JP2002087202A - シート内に配置された測定装置によって測定された値に基づいてアクチュエータを選択的に作動させるように構成された作動装置を有する乗物用システム - Google Patents

シート内に配置された測定装置によって測定された値に基づいてアクチュエータを選択的に作動させるように構成された作動装置を有する乗物用システム

Info

Publication number
JP2002087202A
JP2002087202A JP2001250205A JP2001250205A JP2002087202A JP 2002087202 A JP2002087202 A JP 2002087202A JP 2001250205 A JP2001250205 A JP 2001250205A JP 2001250205 A JP2001250205 A JP 2001250205A JP 2002087202 A JP2002087202 A JP 2002087202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring device
seat
actuator
occupant
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001250205A
Other languages
English (en)
Inventor
Marc Pajon
マルク パジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Sieges dAutomobile SAS
Original Assignee
Faurecia Sieges dAutomobile SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Faurecia Sieges dAutomobile SAS filed Critical Faurecia Sieges dAutomobile SAS
Publication of JP2002087202A publication Critical patent/JP2002087202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/0153Passenger detection systems using field detection presence sensors
    • B60R21/01532Passenger detection systems using field detection presence sensors using electric or capacitive field sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • B60R21/0152Passenger detection systems using force or pressure sensing means using strain gauges
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/22Status alarms responsive to presence or absence of persons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シートに座っている乗員の位置や重さを電磁
式に判断する乗物用システムを提供する。 【解決手段】 乗物用システム1は、電磁場タイプの測
定装置17が取り付けられているシート2と、万一の事
故の際にシート2の乗員8を保護するように配置され、
いくつかの動作モードを有するエアバッグ9と、万一の
事故の際に、電磁場タイプの測定装置17によって測定
されたシートの乗員8の重さを表すパラメータに基づい
てこのエアバッグ9の動作モードの1つに選択的にした
がってエアバッグ9を膨張させるように構成されている
作動装置14とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は乗物用システムに関
する。
【0002】特に、本発明は、乗員を収容することを目
的とする収容空間を形成するシート部と背もたれを有す
る乗物用シートと、前記収容空間に電磁場を生成し、収
容空間の前記電磁場の電磁気伝播特性に関係する少なく
とも1つの値を測定するための、シート部の中に配置さ
れた少なくとも1組の電極対を有する電磁場タイプの測
定装置と、いくつかの動作モードを有する少なくとも1
つのアクチュエータ(例えば、エアバッグなど)と、ア
クチュエータを、測定装置によって測定された前記値に
応じて、その動作モードの1つにしたがって選択的に作
動させるように構成された作動装置とを有する乗物用シ
ステムに関する。
【0003】
【従来の技術】本願明細書で使用する「電磁場」という
表現は、静的または可変の電場および/または磁場を指
すことに留意されたい。また、本願明細書で使用する
「場の電磁伝播特性」という表現は、特に、誘電率を含
む。
【0004】PCT特許出願公開明細書第00/250
98号には、アクチュエータがエアバッグであり、測定
装置がシートの乗員の位置を検出するように構成されて
いる、そのようなシステムの一例が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】シートの乗員の位置に
関する情報をエアバッグ作動装置に供給することが特に
有利であるが、乗員の重さに関する情報をこの作動装置
に供給する必要がしばしばある。この場合、シートのシ
ート部の下またはこのシート部の中に配置されるひずみ
ゲージなどの別のセンサーが一般に用いられるが、これ
によってシートはさらに複雑になり、さらに高価にな
る。
【0006】本発明の特別の目的は、これらの欠点を軽
減することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的のために、本発
明によれば、当該種類の乗物用システムは、作動装置
が、シートの乗員の重さを表す重さパラメータを記憶す
るメモリを有し、かつ重さパラメータに基づいてアクチ
ュエータの動作モードを選択するように構成されている
こと、および、システムが、測定装置によって測定され
た前記値に基づいて重さパラメータを求め、この重さパ
ラメータを作動装置のメモリに送信するように構成され
ている、少なくとも1つの中央電子装置を有しているこ
とを特徴としている。
【0008】これらの方策により、ひずみゲージなどの
付加的なセンサの使用を排除することができ、これによ
り乗物用シートを単純化し、かつそのコストを低減する
ことが可能となる。この利点は、アクチュエータが位置
情報を使用しない場合でも存在することに留意された
い。これは、この情報により、測定装置の少なくとも一
部を、ユーザの重量の測定だけを用いるシステムおよび
ユーザの位置の検出とユーザの重量の測定の両方を用い
るシステムに合うように共通化できるからである。
【0009】本発明のいくつかの好適な実施態様では、
以下の構成のいずれかおよび/または他を用いることも
可能である。
【0010】アクチュエータは、万一の事故の際にシー
トの乗員を保護するように構成されたエアバッグであ
り、作動装置は、万一の事故の際にエアバッグを膨張さ
せるように構成されている。
【0011】エアバッグを作動させる作動装置のメモリ
が、シート内の乗員の位置を表す少なくとも1つの位置
パラメータをさらに含んでおり、この作動装置が、位置
パラメータに基づいてエアバッグの動作モードを選択す
るように構成されており、中央電子装置が、測定装置に
よって測定された前記値に基づいて位置パラメータを求
め、この位置パラメータをメモリに送信するように構成
されている。
【0012】中央電子装置が測定装置に属している。
【0013】測定装置が、シートのシート部の中に配置
された少なくとも2対の電極を有している。
【0014】測定装置が、シートの背もたれの中に配置
された少なくとも1対の電極をさらに有している。
【0015】測定装置の各電極が、長さ10〜40cm
の外装付きの可撓性の導線の形態をしており、各電極対
の2つの電極が、互いに2〜10cmの間隔をあけて離
されている。
【0016】測定装置が、前記収容空間内に電場を生成
し、この収容空間の前記電場の伝播特性に関係する少な
くとも1つの値を測定するように構成されている。
【0017】収容空間内の電場の伝播特性が誘電率であ
る。
【0018】測定装置が、ある時間持続する電場を生成
するように構成されている。
【0019】測定装置が、連続的に可変の電場を生成す
るように構成されている。
【0020】重さパラメータが重さカテゴリーである。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0022】種々の図面において、同一の参照符号は全
く同じまたは同様の構成要素を示している。
【0023】図1は、複数のシート2を有する自動車を
表し、図1には、そのうちの1つ、この特定例では運転
者のシートが示されている。当然のことながら、本発明
は、乗物の他のシートにも容易に適用できる。
【0024】シート2は、上方支持面4を有するシート
部3と、前方支持面6を有する背もたれ5を有する。シ
ート部3と背もたれ5は、シート2の上方で、上方支持
面4の前方に位置し、シート2の乗員8を収容するよう
になっている収容空間7を形成している。
【0025】万一の路上事故の場合にこの乗員8を保護
するために、乗物は1つまたは複数のエアバッグ、例え
ば乗物のステアリングホイール11の中心部分10に配
置されたエアバッグ9をさらに有している。
【0026】このエアバッグ9は、複数の動作モード、
例えば、エアバッグ9が展開するときにエアバッグ9の
内側に異なる体積のガスを発生させるように構成されて
いる爆発性の2つの注入器12、13のどちらを起動さ
せるかによって決まる2種類の動作モードを有してい
る。
【0027】2つの注入器12、13の一方または他方
の起動は、特に、加速度計等(SENS.)といった衝
撃センサ16、および電磁場タイプの測定装置17から
の情報に基づいて、電子マイクロコントローラ(CON
TR.)のような作動装置14によって行われる。
【0028】電磁場タイプのこの測定装置17は、特
に、PCT特許出願公開明細書第00/25098号に
記載されているタイプのものであってもよく、この測定
装置17により、シートの乗員8の位置すなわち姿勢を
判断するように収容空間7の誘電率を測定することが可
能になる。
【0029】本願明細書では改めて詳述しないが、その
ような測定装置17は、例えば、シート部3および背も
たれ5の内部に配置された1つまたは好ましくは複数の
電極21の対20にそれ自体が接続されている少なくと
も1つのインタフェース回路19(INT.)に接続さ
れた、マイクロコントローラまたはマイクロプロセッサ
などの中央電子装置18(CPU)を有することもでき
る。
【0030】PCT特許出願公開明細書第00/250
98号に説明されているように、中央電子装置18は、
各対20の電極21間に何回かの連続時間T1にわたっ
て連続的な電圧を印加することによって、電磁場、特に
定電場を収容空間内7に発生させる。各連続時間T1の
終りに、中央電子装置18は時間T2にわたって前記連
続電圧を切断し、各対20の電極21間の静電効果によ
って蓄えられた電荷を測定し、これにより媒体7の誘電
率の測定値を得る。
【0031】この誘電率は、乗員8の存否および乗員8
の姿勢により変化するので、さまざまな電極対20によ
ってなされる測定により、乗員8の存否および乗員8の
位置に関するパラメータ、例えばシート2における乗員
8の位置を表す1〜5の位置カテゴリーCPの両方を求
めることが可能になる。この位置カテゴリーは、例え
ば、ある瞬間にさまざまな電極対20で得られた測定値
の重み付き平均を計算し、この重み付き平均を予め決め
られた閾値と比較することによって求めることもでき
る。この重み付き平均の係数および位置カテゴリーを区
切る閾値は、例えば、各シートタイプにつき1回の実験
で求めることもできる。
【0032】ユーザ8の位置に関するパラメータのこの
特定は、前述のPCT特許出願公開明細書第00/25
098号により既に周知である。本発明によれば、同じ
測定装置17は、例えば1〜5の重さカテゴリーCMな
どの重さパラメータを求めることによってシート2に座
っているユーザ8の重さも推定できるようにする。
【0033】位置カテゴリーと同様に、この重さカテゴ
リーCMは、例えば、ある瞬間にさまざまな電極対20
で得られた測定値の重み付き平均を、位置カテゴリーC
Pを求める場合に使用されるものと異なる重み付き係数
を使用して計算し、その後、この重み付き平均を、位置
カテゴリーを求めるのに使用される閾値とは一般に異な
る予め決められた閾値とを比較することによって求める
こともできる。この重み付き平均の係数および重さカテ
ゴリーを区切る閾値は、例えば、各シートタイプにつき
1回の実験で求められる。
【0034】もちろん、例えば、神経回路、エキスパー
トシステム、または他の方法を使用した特定など、電極
対20で得られる測定値に基づいてカテゴリーCPおよ
びCMを求める他の方法も状況に応じて使用できる。
【0035】中央電子装置18によって求められた位置
カテゴリーCPおよび重さカテゴリーCMは、好ましく
は何回かの連続する測定値について一貫性が検査された
後に、作動装置14に送られる。これらの位置CPパラ
メータおよび重さCMパラメータは、次に、作動装置1
4のメモリ15に記憶される。
【0036】作動装置14は、これらの種々パラメータ
を考慮して、乗物が衝撃を受けたことを衝撃センサ16
が検知した場合にエアバッグ9を展開するために注入器
12、13のどちらを作動させるか判断する。
【0037】必要に応じて、中央電子装置18によって
重さカテゴリーCMだけを求め、エアバッグ9の動作モ
ードを選択するときに作動装置14によって検討するこ
ともできることに留意されたい。
【0038】図2に示されているように、さまざまな電
極対20の電極21を、シート部3および背もたれ5に
横方向に(すなわち、シート2の前後方向に対して直角
に)、好ましくはシート部3および背もたれ5のそれぞ
れの支持面4、6の近傍に配置することもできる。特
に、電極21は、シート部3と背もたれ5を被覆するカ
バーの真下に配置されており、シート部3および背もた
れ5の本体を形成しているフォームパッド等の表面に配
置されているか、または、このパッドに浅く埋め込まれ
ている。
【0039】図示されている実施形態では、各対20の
電極21は各々が10〜40cmの長さlにわたって真
直に延びる、絶縁材料で被覆された可撓性の導線の形態
をしており、各対20の2つの電極21は、2〜10c
mの間隔eをあけて離されていることが好ましい。
【0040】状況に応じて、電極対20の全部またはい
くつかは、横方向以外の方向に延びるようにすることも
でき、すなわち直線以外の形状、例えばジグザグ、螺旋
等の形を有することもできる。
【0041】また、図2に示されている実施形態では、
測定装置17は、シート部3に4つの電極対20を有
し、背もたれ5に3つの電極対20を有しているが、こ
れらの電極対20の数は、もちろん、本発明の範囲から
逸脱せずに変更できる。測定装置17は、背もたれ5に
電極対20を有しないことも可能であるが、この構成は
好ましくない。ついでながら、シート部3内に配置され
る電極対20の数は2〜5であることが好ましいが、必
要に応じて1つに減らすこともでき、また、シート2内
に配置される電極対20の総数を2〜12にできること
が有利である。
【0042】電磁場タイプの測定装置17は、必要があ
れば、永久電場による測定ではなく、(正弦波タイプ
の)連続可変の電場による測定を使用する米国特許明細
書第6,043,743号に記載されているタイプのも
のにすることができる。
【0043】測定装置17からの情報を、乗物の他の部
分の動作の制御に使用することもできる。このように、
この情報は、例えば、乗物のサスペンション、空調、制
動力分配装置、乗物の姿勢を制御する装置など、さまざ
まな作動装置を制御する規則という状況において考慮す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態によるシステムを有する乗
物の概略図である。
【図2】図1の乗物に属するシートの斜視図である。
【符号の説明】
2 シート 3 シート部 4 上方支持面 5 背もたれ 6 前方支持面 7 収容空間 8 乗員(ユーザ) 9 エアバッグ 10 ステアリングホイールの中心部分 11 ステアリングホイール 12 注入器 14 作動装置 15 メモリ 16 衝撃センサ 17 測定装置 18 中央電子装置 19 インタフェース回路 20 電極対 21 電極

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗員(8)を収容することを目的とする
    収容空間(7)を形成するシート部(3)と背もたれ
    (5)とを有する乗物用シート(2)と、 前記収容空間(7)に電磁場を生成し、前記収容空間の
    前記電磁場の電磁気伝播特性に関係する少なくとも1つ
    の値を測定するための、前記シート部(3)に配置され
    た少なくとも1つの電極対(20)を有する電磁場タイ
    プの測定装置(17)と、 いくつかの動作モードを有する少なくとも1つのアクチ
    ュエータ(9)と、 前記アクチュエータを、前記測定装置(17)によって
    測定された前記値に応じて、前記アクチュエータの動作
    モードの1つにしたがって選択的に作動させるように構
    成された作動装置(14)とを有する乗物用システムに
    おいて、 前記作動装置(14)が、前記シートの乗員(8)の重
    さを表す重さパラメータを記憶するメモリ(15)を有
    し、かつ前記重さパラメータに基づいて前記アクチュエ
    ータ(9)の動作モードを選択するように構成されてお
    り、 前記測定装置(17)によって測定された前記値に基づ
    いて前記重さパラメータを求め、この重さパラメータを
    前記作動装置の前記メモリ(15)に送信するように構
    成されている少なくとも1つの中央電子装置(18)を
    有することを特徴とする乗物用システム。
  2. 【請求項2】 前記アクチュエータが、万一の事故の際
    に前記シートの前記乗員を保護するように構成されたエ
    アバッグ(9)であり、前記作動装置(14)が、万一
    の事故の際に前記エアバッグを膨張させるように構成さ
    れている、請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 前記エアバッグを作動させる前記作動装
    置(14)の前記メモリ(15)が、前記シート内の前
    記乗員(8)の位置を表す少なくとも1つの位置パラメ
    ータをさらに含んでおり、この作動装置が、前記位置パ
    ラメータに基づいて前記エアバッグの前記動作モードを
    選択するように構成されており、前記中央電子装置(1
    8)が、前記測定装置(17)によって測定された前記
    値に基づいて前記位置パラメータを求めて、この位置パ
    ラメータを前記メモリに送信するように構成されてい
    る、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記中央電子装置(18)が前記測定装
    置(17)に属している、請求項1から3のいずれか1
    項に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 前記測定装置(17)が、前記シートの
    前記シート部(3)の中に配置された少なくとも2つの
    電極対(20)を有する、請求項1から4のいずれか1
    項に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 前記測定装置(17)が、前記シートの
    前記背もたれの中に配置された少なくとも1つの電極対
    をさらに有する、請求項1から5のいずれか1項に記載
    のシステム。
  7. 【請求項7】 前記測定装置の各電極(21)が、10
    〜40cmの長さ(l)の外装付きの可撓性の導線の形
    態をしており、各電極対(20)の2つの電極(21)
    が、互いに2〜10cmの間隔(e)をあけて離されて
    いる、請求項1から6のいずれか1項に記載のシステ
    ム。
  8. 【請求項8】 前記測定装置(17)が、前記収容空間
    内に電場を生成し、前記収容空間内の前記電場の伝播特
    性に関係する少なくとも1つの値を測定するように構成
    されている、請求項1から7のいずれか1項に記載のシ
    ステム。
  9. 【請求項9】 前記収容空間内の電場の前記伝播特性が
    誘電率である、請求項8に記載のシステム。
  10. 【請求項10】 前記測定装置(17)が、ある期間持
    続する電場を生成するように構成されている、請求項8
    または9に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 前記測定装置(17)が、連続的に可
    変の電場を生成するように構成されている、請求項8ま
    たは9に記載のシステム。
  12. 【請求項12】 前記重さパラメータが重さカテゴリー
    である、請求項1から11のいずれか1項に記載のシス
    テム。
JP2001250205A 2000-08-21 2001-08-21 シート内に配置された測定装置によって測定された値に基づいてアクチュエータを選択的に作動させるように構成された作動装置を有する乗物用システム Pending JP2002087202A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0010752 2000-08-21
FR0010752A FR2813054B1 (fr) 2000-08-21 2000-08-21 Systeme pour vehicule, comportant un dispositif de commande adapte pour faire fonctionner un actionneur selectivement en fonction d'une valeur mesuree par un dispositif de mesure dispose dans un siege

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002087202A true JP2002087202A (ja) 2002-03-27

Family

ID=8853609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001250205A Pending JP2002087202A (ja) 2000-08-21 2001-08-21 シート内に配置された測定装置によって測定された値に基づいてアクチュエータを選択的に作動させるように構成された作動装置を有する乗物用システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6652000B2 (ja)
JP (1) JP2002087202A (ja)
FR (1) FR2813054B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130124218A (ko) * 2012-05-04 2013-11-13 살바그니니 이탈리아 에스.피.에이. 시트의 굽힘각 측정 장치 및 방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003276544A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Toyota Motor Corp 乗員保護装置
US7065438B2 (en) * 2002-04-26 2006-06-20 Elesys North America, Inc. Judgment lock for occupant detection air bag control
DE10234591A1 (de) * 2002-07-30 2004-02-19 Robert Bosch Gmbh Anordnung zur Insassenklassifizierung
US20040032117A1 (en) * 2002-08-19 2004-02-19 Pinto Nicholas W. Seat back load sensor
JP3922637B2 (ja) * 2002-08-30 2007-05-30 本田技研工業株式会社 サイドエアバッグシステム
FR2844592B1 (fr) * 2002-09-16 2005-04-22 Faurecia Sieges Automobile Systeme de detection pour vehicule
FR2849918B1 (fr) * 2003-01-10 2005-06-17 Faurecia Sieges Automobile Systeme de detection capacitif, notamment pour interieur de vehicule automobile.
FR2871118B1 (fr) * 2004-06-07 2006-09-01 Faurecia Sieges Automobile Systeme et procede de caracterisation de l'occupation d'un element de siege de vehicule, et element de siege pour un tel systeme
DE102004050884B3 (de) * 2004-10-19 2006-04-27 Siemens Ag Vorrichtung zum Erkennen der Sitzbelegung eines Sitzes
EP1857330B1 (en) * 2006-05-17 2009-11-25 Hitachi Computer Products (Europe) S.A.S. Method for determining the morphology of an occupant in an automotive seat with capacitive sensors
FR3106094B1 (fr) * 2020-01-15 2022-10-07 Faurecia Sieges Dautomobile Siege de vehicule avec systeme de surveillance

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8804860D0 (en) * 1988-03-01 1988-03-30 Ici Plc Solid electrolyte devices
JPH05297149A (ja) 1992-04-23 1993-11-12 Aisin Seiki Co Ltd 誘電体検出装置
US5411289A (en) * 1993-10-29 1995-05-02 Morton International, Inc. Air bag system for a motor vehicle
US6292727B1 (en) * 1993-11-23 2001-09-18 Peter Norton Vehicle occupant presence and position sensing system
US5722686A (en) 1995-05-16 1998-03-03 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Method and apparatus for sensing an occupant position using capacitance sensing
US5739757A (en) * 1997-01-30 1998-04-14 Breed Automotive Technology, Inc. Vehicle passenger weight sensor
US5900677A (en) * 1997-02-21 1999-05-04 Breed Automotive Technology, Inc. Sensing logic system and method for adaptive control of vehicle restraint devices
US6043743A (en) 1997-02-26 2000-03-28 Nec Corporation Passenger detecting system and passenger detecting method
US6252240B1 (en) * 1997-04-25 2001-06-26 Edward J. Gillis Vehicle occupant discrimination system and method
US6079738A (en) 1997-08-22 2000-06-27 Breed Automotive Technology, Inc. Occupant presence and position sensing system
US5997033A (en) * 1997-11-04 1999-12-07 Delco Electronics Corp. Adaptive airbag inflation method and apparatus
KR20010071895A (ko) * 1998-07-15 2001-07-31 스티븐 비. 데이비스 신규 디옥솔란을 통한 (s)-2-아미노-6,6-디메톡시헥산산메틸 에스테르의 제조 방법
FR2785046B1 (fr) 1998-10-23 2001-01-26 Claude Launay Dispositif de mesure reposant sur la mesure indirecte de la permittivite

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130124218A (ko) * 2012-05-04 2013-11-13 살바그니니 이탈리아 에스.피.에이. 시트의 굽힘각 측정 장치 및 방법
JP2013234994A (ja) * 2012-05-04 2013-11-21 Salvagnini Italia Spa 薄板の曲げ角度の測定装置および測定方法
KR101937902B1 (ko) * 2012-05-04 2019-01-11 살바그니니 이탈리아 에스.피.에이. 시트의 굽힘각 측정 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20020021215A1 (en) 2002-02-21
FR2813054B1 (fr) 2002-11-15
FR2813054A1 (fr) 2002-02-22
US6652000B2 (en) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6693440B2 (en) Vehicle occupant proximity seat sensor
JP4204071B2 (ja) 重心センサ
JP2535120B2 (ja) 乗員検出装置
US7026946B2 (en) Method and apparatus for sensing seat occupancy
JP2002087202A (ja) シート内に配置された測定装置によって測定された値に基づいてアクチュエータを選択的に作動させるように構成された作動装置を有する乗物用システム
US6392550B1 (en) Method and apparatus for monitoring driver alertness
JP3998727B2 (ja) エアバッグ抑止システム及びその方法
JP3364885B2 (ja) 着座検出装置
US5202831A (en) Method and apparatus for controlling an occupant restraint system using real time vector analysis
CN109689441B (zh) 乘员检测和分类系统
US20030222440A1 (en) Three dimensional occupant position sensor
JP2001502986A (ja) 座席に着座した人間についてのいくつかのパラメータを決定するための方法及び装置
JP2000512022A (ja) 座席重量センサ
JPH11337427A (ja) 近くにある乗員の身体の部分をセンサマトリックスで特定するための装置及び方法
JP4761728B2 (ja) 乗員監視装置
US20020126004A1 (en) Active magnetostrictive sensor for automotive horn or occupant weight sensor
US10946769B2 (en) Capacitive occupant detection system with improved discrimination capability
US6494284B1 (en) Seat arrangement for a vehicle having an actuatable occupant protection device
US6584387B1 (en) Vehicle occupant presence and position sensing system
US20060033507A1 (en) Capacitive detection system, particularly for a motor vehicle interior
JP4009796B2 (ja) 乗員検知用アンテナ
JP3233030B2 (ja) 乗員検知センサ
US20180319365A1 (en) Optimized electrode shape for capacitive occupant classification system
JPH11198705A (ja) 乗員検知装置
JPH1199901A (ja) エアバッグ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050124

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070510