JP2002089050A - 繊維強化セメント板の強度強化処理方法、塗装方法及び反射断熱処理方法 - Google Patents

繊維強化セメント板の強度強化処理方法、塗装方法及び反射断熱処理方法

Info

Publication number
JP2002089050A
JP2002089050A JP2000282468A JP2000282468A JP2002089050A JP 2002089050 A JP2002089050 A JP 2002089050A JP 2000282468 A JP2000282468 A JP 2000282468A JP 2000282468 A JP2000282468 A JP 2000282468A JP 2002089050 A JP2002089050 A JP 2002089050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber reinforced
reinforced cement
cement board
paint
treatment method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000282468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4514929B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Aoyama
洋光 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Trade and Service Co Ltd
Original Assignee
Cosmo Trade and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Trade and Service Co Ltd filed Critical Cosmo Trade and Service Co Ltd
Priority to JP2000282468A priority Critical patent/JP4514929B2/ja
Publication of JP2002089050A publication Critical patent/JP2002089050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4514929B2 publication Critical patent/JP4514929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スレート板板などの繊維強化セメント板の機
械的強度を向上させることができる繊維強化セメント板
の強度強化処理方法、また、寿命をさらに延ばすことが
できる塗装方法及び反射断熱処理方法を提供する。 【解決手段】 繊維強化セメント板の表面に浸透性セメ
ント強化剤を塗布する。また、繊維強化セメント板の表
面に浸透性セメント強化剤を塗布し、次に低汚染型塗料
又は反射断熱塗料を塗布する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スレート板などの
繊維強化セメント板の機械的強度を向上させることがで
きる繊維強化セメント板の強度強化処理方法、また、寿
命をさらに延ばすことができる塗装方法及び反射断熱処
理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】スレート板は、各種工場、倉庫、住宅、
駅舎、畜舎等の屋根材及び外壁材等として用いられる
が、スレート板が、長期間、日射や風雨に曝されると、
ゴム、泥、不純物等により汚染されたり、老朽化して、
スレート板の機械強度が低下し、スレート板が破損する
という問題があった。従来、スレート板の老朽化を防止
するため、あるいは、老巧化したスレート板を修復する
ために、スレート板の表面を塗料で塗装することが行わ
れている。しかし、スレート板の塗料による表面処理の
みでは、スレート板の機械強度を向上させることはでき
ず、スレート板の寿命を長くする効果は不十分であると
いう問題点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の状況に鑑みてなされたものであり、スレート板など
の繊維強化セメント板の機械的強度を向上させることが
できる繊維強化セメント板の強度強化処理方法、塗装方
法及び反射断熱処理方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討を行った結果、繊維強化セメ
ント板の表面に浸透性セメント強化剤を塗布し、その後
必要により塗料または反射断熱塗料を塗布することによ
り、上記課題を達成できることを見い出し、この知見に
基づいて本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は、繊維強化セメント板
の表面に浸透性セメント強化剤を塗布することを特徴と
する繊維強化セメント板の強度強化処理方法を提供する
ものである。また、本発明は、繊維強化セメント板の表
面に浸透性セメント強化剤を塗布し、次に塗料を塗布す
ることを特徴とする繊維強化セメント板の塗装方法を提
供するものである。また、本発明は、繊維強化セメント
板の表面に浸透性セメント強化剤を塗布し、次に反射断
熱塗料を塗布することを特徴とする繊維強化セメント板
の反射断熱処理方法を提供するものである。以下、本発
明を詳細に説明する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明において使用する繊維強化
セメント板としては、スレート板、パーライト板、ケイ
酸カルシウム板、スラグ石膏板など種々の繊維強化セメ
ント板が挙げられる。繊維強化セメント板の形状は、波
板、平板状の種々の形状が挙げられる。繊維強化セメン
ト板の厚みは、特に制限ないが、通常1〜15mmの範
囲が好ましく、3〜12mmの範囲が特に好ましい。本
発明において使用する繊維強化セメント板は、新品でも
よいが、老巧化した使用済品が、より優れた機械強度の
向上効果が得られるので好ましい。
【0007】本発明において使用する浸透性セメント強
化剤は、繊維強化セメント板に浸透できるものであり、
繊維強化セメント板の機械強度を強化できるものであれ
ば特に制限ないが、ケイ酸ナトリウム、酸化ケイ素、シ
リコネート、珪フッ化金属塩等のケイ素化合物などのセ
メントに対して浸透性を有する無機化合物、エポキシ樹
脂等のセメントに対して浸透性を有する有機化合物等が
挙げられる。これらのうち、ケイ酸ナトリウムが特に好
ましい。ケイ酸ナトリムは、スレート板等の繊維強化セ
メント板の表面に浸透し、イオン交換反応によりケイ酸
カルシウムとなり、スレート板等の繊維強化セメント板
の粒子隙間を埋めることにより強度を増すことができ、
また、化学的に安定させることにより、劣化を防ぐこと
ができる。
【0008】浸透性セメント強化剤は、通常溶液又は分
散液の形態で使用される。溶液又は分散液における溶媒
又は分散媒は、通常水が好ましい。溶液又は分散液にお
ける浸透性セメント強化剤の含有割合は、塗布・浸透で
きるような粘度にすればよく特に制限ないが、通常5〜
30質量%が好ましく、10〜20質量%が特に好まし
い。なお、浸透性セメント強化剤には、鉄、アルミニウ
ム、カルシウム、マグネシウム等の金属の少なくとも1
種、好ましくはこれらの4種を少量含ませることが好ま
しい。これらの金属は、単体であってもよいし、化合物
の形態であってもよい。鉄、アルミニウム、カルシウ
ム、マグネシウムの合計量は、金属単体換算で0.05
質量%以下が好ましく、0.03質量%以下がより好ま
しく、0.02質量%以下が特に好ましい。これらの金
属の合計量の下限値は、金属単体換算で0.001質量
%以上が好ましい。
【0009】浸透性セメント強化剤の市販品としては、
アッシュフォードフォーミュラ(キュアクリートケミカ
ル社製)が特に好ましく挙げられる。浸透性セメント強
化剤の繊維強化セメント板への塗布量は、適宜選定すれ
ばよいが、通常100〜800g/mが好ましく、2
00〜400g/mが特に好ましい。浸透性セメント
強化剤の塗布方法としては、スプレー、ローラー、刷毛
などの種々の塗布手段により行うことができる。浸透性
セメント強化剤の塗布の回数は、1回でもよいし、2回
以上でもよいが、2〜3回が好ましい。浸透性セメント
強化剤の塗布後は、通常、水洗、乾燥する。
【0010】本発明の繊維強化セメント板の強度強化処
理方法においては、老巧化した繊維強化セメント板を用
いる場合は、浸透性セメント強化剤の塗布に先だって、
繊維強化セメント板を高圧水洗浄することが好ましい。
高圧水を繊維強化セメント板に吹き付けることにより、
汚れ、泥等の除去を行うことができる。高圧水の圧力
は、適宜選定すればよいが、20〜200kg/cm
が好ましく、50〜150kg/cmが特に好まし
い。また、高圧水洗浄の後に、繊維強化セメント板を取
り付けているフックボルトケレン等の止め具に、錆止剤
を塗布することが好ましい。錆止剤としては、エポキシ
系錆止剤が好ましい。また、止め具には必要に応じてキ
ャップを取り付けることができる。
【0011】本発明の繊維強化セメント板の塗装方法に
おいては、上記の強度強化処理した繊維強化セメント板
に、塗料を塗布する。塗料を塗布することにより、さら
に寿命を延ばすことができる。ここで使用する塗料は、
低汚染型塗料が好ましい。低汚染型塗料としては、セラ
ミック粉末を含有する塗料が好ましい。セラミック粉末
としては、種々のセラミック粉末が挙げられるが、例え
ば、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化
アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化ベリ
ウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素、炭化ケイ素、窒化ス
ズ、チタン酸バリウム等の粉末が挙げられる。これらの
セラミック粉末のうち、酸化チタン、酸化アルミニウム
の粉末が好ましい。セラミック粉末の含有量は、通常1
〜50質量%が好ましく、5〜30質量%が特に好まし
い。また、セラミック粉末として酸化チタン粉末が含有
される場合、酸化チタン粉末の含有量は、15〜45質
量%が好ましく、20〜40質量%が特に好ましい。ま
た、セラミック粉末として酸化アルミニウム粉末が含有
される場合、酸化アルミニウム粉末の含有量は、0.1
〜15質量%が好ましく、0.5〜10質量%が特に好
ましい。塗料の樹脂成分としては、ポリウレタン樹脂、
エポキシ樹脂、塩化ビニル樹脂、フッ素樹脂、アクリル
樹脂等が挙げられるが、ポリウレタン樹脂が好ましい。
塗料には、顔料を含有させることが好ましい。
【0012】低汚染型塗料の塗布量は、適宜選定すれば
よいが、通常10〜800g/mが好ましく、50〜
500g/mが特に好ましい。また、得られる塗膜の
厚みは、通常10〜400μmが好ましく、30〜25
0μmが特に好ましい。低汚染型塗料の塗布方法として
は、スプレー、ローラー、刷毛などの種々の塗布手段に
より行うことができる。低汚染型塗料の塗布の回数は、
1回でもよいし、2回以上でもよいが、2〜3回が好ま
しい。低汚染型塗料の塗布後は、乾燥する。強度強化処
理した繊維強化セメント板に低汚染型塗料を塗布する際
には、プライマーを塗布する必要がない。
【0013】本発明の繊維強化セメント板の反射断熱処
理方法においては、上記の強度強化処理した繊維強化セ
メント板に、反射断熱塗料を塗布する。反射断熱塗料
は、太陽光を80%以上反射させるものが好ましく、9
0%以上反射させるものが特に好ましい。ここで使用す
る反射断熱塗料としては、セラミック粉末を含有する塗
料が好ましい。セラミック粉末としては、種々のセラミ
ック粉末が挙げられるが、例えば、上記セラミック粉末
の他、雲母、酸化スズ、酸化インジウム等の粉末が挙げ
られる。雲母、酸化スズ、酸化インジウムは、日照光
線、赤外線を反射するので好ましい。セラミック粉末は
1種又は2種以上で用いることができる。セラミック粉
末の含有量は、通常5〜70質量%が好ましく、10〜
60質量%が特に好ましい。反射断熱塗料の樹脂成分と
しては、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、塩化ビニル
樹脂、フッ素樹脂、アクリル樹脂等が挙げられるが、ポ
リウレタン樹脂、アクリル樹脂が好ましく、ポリウレタ
ン樹脂とアクリル樹脂の組み合わせが特に好ましい。樹
脂成分は1種又は2種以上で用いることができる。
【0014】反射断熱塗料の塗布量は、適宜選定すれば
よいが、通常10〜600g/mが好ましく、50〜
300g/mが特に好ましい。また、得られる塗膜の
厚みは、通常10〜400μmが好ましく、30〜30
0μmが特に好ましい。反射断熱塗料の塗布方法として
は、スプレー、ローラー、刷毛などの種々の塗布手段に
より行うことができる。反射断熱塗料の塗布の回数は、
1回でもよいし、2回以上でもよいが、2〜3回が好ま
しい。反射断熱塗料の塗布後は、乾燥する。反射断熱塗
料の塗布に際しては、プライマーを塗布することが好ま
しい。プライマーとしては、アクリル樹脂を主成分とす
るものが好ましい。プライマーの塗布後乾燥した後、反
射断熱塗料を塗布することが好ましい。プライマーの膜
厚みは、通常10〜300μmが好ましく、30〜15
0μmが特に好ましい。
【0015】また、得られた反射断熱塗料の塗膜の表面
には、保護防水塗料を塗布することが好ましい。保護防
水塗料は、防水性、耐衝撃性、耐磨耗性、耐候性を有す
る塗料が好ましい。保護防水塗料の具体例としては、吸
湿硬化型2液性ポリウレタン樹脂が特に好ましい。保護
防水塗料の塗膜厚みは、通常10〜300μmが好まし
く、30〜150μmが特に好ましい。
【0016】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明する。なお、本発明は、これらの例によって何ら制
限されるものではない。
【0017】実施例1 建設後30年経過した倉庫の屋根に使用されている老巧
化したスレート板の表面に、80kg/cmの水圧の
高圧水を吹き付けて、汚れ、泥等を除去した。次いで、
ワイヤーブラシを用いてスレート板を止めているボルト
頭を磨き、ケレン防錆を行った。さらに、ボルトなどの
錆びた部分を覆うように、錆止剤を塗布し、下地処理を
完了した。下地処理が施されたスレート板の表面に、浸
透性セメント強化剤(アッシュフォードフォーミュラ、
キュアクリートケミカル社製)をスプレーガンで125
g/mの塗布量になるように塗布した。1回目の吹き
付けから約10分のインターバルを置いて、浸透性セメ
ント強化剤(アッシュフォードフォーミュラ、キュアク
リートケミカル社製)をスプレーガンで125g/m
の塗布量になるように2回目の吹き付けを行った。得ら
れた強度強化処理されたスレート板は、曲げ強度が3
3.8MPaであった。なお、強度強化処理前の老巧化
したスレート板の曲げ強度は、29.9MPaであっ
た。曲げ強度は、JIS A5430 5.5に従って
測定した。
【0018】実施例2 実施例1で得られた強度強化処理されたスレート板の表
面に、低汚染型塗料(コスモレタン、関西ペイント社
製)をローラーで150g/mの塗布量になるように
塗布し、乾燥させた(膜厚25μm)。16時間経過
後、さらに、低汚染型塗料(コスモレタン、関西ペイン
ト社製)をローラーで150g/mの塗布量になるよ
うに塗布し、乾燥させた(膜厚25μm)。得られた低
汚染型塗料の塗膜を有するスレート板は、耐久性、耐汚
染性に優れていた。
【0019】実施例3 実施例1で得られた強度強化処理されたスレート板の表
面に、プライマー(スパーベース、アクリル樹脂系、ス
ーペリアプロダクトインターナショナル社製)をローラ
ーで550g/mの塗布量になるように塗布し、乾燥
させた(膜厚250μm)。2日間経過後、さらに、反
射断熱塗料(スーパーサーム、水性エマルション型、ポ
リウレタン樹脂とアクリル樹脂の組み合わせ、スーペリ
アプロダクトインターナショナル社製)をローラーで6
00g/mの塗布量になるように塗布し、乾燥させた
(膜厚180μm)。次に、保護防水塗料(エナモグリ
ップ、スーペリアプロダクトインターナショナル社製)
をローラーで200g/m の塗布量になるように塗布
し、乾燥させた(膜厚50μm)。得られた反射断熱塗
料の塗膜を有するスレート板は、耐久性、耐汚染性に優
れていた。
【0020】
【発明の効果】本発明の繊維強化セメント板の強度強化
処理方法によると、スレート板などの繊維強化セメント
板の機械的強度を向上させることができる、また、本発
明の塗装方法及び反射断熱処理方法により、さらに寿命
を延ばすことができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維強化セメント板の表面に浸透性セメ
    ント強化剤を塗布することを特徴とする繊維強化セメン
    ト板の強度強化処理方法。
  2. 【請求項2】 繊維強化セメント板の表面に浸透性セメ
    ント強化剤を塗布し、次に塗料を塗布することを特徴と
    する繊維強化セメント板の塗装方法。
  3. 【請求項3】 繊維強化セメント板の表面に浸透性セメ
    ント強化剤を塗布し、次に反射断熱塗料を塗布すること
    を特徴とする繊維強化セメント板の反射断熱処理方法。
JP2000282468A 2000-09-18 2000-09-18 繊維強化セメント板の強度強化処理方法、塗装方法及び反射断熱処理方法 Expired - Fee Related JP4514929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282468A JP4514929B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 繊維強化セメント板の強度強化処理方法、塗装方法及び反射断熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282468A JP4514929B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 繊維強化セメント板の強度強化処理方法、塗装方法及び反射断熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002089050A true JP2002089050A (ja) 2002-03-27
JP4514929B2 JP4514929B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=18766983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000282468A Expired - Fee Related JP4514929B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 繊維強化セメント板の強度強化処理方法、塗装方法及び反射断熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4514929B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005029987A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Nichiei-Yoshida Co Ltd 打放しコンクリート意匠を施した外装用ボード及びその製造方法
JP2010043426A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Fuji Ultrasonic Engineering Co Ltd スレート建材に対するアスベスト飛散防止処理工法
JP2016188156A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 日本躯体処理株式会社 既設コンクリート構造物の強度向上・長寿命化方法
JP2019105049A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 株式会社上野商店 木造家屋の耐震補強構造

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829157B2 (ja) * 1975-11-12 1983-06-21 東レ株式会社 ヒヨウメントマク
JPS59173462A (ja) * 1983-03-23 1984-10-01 山口 敏男 石綿スレ−ト等の補修方法
JPH075401B2 (ja) * 1986-07-15 1995-01-25 日本ユニカー株式会社 建材の保護膜形成法
JPH0712453U (ja) * 1993-07-26 1995-02-28 株式会社ディスコ 天然石材タイル
JPH07277856A (ja) * 1994-04-12 1995-10-24 Showa Denko Kk コンクリートまたはモルタルのコーティング剤
JPH10110538A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Kankyo Biken:Kk 防水・外断熱工法及び断熱セラミックコ−ティング剤
JP2953576B1 (ja) * 1998-09-18 1999-09-27 鹿島建設株式会社 コンクリート表面のひび割れ防止法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829157B2 (ja) * 1975-11-12 1983-06-21 東レ株式会社 ヒヨウメントマク
JPS59173462A (ja) * 1983-03-23 1984-10-01 山口 敏男 石綿スレ−ト等の補修方法
JPH075401B2 (ja) * 1986-07-15 1995-01-25 日本ユニカー株式会社 建材の保護膜形成法
JPH0712453U (ja) * 1993-07-26 1995-02-28 株式会社ディスコ 天然石材タイル
JPH07277856A (ja) * 1994-04-12 1995-10-24 Showa Denko Kk コンクリートまたはモルタルのコーティング剤
JPH10110538A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Kankyo Biken:Kk 防水・外断熱工法及び断熱セラミックコ−ティング剤
JP2953576B1 (ja) * 1998-09-18 1999-09-27 鹿島建設株式会社 コンクリート表面のひび割れ防止法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005029987A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Nichiei-Yoshida Co Ltd 打放しコンクリート意匠を施した外装用ボード及びその製造方法
JP2010043426A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Fuji Ultrasonic Engineering Co Ltd スレート建材に対するアスベスト飛散防止処理工法
JP2016188156A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 日本躯体処理株式会社 既設コンクリート構造物の強度向上・長寿命化方法
JP2019105049A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 株式会社上野商店 木造家屋の耐震補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4514929B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100935808B1 (ko) 불연소재인 세라믹코팅제 및 불소수지를 이용한 초내후성 오염방지공법
KR102570896B1 (ko) 친환경 아크릴 에멀젼을 이용한 에너지 절감 방수도장방법
KR20080093706A (ko) 콘크리트 구조물의 염해 및 중성화방지용 도료조성물
JP2002089050A (ja) 繊維強化セメント板の強度強化処理方法、塗装方法及び反射断熱処理方法
KR100943158B1 (ko) 콘크리트, 시멘트용 침투성 도장공법
KR102060601B1 (ko) 콘크리트 구조물용 방수 도장 조성물 및 방수 도장 방법
JP3245566B2 (ja) 透湿性塗膜の形成方法
US5344671A (en) Process and decorative material for producing a decorative surface
US6994905B2 (en) Sealant coating for stucco and method of production thereof
KR102434477B1 (ko) 구조물 외벽 보호용 도료 조성물 및 이를 이용한 구조물 외벽 보호 시공 공법
KR102424921B1 (ko) 콘크리트 구조물 외벽의 내자외선 성능을 보강하여 내구성을 높인 외벽 수성 페인트
JP2011072969A (ja) 熱遮断膜の塗装方法及びその熱遮断膜が形成された遮熱パネル
JP2596749B2 (ja) 旧劣化表面の強化化粧方法
JP2002079606A (ja) 耐火性能を有する鋼材
KR20110012682A (ko) 기능성 무기 도료 조성물, 이를 이용한 제품 및 그 용도
KR102435457B1 (ko) 건물 내벽의 내오염성 및 내수성 향상을 위한 다채무늬 형성 도장 공법
KR100279244B1 (ko) 알루미늄 산화피막에 의한 콘크리트의 방수, 방식 및 내염을 위한 공법
RU2185407C2 (ru) Состав для защитного покрытия
CN211691171U (zh) 一种建筑反射隔热涂层结构
KR102558070B1 (ko) 친환경 우레아를 이용한 고인장성 및 공기단축 도장방법
JP2000317389A (ja) 透湿性塗膜の形成方法
KR102283373B1 (ko) 친환경 천연광물을 이용한 콘크리트 철 구조물 바닥 및 벽체 마감용 수중 기능성 도료 조성물
KR950010590B1 (ko) 표면 보호 공법
KR102025314B1 (ko) 콘크리트 건축물의 벽체 시공방법
JP2007270513A (ja) 石綿含有成形板の露出面の固定化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees