JP2002103166A - ガントリーローダ装置 - Google Patents

ガントリーローダ装置

Info

Publication number
JP2002103166A
JP2002103166A JP2000292558A JP2000292558A JP2002103166A JP 2002103166 A JP2002103166 A JP 2002103166A JP 2000292558 A JP2000292558 A JP 2000292558A JP 2000292558 A JP2000292558 A JP 2000292558A JP 2002103166 A JP2002103166 A JP 2002103166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loader
work
pallet
carry
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000292558A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Sugiura
克美 杉浦
Shoji Sato
昭二 佐藤
Junji Ishihara
順治 石原
Hidekazu Hirano
秀和 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP2000292558A priority Critical patent/JP2002103166A/ja
Publication of JP2002103166A publication Critical patent/JP2002103166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガントリーローダ装置の製造コストおよび設
置に要するコストを減少させ、設置スペースをさせる。 【解決手段】 ガントリーローダ装置の第1ローダAは
搬入位置Dにおいて受取り先から受け取った搬送物Wを
搬送物状態変更装置60に受け渡し、第2ローダBは搬
送物状態変更装置において状態が変更された搬送物を受
け取って搬出位置Eにおいて受渡し先に受け渡す。第1
ローダと第2ローダは連続した1本の搬送梁10上に案
内支持する。搬送物状態変更装置は搬送されるワークを
パレットPに取り付けまたは取り外すことにより搬送物
の状態を変更するものとし、第1ローダおよび第2ロー
ダが取り扱う搬送物は、変更の前および後の各搬送物の
何れか一方および他方としてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、搬送の途中で搬送
物の状態を変化させることができるガントリーローダ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】ガントリーローダ装置によりワークを加
工機に搬入する場合などには、搬入の途中でワークをパ
レットに取り付けるなど、搬送される搬送物の状態を変
える必要が生じることがある。このような場合に使用す
るガントリーローダ装置としては、例えば図6に示すよ
うに、支柱1aにより支持された第1搬送梁1上を往復
動するワークローダ3と、支柱2aにより支持された第
2搬送梁2上を往復動するパレットローダ4を備えたも
のがある。ワークローダ3は、受取り先である搬入コン
ベア5から受け取った未加工ワークWaをワーク着脱装
置8まで搬送して、ワーク着脱装置8のワーク着脱位置
8aにあるパレットPに取り付けられた加工済ワークW
bと交換し、交換した加工済ワークWbを搬出コンベア
6まで搬送して搬出コンベア6に受け渡すものである。
なお図示の例では、ワーク着脱装置8から搬出コンベア
6に戻る途中で加工済ワークWbをワーク洗浄装置7に
より洗浄するようになっている。
【0003】またパレットローダ4は、ワーク着脱位置
8aからパレット受渡し位置8bにシフトされた未加工
ワークWaを取り付けたパレットPを受け取り、これを
加工機9Aまで搬送して受取り先である加工機9Aに受
け渡し、加工機9Aにより未加工ワークWaの加工を行
い、次の加工機9B,9Cに順次受け渡してそれぞれに
よる加工を行い、加工機9Cによる加工の終了後に、加
工済ワークWbを取り付けたパレットPを加工機9Cか
ら受け取り、ワーク着脱装置8まで搬送してそのパレッ
ト受取り位置8cに受け渡すものである。
【0004】ワーク着脱装置8は、ワーク着脱位置8a
にあるパレットPの加工済ワークWbを未加工ワークW
aと交換する際に各ワークWa,WbをパレットPに着
脱し、また加工済ワークWbを取り付けたパレットPを
パレット受取り位置8cからワーク着脱位置8aにシフ
トすると同時に、未加工ワークWaを取り付けたパレッ
トPをワーク着脱位置8aからパレット受渡し位置8b
にシフトする。これらの作動により、搬入コンベア5か
ら搬入された未加工ワークWaは、自動的に加工機9
A,9B,9Cにより加工されて搬出コンベア6から搬
出される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術のガ
ントリーローダ装置では、第1搬送梁1と第2搬送梁2
の2本を必要とするので部品点数が増大し、これにより
製造コストが増大するという問題がある。
【0006】またこのガントリーローダ装置では、ワー
クローダ3とワーク着脱装置8との間における未加工ワ
ークWaと加工済ワークWbの交換を確実に行い、また
パレットローダ4とワーク着脱装置8との間におけるパ
レットPの受取り受渡しを確実に行うためには、ワーク
着脱装置8に対する第1搬送梁1と第2搬送梁2の位置
決め精度を何れも高くする必要がある。このため、各搬
送梁1,2の設置に要するコストが増大するという問題
がある。
【0007】上述した従来技術のガントリーローダ装置
は、上述のように搬送の途中でワークをパレットに着脱
して搬送物の状態を変える場合に限らず、搬送の途中に
仮置き台を設けて搬送物の姿勢を変える場合などにも使
用されるが、2本の搬送梁を用いているので、製造およ
び設置コストが増大するという問題があることに変わり
はない。本発明はこのような問題を解決することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このために、本発明によ
るガントリーローダ装置は、搬入位置と搬送物状態変更
装置の間を往復動して前記搬入位置において受取り先か
ら受け取った搬送物を前記搬送物状態変更装置に受け渡
す第1ローダと、前記搬送物状態変更装置と搬出位置の
間を往復動し前記搬送物状態変更装置において状態が変
更された前記搬送物を受け取って前記搬出位置において
受渡し先に受け渡す第2ローダを備えてなるガントリー
ローダ装置において、前記第1ローダと第2ローダは連
続した1本の搬送梁上に案内支持したことを特徴とする
ものである。
【0009】前項の発明は、請求項2に示すように、搬
送物状態変更装置は搬送されるワークをパレットに取り
付けまたは取り外すことにより搬送物の状態を変更する
ものとし、第1ローダが取り扱う搬送物は変更の前およ
び後の搬送物の何れか一方とし、第2ローダが取り扱う
搬送物は変更の前および後の搬送物の残る一方としても
よい。
【0010】前項の発明は、請求項3に示すように、第
1ローダは搬入位置に設けた搬入コンベアから受け取っ
た未加工ワークを搬送物状態変更装置まで搬送して同搬
送物状態変更装置内にあるパレットに取り付けられた加
工済ワークと交換することにより未加工ワークを同搬送
物状態変更装置に受け渡すとともに交換した加工済ワー
クを搬出コンベアまで搬送して同搬出コンベアに受け渡
すワークローダとし、第2ローダは搬送物状態変更装置
から未加工ワークを取り付けたパレットを受け取り搬出
位置に設けた少なくともひとつの加工機まで搬送して同
加工機に受け渡すとともに同加工機により加工された加
工済ワークを取り付けたパレットを加工機から受け取り
搬送物状態変更装置まで搬送して同搬送物状態変更装置
に受け渡すパレットローダとすることが好ましい。
【0011】前項の発明は、請求項4に示すように、搬
送梁上には2組の互いに同一の移動装置を案内支持し、
一方の移動装置と同移動装置に設けられたワーク交換装
置が第1ローダを構成し、他方の移動装置と同移動装置
に設けられたパレット把持装置が第2ローダを構成する
ことが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、図1〜図5に示す実施の
形態により、本発明によるガントリーローダ装置の説明
をする。この実施の形態のガントリーローダ装置は、連
続した1本の搬送梁10と、この搬送梁10上にそれぞ
れ案内支持されたワークローダ(第1ローダ)Aおよび
パレットローダ(第2ローダ)Bと、搬送梁10の途中
の下側に設けたワーク着脱装置(搬送物状態変更装置)
60を主要な構成部材としている。
【0013】搬送梁10は断面がほゞ正方形(図2およ
び図3参照)で、床面Fから立設された4本の支柱11
により支持されている。主として図1に示すように、搬
送梁10の一端部近くの一側となる床面F上には、搬入
コンベア12および搬出コンベア13が搬送梁10と直
交する方向で互いに平行に設けられ、搬送梁10の下側
となる床面F上には両コンベア12,13付近から搬送
梁10の反対端に向かって、ワーク洗浄装置14と、ワ
ーク着脱装置60と、3台の加工機15A,15B,1
5Cが順に設けられている。搬入コンベア12は単体の
未加工ワークWa(●で表示)を搬入するものであり、
搬出コンベア13は単体の加工済ワークWb(○で表
示)を搬出するものである。
【0014】ワークローダAは、図2および図3に示す
ように、移動装置20とワーク交換装置40により構成
されている。移動装置20の本体21は側面形状がほゞ
L形で、水平リニヤモーションガイド22とローラ案内
装置23を介して搬送梁10のほゞ全長に沿って移動可
能に案内支持されている。水平リニヤモーションガイド
22は、搬送梁10の上面の前(図3において左)部に
長手方向に沿って固定されたガイドレール22aと、本
体21の下面に固定されたスライダ22bにより構成さ
れ、またローラ案内装置23は、搬送梁10の後(図3
において右)側面の上部に長手方向に沿って固定された
案内レール23aと、本体21の後部の下方突出壁から
内方に突出する各支持軸23cに枢支されて案内レール
23aの上下面を挟んでころがり接触する複数(例えば
4個)のガイドローラ23bにより構成されている。搬
送梁10の上面中央に長手方向に沿って固定されたラッ
ク25には、本体21から下方に突出するピニオン26
が噛合され、ピニオン26を送りモータ27により回転
駆動することにより、本体21は搬送梁10の長手方向
に移動される。
【0015】移動装置20の本体21の上下に伸びる前
側面には、昇降部材28が、昇降部材28に固定したガ
イドレール29aと本体21に固定したスライダ29b
よりなる垂直リニヤモーションガイド92を介して昇降
自在に支持されている。昇降部材28の下端および上端
に固定したブラケット30と板部材31には、ガイドレ
ール29aと平行になるように設けたねじ軸32の両端
が固定され、本体21内に設けられてねじ軸32と螺合
する送りナット33をビルトインモータにより回転駆動
することにより、昇降部材28およびブラケット30は
昇降される。
【0016】ワーク交換装置40は、ブラケット30の
先端に設けた前後方向軸線を有する回動軸42に固定さ
れた旋回体41と、この旋回体41の互いに反対側にな
る面に固定した2個のエアシリンダ43と、回動軸42
を介して旋回体41を180度旋回する旋回モータ45
を備えている。各エアシリンダ43の両側から突出する
各ピストンロッド43aの先端にはそれぞれワーク把持
爪44が固定され、各ワーク把持爪44はエアシリンダ
43の作動により開閉してワークW(未加工ワークWa
および加工済ワークWb)を把持するようになってい
る。
【0017】パレットローダBは、図2および図4に示
すように、移動装置20とパレット把持装置50により
構成されている。パレットローダBの移動装置20は、
昇降部材28の下部に固定されるブラケット30Aの形
状が異なる点を除き、先に述べたワークローダAの移動
装置20と同一である。パレット把持装置50は、ブラ
ケット30Aの前面に搬送梁10の長手方向に沿って並
んで設けた第1パレットクランプ51Aおよび第2パレ
ットクランプ51Bよりなるもので、各パレットクラン
プ51A,51Bは何れもエアシリンダ52と、エアシ
リンダ52の両側から突出する各ピストンロッド52a
の先端にそれぞれ固定したパレット把持爪53を備えて
いる。この各パレット把持爪53はエアシリンダ52の
作動により開閉してパレットPを把持するようになって
いる。
【0018】パレットPは、図2および図4に示すよう
に、全体として四角いブロック状の本体部Paを有し、
この本体部Paには後述するワーク着脱装置60の固定
アーム62の断面がT形状の固定係合部62aと係合す
るT溝Pbが全幅にわたり形成されている。本体部Pa
の四周にはパレット把持爪53と係合する係合溝Pc
が、T溝Pbの先端面と平行となるように形成され、係
合溝Pcの一部にはパレット把持爪53先端の内向き突
起と係合する凹部(図示省略)も形成されている。また
本体部PaのT溝Pbと反対側となる面には、それから
直角に起立する取付板PdがT溝Pbの長手方向と平行
に形成され、その長手方向両端は本体部Paよりも突出
している。ワークWはこの取付板Pdに複数の取付ねじ
55により取り付けられる。
【0019】次に図2および図4により、ワーク着脱装
置60の説明をする。ワーク着脱装置60の本体61は
搬送梁10と平行に床面Fから起立して固定され、着脱
装置本体61の上面の中央付近となるワーク着脱位置C
に起立固定された固定アーム62は上端部が前向き(図
4において左向き)に90度折曲され、その先端部には
パレットPのT溝Pbと横方向(図2において左右方
向)に摺動可能に係合してパレットPを支持する断面が
T字状の固定係合部62aが形成されている。固定アー
ム62とパレットPの間には、それらの何れか一方に設
けられて両者の間の摺動面から突出するようにばねによ
り付勢されたボールと、他方の摺動面に設けられてこの
ボールと係合するノッチよりなるボールノッチストップ
機構(図示省略)を設けて、摺動範囲の中央においてこ
の摺動を弾性的に阻止し、所定以上の力が加わった場合
にボールノッチストップ機構が外れて固定係合部62a
に対しパレットPが横方向に摺動するようになってい
る。
【0020】着脱装置本体61の上面には、図2におい
て固定アーム62から左右に同一距離間をおいた位置に
1対の支持アーム63が起立固定され、各支持アーム6
3には共通の水平回転軸線を有する回転軸65が互いに
向かい合うように軸承されている。搬入コンベア12側
となる支持アーム63の回転軸65には受渡し側ロール
オーバ64Aが固定されて旋回モータ66Aにより18
0度旋回され、加工機15A,15B,15C側となる
支持アーム63の回転軸65には受取り側ロールオーバ
64Bが固定されて旋回モータ66Bにより180度旋
回される。両ロールオーバ64A,46Bは同一形状
で、それぞれの先端部には固定アーム62の固定係合部
62aと同一の断面がT形状でパレットPのT溝Pbと
横方向(図2において左右方向)に摺動可能に係合して
パレットPを支持する係合部64aが形成されている。
各ロールオーバ64A,46BとパレットPの間にも、
前述と同様のボールノッチストップ機構が設けられてい
る。
【0021】各旋回モータ66A,66Bにより各ロー
ルオーバ64A,46Bが下側位置(図2の受取り側ロ
ールオーバ64B参照)に反転された状態では、各係合
部64aは横方向において固定アーム62の固定係合部
62aと整列され、これから180度正転されれば各ロ
ールオーバ64A,46Bは上側位置(図2および図4
の受渡し側ロールオーバ64A参照)となる。固定アー
ム62と受渡し側ロールオーバ64Aとの間の横方向中
心距離および固定アーム62と受取り側ロールオーバ6
4Bとの間の横方向中心距離は、パレット把持装置50
の各エアシリンダ52の間の横方向中心距離と同一であ
る。
【0022】着脱装置本体61前面の固定アーム62下
方には、ガイドレール71aおよびスライダ71bより
なるリニヤモーションガイド71を介して移動台70が
上下動可能に設けられてモータ(図示省略)により移動
され、この移動台70には、パレットPの取付板Pdに
対するワークWの着脱を行うナットランナ72が取り付
けられている。ナットランナ72は、移動台70により
上昇され各ドライバ72aを各取付ねじ55の頭部に係
合した状態で各ドライバ72aを正転または逆転して、
取付板Pdに対するワークWの着脱を行うものである。
【0023】また着脱装置本体61上面の受取り側ロー
ルオーバ64B側となる端部には、搬送梁10と平行な
中心軸線を有する油圧シリンダよりなるパレットシフタ
67が設けられている。各ロールオーバ64A,46B
が下側位置にあり、固定アーム62の固定係合部62a
と受取り側ロールオーバ64Bの係合部64aにそれぞ
れパレットPが支持された状態では、各パレットPは互
いに整列され、それぞれの取付板Pdの側端面は互いに
接近して対向している。この状態でパレットシフタ67
を作動させてピストンロッド67aを突出させれば、そ
の先端は受取り側ロールオーバ64Bに支持されたパレ
ットPの取付板Pdの側端面に当接し、ボールノッチス
トップ機構に抗して係合部64aとT溝Pbの係合面を
摺動させて、このパレットPを固定アーム62に向けて
移動させる。受取り側ロールオーバ64Bに支持された
パレットPが移動すれば、その取付板Pdの移動側の側
端面は、すぐに固定アーム62に支持されたパレットP
の取付板Pdの側端面に当接するので、受取り側ロール
オーバ64Bと固定アーム62に支持された各パレット
Pは、一体となって図2において左方向にシフトされ
る。そしてピストンロッド67aが全ストロークすれ
ば、受取り側ロールオーバ64Bと固定アーム62に支
持されていた各パレットPは、固定アーム62と受渡し
側ロールオーバ64Aに支持されるようになる。
【0024】上述したワークローダAは、搬入位置Dに
設けた搬入コンベア12とワーク着脱装置60の間を往
復動して、搬入コンベア12から受け取った未加工ワー
クWaをワーク着脱装置60まで搬送し、ワーク着脱装
置60内の固定アーム62に支持されたパレットPに取
り付けられた加工済ワークWbと交換することにより未
加工ワークWaをワーク着脱装置60に受け渡すととも
に、交換した加工済ワークWbを搬出コンベア13まで
搬送して受け渡すものである。またパレットローダB
は、ワーク着脱装置60と搬出位置Eに設けた加工機1
5A,15B,15Cの間を往復動して、ワーク着脱装
置60の受渡し側ロールオーバ64Aから未加工ワーク
Waを取り付けたパレットP(以下単に未加工ワークパ
レットPという)を受け取り、これを加工機15Aに加
工機9Aに受け渡し、加工機15Aにより未加工ワーク
Waの加工を行い、次の加工機15B,15Cに順次受
け渡してそれぞれによる加工を行い、加工機15Cによ
る加工の終了後に、加工済ワークWbを取り付けたパレ
ットP(以下単に加工済ワークパレットPという)を加
工機15Cから受け取り、ワーク着脱装置60の受取り
側ロールオーバ64Bに受け渡すものである。
【0025】次に図1〜図5により、上述した実施の形
態の全体的作動の説明をする。図5(a) は、加工済ワー
クパレットPはワーク着脱装置60の固定アーム62に
支持され、未加工ワークパレットPは受渡し側ロールオ
ーバ64Aに支持されて上側位置に正転され、また受取
り側ロールオーバ64Bは空で下側位置に反転された原
位置を示している。この状態ではパレットローダBのブ
ラケット30Aは上昇しており、両パレットクランプ5
1A,51Bのパレット把持爪53は開いており、第1
パレットクランプ51Aは受渡し側ロールオーバ64A
と左右方向において整列されている。パレットローダB
は、先ずブラケット30Aを所定位置(図2および図4
参照)まで下降させ、第1パレットクランプ51Aのパ
レット把持爪53を閉じて未加工ワークパレットPを把
持する(図5(b) 参照)。次いでパレットローダBは加
工機15A,15B,15C側に向かって搬送梁10上
を移動して未加工ワークパレットPを受渡し側ロールオ
ーバ64Aから引き抜き(図5(c) 参照)、さらに搬送
梁10上を移動して未加工ワークパレットPを加工機1
5A,15B,15Cに搬送して受け渡し、それに取り
付けられた未加工ワークWaの加工を行う。この間にワ
ーク着脱装置60は上側位置にあった受渡し側ロールオ
ーバ64Aを下側位置に反転し、下側位置にあった受取
り側ロールオーバ64Bを上側位置に正転する(図5
(c) 参照)。
【0026】一方、ワークローダAは一方のエアシリン
ダ43のワーク把持爪44で搬入コンベア12から未加
工ワークWaを把持してこれを上側とし(図5(b) 参
照)、ワーク着脱装置60が受渡し側ロールオーバ64
Aを下側位置に反転した後に、ワークローダAはワーク
着脱位置Cまで移動してからブラケット30を所定距離
下降させ、開いていた下側のエアシリンダ43のワーク
把持爪44を閉じて、固定アーム62に支持された加工
済ワークパレットPの加工済ワークWbを把持し、ナッ
トランナ72により取付ねじ55を緩めてブラケット3
0を多少上昇させる(図5(c) 参照)。次いでワークロ
ーダAは各エアシリンダ43を設けた旋回体41を18
0度旋回させて各ワーク把持爪44により支持された未
加工ワークWaと加工済ワークWbの位置を交換し(図
5(d) 参照)、ブラケット30を多少下降させて未加工
ワークWaをパレットPの取付板Pdに当接させ、ナッ
トランナ72により取付ねじ55を締めて、未加工ワー
クWaを取り付ける。これにより、固定アーム62に支
持されたパレットPに取り付けられていた加工済ワーク
Wbは未加工ワークWaと交換される。
【0027】ワーク把持爪44により加工済ワークWb
を把持したワークローダAはブラケット30を上昇さ
せ、搬送梁10上を搬出コンベア13に向かって移動さ
せ(図5(e) 参照)、加工機15A,15B,15Cに
おける加工で加工済ワークWbに付着した切粉やクーラ
ントを途中のワーク洗浄装置14で洗浄してから、加工
済ワークWbを搬出コンベア13に受け渡す。
【0028】加工機15A,15B,15Cにより加工
された加工済ワークWbを取り付けたパレットPは、パ
レットローダBの第2パレットクランプ51Bにより把
持されてワーク着脱装置60に戻ってくる(図5(d) 参
照)。パレットローダBは、パレットローダBが搬出コ
ンベア13に向かって移動した後に、第2パレットクラ
ンプ51Bが横方向において受取り側ロールオーバ64
Bと整列される位置に戻り(図5(e) 参照)、この加工
済ワークパレットPのT溝Pbは受取り側ロールオーバ
64Bの係合部64aに係合されて支持される。次いで
パレットローダBは、第2パレットクランプ51Bのパ
レット把持爪53を開いて加工済ワークパレットPを離
脱させ(図5(f) 参照)た後、ブラケット30Aを上昇
させて第1パレットクランプ51Aが受渡し側ロールオ
ーバ64Aと整列される位置まで移動し、またワーク着
脱装置60は加工済ワークパレットPを支持した受取り
側ロールオーバ64Bは下側位置に反転させる(図5
(g) 参照)。
【0029】この状態では、各ロールオーバ64A,4
6Bは下側位置にあり、受取り側ロールオーバ64Bと
固定アーム62にはそれぞれ加工済ワークパレットPお
よび未加工ワークパレットPが支持されているので、ナ
ットランナ72を下降させて取付ねじ55との係合を外
してから、パレットシフタ67を作動させてピストンロ
ッド67aを突出させれば、加工済ワークパレットPお
よび未加工ワークパレットPは左方向にシフトされて、
それぞれ固定アーム62と受渡し側ロールオーバ64A
に支持されるようになる。そして未加工ワークパレット
Pを支持した受渡し側ロールオーバ64Aを上側位置に
正転し、ナットランナ72を上昇させて取付ねじ55に
係合させれば、図5(c) に示す原位置となる。
【0030】以上を繰り返すことにより、搬入コンベア
12から搬入された未加工ワークWaは、加工機15
A,15B,15Cにより加工され、加工済ワークWb
となって搬出コンベア13から搬出される。
【0031】この種のガントリーローダ装置では、ワー
クローダAとワーク着脱装置60のパレットシフタ67
に支持されたパレットPとの間における未加工ワークW
aと加工済ワークWbの交換を確実に行い、またパレッ
トローダBと各ロールオーバ64A,64Bとの間にお
けるパレットPの受取り受渡しを確実に行うためには、
ワーク着脱装置60に対するワークローダAとパレット
ローダBを支持する搬送梁10の位置決め精度を高くす
る必要がある。しかしこの実施の形態では、高い位置決
め精度を要する搬送梁10はただ1本であるので、設置
に要するコストを低下させることができる。また部品点
数が減少するので製造コストを低下させることができ、
設置に要するスペースも減少させることができる。
【0032】また上記実施の形態では、ワークローダA
は搬入コンベア12から受け取った未加工ワークWaを
ワーク着脱装置60内の固定アーム62に支持したパレ
ットPの加工済ワークWbと交換してこの加工済ワーク
Wbを搬入コンベア12に隣接した搬出コンベア13に
受け渡し、一方パレットローダBは未加工ワークパレッ
トPを受渡し側ロールオーバ64Aから受け取って加工
機15A,15B,15Cに受け渡すとともに加工機1
5A,15B,15Cにより加工された加工済ワークW
bを取り付けたパレットPを受け取って受取り側ロール
オーバ64Bに受け渡すので、搬入コンベア12から搬
入された未加工ワークWaは加工されて加工済ワークW
bとなって搬出コンベア13から搬出される。従って、
未加工ワークWaの加工機への搬入と加工済ワークWb
の加工機からの搬出に同一のガントリーローダ装置を使
用できるのでガントリーローダ装置の数を減らして設備
費を減少させることができ、また搬入コンベア12と搬
出コンベア13を隣接させることができる。しかしなが
ら本発明は、未加工ワークWaを加工機に搬入するガン
トリーローダ装置と加工済ワークWbを加工機から搬出
するガントリーローダ装置を別々に設けるようにして実
施することもでき、その場合でも設置に要するコストお
よび製造コストを低下させることができ、設置に要する
スペースも減少させることができるという各効果は同様
に得られる。
【0033】また上記実施の形態は、ワークWをパレッ
トPに取り付けまたは取り外すことにより搬送物Wの状
態を変更する場合に本発明を適用したものであるが、本
発明はこれ限らず、搬送の途中に仮置き台を設けて搬送
物の姿勢を変える場合などに使用することもできる。
【0034】なお上記実施の形態では、ワークローダA
とパレットローダBの移動装置20を共通化しており、
このようにすればガントリーローダ装置の製造コストを
さらに低下させることができる。
【0035】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、第1ローダと
第2ローダを案内支持する搬送梁は連続した1本であ
り、従って搬送物状態変更装置に対する位置決め精度を
必要とするのはこの1本の搬送梁だけであるので、2本
の搬送梁を必要とした従来のガントリーローダ装置に比
して部品点数が減少し、また設置の際に搬送物状態変更
装置に対し高精度で位置決めする必要がある搬送梁の数
も減少する。従ってガントリーローダ装置の製造コスト
ならびに設置に要するスペースおよびコストを減少させ
ることができる。
【0036】請求項2の発明によれば、搬送物状態変更
装置においてワークをパレットに取り付けまたは取り外
すことにより搬送物の状態を変更し、この変更の前後の
搬送物の何れか一方を第1ローダが取り扱い、この変更
の前後の搬送物の残る一方を第2ローダが取り扱うよう
にしたので、搬送の途中にある搬送物状態変更装置にお
いてワークを自動的にパレットに取り付けまたはパレッ
トから取り外される。従ってワークを加工機に搬入また
は搬出する際に使用すれば、ワークがパレットに取り付
けて加工する必要があるものであっても、搬入位置に供
給するワークまたは搬出位置から取り出すワークをワー
ク単体とすることができる。
【0037】請求項3の発明によれば、第1ローダは搬
入コンベアから受け取った未加工ワークを搬送物状態変
更装置内のパレットの加工済ワークと交換してこの加工
済ワークを搬入コンベアに隣接した搬出コンベアに受け
渡し、一方第2ローダは未加工ワークを取り付けたパレ
ットを搬送物状態変更装置から受け取って加工機に受け
渡すとともに加工機により加工された加工済ワークを取
り付けたパレットを受け取って搬送物状態変更装置に受
け渡すので、搬入コンベアから搬入された未加工ワーク
は加工されて加工済ワークとなって搬出コンベアから搬
出される。従って、未加工ワークの加工機への搬入と加
工済ワークの加工機からの搬出に同一のガントリーロー
ダ装置を使用できるのでガントリーローダ装置の数を減
らして設備費を減少させることができ、また搬入コンベ
アと搬出コンベアを隣接させることができる。
【0038】また請求項4の発明によれば、第1ローダ
の移動装置と第2ローダの移動装置が共通化されるの
で、ガントリーローダ装置の製造コストをさらに低下さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるガントリーローダ装置の一実施
形態の全体的配置を示す平面図である。
【図2】 図1に示す実施形態の要部を示す正面図であ
る。
【図3】 図2の3−3断面図である。
【図4】 図2の4−4断面図である。
【図5】 図1に示す実施の形態の作動の説明図であ
る。
【図6】 従来技術によるガントリーローダ装置の全体
的配置を示す平面図である。
【符号の説明】
10…搬送梁、12…搬入コンベア、13…搬出コンベ
ア、15A,15B,15C…加工機、20…移動装
置、40…ワーク交換装置、50…パレット把持装置、
60…搬送物状態変更装置(ワーク着脱装置)、A…第
1ローダ(ワークローダ)、B…第2ローダ(パレット
ローダ)、D…搬入位置、E…搬出位置、Pパレット、
W…搬送物(ワーク)、Wa…未加工ワーク、Wb…加
工済ワーク。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石原 順治 愛知県刈谷市朝日町1丁目1番地 豊田工 機株式会社内 (72)発明者 平野 秀和 愛知県刈谷市朝日町1丁目1番地 豊田工 機株式会社内 Fターム(参考) 3C033 BB00 EE05 EE07 HH12 HH13 HH22 HH25 3F060 AA01 CA07 DA04 EB03 EB07 GA05 GA13 HA35

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬入位置と搬送物状態変更装置の間を往
    復動して前記搬入位置において受取り先から受け取った
    搬送物を前記搬送物状態変更装置に受け渡す第1ローダ
    と、前記搬送物状態変更装置と搬出位置の間を往復動し
    前記搬送物状態変更装置において状態が変更された前記
    搬送物を受け取って前記搬出位置において受渡し先に受
    け渡す第2ローダを備えてなるガントリーローダ装置に
    おいて、前記第1ローダと第2ローダは連続した1本の
    搬送梁上に案内支持したことを特徴とするガントリーロ
    ーダ装置。
  2. 【請求項2】 前記搬送物状態変更装置は搬送されるワ
    ークをパレットに取り付けまたは取り外すことにより搬
    送物の状態を変更するものであり、前記第1ローダが取
    り扱う前記搬送物は前記変更の前および後の搬送物の何
    れか一方であり、前記第2ローダが取り扱う前記搬送物
    は前記変更の前および後の搬送物の残る一方であること
    を特徴とする請求項1に記載のガントリーローダ装置。
  3. 【請求項3】 前記第1ローダは前記搬入位置に設けた
    搬入コンベアから受け取った未加工ワークを前記搬送物
    状態変更装置まで搬送して同搬送物状態変更装置内にあ
    るパレットに取り付けられた加工済ワークと交換するこ
    とにより前記未加工ワークを同搬送物状態変更装置に受
    け渡すとともに交換した前記加工済ワークを搬出コンベ
    アまで搬送して同搬出コンベアに受け渡すワークローダ
    であり、前記第2ローダは前記搬送物状態変更装置から
    前記未加工ワークを取り付けた前記パレットを受け取り
    前記搬出位置に設けた少なくともひとつの加工機まで搬
    送して同加工機に受け渡すとともに同加工機により加工
    された加工済ワークを取り付けた前記パレットを前記加
    工機から受け取り前記搬送物状態変更装置まで搬送して
    同搬送物状態変更装置に受け渡すパレットローダである
    ことを特徴とする請求項2に記載のガントリーローダ装
    置。
  4. 【請求項4】 前記搬送梁上には2組の互いに同一の移
    動装置を案内支持し、一方の前記移動装置と同移動装置
    に設けられたワーク交換装置が前記第1ローダを構成
    し、他方の前記移動装置と同移動装置に設けられたパレ
    ット把持装置が前記第2ローダを構成することを特徴と
    する請求項3に記載のガントリーローダ装置。
JP2000292558A 2000-09-26 2000-09-26 ガントリーローダ装置 Pending JP2002103166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000292558A JP2002103166A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 ガントリーローダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000292558A JP2002103166A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 ガントリーローダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002103166A true JP2002103166A (ja) 2002-04-09

Family

ID=18775480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000292558A Pending JP2002103166A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 ガントリーローダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002103166A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003220535A (ja) * 2002-01-22 2003-08-05 Mori Seiki Co Ltd 工作機械のワーク搬送装置
JP2008221364A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Honda Motor Co Ltd 加工システム
CN105478804A (zh) * 2015-12-24 2016-04-13 杭州达易恒机器人科技有限公司 车床桁架机械手及其操作方法
JP2016097472A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 コマツNtc株式会社 搬送ローダおよび加工ライン
JP2016172298A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 マツダエース株式会社 ガントリー型ローダの制振補強構造
KR20190141506A (ko) * 2018-06-14 2019-12-24 (주)에이패스 블라인드볼트 자동 조립 및 코킹 장치
JP7352816B2 (ja) 2019-06-11 2023-09-29 株式会社ジェイテクト 搬送装置および工作機械

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003220535A (ja) * 2002-01-22 2003-08-05 Mori Seiki Co Ltd 工作機械のワーク搬送装置
JP2008221364A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Honda Motor Co Ltd 加工システム
JP2016097472A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 コマツNtc株式会社 搬送ローダおよび加工ライン
JP2016172298A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 マツダエース株式会社 ガントリー型ローダの制振補強構造
CN105478804A (zh) * 2015-12-24 2016-04-13 杭州达易恒机器人科技有限公司 车床桁架机械手及其操作方法
KR20190141506A (ko) * 2018-06-14 2019-12-24 (주)에이패스 블라인드볼트 자동 조립 및 코킹 장치
KR102099898B1 (ko) 2018-06-14 2020-04-10 (주)에이패스 블라인드볼트 자동 조립 및 코킹 장치
JP7352816B2 (ja) 2019-06-11 2023-09-29 株式会社ジェイテクト 搬送装置および工作機械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101609205B1 (ko) 판상 워크의 이송 설비 및 이송 방법
JP5423441B2 (ja) 作業システム、ロボット装置、機械製品の製造方法
JP4035901B2 (ja) 板材搬送装置
GB2104416A (en) Automatic assembling machines
JPH0120020B2 (ja)
JP4598058B2 (ja) ワークハンドリング装置
JP2002103166A (ja) ガントリーローダ装置
JPS6221434A (ja) プレス機へのワ−ク搬出入装置
CA2376573C (en) Workpiece loader/unloader system
JPH01161846A (ja) 移載装置
JP2002239787A (ja) 溶接方法及び溶接システム
JP2006281269A (ja) ワーク搬送装置
JPH08216073A (ja) ワーク搬入・搬出作業用ロボット
CN115771028A (zh) 一种板料钣金成型自动化加工线及其加工工艺
CN109689307B (zh) 工件自动输送机
US6688840B2 (en) Transport apparatus and method
JPH1177361A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP3911441B2 (ja) ワーク受渡し装置
JP2580015Y2 (ja) マルチチャックハンド
JP2680897B2 (ja) レーザ加工システム
JP2002321063A (ja) 抵抗溶接装置
CN218637950U (zh) 一种自动化型材分拣系统
CN212734170U (zh) 一种数控机床工作平台结构及数控机床
JP2002239788A (ja) 溶接システム及びそれを用いた溶接方法
KR200385037Y1 (ko) 플렉시블 기판 언로딩장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060301