JP4117015B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4117015B2
JP4117015B2 JP2007189369A JP2007189369A JP4117015B2 JP 4117015 B2 JP4117015 B2 JP 4117015B2 JP 2007189369 A JP2007189369 A JP 2007189369A JP 2007189369 A JP2007189369 A JP 2007189369A JP 4117015 B2 JP4117015 B2 JP 4117015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
guide
conveyance
sheet
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007189369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007269498A (ja
Inventor
浩之 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007189369A priority Critical patent/JP4117015B2/ja
Publication of JP2007269498A publication Critical patent/JP2007269498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4117015B2 publication Critical patent/JP4117015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、両面印刷装置を備えた画像形成装置に関する。
複写機やプリンタ等に代表される画像形成装置には、様々な場所に用紙搬送路が形設されている。例えば、用紙が積載して収容される用紙供給装置は、画像形成装置本体の内部下方に設けられていることが多く、用紙を本体の内部上方に設けられた転写部へと供給するために、用紙搬送路は本体側面に沿って垂直に形設されている。また、画像形成装置に両面印刷装置を設ける場合、転写部と用紙供給装置の間に設けられた両面印刷装置の最下部、すなわち用紙供給装置を収容する空間の天井部に、用紙搬送路が略水平に形設されることが多い。
両面印刷装置は、一方の面が印刷されローラによって定着部から引き出された用紙に対して、このローラを逆回転して用紙の搬送方向を切り替えることで他方の面を印刷可能にする。前記用紙搬送路は、このように搬送方向が切り替えられた用紙を再度転写部へと送り込むために使用される。このような用紙搬送路を備えた両面印刷装置の一例を特許文献1に見ることができる。
特開2001−183954号公報
前述のように、画像形成装置の両面印刷装置は用紙供給装置の上方に設けられることが多く、画像形成装置本体の外装カバーを開放したとしても、両面印刷装置の用紙搬送路を大きく露出させることはできない。したがって、この用紙搬送路で用紙ジャムが発生した場合、狭い場所に手を入れる必要があり、ジャムを起こした用紙をうまく取り除けなかったり、用紙に手が届かなかったりすることがある。無理に引き出そうとして用紙が破れると、紙片が搬送路内に残留し、さらに次に送られてくる用紙に対して悪影響を及ぼし、画像不良や搬送不良等を発生させる。この点に関し、特許文献1では次のような対策が講じられている。
特許文献1記載の画像形成装置においては、両面印刷部は本体から引き出すことができるようにユニット化されており、両面印刷部の用紙搬送路で用紙ジャムが発生した場合には、両面印刷部を本体から引き出してジャム処理を行う。これにより、用紙搬送路が画像形成装置の外部に完全に露出するので、たいへん簡単で確実にジャム処理を行うことが可能になる。しかしながら、より省スペース、低コスト化を図った機種においては、画像形成装置本体に両面印刷部が固定されたものも存在する。このような機種では、両面印刷部を本体から引き出すというようなジャム処理方法を採ることはできない。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、用紙搬送路が、画像形成装置の外部に完全に露出しない構成であっても、簡単に用紙ジャム処理を行うことが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明の画像形成装置は、装置本体と、前記装置本体から実質的に引き出し不可能に固定された両面印刷装置と、前記両面印刷装置の下方に配置される用紙搬送機構と、前記用紙搬送機構で搬送される用紙を収容する用紙カセットと、前記両面印刷装置と前記用紙搬送機構との間に設けられ、両面印刷される用紙を搬送する用紙搬送路と、を備え、前記用紙搬送機構は、前記用紙搬送路の下側の一面を構成するものであって、平板状の第1搬送ガイドと、前記第1搬送ガイドに連なるように配置される平板状の第2搬送ガイドと、前記第1搬送ガイド及び第2搬送ガイドのうち少なくとも前記第1搬送ガイドを、前記用紙搬送路の下側の一面を構成している状態の第1姿勢と、前記用紙搬送路を開放した状態の第2姿勢との間で姿勢変更させることを可能とする傾斜機構と、を含み、前記第1搬送ガイド及び第2搬送ガイドは略水平に配置され、前記第2搬送ガイドは、前記第1搬送ガイドの用紙搬送方向の下流側に連なり、前記傾斜機構は、前記第1搬送ガイド及び前記第2搬送ガイドの、連なっている側の端縁部を回動点として、少なくとも前記第1搬送ガイドを、前記略水平の姿勢から傾斜した姿勢に姿勢変更させるものであり、前記用紙カセットは、前記装置本体の少なくとも前記第1搬送ガイドが前記第2姿勢とされた場合に干渉する位置に装着され、前記装着の位置から前記用紙搬送方向の下流側に沿った方向に、前記装置本体から引き出し可能とされていることを特徴とする(請求項1)。
本発明の構成によれば、第1搬送ガイド及び前記第2搬送ガイドのいずれの場所で用紙ジャムが発生した場合であっても、傾斜機構により第1搬送ガイド及び/又は第2搬送ガイドを姿勢変更させ、そこに手を伸ばすことにより簡単にジャムを起こした用紙を取り除くことができる。したがって、両面印刷装置が装置本体から実質的に引き出し不可能に固定された画像形成装置であって、用紙搬送路が外部に完全に露出しない構成であっても、簡単に用紙ジャム処理を行うことが可能となる。
以下、本発明の実施形態を図1〜図4に基づき説明する。ここでは、用紙搬送機構を適用した画像形成装置の一例としてプリンタを挙げる。
図1は、用紙搬送機構を下方から見た概略斜視図である。図2は用紙搬送機構の用紙ガイド状態とジャム処理状態とを示す模型的垂直断面図であって、図2(a)に用紙ガイド状態、図2(b)に用紙搬送方向上流側でジャム処理を行う状態、図2(c)に用紙搬送方向下流側でジャム処理を行う状態を示す。図3は用紙搬送機構及び用紙カセットを上方から見た概略斜視図、図4はプリンタの概略構造を示す模型的垂直断面図である。
最初に、本発明の用紙搬送機構を適用したプリンタについて、図4を用いてその構造の概略を説明する。
プリンタ1の本体2の内部下方には、用紙供給部である用紙カセット10が配置されている。用紙カセット10は、本体2より水平方向(図4矢印方向)に抜き取り可能であり、その内部には用紙Pが積載して収容されている。用紙Pは、図4において用紙カセット10の右上方に向けて送り出され、搬送される。続いて、用紙搬送方向下流には、レジストローラ3、作像部4、転写部5、定着部6、分岐部7、及び用紙排出部8が配置されている。用紙排出部8は、本体2の上面に設けられている。
用紙カセット10の上方であって、転写部5の下方には、両面印刷装置20が配置されている。この両面印刷装置20の下部には、用紙搬送機構30が備えられている。用紙搬送機構30は、両面印刷装置20内の用紙搬送路21の下側の一面を構成する。両面印刷を行う場合には、分岐部7を通り過ぎた用紙Pの搬送方向を切り替えて両面印刷装置20へと送り込み、用紙搬送路21を通って再びレジストローラ3を介して転写部5へと用紙Pが搬送される。
続いて、本発明の実施形態に係る用紙搬送機構の詳細な構成について、図1〜図3を用いて説明する。本発明の用紙搬送機構30は、上記のように、両面印刷装置20の下部に用いられ、搬送方向を切り替えた用紙Pを再び転写部5へと送り込むために使用される。
用紙搬送機構30には、用紙搬送方向上流側に上流側用紙ガイド部材31(第1搬送ガイド)が、下流側に下流側用紙ガイド部材32(第2搬送ガイド)が、略水平となるように備えられている。これら2部材は連結部33(傾斜機構の一部)にて蝶番式に連結され、また両面印刷装置20に取り付けられている。連結部33にはねじりコイルばね34(傾斜機構の一部)が設けられ、上流側用紙ガイド部材31と下流側用紙ガイド部材32は常時略水平である用紙ガイド状態に付勢されている。上流側用紙ガイド部材31と下流側用紙ガイド部材32の間には図示しない角度決め機構が設けられ、ねじりコイルばね34による回動は図2(a)の角度で停止せしめられるようになっている。なお、図1〜図3から明らかな通り、上流側用紙ガイド部材31及び下流側用紙ガイド部材32は、平板状の部材からなる。
図2(a)の状態から、上流側用紙ガイド部材31は、ツマミ35を引き下げることにより、連結部33を支点として用紙搬送方向上流側部を下降させることができる(図2(b)参照)。また、下流側用紙ガイド部材32は、ツマミ36を引き下げることにより、連結部33を支点として用紙搬送方向下流側部を下降させることができる(図2(c)参照)。両面印刷装置20で用紙ジャムが発生した場合には、用紙カセット10を抜き取った後の空間に手を入れ、上流側用紙ガイド部材31、或いは下流側用紙ガイド部材32を下降させてジャム処理を行うことができる。前述のように、これら2つの用紙ガイド部材はねじりコイルばね34により付勢されているので、ツマミ35、36から手を離すと、略水平である用紙ガイド状態に自動的に戻る。
上流側用紙ガイド部材31の接続部37より用紙搬送方向上流の下側には、回転自在なガイドローラ38が設けられている。ガイドローラ38は、弾性材料である合成ゴムやエラストマ等で形成され、用紙搬送方向に対して左右両側に設けられている。用紙カセット10が挿入されると、用紙カセット10に設けられた支持面である側板11の上面11aに、ガイドローラ38が乗り上げるような形となって上流側用紙ガイド部材31が下から支持される(図3参照)。これにより、ねじりコイルばね34の弾発力が低下した場合であっても、上流側用紙ガイド部材31を用紙ガイド状態で保持することが可能となり、用紙搬送機構30が正しく構成される。
上流側用紙ガイド部材31と下流側用紙ガイド部材32の下方には、ローラ支持部材40が設けられている。ローラ支持部材40には、その用紙搬送方向略中央部に、上流側用紙ガイド部材31に設けられた開口31aから上方に向かって所定量突出する用紙搬送ローラ41が備えられている(図3参照)。この用紙搬送ローラ41は、両面印刷装置20に設けられた用紙搬送ローラ22と当接して用紙を挿通させるニップを形成する。
ローラ支持部材40は、その用紙搬送方向上流端が上流側用紙ガイド部材31の接続部37にて回転自在に支持されている。この接続部37には、ローラ支持部材40を用紙ガイド部材の方向へと付勢する付勢手段であるねじりコイルばね42が設けられている。また、ローラ支持部材40の用紙搬送方向下流端には、下流側用紙ガイド部材32の下面と当接する当接突起43が備えられている。
上記の構成により、上流側用紙ガイド部材31の用紙搬送方向上流側部を下降させる時には、ローラ支持部材40の当接突起43が下流側用紙ガイド部材32の下面と当接し、接続部37を支点として当接突起43が滑るようにローラ支持部材40が下降する(図2(b)参照)。同様に、下流側用紙ガイド部材32の用紙搬送方向下流側部を下降させる時にも、当接突起43が下流側用紙ガイド部材32の下面と当接し、接続部37を支点として当接突起43が滑るようにローラ支持部材40が下降する(図2(c)参照)。
したがって、上流側用紙搬送ガイド31、または下流側用紙搬送ガイド32のいずれかを下降させるのと同時に、ローラ支持部材40の用紙搬送ローラ41を下降させ、自動的に両面印刷装置20の用紙搬送ローラ22と離間させることができる。その結果、用紙搬送ローラ22、41が形成するニップに挿通されて搬送中の用紙Pも、簡単に取り出すことが可能となる。
このようにして、上流側用紙ガイド部材31、または下流側用紙ガイド部材32のいずれかを下降させる場合に、ローラ支持部材40の存在がその妨げとなることがなく、用紙ガイド部材をスムーズに下降させることができる。また、ローラ支持部材40の接続部37にねじりコイルばね42を設けたことにより、用紙ガイド状態において、上流側用紙ガイド部材31の用紙搬送面である上面に、常に用紙搬送ローラ41を所定量突出させることができるので、用紙搬送性能をより高めることが可能となる。
また、上記の構成によれば、上流側用紙ガイド部材31、下流側用紙ガイド部材32のいずれの場所で用紙ジャムが発生した場合であっても、これらの用紙ガイド部材を下降させ、そこに手を伸ばすことにより簡単にジャムを起こした用紙Pを取り除くことができる。したがって、本実施形態のように、用紙搬送機構30がプリンタ1の外部に完全に露出しない構成であっても、簡単に用紙ジャム処理を行うことが可能となる。
さらに、両面印刷装置20に上記の用紙搬送機構30を設けることとしたので、本実施形態のように両面印刷装置20がプリンタ1に固定され、引き出し不可能な構造であっても、簡単に用紙ジャム処理を行うことが可能な高性能な両面印刷装置20を得ることができる。
上記のように本発明の実施形態を示したが、この他、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
上記実施形態では、本発明の用紙搬送機構がプリンタの両面印刷装置に適用された例を挙げたが、用紙搬送路が略水平に構成される場所であれば、プリンタの他の場所にも適用することが可能である。
本発明の構成によれば、用紙ガイド部材の上流側、下流側のいずれの場所で用紙ジャムが発生した場合であっても、用紙ガイド部材を下降させ、そこに手を伸ばすことにより簡単にジャムを起こした用紙を取り除くことができる。したがって、用紙搬送路が、これを備えた機器の外部に完全に露出しない構成であっても、簡単に用紙ジャム処理を行うことが可能な高性能な用紙搬送機構を得ることができる。
本発明の実施形態に係る用紙搬送機構を下方から見た概略斜視図である。 図1に示す用紙搬送機構の用紙ガイド状態とジャム処理状態とを示す模型的垂直断面図である。 図1に示す用紙搬送機構及び用紙カセットを上方から見た概略斜視図である。 従来のプリンタの概略構造を示す模型的垂直断面図である。
符号の説明
1 プリンタ
2 本体
10 用紙カセット
11a 側板上面
20 両面印刷部
21 用紙搬送路
22 用紙搬送ローラ
30 用紙搬送機構
31 上流側用紙搬送ガイド(第1搬送ガイド)
31a 開口
32 下流側用紙搬送ガイド(第2搬送ガイド)
33 連結部
34 ねじりコイルばね
35、36 ツマミ
37 接続部
38 ガイドローラ
40 ローラ支持部材
41 用紙搬送ローラ
42 ねじりコイルばね
43 当接突起

Claims (1)

  1. 装置本体と、
    前記装置本体から実質的に引き出し不可能に固定された両面印刷装置と、
    前記両面印刷装置の下方に配置される用紙搬送機構と、
    前記用紙搬送機構で搬送される用紙を収容する用紙カセットと、
    前記両面印刷装置と前記用紙搬送機構との間に設けられ、両面印刷される用紙を搬送する用紙搬送路と、を備え、
    前記用紙搬送機構は、前記用紙搬送路の下側の一面を構成するものであって、
    平板状の第1搬送ガイドと、
    前記第1搬送ガイドに連なるように配置される平板状の第2搬送ガイドと、
    前記第1搬送ガイド及び第2搬送ガイドのうち少なくとも前記第1搬送ガイドを、前記用紙搬送路の下側の一面を構成している状態の第1姿勢と、前記用紙搬送路を開放した状態の第2姿勢との間で姿勢変更させることを可能とする傾斜機構と、を含み、
    前記第1搬送ガイド及び第2搬送ガイドは略水平に配置され、前記第2搬送ガイドは、前記第1搬送ガイドの用紙搬送方向の下流側に連なり、
    前記傾斜機構は、前記第1搬送ガイド及び前記第2搬送ガイドの、連なっている側の端縁部を回動点として、少なくとも前記第1搬送ガイドを、前記略水平の姿勢から傾斜した姿勢に姿勢変更させるものであり、
    前記用紙カセットは、前記装置本体の少なくとも前記第1搬送ガイドが前記第2姿勢とされた場合に干渉する位置に装着され、前記装着の位置から前記用紙搬送方向の下流側に沿った方向に、前記装置本体から引き出し可能とされていることを特徴とする画像形成装置。
JP2007189369A 2007-07-20 2007-07-20 画像形成装置 Expired - Lifetime JP4117015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007189369A JP4117015B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007189369A JP4117015B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003286639A Division JP4480361B2 (ja) 2003-08-05 2003-08-05 用紙搬送機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007269498A JP2007269498A (ja) 2007-10-18
JP4117015B2 true JP4117015B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=38672682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007189369A Expired - Lifetime JP4117015B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4117015B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5098600B2 (ja) * 2007-11-30 2012-12-12 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP5617498B2 (ja) * 2010-09-30 2014-11-05 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007269498A (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011157155A (ja) 画像記録装置
JP5230268B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5263148B2 (ja) 画像記録装置
JP4117015B2 (ja) 画像形成装置
JP4486667B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
US20060001209A1 (en) Printer
JP4480361B2 (ja) 用紙搬送機構
JP4117014B2 (ja) 用紙搬送機構及びこれを用いた両面印刷装置
JP6361637B2 (ja) 原稿搬送装置及びこれを備える画像形成装置
JP3780129B2 (ja) 画像形成装置
JP4405192B2 (ja) 画像形成装置
US11535468B2 (en) Recording apparatus
JP4684184B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5077366B2 (ja) 画像形成装置
JP5018813B2 (ja) 画像形成装置
JP4329580B2 (ja) 画像形成装置
JP3854935B2 (ja) 画像形成装置
JP4329581B2 (ja) 画像形成装置
JP4063275B2 (ja) 給紙カセット
JP2010026320A (ja) 画像形成装置
JP3611539B2 (ja) 画像形成装置
JP5114363B2 (ja) 用紙反転装置及びそれを備えた画像形成装置
JP7000717B2 (ja) 画像形成装置
JP4449510B2 (ja) 定着器
JP2006101411A (ja) 原稿読取用カバー装置およびこの装置を備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070720

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4117015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term