JP2002080010A - 梱包機 - Google Patents

梱包機

Info

Publication number
JP2002080010A
JP2002080010A JP2000370972A JP2000370972A JP2002080010A JP 2002080010 A JP2002080010 A JP 2002080010A JP 2000370972 A JP2000370972 A JP 2000370972A JP 2000370972 A JP2000370972 A JP 2000370972A JP 2002080010 A JP2002080010 A JP 2002080010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
guide
main body
band guide
packing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000370972A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagatomi Kawai
修富 河合
Eiji Hida
英二 飛田
Seiichiro Koyama
誠一郎 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Strapack Corp
Original Assignee
Strapack Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Strapack Corp filed Critical Strapack Corp
Priority to JP2000370972A priority Critical patent/JP2002080010A/ja
Priority to TW090114796A priority patent/TW492935B/zh
Priority to KR10-2001-0036145A priority patent/KR100439297B1/ko
Priority to ES01305541T priority patent/ES2245342T3/es
Priority to EP01305541A priority patent/EP1167195B1/en
Priority to DE60111127T priority patent/DE60111127T2/de
Priority to AT01305541T priority patent/ATE296755T1/de
Priority to US09/894,932 priority patent/US6568159B2/en
Publication of JP2002080010A publication Critical patent/JP2002080010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/02Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes
    • B65B13/04Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes with means for guiding the binding material around the articles prior to severing from supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/02Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes
    • B65B13/04Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes with means for guiding the binding material around the articles prior to severing from supply
    • B65B13/08Single guide or carrier for the free end of material movable part-away around articles from one side only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • B65B13/22Means for controlling tension of binding means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パレットに載せた梱包物に従来の梱包機でバ
ンドを掛けるには、パレットに載せた梱包物をアーチガ
イド枠内に置かなければならなかった。 【解決手段】 梱包機本体内に、バンド送り機構と、バ
ンド接着機構と、バンド切断機構とを備え、パレット等
に載せた梱包物に沿わせる垂直テーブル3と、この垂直
テーブル3の下側から水平方向に出没可能にしたバンド
ガイド7と、このバンドガイド7を本体内で摺動自在に
支持する支持機構と、本体に設けた車輪17とからな
り、上記バンドガイド7は車輪17の接地面よりも上方
で摺動する構成にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、梱包物にバンド
をかける梱包機、特にパレット等に載せた梱包物をパレ
ットごとバンドがけをする梱包機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図19は、パレット50の上に梱包物w
を載せた状態を示す図である。パレット50は、上板5
1と、下板53と、上板51と下板53を接続する垂直
板52とからなる。このようなパレット50に載せた梱
包物を、パレットごとバンド掛けするが、そのバンド掛
けに用いる従来の梱包機を示したのが図18である。
【0003】図18に示した上記従来の梱包機は、本体
100に、バンドBの引き締め、接着及びバンドの切断
等を行うシーリングユニット101と、バンドBを保持
するリールユニット102とを設けている。また、本体
100に隣接して、アーチガイド103をシーリングユ
ニット101と台104に固定している。さらに、図1
8の鎖線は下側ガイド105であり、通常は本体100
に収納している。そして、この下側ガイド105を水平
方向に出し入れする機構を本体100に備えている。バ
ンドがけする際には、下側ガイド105が開閉口106
から図18において左方向に移動し、アーチガイド10
3の接続口107に接続するように、構成している。な
お、下側ガイド105がきちんと接続口107に接続す
るように、本体100とアーチガイド103を建物の床
に固定している。
【0004】上記のようにした従来の梱包機を用いて、
パレット50に載せた梱包物wにバンド掛けするとき
は、次のようにする。先ず、パレット50に載せた梱包
物wを、上記シーリングユニット101の側面に沿わせ
て、台104の上に置く。そして、作業者が本体100
の操作ボタンを押すと、下側ガイド105が図18にお
いて左側方向に移動し、開閉口106からパレット50
の上板51と下板53との間を通り、アーチガイド10
3に接続する。
【0005】次に、本体100のリールユニット102
から繰り出したバンドBは、シーリングユニット10
1、下側ガイド105、接続口107を経由してアーチ
ガイド103に達する。バンドBは、アーチガイド10
3内を通って、シーリングユニット101に戻る。そし
て、バンドBの先端が、シーリングユニット101内に
戻ると、シーリングユニット101では、バンドBを締
め付けて、接着し及び切断する。この後、下側ガイド1
05を本体100内に収納する。このようにして、梱包
物wにパレット50ごとバンドBを掛けていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにした従来
の梱包機には、アーチガイド103を備えていた。その
ため、フォークリフトで、パレット50に載せた梱包物
wをアーチガイド103の枠内に置く際、次のような問
題があった。パレット50に載せた梱包物wをアーチガ
イド103の枠内に置くとき、パレット50を台104
に載置するために台104の前後にコンベヤを設置する
必要があった。つまり、パレット50の上の梱包物wは
重いため、フォークリフトを操作して、まず、コンベヤ
上にパレット50を載せ、その後、パレット50に載せ
た梱包物wを台104の上に載せなければならないた
め、作業性が悪いという問題があった。
【0007】また、梱包機本体100とアーチガイド1
03とを建物の床に固定しているので、アーチガイド1
03の枠の位置に、パレット50と梱包物wを作業者は
運ばなければならなかった。この発明の目的は、パレッ
トに載せた梱包物を簡単にバンド掛けできる梱包機を提
供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、本体内
に、バンド送り機構と、バンド接着機構と、バンド切断
機構とを備えた梱包機において、パレット等に載せた梱
包物に沿わせる垂直テーブルと、この垂直テーブルの下
側から水平方向に出没可能にしたバンドガイドと、この
バンドガイドを本体内で摺動自在に支持する支持機構
と、本体に設けた車輪とからなり、上記バンドガイドは
車輪の接地面よりも上方で摺動する構成にしたことを特
徴とする。
【0009】第2の発明は、上記バンドガイドを本体側
に設けた支持機構でのみ支持していることを特徴とす
る。第3の発明は、上記支持機構は、バンドガイド先端
を車輪の接地方向に回動させないための押さえ部材を備
えたことを特徴とする。第4の発明は、上記支持機構
は、バンドガイドの出没位置を任意の位置で固定化する
停止機構を設けたことを特徴とする。
【0010】第5の発明は、本体内に、バンド引き締め
機構を設け、このバンド引き締め機構は、モータなどの
動力源の出力軸に連結した入力側部材と、バンドを引っ
張るテンションローラーに連結した出力側部材と、これ
ら入力側部材と出力側部材とをつないだり、解放したり
するパウダクラッチとを備え、パウダクラッチの励磁電
流に応じて入力側部材から出力側部材への伝達トルクを
可変にしたことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の第1実施例を
示す斜視図で、本体1にリールユニット2を回転自在に
保持するとともに、この本体1の一側面を垂直テーブル
3としている。また、この垂直テーブル3の内側には、
バンド送り機構、バンド引き締め機構、バンド接着機構
およびバンド切断機構を組み込んでいる。なお、図2は
この実施例を示す側面図であり、図中符号60はバンド
引き締め機構である。ただし、この実施例における上記
各機構は、垂直テーブル3に沿って設けたもので、従来
の各機構は、水平にしたテーブルに沿って設けている。
なお、上記バンド引き締め機構60については後で説明
するが、上記バンド接着機構およびバンド切断機構は、
従来のものとまったく同様なので、その説明は省略す
る。
【0012】そして、上記各機構を通過したバンドB
は、図2に示すように、固定ガイド4およびこの固定ガ
イド4に連続させた円弧状ガイド5に導かれて、本体1
の底部に至る。しかも、上記本体1の底部には、凹状に
した保持部6を設けている。すなわち、この保持部6
は、その底面6aの両側に側壁6b、6bを設けたもの
である。この保持部6内に、バンドガイド7を水平移動
可能に設けているが、その断面形状は、図3に示すとお
りである。
【0013】すなわち、このバンドガイド7は、その底
板7aに一対のガイド片7b、7bを所定の間隔を保っ
て起立させている。しかも、このガイド片7b、7bの
対向面には、導入ガイド片7c、7cを張り出させてい
る。さらに、上記ガイド片7b、7bの上端には、水平
片7d、7dを外側に張り出させている。なお、上記底
板7a、ガイド片7b、導入ガイド片7cおよび水平片
7dのそれぞれは、バンドガイド7の長手方向に連続す
るものである。
【0014】上記のようにしたバンドガイド7は、本体
1に設けた支持機構で支持されている。この支持機構
は、図3に示すように、底板支持部材8、側面支持部材
9およびこの発明の押さえ部材10からなるもので、こ
れらの各部材によって、バンドガイド7の周囲を、摺動
自在に囲うようにしている。すなわち、上記底板支持部
材8には、バンドガイド7の底板7aが摺動自在に載せ
られるとともに、底板7aと水平片7dとの幅方向両側
部を側面支持部材9で押さえ、横ぶれを防止するように
している。しかも、水平片7dは押さえ部材10で押さ
えられ、それが持ち上がらないようにしている。
【0015】したがって、バンドガイド7は、支持機構
で摺動自在に支持されながら、それががたついたりしな
い。ただし、まったくがたつかないと言うことではな
く、バンドガイドとして支障を来すほどのガタ付きが防
止されると言った程度のことである。また、このバンド
ガイド7は、上記支持機構で摺動自在に支持されている
ので、それを図1に示すように、本体1から外方に引き
出すことができる。このようにバンドガイド7を引き出
した状態においても、バンドガイド7は支持機構に支持
され、その先端が接地しないようにしている。
【0016】一方、上記バンドガイド7の引き出し位置
を特定するために停止機構Sを設けている。この停止機
構Sは、図3に示すように、上記保持部6の側壁6b、
6bに貫通させたロッド11を主要素にしてなる。すな
わち、このロッド11の一方の貫通端部にナット12を
固定し、他方の貫通端部に孔13を形成し、この孔13
に設けた軸14に操作部材15を回動自在に取り付けて
いる。
【0017】上記操作部材15は、図5に示すように、
レバー15aの先端部分にカム15bを形成し、このカ
ム15bを回動することによって、一方の側壁6bに接
触させたり、離したりできるようにしている。今、操作
部材15が、図5の実線位置にあるとき、カム15bは
側壁6bから離れる。そして、レバー15aを回動し
て、操作部材15を鎖線位置に保つと、カム15bが一
方の側壁6bに接触してそれを押すとともに、その押圧
力の反力でロッド11を引っ張る。このロッド11の引
っ張り力で、今度は他方の側壁6bも引き寄せられる。
【0018】つまり、操作部材15を、図5の実線位置
に保っているときには、一対の側壁6b、6bの対向間
隔がノーマル状態に保たれるが、操作部材15を鎖線位
置に保つことによって、一対の側壁6b、6bの対向間
隔を狭めるようにしている。そして、一対の側壁6b、
6bの対向間隔が狭くなれば、その分、バンドガイド7
が、側面支持部材9で挟みつけられる。この側面支持部
材9の挟みつけ力で、バンドガイド7を所定の位置に停
止させるようにしている。
【0019】また、バンドガイド7の底板7a上におけ
るガイド片7b、7b間の間隔L1に対して、導入ガイ
ド片7c、7c間の間隔L2を十分に小さくしている。
そして、この間隔L2は、バンドBの間隔よりも少し広
めにするとともに、この間隔L2内に前記した弧状ガイ
ド5を臨ませるようにしている。
【0020】したがって、弧状ガイド5に沿って導かれ
たバンドBは、導入ガイド片7c、7c間を経由して、
ガイド片7b、7b間に導かれる。このようにしてガイ
ド片7b、7b間に導かれたバンドBは、間隔が狭い導
入ガイド片7c、7cで押さえられ、バンドガイド7か
ら浮き上がるようなことがない。
【0021】なお、バンドガイド7は、図1に示すよう
に本体1から最大に引き出したときにも、図4に示すよ
うに、その一部が、例えばその1/5〜1/6の長さ
が、本体1内の支持機構によって支持されるようにして
いる。また、上記のようにバンドガイド7を最大に引き
出したときに、押さえ部材10が、バンドガイド7の水
平片7dに接触し、それを押さえるようにしている。ま
た、上記バンドガイド7の先端には誘導片16を設けて
いる。この誘導片16は、先端を上方に向けて傾斜させ
ているもので、バンドガイド7から引き出されたバンド
Bを上方に誘導する。
【0022】上記のようにバンドガイド7を組み込んだ
本体1には、4つの車輪17を設けている。この車輪1
7は、本体1を移動させるためのものであるが、バンド
ガイド7は、車輪17の接地面よりも、上方に位置する
ように支持機構で支持される。つまり、バンドガイド7
を引き出したとき、それが地面や床などよりも上に位置
するようにしている。より厳密に言えば、本体1から引
き出したバンドガイド7が、パレット50の下板53と
上板51との間に挿入される位置を保つようにしてい
る。つまり、パレットの寸法等は、すべてJIS規格で
決まっているので、その寸法に合わせてバンドガイドの
位置を特定している。
【0023】次に、この第1実施例の作用を説明する。
先ず、バンドガイド7を本体1から手で最大に引き出す
とともに、そこで停止機構を操作して位置決めする。そ
して、車輪17を設けた本体1を、パレット50に載せ
た梱包物wの位置まで移動させるとともに、本体1に設
けた垂直テーブル3を梱包物wに沿わせる。このとき
に、上記バンドガイド7をパレット50の下板53と上
板51との間に挿入する。
【0024】この状態で、本体1に設けたバンド送り機
構を動作させて、リールユニット2からバンドBを引き
出す。リールユニット2から引き出されたバンドは、固
定ガイド4および円弧状ガイド5を経由して、バンドガ
イド7に導かれる。このようにしてバンドガイド7に導
かれたバンドBは、バンドガイド7を経由してパレット
50内を通り抜けるとともに、梱包に必要な長さ分、誘
導片16にガイドされて上方に押し出される。
【0025】上記のようにバンドBは、誘導片16で上
方に押し出されるので、後続のバンドが先行するバンド
の上に重なるようになる。したがって、バンドがごちゃ
ごちゃになってこんがらかるようなこともなくなる。こ
のようにバンドガイド7からバンドBを導き出したら、
そのバンドの先端をつまんで、梱包物wに掛け回すとと
もに、その先端をバンド接着機構に挿入する。このよう
にバンドの先端をバンド接着機構に挿入した後は、バン
ド引き締め機構60によって、バンドを引き締める。そ
の後、従来の梱包機と同じプロセスの基で、接着および
切断が実行される。
【0026】上記のように、車輪17を本体1に設けて
いるので、パレット50に載せた梱包物wの位置に本体
1を移動させて、バンド掛けすることができる。つま
り、床面に置いたパレット50上の梱包物wに、本体1
を近づけて、バンド掛けすることができる。また、上記
のように、パレット50に載せた梱包物wを置いたとこ
ろに、本体1を移動させ、本体1に設けた垂直テーブル
3を梱包物wに沿わせている。このように本体1に設け
た垂直テーブル3を梱包物wに沿わせる際、フォークリ
フトの複雑な操作を必要としないので、作業性が向上す
る。
【0027】図6〜図8に示した第2実施例は、滑車を
用いてバンドガイド7を出し入れするようにしたもので
ある。すなわち、バンドガイド7を支持機構であるガイ
ド部材18に摺動自在に保持させるとともに、バンドガ
イド7の前後であって、互いに反対側面にピン19、2
0を立てている。そして、このピン19、20間に、複
数の滑車21〜24を介してワイヤー25を掛け渡すよ
うにしている。
【0028】すなわち、バンドガイド7の先端に立てた
ピン19から、バンドガイド7の後方に設けた第1滑車
21にワイヤー25を掛け渡すとともに、この第1滑車
21でワイヤー25の方向を変換して上方に導き、それ
を駆動滑車22に巻き付けている。そして、この駆動滑
車22に巻き付けたワイヤーを下方に導くとともに、第
2滑車23で方向を変換して、バンドガイドの先端方向
に設けた第3滑車24に巻き掛けている。さらに、この
第3滑車24でワイヤー25をUターンさせるととも
に、その先端を前記ピン20に止めている。
【0029】なお、上記駆動滑車22にはハンドル26
を設け、このハンドル26を手動で回すことによって、
駆動滑車22を回すようにしている。また、図6および
図7において、符号27はスケールで、ワイヤー25に
固定した指示部28の移動量、すなわちバンドガイド7
の移動量を測るためのものである。
【0030】今、図8の状態から、ハンドル26を回し
て、駆動滑車22を回してワイヤー25を図8に示す矢
印方向に引っ張ると、バンドガイド7は前方に引き出さ
れる。一方、ハンドル26を上記と反対方向に回すと、
今度は、バンドガイド7が引っ込められる。そして、こ
のバンドガイド7の移動量は、スケール27と指示部2
8との相対移動量で測ることができる。
【0031】図9および図10に示した第3実施例は、
第2実施例のハンドル26に代えて牽引機構を設けたも
ので、それ以外は、第2実施例と同様である。したがっ
て、第2実施例と同様の構成要素に関しては、同一符号
を用いて説明する。
【0032】すなわち、第1滑車21および第2滑車2
3の上方には滑車29、30を設け、この滑車29、3
0で折り返したワイヤー25の先端に握り部31、32
を吊り下げている。この握り部31、32と滑車29、
30との間にワンウエイクラッチ33、34を設けてい
る。つまり、握り部31、32を引っ張って、握り部3
1、32を離すと、ワンウエイクラッチ33、34が機
能して、その引っ張り位置を保つ。また、ワンウエイク
ラッチ33、34を解除すれば、ワイヤー25を逆方向
に送り込むことができる。したがって、上記握り部31
あるいは32のいずれか一方を引っ張れば、その引っ張
り量に比例して、バンドガイド7が移動することにな
る。
【0033】図11に示した第4実施例は、バンドガイ
ド7をガイド部材18で移動可能に支持することについ
て、第2、3実施例と同様である。ただし、この第4実
施例では、バンドガイド7を、電動モータ35に設けた
摩擦力の大きな回転体36で移動させるようにした点が
異なる。そして、この第4実施例では、バンドガイド7
の移動量を検出するセンサー37、38を設けている。
【0034】図12および図13に示した第5実施例
は、上記第4実施例の回転体36に代えてラックアンド
ピニオン機構を用いたものである。すなわち、バンドガ
イド7の側面にラック39を設けるとともに、電動モー
タ35の回転軸にピニオン40を設けたものである。な
お、この第5実施例では、バンドガイド7の側面にレー
ル41を設け、このレール41に、本体1側に設けた車
輪42をかみ合わせている。そして、これらレール41
と車輪42とで、この発明の支持機構を構成するように
している。その他の構成は、第4実施例と同様である。
【0035】図14に示した第6実施例は、第5実施例
のラックアンドピニオン機構に代えて、スクリューシャ
フト43を用いたものである。また、図15に示した第
7実施例は、スクリューシャフト43に代えて、油圧シ
リンダ44を用いたものである。
【0036】図16は、図2に示したバンド引き締め機
構60の具体的な構造を示したものである。図中矢印の
位置から、リールユニット2から送り出されるバンド
を、フィードローラー61と補助ローラー62との間に
通す。フィードローラー61と補助ローラー62との間
にバンドの先端が入ると、図示しないソレノイドが作動
して、補助ローラー62がフィードローラー61側に移
動する。補助ローラー62がフィードローラー61側に
移動して、補助ローラー62とフィードローラー61と
がバンドを挟むと、フィードローラー61が回転する。
フィードローラー61の回転により、フィードローラー
61と補助ローラー62との間に通したバンドをカーブ
ガイド63に送る。
【0037】さらに、フィードローラー61のバンドの
送り出しにより、カーブガイド63に通したバンドを、
強い引き締めを行うためのテンションローラー64とテ
ンション補助ローラー65との間に通す。さらに、この
バンドを、テンションローラー64とテンションプレー
ト66との間に通す。
【0038】続いて、フィードローラー61のバンドの
送り出しにより、上記テンションローラー64とテンシ
ョンプレート66との間に通したバンドをリニアガイド
67に通す。そして、このリニアガイド67の途中に設
けたリターンローラー68と補助ローラー69との間に
バンドを通す。なお、このリターンローラー68は、後
で説明するバンド巻き戻しのためのローラーである。さ
らに、リターンローラー68と補助ローラー69との間
に通したバンドを、垂直テーブル3に沿って送り、図示
しないバンド押さえ機構に通す。バンド押さえ機構に通
したバンドを、前記した固定ガイド4に到達させる。そ
して、第1実施例で説明したように、固定ガイド4を通
したバンドをバンドガイド7に送る。バンドガイド7の
先端から、梱包に必要な長さ分までバンドを出すと、フ
ィードローラー61の回転は停止する。
【0039】このようにバンドを送り出した後、上記第
1実施例の作用で説明したように、作業者が、梱包物に
バンドを掛け渡して、バンドの先端をバンド接着機構に
バンドを挿入すると、図示しないバンドストッパーのセ
ンサーがオンする。バンドストッパーのセンサーがオン
すると、補助ローラー69がリターンローラー68側に
移動する。移動した補助ローラー69とリターンローラ
ー68とがバンドを挟み、リターンローラー68が回転
する。このリターンローラー68の回転により、梱包物
に掛け渡したバンドのうち余分な長さのバンドをリール
ユニット2側に戻す。梱包物に掛け渡したバンドがぴっ
たりと梱包物に接するようになると、リターンローラー
68の回転が停止する。
【0040】次に、テンションソレノイド70が作動し
て、補助ローラーアーム72が軸ピン71を中心に図1
6の反時計回りに回動する。この補助ローラーアーム7
2が回動すると、テンション補助ローラー65がテンシ
ョンローラー64側に移動し、テンションローラー64
にバンドを強く押しつける。この状態で、動力源である
モータ73の出力軸の回転がテンションローラー64に
伝わり、図16の時計回りにテンションローラー64が
回転する。そして、この回転により、テンションローラ
ー64とテンション補助ローラー65とで挟んだバンド
を、リールユニット2側に強く引き締める。
【0041】上記モータ73の出力軸の回転は、パウダ
クラッチ74を介してテンションローラ64に伝えるよ
うにしている。このパウダクラッチ74の構成について
以下に説明する。図17の半断面図に示すように、パウ
ダクラッチ74のロータ部77は、ベルト76を介して
モータ73の出力軸に連結している。このようにベルト
76で連結して、モーター73の出力軸の回転をロータ
部77に伝えるようにしている。また、テンションロー
ラー64を、パウダクラッチ74の軸部75に連結して
いる。なお、上記ロータ部77は、軸受け部78を介し
て、軸部75を外側から支持している。また、このロー
タ部77を、パウダクラッチ74の基体84が、軸受け
部79を介して外側から支持している。すなわち、軸部
75とロータ部77とは、回転中心を同一に構成してい
る。なお、上記ロータ部77がこの発明の入力側部材で
あり、上記軸部75がこの発明の出力側部材である。
【0042】さらに、図17に示すように、軸部75と
ロータ部77との間に、軸部75に取り付けたリング部
80を設けており、このリング部80の周囲を磁性粉体
81が覆っている。そして、この磁性紛体81の外周に
ある基体84に、コイル82を設けている。このコイル
82に接続したリード線83に励磁電流を流すと、コイ
ル82の回りに磁場が発生する。この発生した磁場によ
り、磁性紛体81同士が強固に結び付く。磁性紛体81
が結び付くと、上記ロータ部77と上記軸部75のリン
グ部80とが固着する。
【0043】そして、コイル82に流す励磁電流を大き
くすると、コイル82の回りに発生する磁場の強さが大
きくなる。磁場の強さが大きくなると軸部75とロータ
部77との固着度が強まり、ロータ部77と軸部75と
がつながって、ロータ部77のトルクが軸部75にその
まま伝わる。すなわち、コイル82に流す励磁電流を大
きくすると、ロータ部77から軸部75への伝達トルク
が大きくなる。反対に、コイル82に流す励磁電流を小
さくすると、コイル82の回りに発生する磁場の強さが
小さくなる。磁場の強さが小さくなるとロータ部77と
軸部75との固着度が弱まり、ロータ部77のトルクの
一部しか軸部75に伝わらなくなる。すなわち、コイル
82に流す励磁電流を小さくすると、ロータ部77と軸
部75とが解放され、ロータ部77から軸部75への伝
達トルクが小さくなる。
【0044】このようにして、コイル82に流す励磁電
流を変化させて、ロータ部77と軸部75との固着度を
変化させ、ロータ部77から軸部75への伝達トルクの
大きさを制御することができる。すなわち、上記バンド
引き締め機構60は、パウダクラッチ74のコイル82
に流す励磁電流の大きさに応じて、ロータ部77から軸
部75への伝達トルクを可変にして、バンドの引き締め
力を制御することができる。
【0045】
【発明の効果】第1の発明によれば、車輪を本体に設け
ているので、パレット等に載せた梱包物の位置まで本体
を移動して、本体に設けた垂直テーブルを梱包物に沿わ
せることができる。このように本体に設けた垂直テーブ
ルを梱包物に沿わせると、バンドガイドをパレット等の
下に入れられるので、このバンドガイドに導かれたバン
ドを、パレット等の下に通すことができる。したがっ
て、パレットに載せた梱包物を移動させなくても、パレ
ット等の下にバンドを通すことができる。第2の発明に
よれば、バンドガイドを本体側に設けた支持機構でのみ
支持しているので、バンドガイドを本体から引き出した
状態で支持されることになる。
【0046】第3の発明によれば、バンドガイドを本体
から引き出しても、バンドガイドの先端部分が下方に傾
いてしまうことがない。第4の発明によれば、バンドガ
イドを任意の位置で停止できるので、パレット等の大き
さに合わせてバンドガイドの引き出し位置を特定でき
る。
【0047】第5の発明によれば、バンド引き締め機構
にパウダクラッチを設けている。そのため、このバンド
引き締め機構は、パウダクラッチのコイルに流す励磁電
流の大きさに応じて、ロータ部と軸部との固着度を変化
させ、ロータ部から軸部への伝達トルクを可変にするこ
とができる。ロータ部から軸部への伝達トルクを可変に
できるので、バンドの引き締め力を制御することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】梱包機の外観斜視図である。
【図2】梱包機の側面図である。
【図3】バンドガイドの断面図である。
【図4】バンドガイドの側面図である。
【図5】クランプレバーを上から見た図である。
【図6】第2実施例のバンドガイド送り機構を側面から
見た側面図である。
【図7】第2実施例のバンドガイド送り機構を後側から
見た図である。
【図8】第2実施例のバンドガイド送り機構を上から見
た図である。
【図9】第3実施例のバンドガイド送り機構を側面から
見た側面図である。
【図10】第3実施例のバンドガイド送り機構を後側か
ら見た図である。
【図11】第4実施例のバンドガイド送り機構を側面か
ら見た側面図である。
【図12】第5実施例のバンドガイド送り機構を側面か
ら見た側面図である。
【図13】第5実施例のバンドガイド送り機構を上から
見た図である。
【図14】第6実施例のバンドガイド送り機構を側面か
ら見た図である。
【図15】第7実施例のバンドガイド送り機構を側面か
ら見た図である。
【図16】バンド引き締め機構の構造を示す図である。
【図17】パウダクラッチの半断面構造を示す図であ
る。
【図18】従来の梱包機を示す図である。
【図19】パレットの上に梱包物を載せた状態を示す図
である。
【符号の説明】 1 本体 3 垂直テーブル 7 バンドガイド 17 車輪 60 バンド引き締め機構 64 テンションローラー 73 モータ 74 パウダクラッチ 75 軸部(出力側部材) 77 ロータ部(入力側部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小山 誠一郎 神奈川県川崎市川崎区日ノ出2−1−19 ストラパック株式会社川崎工場内 Fターム(参考) 3E052 AA50 BA03 CA02 CA07 CA08 CB06 CB07 FA20 HA01 LA20

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体内に、バンド送り機構と、バンド接
    着機構と、バンド切断機構とを備えた梱包機において、
    パレット等に載せた梱包物に沿わせる垂直テーブルと、
    この垂直テーブルの下側から水平方向に出没可能にした
    バンドガイドと、このバンドガイドを本体内で摺動自在
    に支持する支持機構と、本体に設けた車輪とからなり、
    上記バンドガイドは車輪の接地面よりも上方で摺動する
    構成にした梱包機。
  2. 【請求項2】 上記バンドガイドを本体側に設けた支持
    機構でのみ支持していることを特徴とする請求項1記載
    の梱包機。
  3. 【請求項3】 上記支持機構には、バンドガイド先端を
    車輪の接地方向に回動させないための押さえ部材を備え
    たことを特徴とする請求項1又は2記載の梱包機。
  4. 【請求項4】 上記支持機構には、バンドガイドの出没
    位置を任意の位置で固定化する停止機構を設けたことを
    特徴とする請求項1から3のいずれか1に記載の梱包
    機。
  5. 【請求項5】 本体内に、バンド引き締め機構を設け、
    このバンド引き締め機構は、モータなどの動力源の出力
    軸に連結した入力側部材と、バンドを引っ張るテンショ
    ンローラーに連結した出力側部材と、これら入力側部材
    と出力側部材とをつないだり、解放したりするパウダク
    ラッチとを備え、パウダクラッチの励磁電流に応じて入
    力側部材から出力側部材への伝達トルクを可変にしたこ
    とを特徴とする請求項1から4のいずれか1に記載の梱
    包機。
JP2000370972A 2000-06-28 2000-12-06 梱包機 Pending JP2002080010A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000370972A JP2002080010A (ja) 2000-06-28 2000-12-06 梱包機
TW090114796A TW492935B (en) 2000-06-28 2001-06-19 Packaging machine
KR10-2001-0036145A KR100439297B1 (ko) 2000-06-28 2001-06-25 곤포기
ES01305541T ES2245342T3 (es) 2000-06-28 2001-06-26 Maquina de embalaje de tiras.
EP01305541A EP1167195B1 (en) 2000-06-28 2001-06-26 Strapping packing machine
DE60111127T DE60111127T2 (de) 2000-06-28 2001-06-26 Bandumreifung- und Verpackungsmaschine
AT01305541T ATE296755T1 (de) 2000-06-28 2001-06-26 Bandumreifung- und verpackungsmaschine
US09/894,932 US6568159B2 (en) 2000-06-28 2001-06-28 Strapping packing machine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000194010 2000-06-28
JP2000-194010 2000-06-28
JP2000370972A JP2002080010A (ja) 2000-06-28 2000-12-06 梱包機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002080010A true JP2002080010A (ja) 2002-03-19

Family

ID=26594834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000370972A Pending JP2002080010A (ja) 2000-06-28 2000-12-06 梱包機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6568159B2 (ja)
EP (1) EP1167195B1 (ja)
JP (1) JP2002080010A (ja)
KR (1) KR100439297B1 (ja)
AT (1) ATE296755T1 (ja)
DE (1) DE60111127T2 (ja)
ES (1) ES2245342T3 (ja)
TW (1) TW492935B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248979A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Strapack Corp バンド掛け機

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2255355B1 (es) * 2003-08-08 2007-07-16 Band-Automat, S.A. Maquina flejadora movil, para el flejado horizontal y vertical de cajas sobre palets o plataformas de carga.
DE102009040700A1 (de) * 2009-09-10 2011-03-24 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Gebinden
CN102310955A (zh) * 2011-03-09 2012-01-11 维苏威太阳能坩埚(苏州)有限公司 一种自动打包装置
GB2481724B (en) * 2011-07-13 2012-10-03 Chien-Fa Lai Feeding and reversing mechanism for a strapping machine
CH705743A2 (de) 2011-11-14 2013-05-15 Illinois Tool Works Umreifungsvorrichtung.
US10279945B2 (en) 2012-10-22 2019-05-07 Encore Packaging Llc Stretch film roping
CH709219A2 (de) 2014-02-10 2015-08-14 Orgapack Gmbh Umreifungseinrichtung einer Umreifungsvorrichtung zur Umreifung von Packgut mit einem Umreifungsband.
DE102014102291A1 (de) 2014-02-21 2015-08-27 Steffen Link Verpackungsvorrichtung für Gegenstände mit einer Wickeleinrichtung
CA2954301C (en) * 2014-08-11 2020-06-30 Halliburton Energy Services, Inc. Well ranging apparatus, systems, and methods
US10183768B2 (en) 2015-12-17 2019-01-22 Kenneth M. Payne Pallet threading apparatus
US10843827B2 (en) 2016-11-06 2020-11-24 Encore Packaging Llc Stretch film processing to replace strapping
USD864688S1 (en) 2017-03-28 2019-10-29 Signode Industrial Group Llc Strapping device
USD833493S1 (en) * 2017-07-14 2018-11-13 Encore Packaging Llc Stretch strapping device
CA192342S (en) * 2019-07-22 2021-12-30 Ergopack Deutschland Gmbh Packaging machine
KR102336302B1 (ko) * 2019-10-14 2021-12-08 (주)바인텍 절환 동작 모드가 적용된 결속장치
US11673710B2 (en) 2021-01-14 2023-06-13 Encore Packaging Llc Securing apparatus for packaging and shipping
USD983245S1 (en) * 2021-09-24 2023-04-11 Dongguan Jingduan Packaging Technology Co. Ltd Pallet strapping machine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984000022A1 (en) * 1982-06-17 1984-01-05 Se Produkter A device for wrapping bands around pallet loads
JPS6077818A (ja) * 1983-10-06 1985-05-02 ストラパック株式会社 梱包装置
JPH05262309A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Naigai Kk パウダクラッチを用いたローラ引締式梱包機の引締制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3213781A (en) * 1959-10-23 1965-10-26 Interlake Steel Corp Strap guide
GB1031516A (en) * 1962-09-18 1966-06-02 Seal Less Strapping Ltd Improvements in and relating to training flexible material about packages and the like
US3279354A (en) * 1965-03-17 1966-10-18 Fmc Corp Strap feeding apparatus
US3263599A (en) * 1965-05-24 1966-08-02 Fmc Corp Palletized load strapping method
US3899963A (en) * 1973-12-11 1975-08-19 Signode Corp Articulated strap chute and guide means therefor
US3949662A (en) * 1975-04-29 1976-04-13 Fmc Corporation Pallet strapper with projectable lance
JPS6077820A (ja) * 1983-10-03 1985-05-02 ニチロ工業株式会社 バンド式梱包機のバンド引戻し引締め装置
CH662791A5 (de) * 1984-03-13 1987-10-30 Konrad Feinmechanik Ag A Maschine zum anlegen eines bandes um ein packgut.
JPS61259912A (ja) * 1984-12-28 1986-11-18 ニチロ工業株式会社 梱包機におけるバンドの供給・引締め方法およびその装置
US4867053A (en) * 1988-02-17 1989-09-19 Strapack Corporation Strapping band guide unit in full automatic strapping machine
JP2740804B2 (ja) * 1990-02-09 1998-04-15 ストラパック株式会社 梱包機における空梱包バンドの除去方法
JP2857280B2 (ja) * 1992-06-10 1999-02-17 ストラパック株式会社 梱包機におけるバンド供給・引締方法及び装置
US5355786A (en) * 1993-09-21 1994-10-18 Signode Corporation Strap guide for guiding strap through aligned openings in pallet stringers
US5513483A (en) * 1995-01-31 1996-05-07 Illinois Tool Works Inc. Continuously adjustable strapping machine
US5916108A (en) * 1997-05-08 1999-06-29 Bedford Industries, Inc. Device and method for applying a tie ribbon to an aritcle
US6363689B1 (en) * 2000-01-26 2002-04-02 Sandar Industries, Inc Banding machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984000022A1 (en) * 1982-06-17 1984-01-05 Se Produkter A device for wrapping bands around pallet loads
JPS6077818A (ja) * 1983-10-06 1985-05-02 ストラパック株式会社 梱包装置
JPH05262309A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Naigai Kk パウダクラッチを用いたローラ引締式梱包機の引締制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248979A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Strapack Corp バンド掛け機

Also Published As

Publication number Publication date
TW492935B (en) 2002-07-01
DE60111127D1 (de) 2005-07-07
ATE296755T1 (de) 2005-06-15
EP1167195B1 (en) 2005-06-01
KR20020001579A (ko) 2002-01-09
US6568159B2 (en) 2003-05-27
KR100439297B1 (ko) 2004-07-07
US20020000080A1 (en) 2002-01-03
ES2245342T3 (es) 2006-01-01
EP1167195A1 (en) 2002-01-02
DE60111127T2 (de) 2006-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002080010A (ja) 梱包機
AU2008296658B2 (en) Strapping machine with improved tension, seal and feed arrangement
CN100577552C (zh) 具有托盘抓取器的工业卡车
WO2013091262A1 (zh) 一种打包机
JPH0755690B2 (ja) 荷造テープの送り・緊張装置
KR20190016874A (ko) 농산물 자동 묶음장치
CN111392093A (zh) 打包机用机头及打包机
CN214524580U (zh) 捆扎机用机头及捆扎机
CN112722388A (zh) 捆扎机用机头及捆扎机
KR101698687B1 (ko) 결속테이프를 이용한 묶음장치
GB2059010A (en) Tension adjusting mechanism for article binding machine
US11027866B2 (en) Strapping apparatus
CN214525622U (zh) 一种用于束紧套管的扎带机
JP2543821B2 (ja) フルウェッブ式自動ストレッチ包装機
JPH0350155Y2 (ja)
JPS6226331Y2 (ja)
KR20090088182A (ko) 승강 및 하강에 따른 양방향 와이어 유동장치를 갖는권양기
KR840001653B1 (ko) 결속대 급송 인장장치
US3148862A (en) Strapping tools
JP2005170456A (ja) 自動梱包機
JP3048505B2 (ja) 搬送設備における非常ブレーキ装置
JPH0315443Y2 (ja)
JPH04201812A (ja) 大束結束機における小束群の装填・供給装置
CN112455763A (zh) 输送装置及包装机
JP3868727B2 (ja) 梱包機のバンド供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803