JP2002102255A - 歯科矯正用マウスピースおよびそれを用いた歯科矯正用装置 - Google Patents

歯科矯正用マウスピースおよびそれを用いた歯科矯正用装置

Info

Publication number
JP2002102255A
JP2002102255A JP2000303814A JP2000303814A JP2002102255A JP 2002102255 A JP2002102255 A JP 2002102255A JP 2000303814 A JP2000303814 A JP 2000303814A JP 2000303814 A JP2000303814 A JP 2000303814A JP 2002102255 A JP2002102255 A JP 2002102255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orthodontic
mouthpiece
dentition
tooth
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000303814A
Other languages
English (en)
Inventor
Gakushi Ito
学而 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000303814A priority Critical patent/JP2002102255A/ja
Priority to PCT/JP2001/008548 priority patent/WO2002028308A1/ja
Priority to US10/398,268 priority patent/US20040013993A1/en
Priority to EP01972589A priority patent/EP1323393A4/en
Priority to AU2001292297A priority patent/AU2001292297A1/en
Priority to KR10-2003-7004716A priority patent/KR20030066634A/ko
Publication of JP2002102255A publication Critical patent/JP2002102255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/08Mouthpiece-type retainers or positioners, e.g. for both the lower and upper arch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/008Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions using vibrating means

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の固定式歯科矯正装置の欠点を解消し、
さらに治療効果の高い歯科矯正装置とそれを用いた新し
い歯科矯正技術を提供する。 【解決手段】 上前歯部セグメント10、下前歯部セグ
メント20、右側方歯部セグメント30、左側方歯部セ
グメント40とからなる複数のセグメントを、矯正用線
状部材51a、51b、52a、52b、53で各セグ
メントの離間距離を調節可能に連結して、効率的に矯正
治療を行う歯科矯正用マウスピースを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯科矯正技術に関
し、特に長期間の装着を回避することができる歯科矯正
用マウスピース、およびそのマウスピースを使用して歯
科矯正治療期間を短縮することができる歯科矯正用装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、世界で最も多く使用されている歯
科矯正装置は、永久歯列期の咬合異常を対象とするマル
チブラケット装置(MB装置)である。この装置は、2
0世紀初頭に米国で発明され、その後多くの改良がなさ
れて現在に至っている。
【0003】かかるMB装置では、口内の全ての歯の表
面にブラケットと呼ばれる器具を接着する。接着したブ
ラケットに、金属製のアーチワイヤーを調節して取り付
ける。取り付けたアーチワイヤーに生じたたわみが、歯
を支えている歯槽骨に持続的な荷重として加わる。荷重
によって歯槽骨が圧迫を受ける部分では骨吸収が起こ
り、歯槽骨が牽引される部分では骨添加が起きて、歯槽
骨は改造され、その結果、歯が移動する。
【0004】そこで、アーチワイヤーを定期的に調節す
ることにより、前歯部あるいは側方歯部に属する歯を望
む方向に移動させ、それによって歯列と歯のかみ合わせ
(咬合)を整え、治療当初に設定した矯正治療終了時の
歯列デザインに適った歯科矯正を行う。アーチワイヤー
の調節は、通常3〜4週の間隔で行い、2年前後の期間
をかけて矯正治療が終了する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、MB装置
を用いた歯科矯正治療では、一般的に治療終了まで、2
年前後の長期間にわたって歯の表面にブラケットを接着
しアーチワイヤーを取り付け続けなければならない。そ
のため、患者にとっては、日常生活に様々な不都合が生
ずる。
【0006】例えば、MB装置は、多くのブラケットと
アーチワイヤーとからなる複雑な形状をしており、矯正
治療に際してかかる形状のMB装置が口内に入れられて
いると、その一部が口内に接触して唇や頬に違和感が生
ずる。短期間の装着であればある程度の我慢もできる
が、2年前後の長期にわたっての違和感は患者にとって
大きな苦痛を与える。
【0007】MB装置の使用は、乳歯から永久歯への交
換が終わった中学生から、50歳代あるいは60歳代の
成人まで、広い年齢層に及んでいる。MB装置を長期に
口内に装着することによる負担は、どの年齢層の患者に
とっても大きく、かかる点の解消を早くに図ることが大
切である。
【0008】また、口内の粘膜にはMB装置の一部が常
に接触するため、時には傷つく場合も発生し、さらには
その傷口が悪化して潰瘍に至る場合もある。矯正治療の
途中にかかる問題が発生すると、最悪の場合には治療そ
のものを中断しなければならない事態も起きる。
【0009】MB装置の取り付けは、前述の如く、歯の
表面にブラケットを接着し、このブラケットにアーチワ
イヤーを取り付けて行うため、矯正治療中の患者が口を
開けると、装着状態が人目につきやすい。MB装置を装
着した状態では、歯の表面にブラケットやアーチワイヤ
ーが取り付けられているため、食事に際して繊維性の食
物がからみやすく、歯磨きもしにくく歯肉炎になる場合
もある。
【0010】また、治療期間中は、MB装置のアーチワ
イヤーを定期的に調節するため、調節する度に新たな荷
重が歯に加わり、歯が痛んだり、歯根吸収を起こす場合
もある。
【0011】なお、矯正治療を始めるに当たっては、2
年前後の長期にわたって上記のような不自由を覚悟し
て、最後まで通院しきる見通しを立てることが患者側に
は求められる。このことは、忙しい現代人にとってかな
り難しいことが多い。そこで、矯正治療を望んでいて
も、治療に踏み切れずに見合わせている潜在的な患者が
多数いるものと推察される。
【0012】歯科矯正は、ややもすると単に歯並びを良
くするなどの審美的観点、所謂美容的観点からの捉え方
がなされる場合も見られるが、咬合異常は、生理的に
も、病理的にも多くの障害の原因となっている。生理的
障害としては、例えば、咬合異常に基づく咀嚼機能の低
下、発音障害、顎機能の異常、顎成長発育の障害などが
ある。病理的障害としては、例えば、歯垢沈着とそれに
基づく歯肉炎、咬合性外傷、歯・粘膜の損傷、顎関節症
の誘因などが挙げられる。
【0013】勿論、咬合異常に伴う顔や、口もとのゆが
みなどの審美的問題も決して無視することはできない。
かかる審美的問題が要因となり、日常的な生活様式、あ
るいは社会環境に適応困難を示す社会心理的障害に至る
場合もある。すなわち、潜在的な患者は、かかる生理
的、病理的、社会心理的な障害に至る可能性の高い咬合
異常をそのまま放置した状態で日常生活を送っているこ
ととなる。
【0014】かりに、治療期間が短縮され、矯正装置の
装着に纏わる前記種々の問題点が解消されるならば、気
軽に矯正治療が始められ、咬合異常に基づく種々の障害
発生も未然に防止できるものと考えられる。
【0015】本発明の目的は、歯科矯正装置の長期間の
常時装着の必要がない歯科矯正技術を提供することにあ
る。
【0016】本発明の目的は、歯科矯正治療期間の短縮
が図れる歯科矯正技術を提供することにある。
【0017】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、歯科矯正用に
上下の歯で噛ませるマウスピースであって、複数の領域
に区分された歯列部の各々に対応し、前記歯列部が当接
する側に、前記歯列部の矯正対象歯をガイドする矯正用
ガイド部を設けた複数の歯科矯正用のセグメントと、セ
グメント間の離間距離調節手段とを有することを特徴と
する。
【0019】前記歯科矯正用マウスピースは、歯科矯正
治療の開始から歯列のレベリング終了段階までに使用す
る前半歯科矯正用マウスピースと、前記歯列のレベリン
グ終了後から治療終了段階までに使用する後半歯科矯正
用マウスピースとから構成されている。
【0020】前記前半歯科矯正用マウスピースでは、前
記矯正用ガイド部は、レベリング終了段階での矯正され
た歯列が収まる溝の形に形成されていることを特徴とす
る。前記後半歯科矯正用マウスピースでは、前記矯正用
ガイド部は、治療終了段階での矯正された歯列を構成す
る歯の歯冠に接する形状に形成されていることを特徴と
する。
【0021】前記セグメントは、上顎前歯列に対応する
上前歯部セグメントと、下顎前歯列に対応する下前歯部
セグメントと、左右の上下顎側方歯列に対応する左側方
歯部セグメントならびに右側方歯部セグメントとを有す
ることを特徴とする。
【0022】前記セグメントは、上顎前歯列に対応する
上前歯部セグメントと、上顎左側方歯列に対応する上左
側方歯部セグメントと、上顎右側方歯列に対応する上右
側方歯部セグメントとを有することを特徴とする。前記
セグメントは、下顎前歯列に対応する下前歯部セグメン
トと、下顎左側方歯列に対応する下左側方歯部セグメン
トと、下顎右側方歯列に対応する下右側方歯部セグメン
トとを有することを特徴とする。
【0023】前記離間距離調節手段は、途中に拡縮可能
なループ部を設け、端部が離間距離の調節対象とされる
セグメントにそれぞれ連結されている矯正用線状部材で
あることを特徴とする。
【0024】本発明は、上記いずれかの構成の歯科矯正
用マウスピースと、前記歯科矯正用マウスピースの装着
部位の周囲組織に、前記矯正対象歯の移動に寄与する波
動エネルギーを与える波動刺激供給手段とを有すること
を特徴とする。前記波動刺激供給手段は、超音波発生手
段であることを特徴とする。
【0025】上記構成の本発明は、歯にブラケットなど
を接着しない快適な矯正装置を提供し、しかも超音波な
どの波動刺激を付加することによって歯槽骨の改造を促
進して、治療期間を現在のMB装置を使用した場合に比
べて約40%も短縮しようとするものである。これによ
って、現在のMB装置の欠点を大幅に解消することがで
きる。
【0026】矯正治療では、上下の歯列を、それぞれ前
歯列(両側の中切歯と側切歯を含む歯列)と、側方歯列
(片側ごとの犬歯から第二大臼歯までを含む歯列)に分
けて扱う。それぞれの歯列ごとに歯を整列しながら、各
歯列相互の前後的位置を修正し、上下的位置を揃え、ま
た側方歯列の側方的位置を調節して、顎骨と均整のとれ
た歯列弓になるように歯列弓幅の修正を行う。
【0027】本発明では、かかる矯正治療の実施に必要
な上記機能を効果的に果たすために、歯に接着しない快
適な矯正装置として、初めてセグメント型マウスピース
(SMP)の構成を採用した。すなわち、上下顎前歯列
と左右側方歯列に対応した4つのセグメント、およびそ
れらの離間距離を調節する離間距離調節手段で連結する
構成を採用した。
【0028】セグメントは、上記4個に分けるのが好ま
しいが、治療状況によっては、5個以上、あるいは3個
未満のセグメントに分ける場合があっても構わない。例
えば、上唇に口唇裂を有する患者の場合には、上顎前歯
列を一つのセグメントで対応させることなく、左右に分
割したセグメントで対応させた方が矯正治療し易い場合
もある。
【0029】セグメントが5個の場合とは、例えば、上
下顎前歯列と、左右側方歯列に対応する4個のセグメン
トにおいて、上前歯に対応するセグメントを上記の如く
左右に分けた場合が想定される。セグメントが3個の場
合とは、例えば、上顎前歯列と、左右側方歯列とに対応
させたセグメント構成の場合が想定される。
【0030】また、セグメントを連結する離間距離調節
手段としての矯正用線状部材は、治療の経過に応じて調
節する。例えば、1)左右の側方歯列の側方への広がり
を修正し、2)前歯列と側方歯列の高さを揃え、あるい
は3)上顎前歯列と下顎前歯列の前後的、上下的、側方
的ズレを修正するように調節する。調節に際しては、簡
単な構成としては、例えば、矯正用線状部材にループ部
を設けておき、かかるループ部を適宜拡大したり、縮小
したりすることが考えられる。矯正用線状部材の調節手
段としては、勿論、かかるループ部以外の構成でも構わ
ない。
【0031】本発明の歯科矯正用マウスピースは、MB
装置とは勿論異なっているが、従来より知られている矯
正装置のトゥースポジショナー(Tooth Positioner: TP)
とも異なっている。TPは、MB装置による矯正治療が
ほぼ終了した時点の歯列模型から、歯の位置を微調整し
て緊密な咬合の歯列模型をつくり、それに適合させて製
作したマウスピースである。さらに、TPは矯正治療し
た歯列と咬合を安定させる装置であって、約1年間も毎
晩口内に装着させておく必要がある。
【0032】一方、本発明の歯科矯正用マウスピース
は、MB装置に代わる矯正装置として発明されたもので
ある。基本的な相違点は、本発明の歯科矯正用マウスピ
ースは、歯列を前歯列と側方歯列に分け、それぞれのセ
グメントによって歯列ごとに歯を整列するとともに、セ
グメントを連結した矯正用線状部材を調節して各歯列の
相互位置を修正し、上下の歯列を均整のとれたアーチ状
でしかも緊密に咬合させることにある。
【0033】矯正治療の前半では、歯を歯列に沿って大
まかに整列させるために、セグメントの内面に滑らかな
溝状の矯正用ガイド部をもつ前半歯科矯正用マウスピー
スを使用する。矯正治療の後半では、歯の位置と傾斜、
捻転を精密に修正するために、セグメントの内面を歯冠
に接する形状に形成した矯正用ガイド部をもつ後半歯科
矯正用マウスピースを使用することにある。
【0034】なお、前半歯科矯正用マウスピースの使用
のみで十分な矯正治療効果が得られる場合には、それだ
けで治療を終了しても構わない。さらには、極めて軽度
の症状の場合には、当初から後半矯正用マウスピースの
みを使用しても構わない。
【0035】以上の構成を有する本発明の矯正用マウス
ピースは、マウスピースを装着するだけでも矯正治療効
果を有するものである。例えば、治療開始から治療終了
までを、治療の進行段階に応じて複数の治療段階に分
け、各治療段階に対応した構成の矯正用マウスピースを
適宜使用することにより治療することもできる。
【0036】治療段階をどのように設定するかは、個々
の患者に合わせて判断し、都度セグメントの調節を行え
ばよい。あるいは、典型的な症例に対しては予め幾つか
の治療段階を設定しておき、それに応じた既製の矯正用
マウスピースを形成しておき、適宜選択して使用できる
ようにしてもよい。
【0037】また、歯列矯正では、矯正装置を装着する
ばかりでなく、嚥下時に舌を上下の歯の間に無意識に挟
む舌突出癖とか、下唇を噛む咬唇癖とか、日常的な舌や
唇の癖を治すことにより、矯正を図る場合もある。中学
生以下の年齢で、矯正装置を装着する程には至らない場
合に採用される治療方法である。顎関節症では、咀嚼運
動を正しく行うように指導することで臼歯部の歯列矯正
を行う場合もある。このように、嚥下機能、咀嚼機能、
舌や唇の習癖などに対する所謂筋機能療法(MFT)と
呼ばれる療法を、本発明の矯正用マウスピースと併用す
るようにしてもよい。
【0038】特に、舌や唇の習癖を直す筋機能療法は、
極めて患者自身の意志力に基づく面が大きく、かなりの
忍耐が必要となり、継続しにくいという問題点が指摘さ
れている。しかし、本発明の矯正用マウスピースを併用
することにより、歯列矯正の目的意識が器具などを使用
しない場合に比べて具現化され、且つ、実際に歯列矯正
効果も本発明の矯正用マウスピースの装着により確実に
現れてくるので、筋機能療法の実施に際しても相乗効果
があり飽きることなく継続することができる。
【0039】また、上記構成の歯科矯正用マウスピース
の装着時に、例えば、超音波発生装置などの波動刺激供
給手段を併用すれば、従来のMB装置に比べてより小さ
い荷重とより短い装着時間で十分に矯正治療効果を得る
ことができる。これは、高重量の物体を動かす場合で
も、一定の周期で繰り返し力を加えた方が、一定の力で
押し続けるよりも遥かに小さな力で物体を動かすことが
可能であるが、かかることが歯科矯正における矯正対象
歯の移動に対しても通用するのである。
【0040】そこで、歯科矯正用マウスピースを装着し
た状態で、歯の周囲組織に超音波刺激を加えることによ
り歯槽骨に周期的な刺激を与えて、その特性である生体
組織の活性化との相乗効果も加えて歯の移動を効率的に
行わせ、矯正治療期間の大幅な短縮が可能となる。超音
波の照射は、歯科矯正用マウスピースを装着した状態で
各歯列に対して1日20分、口外から行えばよい。
【0041】かかる超音波刺激を使用した治療法では、
従来の矯正治療に比べて遥かに小さい荷重を用いること
が可能となるため、歯を効率的に移動するだけでなく、
治療に伴う歯列周辺部の痛みや歯根吸収などの副作用を
軽減することが期待される。
【0042】波動刺激としては、超音波を使用すればよ
いが、その他にも超音波以外の音波、電磁場振動刺激、
機械的な振動刺激などを使用してもよい。機械的な振動
刺激の供給手段としては、簡単にはバイブレーターを使
用すればよいが、揺すったり、あるいは揉んだりなどの
手段でも振動刺激を供給することができる。波動刺激の
さらに簡単な供給方法としては、声を出したり、例え
ば、朗読したり、あるいは歌ったりなどしてもよく、さ
らには、ガムなどを噛んだりしてもよい。
【0043】従来のMB装置では、アーチワイヤーを調
節してブラケットに取り付けることにより、歯槽骨に持
続的な負荷を加え、歯槽骨の改造を起こさせて歯を移動
させるが、治療装置は常時口内に固定されているので、
日常生活における患者の精神的・肉体的負担は大きい。
また、治療に約2年の長期間を要する。
【0044】これに対して本発明者が創出した新治療法
では、矯正治療の前半で、前半歯科矯正用マウスピース
のセグメントの内面に設けた滑らかな溝が歯列からはみ
出た不正位の歯を歯列内へ誘導する。また、矯正治療の
後半では、治療目標となる理想的な歯列をデザインした
予測歯列模型に適合させて製作した後半歯科矯正用マウ
スピースを用いて、歯の位置や傾斜、捻転を精密に修正
し、上下の歯を緊密に噛ませることができる。
【0045】しかも、歯科矯正用マウスピースを口内に
装着した状態で、歯列の周囲組織に波動刺激として例え
ば超音波刺激を加えることにより、歯槽骨に断続的な波
動刺激を与えて歯を効率的に移動するとともに、周囲組
織の活性を高めて歯槽骨の改造を高めるという効果も見
出されている。
【0046】これらの相乗効果として、歯は小さな荷重
で効率的に移動し、しかも矯正治療に伴う周囲組織の痛
みや歯根吸収などの副作用も少ない。治療期間も15カ
月前後と約40%前後の短縮が可能である。また、歯科
矯正用マウスピースは着脱自在な可撤式の矯正装置であ
るため、ブラケットやアーチワイヤーを口内に常時取り
付けている必要がなく、患者にとっては外出時も周囲の
視線を気にしなくてすむ。
【0047】本発明者は、上記構成を有する歯科矯正用
マウスピース、およびそれを用いた歯科矯正用装置を使
用することにより、新たな歯科矯正治療法を創出した。
かかる歯科矯正治療法は、歯列に持続的な負荷を加えて
物理的に移動させる従来の矯正装置、例えばMB装置と
は異なり、歯列周囲に波動刺戟を断続的に与えることに
より、歯の移動を促す治療方式である。
【0048】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を以下、図面
に基づき詳細に説明する。
【0049】(実施の形態1)本実施の形態1では、本
発明の歯科矯正用マウスピースについて説明する。
【0050】図1(A)は、前半歯科矯正用マウスピー
スを示す斜視図であり、(B)は、(A)に示す切断線
A−Aで切断した様子を示す断面図である。図2(A)
は、前半歯科矯正用マウスピースの上前歯部セグメント
および左右の側方歯部セグメントの状況を上方から見下
ろした様子を示す説明図であり、(B)は左右の側方歯
部セグメントおよび矯正用線状部材を、図1(A)に示
す矢印方向から見た様子を示す説明図である。
【0051】図3(A)は、後半歯科矯正用マウスピー
スを示す斜視図であり、(B)は(A)に示す切断線A
−Aで切断した様子を示す断面図であり、(C)は上下
前歯が上下前歯部セグメントに収まっている状況を示す
断面図である。図4(A)は図3(A)に示す後半歯科
矯正用マウスピースの上前歯部セグメントおよび左右の
側方歯部セグメントの状況を上方から見下ろした様子を
示す説明図であり、(B)は左右の側方歯部セグメント
および矯正用線状部材を、図3(A)に示す矢印方向か
ら見た様子を示す説明図である。
【0052】本実施の形態で説明する歯科矯正用マウス
ピースは、図1に示す前半歯科矯正用マウスピースA1
と、図3に示す後半歯科矯正用マウスピースA2とから
構成されている。
【0053】前半歯科矯正用マウスピースA1は、図1
に示すように、上前歯部セグメント10と、下前歯部セ
グメント20と、右側方歯部セグメント30と、左側方
歯部セグメント40とから構成されている。ここでセグ
メントの左右は、患者に装着した状態で患者の右側に位
置する側を右側とし、患者の左側に位置する方を左側と
する。
【0054】各セグメントは、高弾性シリコンラバーで
製作され、前歯部セグメントは前歯列を、側方歯部セグ
メントは側方歯列を被い、それぞれの歯列の歯が溝状に
形成された矯正用ガイド部の内面に誘導されて整列する
ように形成しておけばよい。シリコンラバーで製作する
ことにより、表面が滑らかで口内粘膜への接触も柔らか
く行うことができる。シリコンラバーには、市販品を使
用すればよい。
【0055】上前歯部セグメント10は、図1(A)に
示すように、ほぼ前歯部の弓状歯列に合わせた略アーチ
形に形成され、その下面部11は、(B)に示すよう
に、平らに形成されている。その前縁部に前提部12
が、後縁部に後堤部13がそれぞれ設けられ、前提部1
2と後堤部13との間が溝の形の矯正用ガイド部14に
なっている。上顎前歯列は、この矯正用ガイド部14内
に入ることとなる。
【0056】前提部12は、前歯の表面高さに合わせて
後堤部13より僅かに高く、噛み合わせた状態で上顎前
歯の表面が前提部内面12aに当接できるように形成さ
れている。前提部内面12a、後堤部内面13a、矯正
用ガイド部内面14aは、当接する歯が滑り易いように
滑らかな内面に形成されている。
【0057】下前歯部セグメント20は、図1(A)に
示すように、ほぼ下前歯部の弓状歯列に合わせた略アー
チ形に形成され、その上面部21は、(B)に示すよう
に、平らに形成されている。その前縁部に前提部22
が、後縁部に後堤部23がそれぞれ設けられ、前提部2
2と後堤部23との間が溝の形の矯正用ガイド部24に
なっている。下顎前歯列は、この矯正用ガイド部24内
に入ることとなる。
【0058】前提部22は、下前歯の表面高さに合わせ
て後堤部23より僅かに高く、噛み合わせた状態で下顎
前歯の表面が前提部内面22aに当接できるように形成
されている。前提部内面22a、後堤部内面23a、矯
正用ガイド部内面24aは、当接する歯が滑り易いよう
に滑らかな内面に形成されている。
【0059】一方、左右の側方歯部セグメント30、4
0には、図2に示すように、噛み合わせた上下の側方歯
間に介在される噛合部31、41がそれぞれ設けられて
いる。噛合部31、41には、前提部32、42、後堤
部33、43がそれぞれ設けられ、前提部32、42と
後堤部33、43との間が溝状の矯正用ガイド部34、
44に形成されている。上下の歯を噛み合わせた状態
で、この矯正用ガイド部34、44内に上下の両側方歯
列が入ることとなる。
【0060】上記構成の左右の側方歯部セグメント3
0、40の前歯側端部は、上下の前歯部セグメント1
0、20の側と、各セグメント間の離間距離調節手段と
しての弾性のある矯正用線状部材51a、51b、52
a、52bで、図1(A)に示すように連結されてい
る。さらに、左右の側方歯部セグメント30、40のほ
ぼ中央部が、弾性のある矯正用線状部材53で連結され
ている。矯正用線状部材53は、例えば口蓋の内面に沿
うように略円弧に形成しておけば、口内に装着した状態
でも矯正用線状部材53が舌の動きを邪魔することはな
い。
【0061】矯正用線状部材51a、51b、52a、
52b、53のそれぞれには、途中に矯正用線状部材を
曲げて、口内装着時に口蓋内面に沿うように平らに形成
されたループ部60が形成され、その線状部材両端側
が、個々のセグメントに連結されている。かかるループ
部60を矯正用プライヤーで広げたり、縮めたりして調
節することにより、矯正用線状部材51a、51b、5
2a、52b、53の張り長さの調節を行う。結果とし
て左右側方歯部セグメント30、40間、あるいは左右
側方歯部セグメント30、40と、上下前歯部セグメン
ト10、20間の3次元方向の離間距離を自由に調節す
ることができる。
【0062】上記構成の前半歯科矯正用マウスピースA
1は、正常咬合者から選択した大きさの違う数種類の歯
列模型を基準として製作する。基準とする歯列模型から
複製の石膏模型を作成する.その上下一組の石膏模型
を、義歯を製作するときの要領で咬合器に付着して、口
内での上下歯列の対向関係を再現する.この上で、前歯
部と側方歯部のセグメントとそれらを連結する矯正用線
状部材の形状を設計する。設計に従って最初に矯正用線
状部材を屈曲製作し、その端を埋没させて各セグメント
を製作する.セグメントは、使用する材料によって石膏
模型に盛り上げたり、軟化圧接したりして製作すればよ
い。
【0063】上記のように構成された前半歯科矯正用マ
ウスピースA1は、矯正治療開始から歯列のレベリング
段階終了までの治療の前半に用いるもので、かかる前半
歯科矯正用マウスピースA1を上下の歯で噛んで、各セ
グメントの溝状の矯正用ガイド部14、24、34、4
4に歯列が入って被されると、歯列からはみ出て不正位
にある歯は、各セグメントの滑らかな内面に圧迫され
る。これを毎日繰り返すことによって矯正対象歯は徐々
に溝の方向に沿って移動し、3カ月から6カ月かけて歯
列が大まかに整列されることとなる。
【0064】前半歯科矯正用マウスピースA1は、前歯
列の大きさに合わせて数種類を準備しておけばよい。一
般に、治療開始前の歯列状況は、顎の形と歯の大きさな
どに基づき幾つかの類型に分けられるので、予めかかる
類型に対応した前半歯科矯正用マウスピースA1を作成
しておけばよい。また、側方歯列の大きさは、矯正治療
に際して小臼歯を抜歯する場合と、しない場合とで異な
るので、それぞれの症例に合わせて左右の側方歯部セグ
メント30、40の長さを適宜カットするなどして調整
すればよい。
【0065】かかる前半歯科矯正用マウスピースA1の
装着は、予め離間距離調節手段で矯正治療の段階に応じ
て各セグメント間が調節されたものを、歯に噛ませるだ
けで簡単に装着ができる。緊結部などはないため、取り
外しも簡単である。
【0066】図3(A)には、後半歯科矯正用マウスピ
ースA2の外観状況を斜視図で示した。外観上は、前半
歯科矯正用マウスピースA1とほぼ同様の構成である。
すなわち、上前歯部セグメント100、下前歯部セグメ
ント200、右側方歯部セグメント300、左側方歯部
セグメント400とから構成されている。
【0067】各セグメントは、高弾性シリコンラバーで
製作され、前歯部セグメントは前歯列を、側方歯部セグ
メントは側方歯列を被い、それぞれの歯列の歯が溝状に
形成された矯正用ガイド部の内面に誘導されて整列する
ように形成しておけばよい。シリコンラバーで製作する
ことにより、表面が滑らかで口内粘膜への接触も柔らか
く行うことができる。シリコンラバーには、市販品を使
用すればよい。
【0068】上前歯部セグメント100、下前歯部セグ
メント200と、左右の側方歯部セグメント300、4
00との間は、各セグメントの離間距離調節手段として
の矯正用線状部材510a、510b、520a、52
0b、530で、矯正用線状部材途中に矯正用プライヤ
ーで拡縮可能なループ部600を介在させて連結されて
いる。
【0069】上前歯部セグメント100は、図3
(A)、図4(A)にそれぞれ示すように、ほぼ前歯の
弓状歯列に合わせた略アーチ状に形成されている。その
前縁部、後縁部にはそれぞれ前提部120、後堤部13
0が設けられ、前提部120と後堤部130との間が、
図3(B)に示すように、治療終了段階での矯正された
歯列を構成する歯の歯冠に接する形状の溝状に形成され
た矯正用ガイド部140になっている。前提部内面12
0a、後堤部内面130aは、当接する歯が滑り易いよ
うに滑らかな内面に形成されている。上顎前歯列は、こ
の矯正用ガイド部140に入り、その内面に上顎前歯の
歯冠が当接することとなる。上顎前歯の歯冠が矯正用ガ
イド部140に収まっている様子を図3(C)に示し
た。図中Bは上顎前歯を示し、bはその歯茎を示してい
る。
【0070】下前歯部セグメント200も、図3
(A)、図4(A)にそれぞれ示すように、ほぼ前歯の
弓状歯列に合わせた略アーチ状に形成されている。その
前縁部、後縁部にはそれぞれ前提部220、後堤部23
0が設けられ、前提部220と後堤部230との間が、
図3(B)に示すように、治療終了段階での矯正された
歯列を構成する歯の歯冠に接する形状の溝状に形成され
た矯正用ガイド部240になっている。前提部内面22
0a、後堤部内面230aは、当接する歯が滑り易いよ
うに滑らかな内面に形成されている。
【0071】下顎前歯列は、この矯正用ガイド部240
に入り、その内面に下顎前歯の歯冠が当接することとな
る。下顎前歯の歯冠が矯正用ガイド部240に収まって
いる様子を図3(C)に示した。図中、Cは下顎前歯を
示し、cはその歯茎を示している。
【0072】一方、左右の側方歯部セグメント300、
400も、図4(B)に示すように、噛合部310、4
10がそれぞれ設けられ、上下の歯を噛み合わせた状態
で、それぞれ右側方歯部、左側方歯部の上下の歯間に介
在させられるようになっている。噛合部310、410
には、前提部320、420、後堤部330、430が
それぞれ設けられ、前提部320、420と後堤部33
0、430との間が側方歯の歯冠の形に形成された矯正
用ガイド部340、440に形成されている。上下の歯
を噛み合わせた状態で、この矯正用ガイド部340、4
40内に上下の左右側方歯列が入ることとなる。
【0073】後半歯科矯正用マウスピースA2は、歯科
矯正治療の後半で使用するが、この段階では、歯列状況
は前半歯科矯正用マウスピースA1によりかなりの程度
矯正されている。かかる段階では、矯正治療終了後のデ
ザインに、より近づいた形での精密な歯の移動が要求さ
れることとなる。
【0074】そのため、後半歯科矯正用マウスピースA
2の矯正用ガイド部140、240、340、440
は、精密な矯正治療を行うため、前半歯科矯正用マウス
ピースA1で大まかに整列させられた歯列、すなわちレ
ベリング治療終了後の歯列模型から、矯正治療終了時の
歯列をデザインして作成した予測歯列模型に合わせて、
矯正治療終了時の最終形態における歯列の形状を移して
成形されている。
【0075】予測歯列模型は、矯正治療開始時の歯列模
型から歯列基底部の顎骨の形や歯の大きさを分析し、そ
れに基づいて矯正治療終了時の望ましい歯列と咬合を検
討して、歯列模型上で歯の配列を修正して製作する。最
近では、コンピュータを使ったシミュレーションプログ
ラムが開発されている。
【0076】かかるシミュレーションプログラムは、例
えば株式会社ユニスンから市販されているCasperなど
の、既製のソフトを使用すればよい。そして、矯正治療
前の歯列模型の3次元情報をレーザービームを使ってコ
ンピュータに入力し、この入力データに基づいてコンピ
ュータの画面上で矯正治療後の予測歯列模型を作成し、
陽型として出力する。この陽型を用いれば、目的とする
精密な後半歯科矯正用マウスピースを製作することがで
きる。
【0077】すなわち、後半歯科矯正用マウスピースA
2は、上記の如く、患者の予測歯列模型を基準として作
成する。基準とする歯列模型から複製の石膏模型を作成
する。その上下一組の石膏模型を、義歯を製作するとき
の要領で咬合器に付着して、口内での上下歯列の対向関
係を再現する。この上で、前歯部と側方歯部のセグメン
トとそれらを連結する線状部材の形状を設計する。設計
に従って最初に線状部材を屈曲製作し、その端を埋没さ
せて各セグメントを製作する。セグメントは、使用する
材料によって石膏模型に盛り上げたり、軟化圧接したり
して製作すればよい。
【0078】このようにして製作された後半歯科矯正用
マウスピースA2の各セグメントの内面は、矯正治療終
了時の歯列を構成する歯の歯冠の形に対応しているの
で、全ての歯の歯冠をしっかりと把持することができ
る。このため、歯の位置や傾斜、捻転を精密に修正し、
上下の歯を正確に緊密に噛ませることができる。かかる
構成の後半歯科矯正用マウスピースの使用期間は、6カ
月から12カ月とみなされる。
【0079】かかる後半歯科矯正用マウスピースA2
は、矯正治療の進行状況に応じて各セグメント間を予め
離間距離調節段で調節しておき、それを例えば自宅など
で、歯に噛ませるだけで簡単に装着できる。緊結部など
はないため、取り外しも簡単である。
【0080】(実施の形態2)本実施の形態の歯科矯正
用マウスピースは、図5(A)に示すように、上前歯部
セグメント70と、上右側方歯部セグメント71と、上
左側方歯部セグメント72とが、矯正用線状部材73
a、73bで離間距離の調節可能に連結されている。さ
らに、左右の側方歯部セグメント71、72も、途中に
ループ部74を設けた矯正用線状部材75で連結されて
いる。
【0081】上前歯部セグメント70は、前記実施の形
態1で説明した上前歯部セグメント10、100と同様
に構成しておけばよい。すなわち、矯正用ガイド部を溝
の形に構成した前半歯科矯正用マウスピースA1の上前
歯部セグメント10、あるいは矯正用ガイド部を矯正治
療終了時の歯列を構成する歯の歯冠形状に合わせた後半
歯科矯正用マウスピースA2の上前歯部セグメント10
0と同様に構成しておけばよい。また、左右の側方歯部
セグメント71、72は、下顎側方歯列の噛み合わせ部
分が形成されておらず、セグメント底面76が平らに形
成されている。
【0082】図5(B)に示す場合は、下前歯部セグメ
ント80と、下右側方歯部セグメント81と、下左側方
歯部セグメント82とが、矯正用線状部材83a、83
bで離間距離の調節が可能に連結されている。下前歯部
セグメント80は、前記実施の形態1で説明した下前歯
部セグメント20、200と同様に構成しておけばよ
い。すなわち、矯正用ガイド部を溝の形に構成した前半
歯科矯正用マウスピースA1の下前歯部セグメント2
0、あるいは矯正用ガイド部を矯正治療終了時の歯列を
構成する歯の歯冠形状に合わせた後半歯科矯正用マウス
ピースA2の下前歯部セグメント200と同様に構成し
ておけばよい。また、左右の側方歯部セグメント81、
82は、左右の上顎側方歯列の噛み合わせ部分が形成さ
れておらず、セグメント上面84が平らに形成されてい
る。
【0083】図5(A)、(B)に示した構成の歯科矯
正用マウスピースは、各々3個のセグメントから構成さ
れ、例えば、上下いずれか一方の歯列が義歯などの理由
で現状が固定されており、相対する一方の歯列のみを矯
正対象歯とする必要があるときに使用する。本来的に
は、前記実施の形態1で示すように、上下、左右、側方
のセグメントを調節する矯正治療の方が好ましい。
【0084】(実施の形態3)本実施の形態では、前記
実施の形態1で説明した歯科矯正用マウスピースを用い
た歯科矯正用装置、および本発明の歯科矯正用装置を使
用した矯正治療法について詳細に説明する。
【0085】本発明の歯科矯正用装置は、前記実施の形
態1で説明した歯科矯正用マウスピースと、この歯科矯
正用マウスピースを装着した矯正部位、およびその周辺
組織に、歯の移動を促進する波動エネルギーを与える波
動刺激供給手段とから構成されている。
【0086】かかる波動刺激供給手段としては、人間の
拍動などに匹敵する程度の極めて微小な波動エネルギー
を供給することができる手段であればよく、超音波など
の波動刺激を供給する手段が好ましい。例えば、米国E
xogen社が開発した超音波骨折治療器が、超音波刺
激装置として有効に使用することができる。日本国内で
は、帝人株式会社を通じて、セーフス(登録商標)とし
て販売されている超音波骨折治療器を利用することがで
きる。
【0087】本装置は、マイクロコンピュータ制御によ
り、周波数1.5MHzの超音波を、バースト幅200
μ秒で、繰り返し周期1.0kHzで照射できるように
構成されている。セーフスは、図6の治療状況に示すよ
うに、発生させる超音波の制御を行う本体90に着脱自
在に接続された超音波供給ヘッド91とから構成され、
超音波供給ヘッド91を、予め超音波用ゼリーを塗った
照射部に当てることにより、超音波照射が簡単に行え
る。セーフスは、携帯可能な小型に構成されているた
め、貸し出して自宅での使用も可能である。
【0088】現在のMB装置は、アーチワイヤーを調節
してそのたわみを歯槽骨に持続的な負荷として伝え、骨
組織に改造を起こさせて歯を移動する。本発明の歯科矯
正用マウスピースも、高弾性シリコンラバーのセグメン
トによって歯槽骨に持続的な負荷を加える点では同様で
あるが、超音波刺激装置を用いて歯槽骨に波動刺激を断
続的に与えることによって、一日の装着時間が僅かであ
っても、歯槽骨の改造を促進することができる新しい治
療法を創出している。
【0089】かかる構成の超音波刺激装置と、前記実施
の形態1で説明した歯科矯正用マウスピースとを併用し
た本発明の歯科矯正用装置による新規な歯科矯正治療法
について、以下詳細に述べる。
【0090】矯正治療の開始に当たって、幾種類かの前
半歯科矯正用マウスピースから、患者に合わせた前半歯
科矯正用マウスピースを選択する。選択に際しては、患
者の顎の形、上下の歯の噛み合わせ状況などに応じて、
それに見合った矯正治療方針に適う前半歯科矯正用マウ
スピースを選択する。
【0091】選択した前半歯科矯正用マウスピースの矯
正用線状部材を患者の口腔に適うように調節して、上前
歯部セグメント10、下前歯部セグメント20、左右の
側方歯部セグメント30、40の各々の離間距離を調整
する。調整後、患者に装着させ、前歯部および左右側方
歯部に分けて、それぞれの歯肉相当部に相対する口外部
分に超音波用ゼリーを塗布し、この部分に超音波刺激装
置本体90に接続されている超音波刺激供給ヘッド91
の先端を当てて、超音波をそれぞれ例えば20分間照射
する。
【0092】こうして一回の診療を終了する。次回の診
療日までは、自宅で、上記要領で前半歯科矯正用マウス
ピースの装着と、装着時の超音波照射を行わせる。歯科
矯正用マウスピースの装着は、いつでも都合の良い時間
帯を選んで、少なくとも一日に1時間程度は行ってもら
うことが好ましい。就寝時間に装着させるようにしても
構わない。
【0093】本発明の歯科矯正用マウスピースは、簡単
に取り外しが行え、装着時間も従来のMB装置に比べて
極めて短い時間で済むため、例えば、自宅でテレビを見
ながら装着することも可能となり、患者に時間的負担を
かけることなく自宅治療を続けさせることができる。前
半歯科矯正用マウスピースA1を一日に複数回装着して
も構わないが、超音波刺激装置の併用はその都度行う必
要がない。
【0094】かかる要領で、自宅で歯科矯正用マウスピ
ースの装着と、超音波照射とを続けると、歯列は前半歯
科矯正用マウスピースA1の溝に誘導されて矯正対象歯
が次第に移動する。次回の通院時に、矯正治療の進行状
況を確認して、離間調節手段の矯正用線状部材を調節し
て、再び歯科矯正用マウスピースの装着と、超音波照射
との自宅継続を行わせる。かかる状況を約6カ月位行う
と、歯列のレベリング段階が終了することなる。
【0095】歯列のレベリング段階が終了すると、その
時点の歯列模型から矯正治療終了時の予測歯列模型を製
作し、それに合わせて矯正治療終了時の最終的な歯列弓
形態を移した後半歯科矯正用マウスピースを製作する。
後半歯科矯正用マウスピースA2の矯正用線状部材を調
節して、患者の口内に装着し、併せて前歯部および左右
側方歯部の歯肉相当部に口外から超音波を照射する。前
半歯科矯正用マウスピースA1装着と同様の要領で、次
回通院時まで自宅で矯正治療を継続する。後半歯科矯正
用マウスピースA2の装着時間も、前半歯科矯正用マウ
スピースA1と同様でよく、超音波照射も同様に行えば
よい。
【0096】通院の都度、矯正治療の進行状況を確認
し、それに合わせて後半歯科矯正用マウスピースA2の
矯正用線状部材を調節して、矯正治療を続ける。後半歯
科矯正用マウスピースA2のセグメントの内面は、治療
終了時点の歯列に対応した状態で個々の歯の歯冠形状に
形成されているため、かかる後半歯科矯正用マウスピー
スA2を装着することにより、治療終了後の歯列デザイ
ンに確実に合致する方向で矯正治療が進行して行く。
【0097】本発明者が創出した上記構成の歯科矯正治
療法は、従来の技術からは予測すらできなかった極めて
短時間で、患者に対する負担が極めて少ない、優れた歯
科矯正治療法である。
【0098】なお、上記説明では、超音波刺激装置と前
記実施の形態1で述べた歯科矯正用マウスピースとを併
用した矯正治療法について説明したが、かかる超音波刺
激装置などの波動刺激供給手段を併用することなく単独
で本発明の歯科矯正用マウスピースを使用しても矯正治
療効果は得られる。
【0099】例えば、治療開始から治療終了までを、治
療の進行段階に応じて複数の治療段階に分け、各治療段
階に対応した構成の矯正用マウスピースを適宜使用する
ことにより、矯正治療が行える。治療段階をどのように
設定するかは、個々の患者に合わせて判断すればよい。
【0100】かかる治療方法で使用する矯正用マウスピ
ースでは、その矯正用ガイド部は、前記実施の形態1で
説明した前半歯科矯正用マウスピースA1の矯正用ガイ
ド部の溝形状から、後半用歯科矯正用マウスピースA2
の矯正用ガイド部の治療終了時に想定される矯正された
歯列を構成する歯の歯冠に合わせた形状までを、段階的
に追った形状に設定されることとなる。かかる矯正用ガ
イド部の形状は、各段階での矯正状況を歯列模型などで
的確に把握した上で、予測歯列模型を形成し、この予測
歯列模型に合わせて設定すればよい。
【0101】あるいは、治療段階に合わせて都度矯正用
マウスピースを製造するのではなく、幾つかの治療段階
を予め設定しておき、それに応じた既製の矯正用マウス
ピースを形成し、適宜選択して使用するような、所謂イ
ージーオーダー性を加味した矯正用マウスピースを使用
する簡易な治療方法も考えられる。
【0102】また、嚥下時に舌を上下の歯の間に無意識
に挟む舌突出癖とか、下唇を噛む咬唇癖とか、日常的な
舌や唇の習癖を治す所謂筋機能療法(MFT)と呼ばれ
る療法を、本発明の歯科矯正用マウスピースと併用する
ようにしてもよい。
【0103】本発明は、上述の実施の形態に限定される
ものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で、種々
変更しても構わない。
【0104】例えば、上記説明では、歯科矯正治療の段
階を大きく二分して、それに合わせた2種の歯科矯正用
マウスピースを用意する場合について説明したが、歯科
矯正治療の内容に合わせて、1種または3種以上のマウ
スピースで対応するようにしても構わない。
【0105】前記説明では、口外から波動刺激を与える
方法を示したが、例えば、口内用のプローペにより歯肉
に直接照射してもよい。
【0106】前記説明では、各歯部セグメント間の調節
手段として途中にループ部を設けた矯正用線状部材を使
用したが、かかる構成以外の調節手段を採用しても構わ
ない。要は、口内に入れても安全な材質で形成されてお
り、各セグメント間の離間調節が思い通りに行える手段
であれば、線状部材以外の調節手段でも構わない。例え
ば、矯正用拡大ネジなどの適用も考えることができる。
【0107】上記説明では、歯科矯正用マウスピースの
セグメントを、前歯部と側方歯部の歯列に一対一に対応
させた場合を示したが、状況によっては、前歯列に対し
て2個の矯正用セグメントを対応させるなどの場合があ
っても構わない。
【0108】前記説明では、前半歯科矯正用マウスピー
スA1と、後半歯科矯正用マウスピースA2との2種の
歯科矯正用マウスピースを使用する場合について説明し
たが、治療状況に応じて、3個以上の歯科矯正用マウス
ピースを順次使い分けて治療を行うようにしても構わな
い。
【0109】前記説明では、セグメントに高弾性のシリ
コンラバーを使用したが、口内粘膜への接触刺激が柔ら
かで、且つ表面が滑らかな材質であれば、シリコンラバ
ー以外の材質、たとえば、スポーツで使用されている各
種のマウスガード用弾性材料でセグメントを形成しても
構わない。何らセグメントの材質を特定するものではな
い。
【0110】前記説明では、矯正対象歯の移動に寄与す
る波動エネルギーを与える波動刺激供給装置として、超
音波刺激装置を使用した場合について述べたが、超音波
以外の波動エネルギーを与えるものであっても一向に構
わない。
【0111】また、本発明の歯科矯正用マウスピース
は、歯科矯正治療以外にも、例えば顎外科手術や顎骨骨
折の固定装置としても適用できる。かかる歯科矯正用マ
ウスピースを用いた本発明の歯科矯正用装置を使用すれ
ば、超音波刺激によって顎外科手術や顎骨骨折の治療促
進を図る治療にも適用することができる。
【0112】
【発明の効果】本願によって開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下の通りである。
【0113】本発明によれば、MB装置などの従来の歯
科矯正装置を使用した場合と比べて、矯正装置を常時装
着する必要がなく、しかも歯科矯正治療における歯の移
動効果が高い。そのため、歯科矯正治療における患者の
生活上の精神的、肉体的負担を大幅に軽減することがで
きる。
【0114】本発明によれば、予測歯列模型に適合させ
て成形したマウスピースを使用することにより、従来技
術に比べて、理想的な歯列の形成が比較的容易に行え
る。
【0115】本発明によれば、従来の持続的な荷重では
なく、波動エネルギーを断続的に利用して歯列矯正部位
およびその近隣生体組織の血流増加などに基づく活性化
との相乗効果を期待することができるため、従来の矯正
装置に比べて、遥かに小さな負荷で歯の移動を行うこと
ができる。
【0116】本発明によれば、歯列に与える荷重が従来
の矯正装置に比べて遥かに小さいため、治療に伴う歯列
周辺部の痛みや口内の傷害などの肉体的な負担を軽減
し、歯根吸収などの副作用も減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、本発明の実施の一形態である前半歯
科矯正用マウスピースの斜視図であり、(B)は(A)
のA−A線に沿って切断した場合の状況を示す断面図で
ある。
【図2】(A)は前半歯科矯正用マウスピースの矯正用
ガイド部の状況を示す説明図であり、(B)は、図1
(A)に示す矢視の方向からみた説明図である。
【図3】(A)は後半歯科矯正用マウスピースの斜視図
であり、(B)は(A)のA−A線に沿って切断した場
合の状況を示す断面図であり、(C)は(B)の内部に
上下顎の前歯が収まっている状況を示す断面説明図であ
る。
【図4】(A)は、後半歯科矯正用マウスピースの矯正
用ガイド部の状況を示す説明図であり、(B)は、
(A)に示す矢視の方向から見た説明図である。
【図5】(A)は上顎歯列にのみ対応した歯科矯正用マ
ウスピースの斜視図であり、(B)は下顎歯列にのみ対
応した歯科矯正用マウスピースの斜視図である。
【図6】(A)は、本発明の歯科矯正用マウスピースを
用いた矯正治療法の実施状況を示す説明図であり、
(B)は(A)の超音波照射部位を部分拡大した断面説
明図である。
【符号の説明】
10、100 上前歯部セグメント 11 下面部 12、120 前提部 12a、120a 前提部内面 13、130 後堤部 13a、130a 後堤部内面 14、140 矯正用ガイド部 14a 矯正用ガイド部内面 20、200 下前歯部セグメント 21 上面部 22、220 前提部 22a、220a 前提部内面 23、230 後堤部 23a、230a 後堤部内面 24、240 矯正用ガイド部 24a 矯正用ガイド部内面 30、300 右側方歯部セグメント 31、310 噛合部 32、320 前提部 33、330 後堤部 34、340 矯正用ガイド部 40、400 左側方歯部セグメント 41、410 噛合部 42、420 前提部 43、430 後堤部 44、440 矯正用ガイド部 51a、510a 矯正用線状部材 51b、510b 矯正用線状部材 52a、520a 矯正用線状部材 52b、520b 矯正用線状部材 53、530 矯正用線状部材 60、600 ループ部 70 上前歯部セグメント 71 上右側方歯部セグメント 72 上左側方歯部セグメント 73a 矯正用線状部材 73b 矯正用線状部材 74 ループ部 75 矯正用線状部材 76 セグメント底面 80 下前歯部セグメント 81 下右側方歯部セグメント 82 下左側方歯部セグメント 83a 矯正用線状部材 83b 矯正用線状部材 84 セグメント上面 90 超音波刺激装置本体 91 超音波刺激供給ヘッド A1 前半歯科矯正用マウスピース A2 後半歯科矯正用マウスピース B 上顎前歯 b 歯茎 C 下顎前歯 c 歯茎

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歯科矯正用に上下の歯で噛ませるマウス
    ピースであって、 複数の領域に区分された歯列部の各々に対応し、前記歯
    列部が当接する側に、前記歯列部の矯正対象歯をガイド
    する矯正用ガイド部を設けた複数の歯科矯正用のセグメ
    ントと、 セグメント間の離間距離調節手段とを有することを特徴
    とする歯科矯正用マウスピース。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の歯科矯正用マウスピース
    において、 前記歯科矯正用マウスピースは、歯科矯正治療の開始か
    ら歯列のレベリング終了段階までに使用する前半歯科矯
    正用マウスピースと、 前記歯列のレベリング終了後から治療終了段階までに使
    用する後半歯科矯正用マウスピースとから構成されてい
    ることを特徴とする歯科矯正用マウスピース。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の歯科矯正用マウスピース
    において、 前記前半歯科矯正用マウスピースでは、前記矯正用ガイ
    ド部は、レベリング終了段階での矯正された歯列が収ま
    る溝の形に形成されていることを特徴とする歯科矯正用
    マウスピース。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の歯科矯正用マウスピース
    において、 前記後半歯科矯正用マウスピースでは、前記矯正用ガイ
    ド部は、治療終了段階での矯正された歯列を構成する歯
    の歯冠に接する形状に形成されていることを特徴とする
    歯科矯正用マウスピース。
  5. 【請求項5】 請求項項1ないし4のいずれか1項に記
    載の歯科矯正用マウスピースにおいて、 前記セグメントは、上顎前歯列に対応する上前歯部セグ
    メントと、下顎前歯列に対応する下前歯部セグメント
    と、左右の上下顎側方歯列に対応する左側方歯部セグメ
    ントならびに右側方歯部セグメントとを有することを特
    徴とする歯科矯正用マウスピース。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし4のいずれか1項に記載
    の歯科矯正用マウスピースにおいて、 前記セグメントは、上顎前歯列に対応する上前歯部セグ
    メントと、上顎左側方歯列に対応する上左側方歯部セグ
    メントと、上顎右側方歯列に対応する上右側方歯部セグ
    メントとを有することを特徴とする歯科矯正用マウスピ
    ース。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし4のいずれか1項に記載
    の歯科矯正用マウスピースにおいて、 前記セグメントは、下顎前歯列に対応する下前歯部セグ
    メントと、下顎左側方歯列に対応する下左側方歯部セグ
    メントと、下顎右側方歯列に対応する下右側方歯部セグ
    メントとを有することを特徴とする歯科矯正用マウスピ
    ース。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれか1項に記載
    の歯科矯正用マウスピースにおいて、 前記離間距離調節手段は、途中に拡縮可能なループ部を
    設け、端部が離間距離の調節対象とされるセグメントに
    それぞれ連結されている矯正用線状部材であることを特
    徴とする歯科矯正用マウスピース。
  9. 【請求項9】 歯科矯正に際して矯正対象歯の移動を促
    す歯科矯正用装置であって、 請求項1ないし8のいずれか1項に記載の歯科矯正用マ
    ウスピースと、 前記歯科矯正用マウスピースの装着部位の周囲組織に、
    前記矯正対象歯の移動に寄与する波動エネルギーを与え
    る波動刺激供給手段とを有することを特徴とする歯科矯
    正用装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の歯科矯正用装置におい
    て、 前記波動刺激供給手段は、超音波発生手段であることを
    特徴とする歯科矯正用装置。
JP2000303814A 2000-10-03 2000-10-03 歯科矯正用マウスピースおよびそれを用いた歯科矯正用装置 Pending JP2002102255A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303814A JP2002102255A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 歯科矯正用マウスピースおよびそれを用いた歯科矯正用装置
PCT/JP2001/008548 WO2002028308A1 (fr) 2000-10-03 2001-09-28 Piece buccale pour traitement orthodontique et dispositif pour traitement orthodontique utilisant ladite piece buccale
US10/398,268 US20040013993A1 (en) 2000-10-03 2001-09-28 Mouthpiece for orthodontic treatment and device for orthodontic treatment using the mouthpiece
EP01972589A EP1323393A4 (en) 2000-10-03 2001-09-28 MOUTHPIECE FOR ORTHODONTIC TREATMENT AND DEVICE FOR ORTHODONTIC TREATMENT USING THE SAME
AU2001292297A AU2001292297A1 (en) 2000-10-03 2001-09-28 Mouthpiece for orthodontic treatment and device for orthodontic treatment using the mouthpiece
KR10-2003-7004716A KR20030066634A (ko) 2000-10-03 2001-09-28 치과교정용 마우스 피스 및 이를 이용한 치과교정용장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303814A JP2002102255A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 歯科矯正用マウスピースおよびそれを用いた歯科矯正用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002102255A true JP2002102255A (ja) 2002-04-09

Family

ID=18784965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303814A Pending JP2002102255A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 歯科矯正用マウスピースおよびそれを用いた歯科矯正用装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040013993A1 (ja)
EP (1) EP1323393A4 (ja)
JP (1) JP2002102255A (ja)
KR (1) KR20030066634A (ja)
AU (1) AU2001292297A1 (ja)
WO (1) WO2002028308A1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260158A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Matsushita Electric Works Ltd 歯列矯正装置
WO2007116654A1 (ja) 2006-03-28 2007-10-18 Matsushita Electric Works, Ltd. 歯列矯正装置
JP2008501387A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 ジョルジュ・マニャン 下顎用付勢スプリント
JP2008126010A (ja) * 2006-11-27 2008-06-05 Matsushita Electric Works Ltd 歯列矯正マウスピース
JP2008126009A (ja) * 2006-11-27 2008-06-05 Matsushita Electric Works Ltd 歯列矯正マウスピースおよびその製造方法
JP2008126011A (ja) * 2006-11-27 2008-06-05 Matsushita Electric Works Ltd 歯列矯正マウスピースおよびその製造方法
WO2008065761A1 (fr) * 2006-11-27 2008-06-05 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Dispositif orthodontique
JP2008532563A (ja) * 2004-03-25 2008-08-21 ドロール オーソ‐デザイン リミテッド 歯科矯正用装置および方法
JP2009000412A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Nippon Dental Support:Kk 歯列矯正具
JP2009504247A (ja) * 2005-08-09 2009-02-05 マヤドンティクス リミテッド ライアビリティ カンパニー 歯列矯正装置および方法
KR101077620B1 (ko) 2011-02-11 2011-10-27 박균섭 두개골 봉합부 교정용 마우스피스, 및 두개골 봉합부 교정용 마우스피스 구조체
JP2011251191A (ja) * 2006-03-28 2011-12-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 歯列矯正装置
JP2012504448A (ja) * 2008-10-01 2012-02-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 口腔ケアのための区分されたマウスピース
WO2012093761A1 (ko) * 2011-01-03 2012-07-12 Park Kyun Seob 비중격 교정용 마우스피스, 비중격 교정용 마우스피스 구조체, 두개골 봉합부 교정용 마우스피스, 및 두개골 봉합부 교정용 마우스피스 구조체
JP2013534846A (ja) * 2010-06-22 2013-09-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 機械的動力伝達装置を持つ歯を清掃するためのマウスピース
JP2016202549A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 オルムコ コーポレイション 歯列矯正治療における装具からアライナーへの移行
JP2017176822A (ja) * 2016-03-09 2017-10-05 澄祥 洪 着脱可能な歯列矯正装置
JP2017537687A (ja) * 2014-11-12 2017-12-21 アライン テクノロジー, インコーポレイテッド 隔離セグメントを備える歯科矯正アライナー
WO2018101785A1 (ko) * 2016-12-01 2018-06-07 조건제 혼성 치아 교정 장치 및 그 제조 방법
KR20190143823A (ko) * 2018-06-21 2019-12-31 청 시앙 훙 제거 가능한 치아교정 장치

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003290250A (ja) * 2002-04-04 2003-10-14 Gakushi Ito 歯科矯正用マウスピースおよびそれを用いた歯科矯正用装置
US20040009449A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 James Mah Removable expansion appliance
US7328705B2 (en) * 2003-03-10 2008-02-12 Mark Abramson Dental appliance for improving airflow through nasal-pharyngeal airway
WO2004108029A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-16 Yun-Keun Kim English pronunciation correcting device
US7314372B2 (en) * 2004-05-19 2008-01-01 Orthovisage, Inc. System and method to bioengineer facial form in adults
US7955075B2 (en) * 2005-08-09 2011-06-07 Mayadontics Llc Device for correction of the form of dental alveolar arch
US7878803B2 (en) 2005-11-18 2011-02-01 Mayadontics Llc Method for correction of the form of dental alveolar arch
US7357633B2 (en) 2005-08-09 2008-04-15 Mayadontics, Llc Device for correction of the form of upper jaw
CN101442953A (zh) * 2006-02-03 2009-05-27 雷卡奥索技术公司 机械传感循环应力在牙齿正畸系统中的应用
WO2007116655A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-18 Matsushita Electric Works, Ltd. 歯列矯正装置
WO2007116656A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-18 Matsushita Electric Works, Ltd. 歯列矯正装置
WO2007131337A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-22 The Governors Of The University Of Alberta Ultrasound stimulation devices and techniques
US10111729B1 (en) * 2007-03-14 2018-10-30 Orthoaccel Technologies, Inc. Night time orthodontics
US9943380B2 (en) * 2007-03-14 2018-04-17 Orthoaccel Technologies, Inc. Vibrating orthodontic remodelling device
US20150079533A1 (en) * 2007-07-05 2015-03-19 Orthoaccel Technologies Inc. Software to control vibration
US9028250B2 (en) * 2007-03-14 2015-05-12 Orthoaccel Technologies, Inc. Vibrating dental devices
US9700384B2 (en) * 2007-03-14 2017-07-11 Orthoaccel Technologies, Inc. Pulsatile orthodontic device and methods
GB0814417D0 (en) * 2008-08-06 2008-09-10 Ortho Pro Teknica Ltd Orthodontic space closing appliances
US9642678B2 (en) * 2008-12-30 2017-05-09 Align Technology, Inc. Method and system for dental visualization
US20100279245A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 Navarro Carlos F Removable Orthodontic Appliance and Method of Forming the Same
US8256426B2 (en) * 2009-08-12 2012-09-04 Abramson Mark E Modular dental appliance for improving airflow through nasal-pharyngeal airway
US8371309B2 (en) * 2010-03-26 2013-02-12 Neslon R. Diers Intraoral apparatus for treating upper airway disorders
ITAN20110015A1 (it) * 2011-02-07 2012-08-08 Luigi Burruano Apparecchiatura ortodontica.
US8376743B1 (en) * 2011-10-18 2013-02-19 King Saud University Oral retractor
KR200460320Y1 (ko) * 2011-12-12 2012-05-21 윤성원 치열 교정기구
US9017070B2 (en) * 2012-06-04 2015-04-28 Justin Parker Orthodontic appliance anchoring method and apparatus
KR200465679Y1 (ko) * 2012-10-31 2013-03-05 윤성원 치열 교정기구
USD777929S1 (en) * 2014-07-26 2017-01-31 Abdolrahman Showkatbakhsh R-Appliance
US9820828B1 (en) * 2016-07-18 2017-11-21 Ibtesam M. Y. Mustafa Removable veneers for teeth
CA3043049A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-07 Align Technology, Inc. Methods and apparatuses for customizing rapid palatal expanders using digital models
WO2018132912A1 (en) * 2017-01-18 2018-07-26 Smilesonica Inc. Ultrasonic methods and devices for orthodontic treatment with aligners
US10413386B2 (en) * 2018-01-31 2019-09-17 Won Moon Hybrid orthodontic appliance
US10485635B2 (en) 2018-01-31 2019-11-26 Won Moon Orthodontic appliance
KR102262419B1 (ko) * 2019-09-02 2021-06-08 장정강 팔자 주름 개선 장치
IT202100022265A1 (it) * 2021-08-24 2023-02-24 Osteodental Project S R L Start Up Costituita A Norma Dellarticolo 4 Comma 10 Bis Del Decreto Legge Riposizionatore mandibolare

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2479780A (en) * 1945-11-23 1949-08-23 Remensnyder Orrin Orthodontic appliance
US2789351A (en) * 1955-05-02 1957-04-23 Woodford W Gordon Tooth positioner
US3898736A (en) * 1967-02-08 1975-08-12 Bergersen Earl Olaf Orthodontic appliance and method of using same
US4055895A (en) * 1976-03-29 1977-11-01 Professional Positioners, Inc. Intra-oral tooth positioner and process for production thereof
US4348178A (en) * 1977-01-03 1982-09-07 Kurz Craven H Vibrational orthodontic appliance
US4433956A (en) * 1981-07-27 1984-02-28 Witzig John W Orthopedic corrector and method of correction of Class II malocclusion
US4637796A (en) * 1985-02-25 1987-01-20 Marcel Korn Office fabricated, adjustable function regulator
JPH0342902Y2 (ja) * 1986-03-06 1991-09-09
JPH062176B2 (ja) * 1989-12-08 1994-01-12 信隆 吉田 運動用臼歯保護具の使用方法
US5409017A (en) * 1994-01-19 1995-04-25 The University Of British Columbia Mandible repositioning appliance
US5536169A (en) * 1995-08-07 1996-07-16 Pro-Orthoappliance Corporation Full arch spring orthodontic retainer
US5879155A (en) * 1996-08-05 1999-03-09 Big Picture, Inc. Adjustable customized composite dental appliance with wire band
US5975893A (en) * 1997-06-20 1999-11-02 Align Technology, Inc. Method and system for incrementally moving teeth
WO2001080764A1 (en) * 2000-04-25 2001-11-01 Align Technology, Inc. Systems and methods for varying elastic modulus appliances

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532563A (ja) * 2004-03-25 2008-08-21 ドロール オーソ‐デザイン リミテッド 歯科矯正用装置および方法
JP2008501387A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 ジョルジュ・マニャン 下顎用付勢スプリント
JP2009504247A (ja) * 2005-08-09 2009-02-05 マヤドンティクス リミテッド ライアビリティ カンパニー 歯列矯正装置および方法
JP4506706B2 (ja) * 2006-03-28 2010-07-21 パナソニック電工株式会社 歯列矯正装置
WO2007116654A1 (ja) 2006-03-28 2007-10-18 Matsushita Electric Works, Ltd. 歯列矯正装置
JP2007260158A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Matsushita Electric Works Ltd 歯列矯正装置
EP2441411A1 (en) 2006-03-28 2012-04-18 Panasonic Corporation Orthodontic appliance
US8152521B2 (en) 2006-03-28 2012-04-10 Panasonic Corporation Orthodontic appliance
US8133054B2 (en) 2006-03-28 2012-03-13 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Method for producing an orthodontic appliance having a vibrating element
JP2011251191A (ja) * 2006-03-28 2011-12-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 歯列矯正装置
EP2036514A1 (en) 2006-03-28 2009-03-18 Matsushita Electric Works, Ltd. Orthodontic appliance
US8556624B2 (en) 2006-11-27 2013-10-15 Panasonic Corporation Orthodontic appliance
JP2008126009A (ja) * 2006-11-27 2008-06-05 Matsushita Electric Works Ltd 歯列矯正マウスピースおよびその製造方法
JP4506746B2 (ja) * 2006-11-27 2010-07-21 パナソニック電工株式会社 歯列矯正マウスピースおよびその製造方法
JP4529968B2 (ja) * 2006-11-27 2010-08-25 パナソニック電工株式会社 歯列矯正マウスピースおよびその製造方法
JP2008126010A (ja) * 2006-11-27 2008-06-05 Matsushita Electric Works Ltd 歯列矯正マウスピース
JP4506745B2 (ja) * 2006-11-27 2010-07-21 パナソニック電工株式会社 歯列矯正マウスピース
JP2008126011A (ja) * 2006-11-27 2008-06-05 Matsushita Electric Works Ltd 歯列矯正マウスピースおよびその製造方法
US8123520B2 (en) 2006-11-27 2012-02-28 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Orthodontic appliance with vibration generation
WO2008065761A1 (fr) * 2006-11-27 2008-06-05 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Dispositif orthodontique
JP2009000412A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Nippon Dental Support:Kk 歯列矯正具
JP2012504448A (ja) * 2008-10-01 2012-02-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 口腔ケアのための区分されたマウスピース
CN104586523A (zh) * 2010-06-22 2015-05-06 皇家飞利浦有限公司 具有机械传动机构的用于清洁牙齿的牙套
JP2013534846A (ja) * 2010-06-22 2013-09-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 機械的動力伝達装置を持つ歯を清掃するためのマウスピース
CN104586523B (zh) * 2010-06-22 2016-08-24 皇家飞利浦有限公司 具有机械传动机构的用于清洁牙齿的牙套
WO2012093761A1 (ko) * 2011-01-03 2012-07-12 Park Kyun Seob 비중격 교정용 마우스피스, 비중격 교정용 마우스피스 구조체, 두개골 봉합부 교정용 마우스피스, 및 두개골 봉합부 교정용 마우스피스 구조체
KR101077620B1 (ko) 2011-02-11 2011-10-27 박균섭 두개골 봉합부 교정용 마우스피스, 및 두개골 봉합부 교정용 마우스피스 구조체
JP2017537687A (ja) * 2014-11-12 2017-12-21 アライン テクノロジー, インコーポレイテッド 隔離セグメントを備える歯科矯正アライナー
US11000351B2 (en) 2014-11-12 2021-05-11 Align Technology, Inc. Orthodontic aligner with isolated segments
US11690698B2 (en) 2014-11-12 2023-07-04 Align Technology, Inc. Orthodontic aligner with isolated segments
JP2016202549A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 オルムコ コーポレイション 歯列矯正治療における装具からアライナーへの移行
JP2017176822A (ja) * 2016-03-09 2017-10-05 澄祥 洪 着脱可能な歯列矯正装置
WO2018101785A1 (ko) * 2016-12-01 2018-06-07 조건제 혼성 치아 교정 장치 및 그 제조 방법
KR20190143823A (ko) * 2018-06-21 2019-12-31 청 시앙 훙 제거 가능한 치아교정 장치
KR102229745B1 (ko) 2018-06-21 2021-03-19 청 시앙 훙 제거 가능한 치아교정 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1323393A4 (en) 2004-12-08
AU2001292297A1 (en) 2002-04-15
US20040013993A1 (en) 2004-01-22
WO2002028308A1 (fr) 2002-04-11
EP1323393A1 (en) 2003-07-02
KR20030066634A (ko) 2003-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002102255A (ja) 歯科矯正用マウスピースおよびそれを用いた歯科矯正用装置
JP4996921B2 (ja) 歯科用装置
US8192196B2 (en) Osteogenetic-pneumopedic appliance, system, and method
US7887324B2 (en) Osteogenetic-orthodontic device, system, and method
US7192281B2 (en) Method for stimulation of growth of missing tissues of jaw defects and a device for its realization
JP6941601B2 (ja) 歯−頭蓋骨−顔面機器のための歯列矯正用弾性調整装置
TWI763289B (zh) 齒列矯正牙套及其製造方法
JP2018531059A6 (ja) 歯−頭蓋骨−顔面機器のための歯列矯正用弾性調整装置
Gorman Treatment of adults with lingual orthodontic appliances
CN215458810U (zh) 齿列矫正牙套
CN106344185B (zh) 辅助下颌前伸及内收上前牙的矫正装置
US20230058103A1 (en) Method and device to increase blood circulation and to encourage tooth eruption and muscle efficiency of a dental patient
WO2003084424A1 (fr) Piece buccale orthodontique et appareil orthodontique utilisant ladite piece
WO2021170101A1 (zh) 牙齿矫治器、牙科器械、牙齿矫治套组和牙齿矫治系统以及牙齿矫治器的设计方法和制备方法
CA2675496C (en) Osteogenetic-orthodontic device, system, and method
RU212978U1 (ru) Устройство для функциональной и механической коррекции недоразвития верхней и нижней челюстей
RU205726U1 (ru) Ортодонтический аппарат для лечения мезиального прикуса в период сменного прикуса
US20230225834A1 (en) Removable airway appliance
RU2223067C2 (ru) Устройство для массажа и электростимуляции мимической мускулатуры
RU1792675C (ru) Способ лечени дистального прикуса

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017