JP2002089342A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JP2002089342A
JP2002089342A JP2000281697A JP2000281697A JP2002089342A JP 2002089342 A JP2002089342 A JP 2002089342A JP 2000281697 A JP2000281697 A JP 2000281697A JP 2000281697 A JP2000281697 A JP 2000281697A JP 2002089342 A JP2002089342 A JP 2002089342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
torque
control
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000281697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3767352B2 (ja
Inventor
Masanao Idogawa
正直 井戸側
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000281697A priority Critical patent/JP3767352B2/ja
Priority to FR0111926A priority patent/FR2814199B1/fr
Priority to DE10145974A priority patent/DE10145974B8/de
Publication of JP2002089342A publication Critical patent/JP2002089342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3767352B2 publication Critical patent/JP3767352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0057Specific combustion modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • F02B17/005Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders having direct injection in the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3064Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes
    • F02D41/307Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes to avoid torque shocks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1431Controller structures or design the system including an input-output delay
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/26Pistons  having combustion chamber in piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】成層燃焼から均質燃焼への燃焼方式の切り替え
に際して、ドライバビリティの悪化を招くことなく、更
なるNOxエミッションの向上や燃焼音の低減を図るこ
とのできる内燃機関の制御装置を提供する。 【解決手段】ECU16は、内燃機関10の燃焼方式を
成層燃焼から均質燃焼へと切り替えるときに、EGRバ
ルブ20の開度変更から所定のディレイ時間の経過後
に、噴射系及び点火系の制御方式を均質燃焼での制御方
式に切り替える。そしてECU16は、その制御方式の
切り替え後、点火時期の遅角補正によるトルク低減制御
を行う。ECU16は、ディレイ時間を運転条件に応じ
て変更するとともに、トルク低減制御での遅角補正量を
そうして変更されるディレイ時間に応じて設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、EGRバルブの開
度制御によってEGRガスの量を調整するとともに、燃
焼方式を成層燃焼と均質燃焼との間で切り替える内燃機
関の制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば筒内噴射火花点火式内
燃機関のように、成層燃焼と均質燃焼との間で燃焼方式
を切り替えて運転を行う内燃機関が知られている。
【0003】成層燃焼時には、内燃機関の圧縮行程後期
に燃料を噴射して燃焼室内の点火プラグ周辺部のみに可
燃な濃い混合気の層を形成した状態で燃焼を行い、また
均質燃焼時には、内燃機関の吸気行程中に燃料を噴射し
て燃焼室全体に均質な混合気の層を形成した状態で燃焼
を行うようにしている。そして成層燃焼時には基本的
に、燃料噴射量の制御によって機関出力の調整がなされ
ており、燃料噴射量や点火時期等の噴射系や点火系の制
御量は、アクセル操作量に応じてその値が設定されるよ
うになっている。これに対して均質燃焼時には基本的
に、スロットル開度の制御によって機関出力の調整がな
されており、上記の噴射系や点火系の制御量は、燃焼室
に供給される空気の量(吸入空気量)に応じてその値が
設定されるようになっている。
【0004】一方、こうした燃焼方式を切り替える内燃
機関においても、排気系と吸気系とを連通するEGR通
路に設けられたEGRバルブの開度制御によって、排気
系から吸気系へと還流されるEGRガスの量を調整する
ようにしている。そして成層燃焼時には、NOxエミッ
ションの向上や燃焼音の低減などを目的として、多量の
EGRガスを吸気系に還流するようにしている。
【0005】ところが成層燃焼時に導入されたEGRガ
スが、成層燃焼から均質燃焼への切り替え中、或いは切
り替えがなされた後も、吸気系や燃焼室内に多量に残留
していれば、燃焼が不安定となって失火が発生し、ドラ
イバビリティの悪化を招くことがある。
【0006】そこで、例えば特開平11−287143
号公報に示されるように、この種の内燃機関では、成層
燃焼から均質燃焼への切り替え要求がなされると、まず
はEGRバルブの開度を所定の要求開度に変更して、吸
気系に還流されるEGRガスの量を十分に低減するよう
にしている。そして、そのEGRバルブの開度変更から
所定の遅延時間が経過した後に、点火系や噴射系の制御
方式を均質燃焼での制御方式に切り替えるようにしてい
る。これにより、吸気系や燃焼室内に残留したEGRガ
スが十分に掃気された後に、燃焼方式の切り替えが行わ
れるようになって、ドライバビリティの悪化が抑制され
るようになる。
【0007】また更に、この種の内燃機関では、成層燃
焼から均質燃焼への切り替え時には、吸気系の制御量
(スロットル開度)も、成層燃焼での要求値から均質燃
焼での要求値へと変更される。スロットル開度の要求値
は、同一のアクセル操作量のもとでは、成層燃焼時より
も均質燃焼時の方が閉じ側の値に設定されるようになっ
ている。このため、成層燃焼から均質燃焼への切り替え
がなされると、スロットル開度の要求値は閉じ側の値に
変更されることとなる。
【0008】ただし、吸気系には、スロットルバルブの
閉じ込み遅れや空気の応答遅れ(スロットルバルブを通
過した空気が燃焼室に到達するまでの移動時間)などの
応答遅れが存在する。したがって、吸気系の制御量を成
層燃焼での要求値から均質燃焼での要求値へと切り替え
た直後には、そうした吸気系の応答遅れのため、吸入空
気量は本来要求される量よりも依然として多い状態とな
っている。このため、均質燃焼の制御方式へと噴射系や
点火系の制御方式を切り替えたときに、依然として本来
の要求量よりも多い吸入空気量に応じてそれら噴射系や
点火系の制御量の値が設定されて、内燃機関のトルクが
一時的に増大され、トルク段差が発生するおそれがあ
る。
【0009】そこで、例えば特開平10−68375号
公報や特開平11−107815号公報に示されるよう
に、この種の内燃機関では、噴射系や点火系の制御方式
を均質燃焼での制御方式に切り替えた直後に、点火時期
の遅角補正を行うようにしている。そして、上記吸気系
の応答遅れに伴い増大した分に相当するトルクを点火時
期の遅角補正によって相殺することで、トルク段差の発
生を抑え、ドライバビリティの悪化を抑制するようにし
ている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように遅延時間の
設定及び点火時期の遅角補正を行うことで、成層燃焼か
ら均質燃焼への燃焼方式の切り替えにあたってのトルク
変動の発生を抑制して、ドライバビリティの悪化を回避
することはできるものの、その反面、次のような問題も
無視しがたいものとなる。
【0011】すなわち、上述したような遅延時間を設定
した場合、その遅延時間には、EGR量が低減された状
態で成層燃焼が継続されることとなり、NOxエミッシ
ョンの悪化や燃焼音の増大を招いてしまう。このため、
そうした遅延時間は、可能な限り短縮することが望まし
いものの、十分な遅延時間を確保しなければ、失火の発
生を回避することはできない。このため、NOxエミッ
ションの悪化や燃焼音の増大の抑制とドライバビリティ
の確保との両立は困難なものとなっている。
【0012】一方、内燃機関のトルク変動がドライバビ
リティの悪化に繋がり難い運転条件であるときには、上
記遅延時間を短縮することが提案されている。例えば急
加速時には、その加速自体によってショックが生じてい
るため、急加速時以外に比べて、失火によってトルク低
下がドライバビリティの悪化には繋がり難くなってい
る。したがって、そうした条件下では、ドライバビリテ
ィの悪化を招くことなく、遅延時間を短縮して、NOx
エミッションの悪化や燃焼音の増大を低減することがで
きるようになる。
【0013】ただし、そのような条件下であれ、ドライ
バビリティの悪化を招くことなく許容可能なトルク変動
の大きさに上限があるため、上記遅延時間の短縮にも自
ずと限界があった。
【0014】本発明は、こうした実情に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、成層燃焼から均質燃焼への
燃焼方式の切り替えに際して、ドライバビリティの悪化
を招くことなく、更なるNOxエミッションの向上や燃
焼音の低減を図ることのできる内燃機関の制御装置を提
供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、排気系と吸気系とを連通す
るEGR通路内に設けられたEGRバルブの開度制御に
よって前記排気系から前記吸気系へと還流されるEGR
ガスの量を調整する内燃機関に適用されて、成層燃焼か
ら均質燃焼へと燃焼方式を切り替えるときに、前記EG
Rバルブの開度を該切替時の要求開度に切り替えてから
所定の遅延時間が経過した後に噴射系及び点火系の制御
方式を成層燃焼での制御方式から均質燃焼での制御方式
へと切り替えるとともに、その制御方式の切り替えの直
後に前記内燃機関のトルクを低減するトルク低減制御を
行う内燃機関の制御装置において、前記遅延時間を運転
条件に応じて変更する変更手段と、前記トルク低減制御
にかかる制御量を前記変更される遅延時間に応じて設定
する設定手段とを備えるようにしたものである。
【0016】この構成では、成層燃焼から均質燃焼へと
燃焼方式を切り替えるときに、EGRバルブの開度を変
更してから所定の遅延時間が経過した後に、噴射系及び
点火系の制御方式が成層燃焼での制御方式から均質燃焼
での成層燃焼へと切り替えられる。これにより、残留し
たEGRガスの影響が十分に低減されてから噴射系及び
点火系の制御方式が均質燃焼での制御方式に切り替えら
れるようになり、失火の発生に伴うトルクの低下が抑制
されるようになる。また、そうした点火系及び噴射系の
制御方式の切り替え直後には、内燃機関のトルクを低減
するトルク低減制御が行われる。これにより、吸気系の
遅れによるトルクの増大が抑制されている。
【0017】そして、この構成では、上記遅延時間を運
転状態に応じて変更するとともに、そうして変更される
遅延時間に応じて、トルク低減制御にかかる制御量が設
定されている。このため、遅延時間の変更によって失火
に伴うトルク低下の態様が変化するのに合わせ、トルク
低減制御でのトルク調整を行うことができるようにな
る。これにより、失火によるトルク低下をより好適に抑
制できるようになり、ドライバビリティの悪化を回避し
つつも、そうしたトルク低下を更に許容できるようにな
る。このためひいては、失火によるトルク低下を伴う遅
延時間の更なる短縮を、ドライバビリティを悪化させる
ことなく図ることができるようになる。したがって、ド
ライバビリティを好適に確保しつつも、NOxエミッシ
ョンの悪化や燃焼音の増大を低減できるようになる。
【0018】また請求項2記載の発明は、請求項1記載
の内燃機関の制御装置において、前記トルク低減制御
を、前記内燃機関の点火時期を遅角補正することでトル
クを低減するようにするとともに、前記設定手段を、そ
のトルク低減制御にかかる点火時期の遅角補正量を前記
変更される遅延時間に応じて設定するように構成したも
のである。
【0019】この構成では、点火時期を遅角補正するこ
とでトルク低減制御を行い、その遅角補正量を遅延時間
に応じて設定することで、より容易且つ適切にトルクを
制御することができるようになる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
の形態について、図を参照して詳細に説明する。
【0021】図1に示すように、車載された筒内噴射火
花点火式内燃機関として構成された内燃機関10の燃焼
室11には、吸気通路12及び排気通路13が接続され
ている。燃焼室11へと空気を送るための吸気通路12
には、燃焼室11に送られる空気の量(吸入空気量G
A)を調整するためのスロットルバルブ15が設けられ
ている。スロットルバルブ15の開度(スロットル開度
TA)は、内燃機関10の各種制御を司る電子制御装置
(ECU)16によるスロットル用モータ15aの駆動
制御によって調整されている。また吸気通路12のスロ
ットルバルブ15下流側には、同吸気通路12の内圧
(吸気圧PM)を検知するための吸気圧センサ17が設
けられている。ECU16は、この吸気圧センサ17の
検知結果から、吸入空気量GAを求めている。
【0022】燃焼室11には、同燃焼室11内に燃料を
直接噴射するインジェクタ18、及びその噴射された燃
料を火花放電によって点火する点火プラグ19が設けら
れている。これらインジェクタ18及び点火プラグ19
は、ECU16によって駆動制御されている。そしてこ
れにより、燃料の噴射時期や噴射期間、及び点火時期
等、内燃機関10の噴射系及び点火系の制御がECU1
6によって行われるようになっている。
【0023】更に排気通路13には、燃焼室11から排
出された排気ガス中の酸素濃度を検知する空燃比センサ
13aが設けられており、ECU16はその検知結果を
もとに、燃焼室11内の混合気の空燃比(混合気中の空
気に占める燃料の重量比)を検知するようにしている。
【0024】一方、EGR通路14は、内燃機関10の
排気通路13と吸気通路12のスロットルバルブ15の
下流側とを連通するように設けられている。そしてこの
EGR通路14を通じて、燃焼室11から排出された排
気ガスの一部が、吸気通路12内へと再循環されるよう
になっている。EGR通路14には、EGRバルブ20
が設けられており、ECU16による同バルブ20の開
度制御を通じて、吸気通路12内へと再循環される排気
ガス(EGRガス)の量(EGR量)が調整されてい
る。
【0025】なお、ECU16には、上記吸気圧センサ
17を始め、例えば内燃機関10の回転速度「NE」を
検知するNEセンサ21、アクセルペダル(図示略)の
操作量(アクセル操作量ACCP)を検知するアクセル
センサ22等の各種センサやスイッチ等の出力が入力さ
れるようになっており、これにより内燃機関10や車両
の運転条件が把握されるようになっている。そしてEC
U16は、こうして把握された内燃機関10や車両の運
転条件に応じて、上記スロットルバルブ15やインジェ
クタ18、点火プラグ19、EGRバルブ20等の駆動
制御を行うことで、内燃機関10の各種制御を行ってい
る。
【0026】そうした制御の一環としてECU16は、
例えば上記アクセル操作量ACCPや機関回転速度NE
等から把握される内燃機関10の運転条件に応じて、内
燃機関10の燃焼方式を「成層燃焼」と「均質燃焼」と
の間で切り替える制御を行っている。
【0027】「均質燃焼」時には、燃料噴射時期を吸気
行程中に設定することで、燃焼室11内に均質に分散し
た混合気の層を形成した状態で燃焼を行わせるようにし
ている。このときECU16は、空燃比が目標とする所
定の空燃比となるように、燃焼室11に供給される吸入
空気量GAに応じて、インジェクタ18からの燃料噴射
量の要求値、すなわち要求噴射量Qを設定するようにし
ている。一方、吸入空気量GAは、スロットルバルブ1
5の開度(スロットル開度)TAに応じて調整される。
このため、均質燃焼時の内燃機関10の出力は、スロッ
トルバルブ15の開度制御によって調整されることとな
る。
【0028】一方、「成層燃焼」時には、燃料噴射時期
を点火直前の圧縮行程後期に設定することで、点火プラ
グ19の周囲のみに可燃な濃い混合気の層を部分的に形
成した状態で燃焼を行うようにしている。そしてこれに
より、成層燃焼時には、均質燃焼の限界を超えた超希薄
な空燃比での燃焼が可能となっている。こうした成層燃
焼時には、燃料噴射量の制御によって内燃機関10の出
力が調整されており、要求噴射量Qは、アクセル操作量
ACCPやエアコン負荷、電気負荷によって決まる要求
負荷KLに応じて設定されている。
【0029】続いて、以上のように構成された本実施形
態における成層燃焼から均質燃焼への燃焼方式の切り替
えについて説明する。本実施形態では、上述した従来の
内燃機関の制御装置と同様、成層燃焼から均質燃焼への
燃焼方式の切り替えに際し、まずEGRバルブ20の開
度を切替時の要求開度(ここでは「全閉」)に変更する
ようにしている。そして、そのEGRバルブ20の開度
変更から所定のディレイ(遅延)時間が経過した後に、
噴射系及び点火系の制御方式を成層燃焼での制御方式か
ら均質燃焼での制御方式へと切り替えるようにしてい
る。
【0030】また本実施形態では、そうして噴射系及び
点火系の制御方式を成層燃焼での制御方式から均質燃焼
での制御方式へと切り替えた後、点火時期の遅角補正に
よる内燃機関のトルクを低減するトルク低減制御を行っ
ている。
【0031】こうして、ディレイ時間の設定によって失
火に伴うトルク低下を抑制し、また点火時期の遅角補正
によるトルク低減制御によって吸気系の遅れに起因する
トルク増大を抑制することで、燃焼方式の切り替え中の
トルク変動を防止できることは、上述した通りである。
【0032】一方、トルク変動がドライバビリティに与
える影響の度合いは、運転条件によって異なっており、
特定の条件下では失火に伴うトルクの低下をある程度ま
で許容することができる。そこで本実施形態では、運転
条件に応じて上記ディレイ時間を変更するようにしてい
る。そして失火に伴うトルク変動がドライバビリティの
悪化に繋がり難い運転条件にあるときには、そうでない
ときに比して上記ディレイ時間を短縮するようにしてい
る。こうしてドライバビリティの悪化を回避しつつもデ
ィレイ時間の短縮を図り、燃焼方式の切り替えをより早
期に完了して、NOxエミッションの悪化や燃焼音の増
大を低減するようにしている。
【0033】以上説明したような成層燃焼から均質燃焼
への燃焼方式の切り替えにあたり、本実施形態では更
に、点火時期の遅角補正に係る遅角補正量Aを、上記運
転条件に応じて変更されるディレイ時間に応じて設定す
るようにしている。そしてこれにより、上記燃焼方式の
切り替えを更に好適な態様で行うことができる。
【0034】以下、こうした本実施形態の内燃機関の制
御装置での成層燃焼から均質燃焼への燃焼方式の切り替
えに係る具体的な制御について、図2〜図5を併せ参照
して詳細に説明する。
【0035】図2及び図3は、成層燃焼から均質燃焼へ
の燃焼方式の切り替えに係るECU16の制御手順をそ
れぞれ示している。また図4は、そうした燃焼方式の切
り替え時の制御態様を示している。
【0036】さて、図4(a)に示すように、時刻t0
において、成層燃焼から均質燃焼への切り替え要求がな
されると、ECU16はまず、そのときの内燃機関10
の回転速度NEと要求負荷KLに基づいて基準ディレイ
時間Tdn1、Tdn2を算出する(図2のステップ10)。
【0037】ここで基準ディレイ時間Tdn1、Tdn2は、
上述したようなトルク変動がドライバビリティの悪化に
繋がり難い条件にないときに設定されるディレイ時間と
なっている。また基準ディレイ時間Tdn1、Tdn2は、E
GRバルブ20の開度が変更されて後、失火を生じさせ
ないレベルまで残留EGRガスが低減されるのに十分な
ディレイ時間として設定されている。なお、基準ディレ
イ時間Tdn1は、EGRバルブ20の開度変更から吸気
系の制御方式を均質燃焼での制御方式に切り替える迄の
ディレイ時間として、また基準ディレイ時間Tdn2は、
そうした吸気系の制御方式の変更から点火系及び噴射系
の制御方式を均質燃焼での制御方式に変更するまでのデ
ィレイ時間として、それぞれ設定されている。
【0038】そして、続くステップ20において、EC
U16は、そのときディレイ時間の短縮に係る運転条件
が成立しているか否かを判断している。すなわち、ここ
でECU16は、トルク変動がドライバビリティの悪化
に繋がり難く、ディレイ時間の短縮によって生じるトル
ク低下をある程度は許容し得る条件にあるか否かを判断
している。例えば、次のような運転条件が、上記のよう
な条件を満たす運転条件となる。
【0039】急加速時には、上述したように、加速ショ
ックがそもそも存在しているため、トルク変動がドライ
バビリティの悪化に繋がり難くなっている。また、高負
荷時にも、内燃機関10の発生する騒音や振動が大き
く、多少のトルク変動であればドライバビリティの悪化
を招くことはない。
【0040】また自動変速機にロックアップクラッチを
備える車両においては、そのロックアップクラッチのフ
ルロック解除時も、上記条件が成立する。こうした車両
では、ロックアップクラッチをフルロックとすること
で、自動変速機の入力側と出力側とを機械的に連結し、
クランクシャフトと車軸と間の動力伝達を、トルクコン
バータのオイルを媒介せずに直接的に行うことができ
る。このためフルロック時には、内燃機関10のトルク
変動が直接的に車軸へと伝達されるようになり、トルク
変動がドライバビリティの悪化に繋がり易くなってい
る。これに対して、フルロック解除時、すなわちロック
アップクラッチの連結が完全に解除されたとき、或いは
そうした連結が部分的に行われているスリップ状態にあ
るときには、内燃機関10の回転がトルクコンバータの
オイルを媒介して車軸へ伝達される。このため、フルロ
ック解除時には、フルロック時に比して、トルク変動が
ドライバビリティの悪化に繋がり難くなっている。
【0041】そしてECU16は、その判断結果によっ
て、その後の処理を変更するようにしている。ここでは
まず、上記運転条件が成立しなかったとき(ステップ2
0:NO)、すなわちトルク変動がドライバビリティの
悪化に繋がり難い運転条件にないときの処理を説明す
る。
【0042】このときECU16は、上記の基準ディレ
イ時間Tdn1、Tdn2を、そのまま実際に用いるディレイ
時間Td1、Td2に設定して(ステップ36)、その後の
燃焼方式の切り替えに係る処理を実行する。
【0043】すなわち、まずは図4(b)に示すよう
に、上記切り替え要求がなされた時刻t1において、E
GRバルブ20の目標開度を切り替え時の要求開度(こ
こでは全閉)に変更する(ステップ40)。そしてそれ
から上記ディレイ時間Td1に設定された基準ディレイ時
間Tdn1が経過した時刻t2において(ステップ50:
YES)、同図(c)に一点鎖線で示すように、吸気系
の制御方式を均質燃焼での制御方式に切り替える。これ
により、その時刻t2においてスロットルバルブ15の
開度TAは、同図(d)に一点鎖線で示されるように、
均質燃焼での要求開度に変更される(ステップ60)。
こうしたスロットルバルブ15の開度変更後、吸入空気
量GAは、同図(e)に一点鎖線で示すように、遅れを
伴って推移し、しばらくは、本来の均質燃焼での要求量
を上回り、過剰となっている。
【0044】その後、上記ディレイ時間Td2に設定され
た基準ディレイ時間Tdn2がその時刻t2から経過した
時刻t4において(ステップ70:YES)、同図
(f)に一点鎖線で示すように、点火系及び噴射系の制
御方式を均質燃焼での制御方式に切り替える(ステップ
80)。そして、その切り替えとともに、同図(g)に
一点鎖線で示すように遅角補正量Aを設定して、点火時
期の遅角補正によるトルク低減制御を実行する(ステッ
プ110)。
【0045】なお、このときの遅角補正量Aは、内燃機
関10の回転速度NEと要求負荷KLとに基づいて求め
られる(ステップ105)。ここでの遅角補正量Aは、
上記吸入空気量GAの過剰分に相当するだけのトルクを
低減するように設定される。より具体的には、遅角補正
量Aは、時刻t4から所定期間は上記のように設定され
るものの、その後は吸入空気量GAの推移に拘わらず、
その値が徐々に「0」へと収束されている。
【0046】そして、そうした点火時期の遅角補正によ
るトルク低減制御が終了した後、EGRバルブ20の開
度を均質燃焼での要求開度に変更して(ステップ12
0)、燃焼方式の切り替えを完了する。
【0047】このように、上述したようなトルク変動が
ドライバビリティの悪化に繋がり難い条件にないときに
は、失火を生じさせないレベルに残留EGRガスが低減
されるのに十分なディレイ時間を設定するようにしてい
る。また、このときには、吸気系の遅れによる吸入空気
量GAの過剰分に相当するトルクを低減するように遅角
補正量Aを設定して、点火時期の遅角補正を行ってい
る。そしてこれにより、図5(a)に示されるように、
燃焼方式の切り替え中のトルク変動をほとんど生じさせ
ないようにしている。
【0048】これに対して、上記所定の運転条件が成立
するとき(ステップ20:YES)、すなわちトルク変
動がドライバビリティの悪化に繋がり難い条件にあると
きには、次の処理が行われる。
【0049】すなわち、このときECU16は、上記基
準ディレイ時間Tdn1、Tdn2を求めるとともに(図2の
ステップ10)、そうした時間Tds1、Tds2を更に求め
ている(ステップ30)。そしてECU16は、こうし
て求めた時間Tds1、Tds2を実際の処理に用いるディレ
イ時間Td1、Td2に設定して(ステップ33)、その後
の処理を実施する。
【0050】これらの時間Tds1、Tds2は、内燃機関1
0の回転速度NE及び要求負荷KLに加え、ドライバビ
リティ悪化へのトルク変動の繋がり難さを加味して求め
られる。こうして求められた時間Tds1、Tds2は、基準
ディレイ時間Tdn1、Tdn2よりも短い時間に設定されて
いる。よって、このときには、残留EGRガスの影響が
十分に低減されるだけのディレイ時間の経過を待たず
に、燃焼方式の切り替えが進められ、その結果、失火に
よる若干のトルク低下が生じることとなる。
【0051】したがって、このときには、切り替え要求
がなされた時刻t0において、EGRバルブ20の目標
開度を切り替え時の要求開度である全閉に設定した後
(ステップ40)、図4(c)に実線で示すように、上
記時間Tds1が経過した時刻t1において、吸気系の制
御方式を均質燃焼での制御方式に切り替え、同じく同図
(e)に実線で示すように、スロットル開度TAを均質
燃焼での要求開度に変更している(ステップ60)。
【0052】そして、ディレイ時間Td2として設定され
た上記時間Tds2がその時刻t1から経過した時刻t3
において、同図(f)に実線で示すように、点火系及び
噴射系の制御方式を均質燃焼での制御方式に切り替える
(ステップ80)。そしてそれとともに、同図(g)に
実線で示すように設定された遅角補正量Aにて、点火時
期の遅角補正によるトルク低減制御を実行する(ステッ
プ110)。
【0053】ただし、このときの遅角補正量Aは、内燃
機関10の回転速度NE及び要求負荷KLに加え、ディ
レイ時間の短縮度合Pを更に加味して求められている
(ステップ100)。この短縮度合Pは、このときのデ
ィレイ時間として設定された時間Tds1、Tds2の上記両
基準ディレイ時間Tdn1、Tdn2の和に対する比として求
められている。同図(g)に実線で示される短縮度合P
を加味して設定された遅角補正量Aは、同じく同図
(g)に破線で示される回転速度NE及び要求負荷KL
のみから求められた本来の遅角補正量Aに比して小さな
値が設定されている。すなわち、このときの点火時期の
遅角補正によるトルク低減制御では、吸入空気量GAの
過剰分に相当するだけの十分なトルク低減が行われず、
トルクの増大が生じることとなる。
【0054】そしてやはり、そうした点火時期の遅角補
正によるトルク低減制御が終了した後、EGRバルブ2
0の開度を均質燃焼での要求開度に変更して(ステップ
120)、燃焼方式の切り替えを完了する。
【0055】以上のように本実施形態では、運転条件に
応じてディレイ時間Td1、Td2を変更するようにしてい
る。こうして、ディレイ時間Td1、Td2を変更すれば、
燃焼方式の切り替え中の残留EGRガスの量が変化し、
そうした残留EGRガスの影響によって生じるトルク低
下の態様も変化する。ここで本実施形態では、そうして
変更されたディレイ時間Td1、Td2によって決まるディ
レイ時間の短縮度合Pに応じて遅角補正量Aを設定して
いるため、そうした失火によるトルク低下に合わせて適
切なトルクの調整がなされるように点火時期の遅角補正
を行うことができる。
【0056】ディレイ時間Td1、Td2の変更によって失
火が発生してトルク低下が生じるような場合にも、例え
ば図5(b)に示すよう、そのトルク低下の直後に、適
宜な大きさのトルク増大が生じるように遅角補正量Aを
設定することで、失火により生じたトルク低下がドライ
バビリティの悪化に繋がらないようにすることができ
る。これは、そうした短期間の正負両方向へのトルク変
動は、内燃機関10から車軸へと伝達されるまでの間に
互いに相殺されてしまうためである。こうして同図
(c)に示すよう、より大きなトルク低下が生じた場合
であれ、それに合わせ、より大きなトルク増大が生じる
ように遅角補正量Aを設定すれば、ドライバビリティの
悪化を回避し得る。
【0057】このように、ディレイ時間Td1、Td2(こ
こではそのディレイ時間によって決まる短縮度合P)に
応じて遅角補正量Aを設定すれば、ディレイ時間の設定
の如何によって変化するトルク低下に合わせた適宜なト
ルク制御が可能となる。そして、そうしたトルク制御に
よって、ドライバビリティの悪化を好適に防止しながら
も、より大きなトルク低下の発生を許容できるようにな
り、ひいては更なるディレイ時間の短縮が可能となる。
【0058】以上説明した本実施形態によれば、以下に
記載の効果を奏することができるようになる。 (1)本実施形態では、成層燃焼から均質燃焼へと燃焼
方式を切り替えるときに、EGRバルブ20の開度変更
から噴射系及び点火系の制御方式の切り替えに至る迄の
ディレイ時間Td1、Td2を、運転状態に応じて変更する
ようにしている。そして、そうして変更されるディレイ
時間Td1、Td2に応じて遅角補正量Aを設定して、そう
した噴射系及び点火系の制御方式の切り替え直後の点火
時期の遅角補正によるトルク低減制御を行うようにして
いる。このため、ディレイ時間Td1、Td2の変更によっ
て失火に伴うトルク低下の態様が変化するのに合わせ、
適宜にトルクを調整できるようになる。これにより、失
火によるトルク低下をより好適に抑制できるようにな
り、ドライバビリティの悪化を回避しつつも、そうした
トルク低下を更に許容できるようになる。このためひい
ては、失火によるトルク低下を伴うディレイ時間Td1、
Td2の更なる短縮を、ドライバビリティを悪化させるこ
となく図ることができるようになる。したがって、ドラ
イバビリティを好適に確保しつつも、NOxエミッショ
ンの悪化や燃焼音の増大を低減できるようになる。
【0059】以上の本実施形態は、次のように変更する
こともできる。・上記実施形態では、遅角補正量Aをデ
ィレイ時間の短縮度合Pを用いて設定しているが、ディ
レイ時間の値そのものに基づいて遅角補正量Aを設定す
るようにしてもよい。また、ディレイ時間に直接対応し
てその値が変化するパラメータであれば、任意のパラメ
ータに基づいて遅角補正量Aを設定するようにしても良
い。そうした場合であれ、上記実施形態と同様に、ディ
レイ時間によって変化するトルクの低下態様に合わせ、
適切なトルク制御が可能となり、上記実施形態と同様の
効果を奏することができる。
【0060】・上記実施形態では、点火時期の遅角補正
によって上記のようなトルク低減制御を行うようにして
いるが、例えば燃料噴射量の補正など、他のパラメータ
によって同様のトルク低減制御を行うようにしてもよ
い。その場合であれ、そうしたトルク低減制御に係る制
御量を、ディレイ時間に応じて設定するようにすれば、
やはりトルクの低下に合わせた適切なトルク制御が可能
となって、上記実施形態と同様の効果を奏することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態についてその全体構造の模
式図。
【図2】燃焼方式の切り替え時の処理手順を示すフロー
チャート。
【図3】同じく燃焼方式の切り替え時の処理手順を示す
フローチャート。
【図4】燃焼方式の切り替え時の制御態様を示すタイム
チャート。
【図5】燃焼方式の切り替え中のトルクの推移を示す略
図。
【符号の説明】
10…内燃機関、11…燃焼室、12…吸気通路、13
…排気通路、14…EGR通路、15…スロットルバル
ブ、16…電子制御装置(ECU:変更手段、設定手
段)、18…インジェクタ、19…点火プラグ、20…
EGRバルブ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 41/02 330 F02D 41/02 330E 330F F02M 25/07 550 F02M 25/07 550R 570 570A 580 580H F02P 5/15 F02P 5/15 G Fターム(参考) 3G022 AA07 AA10 CA04 DA02 DA06 EA01 GA01 GA05 GA06 GA07 GA08 GA20 3G062 AA07 BA06 BA08 DA06 FA08 FA13 FA17 GA01 GA02 GA04 GA05 GA06 GA17 GA21 GA26 3G084 AA04 BA05 BA09 BA13 BA17 BA20 CA04 DA05 DA10 DA11 EA11 EB12 EB15 EB16 FA06 FA07 FA10 FA11 FA14 FA29 FA33 FA37 FA38 3G092 AA01 AA06 AA09 AA17 AB02 AB20 BA07 BA09 BB03 DC01 DC09 DE03Y EA04 EA06 EA16 EA17 EB02 EC02 EC03 FA03 FA08 FA17 GA12 HA05Z HD05Z HD07Z HE01Z HF04Z HF11Z HF15Z 3G301 HA01 HA04 HA13 HA16 JA04 JA12 JA14 JA25 KA12 LA01 LB04 LC01 MA01 MA13 MA18 NA03 NB11 NB15 ND05 ND12 NE01 NE06 NE22 PA01Z PA07Z PA11Z PD01Z PD15Z PE01Z PF03Z PF06Z PF07Z PF13Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】排気系と吸気系とを連通するEGR通路内
    に設けられたEGRバルブの開度制御によって前記排気
    系から前記吸気系へと還流されるEGRガスの量を調整
    する内燃機関に適用されて、成層燃焼から均質燃焼へと
    燃焼方式を切り替えるときに、前記EGRバルブの開度
    を該切替時の要求開度に切り替えてから所定の遅延時間
    が経過した後に噴射系及び点火系の制御方式を成層燃焼
    での制御方式から均質燃焼での制御方式へと切り替える
    とともに、その制御方式の切り替えの直後に前記内燃機
    関のトルクを低減するトルク低減制御を行う内燃機関の
    制御装置において、 前記遅延時間を運転条件に応じて変更する変更手段と、
    前記トルク低減制御にかかる制御量を前記変更される遅
    延時間に応じて設定する設定手段とを備えることを特徴
    とする内燃機関の制御装置。
  2. 【請求項2】前記トルク低減制御は、前記内燃機関の点
    火時期を遅角補正することでトルクを低減するものであ
    って、前記設定手段は、そのトルク低減制御にかかる点
    火時期の遅角補正量を前記変更される遅延時間に応じて
    設定するものである請求項1記載の内燃機関の制御装
    置。
JP2000281697A 2000-09-18 2000-09-18 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP3767352B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281697A JP3767352B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 内燃機関の制御装置
FR0111926A FR2814199B1 (fr) 2000-09-18 2001-09-14 Procede et dispositif de controle d'un moteur a combustion interne
DE10145974A DE10145974B8 (de) 2000-09-18 2001-09-18 Steuerungsvorrichtung und Steuerungsverfahren für Verbrennungsmotoren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281697A JP3767352B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002089342A true JP2002089342A (ja) 2002-03-27
JP3767352B2 JP3767352B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=18766314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000281697A Expired - Fee Related JP3767352B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 内燃機関の制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3767352B2 (ja)
DE (1) DE10145974B8 (ja)
FR (1) FR2814199B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009287518A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の蒸発燃料処理装置
CN108603452A (zh) * 2016-02-06 2018-09-28 奥迪股份公司 用于运行驱动装置的方法和设备以及驱动装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2853354B1 (fr) 2003-04-04 2006-06-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion interne a injection directe d'essence et a allumage commande
FR2854656B1 (fr) * 2003-05-07 2005-08-05 Renault Sa Procede de pilotage de bruit d'un moteur thermique
FR2891015A1 (fr) * 2005-09-16 2007-03-23 Renault Sas Moteur comportant un dispositif acoustique actif

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8719368D0 (en) 1987-08-15 1987-09-23 Wellcome Found Heterocyclic compounds
JP3152106B2 (ja) * 1995-05-16 2001-04-03 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JPH09268942A (ja) * 1996-04-03 1997-10-14 Mitsubishi Electric Corp 筒内噴射式内燃機関の制御装置
DE19650518C1 (de) * 1996-12-05 1998-06-10 Siemens Ag Verfahren zum Steuern einer direkteinspritzenden Brennkraftmaschine
JPH10339215A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Nissan Motor Co Ltd エンジンのegr制御装置
JP3680500B2 (ja) * 1997-07-02 2005-08-10 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE69832130T2 (de) * 1997-07-04 2006-04-20 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Steuerungssystem für eine Brennkraftmaschine
JPH11107815A (ja) 1997-10-08 1999-04-20 Toyota Motor Corp 希薄燃焼内燃機関の燃焼制御装置
JP3407648B2 (ja) 1998-04-02 2003-05-19 株式会社デンソー 内燃機関制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009287518A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の蒸発燃料処理装置
CN108603452A (zh) * 2016-02-06 2018-09-28 奥迪股份公司 用于运行驱动装置的方法和设备以及驱动装置
US10865720B2 (en) 2016-02-06 2020-12-15 Audi Ag Method and device for operating a drive device, and drive device

Also Published As

Publication number Publication date
FR2814199B1 (fr) 2006-05-26
DE10145974A1 (de) 2002-04-11
FR2814199A1 (fr) 2002-03-22
DE10145974B8 (de) 2008-01-24
DE10145974B4 (de) 2007-09-27
JP3767352B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7869931B2 (en) Engine controller
JP3031270B2 (ja) 内燃機関の負圧制御装置
US7121233B2 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
JPH1122505A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007023921A (ja) 内燃機関の制御装置
US7500467B2 (en) Throttle opening control system and method for internal combustion engine
EP0894962A2 (en) Exhaust purification apparatus and method for internal combustion engines
JP3198957B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の出力変動抑制制御装置
JP4151450B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0340232B2 (ja)
JP2002047973A (ja) 直噴エンジンの燃料噴射制御装置
JP2002089342A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH1089122A (ja) 成層燃焼エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2008088910A (ja) 圧縮着火式内燃機関の運転停止制御装置
JP2004100464A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006316761A (ja) 内燃機関のトルク制御装置
JPH09310627A (ja) 自動変速機のトルクダウン制御装置
JP2001073830A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11315740A (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
US6837826B2 (en) Apparatus and a method for controlling an engine with an automatic transmission
JP3620179B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH1089130A (ja) エンジンのスロットル弁開度制御装置
JP4333017B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4253991B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002130007A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees