JP2002100372A - 燃料電池用ガス拡散電極およびその製造方法 - Google Patents

燃料電池用ガス拡散電極およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002100372A
JP2002100372A JP2000289224A JP2000289224A JP2002100372A JP 2002100372 A JP2002100372 A JP 2002100372A JP 2000289224 A JP2000289224 A JP 2000289224A JP 2000289224 A JP2000289224 A JP 2000289224A JP 2002100372 A JP2002100372 A JP 2002100372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas diffusion
fuel cell
resin
diffusion layer
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000289224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002100372A5 (ja
Inventor
Shunsuke Mizutani
水谷  俊介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP2000289224A priority Critical patent/JP2002100372A/ja
Publication of JP2002100372A publication Critical patent/JP2002100372A/ja
Publication of JP2002100372A5 publication Critical patent/JP2002100372A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】出力の高い燃料電池および燃料電池スタックに
使用する燃料電池用ガス拡散電極を提供する。 【解決手段】触媒層とガス拡散層とからなる燃料電池用
ガス拡散電極において、ガス拡散層に流体流通溝を設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料電池用ガス拡
散電極およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池は、たとえば固体のイオン交換
膜等を電解質として、たとえばアノードに燃料として水
素、カソードに酸化剤として酸素を供給して電気化学的
に反応させることによって電力を得る装置である。
【0003】この場合の各電極における電気化学反応を
下記に示す。
【0004】アノード:H2→2H++2e- カソード:1/2O2+2H++2e-→ H2O 全反応 :H2+1/2O2→H2O 上式に示したようにアノードおよびカソードにおける反
応には、酸素および水素ガスの供給、プロトン(H+
および電子(e-)の授受が必要であり、反応はこれら
が同時に満たされる電極内の三相界面すなわち反応ガ
ス、触媒、固体電解質の界面のみにおいて進行する。よ
って燃料電池には、触媒層表面から三相界面までのガス
供給経路、アノードの三相界面から固体電解質膜を通し
てカソードの三相界面までのプロトン伝導経路、三相界
面から集電体までの電子伝導経路が形成されている必要
がある。
【0005】ここで、従来の固体高分子電解質型燃料電
池のセルの断面の模式図を図6に示す。図6において、
60は集電体、61はセパレータ、63は触媒層、64
は固体高分子電解質膜、65は集電体60に形成された
流体流通溝、66はガス拡散層である。
【0006】このように、従来型の燃料電池用セルは、
固体高分子電解質膜64の両面に、触媒層63とガス拡
散層66としての導電性多孔質基材とからなるガス拡散
電極をアノードおよびカソードとして接合した膜―電極
接合体が用いられている。
【0007】触媒層63は、触媒粒子と固体高分子電解
質とが混ざり合ってこれらが三次元に分布すると共に、
内部に複数の細孔が形成された電極反応がおこなわれる
場所である。
【0008】またガス拡散層66には、導電性多孔質体
としてグラファイト繊維を焼結したカーボンペーパーな
どが用いられる。さらに、ガス拡散層66の表面には、
酸化剤および燃料の供給および生成した水の除去をスム
ーズにおこなうために流体流通溝65が形成された集電
体60、およびセパレータ61が備えられている。ただ
し、流体流通溝65が、集電体60およびセパレータ6
1と一体となっている場合もある。
【0009】なお、それぞれの触媒層63、ガス拡散層
66および流体流通溝65が形成された集電体60とし
てのリブ付きカーボンは、必要に応じてポリテトラフル
オロエチレン(PTFE)等の撥水剤を付与してある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】固体高分子電解質型燃
料電池は、固体高分子電解質膜の両面に触媒層とガス拡
散層とからなるガス拡散電極を接合した膜―電極接合体
が用いられ、その膜―電極接合体の両面に、ガスの供給
及び排出経路となる流体流通溝を備えた集電体兼セパレ
ータが備えられた構造をしている。
【0011】一般には前述のように、流体流通溝を備え
た集電体兼セパレータとして、導電性のあるカーボン材
料を機械切削することによって形成された多数の溝を流
体流通溝としたリブ付きカーボン板が用いられており、
生成した水の排出をスムーズにおこなうために、必要に
応じては表面にPTFEを付与して撥水性を与えてい
る。
【0012】ところで、燃料電池を電気自動車用電源や
コジェネレーションシステムに用いる場合等には、燃料
電池を多数組み合わせた燃料電池スタックが用いられる
が、燃料電池実用化に際してはその燃料電池スタックの
コンパクト化、軽量化、出力密度の向上およびコストの
低減が必要であり、集電体やセパレータおよび流体流通
溝を形成する材料やその加工方法も検討されている。ま
た、ガス拡散層への均一な燃料および酸化ガスの供給
や、燃料電池内で生成した水の排出をスムーズにおこな
うためには、流体流通溝の形状も重要である。
【0013】ところが、リブ付きカーボン板は、材料で
あるカーボン材料が高価なだけでなく、比較的もろいカ
ーボン材料を薄く加工することや、機械的な切削によっ
て精密な溝の加工を施すことは難しいために、自由な形
状の流体流通溝を形成することができない。また、リブ
付きカーボン板を用いて流体流通溝を構成した燃料電池
では、セルの構造を薄くすることができないことや、精
密な流体流通溝の形状を設計しにくいことが欠点となっ
ている。
【0014】そしてさらに、構造上リブ間隔が比較的広
いために、ガス拡散層との間の電流がそのリブ部近傍に
集中し、触媒の利用率低下や内部抵抗による燃料電池出
力の低下がおこる。さらに、従来の流体流通溝を備えた
集電体本体にはガス拡散性がなく、リブに押さえつけら
れた部分へのガスが供給されにくく、それを補うために
ある程度の厚みをしたガス拡散層が必要であった。
【0015】以上を鑑み、本発明の固体高分子電解質型
燃料電池用ガス拡散電極は、より薄く、出力の高い燃料
電池および燃料電池スタックを製造することを目的とす
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1の燃料電池用ガ
ス拡散電極は、触媒層とガス拡散層とからなり、前記ガ
ス拡散層に流体流通溝を設けたことを特徴とする。
【0017】請求項2の燃料電池用ガス拡散電極は、前
記ガス拡散層が導電性フィラーを含むことを特徴とす
る。
【0018】請求項3の燃料電池用ガス拡散電極は、前
記ガス拡散層が有孔性樹脂を含むことを特徴とする。
【0019】請求項4は、上記燃料電池用ガス拡散電極
の製造方法に関するもので、樹脂を溶媒に溶解した溶液
中に導電性フィラーを分散させた懸濁液から、樹脂を相
分離させる工程を経ることを特徴とする。
【0020】請求項5の固体高分子電解質型燃料電池
は、請求項1〜3に記載の燃料電池用ガス拡散電極また
は請求項4に記載の方法で製造した燃料電池用ガス拡散
電極を用いることを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る燃料電池の構
造例を、図面を用いてさらに具体的に説明する。図1、
図3、図4および図5は本発明に係る燃料電池の構造を
示す模式図である。また、図2は本発明に係る燃料電池
を複数組み合わせた燃料電池スタックの模式図である。
【0022】図1、図2、図3、図4および図5におい
て、11、21、31、41、51は導電性のあるセパ
レータ、12、22、32、42、57は流体流通溝を
備えたガス拡散層、13、23、33、43、53は触
媒層、14、24、34、44、54は固体高分子電解
質膜、15、25、35、45、55は流体流通溝であ
る。
【0023】図1に示したように、本発明における燃料
電池は、触媒層13とセパレータ11との間のガス拡散
層12に、流体流通溝15を設けられている。また、図
2に示したように、本発明における燃料電池を用いた燃
料電池スタックは、流体流通溝25を設けたガス拡散層
22と、セパレータ21と、触媒層23および固体高分
子電解質膜24とを備えた燃料電池を複数積層した構造
をしている。
【0024】ここで、本発明における流体流通溝は、触
媒層全体にわたって燃料ガスおよび酸化ガスを均一に供
給するため、そして反応によって生成した水をスムーズ
に排出するための役割を果たす。
【0025】従来のガス拡散層において、セパレータと
触媒層間の電子伝導性を保つためには、ガス拡散層に金
属製の網等の導電性多孔質体を入れる必要があった。本
発明においては、ガス拡散層は、導電性フィラーを含ま
せることにより、導電性多孔質体は不要となる。しか
も、導電性フィラーを含ませることにより、ガス拡散層
の機械的強度が高まり、ガス拡散層を自由な形状で薄く
形成することができ、また、流体流通溝を、最適な形状
で自由に設計および製作できるため、出力の高い燃料電
池スタックをコンパクトに製造することができる。
【0026】また、本発明のガス拡散層に有孔性樹脂を
含ませることにより、触媒層全体へ燃料ガスおよび酸化
ガスを均一に、スムーズに供給および排出することがで
き、より高出力な燃料電池を製作することが可能であ
る。さらに、従来ガス拡散性を得ることができなかった
リブ内部にもガス拡散性を与えることができ、ガス拡散
層の厚みを薄くした場合であっても、触媒層全体に渡っ
て燃料および酸化ガスを供給することができる。
【0027】さらに、本発明における燃料電池に備えら
れた、流体流通溝を備えたガス拡散層を形成している有
孔性樹脂はフッ素を含んでいるために撥水性が高く、生
成した水をよりスムーズに排出でき、高電流密度領域に
おいても高い出力を得ることができる。
【0028】ここで、本発明による導電性フィラーを含
む樹脂で形成されたガス拡散層に備えられた流体流通溝
の形状は、例えば図1に示したような、平行な直線状の
流通路を多数備えたものであってもよいし、数本の溝を
折り返し配した形状をしていてもよい。
【0029】さらに、図3および図4に示したように、
本発明による導電性フィラーを含む樹脂で形成されたガ
ス拡散層32、42に備えられた流体流通溝35、45
は、図3のようにガス拡散層に深く形成されていてもよ
いが、従来型燃料電池におけるリブに相当する部分が有
孔性樹脂で形成されているために、図4のように比較的
浅い溝であってもガス拡散性が阻害されることはない。
【0030】さらに、そのような浅い溝を形成したガス
拡散層を用いた場合には、流通溝を流れるガス流速が増
大するために、水の排出をしやすくなり、水の滞留しや
すい高電流密度領域における燃料電池の運転に関して
も、高出力を得ることができるようになる。
【0031】また、ガス拡散層内の電子伝導性を増大さ
せるために、本発明における燃料電池用ガス拡散電極
は、図5に示すように導電性フィラーを含む流体流通溝
を備えたガス拡散層57に、導電性多孔質体を含んでも
よい。
【0032】ここで、本発明に使用する導電性フィラー
の材質としては、金属や炭素等の導電性のある材質を使
用することができるが、軽量で扱いやすく、耐腐食性の
ある炭素材料を使用することが好ましい。ただし、金属
を使用する場合は電解質等による腐食がおこりにくい、
たとえばチタンやステンレス等を使用するか、もしくは
表面をカーボンや耐酸性のある金属被膜でコートした金
属材料を使用することが好ましい。
【0033】また、本発明に使用する導電性フィラーの
形状は、繊維状、粒状、鱗片状物など、あらゆる形状の
ものが使用できる。なお、本発明に使用する導電性フィ
ラーとして炭素を使用する場合、炭素材料としてはたと
えば、アセチレンブラックやファーネスブラックなどの
カーボンブラックやグラファイトおよび活性炭等の、繊
維状、粒状、鱗片状物など、あらゆる形状のものを使用
することができるが、とくに、カーボンブラックおよび
グラファイトおよびカーボンチョップは電子伝導性が高
いことから好ましい。
【0034】また、樹脂に対する炭素材料の混入量は、
樹脂および炭素の総量に対する炭素の量として、15w
t%以上であることが好ましく、さらに高い電子伝導性
を得るためには30wt%以上であることが好ましい。
【0035】また、本発明における導電性フィラーを含
む、流体流通溝を備えたガス拡散層に、導電性多孔質体
を含む場合には、導電性多孔質体としてはたとえば発泡
ニッケル、チタン繊維焼結体を用いてもよいが、導電性
および耐酸性などの点から炭素材料を使用することが好
ましく、とくに炭素繊維などからなるカーボンペーパ
ー、カーボンクロスまたはカーボンフェルトが好まし
い。
【0036】本発明のガス拡散層に含ませる有孔性樹脂
は、イオン交換性を有する必要が無く、たとえばポリ塩
化ビニル、ポリアクリロニトリル、ポリエチレンオキシ
ド、ポリプロピレンオキシド等のポリエーテル、ポリア
クリロニトリル、フッ化ビニリデン重合体、ポリ塩化ビ
ニリデン、ポリメチルメタクリレート、ポリメチルアク
リレート、ポリビニルアルコール、ポリメタクリロニト
リル、ポリビニルアセテート、ポリビニルピロリドン、
ポリエチレンイミン、ポリブタジエン、ポリスチレン、
ポリイソプレン、もしくはこれらの誘導体を、単独で、
あるいは混合してもよい。
【0037】また、上記樹脂を構成する各種モノマーを
共重合させた樹脂を用いてもよいが、好ましくは撥水性
の高いフッ素を含む樹脂、たとえば三フッ化塩化エチレ
ン共重合体(PCTFE)、フッ化ビニリデン重合体
(PVdF)、フッ化ビニル重合体(PVF)などの含
フッ素ホモポリマーまたは、エチレン・四フッ化エチレ
ン共重合体(ETFE)、四フッ化エチレン・六フッ化
プロピレン(EPE)、フッ化ビニリデン・六フッ化プ
ロピレン重合体(P(VdF-HFP))などの含フッ
素コポリマーが好ましいし、これらの混合物でもよい。
【0038】特に、フッ化ビニリデン重合体(PVd
F)や、その共重合体であるフッ化ビニリデン・六フッ
化プロピレン共重合体(P(VdF-HFP))また
は、フッ化ビニリデン・四フッ化エチレン共重合体(P
(VdF-TFP))などのポリフッ化ビニリデン(P
VdF)系樹脂が安価で加工しやすく、高い撥水性が得
られることより好ましい。中でも、フッ化ビニリデン重
合体(PVdF)、特にフッ化ビニリデン・六フッ化プ
ロピレン共重合体(P(VdF-HFP))が強い撥水
性をもつことから好ましい。
【0039】また、本発明におけるガス拡散層部に含ま
れる有孔性樹脂の孔は、連続気泡であることが好まし
い。また孔径としては、平均孔径5μm以下さらに好ま
しくは1μm以下であることが、有孔性樹脂の多孔度
は、90%以下であることが、緻密で電子伝導性が得ら
れることから好ましい。
【0040】本発明による燃料電池用カス拡散電極の触
媒層に用いられる触媒金属としてはたとえば、白金、ロ
ジウム、ルテニウム、イリジウム、パラジウム、オスミ
ウム、等の白金族金属およびその合金等などの粒子を用
いることができる。
【0041】特に、触媒粒子としては、炭素粒子表面に
これらの触媒金属を担持した触媒担持カーボン等が好ま
しいが、触媒未担持層もしくは触媒未担持層を含むガス
拡散層を形成した後に触媒未担持層に触媒金属を担持さ
せても良い。ここで、触媒金属を担持するための炭素粒
子としては、アセチレンブラックやファーネスブラック
などのカーボンブラックや、グラファイトおよび活性炭
等が好ましく、特にカーボンブラックは触媒金属が高分
散することから好ましい。
【0042】また、本発明による燃料電池に用いられる
固体高分子電解質としては、たとえば陽イオン交換樹脂
を使用するが、その中でもパーフルオロカーボンスルフ
ォン酸またはスチレン−ジビニルベンゼン系のスルフォ
ン酸型陽イオン交換樹脂を使用することが好ましい。
【0043】本発明における、ガス拡散層に含ませる有
孔性樹脂の製造方法は、たとえば導電性フィラーと樹脂
との混合物を熱成形する方法や、樹脂を溶媒に溶解した
溶液中に導電性フィラーが分散した懸濁液を乾燥して成
形する方法、もしくはあらかじめ導電性フィラーによっ
て成形されたガス拡散層に樹脂を配する方法によっても
製造することができるが、有孔性樹脂を形成するために
は、樹脂を溶媒に溶解した溶液中に導電性フィラーが分
散した懸濁液から、樹脂を相分離させる方法を用いるこ
とが望ましい。
【0044】なお、「相分離」とは、一般的には「完全
に混じり合っている2成分溶液あるいは固溶体におい
て、温度の変化などにつれて溶解度が低下し、2相の液
相あるいは固相に分離する現象をいう(化学辞典、東京
化学同人(株)、1994年発行)。」と定義されてい
るが、ここで「相分離」とは、樹脂を溶媒に溶解した溶
液から樹脂を分離する方法を意味する。
【0045】相分離の具体的な方法としては、溶媒抽出
法と濃度変化を利用する方法があり、濃度変化を利用し
た方法としては、温度による溶解度変化を利用する方法
や溶媒蒸発による方法がある。本発明においては、導電
性フィラーを含んだ有孔性樹脂を得るために、これらの
相分離法を使用することができる。
【0046】これらの相分離法の中では、緻密で連続し
た孔が形成されることから、溶媒抽出法を用いることが
好ましい。溶媒抽出法による相分離とは、樹脂を第1の
溶媒に溶解させた溶液から、樹脂に対して不溶性でかつ
第1の溶媒と相溶性のある第2の溶媒を用いて、第1の
溶媒を第2の溶媒で置換することによって樹脂が分離す
る現象をさす。そして樹脂が相分離を起こした後に第2
の溶媒を除去することによって有孔性樹脂が得られるも
のである。
【0047】また、温度による溶解度変化を利用する相
分離法とは、低温において樹脂が溶解しにくく、温度を
上昇させた場合に溶解しやすいような溶媒と樹脂との組
み合わせにおいて、温度を上昇させて樹脂を溶媒に完全
に溶解した溶液を作製し、その後溶液の温度を下げてい
くと溶媒の樹脂に対する溶解度が低下し、溶液中で樹脂
が分離する現象をさす。このような相分離をおこした樹
脂と溶媒との溶液から溶媒を除去することによって有孔
性樹脂が得られるものである。
【0048】さらに、溶媒蒸発を利用する相分離法と
は、樹脂を溶媒に完全に溶解した溶液を作製し、その後
溶液から溶媒を蒸発させて、溶液中で樹脂が分離する現
象をさす。このような相分離をおこした樹脂と溶媒との
溶液から、さらに溶媒を除去することによっても有孔性
樹脂が得られる場合もあるが、この方法では必ず有孔性
樹脂が得られるとは限らない。
【0049】そして、相分離による有孔性樹脂製造の際
に使用する樹脂としては、微細で均一な孔が得られるこ
とにより、PVdFホモポリマー、フッ化ビニリデン・
六フッ化プロピレン重合体(P(VdF−HEP))ま
たは、フッ化ビニリデン・四フッ化エチレン共重合体
(P(VdF−TFP))などのポリフッ化ビニリデン
(PVdF)系樹脂が好ましい。中でも、撥水性に優れ
たフッ化ビニリデン重合体(PVdF)または、撥水性
が高く、柔らかくて取り扱いが容易なフッ化ビニリデン
・六フッ化プロピレン共重合体(P(VdF−HF
P))が好ましい。
【0050】濃度変化を利用する相分離に使用する樹脂
を溶解する溶媒または溶媒抽出法による相分離に使用す
る第1の溶媒としては、樹脂を溶解する溶媒であればよ
く、メチルエチルケトン、アセトンなどのケトン、プロ
ピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジメチル
カーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカ
ーボネートなどの炭酸エステル、ジメチルエーテル、ジ
エチルエーテル、エチルメチルエーテル、テトラヒドロ
フランなどのエーテル、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド、1−メチルーピロリジノン、n−メチ
ル−ピロリドン等が挙げられる。
【0051】前述の溶媒抽出法を用いた相分離におい
て、樹脂を溶解する第1の溶媒としては、たとえばn−
メチル−ピロリドン(NMP)を用いると、微細で均一
な孔が得られることより好ましい。また、第1の溶媒と
相溶性のある第2の溶媒としては、水または水とアルコ
ールの混合溶液が安価で好ましい。
【0052】また、前述の濃度変化を利用した相分離に
よる有孔性樹脂の製造方法において、樹脂を溶解する溶
媒としては、低温において樹脂が溶媒に溶解しにくく、
温度を上昇させた場合に溶解しやすいような溶媒が好ま
しい。
【0053】本発明における、有孔性樹脂の製造方法と
しては、連続した孔を備えることができるために、樹脂
を第1の溶媒に溶解させた溶液に導電性フィラーが分散
した懸濁液から、樹脂が不溶でかつ第1の溶媒と相溶性
のある第2の溶媒を用いて、第1の溶媒を第2の溶媒で
置換して樹脂を相分離させ、その後第2の溶媒を除去す
る工程を経ることが好ましい。
【0054】また、本発明における導電性フィラーと有
孔性樹脂を含む、流体流通溝を備えたガス拡散層の製造
方法としては、例えば、あらかじめ流体流通溝のない板
状の導電性フィラーを含む有孔性樹脂を形成した後に切
削加工によって流体流通溝を形成することもできるが、
好ましくは自由な形状に形成できることから、例えば内
面に流体流通溝の型が形成された容器に、樹脂を溶媒に
溶解した溶液中に導電性フィラーが分散した懸濁液を入
れ、その後に樹脂を相分離する方法を用いることができ
る。容器の材質としては金属製や樹脂製を使用すること
ができる。
【0055】また別の製造方法としては、連続的に形成
することができる点から、前記懸濁液を射出成形して相
分離する方法、もしくは前記懸濁液を、上記第2の溶媒
中へ射出して樹脂を溶媒抽出法によって相分離する方法
によって製造することが望ましい。
【0056】さらに、電子伝導性を高めることができる
点から、導電性フィラーを含む流体流通溝を備えたガス
拡散層に、樹脂を溶媒に溶解した溶液を含ませ、その樹
脂を相分離させる工程を経ることによって、流体流通溝
を備えた、導電性フィラーを含む有孔性樹脂で形成され
たガス拡散層を製造する方法も好ましい。
【0057】ここで、流体流通溝を備えたガス拡散層
は、製造方法によってはその表面に導電性フィラーの含
有量が少ない樹脂層を含む場合があるが、触媒層とガス
拡散層、および触媒層とセパレータ間の接触抵抗低減の
ために、その樹脂層を取り除く工程を経てもよい。
【0058】また、流体流通溝を備えたガス拡散層を備
えた燃料電池セルを製造する方法としては、固体高分子
電解質膜と触媒層との接合体を前記ガス拡散層で挟持す
ることもできるし、導電性フィラーを含んだ有孔性樹脂
で形成されたガス拡散層の流体流通溝を備えない面に、
触媒粒子と固体高分子電解質溶液との混合ペーストを塗
布、乾燥する方法によって製造することもできる。
【0059】そして、従来型燃料電池に備わっていたリ
ブ付きカーボン板のかわりに、本発明の流体流通溝を備
えたガス拡散電極を用いることによって、より薄く出力
密度の高い燃料電池を製作することができる。
【0060】また、本発明のガス拡散電極は多孔質であ
るためにガス拡散性が高く、流体流通溝があるためにガ
スの導入、排出および生成した水の排出がスムーズであ
り、カソードに供給する酸化剤として空気を用いた場合
にも高出力を得ることができる。
【0061】
【実施例】以下、本発明を好適な実施例を用いて説明す
る。
【0062】[実施例]まず、ポリフッ化ビニリデン
(PVdF)のNMP溶液に、炭素粒子(Valcan
XC-72)を混入・懸濁させ、それを底に流体流通溝
の型を形成したステンレス製の金型容器に流し込こん
だ。つづいて、金型容器にゆるやかに水を流し込み、常
にオーバーフローさせながら水を流し続け、溶媒のNM
Pが水によって十分置換された後に金型容器から取り出
し、80℃で30分乾燥させることによって、流体流通
溝を備え、炭素粒子を含む有孔性のPVdF樹脂で形成
されたガス拡散層を得た。なお、このガス拡散層の厚さ
は0.5mmであり、深さ0.3mmの流体流通溝を備
えた構造をしている。
【0063】次に、白金担持カーボン(田中貴金属製、
TEC−10V−30E:Valcan XC−72に
白金を30wt%担持)と固体高分子電解質溶液(アル
ドリッチ社製、ナフィオン5wt%溶液)よりなる触媒
ペーストを調製した。
【0064】その触媒ペーストを高分子フィルム(FE
Pフィルム:テトラフロロエチレン−ヘキサフロロプロ
ピレン共重合体シート、ダイキン工業(株)製:厚さ25
μm)上に300メッシュのステンレススクリーンを使
用して塗布し、室温で約1時間自然乾燥して得た触媒層
を、ホットプレス(95℃)にて固体高分子電解質膜
(デュポン社製、ナフィオン、厚さ150μm)の両面
に接合し、膜―触媒層接合体を得た。
【0065】得られた膜―触媒層接合体を、流体流通溝
を備えた、炭素粒子を含む有孔性の上記PVdF樹脂で
挟み込む形で組み、燃料電池単セルAを得た。この燃料
電池は、固体高分子電解質膜の両面に触媒層が接合さ
れ、その両面に流体流通溝を備えた薄いガス拡散層が配
された構造をしている。なお、ここで使用したガス拡散
電極aの白金量は、約1.0mg/cm2となるよう
に、ペースト製作時の白金担持カーボン量を調整した。
【0066】[比較例]最初に、白金担持カーボン(田
中貴金属製、TEC−10V−30E:Valcan
XC−72に白金を30wt%担持)と固体高分子電解
質溶液(アルドリッチ社製、ナフィオン5wt%溶液)
および、PTFE粒子分散溶液(三井デュポンフロロケ
ミカル社製、テフロン30J)よりなる触媒ペーストを
調製した。
【0067】つぎに、その触媒ペーストを高分子フィル
ム(FEPフィルム:テトラフロロエチレン−ヘキサフ
ロロプロピレン共重合体シート、ダイキン工業(株)製:
厚さ25μm)上に塗布し、室温で約1時間自然乾燥して
得た触媒層を、ホットプレス(95℃)にて固体高分子
電解質膜(デュポン社製、ナフィオン、厚さ150μ
m)の両面に接合し、さらにその両面にガス拡散層(カ
ーボンペーパ:厚さ0.5mm)をホットプレス(13
5℃)にて接合し、ガス拡散電極bを得た。つづいてガ
ス拡散電極bをリブ付きカーボン板(厚さ1.2mm、
流体流通溝の深さ1.0mm)とともに燃料電池の単セ
ルに組み込んで燃料電池単セルBを得た。なお、ガス拡
散電極bの白金量は、約1.0mg/cm2となるよう
に、ペースト製作時の白金担持カーボン量を調整した。
【0068】これらの単セルの、アノード側供給ガスと
して水素、カソード側供給ガスとして酸素を用いた際の
電流―電圧特性を図7に、アノード側供給ガスとして水
素、カソード側供給ガスとして空気を用いた際の電流―
電圧特性を図8に示す。運転条件は、供給ガス圧は1気
圧で、それぞれ70℃の密閉水槽中でバブリングするこ
とによって加湿した。そしてセルの運転温度は60℃と
し、各電流値での測定時の保持時間は2分とした。
【0069】図7および図8において、記号(●)は本
発明による実施例燃料電池Aの特性、又記号(▲)は比
較例の燃料電池Bの特性を示した。
【0070】本発明による実施例のセルAは、アノード
側およびカソード側ガス拡散電極の厚さがそれぞれ0.
5mmであるのに対して、比較例のセルBはアノード側
およびカソード側ガス拡散電極の厚さがそれぞれ1.7
mmであり、本発明のガス拡散電極を用いることによっ
て燃料電池の大幅な薄型化が達成できたにもかかわら
ず、比較例のセルBと比べて、図7および図8から明ら
かなように各電流密度において、高い出力電圧が得られ
た。
【0071】比較例に示したセルBに備えられているガ
ス拡散層としての導電性多孔質基材が孔径50〜200
μmほどの大きな孔を持った多孔質体であるために、触
媒層―ガス拡散層界面において、触媒層のガス拡散層と
の接点から離れた場所に存在する触媒粒子は、燃料電池
の反応に関与せず、触媒利用率低下の原因となっていた
り、またセルBに備えられているリブ付きカーボン板
は、孔を持たないためにリブに押さえられた部分へのガ
ス拡散性が妨げられ、触媒利用率を低下させていた。
【0072】ところが、セルAに備えられている、本発
明の炭素粒子を含む有孔性樹脂で形成したガス拡散層を
用いることによって、燃料電池を薄く形成したにも関わ
らず、より多くの触媒粒子に電子伝導性を与え、触媒利
用率が向上したために出力が向上した。
【0073】さらに、セルAにおけるガス拡散層に備え
られた流体流通溝は、従来のセルBに比べてより精密に
溝を形成してあるために、燃料ガスおよび酸化ガスがス
ムーズに流れ、かつカソードにおいて生成した水をスム
ーズに排出でき、とくに高電流密度領域に置いてセルA
の出力が向上した。
【0074】
【発明の効果】本発明の燃料電池用電極によれば、ガス
拡散層に流体流通溝を備えることにより、さらにこのガ
ス拡散層に導電性フィラーや有孔性樹脂を含ませること
によって流体流通溝を自由な形状で薄く形成することが
できるために、出力の高い燃料電池をコンパクトに製造
することができる。
【0075】また、触媒層全体へ燃料ガスおよび酸化ガ
スを均一に、スムーズに供給および排出するために必要
な流体流通溝を、最適な形状で自由に設計および製作で
きるために、高出力な燃料電池を製作することが可能で
ある。
【0076】さらに、本発明における流体流通溝を備え
たガス拡散層に有孔性樹脂を含ませることにより、従来
ガス拡散性を得ることができなかったリブ内部にもガス
拡散性を与えることができ、ガス拡散層の厚みを薄くし
た場合であっても、触媒層全体に渡って燃料および酸化
ガスを供給することができる。そのため、本発明の燃料
電池用ガス拡散電極を用いることによってスタックを含
む燃料電池を小型化することが可能である。
【0077】本発明における燃料電池に備えられた、流
体流通溝を備えたガス拡散層を形成している有孔性樹脂
はフッ素を含んいるために撥水性が高く、生成した水を
よりスムーズに排出でき、高電流密度領域においても高
い出力を得ることができる。
【0078】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る燃料電池用電極の構造を示す模式
図。
【図2】本発明に係る燃料電池スタックの構造を示す模
式図。
【図3】本発明に係る燃料電池用電極の構造の、他の例
を示す模式図。
【図4】本発明に係る燃料電池用電極の構造の、さらに
他の例を示す模式図。
【図5】本発明に係る燃料電池用電極の構造の、さらに
他の例示す模式図。
【図6】従来の燃料電池用電極の構造を示す模式図。
【図7】アノードに水素を、カソードに酸素を用いた場
合の燃料電池セルの電流―電圧特性を示す図。
【図8】アノードに水素を、カソードに空気を用いた場
合の流体流通溝をセルの電流―電圧特性を示す図。
【符号の説明】
11、21、31、41、51、61 セパレータ 12、22、32、42、57、66 ガス拡散層 13、23、33、43、53、63 触媒層 14、24、34、44、54、64 固体高分子電解
質膜 25、35、45、55、65 流体流通溝 57 導電性多孔質体 66 従来型ガス拡散層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒層とガス拡散層とからなり、前記ガ
    ス拡散層に流体流通溝を設けたことを特徴とする燃料電
    池用ガス拡散電極。
  2. 【請求項2】 ガス拡散層が導電性フィラーを含むこと
    を特徴とする請求項1記載の燃料電池用ガス拡散電極。
  3. 【請求項3】 ガス拡散層が有孔性樹脂を含むことを特
    徴とする請求項2記載の燃料電池用ガス拡散電極。
  4. 【請求項4】 樹脂を溶媒に溶解した溶液中に導電性フ
    ィラーを分散させた懸濁液から、樹脂を相分離させる工
    程を経ることを特徴とする請求項3記載の燃料電池用ガ
    ス拡散電極の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3に記載の燃料電池用ガス拡
    散電極または請求項4に記載の方法で製造した燃料電池
    用ガス拡散電極を用いた固体高分子電解質型燃料電池。
JP2000289224A 2000-09-22 2000-09-22 燃料電池用ガス拡散電極およびその製造方法 Pending JP2002100372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289224A JP2002100372A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 燃料電池用ガス拡散電極およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289224A JP2002100372A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 燃料電池用ガス拡散電極およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002100372A true JP2002100372A (ja) 2002-04-05
JP2002100372A5 JP2002100372A5 (ja) 2007-10-25

Family

ID=18772657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000289224A Pending JP2002100372A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 燃料電池用ガス拡散電極およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002100372A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032569A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Toagosei Co Ltd フッ素樹脂および炭素微粒子からなる複合体、ガス拡散電極、並びに燃料電池
JP2005216511A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用ガス拡散部材の製造方法
WO2006109464A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Shinshu University 燃料電池及び燃料電池用電極材
JP2007018924A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料電池
JP2007095339A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Toppan Printing Co Ltd 燃料電池およびその製造方法
JP2007149401A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子電解質膜電極接合体
JP2007280904A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2009199954A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Tomoegawa Paper Co Ltd 固体高分子型燃料電池用ガス拡散電極、それを用いた膜−電極接合体およびその製造方法、ならびにそれを用いた固体高分子型燃料電池
JP2010212056A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池用セパレータの製造方法
JP2011048936A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Nissan Motor Co Ltd 固体高分子形燃料電池
WO2011027539A1 (ja) * 2009-09-01 2011-03-10 パナソニック株式会社 膜電極接合体及びその製造方法、並びに燃料電池
JP2011198520A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Nihon Gore Kk 固体高分子形燃料電池ガス拡散層
WO2011129139A1 (ja) * 2010-04-12 2011-10-20 シャープ株式会社 膜電極複合体およびこれを用いた燃料電池
JP2012069260A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Nippon Soken Inc 燃料電池
JP2012074332A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Hitachi Ltd 固体高分子形燃料電池
JP2013536541A (ja) * 2010-06-29 2013-09-19 ヴィート エヌブイ ガス拡散電極、その製造方法、それを含む膜電極接合体、およびそれを含む膜電極接合体を製造する方法
JP2013191504A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池
JP5558474B2 (ja) * 2009-09-03 2014-07-23 パナソニック株式会社 燃料電池用ガス拡散層及びその製造方法、膜電極接合体、並びに燃料電池
US8865371B2 (en) 2006-11-02 2014-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Membrane electrode assembly for polymer electrolyte fuel cell and polymer electrolyte fuel cell
KR20190071496A (ko) * 2017-12-14 2019-06-24 현대자동차주식회사 연료전지용 단위 셀 및 연료전지용 기체 확산층 제조 방법
JPWO2021171793A1 (ja) * 2020-02-25 2021-09-02
WO2022168333A1 (ja) * 2021-02-08 2022-08-11 株式会社エノモト ガス拡散層、セパレータ及び電気化学反応装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05242894A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Agency Of Ind Science & Technol 高分子電解質型燃料電池用ガス拡散電極
JPH0684529A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Hitachi Ltd 燃料電池
JPH08507402A (ja) * 1991-09-13 1996-08-06 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 一体式の反応体流路を有する軽量な燃料電池膜電極アセンブリー

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08507402A (ja) * 1991-09-13 1996-08-06 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 一体式の反応体流路を有する軽量な燃料電池膜電極アセンブリー
JPH05242894A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Agency Of Ind Science & Technol 高分子電解質型燃料電池用ガス拡散電極
JPH0684529A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Hitachi Ltd 燃料電池

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032569A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Toagosei Co Ltd フッ素樹脂および炭素微粒子からなる複合体、ガス拡散電極、並びに燃料電池
JP2005216511A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用ガス拡散部材の製造方法
WO2006109464A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Shinshu University 燃料電池及び燃料電池用電極材
JP2007018924A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料電池
JP2007095339A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Toppan Printing Co Ltd 燃料電池およびその製造方法
JP2007149401A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子電解質膜電極接合体
JP2007280904A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Toyota Motor Corp 燃料電池
US8865371B2 (en) 2006-11-02 2014-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Membrane electrode assembly for polymer electrolyte fuel cell and polymer electrolyte fuel cell
JP2009199954A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Tomoegawa Paper Co Ltd 固体高分子型燃料電池用ガス拡散電極、それを用いた膜−電極接合体およびその製造方法、ならびにそれを用いた固体高分子型燃料電池
JP2010212056A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池用セパレータの製造方法
JP2011048936A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Nissan Motor Co Ltd 固体高分子形燃料電池
JP2012059694A (ja) * 2009-09-01 2012-03-22 Panasonic Corp 膜電極接合体及びその製造方法、並びに燃料電池
WO2011027539A1 (ja) * 2009-09-01 2011-03-10 パナソニック株式会社 膜電極接合体及びその製造方法、並びに燃料電池
JP4790873B2 (ja) * 2009-09-01 2011-10-12 パナソニック株式会社 膜電極接合体及びその製造方法、並びに燃料電池
US9793555B2 (en) 2009-09-01 2017-10-17 Panasonic Corporation Membrane electrode assembly with gas diffusion layers having a rib porosity and method of manufacturing the same, as well as fuel cell
JP5558474B2 (ja) * 2009-09-03 2014-07-23 パナソニック株式会社 燃料電池用ガス拡散層及びその製造方法、膜電極接合体、並びに燃料電池
JP2011198520A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Nihon Gore Kk 固体高分子形燃料電池ガス拡散層
WO2011129139A1 (ja) * 2010-04-12 2011-10-20 シャープ株式会社 膜電極複合体およびこれを用いた燃料電池
JP2013536541A (ja) * 2010-06-29 2013-09-19 ヴィート エヌブイ ガス拡散電極、その製造方法、それを含む膜電極接合体、およびそれを含む膜電極接合体を製造する方法
JP2012069260A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Nippon Soken Inc 燃料電池
JP2012074332A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Hitachi Ltd 固体高分子形燃料電池
JP2013191504A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池
KR20190071496A (ko) * 2017-12-14 2019-06-24 현대자동차주식회사 연료전지용 단위 셀 및 연료전지용 기체 확산층 제조 방법
KR102518545B1 (ko) * 2017-12-14 2023-04-07 현대자동차주식회사 연료전지용 단위 셀 및 연료전지용 기체 확산층 제조 방법
JPWO2021171793A1 (ja) * 2020-02-25 2021-09-02
WO2021171793A1 (ja) * 2020-02-25 2021-09-02 国立大学法人山梨大学 ガス拡散部材、ガス拡散ユニット、燃料電池
JP7101393B2 (ja) 2020-02-25 2022-07-15 国立大学法人山梨大学 ガス拡散ユニット、燃料電池
WO2022168333A1 (ja) * 2021-02-08 2022-08-11 株式会社エノモト ガス拡散層、セパレータ及び電気化学反応装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002100372A (ja) 燃料電池用ガス拡散電極およびその製造方法
US6733915B2 (en) Gas diffusion backing for fuel cells
US20060014072A1 (en) Electrode for fuel cell and process for the preparation thereof
US7745063B2 (en) Fuel cell stack
CN110797546B (zh) 一种微孔层结构、制备方法、膜电极组件以及燃料电池
KR20180058571A (ko) 그래핀폼을 포함하는 가스유로/가스확산층 복합 기능 연료전지용 부재
JP2007012424A (ja) ガス拡散電極、膜−電極接合体とその製造方法、および固体高分子型燃料電池
JPH07326363A (ja) イオン導電性付与電極並びにそのような電極を用いた電極・電解質接合体及びセル
JP4433552B2 (ja) 複合触媒とその製造方法
EP1298744A1 (en) Fuel cell
US7147957B1 (en) Electrode for fuel cell and manufacturing method therefor
JP4828864B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用ガス拡散電極、固体高分子型燃料電池用膜−電極接合体とその製造方法、および固体高分子型燃料電池
US12009525B2 (en) Coaxial nanowire electrode
JP2008027811A (ja) 燃料電池用の膜・電極接合体
JP4348154B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用触媒膜、その製造方法及びそれを用いた燃料電池
JP2003303595A (ja) 燃料電池用ガス拡散電極
JP4815651B2 (ja) 固体高分子型電解質型燃料電池用ガス拡散電極
JP4320482B2 (ja) 燃料電池用電極およびその製造方法
JP2001283864A (ja) ガス拡散電極の製造方法
JP3495668B2 (ja) 燃料電池の製造方法
JP2006318790A (ja) 固体高分子型燃料電池用ガス拡散電極とその製造方法、および固体高分子型燃料電池
JP2006019174A (ja) ガス拡散電極、膜−電極接合体、その製造方法および固体高分子型燃料電池
Inoue et al. The structure of catalyst layers and cell performance in proton exchange membrane fuel cells
JP6356436B2 (ja) 電解質膜・電極構造体
JP2001273907A (ja) ガス拡散電極およびその製造方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070906

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101124