JP2002083900A - チップサイズパッケージ - Google Patents
チップサイズパッケージInfo
- Publication number
- JP2002083900A JP2002083900A JP2000272440A JP2000272440A JP2002083900A JP 2002083900 A JP2002083900 A JP 2002083900A JP 2000272440 A JP2000272440 A JP 2000272440A JP 2000272440 A JP2000272440 A JP 2000272440A JP 2002083900 A JP2002083900 A JP 2002083900A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- interposer
- hole
- resin
- land
- solder resist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
Landscapes
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
CSPを提供する。 【解決手段】 モールド樹脂とインターポーザともに半
導体パッケージを構成し、半導体チップをインターポー
ザ上に搭載し、ワイヤボンドや別の方法によって半導体
チップとインターポーザを接続できるようにパターニン
グされたインターポーザにおいて、前記インターポーザ
の上面と下面の導通をとるスルーホールに樹脂を充填
し、さらにその上にメッキ加工を施し、穴がないビアホ
ールを作製し、前記インターポーザ下面の電極となるパ
ターンがはんだレジストより高くなるようにそれぞれを
配置した。
Description
使用したランドグリッドアレイ型のチップサイズパッケ
ージに関し、特に実装性や実装信頼性を高めたものに関
する。
ッケージ(Chip Size Package以下、CSPと呼ぶ)に
は、インターポーザ上の電極にはんだボールを接着させ
たボールグリッドアレイ(Ba11 Grid Array以下、BG
Aと呼ぶ)とはんだボールを使用しないランドグリッド
アレイ(Land Grid Array以下、LGAと呼ぶ)があ
る。いずれの電極構造も電極をインターポ一ザ裏面にマ
トリックス状に配置し、これまでの四方向からのみ電極
を取り出すクァドフラットパッケージ(QFP:Quad F
lat Package)よりも小さい面積で多くの電極数に対応
できる。従って、ピン数増加に伴うパッケージサイズの
増大化現象が顕著ではなくなり、半導体チップのサイズ
とパッケージサイズの面積比を小さくすることができ
る。
ボールを使わず、ランドと呼ばれる平面電極を用いるた
め、コスト的に有利である。さらに、LGAの中でもイ
ンターポーザとして単層のプリント配線板(Print Circ
uit Board以下、PCBと呼ぶ)を用いたものは、セラ
ミックを用いたものに比較し、安価であり、しかも薄く
しても壊れにくいためパッケージをより薄くすることが
可能である。
のCSPであり、図4(a)は側面断面(A−A断面)
を、図4(b)は裏面をそれぞれ示す。本図において、
1はPCBからなるインターポーザ、2はインターポー
ザ1上にダイボンドにて搭載された半導体チップ、3は
ボンディングワイヤ、4は半導体チップを被覆するモー
ルド樹脂、6はランド、6aは配線、7は半導体チップ
2接着のためのダイアタッチ材、8ははんだレジスト、
11はインターポーザ上下面を貫通するスルーホールを
示す。
ターポーザ1上に搭載され、ワイヤボンディングによっ
て半導体チップ2と配線6aを接続し、インターポーザ
の上面と下面の導通をとるスルーホール11を介して、
インターポーザ1下面のランド6に接続できるよう構成
されている。この例は、ランドが16個であるが、マト
リックス状に配置することによりLGAを構成すること
ができる。このため、多ピンにもかかわらずパッケージ
サイズを小さくすることができる。
1の上下面の接続に必要な所定箇所を除いて塗布され、
さらにスルーホール11内にも充填された構成となって
いる。そのため、インターポーザ1の半導体チップ搭載
面に被覆されるモールド樹脂が下面に露出せず、また実
装時にはんだが複数のランド間を導通させることがなく
なる。
5のような構造のパッケージでは、ランドがはんだレジ
ストよりも内側に配置される。即ち、ランドは凹んだ形
状となり、実装基板への実装性および実装信頼性がBG
Aよりも劣ることが明らかである。すなわち、はんだが
少なければ実装基板上のパターンとランドが十分に接続
されず、逆にはんだの量を多くした場合に隣り合うラン
ド同士を短絡させてしまうということが起こりやすい。
これは、実装基板とランドの間隙が精度の低いはんだレ
ジスト厚に依存するためであり、このことは、CSPの
ような寸法が小さく、精密な電子部品としては、大きな
欠点となってしまう。
成でき、しかも実装性や実装信頼性を高めることのでき
るCSPを提供することを目的とする。
に、本発明は、単層のPCBからなり、上下面を貫通す
るスルーホールが形成されたインターポーザと、該イン
ターポーザ下面に被着され前記スルーホールと接続する
ランドと、前記インターポーザ下面に被着したはんだレ
ジストと、前記インターポーザ上面に搭載された半導体
チップを被覆するモールド樹脂とからなるLGA型のC
SPにおいて、前記スルーホール内の全てに樹脂を充填
し、前記スルーホール開口から露出した前記樹脂上にわ
たったメッキパターンの形成で前記ランドを作り、前記
はんだレジストを前記ランドを除く箇所に選択的に形成
し、前記ランドが前記はんだレジスト層よりも突出する
構成とした。かかる構成により、ソルダーレジストをス
ルーホール内に埋める必要が無く、ランド上にはんだレ
ジストを形成しなくて済むようになる。
ルに充填した樹脂を該スルーホール開口面から突出させ
て露出させることによって、応力吸収性の高い突出した
ランドを形成する構成とした。
インターポーザの前記半導体チップに重畳する位置に前
記樹脂が充填された前記スルーホールを複数形成し、該
複数のスルーホールが前記インターポーザ下面に被着さ
れた放熱用パッドで相互に接続するようにし、該放熱用
パッドを前記スルーホール開口から露出した前記樹脂上
にわたって形成したひとつのメッキパターンで作り、こ
れを前記インターポーザ下面に被着したはんだレジスト
層よりも突出した構成とした。かかる構成により、パッ
ケージに良好な放熱構造を持たせることができる。
例及び図面を用いて説明する。なお、複数の図面にわた
って同一又は相当するものには同一の符号を付し、説明
の重複を避けた。
(a)は側面断面(A−A断面)を、図1(b)は裏面
をそれぞれ示す。本図において、1はインターポーザ、
5はスルーホール充填樹脂、8ははんだレジストを示
す。本図に示すように、インターポーザ1に形成された
スルーホール11内の全てにスルーホール充填樹脂5が
充填されており、インターポーザ上下面に形成された配
線6a及びランド6は、スルーホール11開口及びスル
ーホール充填樹脂5上にわたって形成されている。
することなく、隣り合うランド6間に選択的に、かつ、
ランド6よりも薄く形成されている。なお、本例では、
ソルダーレジストの厚さをその粘性とスピンコート時の
回転数や時間等で、ランド形成用のメッキの厚さをメッ
キ液への浸漬回数等でそれぞれ調整し、ランド6をはん
だレジスト8から少なくとも0.1mm程度突出させて
いる。
ず、通常の工程でPCBにスルーホール用の穴をあけ、
スルーホールメッキを施し、インターポーザ1を作製す
る。ここで、PCBは、例えばBTレジンを基材とし、
表裏に銅箔が被着されたものである。
ーホール11内の全てを熱硬化樹脂等のスルーホール充
填樹脂5で充填し、さらにインターポーザ1の上下面全
面に配線及びランド形成用のメッキを施し、個々のメッ
キパターンにパターニングする。このようにすることに
より、樹脂上にわたるランド6が形成されると共に、穴
が見えないいわゆるヴィアホール(以下ブラインドスル
ーホールと呼ぶ)を作成することができる。
ルダーレジストを塗布・乾燥させ、遮光マスクを介して
露光し、現像液に浸漬して現像する。この際、インター
ポーザ1上面においては、配線6a上のボンディングワ
イヤ3が接続する部分のソルダーレジストを選択的に除
去する。一方、インターポーザ1下面においては、ラン
ド6上のソルダーレジストを選択的に除去し、ランド6
を露出させる。このようにして残留したソルダーレジス
トによって、はんだレジスト8が形成される。
搭載し、これを保護する樹脂を被着する。ダイアタッチ
材7、ワイヤ3及びモールド樹脂4はこれらの工程でで
きたものである。
んだレジスト8より突出した構造にすることができる。
なお、従来構成では、ランドを突出させようとすると、
塗布したソルダーレジストの露光をスルーホールに充填
された部分にまで行わなければならず、現像によりスル
ーホールに充填したソルダーレジストを必要以上に除去
してしまうので、モールド樹脂が下面に露出してしまう
ことを阻止できなくなってしまう。
落防止のため、インターポーザ1とほぼ同一の熱膨張率
及び弾性率を持ったものが好ましい。この意味で、導電
を目的とした銅等の導電材を含む一般的なヴィアホール
形成用の導電性ペースト等の充填材は、本発明から除か
れる。
充填樹脂5の充填は、公知のスクリーン印刷法により可
能であるが、スルーホール11開口面からスルーホール
充填樹脂5が突出するよう厚く塗布し、その後研磨する
ことによってスルーホール11から露出したスルーホー
ル11開口から露出したスルーホール充填樹脂5の表面
をスルーホール11の開口面と同一平面にすることがで
きる。これにより後に形成する配線に段差ができず、特
に半導体チップ搭載面の平坦性を良好にすることが可能
である。
ルーホール充填樹脂5がスルーホール11開口面から突
出した構成とすれば、後に行うメッキにより突出したバ
ンプ状のランドを形成することができる。図2はこのよ
うにして形成したランドの部分断面図を示す。図示のよ
うに、バンプ状になったランドのコア部はスルーホール
充填樹脂5となるため、応力吸収性がよく、熱衝撃によ
く耐える。
ド形成用のメッキは、導電性を有しない誘電体や樹脂部
分にまでメッキ層を形成するため、無電解メッキによる
が、その他の必要に応じて行うメッキは電解メッキによ
るものでもよい。
(a)は側面断面(A−A断面)を、図3(b)は裏面
をそれぞれ示す。本図において、インターポーザ11下
面中央部に形成された符号9に示すものは放熱用パッド
である。
半導体チップと重畳する部分に図1で説明したものと同
様なブラインドスルーホールが形成されており、それら
はインターポーザ11下面において放熱用パッド9によ
り相互に接続されている。この放熱用パッドは配線及び
ランド形成用のメッキ層を形成した後、図3(b)中央
部に示すひとつのメッキパターンにパターニングするこ
とによってランド6と共に形成している。従って、放熱
用パッド9もランド6と同様にスルーホール11開口か
ら露出したスルーホール充填樹脂5上にわたって形成さ
れており、その高さもランド6と同じであることから、
はんだレジスト8より突出した構造となっている。
ザ11の下面に配置された放熱用パッド9と実装基板と
をはんだ付けすることができる。このようにすることに
より、パッケージ内で発生した熱を実装基板にはんだを
介して逃がすことができる。
(a)は側面断面(A−A断面)を、図4(b)は裏面
をそれぞれ示す。本図において、4aは接続部保護のた
めのアンダーフィル、10はフリップチップボンディン
グ用バンプを示し、半導体チップ2をインターポーザ1
1上にフリップチップボンディングする構成を示したも
のである。
のと同様の効果が得られる。すなわち、インターポーザ
と半導体チップの接続方法によらず、ワイヤボンディン
グでも、フリップチップボンディングでも、またはその
他の方法でも同様の効果を得ることができる。
イズパッケージは、インターポーザにブラインドスルー
ホールを形成し、その上にメッキパターンを形成してラ
ンドを設け、ランドを除く部分にはんだレジストを被着
して突出したランドを有するようにしたものであるか
ら、従来構成よりも実装状態がはんだ量等に影響されず
らく、そのため実装性や実装信頼性を高くすることがで
きる。
畳する部分に複数のブラインドスルーホールを形成し、
下面においてひとつの放熱用パッドで相互接続するもの
であるため、高い放熱性を得ることができ、耐熱性に関
しても向上することができる。
そのコア部が樹脂となることから、優れた応力吸収性を
持たせることができ、熱衝撃があっても剥離しづらいC
SPを提供することができる。
する樹脂上にわたって形成しているので、スルーホール
直下にランド設けることができる。このように簡単な構
成でファインピッチのランドを有するCSPを提供する
ことができる。
る。
る。
である。
断面図である。
ングワイヤ、4:モールド樹脂、4a:アンダーフィル
樹脂、5:スルーホール充填樹脂、6:ランド、6a:
配線、7:ダイアタッチ材、8:はんだレジスト、9:
放熱用パッド、10:フリップチップボンディング用バ
ンプ、11:スルーホール
Claims (3)
- 【請求項1】 単層のプリント配線板からなり、上下面
を貫通するスルーホールが形成されたインターポーザ
と、該インターポーザ下面に被着され前記スルーホール
と接続するランドと、前記インターポーザ下面に被着し
たはんだレジストと、前記インターポーザ上面に搭載さ
れた半導体チップを保護する樹脂とからなるランドグリ
ッドアレイ型のチップサイズパッケージにおいて、 前記スルーホール内の全てに樹脂が充填され、前記ラン
ドは前記スルーホール開口から露出した前記樹脂上にわ
たって形成されたメッキパターンからなり、前記はんだ
レジストは前記ランドを除く箇所に選択的に形成され、
前記ランドが前記はんだレジスト層よりも突出している
ことを特徴とするチップサイズパッケージ。 - 【請求項2】 前記スルーホールから露出した樹脂は、
前記インターポーザ下面の前記スルーホール開口面から
突出していることを特徴とする請求項1に記載のチップ
サイズパッケージ。 - 【請求項3】 前記インターポーザの前記半導体チップ
に重畳する位置に前記樹脂が充填された前記スルーホー
ルが複数形成され、該複数のスルーホールは、前記イン
ターポーザ下面に被着された放熱用パッドで相互に接続
され、該放熱用パッドは、前記スルーホール開口から露
出した前記樹脂上にわたって形成されたひとつのメッキ
パターンからなり、前記インターポーザ下面に被着した
はんだレジスト層よりも突出していることを特徴とする
請求項1または2に記載のチップサイズパッケージ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000272440A JP4397111B2 (ja) | 2000-09-08 | 2000-09-08 | チップサイズパッケージ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000272440A JP4397111B2 (ja) | 2000-09-08 | 2000-09-08 | チップサイズパッケージ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002083900A true JP2002083900A (ja) | 2002-03-22 |
JP4397111B2 JP4397111B2 (ja) | 2010-01-13 |
Family
ID=18758550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000272440A Expired - Lifetime JP4397111B2 (ja) | 2000-09-08 | 2000-09-08 | チップサイズパッケージ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4397111B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006196734A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Renesas Technology Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
KR100810349B1 (ko) * | 2006-08-04 | 2008-03-04 | 삼성전자주식회사 | 인터포저와 그를 이용한 반도체 패키지 |
JP2009246265A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体パッケージ基板 |
JP2010182968A (ja) * | 2009-02-06 | 2010-08-19 | Nippon Chemicon Corp | 固体電解コンデンサ |
US20120061843A1 (en) * | 2010-09-13 | 2012-03-15 | Hynix Semiconductor Inc. | Semiconductor package and method for manufacturing the same |
JP5704177B2 (ja) * | 2011-01-25 | 2015-04-22 | 株式会社村田製作所 | 電子部品 |
EP3588548A4 (en) * | 2017-02-21 | 2021-01-06 | Kyocera Corporation | WIRING SUBSTRATE, ELECTRONIC DEVICE AND ELECTRONIC MODULE |
EP3588550A4 (en) * | 2017-02-22 | 2021-01-13 | Kyocera Corporation | SWITCH SUBSTRATE, ELECTRONIC DEVICE AND ELECTRONIC MODULE |
-
2000
- 2000-09-08 JP JP2000272440A patent/JP4397111B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006196734A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Renesas Technology Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
KR100810349B1 (ko) * | 2006-08-04 | 2008-03-04 | 삼성전자주식회사 | 인터포저와 그를 이용한 반도체 패키지 |
US7777324B2 (en) | 2006-08-04 | 2010-08-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Interposer and semiconductor package with reduced contact area |
JP2009246265A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体パッケージ基板 |
JP2010182968A (ja) * | 2009-02-06 | 2010-08-19 | Nippon Chemicon Corp | 固体電解コンデンサ |
US20120061843A1 (en) * | 2010-09-13 | 2012-03-15 | Hynix Semiconductor Inc. | Semiconductor package and method for manufacturing the same |
US8846444B2 (en) * | 2010-09-13 | 2014-09-30 | SK Hynix Inc. | Semiconductor package and method for manufacturing the same |
JP5704177B2 (ja) * | 2011-01-25 | 2015-04-22 | 株式会社村田製作所 | 電子部品 |
US9343844B2 (en) | 2011-01-25 | 2016-05-17 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Electronic component |
EP3588548A4 (en) * | 2017-02-21 | 2021-01-06 | Kyocera Corporation | WIRING SUBSTRATE, ELECTRONIC DEVICE AND ELECTRONIC MODULE |
US11024554B2 (en) | 2017-02-21 | 2021-06-01 | Kyocera Corporation | Wiring substrate, electronic device, and electronic module |
EP3588550A4 (en) * | 2017-02-22 | 2021-01-13 | Kyocera Corporation | SWITCH SUBSTRATE, ELECTRONIC DEVICE AND ELECTRONIC MODULE |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4397111B2 (ja) | 2010-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8633587B2 (en) | Package structure | |
US8022532B2 (en) | Interposer and semiconductor device | |
US6734557B2 (en) | Semiconductor device | |
US6184133B1 (en) | Method of forming an assembly board with insulator filled through holes | |
KR101168263B1 (ko) | 반도체 패키지 및 그 제조 방법 | |
JP3294740B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR101469698B1 (ko) | 배선 기판 및 그 제조 방법 | |
KR100385766B1 (ko) | 외부 접속 전극들에 대응하여 분리 제공된 수지 부재들을구비하는 반도체 디바이스 | |
JP3820022B2 (ja) | ボールグリッドアレーパッケージ用印刷回路基板及びボールグリッドアレーパッケージの製造方法 | |
US7399661B2 (en) | Method for making an integrated circuit substrate having embedded back-side access conductors and vias | |
US6256207B1 (en) | Chip-sized semiconductor device and process for making same | |
JP2002261204A (ja) | インターポーザ基板及びその電子部品実装体 | |
JP4397111B2 (ja) | チップサイズパッケージ | |
JP2001230513A (ja) | プリント基板及びその製造方法 | |
JP3939847B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2013065811A (ja) | プリント回路基板及びその製造方法 | |
JP4856410B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2006210796A (ja) | 回路装置およびその製造方法 | |
JP4593831B2 (ja) | チップサイズパッケージ | |
KR101185857B1 (ko) | Bga 타입 스택 패키지 및 이를 이용한 멀티 패키지 | |
JP2947563B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR100702938B1 (ko) | 반도체 팩키지용 기판 | |
KR20050073678A (ko) | 비지에이 타입 패키지의 제조방법 | |
JP3912888B2 (ja) | パッケージ型半導体装置 | |
JP2004014568A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091020 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4397111 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151030 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |