JP2002093700A - 投影露光装置 - Google Patents

投影露光装置

Info

Publication number
JP2002093700A
JP2002093700A JP2001259133A JP2001259133A JP2002093700A JP 2002093700 A JP2002093700 A JP 2002093700A JP 2001259133 A JP2001259133 A JP 2001259133A JP 2001259133 A JP2001259133 A JP 2001259133A JP 2002093700 A JP2002093700 A JP 2002093700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
projection
filter element
exposure apparatus
projection exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001259133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4778642B2 (ja
JP2002093700A5 (ja
Inventor
Martin Antoni
マルティン・アントニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss SMT GmbH, Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss SMT GmbH
Publication of JP2002093700A publication Critical patent/JP2002093700A/ja
Publication of JP2002093700A5 publication Critical patent/JP2002093700A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4778642B2 publication Critical patent/JP4778642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70075Homogenization of illumination intensity in the mask plane by using an integrator, e.g. fly's eye lens, facet mirror or glass rod, by using a diffusing optical element or by beam deflection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • G03F7/701Off-axis setting using an aperture
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70191Optical correction elements, filters or phase plates for controlling intensity, wavelength, polarisation, phase or the like

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 照明角度を調整できる特にマイクロリソグラ
フィ用の投影露光装置を提供する。 【解決手段】 投影光を放射する光源と、光源と対物面
の間の光路に配置された照明光学装置を用いる。投影光
を導くために、さらに対物面と投影面の間の光路に配置
された投影光学装置が用いられる。光源と対物面の間の
瞳面の領域に位置するフィルタ平面にフィルタ(7)が
配置されている。このフィルタは可動式フィルタ・エレ
メント(22’)を備え、これは少なくとも一部領域
(24)で、投影光に対してゼロより大きく100%よ
り小さい透過率を示す。この可動式フィルタ・エレメン
ト(22’)は、フィルタ平面で運動可能である。すな
わち光軸(14)対し垂直方向における投影光の光度分
布が、光路上のフィルタ(7)の後ろでフィルタ・エレ
メント(22’)の移動で変化する。この種のフィルタ
(7)によって、照明角度分布を目標値に適合させるこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は次のような投影露光
装置、特にマイクロリソグラフィ用の投影露光装置に関
する。すなわち、投影光を放射する光源と、光源と対物
面の間の光路に配置された照明光学装置と、対物面と投
影面の間の光路に配置された投影光学装置とにより、対
物面に配置された対象物の像を投影面に生じ、その際、
光源と対物面の間の瞳面の領域に位置するフィルタ平面
に可動式のフィルタ・エレメントを持つフィルタが配置
され、このフィルタ・エレメントは、フィルタ平面で移
動可能であり、かつフィルタ平面における光軸に対する
垂直方向での投影光の光度分布が、光路上のフィルタの
後ろでフィルタ・エレメントの移動によって変化する透
過率分布を持つ。
【0002】
【従来の技術】この種の投影露光装置は、US5264
898Aから知られている。そこに使用されているフィ
ルタは、投影光を一部領域で完全にブロックし、他の領
域で完全に透過するフィルタ・エレメントを備える。こ
のフィルタは、投影露光装置の分解能を維持しながら、
照明光学装置の焦点距離を対物面で最適化するのに用い
る。
【0003】特に三次元的構造を投影しようという投影
課題の場合、たとえばマイクロリソグラフィにより三次
元的構造をレチクルからウェハに転写する場合、次のよ
うなことがわかっている。それは、対物面をできるだけ
均一に照明するほかに、対物面における照明角度、すな
わち投影光が対物面に入射する角度の明確に規制された
分布が重要だということである。設定される照明角度分
布は、その構造がレチクル上にどのように配置されてい
るか、そしてその構造が対物面に垂直にいかなる広がり
を持っているかに依存する。様々に異なるレチクル構造
に対しては、様々に異なった照明角度分布が最適な投影
のためにあらかじめ定められるべきである。
【0004】US5264898Aのフィルタの目的
は、上記のように全く異なるが、照明角度に対し定義さ
れた事前設定を行うためにこのフィルタを用いるなら
ば、たしかに照明角度の事前設定は可能であろうが、さ
らに照明角度分布を制御することは不可能であろう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、冒頭に挙げた種類の投影露光装置を発展させて、所
定の照明角度分布をできるだけ精密に設定できるように
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
れば、フィルタ・エレメントが少なくともその一部領域
で、投影光に対して、ゼロよりも大きく100%より小
さい透過率を持つことにより解決される。
【0007】この種のフィルタ・エレメントを持つフィ
ルタをフィルタ平面に備えることにより、フィルタ・エ
レメントの運動自由度すなわち平行移動または回転と、
そして少なくとも一部領域が部分的に透過性という、2
つの自由度を得る。すなわち、このフィルタを用いて、
対物面の前の瞳面の領域において対応する透過を設定す
ることにより、あたえられた投影光分布から、投影面で
所望の照明角度分布を生じることができる。投影される
対象物の構造の切り替え、または投影露光装置の運用の
過程で生じる照明の変化があっても、可動式のフィルタ
・エレメントを再調整することによってこれを補償する
ことができる。新たなまたは追加的方法として可動式の
フィルタ・エレメントによれば、すでに事前に設定を受
けている照明セッティングの精密設定、すなわち照明角
度の事前設定の精密設定を、たとえば対応するアパチャ
・ダイヤフラムによって行うことができる。
【0008】フィルタ・エレメントの透過率は、フィル
タ表面で投影光学装置の光軸に関して回転対称でないも
のとすることができ、フィルタ・エレメントが光軸を中
心に回転できるように、フィルタ・エレメントを保持す
ることができる。この種のフィルタ・エレメントを備え
るフィルタを用いれば、レチクル交換の際にはフィルタ
・エレメントを回転させることによって、使用されてい
るレチクルのタイプに、すなわち投影される対象物の構
造に照明角度分布を適合させることができる。さらに
は、光軸に関して非回転対称的な照明光度分布を回転さ
せるとき、瞳面に照明の変化が現れるが、この変化を修
正することができる。この光度分布の回転に対応して、
光軸を中心として回転可能なフィルタ・エレメントが再
調整されるので、フィルタより後ろの光度分布は、照明
角度分布に対応する所定の分布に対応して、変化しない
ままとなる。瞳面における照明光度分布のこの種の変化
は、たとえば光源の特性または照明光学装置の光学的特
性の時間的ドリフトから生じることがある。光源または
照明光学装置の調整、あるいは照明セッティングの変更
は、照明光度分布のこの種の回転を生じることがある。
【0009】このフィルタは、透過率が光軸に対して半
径方向に変化するフィルタ・エレメントを少なくとも1
つ備えることができる。その結果このフィルタを用い
て、光軸と様々な間隔を取る領域を様々に制御すること
ができるようになる。これにより複雑な照明角度分布を
も設定または再調整できる。
【0010】このフィルタは連続的な傾斜密度フィルタ
とすることができる。透過率が連続して変化するフィル
タ・エレメントを少なくとも1つ備えるこの種のフィル
タによって、それに対応して連続する照明角度分布を生
じることができる。
【0011】別な方法としてこのフィルタ・エレメント
に、透過率が異なるゾーンを少なくとも2つ設けること
ができる。この場合ゾーンの境界では、透過率の段階的
配列を生じることができる。ゾーンの内部では透過を一
定とすることができるか、またはここでも連続的な配列
降下を生じさせることができる。この種のゾーン区分を
行うことによって、照明角度分布に対する定義された事
前設定、または定義された再調整が容易になる。
【0012】好ましくは、フィルタ平面における照明光
学装置の開放された絞りは円形で、このフィルタは、円
周方向に透過率が異なる多数のゾーンを持つフィルタ・
エレメントを少なくとも1つ備える。この種のフィルタ
・エレメントによれば、たとえば多数構成部分による対
称性を持つ照明光度分布を設定することができる。
【0013】フィルタ・エレメントは、半径方向に透過
率が異なるゾーンを少なくとも2つ備えることができ
る。このように各ゾーンを細区分することによって、照
明角度分布に対する事前設定、または再調整を行うのが
容易になる。円周方向のみならず半径方向にもゾーン区
分を行うことで、照明角度分布の設定の際の自由度が特
に大きくなる。
【0014】フィルタ・エレメントは、円周方向に透過
率が交代する4つの四分円を備えることができる。この
種のフィルタ・エレメントによれば、2構成部分による
対称性すなわち楕円性を持つ照明角度分布を、楕円の方
向をあらかじめ定めて設定することができる。これと異
なるまたは追加的な用法として、既存の楕円性を補正す
るために、この種のフィルタ・エレメントを利用するこ
とができる。この種の楕円性は、たとえば光源または照
明光学装置のジオメトリーに基づいて、あるいはすでに
異なる事前設定が行われた照明セッティングに基づいて
得ることができる。
【0015】好ましくは、このフィルタは少なくとも2
つのフィルタ・エレメントを備え、これらのフィルタ・
エレメントは相対的に互いに回転できるような方法で保
持されているものとする。これにより得られる総透過率
の2つのフィルタ・エレメントへの分布は、事前設定可
能または再調整可能な照明角度分布の自由度をさらに大
きくする。
【0016】この場合フィルタ・エレメントの相対位置
から、フィルタの透過率が回転対称的に生じる。それと
ともに可動式フィルタ・エレメントの次のような位置、
すなわち少なくとも回転対称性の影響に関する限り、フ
ィルタの作用がニュートラルであるような位置が存在す
る。このようにして簡単な方法により、照明角度分布の
回転対称的特性を、フィルタを組み込んだときのフィル
タの影響なしに、検査または利用できる。特にこれらフ
ィルタ・エレメントを次のように形成することができ
る。すなわち、フィルタ・エレメントのある1つの相対
位置における透過率をフィルタ表面全体にわたって一定
とし、その結果、照明角度分布に対するフィルタの影響
を、たとえば検査目的で、完全に消去することができる
ように形成することができる。
【0017】回転可能なフィルタ・エレメントに結合さ
せた駆動装置を設けることが好ましい。これにより、照
明角度分布の自動化された事前設定または再調整が可能
となる。
【0018】ある1つの好ましい実施態様の場合、駆動
装置と共同動作する制御装置を設ける。この制御装置
は、対物面における投影光の所定の照明角度分布に応じ
て駆動装置を制御し、フィルタ・エレメントの所定の位
置を設定する。それにより、たとえば、利用可能な情報
に応じて、光源あるいはフィルタの照明光学装置をレチ
クルの構造または実際の設定によって自動的に設定また
は再設定できる。
【0019】制御装置と共同動作し、投影光の強度分布
を検知する検出装置を少なくとも1つ、光軸に垂直な面
に設けることができる。このことは、検知された光度分
布に応じて、可動式フィルタ・エレメントに対して相応
の追跡を行うことにより、照明角度分布を追跡すること
を可能にする。
【0020】この検出装置は、二次元CCD配列を備え
ることができる。この種の検出装置は高い位置分解能を
示し、感光性がある。
【0021】この検出装置は、対物面における投影光の
照明角度分布を検知する仕様とすることができる。直接
測定された照明角度分布は、可動式フィルタ・エレメン
トを用いた再調整にとっては理想的な入力量である。
【0022】
【発明の実施の形態】下記に図面を用いて、本発明の実
施形態をより詳細に説明する。
【0023】図1は、マイクロリソグラフィ用の1つの
投影露光装置全体に参照番号1を付して、その全体を示
す。この装置によって、レチクル2上の構造がウェハ3
の表面に転写される。
【0024】この投影露光装置1の光源として、UVレ
ーザ4、たとえば波長193.3nmのArF−エキシ
マ・レーザを用いる。ここから放射された投影光束5
は、まず照明光学装置6に入射する。全体を見やすくす
るため、投影光束5の光路の図示は、UVレーザ4と照
明光学装置6の間だけにとどめている。照明光学装置6
は図1ではブロックとしてその概略が図示されている
が、これは一連の光学的コンポーネント、たとえばズー
ム対物レンズ、回折的光学エレメント、および投影光束
5を均質化するためのガラス・スティックを備えること
ができる。
【0025】投影光束5は照明光学装置6を通過すると
き、瞳面13に配置された瞳フィルタ7を通過するが、
このフィルタについては後に詳しく説明する。この瞳面
13を下記ではフィルタ平面とも称する。続いて投影光
束5はレチクル2を照明する。レチクル2にある構造
は、投影光学装置8によってウェハ3の表面に投影され
る。投影光学装置8は、多数のレンズおよび/または反
射鏡からなるものとすることができる。
【0026】1つの選択された結像光束が図1で参照番
号9を付されて、レチクル2の中央の物点を通過し、投
影光学装置8に導かれているが、結像光路を明らかにす
るためにこの光束を反対方向に、すなわち照明光学装置
6の方向に少し延長して示す。レチクル2は、図1では
点線で示されている投影光学装置8の対物面10にあ
る。ウェハ3は、投影光学装置8のこれも同様に点線で
示された投影面11にある。投影光学装置8の瞳面12
も同様に図1では概略を示す。この瞳面は、照明光学装
置6のフィルタ平面13と共役である。
【0027】投影露光装置1の光軸も図1では同様に点
線で示され、参照番号14を付されている。
【0028】UVレーザ4と照明光学装置6の間の光路
に、部分的透過性がある光学的プレート40が配置され
ていて、これは投影光束5の小部分を反射し、この光束
の大部分、実際には99%以上を透過させる。この光学
的プレート40を透過する投影光束5の光路は、ここで
はこれ以上関心の対象とならないので、表示はほんの少
しだけ点線を伸ばすにとどめる。
【0029】投影光束5が光学的プレート40に反射さ
れた部分は、これも同様に点線で示されているが、結像
光学装置15によって二次元CCD配列16に結像され
る。このCCD配列は、点線で示された信号線17によ
って制御装置18と連結している。制御装置18は、こ
れも点線で示された信号線19を経由して駆動装置20
を制御し、この駆動装置は、これも点線で示された駆動
伝達手段21を介して、光軸14を中心とする瞳フィル
タ7のエレメントを回転させる。これについては後に説
明する。
【0030】CCD配列16に代わる方法またはそれに
追加する方法として、対物面10における結像光束9の
照明光度分布と照明角度分布を測定するために、1つの
検出装置30を使用できるが、これを図1では投影光路
の外側にある非アクティブな位置で示している。レチク
ル2を離した後、ここには示さない駆動装置によって、
この検出装置30を双方向矢印31で示すように光軸1
4に垂直に、この光学装置の光路中に、次のように挿入
することができる。すなわち、入射開口部32が対物面
10に位置して、通常はレチクルを照明する結像光束、
たとえば結像光束9がこの開口部を通って、検出装置3
0の内部に入射するように、挿入することができる。
【0031】検出装置30は柔軟な信号線33を介して
制御装置34と連結されており、この制御装置は点線で
示した信号線35を介して制御装置18と連結してい
る。
【0032】下記に図2、5および6を用いて、瞳フィ
ルタの第一の実施形態の構造を説明する。
【0033】瞳フィルタ7は、図2に示したのと同じ構
造を持つ2つのフィルタ・エレメント22、22’を備
える。この見取り図は、フィルタ・エレメント22が4
つの四分円に区分されていることを示す。フィルタ・エ
レメント22の透過率は、いずれの四分円もその内部で
は一定である。1つ1つの四分円の透過率は円周方向に
交代するが、向かい合う四分円同士の透過率は等しくす
る。ある2つの互いに向かい合う四分円は投影光を完全
に透過する。図2では参照番号23を付されている。こ
れらの四分円を以下では「透過四分円」と称する。他の
2つの四分円は投影光を一部分だけ、たとえば50%透
過し、図2では斜線で示され、参照番号24を付されて
いる。これらの四分円を以下では「吸収四分円」と称す
る。完全な透過が何ら望まれないところでは、吸収四分
円または吸収ゾーンの変わりに、部分反射領域を設ける
こともできる。
【0034】図5は瞳フィルタ7の構造の概略を示す。
2つのフィルタ・エレメント22は互いに隣接し平行に
配置され、光軸14が両フィルタ・エレメント22の中
心を通るようになっている。図5の上側のフィルタ・エ
レメント22が固定されているのに対し、参照番号2
2’を付した下側のフィルタ・エレメントは、駆動装置
20により光軸14を中心として回転可能である。
【0035】固定フィルタ・エレメント23の透過四分
円23と吸収四分円24の間の境界線には、説明の便宜
のために文字Aを付した。回転可能なフィルタ・エレメ
ント22’は、図5では固定フィルタ・エレメント22
に対して次のような回転位置にある。すなわち、固定フ
ィルタ・エレメント22の境界線Aに対応する回転可能
なフィルタ・エレメント22’の境界線A’が、反時計
回りに90°回転した位置にある。図5の下側には、下
記では相対角度αと称するこの回転角度を互いに対応す
る境界線にA、A’の記号をつけて、その略図を示して
いる。
【0036】光軸を中心として回転する代わりに、運動
可能なフィルタ・エレメントをフィルタ平面で平行移動
させることもできる。
【0037】図6は、瞳フィルタ7の互いに重なり合う
フィルタ・エレメント22、22’を、様々な相対角度
位置で示す。図6の一番左側には、わかりやすくするた
め各フィルタ・エレメント22をもう一度示す。図7お
よび8のそのほかの個別表示でもフィルタ・エレメント
を合計32の扇形に描いているが、これは、相対角度が
変化するときのそれぞれの瞳フィルタの総吸収の変化を
わかりやすくするために行っているもので、フィルタ・
エレメントの実際の姿を示すものではない。
【0038】図5にすでに示した相対角度α=90°の
相対角度位置が、図6では左から2番目の個別表示に示
されている。瞳フィルタ7の総透過はフィルタ表面全体
にわたって一定であり、吸収四分円24の透過率に相当
する。
【0039】相対角度90°に相当する個別表示に続く
個別表示の列が示すのは、回転可能なフィルタ・エレメ
ント22’が固定フィルタ・エレメント22に対し、相
対角度α=90°の位置から、11.25°のステップ
で、α=0°の位置まで戻るとき、瞳フィルタ7のフィ
ルタ表面について総透過率がどのように変化するかとい
うことである。
【0040】相対角度位置78.75°のとき、フィル
タ・エレメント22の四半分円の8分の1に相当する扇
形ゾーンでは、2つの吸収四分円24が、またそこから
90°位置を変えたところで2つの透過四分円23が、
オーバーラップしている。吸収四分円24がオーバーラ
ップするところでは、瞳フィルタ7の総吸収が、フィル
タ・エレメント22の吸収四分円24が1つだけの場合
の吸収の2倍の大きさとなる。これに対して2つの透過
四分円23がオーバーラップするところでは、投影光が
完全に透過する。フィルタ表面のその他の領域では、瞳
フィルタ7が、1つのフィルタ・エレメント22の吸収
四分円24の透過を行う。
【0041】図6の個別表示のそれに続く列に描くよう
に、回転可能なフィルタ・エレメント22’を固定フィ
ルタ・エレメント22に対してさらに戻すと、総吸収が
倍増している扇形ゾーン、または完全に透過が行われる
扇形ゾーンが広くなる。同時に、瞳フィルタ7の総透過
が1つの吸収四分円24の透過に相当する扇形ゾーンは
小さくなる。
【0042】最後に相対角度0°の場合、2つのフィル
タ・エレメント22、22’が完全に等しく重なり合う
状態が生まれる。これにより、フィルタ表面上では、1
つの個別フィルタ・エレメント22の透過分布に対応す
る瞳フィルタ7の透過分布が生じるが、しかし吸収四分
円24の領域では瞳フィルタ7の総吸収は2倍増してい
る。そこでは2つの吸収四分円24が光路内で重なり合
っているからである。
【0043】瞳フィルタのそのほかの実施形態がその後
の図7および8に記載されている。それ以前に記載の実
施形態に関連してすでに説明されたコンポーネントに対
応するものは、それぞれ100を加えた参照番号を付
し、細部にわたる議論を繰り返さない。
【0044】図7の左側の個別表示に示すフィルタ・エ
レメント122は合計8つの扇形ゾーンに区分されてお
り、それぞれがそのゾーン表面上で一定な透過率を示
し、その際互いに隣接するゾーンの透過率は円周方向に
交代する。この場合、円周方向に見て、透過ゾーン12
3にはそれぞれ吸収ゾーン124が続き、その逆もまた
行われる。
【0045】図7のそれに続く個別表示では、瞳フィル
タ107の総透過が様々な相対角度位置で示されてい
る。このフィルタは、図5に示した瞳フィルタ7と同様
に、軸方向に重なり合って配置された2つのフィルタ・
エレメント122を備える。2つのフィルタ・エレメン
ト122の一方は、固定されている他方に対して回転可
能である。図7の左から2番目の個別表示は、2つのフ
ィルタ・エレメント122が互いに45°の相対角度で
回転した位置にある状態を示す。この場合一方のフィル
タ・エレメントの吸収ゾーン124はすべて、他方のフ
ィルタ・エレメント122の透過ゾーン123の背後ま
たは前に位置する。そのため全体としては、この面全体
に一定の総透過率を持つ均一な透過率配列を生じるが、
これは図6の相対角度90°の個別表示に類似する。
【0046】図7のそのほかの個別表示では、回転可能
なフィルタ・エレメントを、11.25°のステップ
で、α=45°の位置からα=0°の位置に回し戻す一
連の各段階を示す。この場合、回し戻す最初のステップ
(α=33.75°)で1つの十字形構造が生じるが、
この十字形構造は、扇形角度11.25°で互いに90
°向きが異なる4つの扇形ゾーンからなる。これらのゾ
ーンでは、1つのフィルタ・エレメント122の個々の
吸収ゾーン124の2倍の吸収を生じる。そしてこれら
のゾーンと45°向きを異にして、等しい扇形角度の扇
形ゾーンからなる同様な十字形構造を生じるが、ここで
はいかなる吸収も起こらない。そのほかの領域では、個
々の吸収ゾーン124の透過に相当するフィルタ総透過
が生じる。回転可能なフィルタ・エレメントをさらに回
し戻すと、2倍の吸収を行うゾーンと投影光を完全に透
過するゾーンが、回転角を増すのにつれて広さを増し、
ついにはα=0°でふたたび、瞳フィルタ107の透過
率配列が個々のフィルタ・エレメント122の透過率配
列に対応する状態が生じる。しかしこの場合、吸収ゾー
ンの吸収は、個々の吸収ゾーン124の吸収の2倍の大
きさである。
【0047】図8は図6および7と同様に、もう一つの
瞳フィルタ207の場合の状態を示す。この瞳フィルタ
は、図8の左側の個別表示に示すような2つのフィルタ
・エレメント222を備える。
【0048】フィルタ・エレメント222は、それぞれ
22.5°の円周角を囲む扇形ゾーン223および22
4を合計16個備える。この場合吸収ゾーン224それ
ぞれに、円周方向に見て透過ゾーン223が続き、また
その逆も言える。ここでは回転可能なフィルタ・エレメ
ントを、相対角度α=22.5°だけ回すことによっ
て、透過率配列が一定な状況をフィルタ表面全体に生じ
ることができる(図8の左から2番目の個別表示を参
照)。回転可能なフィルタ・エレメントを回し戻す場合
(図8でもそれぞれ11.25°のステップで個別表示
を示す)、ここでは必要に応じて吸収係数を段階付けさ
れた総吸収ゾーンの8個構成構造と、その間に位置する
総透過ゾーンの8個構成構造を生じる。
【0049】図3および4は、フィルタ・エレメントの
そのほかの実施形態を示す。
【0050】図3および4においても、フィルタ・エレ
メントは、わかりやすくするためそれぞれ32個の扇形
に描かれている。扇形境界の両側で透過が等しいところ
では物理的な境界はない。
【0051】図3に示すフィルタ・エレメント322
は、合計3個の同心円状の部分330、331ならびに
332を備え、それぞれ透過率が異なる円周ゾーンに区
分されている。
【0052】最も内側の円周部分の透過率配列は、円周
方向に見て図7のフィルタ・エレメント122の透過率
配列に対応する。中間の部分331は円周方向に見て、
図2および6のフィルタ・エレメント22の透過率配列
に対応する透過率配列を示す。最も外側の部分332は
これまた、図8のフィルタ・エレメント222の透過率
配列に対応する透過率配列を示す。
【0053】図4に示すフィルタ・エレメント422は
合計4個の同心円状の部分435、436、437、4
38を備え、それらの部分では、円周方向に見て透過率
の異なるゾーンが異なる順序でならぶ。
【0054】この場合最も内側の部分435は、図7の
フィルタ・エレメント122の透過率配列に対応する透
過率配列を示す。
【0055】最も内側の部分を囲み、これと隣接する部
分436は、円周方向に見て、3つの異なる透過率を持
つ各ゾーンに区分されている。この場合互いに向かい合
って11.25°の円周角を囲む2つのゾーンは投影光
を完全に透過するが、他方でこれらに対して90°向き
を異にし、また同様に11.25°の円周角を囲む2つ
のゾーンは、部分436の残りのゾーンにおける吸収係
数の2倍の大きさの吸収係数を示す。
【0056】部分436に隣接し、これを同心円的に囲
む部分437も、同様に3つの異なる透過率を持つ各ゾ
ーンに区分されている。この場合円周方向に見て、3
3.75°の円周角を囲み2倍の吸収係数を持つゾーン
に、11.25°の円周角を囲み1倍の吸収係数を持つ
ゾーンが続く。後者のゾーンには、33.75°の円周
角を囲み、投影光を完全に透過するゾーンが続く。これ
には円周方向に見てさらに、11.25°の円周角を囲
み1倍の吸収係数を持つゾーンが続く。この順序は、部
分437の円周上を合計4回繰り返される。
【0057】最後に最も外側の部分438も、同様に3
つの異なる吸収係数を示す。ここでは11.25°の円
周角を囲む各ゾーンの「2倍の吸収係数、1倍の吸収係
数、吸収なし、1倍の吸収係数」という順序が、合計8
回順次続く。
【0058】フィルタ・エレメント22〜422は、任
意に互いに組み合わせることができる。フィルタ・エレ
メント22〜422を3個以上、軸方向に順次積み重ね
て配置することももちろん可能である。フィルタ表面を
個々の透過および吸収の各ゾーン、各部分に区分する方
法も、ここに図示した実施形態に限られない。同様に様
々に異なる吸収率のフィルタ・エレメント当たりの個数
も3個に限られず、それよりはるかに多くすることもで
きる。最後になるが、透過率配列が無段階のフィルタ・
エレメントを使用することもできる。
【0059】数学的には、円形のフィルタ・エレメント
を持つフィルタの透過率を、一般的な形で次のように記
述することができる。
【0060】フィルタはこの場合、前後に重なって位置
するn個のフィルタ・エレメントからなり、これらはそ
れぞれm個の円周部分を備えるものとする。このような
フィルタ・エレメントの1つの円周部分内部にある1つ
の点の透過率配列tを次のように記述することができ
る。 tij(r,β) 略号の意味は次の通りである。 i:円周部分を表す添え字。1からmまでにわたる。 j:フィルタ・エレメントを表す添え字。1からnまで
にわたる。 r:フィルタ軸からその点までの距離。 β:その点の極座標角度。固定標準軸(たとえば図5の
境界線A)から測ったもの。
【0061】そうするとフィルタの1つの円周部分の総
透過Tを、個々のフィルタ・エレメントの透過率の積と
して記述することができる。
【数1】 フィルタ・エレメントの円周部分tijはこの場合、当初
位置を中心として、角度αij(i=1...m、j=
1...n)だけ回転されている。
【0062】個々のフィルタ・ゾーンtijにおいて、透
過に何ら半径依存性がない場合は、単純化して次のよう
に記述することができる:tij(r,β)=tij(β)
【0063】透過率配列が連続的である場合、この記述
はつねにrおよびβで表示される。それに代わる方法と
して、上記に各図面と関連して説明したように、透過率
配列を離散的、または段階的とすることもできる。
【0064】投影露光装置1は次のように機能する。
【0065】投影露光装置1によって投影される対象物
の構造の形態に応じて、瞳面13における投影光束5の
光度プロフィールをいかなる態様とすべきかをあらかじ
め定める。
【0066】瞳面13における投影光束5の所望の光度
プロフィールは、たとえば光束プロフィール上の光度配
列が一定なものとすることができる。結像すべき構造に
よっては、瞳面13における投影光束5の光度分布いわ
ゆる照明セッティングとして、そのほか任意のものをも
あらかじめ定めることができる。特定の構造にはたとえ
ば次のようなリング状の照明が適している。すなわち、
瞳面13における光度分布が、光軸14を中心とするリ
ング状の領域で最大の光度を示すような照明タイプが適
している。レチクル2上の構造の対称性によっては、最
適な投影のためにそのほかの照明セッティングを設定す
ることもできる。たとえば、図6から8の個別表示に示
す吸収配列に応じた多数個構造の対称性を持つ照明セッ
ティングである。
【0067】照明光学装置6の前でCCD配列16によ
り測定された投影光束5の光度プロフィールと、対物面
10における照明角度分布および照明光度の目標値とか
ら、瞳フィルタ7の目標透過率配列が計算される。この
計算は制御装置18のここには図示しないプロセッサで
行われる。この計算のため、新たな方法または追加的方
法として、対物面10における照明光度分布または照明
角度分布に対する検出装置30の測定データを援用する
ことができる。
【0068】回転可能なフィルタ・エレメント22’を
回転させることにより所望の透過率配列が設定されるよ
うに、制御装置18を介して駆動装置20を制御する。
それに続いて投影露光を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】投影露光装置の概略図である。
【図2〜図4】図1の投影露光装置用の本発明によるフ
ィルタのフィルタ・エレメントの実施形態を示す図であ
る。
【図5】図2の固定フィルタ・エレメントおよび回転可
能なフィルタ・エレメントを持つフィルタの略図であ
る。
【図6〜図8】2つの互いに回転可能なフィルタ・エレ
メントを持つフィルタの実施形態を示す、様々な相対角
度位置における上面図である。
【符号の説明】
1 投影露光装置 2 レチクル 3 ウェハ 4 UVレーザ 5 投影光束 6 照明光学装置 7、107、207 瞳フィルタ 8 投影光学装置 9 結像光束 10 対物面 11 投影面 12 投影光学装置の瞳面 13 瞳面 14 光軸 15 結像光学装置 16 CCD配列 17 信号線 18 制御装置 19 信号線 20 駆動装置 21 駆動伝達手段 22、122、222、322、422 フィルタ・エ
レメント 23、123、223 透過四分円 24、124、224 吸収四分円 30 検出装置 32 入射開口部 33 信号線 34 制御装置 35 信号線 40 部分透過性の光学的プレート 330、331、332、435、436、437、4
38 同心円状の部分

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投影光を放射する光源と、光源と対物面
    の間の光路に配置された照明光学装置と、対物面と投影
    面の間の光路に配置された投影光学装置とにより、対物
    面に配置された対象物の像を投影面に生じさせ、その
    際、光源と対物面の間の瞳面の領域に位置するフィルタ
    平面に可動式のフィルタ・エレメントを持つフィルタが
    配置され、このフィルタ・エレメントは、フィルタ平面
    で移動可能であり、かつフィルタ平面における光軸に対
    する垂直方向での投影光の光度分布が、光路上のフィル
    タの後ろでフィルタ・エレメントの移動によって変化す
    る透過率分布を持つ、特にマイクロリソグラフィ用の投
    影露光装置であって、フィルタ・エレメント(22、2
    2’、122、222、322、422)が少なくとも
    一部領域で(24、124、224)、投影光(5)に
    対し0より大きく100%より小さい透過率を示すこと
    を特徴とする投影露光装置。
  2. 【請求項2】 フィルタ・エレメント(22、22’、
    122、222、322、422)の透過率が、フィル
    タ表面で投影光学装置の光軸(14)に関し回転対称で
    ないこと、およびフィルタ・エレメント(22、2
    2’、122、222、322、422)は、光軸(1
    4)を中心に回転できるように取り付けられていること
    を特徴とする請求項1に記載の投影露光装置。
  3. 【請求項3】 フィルタが、光軸(14)に対して半径
    方向に変化できる透過率を持つフィルタ・エレメント
    (322、422)を、少なくとも1個備えることを特
    徴とする請求項1または2に記載の投影露光装置。
  4. 【請求項4】 フィルタが連続的な傾斜密度フィルタで
    あることを特徴とする、前記請求項のいずれか一項に記
    載の投影露光装置。
  5. 【請求項5】 フィルタ・エレメント(22、122、
    222、322、422)が、異なる透過率を持つ少な
    くとも2つのゾーン(23、24、123、124、2
    23、224、330、331、332、435〜43
    8)を備えることを特徴とする請求項1ないし3のいず
    れか一項に記載の投影露光装置。
  6. 【請求項6】 フィルタ平面(13)における照明光学
    装置(6)の開放された絞りが円形であること、および
    フィルタ(7、107、207)が、円周方向に見て透
    過率が異なる多数のゾーン(23、24、123、12
    4、223、224)を持つフィルタ・エレメント(2
    2、22’、122、222、322、422)を少な
    くとも1つ備えることを特徴とする請求項5に記載の投
    影露光装置。
  7. 【請求項7】 フィルタ・エレメント(322、32
    4)が、半径方向に見て透過率が異なるゾーン(33
    0、331、332、435〜438)を少なくとも2
    つ備えることを特徴とする請求項5または6に記載の投
    影露光装置。
  8. 【請求項8】 フィルタ・エレメント(22、22’)
    が、円周方向に透過率が交代する4個の四分円(23、
    24)を備えることを特徴とする請求項5ないし7のい
    ずれか一項に記載の投影露光装置。
  9. 【請求項9】 フィルタ(7、107、207)が少な
    くとも2つのフィルタ・エレメント(22、22’)を
    備え、これらのフィルタ・エレメントは、相対的に互い
    に回転できるように保持されていることを特徴とする請
    求項2ないし8のいずれか一項に記載の投影露光装置。
  10. 【請求項10】 フィルタ・エレメント(22、2
    2’)の相対的位置から、フィルタ(7)の透過率が回
    転対称的に生じることを特徴とする請求項9に記載の投
    影露光装置。
  11. 【請求項11】 回転可能なフィルタ・エレメント(2
    2’)と結合された駆動装置(20)を備えることを特
    徴とする請求項2ないし10のいずれか一項に記載の投
    影露光装置。
  12. 【請求項12】 駆動装置(20)と共同動作して、対
    物面(10)における投影光(5)の所定の照明角度分
    布に従って、駆動装置(20)を制御して、フィルタ・
    エレメント(22’)を所定の位置にセットする制御装
    置(18)を備えることを特徴とする請求項11に記載
    の投影露光装置。
  13. 【請求項13】 制御装置(18)と共同動作する少な
    くとも1つの検出装置(15、16、30)が、投影光
    (5)の光度分布を検知するため、光軸(14)に垂直
    な1つの面に備えられていることを特徴とする請求項1
    2に記載の投影露光装置。
  14. 【請求項14】 検出装置(15、16、30)が二次
    元CCD配列(16)を備えることを特徴とする請求項
    13に記載の投影露光装置。
  15. 【請求項15】 検出装置(30)は、対物面(10)
    における投影光(5)の照明角度分布を検出するように
    設計されていることを特徴とする請求項13または14
    に記載の投影露光装置。
JP2001259133A 2000-09-02 2001-08-29 投影露光装置 Expired - Fee Related JP4778642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10043315.4 2000-09-02
DE10043315A DE10043315C1 (de) 2000-09-02 2000-09-02 Projektionsbelichtungsanlage

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002093700A true JP2002093700A (ja) 2002-03-29
JP2002093700A5 JP2002093700A5 (ja) 2008-09-11
JP4778642B2 JP4778642B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=7654778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001259133A Expired - Fee Related JP4778642B2 (ja) 2000-09-02 2001-08-29 投影露光装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6535274B2 (ja)
EP (1) EP1186956B1 (ja)
JP (1) JP4778642B2 (ja)
KR (2) KR20020018558A (ja)
AT (1) ATE527580T1 (ja)
DE (1) DE10043315C1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043221A (ja) * 2000-07-05 2002-02-08 Asm Lithography Bv リソグラフィ投影装置
JP2007027240A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Nikon Corp 照明光学装置、露光装置、および露光方法
US7345741B2 (en) 2004-06-04 2008-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Illumination optical system and exposure apparatus
JP2008252093A (ja) * 2007-03-28 2008-10-16 Asml Holding Nv リソグラフィスキャナのための瞳の残留非対称補償器
JP2008294442A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Asml Holding Nv フィールドに依存する楕円度および均一性の補正のための光減衰フィルタ
JP2009515327A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー マイクロリソグラフィ投影露光装置
JP2012104813A (ja) * 2010-10-26 2012-05-31 Carl Zeiss Smt Gmbh 偏光アクチュエータ
JP2012519386A (ja) * 2009-03-03 2012-08-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 光リソグラフィ装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG124257A1 (en) * 2000-02-25 2006-08-30 Nikon Corp Exposure apparatus and exposure method capable of controlling illumination distribution
EP1170635B1 (en) * 2000-07-05 2006-06-07 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
DE10227190A1 (de) * 2002-06-18 2004-01-15 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Filterung von Strahlung
US7511886B2 (en) 2003-05-13 2009-03-31 Carl Zeiss Smt Ag Optical beam transformation system and illumination system comprising an optical beam transformation system
DE10322376A1 (de) * 2003-05-13 2004-12-02 Carl Zeiss Smt Ag Axiconsystem und Beleuchtungssystem damit
AU2003249967A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-28 Carl Zeiss Smt Ag Lighting device for a microlithographic projection exposure system
US7312850B2 (en) * 2004-04-02 2007-12-25 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, illumination system, and optical element for rotating an intensity distribution
DE102004063314A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-13 Carl Zeiss Smt Ag Filtereinrichtung für die Kompensation einer asymmetrischen Pupillenausleuchtung
US7790334B2 (en) * 2005-01-27 2010-09-07 Applied Materials, Inc. Method for photomask plasma etching using a protected mask
JP4337746B2 (ja) * 2005-03-09 2009-09-30 セイコーエプソン株式会社 フォトマスクおよびその製造方法、電子機器の製造方法
US7525638B2 (en) * 2005-03-23 2009-04-28 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7553611B2 (en) * 2005-03-31 2009-06-30 Sandisk 3D Llc Masking of repeated overlay and alignment marks to allow reuse of photomasks in a vertical structure
US20060232753A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-19 Asml Holding N.V. Liquid immersion lithography system with tilted liquid flow
DE102005027697A1 (de) * 2005-06-15 2006-12-28 Infineon Technologies Ag EUV-Reflexionsmaske und Verfahren zu deren Herstellung
US7372549B2 (en) 2005-06-24 2008-05-13 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
WO2007039257A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-12 Firma Carl Zeiss Smt Ag Illumination system comprising an otpical filter
KR20080059625A (ko) * 2005-10-04 2008-06-30 칼 짜이스 에스엠테 아게 리소그래피 장치 및 제어 방법
JP4956963B2 (ja) * 2005-11-02 2012-06-20 富士通セミコンダクター株式会社 リフロー装置、リフロー方法、および半導体装置の製造方法
US7724351B2 (en) 2006-01-30 2010-05-25 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method and exchangeable optical element
TWI467255B (zh) * 2006-03-27 2015-01-01 尼康股份有限公司 照明光學裝置、曝光裝置以及元件製造方法
US7791724B2 (en) * 2006-06-13 2010-09-07 Asml Netherlands B.V. Characterization of transmission losses in an optical system
US7990520B2 (en) 2006-12-18 2011-08-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Microlithography illumination systems, components and methods
WO2008092653A2 (en) * 2007-01-30 2008-08-07 Carl Zeiss Smt Ag Illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus
JP2009043933A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Canon Inc 露光装置、調整方法、露光方法及びデバイス製造方法
DE102008011501A1 (de) 2008-02-25 2009-08-27 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zum Betreiben eines Beleuchtungssystems einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
DE102008042463B3 (de) * 2008-09-30 2010-04-22 Carl Zeiss Smt Ag Optische Messvorrichtung für eine Projektionsbelichtungsanlage
EP2404218B1 (en) 2009-03-04 2019-04-03 ASML Netherlands BV Illumination system, lithographic apparatus and method of forming an illumination mode
US8355116B2 (en) * 2009-06-19 2013-01-15 Nikon Corporation Exposure apparatus and device manufacturing method
US8294878B2 (en) * 2009-06-19 2012-10-23 Nikon Corporation Exposure apparatus and device manufacturing method
KR101624009B1 (ko) 2009-07-31 2016-05-24 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 광학 빔 편향 소자 및 조정 방법
CN102331688B (zh) * 2011-10-25 2013-06-26 中国科学院光电技术研究所 一种光瞳均匀性补偿装置
CN104220932B (zh) 2012-02-21 2017-02-22 Asml荷兰有限公司 检查设备和方法
WO2017144265A1 (en) * 2016-02-25 2017-08-31 Asml Netherlands B.V. Beam homogenizer, illumination system and metrology system
US20170256465A1 (en) * 2016-03-01 2017-09-07 Asml Netherlands B.V. Method and apparatus to determine a patterning process parameter
US11702750B2 (en) * 2020-06-10 2023-07-18 Sandisk Technologies Llc Method and apparatus for depositing a multi-sector film on backside of a semiconductor wafer
DE102021106836A1 (de) * 2020-10-02 2022-04-07 Karl Storz Se & Co. Kg Optisches Filtersystem für ein Video-Endoskop, Anzeigesystem und Video-Endoskop

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05326370A (ja) * 1992-03-27 1993-12-10 Toshiba Corp 投影露光装置
JPH0922869A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Nikon Corp 露光装置
JPH0936026A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Canon Inc 投影露光装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JPH0955350A (ja) * 1995-08-14 1997-02-25 Sony Corp 露光方法および露光装置
JPH09190969A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Canon Inc 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JPH11317348A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Canon Inc 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US526898A (en) * 1894-10-02 -hag-en
US5264898A (en) 1991-08-29 1993-11-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Projection exposure apparatus
KR950004968B1 (ko) * 1991-10-15 1995-05-16 가부시키가이샤 도시바 투영노광 장치
US5329336A (en) * 1992-07-06 1994-07-12 Nikon Corporation Exposure method and apparatus
JP3358109B2 (ja) * 1992-07-06 2002-12-16 株式会社ニコン 投影露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JPH06333803A (ja) * 1992-09-18 1994-12-02 Sharp Corp 投影型露光装置用フィルター
JPH06260384A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Nikon Corp 露光量制御方法
US5642183A (en) * 1993-08-27 1997-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Spatial filter used in a reduction-type projection printing apparatus
US5712698A (en) * 1996-03-04 1998-01-27 Siemens Aktiengesellschaft Independently controllable shutters and variable area apertures for off axis illumination
US6015644A (en) * 1998-02-20 2000-01-18 Lucent Technologies Inc. Process for device fabrication using a variable transmission aperture
US6930754B1 (en) * 1998-06-30 2005-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Multiple exposure method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05326370A (ja) * 1992-03-27 1993-12-10 Toshiba Corp 投影露光装置
JPH0922869A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Nikon Corp 露光装置
JPH0936026A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Canon Inc 投影露光装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JPH0955350A (ja) * 1995-08-14 1997-02-25 Sony Corp 露光方法および露光装置
JPH09190969A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Canon Inc 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JPH11317348A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Canon Inc 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043221A (ja) * 2000-07-05 2002-02-08 Asm Lithography Bv リソグラフィ投影装置
US7345741B2 (en) 2004-06-04 2008-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Illumination optical system and exposure apparatus
US7760330B2 (en) 2004-06-04 2010-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Illumination optical system and exposure apparatus
EP2259138A2 (en) 2004-06-04 2010-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Illumination optical system and exposure apparatus
JP2007027240A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Nikon Corp 照明光学装置、露光装置、および露光方法
JP2009515327A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー マイクロリソグラフィ投影露光装置
JP2008252093A (ja) * 2007-03-28 2008-10-16 Asml Holding Nv リソグラフィスキャナのための瞳の残留非対称補償器
JP2008294442A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Asml Holding Nv フィールドに依存する楕円度および均一性の補正のための光減衰フィルタ
JP4719772B2 (ja) * 2007-05-23 2011-07-06 エーエスエムエル ホールディング エヌ.ブイ. フィールドに依存する楕円度および均一性の補正のための光減衰フィルタ
JP2012519386A (ja) * 2009-03-03 2012-08-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 光リソグラフィ装置
JP2012104813A (ja) * 2010-10-26 2012-05-31 Carl Zeiss Smt Gmbh 偏光アクチュエータ
US8373847B2 (en) 2010-10-26 2013-02-12 Carl Zeiss Smt Gmbh Polarization actuator

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080044219A (ko) 2008-05-20
EP1186956B1 (de) 2011-10-05
ATE527580T1 (de) 2011-10-15
KR100891340B1 (ko) 2009-03-31
DE10043315C1 (de) 2002-06-20
JP4778642B2 (ja) 2011-09-21
EP1186956A3 (de) 2005-06-15
US20020075468A1 (en) 2002-06-20
KR20020018558A (ko) 2002-03-08
US6535274B2 (en) 2003-03-18
EP1186956A2 (de) 2002-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4778642B2 (ja) 投影露光装置
TWI303325B (ja)
AU2001294623B2 (en) Method and apparatus for measuring wavefront aberrations
JP4183228B2 (ja) 投影露光装置、ならびに、特にミクロリソグラフィのための投影露光装置の投影光学系で発生する結像誤差を補正する方法
US8777413B2 (en) Ophthalmic wavefront sensor operating in parallel sampling and lock-in detection mode
EP2724361B1 (en) Illumination control
EP0485998B1 (en) X-ray apparatus
JP2009523539A5 (ja)
US5309186A (en) Eye refractive power measuring apparatus having opacity discriminant function of crystalline lens
TW201234123A (en) Mirror
TWI420252B (zh) 具有調節點之作用點陣列微影術投射器系統
CN102349026A (zh) 微光刻投射曝光设备
CN107636539A (zh) 微光刻投射设备的操作方法
CN106768886A (zh) 一种深紫外光学系统波像差检测装置和方法
US4439025A (en) Variable circular dual image corneal radius measurement instrument
JPS6249925B2 (ja)
JP2004222849A (ja) 検眼装置
US20220357666A1 (en) Curved reticle by mechanical and phase bending along orthogonal axes
JP2005510861A (ja) 投影照明システムの照明角度分布の特性化
US2623180A (en) X-ray tube centering device for laminographic examinations
JP4276023B2 (ja) 眼光学特性測定装置
US20210397099A1 (en) Apparatus and method for characterizing a microlithographic mask
JPH06165757A (ja) 検影型他覚眼屈折力測定装置
JP6151364B2 (ja) ミラー素子の配向を決定する監視系およびeuvリソグラフィシステム
JPH0249732B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040803

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080716

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080716

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110613

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees