JP2002087049A - 車室内における表示装置 - Google Patents

車室内における表示装置

Info

Publication number
JP2002087049A
JP2002087049A JP2000276277A JP2000276277A JP2002087049A JP 2002087049 A JP2002087049 A JP 2002087049A JP 2000276277 A JP2000276277 A JP 2000276277A JP 2000276277 A JP2000276277 A JP 2000276277A JP 2002087049 A JP2002087049 A JP 2002087049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
outlet
display
display device
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000276277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3946946B2 (ja
Inventor
Shu Takahara
周 高原
Takeshi Sato
健 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2000276277A priority Critical patent/JP3946946B2/ja
Publication of JP2002087049A publication Critical patent/JP2002087049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3946946B2 publication Critical patent/JP3946946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/20Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for lighting specific fittings of passenger or driving compartments; mounted on specific fittings of passenger or driving compartments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアコンアウトレットに情報の表示ができる 【解決手段】 エアコンアウトレットACOTLの多数のフ
ィン51a〜51iのそれぞれに発光部61i,71i,jを取り付
け、各発光部をオンあるいはオフして車載機器の状態
(エアコンの風量、受信放送局等)をエアコンアウトレッ
トにおいて表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車室内における表示
装置に係わり、特に、車載機器の状態をエアコンアウト
レットで表示する表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のダッシュボードには車載用オー
ディオ機器の操作パネルが設けられ、その表示装置は、
ラジオモードであれば、受信放送局名、受信バンド(AM
/FMの別)、受信周波数等を表示し、ディスクモードであ
ればCDあるいはMDにおける演奏曲の曲番、演奏時
間、音楽タイトル名等を表示するようになっている。
又、ダッシュボードにはエアコン用操作部が設けられ、
その表示装置は、エアコン設定温度、風向き、風量等を
表示するようになっている。更に、ダッシュボードには
各種警報を表示する表示部が設けられ、ガス欠、補助ブ
レーキ作動中、シートベルト非着用などの警報を表示す
るようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来
は、空間的に限られたダッシュボード内に種々の表示装
置を設けて各種情報を表示している。又、最近はナビゲ
ーション装置が装備される場合が多くなり、ますます表
示装置に対する空間的制約が強まっている。このため、
表示装置は小型化されたり、重要でないものは端の方に
追いやられて見ずらくなる問題がある。ところで、ダッ
シュボードDSB中央部の上方には図9に示すようにエア
コン用のアウトレット(風吹き出し口)ACOTLがあり、
ここよりエアコンの暖気あるいは冷気が車室内に吹き出
し、運転席DRS、助手席の乗車員の顔に吹き付ける。こ
のエアコンアウトレットACOTLの取り付け位置は、視認
性に関して場所的に車室内において一等地である。した
がって、このエアコンアウトレットに情報の表示ができ
れば、視認性に優れた表示が可能となり、一般ドライバ
から年寄りのドライバまで表示を確認しやすくできる。
しかも、他の表示装置の設置場所に関する制約を軽減で
き、個々の表示装置を大きく、かつ、個々の表示装置を
中央寄りの見やすい位置に配設することができる。以上
から本発明の目的は、エアコンアウトレットに情報の表
示ができる表示装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の表示装置は、エ
アコンアウトレットの各フィンに発光部材を取り付け、
各発光部材をオンあるいはオフして車載機器の状態をエ
アコンアウトレットで表示する。このようにすれば、エ
アコンアウトレットに車載機器の状態を表示することが
でき、視認性に優れた表示が可能となり、しかも、他の
表示装置の設置場所に関する制約を軽減でき、個々の表
示装置を大きく、かつ、個々の表示装置を中央寄りの見
やすい位置に配設することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は本発明の操作パネルおよび
エアコンアウトレットの正面図であり、上方部はエアコ
ンアウトレットACOTL、下方部は操作パネルOPPである。
操作パネルOPPにおいて、11は音楽ソースをラジオモ
ードにすると共にAM/FMを交互に選択するAM/FMキー、1
2は音楽ソースをディスクモードにすると共にCD/AUXを
交互に選択するCD/AUXキー、13は音声/映像をNAVI/VC
Rモードにすると共にNAVI/VCRの切り替えを行なうNAV/V
CRキー、14は2画面地図表示の時どちらをアクティブ
にするかを選択すると共に交互に右画面/左画面の選択
を行なうSCALE/MODEキー、15は地図縮尺を現在のもの
より一つ広域にするSCALE UPキー、16は地図縮尺を現
在のものより一つ詳細にするSCALE DOWNキーである。
【0006】17は音楽ソースを衛星ラジオモードにす
るS.RADIOキー、18はTEL画面表示にするTELキー、1
9はNAV&TV画面からAUDIO専用画面に切り替えるSCREEN
キー、20はSEEK/TUNE/TRACK/DISC UPを行なうSEEK UP
キー、21はSEEK/TUNE/TRACK/DISC DOWNを行なうSEEK
DOWNキーである。22a〜22fはファンクションキー
(F1〜F6)であり、スクリーンSCRに表示されている画面
に応じた所定の機能選択を行なうもので、たとえば、現
在聞いているAUDIOのダイレクトプリセットアクセス等
に使用する。23は地図をスクロールする MAP SCRLキ
ー、24は NAVI時にメニュー呼び出し/戻しを行なうM
ENUキー、25はNAV時に自車位置(現在地)画面に戻すMA
P GUIDEキー、26は回転によりVOL調整すると共にチョ
ン押しによりTRE(トレブル)/BAS(バス)/BAL(バラ
ンス)/FAD(フェダー)をトグル形式で切り替える回転
ノブ(外周)、27はメニュー選択する8方向ジョイス
ティックキー(内側)である。28はディスクローディン
グキー、29はディスク排出キー、30はディスク挿入
/排出口である。
【0007】又、31aはエアコン温度を設定する運転
席側の回転ノブ、31bは自動エアコンのオン/オフ切
替ボタン、31cは運転席側のエアコン表示部、32a
はエアコン温度を設定する助手席側の回転ノブ、32b
はDUAL/一括 切替ボタン、32cは助手席側のエアコン
表示部、33エアコンの内気循環を指示する内気循環選
択キー、34はエアコンの外気取り込みを指示する外気
取り込みキー、35はフロントデフのオン/オフを指示
するフロントデフキー、36はリアデフのオン/オフを
指示するリアデフキーである。
【0008】エアコンアウトレットACOTLにおいて、5
1a〜51iは水平方向に延びるエアコンのアウトレッ
トフィン、52a〜52dは風向き調整つまみ、53は
ハザードキーである。アウトレットフィン51a〜51
iの先端部には、図2(a)又は図2(b)に示すよう
にLEDを埋め込んで形成された発光部61i(i=1,2,...)、7
1i-j(i=1,2,..、j=1,2,...)が設けられている。図2
(a)はエアコンの風量を表示する場合のアウトレット
表示装置の例であり、バー状の発光部61i(i=1,2,...)が
フィン先端に埋め込まれてアウトレット表示装置を形成
している。図2(b)は文字により受信放送局や各種警
報等を表示するアウトレット表示装置の例であり、1文
字につき6×6のドット、6文字分をフィン先端に埋め
込んでアウトレット表示装置を形成している。すなわ
ち、エアコンアウトレットのフィンは複数本(=n)水
平方向に並設しているから、各フィンを表示装置の水平
ラインと見なし、発光部材を各フィンにN文字分(=N
×m)取り付けることにより1文字につきn×m個のド
ットでN文字分表示できるようにしてアウトレット表示
装置を形成している。
【0009】図3は図2(a)のアウトレット表示装置
による風量表示の例であり、(a)は風量がやや弱、
(b)は風量が普通、(c)は風量が強の表示例であ
り、風量が強くなる程、点燈バーの数を増加して風量を
表示する。図4は図2(b)のアウトレット表示装置に
よる受信放送局表示例であり、「FM TOKYO」がスクロール
表示される例である。図5は図2(a)のアウトレット
表示装置におけるフィン先端の発光部の説明図であり、
(a)はフィン先端の一部正面図、(b)はAA′断面図
である。フィン51a先端部にバー状の切欠きを設け、
LED 621を実装した基板622を該切欠きの底部に置き、半
透明部材623で切欠きを埋め込んだ構成を有している。
LED 62 1を発光すると光が半透明部材623から矢印で示す
方向に放射する。図6は図2(b)のアウトレット表示
装置におけるフィン先端の発光部の説明図であり、
(a)はフィン先端の一部正面図、(b)はAA′断面図
である。フィン51a先端部にドット状の切欠きを多数
設け、各切欠きの底部にLED 71i-jを置き、半透明部材7
2i-jで各切欠きを埋め込んだ構成を有している。
【0010】図7は車載機器制御システムの全体の構成
図である。101はAM/FMチューナ(ラジオ)、102はCDプレ
ーヤ、103はMDプレーヤ、104は各オーディオソースから
の音声を選択するセレクタ、105はオーディオ回路、106
はスピーカである。又、111はエアコン、112はガソリン
残量計、113は補助ブレーキ作動検出部、114は操作部、
115はアウトレット表示部で、たとえば図2(a)に示す風
量表示を行なうアウトレット表示部、116はアウトレッ
ト表示部を構成するLEDを駆動するLED駆動部、117は全
体を制御すると共に、アウトレット表示部の表示制御を
行なう制御部(CPU),118はバス線である。
【0011】図8は風量表示制御の処理フローである。
制御部117は、操作部114により新たなエアコン温度が設
定されたかチェックし(ステージ201)、設定されれば車
室内温度と新設定温度に基づいて風量を決定し、エアコ
ン111に通知すると共にLED駆動部116に風量に応じた表
示を行なうよう指示する(ステージ202)。エアコン111
は、制御部からの指示にしたがって風量を制御して車室
内温度が設定温度になるように動作する(ステージ20
3)。又、LED駆動部116は風量表示指令に基づいてアウト
レット表示部105を構成する各LED素子をオン/オフして
現在の風量に応じた表示を行なう(図3参照、ステージ2
04)。ついで、車室内温度と新設定温度を比較し(ステー
ジ205)、一致してなければステージ202移行の処理を繰
り返す。これにより、以後、車室内温度が設定温度に接
近し、接近するにつれて風量が弱くなり、表示バー数が
少なくなる。以上では、フィン先端にLEDよりなる発光
部を設けたが、エレクトロルミネッセンス等他の表示素
子を用いて発光部を構成することができる。以上、本発
明を実施例により説明したが、本発明は請求の範囲に記
載した本発明の主旨に従い種々の変形が可能であり、本
発明はこれらを排除するものではない。
【0012】
【発明の効果】以上本発明によれば、エアコンアウトレ
ットの各フィンに発光部材を取り付け、各発光部材をオ
ンあるいはオフして車載機器の状態をエアコンアウトレ
ットで表示するようにしたから、エアコンアウトレット
に車載機器の状態を表示することができ、視認性に優れ
た表示が可能となり、しかも、各表示装置の設置場所に
関する制約を軽減でき、個々の表示装置を大きく、か
つ、個々の表示装置を中央寄りの見やすい位置に配設す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】操作パネルおよびエアコンアウトレットの正面
図である。
【図2】アウトレット表示装置の説明図である。
【図3】風量表示例である。
【図4】受信局表示例である。
【図5】フィン先端の発光部の説明図である。
【図6】フィン先端の発光部の別の説明図である。
【図7】車載機器制御システムの構成図である。
【図8】風量表示制御の処理フローである。
【図9】エアコンアウトレットの位置説明図である。
【符号の説明】
ACOTL・・エアコンアウトレット 51a〜51h・・フィン 52a〜52d・・風向き調整つまみ 61i(i=1,2,...)・・発光部 71・・発光部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D020 BA02 BB01 BC03 BD05 BE02 3D044 BA05 BA14 BA19 BB01 BC02 BD11 3L011 CS01

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車室内における表示装置において、 エアコンアウトレットの多数のフィンのそれぞれに発光
    部材を取り付け、 各発光部材をオンあるいはオフして車載機器の状態をエ
    アコンアウトレットで表示する、ことを特徴とする車室
    内における表示装置。
JP2000276277A 2000-09-12 2000-09-12 車室内における表示装置 Expired - Fee Related JP3946946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276277A JP3946946B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 車室内における表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276277A JP3946946B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 車室内における表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002087049A true JP2002087049A (ja) 2002-03-26
JP3946946B2 JP3946946B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=18761774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000276277A Expired - Fee Related JP3946946B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 車室内における表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3946946B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012148668A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Honda Motor Co Ltd デフロスタ吹出口
JP2019038281A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 矢崎総業株式会社 空調装置、及び、ワイヤハーネス
JP2021126977A (ja) * 2020-02-13 2021-09-02 トヨタ自動車株式会社 車両内装構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012148668A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Honda Motor Co Ltd デフロスタ吹出口
CN103085635A (zh) * 2011-01-19 2013-05-08 本田技研工业株式会社 除霜出风口
JP2019038281A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 矢崎総業株式会社 空調装置、及び、ワイヤハーネス
JP6996906B2 (ja) 2017-08-22 2022-01-17 矢崎総業株式会社 空調装置、及び、ワイヤハーネス
JP2021126977A (ja) * 2020-02-13 2021-09-02 トヨタ自動車株式会社 車両内装構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3946946B2 (ja) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6842677B2 (en) Vehicle user interface system and method
US6961644B2 (en) Dual haptic vehicle control and display system
US20120096979A1 (en) Vehicle steering device having vehicle steering wheel
US6479769B2 (en) Function-control device comprising at least one selector
JP2002343193A (ja) 乗り物搭載機器用操作装置
KR20070057079A (ko) 차량용 멀티미디어 시스템 및 이러한 차량용 멀티미디어시스템의 기능 선택 및 활성화 방법
US6424337B1 (en) Multi-function control device for vehicle
JP2000025489A (ja) 車両に固定的に取付けられる装置の操作ユニット
KR20010043448A (ko) 제어 장치
US4218775A (en) Pushbutton radio tuner with illuminated pushbutton display
JP2002087049A (ja) 車室内における表示装置
JP3559898B2 (ja) 車両用スイッチ装置
US20010052912A1 (en) Multifunction switch device with display function
JPH07114859A (ja) 車両用スイッチ装置
JP2000344027A (ja) 車載電装品制御装置
JP2005112027A (ja) 入力スイッチとそれを用いた自動車および映像撮影装置
JP3330442B2 (ja) 車両用風向切替え表示装置
JP2006096249A (ja) 車両用情報表示装置
JP2001297645A (ja) 車両用スイッチ装置
JP3221839B2 (ja) 車載機器操作用スイッチ装置
JP2002091674A (ja) 操作装置
JP3113751B2 (ja) 受信情報表示装置
JP2883041B2 (ja) 車載電装品制御装置
JP2831992B2 (ja) 車載電装品の制御装置
US20020184540A1 (en) Power on/off strategy for in-vehicle multimedia devices using a single power switch

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees