JP2002100652A - フレキシブル基板吸着装置 - Google Patents

フレキシブル基板吸着装置

Info

Publication number
JP2002100652A
JP2002100652A JP2000286740A JP2000286740A JP2002100652A JP 2002100652 A JP2002100652 A JP 2002100652A JP 2000286740 A JP2000286740 A JP 2000286740A JP 2000286740 A JP2000286740 A JP 2000286740A JP 2002100652 A JP2002100652 A JP 2002100652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
flexible substrate
backup plate
bare chip
thin interposer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000286740A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Yoshizawa
正義 芳沢
Shigeki Kamei
重喜 亀井
Yoshiyuki Yanagisawa
喜行 柳澤
Seiichi Miyaji
静一 宮地
Hitoshi Shibue
人志 渋江
Hirotaka Kobayashi
小林寛隆
Kyoko Kiritani
恭子 桐谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000286740A priority Critical patent/JP2002100652A/ja
Publication of JP2002100652A publication Critical patent/JP2002100652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベアチップの実装時にフレキシブル基板を所
定の形状に固定し、固定されたフレキシブル基板を変形
させることなく、ベアチップの実装を行う。 【解決手段】 実装領域10aの周囲を略四角形状に取
り囲むようにバックアッププレート2の吸着穴2a〜2
dを形成し、このように形成された吸着穴2a〜2dに
よって、実装領域10a以外の位置で薄型インターポー
ザ10を吸着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品の実装時
に電子部品が実装されるフレキシブル基板を吸着固定す
るフレキシブル基板吸着装置に関し、特に、フレキシブ
ル基板の形状を制御しつつフレキシブル基板の固定を行
うことが可能なフレキシブル基板吸着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】フレキシブル基板に半導体チップ等のベ
アチップを実装する場合、フレキシブル基板の平坦化、
実装するベアチップの位置決め、実装動作によるフレキ
シブル基板の位置変動の抑制等を目的に、フレキシブル
基板を吸着固定する吸着機構を設け、その吸着機構によ
りフレキシブル基板を吸着固定しながらベアチップの実
装を行う場合がある。
【0003】図5は、従来の方法によってフレキシブル
基板である薄型インターポーザ101を吸着固定しなが
らベアチップ100の実装を行った様子を示した図であ
る。ここで、図5の(a)は、このような方法でベアチ
ップ100が実装された様子を示した平面図であり、図
5の(b)は、(a)のF―F断面図である。
【0004】このような薄型インターポーザ101の吸
着固定は、薄型インターポーザ101におけるベアチッ
プ100の実装面の反対側に配置されたバックアッププ
レート103を用いて行われる。バックアッププレート
103の実装領域101a(薄型インターポーザ101
上のベアチップ100が実装される領域)直下部分には
円形の吸着穴103aが設けられ、この吸着穴103a
に図示していない吸引装置を接続し、この吸引装置によ
って吸引を行うことにより、薄型インターポーザ101
の下面を吸着穴103aに吸着固定する。
【0005】薄型インターポーザ101の吸着固定後、
吸着固定された薄型インターポーザ101の実装領域に
は、熱硬化樹脂102等を介してベアチップ100が配
置され、その後、薄型インターポーザ101を吸着穴1
03aに吸着固定した状態で加熱処理し、ベアチップ1
00を薄型インターポーザ101に実装する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の方法で
は、バックアッププレート103の吸着穴103aを実
装領域101aの直下部分に設けていたため、薄型イン
ターポーザ101の実装領域101aにベアチップ10
0を配置する際、その配置時における加圧によって熱硬
化樹脂102が吸着穴103aの内部側に押し込まれ、
図5の(b)に示すように、薄型インターポーザ101
の形状が変形してしまうという問題点がある。
【0007】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、ベアチップの実装時にフレキシブル基板を所
定の形状に固定し、固定されたフレキシブル基板を変形
させることなく、ベアチップの実装を行うことが可能な
フレキシブル基板吸着装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、電子部品の実装時に前記電子部品が実装
されるフレキシブル基板を吸着固定するフレキシブル基
板吸着装置において、前記フレキシブル基板における前
記電子部品の実装面の反対面側に配置され、前記電子部
品の実装領域以外の位置で前記フレキシブル基板を吸着
する吸着穴を有すると共に、前記吸着時に、前記フレキ
シブル基板に一定の形状を与えるバックアッププレート
と、前記吸着穴に接続され、前記フレキシブル基板を前
記吸着穴に吸着させる吸引手段とを有することを特徴と
するフレキシブル基板吸着装置が提供される。
【0009】ここで、バックアッププレートは、吸着穴
によって電子部品の実装領域以外の位置でフレキシブル
基板を吸着し、吸着時にフレキシブル基板に一定の形状
を与え、吸引手段は吸着穴の内部を吸引することによ
り、フレキシブル基板を吸着穴に吸着させる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。まず、本発明における第1の実施
の形態について説明する。
【0011】図1及び図2は、本形態におけるフレキシ
ブル基板吸着装置1にフレキシブル基板である薄型イン
ターポーザ10を吸着させ、電子部品であるベアチップ
20を実装した様子を示した構造図である。ここで、図
1の(a)は、薄型インターポーザ10にベアチップ2
0が実装された様子を示した平面図であり、図1の
(b)は、図1の(a)におけるA―A断面図、図2の
(a)は、B―B断面図、図2の(b)は、C―C断面
図、図2の(c)は、D―D断面図である。また、図3
は、本形態におけるバックアッププレート2の構成を示
した平面図である。
【0012】フレキシブル基板吸着装置1は、フレキシ
ブル基板における電子部品の実装面の反対面側に配置さ
れ、電子部品の実装領域以外の位置でフレキシブル基板
を吸着する吸着穴を有すると共に、吸着時に、フレキシ
ブル基板に一定の形状を与えるバックアッププレート
2、及び吸着穴に接続され、フレキシブル基板を吸着穴
に吸着させる吸引手段である吸引装置3によって構成さ
れている。バックアッププレート2の上面には、フレキ
シブル基板である薄型インターポーザ10が配置され、
さらに、その上面には、熱硬化樹脂30等を介し、半導
体チップ等の電子部品であるベアチップ20が配置され
る。
【0013】バックアッププレート2は、バックアップ
プレート2の表裏面を貫通する4つの長方形の貫通穴で
ある吸着穴2a〜2dを有する板であり、これらの吸着
穴2a〜2dは、バックアッププレート2上に配置され
た薄型インターポーザ10の実装領域10a(薄型イン
ターポーザ10上のベアチップ20が実装される領域)
の周囲を略四角形状に取り囲むように形成される。な
お、ここで吸着穴2a〜2dは、バックアッププレート
2上に薄型インターポーザ10が配置された際、できる
だけ実装領域10aに近い位置に配置されるよう形成さ
れることが望ましい。薄型インターポーザ10を配置し
た際に吸着穴2a〜2dと実装領域10aとの距離が離
れすぎていると、後述する吸着の際、実装領域10a部
分を希望する一定の形状に保つことが困難となるためで
ある。そのため、例えば、薄型インターポーザ10が複
数個取りのシートの一部であった場合、吸着穴2a〜2
dの形成は、ベアチップ20の実装を行おうとする薄型
インターポーザ10の周囲のシート部分ではなく、ベア
チップ20の実装を行おうとする薄型インターポーザ1
0そのものに対応した位置に行うことが望ましい。ま
た、バックアッププレート2の材質としては、ある程度
の機械的強度を有し、後述する吸引の際に機密性を保て
る材質であれば、金属、樹脂等、特に制限なく使用する
ことができる。
【0014】吸引装置3は、バックアッププレート2の
吸着穴2a〜2dに対応した吸引穴3a〜3dを有して
おり、所定の動力によって、この吸引穴3a〜3dから
外気の吸引を行う。吸引装置3は、バックアッププレー
ト2の下部に配置され、吸引装置3の各吸引穴3a〜3
dは、バックアッププレート2の吸着穴2a〜2dに、
それぞれ、ある程度の気密を保った状態で接続される。
【0015】薄型インターポーザ10は、ポリイミド等
の材質によって形成されるフレキシブル性のある実装基
板であり、1枚のシートに複数の薄型インターポーザ1
0を配置した複数枚取りの構成としてもよく、シートご
とに単数の薄型インターポーザ10を配置した構成とし
てもよい。
【0016】ベアチップ20は、表面に電極が形成され
た半導体チップ等であり、下面側にすべての電極が形成
されたフリップチップ、或いは上面側と下面側に電極が
形成されたタイプのチップのどちらでもよい。
【0017】熱硬化樹脂30は、加圧下で加熱すると固
化するプラスチックであり、具体的には、エポキシ系、
メラミン系、フェノール系、尿素系の樹脂等である。ま
た、熱硬化樹脂30に、ベアチップ20と薄型インター
ポーザ10とを電気的に接続するための導電性の物質を
含有させることとしてもよい。なお、熱硬化樹脂30が
導電性の物質を含有しない場合、ベアチップ20を薄型
インターポーザ10に電気的に接続する導電性接着剤等
の導電性の接合物質が別途必要となる。
【0018】次に、図1〜図3を用い、本形態における
ベアチップ20の実装動作について説明する。ベアチッ
プ20の実装を行う場合、まず、ベアチップ20が実装
される薄型インターポーザ10を、バックアッププレー
ト2上の所定の位置に配置する。なお、ここでの配置
は、バックアッププレート2が、薄膜インターポーザ1
0におけるベアチップ20の実装面の反対面側に位置
し、配置する薄型インターポーザ10の実装領域10a
が吸着穴2a〜2dで囲まれた領域の中心付近に位置
し、吸着穴2a〜2dで囲まれた領域に配置される薄型
インターポーザ10が平面となるように行われる。
【0019】薄型インターポーザ10が配置されると、
次に、吸引装置3を駆動させ、吸引穴3a〜3dを介
し、バックアッププレート2の吸着穴2a〜2d内部の
吸引を行う。この吸引により、吸着穴2a〜2dは、バ
ックアッププレート2上に配置された薄型インターポー
ザ10を実装領域10a以外の位置で吸着し、この吸着
によって、薄型インターポーザ10を平面状に固定す
る。
【0020】薄型インターポーザ10が吸着固定される
と、次に、その固定された薄型インターポーザ10の実
装領域10aに熱硬化樹脂30等が配置され、さらに、
その上部にベアチップ20が配置される。ベアチップ2
0が配置された薄型インターポーザ10は、バックアッ
ププレート2の吸着穴2a〜2dに吸着された状態で加
熱され、その後、冷却される間もその状態が保持される
ことにより、ベアチップ20が薄型インターポーザ10
に実装される。
【0021】このように、本形態では、実装領域10a
の周囲を略四角形状に取り囲むようにバックアッププレ
ート2の吸着穴2a〜2dを形成し、このように形成さ
れた吸着穴2a〜2dによって、実装領域10a以外の
位置で薄型インターポーザ10を吸着し、薄型インター
ポーザ10を平面状に固定することとしたため、バック
アッププレート2における実装領域10aの直下部分を
平面的に構成することが可能となり、このように吸着固
定された薄型インターポーザ10を変形させることな
く、ベアチップ20の実装を行うことが可能となる。
【0022】また、本形態では、実装領域10aの周囲
を略四角形状に取り囲むようにバックアッププレート2
の吸着穴2a〜2dを形成し、このように形成された吸
着穴2a〜2dによって、実装領域10a以外の位置で
薄型インターポーザ10を吸着することとしたため、薄
型インターポーザ10の固定を強固に行うことが可能と
なり、吸着された薄型インターポーザ10の実装領域1
0aにたわみ、歪み、折れ曲がり等を生じさせることな
く、ベアチップ20の実装を行うことが可能となる。
【0023】なお、本形態では、4つの長方形の貫通穴
によって実装領域10aを略四角形状に取り囲むように
吸着穴2a〜2dを構成することとしたが、実装領域1
0a以外の位置で薄型インターポーザ10を吸着でき、
吸着時に薄型インターポーザ10の実装領域10aを平
面状に固定できるのであれば、例えば、略円状に実装領
域10aを取り囲む等、その他の配置構成によって吸着
穴を形成することとしてもよい。
【0024】また、本形態では、吸着穴2a〜2dによ
って薄型インターポーザ10を吸着し、薄型インターポ
ーザ10の実装領域10aを平面状に固定することとし
たが、この吸着によって、薄型インターポーザ10をそ
の他の希望する形状に固定することとしてもよい。この
場合、その形状に適した吸着穴の配置構成が必要とな
る。
【0025】次に、本発明における第2の実施の形態に
ついて説明する。本形態は、第1の実施の形態の変形例
であり、主に、バックアッププレート2の構成が第1の
実施の形態と相違する。以下では、第1の実施の形態と
の相違点を中心に説明を行い、その他の点については説
明を省略する。
【0026】図4は、本形態におけるフレキシブル基板
吸着装置40にフレキシブル基板である薄型インターボ
ーザ10を吸着させ、電子部品であるベアチップ20を
実装した様子を示した構造図である。ここで、図4の
(a)は、薄型インターボーザ10にベアチップ20が
実装された様子を示した平面図であり、図4の(b)
は、図4の(a)におけるE―E断面図である。なお、
図4において第1の実施の形態と共通する部分について
は、第1の実施の形態と同様な番号を付した。
【0027】本形態におけるフレキシブル基板吸着装置
40を構成するバックアッププレート42は、薄型イン
ターポーザ10が配置される面である上面に段差部42
eを有している。図4の場合、この段差部42eはバッ
クアッププレート42の上面に設けられた凸部であり、
薄型インターポーザ10をバックアッププレート42の
上面に配置した際、この凸部分が実装領域10aの直下
部に配置されることとなる。実装領域10aの直下部に
配置されるこの凸部上面は、平面状に形成されており、
これにより、薄型インターポーザ10の吸着固定時、実
装領域10aを平面状に固定することが可能となる。吸
着穴42a〜42dは、バックアッププレート42の表
裏面を貫通する4つの長方形の貫通穴であり、段差部4
2eを略四角形に取り囲むように形成される。
【0028】次に、図4を用い、本形態におけるベアチ
ップ20の実装動作について説明する。ベアチップ20
の実装を行う場合、まず、第1の実施の形態の場合と同
様に、ベアチップ20が実装される薄型インターポーザ
10を、バックアッププレート42上の所定の位置に配
置する。なお、ここでの配置は、バックアッププレート
42が、薄型インターポーザ10におけるベアチップ2
0の実装面の反対面側に位置し、配置する薄型インター
ポーザ10の実装領域10aが吸着穴42a〜42dで
囲まれた段差部42eの領域の中心付近に位置し、段差
部42eの領域に配置される薄型インターポーザ10が
平面となるように行われる。
【0029】薄型インターポーザ10が配置されると、
次に、吸引装置3を駆動させ、吸引穴3a〜3dを介
し、バックアッププレート42の吸着穴42a〜42d
内部の吸引を行う。この吸引により、吸着穴42a〜4
2dは、バックアッププレート42上に配置された薄型
インターポーザ10を実装領域10a以外の位置で吸着
し、この吸着によって、薄型インターポーザ10を段差
部42eに沿った形状に固定する。
【0030】薄型インターポーザ10が吸着固定される
と、次に、その固定された薄型インターポーザ10の実
装領域10aに熱硬化樹脂30等が配置され、さらに、
その上部にベアチップ20が配置される。ベアチップ2
0が配置された薄型インターポーザ10は、バックアッ
ププレート42の吸着穴42a〜42dに吸着された状
態で加熱され、これにより、ベアチップ20が薄型イン
ターポーザ10に実装される。ベアチップ20が実装さ
れ、加熱処理が終了した後も、薄型インターポーザ10
のバックアッププレート42への吸着固定は継続され、
この吸着固定は、薄型インターポーザ10が室温程度ま
で冷却した時点で終了する。このようにすることによ
り、ベアチップ20実装後の薄型インターポーザ10の
形状をバックアッププレート42の段差部42eに沿っ
た形状に固定することが可能となる。
【0031】このように、本形態では、薄型インターポ
ーザ10をバックアッププレート42の上面に配置した
際、実装領域10aの直下部に配置されることとなる段
差部42eの周囲を略四角形状に取り囲むようにバック
アッププレート42の吸着穴42a〜42dを形成し、
このように形成された吸着穴42a〜42dによって、
実装領域10a以外の位置で薄型インターポーザ10を
吸着し、薄型インターポーザ10を段差部に沿った形状
に固定することとしたため、薄型インターポーザ10の
形状を自由に制御することが可能となる。
【0032】また、本形態では、実装領域10aの直下
部に配置されることとなる段差部42eの周囲を略四角
形状に取り囲むようにバックアッププレート42の吸着
穴42a〜42dを形成し、このように形成された吸着
穴42a〜42dによって、実装領域10a以外の位置
で薄型インターポーザ10を吸着することとしたため、
薄型インターポーザ10の固定を強固に行うことが可能
となり、吸着された薄型インターポーザ10の実装領域
10aにたわみ、歪み、折れ曲がり等を生じさせること
なく、ベアチップ20の実装を行うことが可能となる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、バック
アッププレートに設けられた吸着穴により、実装領域以
外の位置でフレキシブル基板を吸着し、この吸着によ
り、フレキシブル基板に一定の形状を与えることとした
ため、ベアチップの実装時にフレキシブル基板を所定の
形状に固定し、固定されたフレキシブル基板を変形させ
ることなく、ベアチップの実装を行うことが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】フレキシブル基板吸着装置にフレキシブル基板
である薄型インターポーザを吸着させ、電子部品である
ベアチップを実装した様子を示した構造図である。ここ
で、(a)は薄型インターポーザにベアチップが実装さ
れた様子を示した平面図であり、(b)は(a)のA―
A断面図である。
【図2】(a)は、図1の(a)のB―B断面図、
(b)は、C―C断面図、(c)は、D―D断面図であ
る。
【図3】バックアッププレートの構成を示した平面図で
ある。
【図4】フレキシブル基板吸着装置にフレキシブル基板
である薄型インターポーザを吸着させ、電子部品である
ベアチップを実装した様子を示した構造図である。ここ
で、(a)は薄型インターポーザにベアチップが実装さ
れた様子を示した平面図であり、(b)は(a)のE―
E断面図である。
【図5】従来の方法によってフレキシブル基板である薄
型インターポーザを吸着固定しながらベアチップの実装
を行った様子を示した図である。ここで、(a)はこの
ような方法でベアチップが実装された様子を示した平面
図であり、(b)は(a)のF―F断面図である。
【符号の説明】
1、40…フレキシブル基板吸着装置、2、42…バッ
クアッププレート、2a〜2d、42a〜42d…吸着
穴、3…吸引装置、3a〜3d…吸引穴、20…ベアチ
ップ、42e…段差部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳澤 喜行 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 宮地 静一 愛知県額田郡幸田町大字坂崎字雀ヶ入1番 地 ソニー幸田株式会社内 (72)発明者 渋江 人志 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 小林寛隆 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 桐谷 恭子 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5E313 AA03 AA12 CC03 FF12 5F044 PP15

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品の実装時に前記電子部品が実装
    されるフレキシブル基板を吸着固定するフレキシブル基
    板吸着装置において、 前記フレキシブル基板における前記電子部品の実装面の
    反対面側に配置され、前記電子部品の実装領域以外の位
    置で前記フレキシブル基板を吸着する吸着穴を有すると
    共に、前記吸着時に、前記フレキシブル基板に一定の形
    状を与えるバックアッププレートと、 前記吸着穴に接続され、前記フレキシブル基板を前記吸
    着穴に吸着させる吸引手段と、 を有することを特徴とするフレキシブル基板吸着装置。
  2. 【請求項2】 前記吸着穴は、配置された前記フレキシ
    ブル基板の前記実装領域の周囲を取り囲むように形成さ
    れることを特徴とする請求項1記載のフレキシブル基板
    吸着装置。
  3. 【請求項3】 前記吸着穴は、4つの長方形の貫通穴で
    あり、配置された前記フレキシブル基板の前記実装領域
    の周囲を略四辺形状に取り囲むように形成されることを
    特徴とする請求項2記載のフレキシブル基板吸着装置。
  4. 【請求項4】 前記吸着穴は、前記吸着によって前記フ
    レキシブル基板を平面状に固定することを特徴とする請
    求項1記載のフレキシブル基板吸着装置。
  5. 【請求項5】 前記バックアッププレートの上面に段差
    部が形成され、前記吸着穴は、前記吸着によって前記フ
    レキシブル基板を前記段差部に沿った形状に固定するこ
    とを特徴とする請求項1記載のフレキシブル基板吸着装
    置。
  6. 【請求項6】 前記吸着穴は、前記段差部を取り囲むよ
    うに形成されることを特徴とする請求項5記載のフレキ
    シブル基板吸着装置。
JP2000286740A 2000-09-21 2000-09-21 フレキシブル基板吸着装置 Pending JP2002100652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286740A JP2002100652A (ja) 2000-09-21 2000-09-21 フレキシブル基板吸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286740A JP2002100652A (ja) 2000-09-21 2000-09-21 フレキシブル基板吸着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002100652A true JP2002100652A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18770613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000286740A Pending JP2002100652A (ja) 2000-09-21 2000-09-21 フレキシブル基板吸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002100652A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005175071A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Shin Etsu Polymer Co Ltd 薄型基板固定治具
JP2006222286A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装装置及び部品実装方法
JP2013142242A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Seiren Co Ltd 建築板およびその製造方法、ならびに前記建築板に用いられる画像下地塗料
CN105977211A (zh) * 2016-05-16 2016-09-28 中国电子科技集团公司第五十八研究所 用于集成电路封装的转接板与有机基板组装方法
KR102629708B1 (ko) * 2023-07-31 2024-01-29 아주전자(주) 인쇄회로기판의 마운트홀 형성방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005175071A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Shin Etsu Polymer Co Ltd 薄型基板固定治具
JP2006222286A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装装置及び部品実装方法
JP4695406B2 (ja) * 2005-02-10 2011-06-08 パナソニック株式会社 部品実装装置及び部品実装方法
JP2013142242A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Seiren Co Ltd 建築板およびその製造方法、ならびに前記建築板に用いられる画像下地塗料
CN105977211A (zh) * 2016-05-16 2016-09-28 中国电子科技集团公司第五十八研究所 用于集成电路封装的转接板与有机基板组装方法
CN105977211B (zh) * 2016-05-16 2018-07-27 中国电子科技集团公司第五十八研究所 用于集成电路封装的转接板与有机基板组装方法
KR102629708B1 (ko) * 2023-07-31 2024-01-29 아주전자(주) 인쇄회로기판의 마운트홀 형성방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100550022B1 (ko) 반도체 장치용 접촉자, 반도체 장치용 접촉자를 사용한 시험 장치 및 반도체 장치용 접촉자를 사용한 시험 방법
US7667312B2 (en) Semiconductor device including a heat-transmitting and electromagnetic-noise-blocking substance and method of manufacturing the same
EP1814165A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP2008277927A (ja) 表面実装用の圧電発振器
JP4430693B2 (ja) 導電性ボール載置装置、導電性ボールの載置方法、導電性ボール載置用マスク、及びその製造方法
JPH10150223A (ja) チップ型発光素子
JP2002134663A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002100652A (ja) フレキシブル基板吸着装置
JPH1167795A (ja) 半導体チップ搭載装置及び半導体チップ搭載方法並びに半導体装置
JP2005332983A (ja) 光半導体パッケージ及びその製造方法
JP2001308146A (ja) チップキャリアに半導体チップを取り付けるための装置
JPH10150072A (ja) 半導体装置および半導体装置用のリードフレーム
JPH06244304A (ja) リードレスチップキャリアパッケージ
JPH11103231A (ja) 圧電振動子とその製造方法
JP2003208106A (ja) 素子転写方法、電子応用装置、画像表示装置、樹脂形成素子の製造方法及び画像表示装置の製造方法
JP4655269B2 (ja) 導電性ボールの搭載方法および搭載装置
JPH10173007A (ja) ベアチップ搭載装置
TWI442611B (zh) 製造振盪器裝置之方法及振盪器裝置
JP2004288946A (ja) 電子部品の実装方法
JPWO2006104264A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002043353A (ja) Bga素子用吸着器具及び吸着方法
JP3303825B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6396128B1 (en) Fixing structure and fixing method for semiconductor integrated circuit apparatus
JP4749656B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法及びこの方法により得られる半導体デバイス
JP2008205999A (ja) ラーメモード振動デバイスおよび電子部品用のパッケージ