JP4486667B2 - 媒体搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

媒体搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4486667B2
JP4486667B2 JP2007257405A JP2007257405A JP4486667B2 JP 4486667 B2 JP4486667 B2 JP 4486667B2 JP 2007257405 A JP2007257405 A JP 2007257405A JP 2007257405 A JP2007257405 A JP 2007257405A JP 4486667 B2 JP4486667 B2 JP 4486667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
sheet
guide
transport
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007257405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009084007A (ja
Inventor
浩司 古山
Original Assignee
株式会社沖データ
株式会社沖データシステムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ, 株式会社沖データシステムズ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2007257405A priority Critical patent/JP4486667B2/ja
Priority to CN2008101692269A priority patent/CN101439809B/zh
Priority to US12/285,143 priority patent/US7997579B2/en
Publication of JP2009084007A publication Critical patent/JP2009084007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4486667B2 publication Critical patent/JP4486667B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0035Handling copy materials differing in thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00447Plural types handled
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00476Non-standard property
    • G03G2215/00481Thick
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00476Non-standard property
    • G03G2215/00485Thin

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、媒体を搬送するための媒体搬送装置及び該媒体搬送装置を備える画像形成装置に関し、特に、任意の厚さの媒体を搬送可能な媒体搬送装置及び画像形成装置に関する。
従来、プリンタや複写機、ファクシミリ装置等の画像形成装置には、媒体としての用紙を搬送するための媒体搬送装置が配設され、給紙トレイから給紙された用紙を、画像形成部へ搬送している。そして、画像形成部が、搬送された用紙に画像を形成した後、排出部が、該用紙を排出トレイに排出する。
例えば、下記特許文献1には、1対のガイド部材を有する用紙搬送装置の技術が開示されている。この用紙搬送装置において、上部ガイド部材及び下部ガイド部材は、画像形成装置のサイドフレームに固定されて平行に設置され、該画像形成装置内に一定の間隔の搬送経路を形成している。また、下部ガイド部材側には駆動ローラが、上部ガイド部材側にはアイドラローラが、それぞれ対向して配置され、給紙トレイから各ローラ間に給紙された用紙は、ローラの回転に伴い搬送経路内を搬送される。
特開平5−186085号公報
しかしながら、上記した従来の用紙搬送装置では、搬送経路は上部ガイド部材と下部ガイド部材により一定の間隔に形成されるため、該間隔と同一以上の厚みのある用紙は、搬送経路を通過できないという問題があった。
したがって、任意の厚さの媒体を円滑に搬送可能な媒体搬送装置及び該媒体搬送装置を備える画像形成装置が望まれていた。
本発明は、以上の点を解決するために、次の構成を採用する。
〈構成1〉
第1発明に係る媒体搬送装置は、媒体が搬送される搬送路と、前記搬送路上に設けられ、少なくとも1つの揺動支持部を有する媒体ガイドと、前記揺動支持部が、前記媒体ガイドを揺動可能に、且つ、前記搬送路に対し接離方向に揺動可能に支持される支持部とを備え、前記支持部は、前記媒体を搬送するための搬送部と前記揺動支持部との前記媒体の搬送方向への移動を規制する規制部材からなることを特徴とする。
〈構成2〉
第2発明に係る媒体搬送装置は、媒体が搬送される搬送路と、前記搬送路上に設けられ、少なくとも1つの揺動支持部を有する媒体ガイドと、前記揺動支持部が、前記媒体ガイドを揺動可能に、且つ、前記搬送路に対し接離方向に揺動可能に支持される支持部とを備え、前記媒体ガイドは、前記媒体を搬送するための搬送部の近傍に設けられ、前記搬送部が前記搬送路からの離間方向へ所定量以上移動すると該搬送部に接触する接触部を有することを特徴とする。
〈構成3〉
第3発明に係る媒体搬送装置は、媒体が搬送される搬送路と、前記搬送路上に設けられた媒体ガイドとを備え、前記媒体ガイドは、該媒体ガイドの一端部から前記媒体が搬入されると、該一端部側が押し上げられ、該一端部から前記媒体ガイドの所定位置まで前記媒体が搬入されると、他端部側が押し上げられ、前記支持部は、前記媒体を搬送するための搬送部と前記揺動支持部との前記媒体の搬送方向への移動を規制する規制部材からなることを特徴とする。
〈構成4〉
第4発明に係る媒体搬送装置は、媒体が搬送される搬送路と、前記搬送路上に設けられた媒体ガイドとを備え、前記媒体ガイドは、該媒体ガイドの一端部から前記媒体が搬入されると、該一端部側が押し上げられ、該一端部から前記媒体ガイドの所定位置まで前記媒体が搬入されると、他端部側が押し上げられ、前記媒体ガイドは、前記媒体を搬送するための搬送部の近傍に設けられ、前記搬送部が前記搬送路からの離間方向へ所定量以上移動すると該搬送部に接触する接触部を有することを特徴とする。
〈構成
発明に係る画像形成装置は、構成1乃至4の何れかに係る媒体搬送装置を備えることを特徴とする。
本発明の媒体搬送装置によれば、媒体ガイドが搬送路からの離間方向へ揺動可能に設置されるので、媒体の厚さに応じて搬送路の間隔を変化させることが可能となる。したがって、任意の厚さの媒体を円滑に搬送できる。
以下、本発明の実施形態を、図を用いて詳細に説明する。ここでは、本発明を、画像形成装置としてのプリンタの内部に配設された用紙搬送装置に適用した場合を例に、説明を行う。
図4は、本発明に係る用紙搬送装置を含むプリンタの要部構成を示す斜視図である。
プリンタ10には、図4に示されるように、サイドフレーム11a、11b間にキャリッジシャフト13が架設され、印字ヘッド14を搭載するキャリッジ15が、該キャリッジシャフト13に沿って移動可能に配設される。
キャリッジシャフト13の下方には、プラテン16が、キャリッジシャフト13と平行に延在させて配設される。印字ヘッド14はプラテン16に対向して配置され、この印字ヘッド14及びプラテン16間に印字部が形成される。
印字部の用紙搬送方向における上流側には、給紙トレイとしてのテーブル17が配置され、媒体としての用紙がセットされている。この用紙を印字部に供給すべく、プリンタ10には、媒体搬送装置としての用紙搬送装置が配設されている。用紙搬送装置による用紙の搬送方向を、図4に矢印Aで示す。
用紙搬送装置は、テーブル17の用紙を印字部へ搬送すべく印字部の用紙搬送方向における上流側に配置されるフロントフィードローラ21と、印字された用紙を排出すべく印字部の用紙搬送方向における下流側に配置されるリヤフィードローラ22と、用紙を案内すべくテーブル17及び印字部間に延在する図示されないシートガイドとを備えている。用紙搬送装置のフロントフィードローラ21周囲の構成を、図1、図2及び図3に示す。
図1は、本発明の実施例1に係る用紙搬送装置の構成を示す側面図であり、図2は、本発明の実施例1に係る用紙搬送装置の一部の構成を示す斜視図(その1)であり、図3は、本発明の実施例1に係る用紙搬送装置の一部の構成を示す斜視図(その2)である。
本実施例の用紙搬送装置20は、図1に示されるように、フィードローラアッパ23、フィードローラロワ24、シートガイドアッパ25及びシートガイドロワ26を備えている。フィードローラアッパ23及びフィードローラロワ24は、フロントフィードローラ21(図1)を構成し、シートガイドアッパ25及びシートガイドロワ26は、シートガイドを構成する。
シートガイドロワ26は、搬送路として、プリンタ10のサイドフレーム11a、11b(図4)に両側面部を固定されて配設される。
シートガイドアッパ25は、媒体ガイドとして、シートガイドロワ26の上方に揺動可能に配設され、該シートガイドロワ26と共に用紙搬送路としてのシートガイドを構成する。シートガイドアッパ25の詳細な形状を、図7に示す。
図7は、実施例1のシートガイドアッパの構成を示す斜視図である。
本実施例のシートガイドアッパ25は、図7に示されるように、5つの孔25cと6つの溝25dとを有し、この孔25c及び溝25d上に、フィードローラアッパ23を回転自在に保持する。
シートガイドアッパ25は、図1及び図7に矢印Aで示される用紙搬送方向に沿って、非対称な形状を有する。また、シートガイドアッパ25の両側の外側面部には、図7に示されるように、各側面部に2つずつ、計4つの揺動支持部32a、32b、32c及び32dが設けられている。この揺動支持部32a〜32dは、円筒形状を有し、その外周部をシートガイドロワ26に当接して、シートガイドアッパ25の底面部とシートガイドロワ26の上面部との間に、一定間隔β(図1)以上の間隔のシートガイドを形成する。ここで、シートガイドアッパ25及びシートガイドロワ26の間隔は、シートガイドアッパ25の非対称な形状に基づき、用紙の吸入側(図1の左側)において大きく、排出側(図1の右側)において小さく形成される。この間隔の最小値βを、以下、シートガイドの間隔値と記す。シートガイドの間隔値βは、薄い用紙の搬送時における該用紙への波状の変形や大きな湾曲の発生を防止すべく、小さな値に設定されることが望ましい。本実施例の用紙搬送装置20では、シートガイドの間隔値は、β=1mmと設定されている。
上記した揺動支持部32a、32bと、揺動支持部32c、32dとの間の距離Wを、図7に示す。また、シートガイド内を搬送可能な用紙の最大幅Wを、図7に示す。揺動支持部32a〜32dはシートガイドの外側に設置され、W>Wである。
また、シートガイドアッパ25は、両側に2つずつ、4つの凸部を上面に有する。一側の凸部25a及び25bを、図1に示す。
更に、シートガイドアッパ25の上方には、図1に示されるように、各凸部25a及び25bに対応して、押圧部材としてのスプリング33a及び33bが設置される。スプリング33aは、凸部25aを内部に係入した状態で、片側端部をシートガイドアッパ25上に固定される。同様に、スプリング33bは、凸部25bを内部に係入して、片側端部をシートガイドアッパ25上に固定される。
図5は、実施例1のプリンタの要部構成を示す斜視図(その1)であり、シートガイドアッパ25及び4つのスプリング33が示されている。
シートガイドアッパ25の上面には、図5に示されるように、4つのスプリング33が設置されている。各スプリング33は、シートガイドアッパ25の上面の凸部を係入して、下端部をシートガイドアッパ25上に固定される。
シートガイドアッパ25の上方には、更に、シートガイドブラケット34が、プリンタ10のサイドフレーム11a、11bにネジ留めされて配設される。このとき、各スプリング33は、自然長と比較して縮んだ状態で、図1に示されるように、その上端部をシートガイドブラケット34に固定され、該シートガイドブラケット34からシートガイドロワ26の方向への押圧力、即ちシートガイドブラケット34から用紙搬送路に対する方向への付勢力となる弾性力を、シートガイドアッパ25に付与する。本実施例では、各スプリング33がシートガイドアッパ25に付与する弾性力は25gfであり、4つのスプリング33により計100gfの弾性力がシートガイドアッパ25に付与される。また、シートガイドアッパ25は、本実施例では50gの重量を有し、4つのスプリング33から付与される弾性力に抗してシートガイドロワ26からの離間方向へ揺動可能に設置されている。
図6は、実施例1のプリンタの要部構成を示す斜視図(その2)である。
図6に示されるように、4つのスプリング33を介してシートガイドアッパ25に押圧力を付与するシートガイドブラケット34が、プリンタ10のサイドフレーム11a、11bにネジ留めされている。
フィードローラアッパ23は、搬送ローラとして、シートガイドアッパ25の上部に配設される。フィードローラアッパ23は、図3及び図4に示されるように、回転軸部材としてのシャフト部27と、該シャフト部27に装着されている複数のローラ28とから構成される。本実施例では、フィードローラアッパ23は、ゴムからなる5つのローラ28を備えている。
フィードローラロワ24は、図1及び図2に示されるように、シートガイドロワ26の下部に配設され、回転軸部材としてのシャフト部29と、該シャフト部29に装着されている複数のローラとから構成される。フィードローラロワ24は、フィードローラアッパ23が有するローラ28と同一数のローラを有し、各ローラは、フィードローラアッパ23のローラ28と対向している。本実施例では、フィードローラロワ24は、ゴムからなる5つのローラを備えている。
前述したように、シートガイドアッパ25は、5つの孔25cと6つの溝25dとを有する(図7)。フィードローラアッパ23は、5つのローラ28を、シートガイドアッパ25の孔25cを介してシートガイドアッパ25の下側、即ち用紙搬送路に突出する。シートガイドロワ26も、同様に、5つの孔を有し、フィードローラロワ24の5つのローラは、それぞれ、シートガイドロワ26の孔を介してシートガイドロワ26の上側、即ち用紙搬送路に下側から突出する。用紙搬送路に突出したフィードローラロワ24の各ローラは、対向するローラ28にその表面を当接する。
フィードローラアッパ23及びフィードローラロワ24の両端部には、規制部材としてのガイドブッシュ31が配設される。ガイドブッシュ31は、図1に示されるように、用紙搬送路の上側及び下側にそれぞれ孔31a及び31bを有し、図4及び図5に示されるように、プリンタ10のサイドフレーム11の溝に嵌め込まれて固定されている。
ガイドブッシュ31の上側の孔31aには、図2及び図3に示されるように、フィードローラアッパ23のシャフト部27が上下動可能に挿嵌され、回転自在に保持されている。即ち、この上側の孔31aは楕円形状をなし、ガイドブッシュ31は、この孔31aの形状に基づき、フィードローラアッパ23の用紙搬送方向への移動を不可とすると共に、フィードローラアッパ23の用紙搬送路に対する接離方向への移動のみを可能とする。
ガイドブッシュ31の下側の孔31bには、フィードローラロワ24のシャフト部29が挿嵌され、回転自在に保持されている。この下側の孔31bは円形状をなし、ガイドブッシュ31は、この孔31bの形状に基づき、フィードローラロワ24の用紙搬送方向への移動を不可とすると共に、用紙搬送路に対する接離方向への移動も不可としている。
ガイドブッシュ31のシートガイドアッパ25側の突起部31cは、図1及び図2に示されるように、シートガイドアッパ25の揺動支持部32a及び32b間に設けられる。この突起部31cは、支持部として、シートガイドアッパ25の用紙搬送方向への移動を不可とすると共に、用紙搬送路に対する接離方向への移動のみを可能とする。
続いて、本実施例の用紙搬送装置20の動作について、説明する。
ここでは、用紙搬送装置20が、テーブル17から印字部へ、所定の厚さの用紙1枚を搬送する場合を例に、説明を行う。
まず、シートガイドの間隔値βよりも薄い紙厚の用紙を搬送する場合について、図8を用いて説明する。
図8は、本発明の実施例1に係る用紙搬送装置の用紙搬送動作を示す側面図(その1)である。
用紙搬送装置20において、フィードローラロワ24が図示せぬ駆動部によりシャフト部29を回転駆動されると、フィードローラロワ24の各ローラの回転に伴い、ローラ28を含むフィードローラアッパ23が従動回転を行う。
テーブル17(図4)上の用紙35は、図8に矢印Aで示される方向に吸入される。搬送される用紙35の厚さを、以下、tと記す。ここで、t<βである。シートガイド内に吸入される際、用紙35はシートガイドアッパ25とは接触せず、シートガイドアッパ25は静止している。
用紙35の先端部が、フィードローラアッパ23及びフィードローラロワ24間に到達すると、フィードローラアッパ23のシャフト部27は、用紙35の厚さt分だけ、図8に矢印Bで示す方向に押し上げられる。このとき、用紙35とシートガイドアッパ25との離間状態は保持されており、シートガイドアッパ25の静止状態は維持され、シートガイドの間隔値はβに保持される。
用紙35は、各ローラ28及びフィードローラロワ24のローラ間に挟持され、フィードローラロワ24の回転に伴い、矢印A方向に搬送される。そして、用紙の後端部がフィードローラアッパ23及びフィードローラロワ24間を通過すると、フィードローラアッパ23のシャフト部27は下降し、元の位置に戻る。
その後、フィードローラロワ24の回転駆動は停止される。これに伴い、フィードローラアッパ23の回転も停止し、用紙搬送装置20における用紙搬送処理が終了する。
上記のように、シートガイドの間隔値βよりも薄い紙厚の用紙35が搬送される場合、シートガイドアッパ25を揺動させずに、テーブル17から吸入され、印字部へと搬送される。
次に、用紙搬送装置20がシートガイドの間隔値βよりも厚い紙厚の用紙1枚を搬送する場合について、図9から図12を用いて、説明を行う。
図9は、本発明の実施例1に係る用紙搬送装置の用紙搬送動作を示す側面図(その2)であり、図10は、本発明の実施例1に係る用紙搬送装置の用紙搬送動作を示す側面図(その3)である。また、図11は、本発明の実施例1に係る用紙搬送装置の用紙搬送動作を示す側面図(その4)であり、図12は、本発明の実施例1に係る用紙搬送装置の用紙搬送動作を示す側面図(その5)である。
フィードローラロワ24が回転を開始し、厚さt≧βの用紙36(図9)が、シートガイドアッパ25及びシートガイドロワ26間に吸入されるまでの用紙搬送装置20の動作は、厚さt<βの用紙35の搬送時と同様なので、詳しい説明を省略する。
シートガイド内において、シートガイドアッパ25及びシートガイドロワ26の間隔は、用紙吸入側で大きく、排出側で小さくなっており、用紙36の先端は、該間隔が用紙36の厚さtに等しくなる地点で、シートガイドアッパ25の底面部に入り込む(図10)。
これに伴い、シートガイドアッパ25は、用紙36の先端に押し上げられ、スプリング33の弾性力とシートガイドアッパ25の重量とに抗して、矢印C方向に揺動する。即ち、シートガイドアッパ25は、揺動支持部32bとシートガイドロワ26との当接部Pを支点として時計方向に回動して揺動し、揺動支持部32aがシートガイドロワ26から離間する。これにより、用紙吸入側において、シートガイドアッパ25及びシートガイドロワ26の間隔が大きくなる(図10)。
フィードローラロワ24の回転に伴い、用紙36が更に搬送されると、続いて揺動支持部32bがシートガイドロワ26から用紙36の厚さに応じて離間する。即ち、シートガイドアッパ25は、シートガイドの間隔値が用紙36の厚さtに等しくなるまで、矢印D方向、即ちシートガイドロワ26からの離間方向へと、スプリング33の弾性力とシートガイドアッパ25の重量とに抗して反時計方向に回動して揺動する(図11)。
用紙36は、各ローラ28及びフィードローラロワ24のローラ間に挟持され、フィードローラロワ24の回転に伴い搬送される。そして、用紙36の後端部がフィードローラアッパ23及びフィードローラロワ24間を通過すると、フィードローラアッパ23のシャフト部27は下降する。また、シートガイドアッパ25は、スプリング33からの弾性力とシートガイドアッパ25の重量とに伴い矢印E方向に揺動し、揺動支持部32aがシートガイドロワ26に当接する(図12)。
その後、用紙36の搬送に伴い、シートガイドアッパ25は矢印F方向に揺動し、揺動支持部32bがシートガイドロワ26に当接する。その後、フィードローラロワ24の回転駆動が停止され、用紙搬送装置20における用紙搬送処理が終了する。
上記のように、シートガイドの間隔値βよりも厚い用紙36の搬送時において、シートガイドアッパ25はスプリング33からの弾性力に抗して揺動し、用紙36の厚さに応じた間隔のシートガイドを形成する。
また、シートガイドアッパ25及びシートガイドロワ26の間隔を、用紙の吸入側において大きく、搬出側において小さく形成することにより、搬入されてくる用紙36がシートガイドアッパ25とシートガイドロワ26との間にガイドされることとなり、用紙36の吸入がスムーズに実施される。
更に、用紙の搬送方向が逆方向の場合も、同様の効果が得られる。
以上のように、本実施例の用紙搬送装置20は、シートガイドの間隔値よりも厚い用紙36の搬送時において、シートガイドアッパ25が紙厚に応じて揺動し、シートガイドの間隔を広げる。したがって、任意の厚さの用紙を搬送可能となる。また、シートガイド内を搬送される用紙36には、スプリング33によりシートガイドアッパ25に付与される弾性力と、シートガイドアッパ25の重量とに基づいて、シートガイドアッパ25からシートガイドロワ26方向への押圧力が作用するため、搬送時における変形の発生が防止され、印字部における改行精度の維持が可能となる。更に、シートガイドは、シートガイドアッパ25の形状に基づき、用紙吸入側において間隔が大きく、排出側において小さく形成されるので、用紙のシートガイドへの吸入をスムーズに実施可能となる。また、シートガイドアッパ25には、揺動支持部32が用紙搬送方向において複数箇所に設置されるため、用紙36を裏面印刷等のために逆方向に搬送する際にも、適切な間隔のシートガイドを形成できる。
図13は、本発明の実施例2に係る用紙搬送装置の構成を示す側面図である。
本実施例の用紙搬送装置40は、シートガイドアッパ45にストッパ部材46を設ける構成が、実施例1とは異なる。
なお、本実施例において実施例1と同様な構成については同一の符号で示し、これらについての詳しい説明を省略する。
本実施例の用紙搬送装置40は、図13に示されるように、フィードローラアッパ43、フィードローラロワ24、シートガイドアッパ45及びシートガイドロワ26を備えている。
シートガイドアッパ45は、媒体ガイドとして、シートガイドロワ26の上方に揺動可能に配設され、該シートガイドロワ26と共に用紙搬送路としてのシートガイドを構成する。本実施例のシートガイドアッパ45の詳細な形状を、図14に示す。
図14は、実施例2のシートガイドッパの構成を示す斜視図である。
シートガイドアッパ45は、図14に示されるように、5つの孔45cと6つの溝45dとを有し、図13及び図14に矢印Aで示される用紙搬送方向に沿って、非対称な形状を有する。また、シートガイドアッパ45の両側の外側面部には、図14に示されるように、各側面部に2つずつ、計4つの揺動支持部32a、32b、32c及び32dが設けられている。更に、シートガイドアッパ45の上面には、図示しない4つの凸部が、実施例1(図1)と同様に設けられ、押圧部材としてのスプリング33により、シートガイドブラケット34からシートガイドロワ26の方向への付勢力となる弾性力が付与される。
本実施例のシートガイドアッパ45には、更に、図14に示されるように、接触部としてのストッパ部材46が両側に配設される。シートガイドアッパ45上に保持されるフィードローラアッパ43はこのストッパ部材46に組み込まれ、シートガイドアッパ45は、このストッパ部材46により、フィードローラアッパ43からの離間方向への所定量以上の移動を規制されることとなる。
図15は、本発明の実施例2に係る用紙搬送装置の一部の構成を示す斜視図である。
フィードローラアッパ43は、実施例1と同様に、シャフト部27及び5つのローラ28を有する。フィードローラアッパ43のシャフト部27は、シートガイドアッパ45のストッパ部材46に挿嵌されている。ここで、ストッパ部材46とシャフト部27の上部とは当接せず、図13に示されるように、長さγの間隙が存在する。
フィードローラアッパ43の各ローラ28は、シートガイドアッパ45の各孔45cを介してシートガイドアッパ45の下側、即ち用紙搬送路に突出する。このとき、シートガイドアッパ45からのフィードローラアッパ43の突出量をσとして、図13に示す。ここで、突出量σとは、シートガイドアッパ45が、シートガイドアッパ45とシートガイドロワ26との間隔が最小となる位置にあるときのシートガイドアッパ45の底面位置と、フィードローラアッパ43のローラ28の底面位置との間の鉛直方向の距離を表す。
用紙搬送装置40では、上記した突出量σが、ストッパ部材46とフィードローラアッパ43との間隙γよりも大きくなるように、即ちσ>γとなるべくストッパ部材46が構成される。本実施例の用紙搬送装置40では、σ=0.5mm、γ=0.3mmと設定されている。
次に、本実施例の用紙搬送装置40の動作について、説明する。
まず、ストッパ部材46及びフィードローラアッパ43の間隙γよりも薄い紙厚の用紙が搬送される場合について、図16を用いて説明する。
図16は、本発明の実施例2に係る用紙搬送装置の用紙搬送動作を示す側面図(その1)である。
用紙搬送装置40において、フィードローラロワ24が回転を開始し、厚さt<γの用紙51(図16)がシートガイドアッパ45及びシートガイドロワ26間に吸入されるまでの用紙搬送装置40の動作は、実施例1の用紙搬送装置20の動作と同様なので、詳しい説明を省略する。
用紙51の先端部が、フィードローラアッパ43及びフィードローラロワ24間に到達すると、フィードローラアッパ43のシャフト部27は、用紙51の厚さt分だけ押し上げられる。この押し上げに伴い、シャフト部27とストッパ部材46との間隙γ´は、γ´=γ−tと小さくなるが、条件t<γより、γ´>0となる。即ち、シャフト部27の上部はストッパ部材46に当接せず、ストッパ部材46はその静止状態を維持される。
また、シャフト部27の押し上げに伴い、フィードローラアッパ43のシートガイドアッパ45からの突出量σ´は、σ´=σ−tとなる。ここで、t<γ<σより、σ´>0である。即ち、フィードローラアッパ43のローラ28表面は、シートガイドアッパ45の底面からシートガイドロワ26方向に突出している。
この突出量σ´は、搬送される用紙51の表面とシートガイドアッパ45の底面との最近接距離に相当する。即ち、σ´>0は、用紙51とシートガイドアッパ45とが離間していることを意味する。したがって、厚さt<γの用紙51は、シートガイドアッパ45の底面に接触することなく、シートガイド内を搬送される。
用紙51は、フィードローラロワ24の回転に伴い搬送され、後端部がフィードローラアッパ43及びフィードローラロワ24間を通過すると、シャフト部27は下降して、元の位置に戻る。
その後、フィードローラロワ24の回転駆動が停止され、用紙搬送装置40における用紙搬送処理が終了する。
上記のように、フィードローラアッパ43及びストッパ部材46の間隙γよりも薄い用紙51の搬送時において、シャフト部27はストッパ部材46に当接せず、シートガイドアッパ45は、用紙搬送前の状態に維持される。このとき、フィードローラアッパ43の突出量は0以上に保持されるので、用紙51はシートガイドアッパ45の底面に接触することなく、シートガイド内を搬送される。
次に、ストッパ部材46及びフィードローラアッパ43の間隙γよりも厚い紙厚の用紙が搬送される場合について、図17を用いて説明する。
図17は、本発明の実施例2に係る用紙搬送装置の用紙搬送動作を示す側面図(その2)である。
フィードローラロワ24が回転を開始し、厚さtの用紙52(図17)が、シートガイド内に吸入される。ここで、t≧γである。
用紙52の先端部が、フィードローラアッパ43及びフィードローラロワ24間に到達すると、フィードローラアッパ43のシャフト部27は、用紙52の厚さt分だけ押し上げられる。ここで、t≧γより、シャフト部27はストッパ部材46に当接し、ストッパ部材46は該シャフト部27に押し上げられ、(t−γ)分だけ上昇することとなる。これに伴い、シートガイドアッパ45も、(t−γ)分だけ、シートガイドロワ26との離間方向へ移動、即ち上昇する。
このフィードローラアッパ43の押し上げ及びシートガイドアッパ45の上昇に伴い、フィードローラアッパ43の突出量σ´は、σ´=(σ−t)+(t−γ)=σ−γとなる。ここで、σ>γより、σ´>0である。したがって、フィードローラアッパ43のローラ28表面は、シートガイドアッパ45の底面からシートガイドロワ26方向に突出しており、用紙52は、シートガイドアッパ45の底面に接触することなく、シートガイド内を搬送される。
用紙52は、フィードローラロワ24の回転に伴い、印字部に搬送される。その後、フィードローラロワ24の回転駆動が停止されると、用紙搬送装置40における用紙搬送処理が終了する。
上記のように、フィードローラアッパ43及びストッパ部材46の間隙γよりも厚い用紙52のフィードローラアッパ43及びフィードローラロワ24による搬送時において、シートガイドアッパ45は、シャフト部27の押し上げに伴い、シートガイドロワ26からの離間方向、即ち用紙搬送路からの離間方向に押し上げられる。この押し上げにより、フィードローラアッパ43のシートガイドアッパ45からの突出量が、用紙52の厚さtによらず一定量(σ―γ)に保持される。したがって、用紙52は、シートガイドアッパ45の底面に接触することなく、シートガイド内を搬送される。
以上のように、本実施例の用紙搬送装置40は、シートガイドアッパ45のフィードローラアッパ43との離間方向への移動を規制するストッパ部材46を設けることにより、
厚い用紙のフィードローラアッパ43及びフィードローラロワ24による搬送時においても、該用紙とシートガイドアッパ45との間に、一定の量の間隙が形成される。そのため、フィードローラアッパ43及びフィードローラロワ24による搬送時における用紙とシートガイドアッパ45との接触が防止されるので、用紙として複写式連続帳票を搬送した場合も、層間ズレの発生が抑止される。したがって、更なる円滑な用紙搬送が実現される。
本発明の実施例1に係る用紙搬送装置の構成を示す側面図である。 本発明の実施例1に係る用紙搬送装置の一部の構成を示す斜視図(その1)である。 本発明の実施例1に係る用紙搬送装置の一部の構成を示す斜視図(その2)である。 本発明に係る用紙搬送装置を含むプリンタの要部構成を示す斜視図である。 実施例1のプリンタの要部構成を示す斜視図(その1)である。 実施例1のプリンタの要部構成を示す斜視図(その2)である。 実施例1のシートガイドアッパの構成を示す斜視図である。 本発明の実施例1に係る用紙搬送装置の用紙搬送動作を示す側面図(その1)である。 本発明の実施例1に係る用紙搬送装置の用紙搬送動作を示す側面図(その2)である。 本発明の実施例1に係る用紙搬送装置の用紙搬送動作を示す側面図(その3)である。 本発明の実施例1に係る用紙搬送装置の用紙搬送動作を示す側面図(その4)である。 本発明の実施例1に係る用紙搬送装置の用紙搬送動作を示す側面図(その5)である。 本発明の実施例2に係る用紙搬送装置の構成を示す側面図である。 実施例2のシートガイドアッパの構成を示す斜視図である。 本発明の実施例2に係る用紙搬送装置の一部の構成を示す斜視図である。 本発明の実施例2に係る用紙搬送装置の用紙搬送動作を示す側面図(その1)である。 本発明の実施例2に係る用紙搬送装置の用紙搬送動作を示す側面図(その2)である。
符号の説明
10 プリンタ
11a、11b サイドフレーム
20、40 用紙搬送装置
23、43 フィードローラアッパ
24 フィードローラロワ
25、45 シートガイドアッパ
26 シートガイドロワ
31 ガイドブッシュ
33 スプリング
46 ストッパ部材

Claims (14)

  1. 媒体が搬送される搬送路と、
    前記搬送路上に設けられ、少なくとも1つの揺動支持部を有する媒体ガイドと、
    前記揺動支持部が、前記媒体ガイドを揺動可能に、且つ、前記搬送路に対し接離方向に揺動可能に支持される支持部とを備え
    前記支持部は、前記媒体を搬送するための搬送部と前記揺動支持部との前記媒体の搬送方向への移動を規制する規制部材からなることを特徴とする媒体搬送装置。
  2. 媒体が搬送される搬送路と、
    前記搬送路上に設けられ、少なくとも1つの揺動支持部を有する媒体ガイドと、
    前記揺動支持部が、前記媒体ガイドを揺動可能に、且つ、前記搬送路に対し接離方向に揺動可能に支持される支持部とを備え、
    前記媒体ガイドは、前記媒体を搬送するための搬送部の近傍に設けられ、前記搬送部が前記搬送路からの離間方向へ所定量以上移動すると該搬送部に接触する接触部を有することを特徴とする媒体搬送装置。
  3. 前記媒体ガイドは、前記媒体の厚さに応じて前記搬送路から離間する方向に揺動することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の媒体搬送装置。
  4. 前記媒体ガイドを前記搬送路の方向へ付勢する押圧部材を更に備えることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の媒体搬送装置。
  5. 前記媒体ガイドは、前記搬送路との間隔を一定以上に保持するための間隔保持部材を有することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の媒体搬送装置。
  6. 前記揺動支持部は、前記媒体ガイドと前記搬送路との間隔を一定以上に保持するための間隔保持部材からなることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の媒体搬送装置。
  7. 前記搬送部は、搬送ローラからなることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の媒体搬送装置。
  8. 媒体が搬送される搬送路と、
    前記搬送路上に設けられた媒体ガイドとを備え、
    前記媒体ガイドは、該媒体ガイドの一端部から前記媒体が搬入されると、該一端部側が押し上げられ、該一端部から前記媒体ガイドの所定位置まで前記媒体が搬入されると、他端部側が押し上げられ、
    前記支持部は、前記媒体を搬送するための搬送部と前記揺動支持部との前記媒体の搬送方向への移動を規制する規制部材からなることを特徴とする媒体搬送装置。
  9. 媒体が搬送される搬送路と、
    前記搬送路上に設けられた媒体ガイドとを備え、
    前記媒体ガイドは、該媒体ガイドの一端部から前記媒体が搬入されると、該一端部側が押し上げられ、該一端部から前記媒体ガイドの所定位置まで前記媒体が搬入されると、他端部側が押し上げられ、
    前記媒体ガイドは、前記媒体を搬送するための搬送部の近傍に設けられ、前記搬送部が前記搬送路からの離間方向へ所定量以上移動すると該搬送部に接触する接触部を有することを特徴とする媒体搬送装置。
  10. 前記媒体ガイドを前記搬送路の方向へ付勢する押圧部材を更に備えることを特徴とする請求項8又は請求項9記載の媒体搬送装置。
  11. 前記媒体ガイドは、前記搬送路との間隔を一定以上に保持するための間隔保持部材を有することを特徴とする請求項8又は請求項9記載の媒体搬送装置。
  12. 前記揺動支持部は、前記媒体ガイドと前記搬送路との間隔を一定以上に保持するための間隔保持部材からなることを特徴とする請求項8又は請求項9記載の媒体搬送装置。
  13. 前記搬送部は、搬送ローラからなることを特徴とする請求項8又は請求項9記載の媒体搬送装置。
  14. 請求項1乃至13の何れか1項に記載の媒体搬送装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2007257405A 2007-10-01 2007-10-01 媒体搬送装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4486667B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007257405A JP4486667B2 (ja) 2007-10-01 2007-10-01 媒体搬送装置及び画像形成装置
CN2008101692269A CN101439809B (zh) 2007-10-01 2008-09-28 媒介物输送装置及图像形成装置
US12/285,143 US7997579B2 (en) 2007-10-01 2008-09-30 Medium conveying device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007257405A JP4486667B2 (ja) 2007-10-01 2007-10-01 媒体搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009084007A JP2009084007A (ja) 2009-04-23
JP4486667B2 true JP4486667B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=40508554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007257405A Expired - Fee Related JP4486667B2 (ja) 2007-10-01 2007-10-01 媒体搬送装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7997579B2 (ja)
JP (1) JP4486667B2 (ja)
CN (1) CN101439809B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8537383B2 (en) * 2010-07-28 2013-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Decoloring device and function management method
JP5578119B2 (ja) * 2011-03-11 2014-08-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5994535B2 (ja) * 2012-09-28 2016-09-21 スター精密株式会社 印刷装置の用紙搬送機構
EP3594205A1 (en) * 2018-07-09 2020-01-15 Abivax Phenyl-n-aryl derivatives for treating a rna virus infection
JP2022042254A (ja) * 2020-09-02 2022-03-14 シャープ株式会社 原稿送り装置および画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046372A (en) * 1976-08-04 1977-09-06 Itek Corporation Phototypesetter film feed device
US4358103A (en) * 1977-02-04 1982-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic card transporting apparatus
US4279413A (en) * 1979-10-17 1981-07-21 Burroughs Corporation Drive mechanisms for passbooks
US4815726A (en) * 1987-12-24 1989-03-28 Ncr Corporation Quick release document transport apparatus
US5825513A (en) * 1991-03-20 1998-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Document reading apparatus
JPH04336857A (ja) * 1991-05-14 1992-11-25 Toshiba Corp 画像読取装置
JPH05186085A (ja) 1992-01-07 1993-07-27 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置
JPH05303821A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Olympus Optical Co Ltd カード状記録媒体の記録再生装置
JPH09327951A (ja) 1996-06-11 1997-12-22 Oki Electric Ind Co Ltd 通帳伝票プリンタ
JP3293493B2 (ja) 1996-09-27 2002-06-17 京セラミタ株式会社 用紙搬送ガイド装置
JP3613160B2 (ja) * 2000-09-25 2005-01-26 ニスカ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP4329484B2 (ja) * 2003-03-07 2009-09-09 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置およびそれを用いた事務機器
JP4553232B2 (ja) 2003-03-12 2010-09-29 株式会社沖データ 媒体搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090087238A1 (en) 2009-04-02
JP2009084007A (ja) 2009-04-23
CN101439809B (zh) 2013-12-11
US7997579B2 (en) 2011-08-16
CN101439809A (zh) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4486667B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP3766039B2 (ja) 用紙搬送装置および印刷装置
JP4324017B2 (ja) 記録装置
US5992846A (en) Sheet feeder and printer
JP2007131403A (ja) シート整合装置及び画像形成装置
US8081919B2 (en) Image processing apparatus
JP4553232B2 (ja) 媒体搬送装置
JP2012236707A (ja) シート搬送装置
JP4117015B2 (ja) 画像形成装置
JP4480361B2 (ja) 用紙搬送機構
JP2007161371A (ja) 給紙装置
JP4561999B2 (ja) 被記録媒体搬送装置、記録装置、記録装置の製造方法、液体噴射装置
US9061847B2 (en) Sheet transport mechanism and image forming device provided with same
JP5859095B2 (ja) 記録装置
JP2000094770A (ja) プリンタ装置
JP2007161348A (ja) 印刷装置の用紙搬送機構
JP2018052652A (ja) デカール装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2010202305A (ja) 記録紙ガイド機構およびロール紙プリンター
JP4262114B2 (ja) 印刷装置
JP2010089896A (ja) 画像形成装置
JP6537370B2 (ja) 媒体載置装置及び画像形成装置
JP2004196537A (ja) 用紙搬送機構
JP2006056668A (ja) 用紙搬送装置
JP4289684B2 (ja) 画像形成装置
JP2006110938A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4486667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees