JP2002104929A - 油性化粧料 - Google Patents

油性化粧料

Info

Publication number
JP2002104929A
JP2002104929A JP2000289459A JP2000289459A JP2002104929A JP 2002104929 A JP2002104929 A JP 2002104929A JP 2000289459 A JP2000289459 A JP 2000289459A JP 2000289459 A JP2000289459 A JP 2000289459A JP 2002104929 A JP2002104929 A JP 2002104929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
component
oil
powder
over time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000289459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4724284B2 (ja
Inventor
Satoru Tanaka
覚 田中
Masaki Okuyama
雅樹 奥山
Emi Sei
恵美 成
Hiroyuki Hagiwara
宏行 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP2000289459A priority Critical patent/JP4724284B2/ja
Publication of JP2002104929A publication Critical patent/JP2002104929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4724284B2 publication Critical patent/JP4724284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塗布時の滑らかな使用感を演出し、更に発汗
などがなく、経時安定性、充填成型性に優れた油性化粧
料に関する。 【解決手段】成分(A)平均粒径15〜50μm、厚さ
1.5μm以下の薄片状シリカと成分(B)室温で固体
のトリグリセライドとを含有することにより塗布時の滑
らかな使用感を演出し、経時安定性に優れた油性化粧料
を提供するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は油性化粧料に関する
ものであり、塗布時の滑らかな使用感を演出し、更に発
汗などがなく、経時安定性、充填成型性に優れた油性化
粧料を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から油性化粧料は、固形油、半固形
油、液体油の配合量を変えることにより様々な官能を演
出する検討がなされていた。特に塗布時の滑らかな使用
感を演出する場合は、一般的に半固形油と液体油を多量
に配合することにより、滑らかな使用感を得ることがで
きる。しかし、系全体の固形油の配合量に対して液体油
の量が上がる為、高温条件下では固形油が保持していた
液体油を吐き出してしまい、発汗が生じて経時安定性が
低下するといった欠点があった。また、油剤の配合量を
変えるのではなく、球状粉体や板状粉体など様々な粉体
を配合することにより、スライド感を付与して滑らかな
使用感の演出を試みていたが、系の中に粉体が配合され
ることにより充填時に高温で溶解しても粘度が高くて充
填成型性が低下したり、硬い感触になったり、付着性が
低下したりする点で好ましくなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の如き従来品にお
いては、滑らかな使用感を得る一方、発汗などによる経
時安定性の低下や系の粘度変化による肌への付着性や充
填成型性の低下を招いていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結
果、油性化粧料において特定の形状のシリカと室温で固
体のトリグリセライドとを含有することにより、滑らか
な使用感と経時安定性に優れた化粧料が得られることを
見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明
は、成分(A)平均粒径15〜50μm、厚さ1.5μ
m以下の薄片状シリカと成分(B)室温で固体のトリグ
リセライドとを含有することにより塗布時の滑らかな使
用感を演出し、経時安定性に優れた油性化粧料を提供す
るものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳述する。本発明
に用いられる成分(A)の平均粒径15〜50μm、厚
さ1.5μm以下の薄片状シリカ(以下、単に「薄片状
シリカ」と記する)は、大きさが前記の範囲の薄片状で
あれば鱗片状、板状、小片状などの形状は特に限定され
ないシリカである。また、薄片状シリカは、フッ素化合
物、シリコーン化合物、金属石ケン、ロウ、油脂、炭化
水素等の一種、又は二種以上の表面処理を施したものを
用いることが特に好ましい。(A)成分の薄片状シリカ
は、その一種、又は二種以上を配合することができ、配
合量は、油性化粧料中に好ましくは0.1〜10重量%
(以下、単に「%」で示す。)であり、更に好ましくは
0.5〜5%である。配合量がこの範囲であれば使用
性、充填成型性において特に良好なものが得られる。
【0006】本発明に使用される成分(B)の室温で固
体のトリグリセライドとしては、融点が20℃〜60℃
のものである。例えば、脂肪酸とグリセリンをエステル
化して得ることができ、エステル化する脂肪酸として
は、具体的にはカプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン
酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリス
チン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、マルガリン
酸、ステアリン酸、ノナデシル酸、アラキン酸、ベヘン
酸、オレイン酸等が挙げられる。使用時の滑らかさ、ス
ライド性の点において、室温付近に融点を有するトリグ
リセリドを用いることが特に好ましい。また、これらの
トリグリセリドは必要に応じて1種または2種以上を用
いることができる。本発明に使用される成分(B)の配
合量は、好ましくは0.1〜15%であり、更に好まし
くは1〜10%であり、この範囲で配合すると、塗布時
に肌上で固形油分の溶解を補助することにより良好なス
ライド感が得られてなめらかな使用感のものが得られ
る。
【0007】本発明の油性化粧料には、本発明の効果を
損なわない程度で、必要に応じて、前記必須成分以外の
各種成分、例えば、粉体、油性成分、紫外線吸収剤、保
湿剤、皮膜形成剤、褪色防止剤、酸化防止剤、消泡剤、
美容成分、防腐剤、香料などを各種の効果を付与するた
めに適宜配合することができる。必須成分の薄片状シリ
カ以外の粉体としては、色調や感触を調整する目的で用
いることができる。従来化粧用粉体として用いられてい
る粉体であれば、球状、板状、針状等の形状、煙霧状、
微粒子、顔料級等の粒子径、多孔質、無孔質等の粒子構
造等により特に限定されず、無機粉体類、光輝性粉体
類、有機粉体類、色素粉体類、金属粉体類、複合粉体類
等が挙げられる。具体的に例示すれば、酸化チタン、酸
化亜鉛、酸化セリウム、硫酸バリウム等の白色無機顔
料、酸化鉄、カーボンブラック、酸化クロム、水酸化ク
ロム、紺青、群青等の有色無機顔料、タルク、白雲母、
金雲母、紅雲母、黒雲母、合成雲母、絹雲母(セリサイ
ト)、合成セリサイト、カオリン、炭化珪素、ベントナ
イト、スメクタイト、無水ケイ酸、酸化アルミニウム、
酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化アンチモ
ン、珪ソウ土、ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミ
ニウムマグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸バリウ
ム、ケイ酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、ヒドロキシアパタイト、窒化ホウ素等の白色体
質粉体、二酸化チタン被覆雲母、二酸化チタン被覆オキ
シ塩化ビスマス、酸化鉄雲母チタン、紺青処理雲母チタ
ン、カルミン処理雲母チタン、オキシ塩化ビスマス、魚
鱗箔等の光輝性粉体、ポリアミド系樹脂、ポリエチレン
系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、フ
ッ素系樹脂、セルロース系樹脂、ポリスチレン系樹脂、
スチレン−アクリル共重合樹脂等のコポリマー樹脂、ポ
リプロピレン系樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂等
の有機高分子樹脂粉体、ステアリン酸亜鉛、N−アシル
リジン等の有機低分子性粉体、澱粉、シルク粉末、セル
ロース粉末等の天然有機粉体、赤色201号、赤色20
2号、赤色205号、赤色226号、赤色228号、橙
色203号、橙色204号、青色404号、黄色401
号等の有機顔料粉体、赤色3号、赤色104号、赤色1
06号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、緑色3
号、青色1号等のジルコニウム、バリウム又はアルミニ
ウムレーキ等の有機顔料粉体あるいは更にアルミニウム
粉、金粉、銀粉等の金属粉体、微粒子酸化チタン被覆雲
母チタン、微粒子酸化亜鉛被覆雲母チタン、硫酸バリウ
ム被覆雲母チタン、酸化チタン含有二酸化珪素、酸化亜
鉛含有二酸化珪素等の複合粉体、等が挙げられ、これら
粉体はその1種又は2種以上を用いることができ、更に
複合化したものを用いても良い。尚、これら粉体は、フ
ッ素系化合物、シリコーン系化合物、金属石鹸、レシチ
ン、水素添加レシチン、コラーゲン、炭化水素、高級脂
肪酸、高級アルコール、エステル、ワックス、ロウ、界
面活性剤等の1種又は2種以上を用いて表面処理を施し
てあっても良い。
【0008】本発明の(B)成分以外の油性成分を配合
することにより、様々な感触を演出したり、エモリエン
ト感を付与することができる。油性成分としては、動物
油、植物油、合成油等の起源、及び、固形油、半固形
油、液体油、揮発性油等の性状を問わず、炭化水素類、
油脂類、ロウ類、硬化油類、エステル油類、脂肪酸類、
高級アルコール類、シリコーン油類、フッ素系油類、ラ
ノリン誘導体類、油性ゲル化剤類等が挙げられる。具体
的には、流動パラフィン、スクワラン、ワセリン、ポリ
イソブチレン、ポリブテン、パラフィンワックス、セレ
シンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエ
チレンワックス、モクロウ、モンタンワックス、フィッ
シャートロプシュワックス等の炭化水素類、オリーブ
油、ヒマシ油、ホホバ油、ミンク油、マカデミアンナッ
ツ油等の油脂類、ミツロウ、カルナウバワックス、キャ
ンデリラワックス、ゲイロウ等のロウ類、セチルイソオ
クタネート、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸
イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ジイソ
ステアリン酸ポリグリセリル、ロジン酸ペンタエリトリ
ットエステル、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、
コレスレロール脂肪酸エステル等のエステル類、ステア
リン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ベヘニン酸、イソ
ステアリン酸、オレイン酸、12−ヒドロキシステアリ
ン酸等の脂肪酸類、ステアリルアルコール、セチルアル
コール、ラウリルアルコール、オレイルアルコール、イ
ソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級
アルコール類、低重合度ジメチルポリシロキサン、高重
合度ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロ
キサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、オクタメ
チルシクロテトラシロキサン、ポリエーテル変性ポリシ
ロキサン、ポリオキシアルキレン・アルキルメチルポリ
シロキサン・メチルポリシロキサン共重合体、アルコキ
シ変性ポリシロキサン、架橋型オルガノポリシロキサ
ン、フッ素変性ポリシロキサン等のシリコーン類、パー
フルオロデカン、パーフルオロオクタン、パーフルオロ
ポリエーテル等のフッ素系油剤類、ラノリン、酢酸ラノ
リン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラノリンアルコー
ル等のラノリン誘導体、デキストリン脂肪酸エステル、
蔗糖脂肪酸エステル、デンプン脂肪酸エステル、12−
ヒドロキシステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カ
ルシウム等の油性ゲル化剤類等が挙げられる。
【0009】また、界面活性剤により粉体の分散性を向
上することができる。化粧品一般に用いられている界面
活性剤であればよく、非イオン界面活性剤、アニオン性
界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤等
が挙げられる。紫外線吸収剤としては、例えばベンゾフ
ェノン系、PABA系、ケイ皮酸系、サリチル酸系、4
−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタ
ン、オキシベンゾン等、保湿剤としては、例えばタンパ
ク質、ムコ多糖、コラーゲン、エラスチン、ケラチン等
が挙げられる。水性成分を配合することにより、モイス
チャー効果を付与することができる。水性成分として
は、水及び水に可溶な成分であれば何れでもよく、水の
他に、例えば、プロピレングリコール、1,3−ブチレ
ングリコール、ジプリピレングリコール、ポリエチレン
グリコール等のグリコール類、グリセリン、ジグリセリ
ン、ポリグリセリン等のグリセロール類、アロエベラ、
ウイッチヘーゼル、ハマメリス、キュウリ、レモン、ラ
ベンダー、ローズ等の植物抽出液が挙げられる。酸化防
止剤としては、例えばα−トコフェロール、アスコルビ
ン酸等、美容成分としては、例えばビタミン類、消炎
剤、生薬等、防腐剤としては、例えばパラオキシ安息香
酸エステル、フェノキシエタノール等が挙げられる。
【0010】本発明の油性化粧料としては、口紅、リッ
プクリーム、ファンデーション、頬紅、アイカラーなど
が挙げられる。この中でも口紅に用いれば、使用時のな
めらかな使用感、使用性、充填成型性の点において顕著
な効果が得られる。
【0011】
【実施例】次に実施例をもって本発明をより詳細に説明
する。本発明はこれらにより、何ら限定されるものでは
ない。
【0012】実施例1〜3及び比較例1〜6:口紅 表1に示す組成の口紅を調製し、使用時のなめらかな使
用感、充填成型性、及び経時安定性の評価を行った。そ
の結果も併せて表1に示す。
【0013】
【表1】
【0014】(製造方法) A.成分(1)〜(8)を均一に加熱混合した後、成分
(9)〜(13)を加え、均一に混合する。 B.Aを容器に充填して製品を得る。
【0015】(評価方法)下記評価項目について各々評
価を行った。イの項目の使用した時の感触(使用感)に
ついては、各試料について専門パネル20名による使用
テストを行い、パネル各人が下記絶対評価にて7段階に
評価し評点を付け、各試料ごとにパネル全員の評点合計
から、その平均値を算出し、下記4段階判定規準により
判定した。ロの項目の充填成型性の評価については、充
填時の各試料の状態を観察して充填の効率性を下記4段
階判定基準により評価を行った。尚、ハの項目の経時安
定性の評価については、各試料の40℃で一ヶ月保存の
状態を観察し室温保存品と比較して、下記4段階判定基
準により評価した。
【0016】評価項目: イ.使用感 ロ.充填成型性 ハ.経時安定性
【0017】(使用感評価) 絶対評価 評点:評価 6:非常に良い 5:良い 4:やや良い 3:普通 2:やや悪い 1:悪い 0:非常に悪い 4段階判定規準 5点を超える :非常に良い(◎) 3点を超えて5点以下:良好(○) 2点を超えて3点以下:やや不良(△) 2点未満 :不良(×)
【0018】(充填成型性評価) 4段階判定基準 ◎:粘度が低く、容易に充填可能である。 ○:やや粘度が高いが、充填可能である。 △:粘度が高く、充填にやや難有り。 ×:充填できない
【0019】(経時安定性評価) ◎:変化なく良好。 ○:ほとんど変化はないが、少し表面に発汗の跡が認め
られる。 △:表面に発汗が認められる。 ×:表面に発汗が認められ、汗が流れ落ちている。
【0020】本発明の実施例1〜3の口紅は、成分Aと
成分Bを配合したことにより、使用時の滑らかな感触を
十分演出することができ、充填時の試料の粘度を低下さ
せ、充填成型性を向上させることができた。また、成分
Bを配合することによって経時安定性の項目において優
れた安定性を維持させることができた。一方、粒径の大
きい板状シリカを配合した比較例1や3、または薄片状
シリカを全く配合しない比較例4、6では、使用感、充
填成型性の項目において満足の行くものが得られなかっ
た。一方、液状のトリグリセライドを配合した比較例2
や3では、経時安定性の項目において満足いくものが得
られず、トリグリセライドを全く配合しない比較例5、
6では、使用感、経時安定性の項目において満足のいく
ものが得られなかった。
【0021】 実施例4:リップクリーム (成分) (%) 1.エチレンプロピレンコポリマー 15.0 2.セレシンワックス 5.0 3.ワセリン 20.0 4.トリ−2−ジエチルヘキサン酸グリセリル 45.0 5.トリ(ベヘン酸、オレイン酸)グリセリド(m.p.40℃) 10.0 6.シリコーン処理鱗片状シリカ (平均粒径30μm,厚さ1μm) *1 5.0 7.ビタミンE 適量 *1:メチルハイドロジェンポリシロキサン2%処理 (製造方法) A.成分(1)〜(7)を均一に加熱混合する。 B.A.を充填成型して製品とする。 本発明のリップクリームは、リップクリームの使用時に
滑らかな感触が得られ、充填成型性、経時安定性の全て
の点において優れたものであった。
【0022】 実施例5:ファンデーション (成分) (%) 1.マイクロクリスタリンワックス 5.0 2.2−エチルへキサン酸セチル 15.0 3.トリウンデシル酸グリセリド (m.p.30℃) 5.0 4.セレシンワックス 5.0 5.セスキオレイン酸ソルビタン 1.0 6.セリサイト 25.0 7.タルク 12.0 8.マイカ 15.0 9.板状シリカ(平均粒径25μm,厚さ0.6μm) 10.0 10.ベンガラ 0.2 11.黒酸化鉄 0.1 12.黄酸化鉄 1.5 13.防腐剤 0.2 14.紫外線吸収剤 5.0 (製造方法) A.成分(1)〜(5)を均一に加熱混合した後、成分
(6)〜(14)を加え、均一に混合する。 B.A.を皿に充填し、製品とする。 本発明のファンデーションは、使用時のなめらかな感触
を演出し、充填成型性、経時安定性の全ての点において
優れたものであった。
【0023】 実施例6:頬紅 (成分) (%) 1.パラフィン 5.0 2.2−エチルへキサン酸セチル 10.0 3.セレシンワックス 5.0 4.トリヤシ油脂肪酸グリセリル(m.p.35℃) 3.0 5.セスキオレイン酸ソルビタン 1.0 6.セリサイト 30.3 7.窒化ホウ素 10.0 8.ナイロン粉末 7.0 9.油剤処理板状シリカ (平均粒径20μm,厚さ0.6μm) *2 5.0 10.酸化チタン 20.0 11.ベンガラ 2.0 12.黄酸化鉄 1.5 13.防腐剤 0.2 *2:スクワラン・マイクロクリスタリンワックス処理(10%) (製造方法) A.成分(1)〜(5)を均一に加熱混合した後、成分
(6)〜(13)を加え、均一に混合する。 B.A.を皿に充填し、製品とする。 本発明の頬紅は、使用時のなめらかな感触を演出し、充
填成型性、経時安定性の全ての点において優れたもので
あった。
【0024】 実施例7:アイカラー (成分) (%) 1.パラフィン 5.0 2.流動パラフィン 10.0 3.トリミリスチン酸グリセリル(m.p.48℃) 5.0 4.ワセリン 6.8 5.ポリブテン 5.0 6.セリサイト 30.0 7.窒化ホウ素 10.0 8.マイカ 10.0 9.フッ素化合物処理鱗片状シリカ (平均粒径30μm,厚さ1μm) 10.0 10.黄色酸化鉄 3.0 11.赤色酸化鉄 4.0 12.黒色酸化鉄 1.0 13.防腐剤 0.2 (製造方法) A.成分(1)〜(5)を均一に加熱混合した後、成分
(6)〜(13)を加え、均一に混合する。 B.A.を皿に充填し、製品とする。 本発明のアイカラーは、使用時のなめらかな感触を演出
し、充填成型性、経時安定性の全ての点において優れた
ものであった。
【0025】
【発明の効果】本発明の油性化粧料は、使用時のなめら
かな使用感を演出し、充填成型性、経時安定性の点にお
いて優れたものであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/032 A61K 7/032 (72)発明者 萩原 宏行 東京都北区栄町48番18号 株式会社コーセ ー研究本部内 Fターム(参考) 4C083 AB152 AB171 AB172 AB232 AB242 AB432 AB442 AC012 AC352 AC421 AC422 AC442 AC792 AC852 AD022 AD072 AD512 AD662 BB25 BB26 CC12 CC13 CC14 DD11 DD21 DD30 DD31 EE01 EE06 FF05 FF06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)平均粒径15〜50μm、厚さ1.
    5μm以下の薄片状シリカと(B)室温で固体のトリグ
    リセライドを含有することを特徴とする油性化粧料。
  2. 【請求項2】前記、成分(A)の配合量が0.1〜10
    重量%、成分(B)の配合量が0.1〜15重量%であ
    ることを特徴とする請求項1記載の油性化粧料。
  3. 【請求項3】油性化粧料が、口紅であることを特徴とす
    る請求項1又は2の何れか一項に記載の油性化粧料。
JP2000289459A 2000-09-22 2000-09-22 油性化粧料の製造方法。 Expired - Lifetime JP4724284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289459A JP4724284B2 (ja) 2000-09-22 2000-09-22 油性化粧料の製造方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289459A JP4724284B2 (ja) 2000-09-22 2000-09-22 油性化粧料の製造方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002104929A true JP2002104929A (ja) 2002-04-10
JP4724284B2 JP4724284B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=18772856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000289459A Expired - Lifetime JP4724284B2 (ja) 2000-09-22 2000-09-22 油性化粧料の製造方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4724284B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289975A (ja) * 2004-03-11 2005-10-20 Kose Corp 固形粉末化粧料の製造方法及び該製造方法により得られる固形粉末化粧料

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444040A (en) * 1977-09-15 1979-04-07 Mimatsu Yushi Kk Cosmetics
JPS57130909A (en) * 1981-02-06 1982-08-13 Nisshin Oil Mills Ltd:The Cosmetic
JPS61210017A (ja) * 1985-03-13 1986-09-18 Kao Corp 固型化粧料
JPS6212711A (ja) * 1985-07-11 1987-01-21 Sumitomo Chem Co Ltd メ−クアツプ化粧料
JPH04145011A (ja) * 1990-10-02 1992-05-19 Asahi Glass Co Ltd シリカ配合化粧品
JPH0687720A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Nippon Sheet Glass Co Ltd 鱗片状のシリカを配合した化粧料
JPH0826931A (ja) * 1994-07-08 1996-01-30 Kao Corp 化粧料
JPH11343222A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Dokai Kagaku Kogyo Kk シリカ−金属酸化物微粒子複合体を配合した化粧料
JP2000119134A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Kose Corp 油性固型化粧料

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444040A (en) * 1977-09-15 1979-04-07 Mimatsu Yushi Kk Cosmetics
JPS57130909A (en) * 1981-02-06 1982-08-13 Nisshin Oil Mills Ltd:The Cosmetic
JPS61210017A (ja) * 1985-03-13 1986-09-18 Kao Corp 固型化粧料
JPS6212711A (ja) * 1985-07-11 1987-01-21 Sumitomo Chem Co Ltd メ−クアツプ化粧料
JPH04145011A (ja) * 1990-10-02 1992-05-19 Asahi Glass Co Ltd シリカ配合化粧品
JPH0687720A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Nippon Sheet Glass Co Ltd 鱗片状のシリカを配合した化粧料
JPH0826931A (ja) * 1994-07-08 1996-01-30 Kao Corp 化粧料
JPH11343222A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Dokai Kagaku Kogyo Kk シリカ−金属酸化物微粒子複合体を配合した化粧料
JP2000119134A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Kose Corp 油性固型化粧料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289975A (ja) * 2004-03-11 2005-10-20 Kose Corp 固形粉末化粧料の製造方法及び該製造方法により得られる固形粉末化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP4724284B2 (ja) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007262033A (ja) 油性化粧料
JP4851187B2 (ja) 油性固形化粧料
JP5908674B2 (ja) 油性化粧料
JP4414082B2 (ja) 油性化粧料
JP2000281532A (ja) 油性固型化粧料
JP2008247831A (ja) 油性化粧料
JP2008056600A (ja) アイメイクアップ化粧料
JP6144476B2 (ja) 口唇化粧料
JP2000119134A (ja) 油性固型化粧料
JP5784932B2 (ja) 油性固形化粧料
JP2007254424A (ja) 油性固形化粧料
JP3704464B2 (ja) 油性化粧料
JP4704603B2 (ja) 油性化粧料
JP2005306854A (ja) 油中水型睫用化粧料
JP2002087924A (ja) 油中水型化粧料
JP2001058925A (ja) メーキャップ化粧料
JP4624586B2 (ja) 口唇化粧料
JP4837838B2 (ja) 水中油型化粧料
JP2002234819A (ja) マスカラ用下地化粧料
JP2001279040A (ja) 油性透明組成物及びこれを含有する化粧料
JP2002104929A (ja) 油性化粧料
JP2003113042A (ja) 水中油型メ−キャップ化粧料
JP2001072529A (ja) 油性化粧料
JP4727067B2 (ja) 水系化粧料
JP5636204B2 (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070921

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250