梁鉄筋との接合構造
JP2004238801A (ja) 耐震補強構造
JP2836488B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合部構造及び工法
JP2004316073A (ja) 床スラブ合成機能を有する柱・梁の接合構造
JP2003293318A (ja) 鋼床版構造
JP3169887B2 (ja) 鋼管柱の柱脚構造およびその施工方法
KR102474490B1 (ko) 기둥-보 보강접합부를 갖는 철골구조
JP2004270416A (ja) 大径支圧板付の杭およびその杭頭接合構造
JP2002004435A (ja) 方杖型ブレース及び方杖型ブレース付きフレーム
JP2003055916A (ja) 波形鋼板のコンクリート床版用型枠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350