JP2002106257A - 車両用ドアの自動開閉制御装置 - Google Patents

車両用ドアの自動開閉制御装置

Info

Publication number
JP2002106257A
JP2002106257A JP2000297112A JP2000297112A JP2002106257A JP 2002106257 A JP2002106257 A JP 2002106257A JP 2000297112 A JP2000297112 A JP 2000297112A JP 2000297112 A JP2000297112 A JP 2000297112A JP 2002106257 A JP2002106257 A JP 2002106257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
opening
closing
load
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000297112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4292563B2 (ja
Inventor
Motoyoshi Yoshida
元喜 吉田
Raita Uematsu
雷太 植松
Manabu Hirozawa
学 廣澤
Hiroshi Shobu
浩 正分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2000297112A priority Critical patent/JP4292563B2/ja
Publication of JP2002106257A publication Critical patent/JP2002106257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4292563B2 publication Critical patent/JP4292563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ドアが閉側にあるときと開側にあるときとで、
挟み込む可能性のある対象を考慮してドアの駆動負荷を
適正に検出でき、ドアの反転駆動時の精度を高める。 【解決手段】ステップS12からS16において、ドア
閉駆動時において、ドア位置が所定位置N1より閉側或
いは開側にあるかに応じて反転駆動を判定するためのパ
ルス幅をT1<T2として、ドア閉側にあるときはドア
開側にある場合に比べて負荷しきい値を小さく設定して
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動開閉制御によ
るドア開閉時に挟み込みを防止する車両用ドアの自動開
閉制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動開閉制御による車両用ドアの
自動開閉制御装置に関し、特開平9−317326号公
報には、スライドドアをモータにより開閉駆動する際
に、モータ負荷を検出して回転速度やモータ負荷に異常
があった時に、モータを停止若しくは逆転させる構成が
開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ドア閉時の
挟み込みにより検出されるモータの駆動負荷は、ドアの
閉駆動による移動位置に応じて挟み込む可能性のある対
象(例えば、指、手、体)が異なるため、適正なドアの
開閉駆動を行う必要がある。
【0004】本発明は、上記課題に鑑みてなされ、その
目的は、挟み込む可能性のある対象に応じてドアの駆動
負荷を適正に検出でき、ドアの反転駆動時の精度を高め
て挟み込みを防止できる車両用ドアの自動開閉制御装置
を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し、目
的を達成するために、本発明の車両用ドアの自動開閉制
御装置は、自動開閉制御によるドアの閉駆動時に、当該
ドアの駆動負荷を検出し、当該駆動負荷が所定負荷以上
ならば、ドアを開方向に反転駆動する車両用ドアの自動
開閉制御装置であって、前記ドアの開閉駆動による移動
位置を検出する検出手段と、前記移動位置が前記所定位
置よりドア閉側にある場合には、ドア開側にある場合に
比べて前記所定負荷を小さく設定する制御手段とを具備
する。
【0006】また、好ましくは、前記制御手段は、前記
駆動負荷が所定負荷以上となった時の前記移動位置が前
記所定位置よりドア閉側にある場合には、ドア開側にあ
る場合に比べて前記反転駆動における反転移動量を小さ
く設定する。
【0007】
【発明の効果】以上説明のように、請求項1の発明によ
れば、自動開閉制御によるドアの閉駆動時に、当該ドア
の駆動負荷を検出し、当該駆動負荷が所定負荷以上なら
ば、ドアを開方向に反転駆動する場合、ドアの開閉駆動
による移動位置を検出し、移動位置が所定位置よりドア
閉側にある場合には、ドア開側にある場合に比べて所定
負荷を小さく設定することにより、ドアが閉側にあると
きと開側にあるときとで、挟み込む可能性のある対象を
考慮してドアの駆動負荷を適正に検出でき、ドアの反転
駆動時の精度を高めて挟み込みを防止できる。
【0008】請求項2の発明によれば、駆動負荷が所定
負荷以上となった時の移動位置が所定位置よりドア閉側
にある場合には、ドア開側にある場合に比べて反転駆動
における反転移動量を小さく設定することにより、ドア
が閉側にあるときと開側にあるときとで、挟み込む可能
性のある対象を考慮してドアの駆動負荷を適正に検出で
き、ドアの反転駆動時の精度を高めて挟み込みを防止で
きる。
【0009】また、挟み込む可能性のある対象によって
駆動負荷が異なり、この駆動負荷に応じて最小限の移動
量で反転をさせることで、反転に要する電力を省力化で
きる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0011】尚、以下に説明する実施の形態は、本発明
の実現手段としての一例であり、本発明は、その趣旨を
逸脱しない範囲で下記実施形態を修正又は変形したもの
に適用可能である。 [機械的構成]図1は、本発明に係る実施形態の車両用
ドアの自動開閉制御装置を例示する概略図である。図2
は、図1に示すドアスライド機構をI方向から見た図で
ある。
【0012】図1及び図2に示すように、車両用ドア1
はスライド式であって、乗員が操作可能に車室内に設け
られたドア開閉スイッチ13によって自動開閉制御され
るよう構成されている。スライド式ドア1は、車両のア
ウタパネルBの外面に設けられたドア後端から車両後方
に延びるスライドレール2に沿ってドアスライド機構3
によりスライド駆動される。
【0013】ドアスライド機構3は、車両のアウタパネ
ルBの内面に設けられ、スライドレール2に沿ってスラ
イド駆動可能に配設されたスライドローラ4と、このス
ライドローラ4をスライドレール2に沿って移動させる
ケーブル5及びドアスライドモータ6とを備える。
【0014】ケーブル5は、スライドローラ4における
スライドレール2の前端側及び後端側に前端プーリ7及
び後端プーリ8を介して接続され、このケーブル5の前
端部と後端部の間においてメインプーリ9に巻回されて
ドアスライドモータ6により駆動力が伝達可能となって
いる。
【0015】スライドローラ4は、メインプーリ9の回
転方向によってケーブル5を介してスライドレール2の
前端部P1から後端部P2の範囲でスライドされる。そ
して、スライドローラ4がスライド式ドア1の後端に連
結されることで、スライド式ドア1をスライドレール2
に沿って開閉駆動する。
【0016】スライドレール2は、車両上方から見て前
端部が車幅方向内側に湾曲して形成されている。
【0017】スライド式ドア1の前端には、スライド式
ドアを全閉状態で車体側にラッチするラッチ機構10が
設けられ、スライド式ドア1の後端には、スライドロー
ラ4がスライドレール2の前端部に移動したドア位置か
らラッチ機構10によりラッチされるラッチ位置までス
ライド式ドア1を移動させるラッチ補助機構20が設け
られている。
【0018】ラッチ機構10とラッチ補助機構20と
は、車体側とドア側とで夫々一対として搭載されてお
り、ラッチ補助機構20はラッチ機構10と連動し、ラ
ッチ機構10がラッチ解除状態となった時に作動する。
【0019】ラッチ機構10は、ドア前端に設けられた
ドア側ラッチ部11と、このドア側ラッチ部11に対応
して車体側に設けられた車体側ラッチ部12とを備え、
これらがラッチ位置にて適切に固定されることによっ
て、スライド式ドアを全閉位置に保持している。また、
ラッチ機構10は、一般的なドアロック機構も備えてお
り、乗員のドア開動作やスイッチ操作によらずラッチ状
態を保持するよう構成されている。
【0020】ドアスライド機構3、ラッチ機構10及び
ラッチ補助機構20は、車体側の適所に設置されたコン
トローラ30に対して電気的に接続されている。コント
ローラ30はドア開閉スイッチ13によるドア開信号又
はドア閉信号を受けて各機構を駆動制御すると共に、ド
ア閉時に挟み込みを検出すると、スライド式ドア1を開
方向に反転駆動し、異常の発生をブザーやランプ等のア
ラーム14等により報知する。 [電気的構成]図3は、本発明に係る実施形態の車両用
ドアの自動開閉制御装置の電気的構成を示すブロック図
である。
【0021】図3に示すように、コントローラ30に
は、ドアスライド機構3によるドアの移動速度を検出す
るドア速度センサ31と、スライドレール2上の移動位
置を検出するドア位置センサ32と、ドアの全閉状態を
検出するラッチ位置センサ33とから検出信号が入力さ
れる。
【0022】コントローラ30は、ドアスライド機構3
に対して制御信号を出力してドアスライドモータ6を正
転又は逆転させてスライドローラ4をスライドさせる。
【0023】また、コントローラ30は、ラッチ補助モ
ータ34に電力を供給してスライド式ドア1をラッチ位
置までスライドさせてラッチさせると共に、ドア開時に
はラッチ解除モータ35に電力を供給してラッチ状態を
解除する。
【0024】ドア速度センサ31はドアスライドモータ
6の回転をパルス等により電気的に検知し、このパルス
周期からドアの移動速度を検出する。また、コントロー
ラ30は、このパルス幅からドアの開閉駆動時における
ドアの駆動負荷を検出する。そして、この駆動負荷が所
定負荷以上、即ちパルス幅が所定長以上ならば(ドアが
スライドしないため、パルス幅が長くなる)挟み込みや
アクチュエータに何らかの異常が発生していると判定し
てドアを反対方向に反転駆動する。
【0025】ドア位置センサ32はドアスライドモータ
6の回転を検知するパルス数からドアの移動位置を検出
すると共に、全開位置及び全閉位置を検出する。ラッチ
位置センサ33は、ラッチ補助モータ34に出力される
制御信号からドアのラッチ状態を検出する。尚、ドア位
置の検出は、所定位置にセンサを設けて行ってもよい。
【0026】また、コントローラ30には、ドア開閉ス
イッチ13として車室内に設けられたシステムスイッチ
36、ドライバ席スイッチ37、助手席スイッチ38
と、右後部席スイッチ39と、左後部席スイッチ40
と、キーレスエントリスイッチ41と、ドアロックスイ
ッチ42等からスイッチ信号が入力される。各スイッチ
は、ドアの開閉操作が行われると、後述する手順に従っ
て各機構を駆動制御する。
【0027】システムスイッチ36は、自動開閉制御装
置全体のシステムをオン、オフするためのスイッチであ
る。
【0028】また、ジャンクションスイッチ43が車体
側とドア側との電気的接続が切断された時には、手動に
よる開閉モードに切り替わる。 [制御手順]図4は、ドア開閉時のドア位置検出ルーチ
ンを示すフローチャートである。
【0029】乗員により操作スイッチが操作され、ドア
を閉駆動している時に、図4に示すように、コントロー
ラ30は、ステップS1でメモリから現在位置Nを読み
込み、ステップS2でドアが閉駆動されている時には
(YES)、全閉でない状態で(ステップS3でN
O)、ステップS4でドアスライドモータ6の回転を検
知するパルス数n1をカウントし、ステップS5で現在
位置Nからパルス数n1を減算して、ステップS6でド
ア位置を検出してメモリに格納する。また、ドアが開駆
動されている時には(ステップS7でYES)、ジャン
クションスイッチ43がオフされた状態で(ステップS
8でYES)、ステップS9でパルス数n2をカウント
し、ステップS10で現在位置Nからパルス数n2を加
算して、ステップS6でドア位置を検出してメモリに格
納する。 <第1実施形態>図5は、第1実施形態のドア開閉時の
反転駆動ルーチンを示すフローチャートである。
【0030】図5に示すように、コントローラ30は、
ステップS11では駆動負荷を読み込み、ドアが閉駆動
されている時には(ステップS12でYES)、ステッ
プS13でドア位置Nが所定位置N1よりドア閉側にあ
るか判定し、所定位置N1よりドア閉側にある場合には
(ステップS13でYES)、パルス幅Tが所定幅T1
以上で(ステップS14でYES)、ステップS16に
て全開側に反転駆動する。また、所定位置N1よりドア
開側にある場合には(ステップS13でNO)、パルス
幅Tが所定幅T2以上で(ステップS15でYES)、
ステップS16にて全開側に反転駆動する。
【0031】一方、ドアが開駆動されている時には(ス
テップS17でYES)、パルス幅Tが所定幅T3以上
で(ステップS18でYES)、ステップS19にて所
定パルスnz分だけ閉側に反転駆動する。
【0032】このフローでは、ドア閉駆動時において、
ドア位置が所定位置N1より閉側或いは開側にあるかに
応じて反転駆動を判定するための負荷しきい値を変えて
おり、即ち、パルス幅をT1<T2としてドア閉側にあ
るときは、ドア開側にある場合に比べて負荷しきい値を
小さく設定している。尚、所定位置Nは任意に変更可能
である。
【0033】また、ドア開駆動時においても、駆動負荷
に応じて反転駆動を行って、ドアとの衝突等を防止して
いる。
【0034】このように制御することにより、ドアが閉
側にあるときと開側にあるときとで、挟み込む可能性の
ある対象を考慮してドアの駆動負荷を適正に検出でき、
ドアの反転駆動時の精度を高めて挟み込みを防止でき
る。 <第2実施形態>図6は、第2実施形態のドア開閉時の
反転駆動ルーチンを示すフローチャートである。
【0035】図6に示すように、コントローラ30は、
ステップS21では駆動負荷を読み込み、ドアが閉駆動
されている時には(ステップS22でYES)、ステッ
プS23でドア位置Nが所定位置N1よりドア閉側にあ
るか判定し、所定位置N1よりドア閉側にある場合には
(ステップS23でYES)、パルス幅Tが所定幅T1
以上で(ステップS24でYES)、ステップS26に
て所定パルスnx分だけ開側に反転駆動する。また、所
定位置N1よりドア開側にある場合には(ステップS2
3でYES)、パルス幅Tが所定幅T2以上で(ステッ
プS25でYES)、ステップS27にて所定パルスn
y分だけ開側に反転駆動する。
【0036】一方、ドアが開駆動されている時には(ス
テップS28でYES)、パルス幅Tが所定幅T3以上
で(ステップS29でYES)、ステップS30にて所
定パルスnz分だけ閉側に反転駆動する。
【0037】このフローでは、ドア閉駆動時において、
ドア位置が所定位置N1より閉側或いは開側にあるかに
応じて反転駆動を判定するための負荷しきい値を変えて
おり、即ち、パルス幅をT1<T2としてドア閉側にあ
るときは、ドア開側にある場合に比べて負荷しきい値を
小さく設定している。
【0038】また、ドア開駆動時においても、駆動負荷
に応じて反転駆動を行って、ドアとの衝突等を防止して
いる。
【0039】このように制御することにより、ドアが閉
側にあるときと開側にあるときとで、挟み込む可能性の
ある対象を考慮してドアの駆動負荷を適正に検出でき、
ドアの反転駆動時の精度を高めて挟み込みを防止でき
る。
【0040】また、挟み込む可能性のある対象によって
駆動負荷が異なり、この駆動負荷に応じて最小限の移動
量で反転をさせることで、反転に要する電力を省力化で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施形態の車両用ドアの自動開閉
制御装置を例示する概略図である。
【図2】図1に示すドアスライド機構をI方向から見た
図である。
【図3】本発明に係る実施形態の車両用ドアの自動開閉
制御装置の電気的構成を示すブロック図である。
【図4】ドア開閉時のドア位置検出ルーチンを示すフロ
ーチャートである。
【図5】第1実施形態のドア開閉時の反転駆動ルーチン
を示すフローチャートである。
【図6】第2実施形態のドア開閉時の反転駆動ルーチン
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 スライド式ドア 2 スライドレール 3 ドアスライド機構 4 スライドローラ 5 ケーブル 6 ドアスライドモータ 7 前端プーリ 8 後端プーリ 9 メインプーリ 10 ラッチ機構 20 ラッチ補助機構 30 コントローラ 31 ドア速度センサ 32 ドア位置センサ B アウタパネル
フロントページの続き (72)発明者 廣澤 学 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 正分 浩 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 Fターム(参考) 2E052 AA09 BA02 CA06 DA01 DA03 DB01 DB03 EA12 EA16 EB01 EC01 GA10 GB06 GB12 GB13 GB15 GC02 GC06 GD03 HA01 KA02 KA06 KA13 KA16 KA27 5H530 AA01 BB16 BB18 CC01 CC24 CD10 CD19 CD21

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動開閉制御によるドアの閉駆動時に、
    当該ドアの駆動負荷を検出し、当該駆動負荷が所定負荷
    以上ならば、ドアを開方向に反転駆動する車両用ドアの
    自動開閉制御装置であって、 前記ドアの開閉駆動による移動位置を検出する検出手段
    と、 前記移動位置が前記所定位置よりドア閉側にある場合に
    は、ドア開側にある場合に比べて前記所定負荷を小さく
    設定する制御手段とを具備することを特徴とする車両用
    ドアの自動開閉制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記駆動負荷が所定負
    荷以上となった時の前記移動位置が前記所定位置よりド
    ア閉側にある場合には、ドア開側にある場合に比べて前
    記反転駆動における反転移動量を小さく設定することを
    特徴とする請求項1に記載の車両用ドアの自動開閉制御
    装置。
JP2000297112A 2000-09-28 2000-09-28 車両用ドアの自動開閉制御装置 Expired - Lifetime JP4292563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297112A JP4292563B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 車両用ドアの自動開閉制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297112A JP4292563B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 車両用ドアの自動開閉制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002106257A true JP2002106257A (ja) 2002-04-10
JP4292563B2 JP4292563B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=18779278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000297112A Expired - Lifetime JP4292563B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 車両用ドアの自動開閉制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4292563B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4292563B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007138500A (ja) 車両用自動開閉装置
JPH10252349A (ja) 車両ドア開閉装置
WO2019163447A1 (ja) パワーウインド制御装置
JP2004100345A (ja) 車両用自動開閉装置
JP3857605B2 (ja) 車両用自動開閉装置
JP2007315069A (ja) 車両用自動開閉装置
JP2003027832A (ja) 車両用開閉体の自動開閉装置
JP2007023586A (ja) 車両用自動開閉装置
JP2007009466A (ja) 車両用自動開閉装置およびその制御方法
JP4482383B2 (ja) 車両用自動開閉装置
JP4789571B2 (ja) 窓開閉制御装置
JP3206327B2 (ja) 車両用パワーウインドゥ装置
JP2002106257A (ja) 車両用ドアの自動開閉制御装置
JP2004270142A (ja) 車両用自動開閉装置
JP2008291590A (ja) 開閉体制御装置
JP4272630B2 (ja) 車両用スライドドアの開閉制御装置
JP4220399B2 (ja) 車両用自動開閉装置
JP3851116B2 (ja) 車両用電動開閉体の自動開閉装置
JP2002096640A (ja) サンルーフ装置
JP2005212506A (ja) 車両用ドア制御装置
JP4262641B2 (ja) 車両用自動開閉装置
JPH0842219A (ja) ドアの自動開閉操作装置
JP2005054466A (ja) 自動車用開閉体の開閉制御装置
JP3604607B2 (ja) オートスライドドア制御装置
JP4018494B2 (ja) 車両用バックドアの自動開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070525

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090329

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4292563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5