JP2002101259A - 画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2002101259A
JP2002101259A JP2000289715A JP2000289715A JP2002101259A JP 2002101259 A JP2002101259 A JP 2002101259A JP 2000289715 A JP2000289715 A JP 2000289715A JP 2000289715 A JP2000289715 A JP 2000289715A JP 2002101259 A JP2002101259 A JP 2002101259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
image
image sensor
document
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000289715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3613160B2 (ja
Inventor
Masaki Fukuda
昌樹 福田
Tetsuyuki Toyama
鉄之 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP2000289715A priority Critical patent/JP3613160B2/ja
Priority to US09/961,053 priority patent/US7019873B2/en
Priority to US09/961,054 priority patent/US6995880B2/en
Publication of JP2002101259A publication Critical patent/JP2002101259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3613160B2 publication Critical patent/JP3613160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1052Movement of the main scanning components of a mirror
    • H04N1/1056Movement of the main scanning components of a mirror of two or more separate mirror arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0464Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa capable of performing non-simultaneous scanning at more than one scanning station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/1235Feeding a sheet past a transparent plate; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • H04N1/2032Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 表面及び裏面を読取るために搬送される原稿
シートの安定走行性を充分に確保しながら構造の簡素化
と小型形状の画像読取装置を提供する。 【解決手段】 原稿シートの表裏各面を読み取る第1,
第2のイメージセンサ9,28、原稿シートの夫々の面
を支持する第1及び第2のプラテン6,7と、原稿シー
トを第1のプラテン側に案内するためのバックアップガ
イドを具備し、各プラテンの原稿シートを支持する各搬
送面を連続する同一平面で構成し、第1のプラテン上の
搬送通路の通路高さを、第2のプラテン上の搬送通路の
通路高さよりも大きく設定し、かつ、原稿シートの搬送
通路の高さを規制し漸減させる案内手段39b〜39d
を搬送通路の上部に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿画像をスキャ
ニングしてこれを光学的に読み取って電子データを出力
するための画像読取装置に関し、特に、通常ADFと称
される自動原稿給紙装置によって原稿受入トレイから一
枚づつ繰り出された原稿シートの表裏両面の画像を読み
取るための2つの光学読取センサ(以下、「イメージセ
ンサ」という)を具備する画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常スキャナと呼ばれる画像読取装置
は、原稿の画像を光学的に読み取って電子データに変換
して、これを外部のパーソナルコンピュータ、複写機、
ファクシミリ装置等の画像形成装置に送信する。また、
画像形成装置は、通常このような画像読取装置を具備す
る。
【0003】画像読取装置は、自動原稿給紙装置によっ
て原稿受入トレイから一枚づつ繰り出されて搬送されて
くる原稿シートの画像を読取るためのイメージセンサを
有する。さらに、最近の画像読取装置においては、自動
原稿給紙装置によって一枚づつ繰り出される原稿シート
を、2つの別個のイメージセンサを設けることにより、
原稿シートをスイッチバック走行させることなく1回の
原稿搬送パスで、原稿シートの表裏両面の画像を読み取
るように構成された機能を有するものが提案されてい
る。
【0004】一般に、こうした画像読取装置は、一方の
面を焦点深度が約10mm内である光学縮小系のイメー
ジセンサで読み取り、他方の面を同じく約0.6mm内
である等倍光学系の密着型イメージセンサで読み取る構
成が採用されている。
【0005】このような原稿シートの表裏両面の画像を
読み取るための2つのイメージセンサを具備する画像読
取装置の例は、特開平9−46484号公報、特開平3
‐240361号公報、特開平11‐136444号公
報に開示されている。
【0006】ここで、特開平9−46484号公報に
は、これら2つのイメージセンサ間で原稿シートを搬送
するために、搬送ローラを介在させた読取装置が開示さ
れているが、こうした基本構成を採用すると、装置が大
型化すると共にADFを開閉することができないため、
厚手のブック型原稿を載置して読み取る手段を併設でき
ない。
【0007】また、特開平3−240361号公報は、
原稿シートの下面を縮小光学系のイメージセンサで読み
取り、原稿シートの上面を密着型等倍光学系のイメージ
センサ25で読み取るようにし、それぞれの読み取り位
置には、原稿シートをイメージセンサ側に圧接するため
の個別の搬送ローラ(23及び24)を配置した構成の
原稿読取装置を開示している。
【0008】特開平11−136444号公報も同様
に、原稿シートの下面を縮小光学系のイメージセンサで
読み取り、原稿シートの上面を密着型等倍光学系のイメ
ージセンサ71で読み取るようにし、原稿シートの搬送
経路の上方に配置された等倍密着型のイメージセンサの
直前に搬送ローラ72を配置して原稿シートを送り出す
ようにし、縮小光学系のイメージセンサによる画像読取
位置に対向する位置には、原稿シートを当該イメージセ
ンサ側に押し付けるためのバックアップローラ74を配
した画像読取装置を開示している。
【0009】このように、原稿シートの表裏両面の画像
を読み取る従来の画像形成装置は、いずれも、搬送ロー
ラ又はバックアップローラを用いて、原稿シートを対向
配置されたそれぞれのイメージセンサの読取面(コンタ
クトガラス)に押し付けるように搬送する構成を採用し
ている。これは、自動原稿給紙装置によって搬送される
原稿シートの表裏両面の画像が2つの別個のイメージセ
ンサにより読み取られるとき、いわゆるピンボケ状態に
ならずに精緻に読み取られるためには、焦点深度の違う
2つのイメージセンサに対し、原稿シートを夫々の焦点
深度内のギャップで搬送することが求められるからであ
る。
【0010】特に、等倍光学系イメージセンサの密着型
イメージセンサでは、原稿シートと当該読取装置の読取
面間の許容ギャップは、CCDを用いた縮小光学系イメ
ージセンサのそれと比較して上記のように小さいため、
原稿シートとイメージセンサ面との許容ギャップは厳密
に確保されなければならないためである。
【0011】一方、特開平11−32164号公報に
は、こうした搬送ローラによるのコンタクトガラスへの
圧接に替えて、両イメージセンサの読取部のギャップ
に、密着型イメージセンサの焦点深度に揃えた搬送路を
形成させた読取装置が記載されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術のう
ち、最初に掲げた3件の公報に係る画像読取装置は、い
ずれも、搬送経路における画像読取位置の近辺に搬送ロ
ーラ及びバックアップローラを用いているために構造が
複雑となり、装置が大型化してしまう。また、これらの
装置において搬送される原稿シートは、搬送ローラ対に
挟持されている間は搬送ローラ対から走行方向の駆動力
と上下方向からの押圧力を受けるが、原稿シートが搬送
ローラ対に挟持されている間と、搬送ローラ対から開放
されている間とでは原稿シートに掛かる押圧力が急激に
変化してしまうので、特に薄手の原稿シートの場合は、
原稿シーとイメージセンサ読取面とのギャップの許容範
囲は、必ずしも確保されるものではなかった。また、搬
送ローラの圧接によって、コンタクトガラスには原稿シ
ート及びローラの回転周面が摺接するため汚れるとい
う、光学機器としては本質的に好ましくない問題があ
る。
【0013】特に、特願平11−136444号広報に
おいて開示されている画像読取装置においては、搬送ロ
ーラ対72によって原稿シートが等倍系及び縮小系のイ
メージセンサの読取位置に送り出される構成となってい
るので、原稿シートが上下方向にバタついてしまう可能
性があり、原稿画像が精緻に読み取られる保証はなかっ
た。
【0014】また、各イメージセンサの読取部のギャッ
プを互いに等しく調整する場合、縮小系のイメージセン
サの焦点深度に基準を合わせると、等倍系のイメージセ
ンサの読み取りの焦点がぼやけ、逆に最後に掲げた特開
平11−32164号公報のように等倍系のイメージセ
ンサの焦点深度に基準を合わせると、原稿シートの搬送
路はそのギャップが微小で、かつ、距離が長いため、原
稿シートのジャムが発生する、という問題がある。
【0015】更にまた、画像読取装置をより軽量且つ小
型にするためには、原稿シートの一方の面(表面)を読
取るための読取位置と、原稿シートの他方の面(裏面)
を読み取るための読取位置を離隔させずに極力近接させ
る必要があり、そのためには、原稿シートの搬送経路に
は、極力、上記特開平9−46484公報ような搬送ロ
ーラやバックアップローラの使用はなるべく排除する必
要がある。
【0016】このような観点において、上記の従来技術
に係る画像読取装置は、いずれも、原稿シートの表裏両
面とイメージセンサの読取面との摺接走行の安定性を確
保しつつ、且つ装置構成部品点数を削減してその構造の
簡素化を実現するという点において不充分なものであっ
た。
【0017】本発明は、このような従来の画像読取装置
の課題を解消するためになされたものであり、原稿シー
トの表面及び裏面と各イメージセンサのそれぞれの焦点
深度が許容する各ギャップ内において、原稿シートがイ
メージセンサの読取面との摺接走行性を安定して確保す
ることにより原稿両面の精緻な画像データを得ると共
に、搬送ローラやバックアップローラの使用を極力制限
して構造の簡素化と小型形状の画像読取装置を提供する
ことを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】このため、本発明は、原
稿受入トレイ上に積載された原稿シートを一枚づつ繰り
出すための自動原稿給紙手段によって搬送される前記原
稿シートの表裏両面の画像を読み取る画像読取装置であ
って、前記原稿シートの一方の面の画像を読み取るため
の第1のイメージセンサと、前記原稿シートの他方の面
の画像を読み取るための第2のイメージセンサと、前記
原稿自動給紙手段によって搬送される前記原稿シートの
前記一方の面の画像を前記第1のイメージセンサが所定
の読取位置において読み取る際に、当該読取位置におい
て前記原稿シートの前記一方の面に摺接してこれを支持
するための第1のプラテンと、搬送される前記原稿シー
トを挟んで前記第1のプラテンに対峙する位置に配置さ
れ、搬送される前記原稿シートを前記第1のプラテン側
に案内するためのバックアップガイドと、前記原稿自動
給紙手段によって搬送される前記原稿シートの前記他方
の面の画像を前記第2のイメージセンサが読み取るため
に、当該原稿シートを前記一方の面に摺接してこれを支
持するための第2のプラテンと、を具備し、前記第1の
プラテンと前記第2のプラテンを前記画像読取装置に固
定するに際し、各プラテンの前記原稿シートを支持する
各搬送面を連続する同一平面で構成し、前記第1のプラ
テン上の搬送通路の通路高さを、前記第2のプラテン上
の搬送通路の通路高さよりも大きく設定し、かつ、前記
第1のプラテン側から前記第2のプラテン側に向けて搬
送される前記原稿シートの搬送通路の該通路高さを規制
し漸減させる案内手段を前記搬送通路の上部に設けたこ
とを特徴とする画像読取装置、を提供するものである。
【0019】ここで、前記案内手段は、前記第1のプラ
テンから前記第2のプラテンに向けて下降傾斜する前記
バックアップガイドによって形成される。また、前記バ
ックアップガイドは、前記第1のプラテン上方の略中央
部が、前記第1のプラテンと並行し、前記第2のプラテ
ン側に向かって下降傾斜し、当該第2のプラテン上の前
記搬送通路の高さに整合するように形成される。
【0020】更に、前記バックアップガイドは、前記第
1のプラテン面の前記搬送通路の前記原稿シート搬入部
から前記第2のプラテン向かうその搬送通路の全範囲に
亙って下降傾斜するものとすることができ、また、前記
案内部材は、前記バックアップガイドの底部に固定さ
れ、かつ、該底部から前記第2のプラテン側へ向かう突
出部材により構成することができ、加えて、前記第2の
イメージセンサと前記バックアップガイドとは、それら
底面を共通にして一体に固定され、該第2のイメージセ
ンサの底部において、該底部から前記原稿シートの搬出
端部に向かう第2の突出部材を設けることができる。
【0021】また、前記案内部材は、前記バックアップ
ガイドの前記第2のイメージセンサ側の底部から、前記
第2のプラテン側に向けて延在させた弾性マイラとする
ことができる。前記第2のイメージセンサと前記バック
アップガイドとは、それら底面を共通にして一体に固定
されたものとすることができる。
【0022】更に、前記第1のイメージセンサは、縮小
光学系のイメージセンサにより構成され、前記第2のイ
メージセンサは、等倍光学系の密着型イメージセンサに
より構成される。
【0023】そして、前記第2のイメージセンサと前記
バックアップガイドは、上部ユニットに組み込まれ、前
記第1のイメージセンサ、前記第1のプラテン及び前記
第2のプラテンは、本体ユニット内に組み込まれ、前記
上部ユニットは、前記本体ユニットに対して開閉自在と
なるようにヒンジを用いて結合される。
【0024】また、本発明は、上記のように構成された
画像読取装置を具備し、該画像読取装置から入力される
前記電気信号に基づいて画像を形成する画像形成装置を
提供するものであり、前記下部ユニットには、前記第1
のプラテンに隣接する所定の原稿載置位置に置かれた原
稿に接してこれを支持するための第3のプラテンを配す
ることにより、本等の厚手原稿の画像読み取りを可能に
する。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の一形態を説明する。
【0026】図1は、本発明の第一の実施の形態の画像
読取装置の全体的構成を示す縦断面図であり、図2は図
1の要部拡大断面図であり、図3は図2の要部斜視図を
示し、図4はこの実施の形態の画像読取装置の上部ユニ
ットを上側に開いた状態を表わす図1の手前方向から見
た斜視図を示す。
【0027】図1乃至図4において、符号1は本体ユニ
ットを示し、この本体ユニット1に上部ユニット2がヒ
ンジ33(図4に示す)により開閉自在に取り付けられ
ている。本体ユニット1の外側は筐体3により形成さ
れ、この筐体3の一側面に排紙トレイ4が固着されてい
る。また、排紙トレイ4と反対側の筐体3の上面には、
図1の如く上部ユニット2を上方に開放し厚手原稿等を
その上に載置し読み取るための透明なガラス板であるプ
ラテン5(第3のプラテン)が組み込まれている。
【0028】また、このプラテン5を固定するための筐
体3の一部である固定部3bのプラテン5の反対側に
は、原稿シートを1枚ずつ搬送してその画像を読み取る
ため原稿を支える透明なガラス板であるプラテン6(第
1のプラテン)が、同じく原稿シートを1枚ずつ搬送し
てその画像を読み取るため原稿を支える不透明な白色部
材で形成されたプラテン7(第2のプラテン)と一体的
に組み合わされて固定されている。この固定部3bは、
そのプラテン6側の端部をステップ状に切り欠いて該ス
テップ部にプラテン6を固定している。プラテン6とプ
ラテン7とはほぼ同一の形状の長方形で、それぞれの厚
みは厳密に等しく形成されている。また、筐体3の上面
には、固定部3b同様にプラテン7を固定する固定部3
aが形成されている。プラテン7のプラテン6側端部
は、プラテン6の厚みに相当する切り欠き形成され、該
切り欠きにプラテン6を係合し固定している。こうし
て、プラテン6及び7は、共に各一端がこれら固定部3
a,3bに支持され、かつ他端同士が固定され、それら
の上面が同一平面を形成するよう筐体3に固着されてい
る。
【0029】排紙トレイ4側の上部ユニット2の端部に
は原稿シートを排紙するための一対の排紙ローラ8,3
2が設けられている。その一の排紙ローラ8は図示しな
いモータにより駆動される。
【0030】筐体3の内部には、読み取られ縮小された
画像を電気信号に変換する縮小光学系イメージセンサ
(第1のイメージセンサ)が収納されている。符号9,
10はこの縮小光学系イメージセンサの一部をなすキャ
リッジであり、図示しないモータにより駆動され互いに
連動して所定の距離関係を保ちながら、即ちキャリッジ
9に対しキャリッジ10は1/2の変位で筐体3の内部
を図の左右方向に移動する。キャリッジ9には、固定位
置であるいは移動しながら原稿に照射光を投光するため
の光源11と、該光源11により投光された照射光の原
稿からの反射光を受光して水平方向の反射光に方向を変
換するための反射鏡12とが搭載されている。キャリッ
ジ10には、反射鏡12から反射された水平方向の反射
光を垂直方向の光線に方向転換するための反射鏡13
と、該反射鏡13により反射された垂直方向の反射光を
前記反射鏡12からの反射光と反対方向の水平方向反射
光として方向転換する反射鏡14とが搭載されている。
符号15は反射鏡14からの反射光を受光して合焦させ
るための集光レンズである。各キャリッジ9及び10の
光源11及び反射鏡12〜14並びに集光レンズ15が
縮小光学系イメージセンサを形成する。符号16は該集
光レンズ15により合焦された反射光を受光して電気信
号に変換するCCDから成るイメージセンサ部である。
イメージセンサ部16の出力端には、図示しないリード
線が接続され、該リード線を介して、前記原稿からの反
射光が電気信号として変換された画像信号が図示しない
複写機本体部ないしファックシミリ装置本体部等の電子
機器の本体部に送信される。
【0031】上部ユニット2の外側は筐体17及び上蓋
20により形成され、筐体17の下面の前記本体ユニッ
ト1のプラテン5に対応する部分には、このプラテン5
の上に載置された原稿を柔らかく押圧して固定するため
の弾力性を有する押圧部材18が固着されている。押圧
部材18は、弾性変形可能な厚みのある多孔質層と、こ
の多孔質層をその下面から覆う柔軟な表面レイヤーとで
形成されている。符号17aは1枚ずつ搬送して画像を
読み取るための原稿を積み重ねて載置するための原稿受
入トレイである。原稿受入トレイ17aは前記プラテン
6側に原稿が移動するようにプラテン6側を低くして傾
斜を持たせて形成されている。この原稿台17aの傾斜
面のプラテン6側の端部には、原稿台17a上に載置さ
れた原稿を1枚ずつプラテン6上に供給するためこれを
挟み込む一対の給紙ローラ19,22が互いに転接する
よう設けられている。給紙ローラ19の図の右側の筐体
17の一部は平坦部17bを形成しており、この平坦部
17bと、後述する密着型イメージセンサを収納した上
蓋20との間には、原稿を1枚ずつ該イメージセンサに
搬送するためこれを受け入れる給紙口21が形成されて
いる。この給紙口21とプラテン6との中間部には、給
紙口21から挿入された原稿をプラテン6及び7上に搬
送するため一対の給紙ローラ40,23が給紙ローラ1
9,22同様に設けられている。また、給紙ローラ1
9,22から前記排紙ローラ8までの間には、上下一対
の板状体45,46を介して平坦部17b及び第1のプ
ラテン6へ向かう傾斜部17cを有した原稿の搬送通路
24が形成されている。給紙ローラの19,40は図示
しないモータにより駆動される。
【0032】また、符号48は、原稿受入トレイ17a
から搬送される原稿シートを搬送通路24内へ導入する
ための上部ガイドとその導入をストップさせるためのス
トッパーであり、読み取りと給紙とのタイミングにより
動作する。
【0033】上蓋20内の前記密着型イメージセンサ
(第2のイメージセンサ)においては、搬送通路24内
を搬送されてくる原稿の裏面(上方に向いた面)に画像
を読み取るための照射光を投光する光源25と、該照射
光と原稿シートの裏面からの反射光とを透過するコンタ
クトガラス27と、該反射光を平行光とするためのセル
ホックレンズ26と、該セルホックレンズの透過光を検
出して電気信号に変換するラインイメージセンサ部28
と、回路基板30とが、コンパクト・イメージ・センサ
(第2のイメージセンサ、以下CISという)ユニット
29に一体的に固定されている。
【0034】CISには、プレート状のバックアップガ
イド39が搬送方向前方部39aで一体固定され、CI
Sユニット29を構成している。バックアップガイド3
9は、その搬送方向後方部39bにおいて、搬送通路2
4の上記傾斜部17cと整合する搬送通路を固定部3b
との間で形成するため、搬送方向に沿って第1のプラテ
ン6に向けて下降傾斜し、引き続き、第1のプラテン側
前方部39aを残した略中央おいて、第1のプラテン6
との平行部39cが形成され、更に該前方部39aにお
いて、ほぼ一定の角度で緩やかに下降傾斜しながらCI
Sの底面と連接している。
【0035】バックアップガイド39は、上蓋20の左
右の側板42から突出した一対の回動ピン31に軸支さ
れており(図3)、CISユニット29は回動ピン31
を支点として回動する。また、バックアップガイド39
の搬送方向後方部39bには、これを下方に押圧する左
右一対の押圧バネ34の各一端が取り付けられ(図
3)、それらバネの他端は、左右の側板42の上方から
側方に突出したバネ支持部材49に取りつけられてい
る。
【0036】CISユニット29の搬送方向端部には、
その左右隅部にスペーサ35が固着されており、該スペ
ーサ35が本体ユニット1上面に当接することによっ
て、第1のプラテン6とバックアップガイド39の間及
び第2のプラテン7とCIS底部コンタクトガラス27
との間の各ギャップ(搬送通路高さ)が、前者が後者よ
りも大きく規定され、原稿シートが各ギャップ内を各々
の焦点深度内で安定的に搬送され、各イメージセンサ部
16及び28が合焦した画像を受光できる適度な間隔が
形成される。
【0037】例えば、第1のプラテン6と平行なバック
アップガイド39との平行部39cとのギャップは2m
mに、また、第2のプラテン7とコンタクトガラス27
とのギャップは0.5mmに設定する。
【0038】前方傾斜部39aは、平行部39cから連
続平面を形成するように緩やかに傾斜し、コンタクトガ
ラス27とその底面を連接している。
【0039】なお、本実施の形態の画像読取装置におい
ては、原稿の位置や原稿上の画像の存否を検出する複数
個の図示しないセンサが設けられており、さらに、該セ
ンサの検出信号に基づいて、上記図示しないモータの回
転駆動動作、上記キャリッジ9,10の移動動作、上記
光源11,25の点滅制御及びイメージセンサ部16,
28を制御するための制御回路(図示せず)が設けられ
ている。
【0040】次に本実施の形態の動作について説明す
る。先ず、図1の様にセットされた読取装置において、
CISユニット29は、回動ピン31を中心として押圧
バネ34により時計方向の回転モーメントを受け、他方
自重により反時計方向の回転モーメントを受けている。
これら各モーメントがバランスし、上蓋20が上方に開
放されたとき水平面よりもやや下方に垂下するようにさ
れたスペーサ35が、上蓋が閉じたときに本体ユニット
1の上面に当接し、フローティング状態に維持される。
このとき、CISユニット29と上部ユニット2との相
対位置は、第1プラテン及び第2プラテン上のギャップ
が規定される。
【0041】原稿シートを1枚ずつ第1及び第2のイメ
ージセンサに供給して複写ないし送信する場合には、こ
れらの原稿を上部ユニット2の原稿受入トレイ17a上
に積み重ねて載置する。これらの原稿は、給紙ストッパ
ー48を介して1枚ずつ給紙口21を通って、各給紙ロ
ーラ対19,22及び40,23により搬送路24を通
ってプラテン6上に供給される。このとき、本体ユニッ
ト1のキャリッジ9,10はそれらが移動可能な位置の
うち図1中で最も左側の停止位置にある。
【0042】図示しない原稿センサからの検出信号によ
り制御回路が、原稿がプラテン6上に到達したことを検
知すると、制御回路はキャリッジ9,10を停止位置に
停止させたまま、光源11から照射光を原稿に投光せし
める。この照射光は透明なガラス板であるプラテン6を
透過して、原稿の表面に照射され、原稿の表面で反射さ
れて反射光となり、反射鏡12,13,14を介して集
光レンズ15に入射する。集光レンズ15に入射した反
射光は、集光レンズ15によりイメージセンサ部16上
に合焦して、イメージセンサ部16上に原稿の表面側
(下方に向いた面)の縮小画像が結像される。イメージ
センサ部16は、制御回路からの制御信号に基づき、こ
の縮小画像に対応した電気信号を電子機器の本体部に送
信し、電子機器本体部はこの電気信号に基づいて画像の
再生ないしは送信を行う。
【0043】プラテン6とその上方のバックアップガイ
ドの平行部39cとのギャップは、縮小光学系イメージ
センサの比較的大きな焦点深度に従って設定されている
ため、プラテン6への原稿シートの搬送は比較的容易
に、かつ、ジャムるなどの問題が発生することがなく行
うことができる。
【0044】次に、原稿シートは、密着型イメージセン
サに対向するプラテン7上に移行する。このとき、原稿
シートの下面側は、プラテン6とプラテン7とは一体的
に構成されており、プラテン6の上面とプラテン7の上
面とは同一の平面を形成しているので、原稿シートの滑
らかな走行性に好適な平面を提供する。
【0045】一方、バックアップガイド39の前方部3
9aは、平行部39cから連続的に下降傾斜してCIS
のコンタクトレンズ27の底部に連接しているので、原
稿シートをプラテン7の上面に向けスムースに押し下げ
るように案内する。
【0046】このように、原稿シートが、コンタクトガ
ラス27とプラテン7との間隔内に搬送されるが、この
間隔は等倍光学系イメージセンサの焦点深度内に設定さ
れているので、イメージセンサ部28上に合焦したシャ
ープな画像の形成を可能にする。
【0047】原稿シートのプラテン7上への到達は、図
示しない制御回路によって検出され、光源25に照射光
を投光せしめる。光源25により投光された照射光はコ
ンタクトガラス27を透過して原稿の裏面に照射され、
この裏面で反射され反射光はコンタクトガラス27を再
度透過しセルホックレンズ26により平行光となってC
CDのイメージセンサ部28に入射する。イメージセン
サ部28は、制御回路の制御により、この反射光に対応
した電気信号を電子機器の本体部に出力し、電子機器の
本体部は、この電気信号に基づいて、原稿の裏面の画像
の再生ないし送信を行う。表面と裏面の画像の読み取り
が行われた原稿は、排紙ローラ対8,32により上蓋2
0から排出され、排紙トレイ4上に堆積される。
【0048】以上は、原稿シートの両面を読み取る動作
であるが、次に厚手原稿をプラテン5に載置して読み取
る場合について述べる。
【0049】原稿シートが第3のプラテン5上に載置さ
れ、複写ないしは送信動作の開始を指示する図示しない
動作開始スイッチが押圧された場合には、図示しないセ
ンサからの検出信号によりプラテン5上に原稿があるこ
とを検知した制御回路は、キャリッジ9,10の移動を
指示する制御信号を出力し、図示しないモータによりキ
ャリッジ9,10を図1の右方向に移動せしめる。制御
回路は、同時に光源11に照射光の投光を指示する制御
信号を送信し、光源11はキャリッジ9上で図1の右方
向に移動しながらプラテン5上の原稿面に照射光を投光
し続ける。プラテン5は透明なガラス板であるので、光
源11からの照射光はプラテン5を透過し、プラテン5
上の原稿面を照射する。原稿面からの反射光は、再度プ
ラテン5を透過し、プラテン6からの透過光と同様に、
反射鏡12,13,14で反射され、集光レンズ15を
介して縮小画像としてイメージセンサ部16上に結像す
る。イメージセンサ部16からはこの縮小画像に対応す
る電気信号が出力され、電子機器により、この電気信号
に基づいて、原稿の画像の再生ないし送信が行われる。
【0050】本実施の形態においては、原稿シートの表
面を読み取る場合は、縮小光学系イメージセンサの焦点
深度が許容する大きなギャップ内に原稿シートを搬送さ
せてその原稿を読み取り、次いで、裏面の画像を読み取
るために、密着型イメージセンサの小さな焦点深度に適
合した小さなギャップに搬送するに際しては、下降傾斜
する前方部39aにより滑らかに搬送することができ
る。従って、特開平11−32164号公報のように、
両イメージセンサ上方の搬送通路ギャップを、共に密着
型イメージセンサの小さな焦点深度に適合させて形成し
たに比べて、原稿ジャムが発生する可能性を大幅に低下
させることができる。
【0051】また、特開平9−46484号公報のよう
に、密着型イメージセンサの背面に搬送ローラを設ける
必要もなく、両イメージセンサの読取精度を落とさず
に、搬送ローラの個数を減少させることができる。さら
に、原稿シートが上下方向に振動して搬送されていて
も、縮小光学系のイメージセンサの上方の比較的大きな
ギャップに容易に受け入れられるので、密着光学系イメ
ージセンサへの安定的な搬送とその画像の精度の良い読
み取りが可能となる。さらに、プラテン6とプラテン7
とはそれらの間にローラや空間部を形成することなく密
着して同一平面を形成するように一体的に構成されてい
るので、原稿シート34がプラテン6とプラテン7上を
滑らかに移行することが可能となると同時に、画像読取
装置の水平方向の形状を極めて小さく形成できる。
【0052】なお、本実施の形態において、案内手段と
してバックアップガイド39前方部を下降傾斜させて形
成したが、これに限定されるものではなく、第2の実施
の形態における案内手段を図5に示す。第1の実施の形
態と同一の部分は同一の番号を付しその説明は省く。こ
こでは、バックアップガイド39は、その後方部39b
の傾斜に引き続き、CIS底面に向けその全体を下降傾
斜させて形成されている。この場合、プラテン6上のギ
ャップ最大高さは、当然その焦点深度内に設定される。
従って、バックアップガイド39の後方部39bに、そ
の一端が受け入れられた原稿シートはスムースにプラテ
ン7上へ搬送される。
【0053】また、第3の実施の形態における案内手段
を図6に示す。第1の実施の形態と同一の部分は同一の
番号を付しその説明は省く。ここでは、バックアップガ
イド39の後方部39bを除く部分は、CISの底部と
略同一の平面となるように水平に設けられているが、バ
ックアップガイド39のCIS側の底部から、それと同
一幅を持ったリブ状の突出部材62を該底部から連続し
て延出させ、その先端部とプラテン7との間に等倍光学
系イメージセンサのギャップを形成させている。この場
合、更にこの突出部材とほぼ同一形状の第2の突出部材
を、CIS側底部の前方に設けるようにしても良い。こ
の第2の突出部材は、プラテン7上の原稿シートを確実
にその焦点深度内に案内・搬送し、かつ、プラテン7上
からの排紙ローラへの搬出を容易確実にするために有効
である。
【0054】第4の実施の形態における案内手段を図7
に示す。第1の実施の形態と同一の部分は同一の番号を
付しその説明は省く。図6の例と異なる点は、突出部材
62,63に替えて、バックアップガイド39とCIS
底部との間から、弾性マイラー64をプラテン7上方に
向け、下方傾斜させて延出させたものであり、その先端
部とプラテン7との間隔は、図6の突出部材62と同様
である。この場合も、図6同様に、第2の突出部材63
又は弾性マイラー64と同様の第2の弾性マイラーをC
IS底部に設けても良い。
【0055】以上説明したように、本発明は、原稿シー
トの一方の面を読み取る位置に配置された第1のプラテ
ンと原稿シートの他方の面を読み取る位置に配置された
第2のプラテンのそれぞれの面が同一平面を形成するよ
う一体的に構成され、且つ、前記第1のプラテン面上に
おける原稿シートの搬送通路のギャップが、前記第2の
プラテン面と前記第2のイメージセンサの画像読取面間
のギャップよりも大きくなるように構成し、かつ、前記
第1のプラテン側から前記第2のプラテン側に向けて搬
送される前記原稿シートの搬送通路の該通路高さを規制
し漸減させる案内手段を前記搬送通路の上部に設けたこ
とにより、原稿シートを前記第1のプラテン側に原稿ジ
ャムを発生させる危険を低減させつつ、かつ、前記第2
プラテン側へ容易に搬送することができ、併せて、原稿
シート両面の精緻な画像データを得ることを可能にし
た。
【0056】また、搬送ローラ等の使用を極力制限して
構造の簡素化と装置の小型軽量化を実現したものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像読取装置の第1の実施の形態の
画像読取装置の全体的構成を示す縦断面図である。
【図2】 図1に示した実施の形態の要部拡大断面図で
ある。
【図3】 図2に示した要部のCISユニットを含む斜
視図である。
【図4】 図1に示した実施の形態の画像読取装置の上
部ユニットを開放した状態を示す斜視図である。
【図5】 本発明の画像読取装置の第2の実施の形態を
示す、図1と同様の要部拡大断面図である。
【図6】 本発明の画像読取装置の第3の実施の形態を
示す、図1と同様の要部拡大断面図である。
【図7】 本発明の画像読取装置の第4の実施の形態を
示す、図1と同様の要部拡大断面図である。
【符号の説明】
5 プラテン(第3のプラテン) 6 プラテン(第1のプラテン) 7 プラテン(第2のプラテン) 9,10 キャリッジ(縮小光学系イメージセンサ) 11 光源(縮小光学系イメージセンサ) 12,13,14 反射鏡(縮小光学系イメージセン
サ) 15 集光レンズ(縮小光学系イメージセンサ) 16 イメージセンサ部(縮小光学系イメージセンサ) 17a 原稿受入トレイ 19,22 給紙ローラ対(自動原稿給紙手段) 21 給紙口 23,40 給紙ローラ対(自動原稿給紙手段) 25 光源(等倍光学系イメージセンサ) 26 セルホックレンズ(等倍光学系イメージセンサ) 27 コンタクトレンズ(等倍光学系イメージセンサ) 28 イメージセンサ部(等倍光学系イメージセンサ) 29 CISユニット 30 回路基板(等倍光学系イメージセンサ) 8,32 排紙ローラ対(自動原稿給紙手段) 39 バックアップガイド 39a バックアップガイド前方部 39b バックアップガイド後方部 39c バックアップガイド平行部 62,63 突出部(リブ) 64 弾性マイラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H076 BA20 BA47 3F101 FA01 FB17 FC07 FC12 LA11 LB02 5C062 AA02 AA05 AB17 AB32 AC02 AD06 5C072 AA01 BA02 BA13 EA05 EA07 WA08 XA01

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿受入トレイ上に積載された原稿シー
    トを一枚づつ繰り出すための自動原稿給紙手段によって
    搬送される前記原稿シートの表裏両面の画像を読み取る
    画像読取装置であって、 前記原稿シートの一方の面の画像を読み取るための第1
    のイメージセンサと、 前記原稿シートの他方の面の画像を読み取るための第2
    のイメージセンサと、 前記原稿自動給紙手段によって搬送される前記原稿シー
    トの前記一方の面の画像を前記第1のイメージセンサが
    所定の読取位置において読み取る際に、当該読取位置に
    おいて前記原稿シートの前記一方の面に摺接してこれを
    支持するための第1のプラテンと、 搬送される前記原稿シートを挟んで前記第1のプラテン
    に対峙する位置に配置され、搬送される前記原稿シート
    を前記第1のプラテン側に案内するためのバックアップ
    ガイドと、 前記原稿自動給紙手段によって搬送される前記原稿シー
    トの前記他方の面の画像を前記第2のイメージセンサが
    読み取るために、当該原稿シートを前記一方の面に摺接
    してこれを支持するための第2のプラテンと、を具備
    し、 前記第1のプラテンと前記第2のプラテンを前記画像読
    取装置に固定するに際し、各プラテンの前記原稿シート
    を支持する各搬送面を連続する同一平面で構成し、 前記第1のプラテン上の搬送通路の通路高さを、前記第
    2のプラテン上の搬送通路の通路高さよりも大きく設定
    し、かつ、 前記第1のプラテン側から前記第2のプラテン側に向け
    て搬送される前記原稿シートの搬送通路の該通路高さを
    規制し漸減させる案内手段を前記搬送通路の上部に設け
    たことを特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】 前記案内手段は、前記第1のプラテン側
    から前記第2のプラテン側に向けて下降傾斜する前記バ
    ックアップガイドによって形成される、請求項1に記載
    の画像読取装置。
  3. 【請求項3】 前記バックアップガイドは、前記第2の
    プラテン側前方部を残してその略中央部が前記第1のプ
    ラテンと並行し、該前方部が前記第2のプラテン側に向
    かって下降傾斜し、当該第2のプラテン上の前記搬送通
    路の高さに整合するように形成された、請求項2に記載
    の画像読取装置。
  4. 【請求項4】 前記バックアップガイドは、前記第1の
    プラテン面の前記搬送通路の前記原稿シート搬入部から
    前記第2のプラテン向かうその搬送通路の全範囲に亙っ
    て下降傾斜する、請求項2に記載の画像読取装置。
  5. 【請求項5】 前記案内部材は、前記バックアップガイ
    ドの底部に固定され、かつ、該底部から前記第2のプラ
    テン側へ向かう突出部材により構成された、請求項1に
    記載の画像読取装置。
  6. 【請求項6】 前記第2のイメージセンサと前記バック
    アップガイドとは、それら底面を共通にして一体に固定
    され、該第2のイメージセンサの底部において、該底部
    から前記原稿シートの搬出端部に向かう第2の突出部材
    を設けた、請求項5に記載の画像読取装置。
  7. 【請求項7】 前記案内部材は、前記バックアップガイ
    ドの前記第2のイメージセンサ側の底部から、前記第2
    のプラテン側に向けて延在させた弾性マイラである、請
    求項1に記載の画像読取装置。
  8. 【請求項8】 前記第2のイメージセンサと前記バック
    アップガイドとは、それら底面を共通にして一体に固定
    された、請求項7に記載の画像読取装置。
  9. 【請求項9】 前記第1のイメージセンサは、縮小光学
    系のイメージセンサにより構成され、前記第2のイメー
    ジセンサは、等倍光学系の密着型イメージセンサにより
    構成される、請求項1乃至8いずれかに記載の画像読取
    装置。
  10. 【請求項10】 前記第2のイメージセンサと前記バッ
    クアップガイドは、上部ユニットに組み込まれ、 前記第1のイメージセンサ、前記第1のプラテン及び前
    記第2のプラテンは、本体ユニット内に組み込まれ、 前記上部ユニットは、前記本体ユニットに対して開閉自
    在となるようにヒンジを用いて結合されたことを特徴と
    する請求項1乃至9いずれかに記載の画像読取装置。
  11. 【請求項11】 原稿の画像を読み取って電気信号に変
    換する画像読取装置を具備し、該画像読取装置から入力
    される前記電気信号に基づいて画像を形成する画像形成
    装置において、 前記画像読取装置は、 前記原稿シートの一方の面の画像を読み取るための第1
    のイメージセンサと、 前記原稿シートの他方の面の画像を読み取るための第2
    のイメージセンサと、 前記原稿自動給紙手段によって搬送される前記原稿シー
    トの前記一方の面の画像を前記第1のイメージセンサが
    所定の読取位置において読み取る際に、当該読取位置に
    おいて前記原稿シートの前記一方の面に摺接してこれを
    支持するための第1のプラテンと、 搬送される前記原稿シートを挟んで前記第1のプラテン
    に対峙する位置に配置され、搬送される前記原稿シート
    を前記第1のプラテン側に案内するためのバックアップ
    ガイドと、 前記原稿自動給紙手段によって搬送される前記原稿シー
    トの前記他方の面の画像を前記第2のイメージセンサが
    読み取るために、当該原稿シートを前記一方の面に摺接
    してこれを支持するための第2のプラテンと、を具備
    し、 前記第1のプラテンと前記第2のプラテンを前記画像読
    取装置に固定するに際し、各プラテンの前記原稿シート
    を支持する各搬送面を連続する同一平面で構成し、 前記第1のプラテン上の搬送通路の通路高さを、前記第
    2のプラテン上の搬送通路の通路高さよりも大きく設定
    し、かつ、 前記第1のプラテン側から前記第2のプラテン側に向け
    て搬送される前記原稿シートの搬送通路の該通路高さを
    規制し漸減させる案内手段を前記搬送通路の上部に設け
    たことを特徴とする、前記画像形成装置。
  12. 【請求項12】 前記第1のプラテンに隣接する所定の
    原稿載置位置に置かれた原稿に接してこれを支持するた
    めの第3のプラテンを具備し、前記第1のイメージセン
    サが当該第1のプラテンの下面を走行することにより、
    載置された原稿の画像を読み取るように構成された、請
    求項11に記載された画像形成装置。
  13. 【請求項13】 前記第1のイメージセンサは、縮小光
    学系のイメージセンサにより構成され、前記第2のイメ
    ージセンサは、等倍光学系の密着型イメージセンサによ
    り構成される、請求項12に記載の画像形成装置。
JP2000289715A 2000-09-25 2000-09-25 画像読取装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP3613160B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289715A JP3613160B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 画像読取装置及び画像形成装置
US09/961,053 US7019873B2 (en) 2000-09-25 2001-09-24 Image reading apparatus
US09/961,054 US6995880B2 (en) 2000-09-25 2001-09-24 Image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289715A JP3613160B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 画像読取装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002101259A true JP2002101259A (ja) 2002-04-05
JP3613160B2 JP3613160B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=18773061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000289715A Expired - Fee Related JP3613160B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 画像読取装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6995880B2 (ja)
JP (1) JP3613160B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7751099B2 (en) 2003-12-04 2010-07-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Image reading apparatus, image processing system and registration method in two-side image reading
JP2014051338A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Pfu Ltd 用紙搬送装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6640082B2 (en) * 2000-11-13 2003-10-28 Nisca Corporation Image reading apparatus
US7170658B2 (en) * 2001-09-13 2007-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
JP4467359B2 (ja) * 2003-05-28 2010-05-26 ニスカ株式会社 画像読取装置
US20040246539A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image read apparatus
JP4388830B2 (ja) * 2004-02-20 2009-12-24 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
TWI233748B (en) * 2004-03-24 2005-06-01 Avision Inc Dual-surface scanner
TWI234993B (en) * 2004-05-19 2005-06-21 Benq Corp Scanner
US7652801B2 (en) * 2004-06-03 2010-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Duplex detection imaging system and method
JP4468108B2 (ja) * 2004-08-20 2010-05-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取装置
JP4095054B2 (ja) * 2004-10-18 2008-06-04 シャープ株式会社 原稿読取装置
JP4720161B2 (ja) * 2004-12-01 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 複合処理装置及びその制御方法
US7771470B2 (en) * 2005-05-05 2010-08-10 Key Medical Technologies, Inc. Ophthalmic apparatuses and methods
US7857848B2 (en) * 2005-05-05 2010-12-28 Key Medical Technologies, Inc. Infinite refractive index gradient (IRIG) polymers for ocular implant and contact lens applications
US7842367B2 (en) * 2005-05-05 2010-11-30 Key Medical Technologies, Inc. Ultra violet, violet, and blue light filtering polymers for ophthalmic applications
JP4609248B2 (ja) * 2005-09-01 2011-01-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取装置及び複写装置
JP4411613B2 (ja) * 2006-03-06 2010-02-10 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
US7791744B2 (en) * 2006-08-29 2010-09-07 International Business Machines Corporation Apparatus for and method of print resuming following a print interruption event
US8411335B1 (en) * 2007-01-16 2013-04-02 Burroughs, Inc. Document processing system and document transport / camera interface
US8379275B2 (en) * 2007-07-31 2013-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Scanner module and image scanning apparatus employing the same
US8358447B2 (en) 2007-07-31 2013-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Scanner module and image scanning apparatus employing the same
EP2395738B1 (en) 2007-07-31 2016-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-functional device having scanner module and image scanning apparatus employing the scanner module
JP4486667B2 (ja) * 2007-10-01 2010-06-23 株式会社沖データ 媒体搬送装置及び画像形成装置
US8089663B2 (en) * 2007-12-12 2012-01-03 Lexmark International, Inc. Detachable transparent plate for scan head assembly
CN101668104B (zh) * 2009-08-04 2011-06-22 苏州佳世达电通有限公司 扫描装置
CN101631182B (zh) * 2009-08-13 2011-10-05 苏州佳世达电通有限公司 事务机
JP5152225B2 (ja) * 2010-02-26 2013-02-27 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP4900494B2 (ja) * 2010-02-26 2012-03-21 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5703695B2 (ja) * 2010-11-08 2015-04-22 富士ゼロックス株式会社 画像読み取り装置
TW201352112A (zh) * 2012-06-07 2013-12-16 Askey Computer Corp 可攜式電子裝置之背夾
JP5920292B2 (ja) * 2013-08-20 2016-05-18 富士ゼロックス株式会社 搬送装置
US9264570B1 (en) * 2015-01-22 2016-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, image reading apparatus and image reading method
US9843692B2 (en) * 2015-06-04 2017-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus which reads image on sheet conveyed through sheet conveyance path and image forming apparatus including the same
JP6833340B2 (ja) * 2016-04-13 2021-02-24 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743974A (en) * 1986-12-18 1988-05-10 Xerox Corporation Dual scanning array raster input scanner
JPH03240361A (ja) 1990-02-19 1991-10-25 Tokyo Electric Co Ltd 原稿読取装置
US5392135A (en) * 1990-10-05 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus having different reading speeds
US5280368A (en) * 1992-11-02 1994-01-18 Xerox Corporation Fixed full width array scan head calibration apparatus
JPH07327111A (ja) 1994-05-31 1995-12-12 Pfu Ltd 両面画像読取装置
JPH08228257A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Canon Inc 画像形成装置
JP3476599B2 (ja) 1995-07-28 2003-12-10 株式会社リコー 画像読取装置
US6122077A (en) * 1996-12-11 2000-09-19 Pfu Limited Image scanner
JP3568368B2 (ja) 1997-07-09 2004-09-22 株式会社リコー 画像読取装置
JPH11136444A (ja) 1997-10-29 1999-05-21 Canon Inc 画像読取装置及び画像読取記録装置
US6721074B1 (en) * 1999-05-13 2004-04-13 Mustek Systems Inc. Double side scanner module
JP2001016412A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Fujitsu Ltd 画像読取装置及び方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7751099B2 (en) 2003-12-04 2010-07-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Image reading apparatus, image processing system and registration method in two-side image reading
JP2014051338A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Pfu Ltd 用紙搬送装置
US8780423B2 (en) 2012-09-05 2014-07-15 Pfu Limited Paper conveying apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20020036808A1 (en) 2002-03-28
JP3613160B2 (ja) 2005-01-26
US20020036809A1 (en) 2002-03-28
US6995880B2 (en) 2006-02-07
US7019873B2 (en) 2006-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002101259A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US7136203B2 (en) Image sensor and image reading apparatus
US20070064252A1 (en) Image forming apparatus
JP2002218176A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
KR100393152B1 (ko) 화상 판독 장치
JPH10186535A (ja) 平面走査装置及びファクシミリ装置
JP4283649B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2003087463A (ja) 画像形成装置
JP3645154B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2002152461A (ja) 画像読取装置
JP3571276B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6750939B2 (ja) 画像読取装置
JP2002057853A (ja) イメージセンサユニットおよびこれを備えた画像読取装置
JP2000356910A (ja) 画像形成装置
JP2008153837A (ja) 画像読取装置
JP2004138682A (ja) 画像形成装置
JP3661789B2 (ja) 画像処理装置
JP3613163B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2004104480A (ja) イメージセンサユニット及びこれを備えた画像読取装置
JP2024049724A (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2022102390A (ja) シート搬送装置
JP2004004318A (ja) 両面画像読取り装置
JP2003295350A (ja) 画像読取装置およびこの装置を備えた画像形成装置
JPH0455259A (ja) ファクシミリ装置
JP2006193314A (ja) 画像読取装置およびこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371