JP2002097946A - 内燃機関の廃熱回収装置 - Google Patents

内燃機関の廃熱回収装置

Info

Publication number
JP2002097946A
JP2002097946A JP2000295422A JP2000295422A JP2002097946A JP 2002097946 A JP2002097946 A JP 2002097946A JP 2000295422 A JP2000295422 A JP 2000295422A JP 2000295422 A JP2000295422 A JP 2000295422A JP 2002097946 A JP2002097946 A JP 2002097946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
exhaust gas
exhaust
stage
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000295422A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Endo
恒雄 遠藤
Masashi Shinohara
雅志 篠原
Hiroyuki Tanaka
宏幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000295422A priority Critical patent/JP2002097946A/ja
Priority to DE60109468T priority patent/DE60109468T2/de
Priority to US10/380,999 priority patent/US6823668B2/en
Priority to EP01970191A priority patent/EP1321644B1/en
Priority to PCT/JP2001/008258 priority patent/WO2002025077A1/ja
Publication of JP2002097946A publication Critical patent/JP2002097946A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0066Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • F28D7/0075Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids with particular circuits for the same heat exchange medium, e.g. with the same heat exchange medium flowing through sections having different heat exchange capacities or for heating or cooling the same heat exchange medium at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/04Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids
    • F01N3/043Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids without contact between liquid and exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting from exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting from exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • F28D21/001Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases for thermal power plants or industrial processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/02Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled
    • F28D7/024Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled the conduits of only one medium being helically coiled tubes, the coils having a cylindrical configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/20SOHC [Single overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関の排気ガスからの廃熱回収効率を確
保しながら、排気弁の直下流の高温の排気通路を効果的
に冷却する。 【解決手段】 内燃機関の排気通路33に排気ガスの流
れ方向上流側から下流側に第2熱交換器H2、第5熱交
換器H5、第4熱交換器H4、第3熱交換器H3および
第1熱交換器H1を順次配置し、作動媒体としての水を
第1熱交換器H1、第2熱交換器H2、第3熱交換器H
3、第4熱交換器H4および第5熱交換器H5に順次供
給する。比較的に低温の排気ガスが供給される排気ガス
の流れ方向の最下流の第1熱交換器H1に最も低温の水
を供給して熱交換効率を高めることができ、しかも第1
熱交換器H1だけを通過した比較的に低温の水を排気ガ
スの流れ方向の最上流の第2熱交換器H2に供給して内
燃機関の排気弁25の直下流の高温部を効果的に冷却す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気ガスとの間で
熱交換する作動媒体が流れる少なくとも3段の熱交換器
を排気通路上に備え、排気ガスの流れ方向の最上流に配
置された熱交換器が排気弁の直下流に位置する内燃機関
の廃熱回収装置に関する。
【0002】
【従来の技術】実開昭59−174308号公報には、
内燃機関の排気ガスで液相作動媒体を加熱して蒸気を発
生させる蒸発器と、蒸発器で発生した蒸気で駆動される
膨張機と、膨張機を通過した蒸気を冷却して液相作動媒
体に戻す凝縮器と、凝縮器からの液相作動媒体を加圧し
て蒸発器に供給する供給ポンプとを備えたランキンサイ
クル装置が記載されている。上記従来のものは、液相作
動媒体としての水を内燃機関の排気管に設けた蒸発器の
内部だけでなく、シリンダヘッドおよびシリンダブロッ
クに形成した冷却通路の内部を通過させて加熱するよう
になっており、これにより内燃機関の廃熱を一層有効に
利用するとともに、シリンダヘッドおよびシリンダブロ
ックを液相作動媒体で冷却して従来のラジエータの廃止
を図っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記従来のも
のは、シリンダヘッドおよびシリンダブロックの冷却通
路を通過して温度上昇した作動媒体を蒸発器に供給する
ため、作動媒体と排気ガスとの温度差が小さくなること
から、蒸発器を通過する作動媒体が排気ガスの熱エネル
ギーを充分に回収することができなくなり、まだ回収で
きる排気ガスの熱エネルギーをそのまま排出することに
なって内燃機関全体としての廃熱回収効率が低下する可
能性がある。
【0004】排気ガスの熱エネルギーを最大限に回収す
るには、排気ガスおよび作動媒体が相互に逆方向に流れ
るクロスフロー方式を採用することが望ましい。即ち、
排気ガスの温度は熱交換に伴って低下し、作動媒体の温
度は熱交換に伴って上昇するため、作動媒体が蒸発器内
を排気ガスの流れ方向下流側から上流側に向かって流れ
るようにすれば、蒸発器の全域において作動媒体および
排気ガス間の温度差を大きく保って熱交換効率を最大限
に高めることができる。しかしながら、このように構成
すると、内燃機関の排気通路の高温部である排気弁の直
下流位置に達した作動媒体が既に温度上昇しているた
め、前記高温部を充分に冷却することができなくなる可
能性がある。
【0005】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、内燃機関の排気ガスからの廃熱回収効率を確保しな
がら、排気弁の直下流の高温の排気通路を効果的に冷却
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明によれば、排気ガスとの
間で熱交換する作動媒体が流れる少なくとも3段の熱交
換器を排気通路上に備え、排気ガスの流れ方向の最上流
に配置された熱交換器が排気弁の直下流に位置する内燃
機関の廃熱回収装置において、作動媒体は先ず排気ガス
の流れ方向の最下流に配置された熱交換器に供給され、
続いて排気ガスの流れ方向の最上流に配置された熱交換
器に供給されるように構成したことを特徴とする内燃機
関の廃熱回収装置が提案される。
【0007】上記構成によれば、少なくとも3段の熱交
換器を排気通路上に備えた内燃機関において、作動媒体
は先ず排気ガスの流れ方向の最下流に配置された熱交換
器に供給され、続いて排気ガスの流れ方向の最上流に配
置された熱交換器に供給されるので、比較的に低温の作
動媒体を排気ガスの流れ方向の最上流に配置された熱交
換器に供給して内燃機関の排気弁の直下流の高温部を効
果的に冷却し、高温となる排気通路およびその周辺のデ
バイスの耐久性を高めることができる。また比較的に低
温の排気ガスが供給される排気ガスの流れ方向の最下流
に配置された熱交換器に最も低温の作動媒体が供給され
るので、排気ガスおよび作動媒体の温度差を確保してま
だ回収できる排気ガスの熱エネルギーを無駄なく回収
し、熱交換効率を高めることができる。その結果、内燃
機関の排気ガスからの廃熱回収効率を確保しながら、排
気弁の直下流の高温の排気通路を効果的に冷却すること
ができる。
【0008】尚、実施例の第1段熱交換器H1は本発明
の排気ガスの流れ方向の最下流に配置された熱交換器に
対応し、実施例の第2段熱交換器H2は本発明の排気ガ
スの流れ方向の最上流に配置された熱交換器に対応す
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0010】図1〜図12は本発明の一実施例を示すも
ので、図1は内燃機関のシリンダヘッド部の縦断面図、
図2は図1の要部拡大断面図、図3は図2の3−3線矢
視図、図4は図2の4−4線断面図、図5は図2の5−
5線断面図、図6は図2の要部拡大図、図7は図4の7
部拡大図、図8は図3の8−8線断面図、図9は第5段
熱交換器の伝熱管を示す図、図10はメタル触媒装置お
よび第4段熱交換器の分解斜視図、図11は蒸発器の給
水経路を示す模式図、図12は熱交換器の積算伝熱面積
に対する排気ガス温度および蒸気温度の変化を示すグラ
フである。
【0011】図1に示すように、内燃機関Eは上下に積
層されたシリンダブロック11、シリンダヘッド12お
よびヘッドカバー13を備えており、シリンダブロック
11に形成したシリンダボア14にピストン15が摺動
自在に嵌合する。シリンダヘッド12に形成された燃焼
室16にそれぞれ連なる吸気ポート17および排気ポー
ト18のうち、吸気ポート17は従来どおりシリンダヘ
ッド12の内部に穿設されているが、排気ポート18は
別部材で構成されてシリンダヘッド12に結合される。
【0012】吸気弁孔19を開閉する吸気弁20のステ
ム21の上端は、吸気ロッカーアーム軸22に枢支され
た吸気ロッカーアーム23の一端に当接し、排気弁孔2
4を開閉する排気弁25のステム26の上端は、排気ロ
ッカーアーム軸27に枢支された排気ロッカーアーム2
8の一端に当接する。そして図示せぬクランクシャフト
に連動して回転するカムシャフト29に設けた吸気カム
30および排気カム31に前記吸気ロッカーアーム23
の他端および排気ロッカーアーム28の他端が当接する
ことにより、吸気弁20および排気弁25が開閉駆動さ
れる。
【0013】シリンダヘッド12の排気側の側面には蒸
発器一体型の排気ガス浄化装置Cが設けられる。以下、
図2〜図11に基づいて蒸発器一体型の排気ガス浄化装
置Cの構造を説明する。
【0014】蒸発器は内燃機関Eの排気ガスを熱源とし
て温度および圧力を上昇させた蒸気を発生させるもの
で、排気ポート18を基端として排気管32に連なる排
気通路33と、この排気通路33中に配置されて排気ガ
スとの間で熱交換を行う熱交換器H1〜H5とを備えて
おり、後述するメタル触媒装置46A〜46Dは第4段
熱交換器H4に組み込まれる。
【0015】排気ポート18は、排気ガスの長れ方向上
流側に位置して略一定の直径を有する等径部18aと、
等径部18aの下流側に連設されて直径がラッパ状の拡
径する拡径部18bとからなり、等径部18aの外周に
は第2段熱交換器H2が設けられ、拡径部18bの内部
には第5段熱交換器H5が設けられる。第2段熱交換器
H2は、等径部18aの外周に約5回転巻き付けられた
1本の伝熱管34から構成される。第5段熱交換器H5
は拡径部18bの内部に収納された多段に巻回された1
本の伝熱管35から構成される。
【0016】図9を参照すると明らかなように、第5段
熱交換器H5の伝熱管35は、排気ポート18の拡径部
18bの内部形状に沿うようにテーパーした3重コイル
状に巻き付けられており、内層のコイルは後方(図中左
側)から前方(図中右側)に向かって直径を縮小しなが
ら巻かれ、前端で折り返した後の中間層のコイルは前方
から後方に向かって直径を拡大しながら巻かれ、後端で
折り返した後の外層のコイルは後方から前方に向かって
直径を縮小しながら巻かれている。図9(b)に示す水
入口は後述する上流側の第4段熱交換器H4に接続さ
れ、図9(c)に示す水出口は後述する蒸気排出口90
に接続される。図9(a)に示す丸付数字〜は伝熱
管35内を水が流れる経路を示している。
【0017】尚、第5段熱交換器H5の伝熱管35を、
排気ポート18の拡径部18bの内部形状に沿うように
テーパーした3重コイル状に巻き付けたことにより、こ
の拡径部18bを流れる排気ガスに整流作用を与えて流
通抵抗の軽減に寄与することができる。
【0018】図2、図3および図8に最も良く示される
ように、排気ポート18の拡径部18bの後端に円板状
の分配通路形成部材41が結合されており、この分配通
路形成部材41の後面に別の円板状の分配通路形成部材
42を結合することにより、両分配通路形成部材41,
42間に第2螺旋形分配通路43が形成される。第2螺
旋形分配通路43の半径方向内端に前記第5段熱交換器
H5の伝熱管35の上流端が接続される。両分配通路形
成部材41,42には前記第2螺旋形分配通路43に沿
うように螺旋形開口44が形成される。第2螺旋形開口
44の断面は排気ポート18の拡径部18bの傾斜に沿
うように出口側が半径方向外側に傾斜しており、その内
部に多数のガイドベーン45…が傾斜して取り付けられ
る。従って、排気ポート18の拡径部18bから供給さ
れた排気ガスは、螺旋形開口44を通過する際に半径方
向外側に拡散しながら旋回流となる。
【0019】図2、図4〜図6および図10に最も良く
示されるように、第1段メタル触媒装置46A〜第4段
メタル触媒装置46Dおよび第4段熱交換器H4の外周
を覆う円筒状ケース47の前端が前記分配通路形成部材
42に結合され、また円筒状ケース47の後端に相互に
重ね合わされた状態で結合された2枚の環状の分配通路
形成部材48,49間に第4円形分配通路50が形成さ
れ、この第4円形分配通路50にパイプを螺旋形に湾曲
させた第1螺旋形分配通路51の外端が接続される。直
列に配置された第1段メタル触媒装置46A〜第4段メ
タル触媒装置46Dの各々は、表面に排気ガス浄化触媒
を担持した波形の金属担体52〜55を4種類の直径を
有する環状に形成し、それらを同心円状に配置して構成
される。図7に拡大して示すように、各段のメタル触媒
装置46A〜46Dの金属担体52〜55の波形の位相
は相互に半ピッチずつずれている。
【0020】第4段熱交換器H4は異なる直径を有する
コイル状に巻かれた4本の伝熱管56〜59から構成さ
れる(図10参照)。4本の伝熱管56〜59は前記第
1段メタル触媒装置46A〜第4段メタル触媒装置46
Dの4個の金属担体52〜55と同心かつ交互に配置さ
れて円筒状ケース47内に収納される。4本の伝熱管5
6〜59の下流端は前記第2螺旋形分配通路43の中間
部に接続され、4本の伝熱管56〜59の上流端は前記
第1螺旋形分配通路51の中間部に接続される。
【0021】第1段メタル触媒装置46A〜第4段メタ
ル触媒装置46Dおよび第4段熱交換器H4の外周を覆
う円筒状ケース47の半径方向外側に2個の円筒状ケー
ス60,61が同軸に配置されており、両円筒状ケース
60,61間に第3段熱交換器H3が環状に配置され
る。第3段熱交換器H3は、一方向のコイル状に巻かれ
た多数の伝熱管62…と、他方向のコイル状に巻かれた
多数の伝熱管63…とが、それらの一部を噛み合わせた
状態で交互に配置されており、これにより空間内の伝熱
管62…,63…の配置密度を高めている。而して、第
1段メタル触媒装置46A〜第4段メタル触媒装置46
Dおよび第4段熱交換器H4の外周は、第3段熱交換器
H3の伝熱管62…,63…によって取り囲まれる。
【0022】外側の円筒状ケース60の前端に固定され
た環状の分配通路形成材64と、この分配通路形成部材
64の前面に結合された環状の分配通路形成部材65と
の間に第3円形分配通路66が形成される。第3段熱交
換器H3の伝熱管62…,63…の上流端は前記第3円
形分配通路66に接続され、伝熱管62…,63…の下
流端は前記第4円形分配通路50に接続される。第3段
熱交換器H3の外側を覆う円筒状ケース60の後端に、
第1段メタル触媒装置46A〜第4段メタル触媒装置4
6Dおよび第4段熱交換器H4の後面を覆う皿状のエン
ドキャップ67が固定される。
【0023】蒸発器一体型の排気ガス浄化装置Cの外郭
を構成する着脱自在なカバー71は、中央に排気管32
に連なる排気孔72aが形成された板状の分配通路形成
部材72と、この分配通路形成部材72の前面に結合さ
れた環状の分配通路形成部材73とを備えており、両分
配通路形成部材72,73間に第1円形分配通路74が
形成される。分配通路形成部材73から、半径方向外側
に位置する円筒状ケース75と、半径方向内側に位置す
る円筒状ケース76とが微小な間隔をもって前方に延び
ており、外側の円筒状ケース75の前端に設けたフラン
ジ77が、分配通路形成部材42に固定した取付板78
の後端に設けたフランジ79と重ね合わされてボルト8
0…でシリンダヘッド12に共締めされる。
【0024】内側の円筒状ケース76の前端に環状の分
配通路形成部材81が固定されており、この分配通路形
成部材81の前面に環状の分配通路形成部材82を結合
することにより第2円形分配通路83が形成される。第
1円形分配通路74および第2円形分配通路83は同形
であって前後に向かい合っている。カバー71の内部に
カップ状に形成された内壁部材84が収納されており、
この内壁部材84の外周面と内側の円筒状ケース76の
内周面との間に第1段熱交換器H1が配置される。
【0025】第1段熱交換器H1は、前記第3段熱交換
器H3と類似の構造で、一方向のコイル状に巻かれた多
数の伝熱管85…と、他方向のコイル状に巻かれた多数
の伝熱管86…とが、それらの一部を噛み合わせた状態
で交互に配置され、これら伝熱管85…,86…によっ
て第3段熱交換器H3の外周が取り囲まれる。伝熱管8
5…,86…の上流端は第1円形分配通路74に接続さ
れ、下流端は第2円形分配通路83に接続される。
【0026】第2段熱交換器H2の伝熱管34、第5段
熱交換器H5の伝熱管35、第4段熱交換器H4の伝熱
管56〜59、第3段熱交換器H3の伝熱管62…,6
3…、第1段熱交換器H1の伝熱管85…,86…の材
質は、耐熱性ステンレス鋼(オーステナイト系の、例え
ばSUS316L、SUS310Sや、フェライト系
の、例えばSUS430、SUS444)、あるいはニ
ッケル基耐熱合金が好ましい。尚、伝熱管の結合にはろ
う付けや機械的拘束が好ましい。
【0027】また第1段メタル触媒装置46A〜第4段
メタル触媒装置46Dの金属担体52〜55としては、
耐熱ステンレス鋼(例えば20重量%Cr−5重量%A
lフェライト系ステンレス鋼)や、ニッケル基耐熱合金
の金属箔(厚さ0.1mm以下)が好ましい。
【0028】図11を参照すると明らかなように、高圧
蒸気の元となる水が供給される給水口87が第1円形分
配通路74に設けられており、第1円形分配通路74は
第1段熱交換器H1の多数の伝熱管85…,86…を介
して第2円形分配通路83に連通し、この第2円形分配
通路83は連通路88を介して第2段熱交換器H2の伝
熱管34の一端に連通する。第2段熱交換器H2の伝熱
管34の他端は連通路89を介して第3円形分配通路6
6に連通し、第3円形分配通路66は第3段熱交換器H
3の伝熱管62…,63…を介して第4円形分配通路5
0に連通し、第4円形分配通路50は第1螺旋形分配通
路51を介して第4段熱交換器H4の4本の伝熱管56
〜59に連通する。第4段熱交換器H4の4本の伝熱管
56〜59は、第2螺旋形分配通路43と、第5段熱交
換器H5の伝熱管35とを介して蒸気排出口90に連通
する。
【0029】このように、給水口87から供給された水
が第1段熱交換器H1→第2段熱交換器H2→第3段熱
交換器H3→第4段熱交換器H4→第5段熱交換器H5
を経て蒸気排出口90に達するまでに、内燃機関Eの排
気通路33を流れる排気ガスとの間で熱交換を行って蒸
気となる。
【0030】即ち、内燃機関Eから出た排気ガスは、排
気ポート18の等径部18aを通過する間に、その等径
部18aの外周面に巻き付けた伝熱管34よりなる第2
段熱交換器H2との間で熱交換を行う。排気ポート18
の等径部18aから拡径部18bに流入した排気ガス
は、その拡径部18bの内部に収納した3重コイル状の
伝熱管35よりなる第5段熱交換器H5に直接接触して
熱交換を行う。排気ポート18を出た排気ガスは第1段
メタル触媒装置46A〜第4段メタル触媒装置46Dの
内部を通過して有害成分を浄化され、その際に前記第1
段〜第4段メタル触媒装置46A〜46Dと同心に配置
された伝熱管56〜59よりなる第4段熱交換器H4と
の間で熱交換を行う。
【0031】第1段〜第4段メタル触媒装置46A〜4
6Dおよび第4段熱交換器H4を通過した排気ガスはエ
ンドキャップ67に阻止されてUターンし、一対の円筒
状ケース60,61間に配置された伝熱管62…,63
…よりなる第3段熱交換器H3を後方から前方に流れる
間に熱交換され、その後に180°方向変換して円筒状
ケース76および内壁部材84間に配置された伝熱管8
5…,86…よりなる第1段熱交換器H1を前方から後
方に流れる間に熱交換され、最後に分配通路形成部材7
2の排気孔72aから排気管32に排出される。
【0032】第5段熱交換器H5を通過した排気ガスは
排気ポート18の拡径部18bに連なる螺旋形開口44
を通過する際に半径方向外側に拡散し、かつ螺旋形開口
44の内部に装着されたガイドベーン45…によって旋
回流となる。これにより、第1段〜第4段メタル触媒装
置46A〜46Dの全体に排気ガスを均一に作用させ、
かつ第1段〜第4段メタル触媒装置46A〜46D内に
おける排気ガスの滞留時間を長くして排気ガス浄化効果
を高めることができる。また図7に拡大して示すよう
に、各段のメタル触媒装置46A〜46Dの金属担体5
2〜55の波形の位相は相互に半ピッチずつずれている
ため、排気ガスの流れに強い乱流を発生させることがで
きる。これにより、第1段〜第4段メタル触媒装置46
A〜46D内における排気ガスの滞留時間を長くして排
気ガス浄化効果を高めるとともに、隣接する第4段熱交
換器H4の熱交換効率を高めることができる。
【0033】また第4段熱交換器H4の4本の伝熱管5
6〜59を第1螺旋形分配通路51および第2螺旋形分
配通路43の最適な位置に接続することにより、つまり
管長が長い半径方向外側の伝熱管56の両端を第1螺旋
形分配通路51の半径方向外側および第2螺旋形分配通
路43の半径方向内側に接続し、管長が短い内側の伝熱
管59の両端を第1螺旋形分配通路51の半径方向内側
および第2螺旋形分配通路43の半径方向外側に接続す
ることにより、第1、第2螺旋形分配通路51,43の
一部の流路長を含む4本の伝熱管56〜59の流路長を
できるだけ均一化し、各伝熱管56〜59の圧損差を減
少させることができる。
【0034】また第1段〜第4段メタル触媒装置46A
〜46Dと第4段熱交換器H4とを相互に熱交換可能に
一体化したので、第1段〜第4段メタル触媒装置46A
〜46Dで発生した反応熱を第4段熱交換器H4で回収
して熱エネルギーの回収効果を高めることができ、しか
も第4段熱交換器H4を流れる水の流量を制御すること
で、第1段〜第4段メタル触媒装置46A〜46Dを加
熱して活性化を図ったり、第1段〜第4段メタル触媒装
置46A〜46Dを冷却して耐久性の向上を図ったりす
ることができる。
【0035】第1段〜第4段メタル触媒装置46A〜4
6Dおよび第4段熱交換器H4を通過した排気ガスは、
螺旋形のパイプ材で構成された第1螺旋形分配通路51
を通過する際にも熱交換する。この第1螺旋形分配通路
51により排気ガスの流れが分散されるため、その後方
の排気ガス折り返し位置にあるエンドキャップ67にヒ
ートスポットが発生するのを防止し、かつ熱的に厳しい
条件下にあるエンドキャップ67の保護とエンドキャッ
プ67からの放熱とを防止することができる。しかも螺
旋形のパイプ材よりなる第1螺旋形分配通路51は可撓
性を有するため、全長がそれぞれ異なる4本の伝熱管5
6〜59の熱膨張量の差を吸収することができる。
【0036】基本的に、排気ガスは内燃機関E側から排
気管32側に流れるのに対して、水は排気管32側から
内燃機関E側に流れるため、排気ガスおよび水は熱交換
効率が高いクロスフローの状態になる。但し、完全なク
ロスフロー状態を実現するには、第1段熱交換器H1→
第3段熱交換器H3→第4段熱交換器H4→第5段熱交
換器H5→第2段熱交換器H2の順序で水を流すことが
必要であるが、本実施例では敢えて第1段熱交換器H1
→第2段熱交換器H2→第3段熱交換器H3→第4段熱
交換器H4→第5段熱交換器H5の順序で水を流してい
る。即ち、水は先ず排気ガスの流れ方向の最下流に位置
する第1段熱交換器H1を通過した後、排気ガスの流れ
方向の最上流に位置する第2段熱交換器H2に供給さ
れ、そこから排気ガスの流れ方向下流寄りの第3段熱交
換器H3に戻されるようになっている。
【0037】このように、排気ガスの流れ方向の最下流
に位置する第5段熱交換器H5、つまり熱交換を終了し
て温度低下した排気ガスが流れる第5段熱交換器H5に
熱交換を開始する前の低温の水を供給することにより、
排気ガスおよび水の温度差を確保してまだ回収できる排
気ガスの熱エネルギーを無駄なく回収し、排気ガスから
の廃熱回収効率を高めることができる。また第5段熱交
換器H5だけを通過した比較的に低温の水を排気弁25
の直下流に位置する第2段熱交換器H2に供給すること
により、燃焼室16から出た直後の高温の排気ガスとの
間で熱交換を行わせ、高温に晒される排気ポート18や
排気弁25を充分に冷却して耐久性を高めるとともに、
排気ポート18および第5段熱交換器H5の温度を下げ
ることで、放射熱によるサーマルリークを低減させ、ま
た精度維持を必要とする動弁機構等のデバイスに対する
熱的影響を軽減することができる。
【0038】図12(a),(b)のグラフは、横軸に
給水口87から測った熱交換器H1〜H5の積算伝熱面
積をとり、縦軸に排気ガスおよび水(蒸気)の温度をと
ったものであり、図12(a)は第1段熱交換器H1→
第3段熱交換器H3→第4段熱交換器H4→第5段熱交
換器H5→第2段熱交換器H2の順序で水を流す従来例
を示し、図12(b)は第1段熱交換器H1→第2段熱
交換器H2→第3段熱交換器H3→第4段熱交換器H4
→第5段熱交換器H5の順序で水を流す本実施例示して
いる。
【0039】従来例を示す図12(a)から明らかなよ
うに、積算伝熱面積が増加するに伴って、つまり内燃機
関Eの燃焼室16に近づくに伴って排気ガスの温度およ
び水の温度は増加するが、最終段となる第2段熱交換器
H2における排気ガスの温度および水の温度差ΔTは比
較的に小さなものとなり、高温に晒される排気ポート1
8や排気弁25の冷却性能が低下してしまう。それに対
して、本実施例を示す図12(b)から明らかなよう
に、排気弁35の直下流の第2段熱交換器H2を通過す
る水の温度は比較的に低温であるため、そこを通過する
排気ガスとの温度差ΔTは比較的に大きなものとなり、
高温に晒される排気ポート18や排気弁25を効果的に
冷却することができる。
【0040】更に、排気通路33を3段のジグザグ状に
折り曲げるとともに、第1段、第3段および第4段熱交
換器H1,H3,H4を半径方向に積層して配置したの
で、サーマルリークを最小限に抑え、かつ内部からの騒
音の放散を防止しながら、蒸発器一体型の排気ガス浄化
装置C全体の寸法を極力小型化して内燃機関Eのシリン
ダヘッド12にコンパクトに配置することができる。ま
た第1段、第3段および第4段熱交換器H1,H3,H
4および第1段〜第4段メタル触媒装置46A〜46D
を半径方向に積層して迷路状に配置したので、その消音
効果で蒸発器一体型の排気ガス浄化装置Cの外部に排気
騒音が漏れるのを効果的に防止することができるだけで
なく、主に第1段〜第5段熱交換器H1〜H5により排
気ガス温度の低減効果を得ることができる。これによ
り、排気マフラーを簡略化したり省略したりすることが
可能になり、排気装置そのもののコンパクト化や軽量化
が可能になる。しかも排気ガス温度の低下により特に第
1段熱交換器H1の下流側の排気通路の温度が低下する
ので、耐熱性に対する設計自由度が増加して排気通路に
プラスティック等の材料を使用することが可能となる。
その結果、車両用の内燃機関Eにあっては、排気通路の
形状の自由度、車両への取付の自由度、冷却性に対する
自由度等が増加し、従来排気装置によって制約を受けて
いた車両全体の設計自由度を高めるとともに、排気装置
全体の軽量化に資することができる。
【0041】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
【0042】例えば、実施例の蒸発器は合計5段の熱交
換器H1〜H5を備えているが、本発明は合計3段以上
の熱交換器を備えたものに対して適用することができ
る。また実施例では蒸発器一体型の排気ガス浄化装置C
を例示したが、本発明は排気ガス浄化装置と別体に構成
された熱交換器に対しても適用することができる。また
実施例では作動媒体として水を例示したが、水以外の作
動媒体を採用することも可能である。
【0043】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載された発明
によれば、少なくとも3段の熱交換器を排気通路上に備
えた内燃機関において、作動媒体は先ず排気ガスの流れ
方向の最下流に配置された熱交換器に供給され、続いて
排気ガスの流れ方向の最上流に配置された熱交換器に供
給されるので、比較的に低温の作動媒体を排気ガスの流
れ方向の最上流に配置された熱交換器に供給して内燃機
関の排気弁の直下流の高温部を効果的に冷却し、高温と
なる排気通路およびその周辺のデバイスの耐久性を高め
ることができる。また比較的に低温の排気ガスが供給さ
れる排気ガスの流れ方向の最下流に配置された熱交換器
に最も低温の作動媒体が供給されるので、排気ガスおよ
び作動媒体の温度差を確保してまだ回収できる排気ガス
の熱エネルギーを無駄なく回収し、熱交換効率を高める
ことができる。その結果、内燃機関の排気ガスからの廃
熱回収効率を確保しながら、排気弁の直下流の高温の排
気通路を効果的に冷却することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内燃機関のシリンダヘッド部の縦断面図
【図2】図1の要部拡大断面図
【図3】図2の3−3線矢視図
【図4】図2の4−4線断面図
【図5】図2の5−5線断面図
【図6】図2の要部拡大図
【図7】図4の7部拡大図
【図8】図3の8−8線断面図
【図9】第5段熱交換器の伝熱管を示す図
【図10】メタル触媒装置および第3段熱交換器の分解
斜視図
【図11】蒸発器の給水経路を示す模式図
【図12】熱交換器の積算伝熱面積に対する排気ガス温
度および蒸気温度の変化を示すグラフ
【符号の説明】
25 排気弁 33 排気通路 H1 第1段熱交換器(熱交換器) H2 第2段熱交換器(熱交換器) H3 第3段熱交換器(熱交換器) H4 第4段熱交換器(熱交換器) H5 第5段熱交換器(熱交換器)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 宏幸 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3G081 BA20 DA30

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気ガスとの間で熱交換する作動媒体が
    流れる少なくとも3段の熱交換器(H1〜H5)を排気
    通路(33)上に備え、排気ガスの流れ方向の最上流に
    配置された熱交換器(H2)が排気弁(25)の直下流
    に位置する内燃機関の廃熱回収装置において、 作動媒体は先ず排気ガスの流れ方向の最下流に配置され
    た熱交換器(H1)に供給され、続いて排気ガスの流れ
    方向の最上流に配置された熱交換器(H2)に供給され
    るように構成したことを特徴とする内燃機関の廃熱回収
    装置。
JP2000295422A 2000-09-25 2000-09-25 内燃機関の廃熱回収装置 Withdrawn JP2002097946A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000295422A JP2002097946A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 内燃機関の廃熱回収装置
DE60109468T DE60109468T2 (de) 2000-09-25 2001-09-21 Abwärmerückgewinnung für brennkraftmaschinen
US10/380,999 US6823668B2 (en) 2000-09-25 2001-09-21 Waste heat recovery device of internal combustion engine
EP01970191A EP1321644B1 (en) 2000-09-25 2001-09-21 Waste heat recovery device of internal combustion engine
PCT/JP2001/008258 WO2002025077A1 (fr) 2000-09-25 2001-09-21 Dispositif de recuperation de la chaleur perdue d'un moteur thermique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000295422A JP2002097946A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 内燃機関の廃熱回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002097946A true JP2002097946A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18777848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000295422A Withdrawn JP2002097946A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 内燃機関の廃熱回収装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6823668B2 (ja)
EP (1) EP1321644B1 (ja)
JP (1) JP2002097946A (ja)
DE (1) DE60109468T2 (ja)
WO (1) WO2002025077A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011064451A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 General Electric Co <Ge> 直接蒸発装置及びエネルギー回収システム
KR20180025144A (ko) * 2016-08-31 2018-03-08 한온시스템 주식회사 배기가스 냉각기 및 배기가스 냉각기 내에 냉각 핀들을 장착하기 위한 방법과 장착 공구

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002031319A1 (fr) * 2000-10-10 2002-04-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif a cycle de rankine de moteur a combustion interne
DE60209338T2 (de) * 2001-01-26 2006-08-03 Honda Giken Kogyo K.K. Brennkraftmaschine
JP3802799B2 (ja) * 2001-11-21 2006-07-26 本田技研工業株式会社 熱交換装置
US7337835B2 (en) * 2005-01-25 2008-03-04 Indian Institute Of Technology Delhi Baffle and tube for a heat exchanger
FR2884555A1 (fr) * 2005-04-13 2006-10-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de recuperation d'energie d'un moteur a combustion interne
US7306029B2 (en) * 2005-10-26 2007-12-11 Westinghouse Savannah River Company Llc Two part condenser for varying the rate of condensing and related method
US8327654B2 (en) * 2008-03-17 2012-12-11 Denso International America, Inc. Condenser, radiator, and fan module with Rankine cycle fan
US20100083919A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Internal Combustion Engine With Integrated Waste Heat Recovery System
JP5254082B2 (ja) * 2009-03-05 2013-08-07 株式会社ユタカ技研 熱交換用チューブ
US8511085B2 (en) * 2009-11-24 2013-08-20 General Electric Company Direct evaporator apparatus and energy recovery system
US20110209473A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Jassin Fritz System and method for waste heat recovery in exhaust gas recirculation
US8628025B2 (en) * 2010-03-09 2014-01-14 GM Global Technology Operations LLC Vehicle waste heat recovery system and method of operation
DE102010046804A1 (de) 2010-09-28 2012-03-29 Voith Patent Gmbh Rohrbündel-Wärmetauscher
DE102011007748A1 (de) * 2011-04-20 2012-10-25 Behr Gmbh & Co. Kg Abgaskühler zum Kühlen von Verbrennungsabgas einer Verbrennungskraftmaschine, Wassersammeladapter, Abgaskühlsystem und Verfahren zum Herstellen eines Abgaskühlsystems
CA2878239C (en) * 2012-07-20 2016-05-17 Futaba Industrial Co., Ltd. Exhaust heat recovery device
EP2803843B1 (en) * 2013-05-14 2018-02-14 Bosal Emission Control Systems NV Unit for recovering thermal energy from exhaust gas of an internal combustion engine
CN108885065B (zh) * 2016-04-14 2020-12-01 林德股份公司 螺旋盘管式热交换器
CN106121778B (zh) * 2016-06-28 2018-12-25 芜湖澳奔玛汽车部件有限公司 一种汽车发动机尾气排放处理系统
CN106703931A (zh) * 2017-01-03 2017-05-24 浙江吉利控股集团有限公司 一种用于发动机机油的加热系统
CN107040168B (zh) * 2017-05-22 2019-03-19 武汉理工大学 一种利用废气温差发电的热交换装置
CA3023875C (en) 2018-05-08 2023-04-11 Enginuity Power Systems, Inc. Combination systems and related methods for providing power, heat and cooling

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3874345A (en) * 1974-02-11 1975-04-01 Hydrogen Corp Vapor generator
US4284055A (en) * 1978-10-14 1981-08-18 Lucas Industries, Limited Reciprocating piston internal combustion engine
DE2926970A1 (de) * 1979-07-04 1981-01-15 Wilhelm Haeberle Hubkolben-brennkraftmaschine
JPS57206719A (en) * 1981-06-13 1982-12-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Internal combustion engine with device for heating cooling water by exhaust gas
JPS5824789A (ja) * 1981-08-07 1983-02-14 Asahi Boiraa Kogyo Kk 熱交換器
JPS59174308U (ja) 1983-05-10 1984-11-21 トヨタ自動車株式会社 廃熱回収装置
DE4141051A1 (de) * 1991-12-13 1993-06-17 Wojciech Slomkowski Brennkraftmaschine mit einer dampfturbinenanlage als leistungsgekoppelter zusatzeinrichtung
JPH07217815A (ja) 1994-02-04 1995-08-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガスエコノマイザ
JP3348984B2 (ja) 1994-06-30 2002-11-20 ヤマハ発動機株式会社 エンジン駆動式空気調和装置
US6095240A (en) * 1998-07-01 2000-08-01 Vita International, Inc. Quadruple heat exchanger
JP2000073753A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の廃熱回収装置
JP2001173409A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の廃熱回収装置
JP4229559B2 (ja) * 2000-01-21 2009-02-25 本田技研工業株式会社 多気筒内燃機関の熱交換装置
JP4229560B2 (ja) * 2000-01-21 2009-02-25 本田技研工業株式会社 熱交換器
JP2002070528A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Aisin Takaoka Ltd 排気ガス冷却装置
JP2002115540A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の廃熱回収装置
JP2002188437A (ja) * 2000-12-18 2002-07-05 Honda Motor Co Ltd 熱交換器の接合方法
US6607027B2 (en) * 2001-04-05 2003-08-19 Modine Manufacturing Company Spiral fin/tube heat exchanger
JP3730903B2 (ja) * 2001-11-21 2006-01-05 本田技研工業株式会社 熱交換器
JP2003185363A (ja) * 2001-12-25 2003-07-03 Honda Motor Co Ltd 熱交換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011064451A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 General Electric Co <Ge> 直接蒸発装置及びエネルギー回収システム
KR20180025144A (ko) * 2016-08-31 2018-03-08 한온시스템 주식회사 배기가스 냉각기 및 배기가스 냉각기 내에 냉각 핀들을 장착하기 위한 방법과 장착 공구

Also Published As

Publication number Publication date
US20040025501A1 (en) 2004-02-12
EP1321644B1 (en) 2005-03-16
DE60109468T2 (de) 2005-08-04
EP1321644A1 (en) 2003-06-25
EP1321644A4 (en) 2004-08-25
DE60109468D1 (de) 2005-04-21
WO2002025077A1 (fr) 2002-03-28
US6823668B2 (en) 2004-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002097946A (ja) 内燃機関の廃熱回収装置
US6832475B2 (en) Combustion gas purifier and internal combustion engine
JP4229559B2 (ja) 多気筒内燃機関の熱交換装置
JP4229560B2 (ja) 熱交換器
US7594536B2 (en) EGR cooler
JP4009000B2 (ja) 内燃機関のegrガスクーラ
JP2007315323A (ja) Egrクーラのシステム構造
JP3730903B2 (ja) 熱交換器
JP3343713B2 (ja) 冷媒加熱用熱交換器
JPWO2002059467A1 (ja) 内燃機関
JP2007315325A (ja) Egrクーラの熱交換器構造
WO2003056265A1 (fr) Echangeur thermique
JP2002188437A (ja) 熱交換器の接合方法
WO2003044343A1 (fr) Echangeur de chaleur
JP2005214586A (ja) 排気ガス冷却用熱交換器
JP2511497Y2 (ja) 廃熱回収式排気マフラ
JP2002115540A (ja) 内燃機関の廃熱回収装置
JP2003185363A (ja) 熱交換器
JP2694894B2 (ja) 熱交換器
JP2004347230A (ja) ガスボイラーの燃焼室
JP2003185379A (ja) 熱交換器
JPS60101486A (ja) 熱交換器
JPS59225294A (ja) 熱交換器
JP2000130981A (ja) 熱交換器
JPH06300208A (ja) 多管式貫流ボイラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080131