JP2002072907A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2002072907A
JP2002072907A JP2000263628A JP2000263628A JP2002072907A JP 2002072907 A JP2002072907 A JP 2002072907A JP 2000263628 A JP2000263628 A JP 2000263628A JP 2000263628 A JP2000263628 A JP 2000263628A JP 2002072907 A JP2002072907 A JP 2002072907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
film
display device
electrode film
drive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000263628A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Kawashima
利孝 河嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000263628A priority Critical patent/JP2002072907A/ja
Priority to KR1020010048148A priority patent/KR20020017962A/ko
Priority to US09/927,516 priority patent/US6825900B2/en
Priority to EP01120326A priority patent/EP1187212A3/en
Publication of JP2002072907A publication Critical patent/JP2002072907A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/06Electrode terminals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/814Anodes combined with auxiliary electrodes, e.g. ITO layer combined with metal lines
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/179Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8051Anodes
    • H10K59/80516Anodes combined with auxiliary electrodes, e.g. ITO layer combined with metal lines
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13336Combining plural substrates to produce large-area displays, e.g. tiled displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/026Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0221Addressing of scan or signal lines with use of split matrices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/18Tiled displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画面の大型化を可能とした表示装置を提供す
る。 【解決手段】 表示画面となるパネル基板と、パネル基
板上に縦横に配された表示素子と、表示素子を駆動させ
る駆動回路を備えた駆動回路基板とを有し、上記パネル
基板は、表示素子を駆動するための駆動配線によって複
数の領域に細分化されており、それぞれの領域に対応し
た複数の駆動回路基板が配されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パネル基板上に表
示素子が配されてなる表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】平面型表示装置としては、液晶ディスプ
レイ(他発光型)、有機EL(エレクトロルミネッセン
ス:電界発光)ディスプレイ、プラスマディスプレイ
(PDP)等が実用化されている。
【0003】上述したような種々のディスプレイの中で
も、近年特に注目を集めている有機ELディスプレイの
一構成例を図11及び図12に示す。この有機ELディ
スプレイ20は、パネル基板21上に、陽極となる透明
電極22をストライプ状に形成し、さらに、正孔輸送層
と発光層とからなる有機層23を透明電極22と直交す
るように形成し、有機層23上に陰極24を形成するこ
とで、透明電極22と陰極24とが交差する位置にそれ
ぞれ有機EL素子を形成してこれら有機EL素子を縦横
に配置した発光エリアAを形成し、また、その周辺部
に、発光エリアを外部回路又は内部駆動回路に接続させ
るための取り出し電極部Bを形成している。
【0004】なお、図示しないものの、このような有機
ELディスプレイ20においては、通常、透明電極22
間に絶縁層が設けられており、これによって透明電極2
2間の短絡、さらには透明電極22と陰極24との間の
短絡が防止されている。
【0005】このような有機ELディスプレイ20にお
いて、透明電極22と陰極24とが交差する位置に構成
される有機EL素子としては、例えば図13に示すシン
グルヘテロ型の有機EL素子30がある。この有機EL
素子30は、ガラス基板等の透明なパネル基板21上に
ITO(Indium tin oxide)等の透明電極22からなる
陽極が設けられ、その上に正孔輸送層23a及び発光層
23bからなる有機層23、アルミニウム等からなる陰
極24が、この順に設けられることにより構成されたも
のである。
【0006】そして、このような構成のもとに有機EL
素子30は、陽極に正の電圧、陰極24に負の電圧が印
加されると、陽極から注入された正孔が正孔輸送層23
aを経て発光層23bに、また陰極24から注入された
電子が発光層23bにそれぞれ到達し、発光層23b内
で電子−正孔の再結合が生じる。このとき、所定の波長
を持った光が発生し、図13中矢印で示すようにパネル
基板21側から外に出射する。
【0007】このように、種々の表示素子を用いたさま
ざまな表示装置が開発、実用化されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、液晶表
示素子は低電圧、低消費電力であるために汎用集積回路
により駆動することができるが、液晶表示は応答速度が
遅いためにTFT(薄膜トランジスタ)を各画素毎に組
み込んだアクティブマトリックス方式により画橡を表示
する必要があり製造コストが高額になる問題を抱えてい
る。
【0009】また、有機ELディスプレイ、プラズマデ
ィスプレイなどの自発光表示装置は、表示のダイナミッ
クレンジが広く鮮やかな画像を表示できるものの、駆動
電圧が約100Vと高く、汎用の集積回路での駆動が難
しい問題を抱えている。
【0010】さらに、有機EL表示装置で大画面化を考
えた場合、従来のパッシブマトリックス方式では表示装
置の周辺に駆動回路を実装している為に、その駆動回路
の配線抵抗による電圧降下などの理由によりパッシブマ
トリックス方式で大型表示装置全面を発光させることが
できない。
【0011】本発明は、上述したような従来の実情に鑑
みて提案されたものであり、画面の大型化を可能とした
表示装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の表示装置は、表
示画面となるパネル基板と、上記パネル基板の、表示画
面となる面とは反対側の面上に縦横に配された表示素子
と、上記パネル基板上に配され、上記表示素子を駆動さ
せる駆動回路を備えた駆動回路基板とを有する表示装置
である。そして本発明の表示装置は、上記パネル基板
は、上記表示素子が配された領域が当該表示素子を駆動
するための駆動配線によって複数の領域に細分化されて
おり、それぞれの領域に対応した複数の駆動回路基板が
配されていることを特徴とする。
【0013】上述したような本発明に係る表示装置で
は、表示素子が配されたパネル基板及び駆動回路基板を
細分化することで駆動配線を短くし、駆動配線の抵抗に
よる電圧低下をなくして表示素子が安定に駆動される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0015】図1及び図2に、本発明に係るディスプレ
イの一構成例を模式的に示す。ここでは、有機EL素子
を表示素子として用いた有機ELディスプレイを例に挙
げて説明する。
【0016】このディスプレイ1は、有機EL素子を表
示素子として用い、当該有機EL素子を単純格子形に縦
横に配列したいわゆるパッシブマトリックス方式ディス
プレイである。このパッシブマトリックス方式は、直交
する2つの電極の間に有機EL素子が形成された構成と
され、各々の有機EL素子がディスプレイ素子及びスイ
ッチング素子の役割をともに行う駆動方式である。これ
らの有機EL素子は、パネルとなるパネル基板2上に単
純格子形に配列して形成され、さらに、縦横方向に駆動
配線(データライン及びスキャンライン)が配されてい
る。そして、これらの有機EL素子は、パネル基板2と
は反対側の面に取り付けられた駆動回路基板から駆動電
流が供給されることによって駆動される。
【0017】そして、本発明では、上記駆動回路基板と
して、パネル基板2の大きさに対応した1枚の大きな駆
動回路基板をパネル全面に配するのではなく、パネル基
板2を、当該パネル基板2上に配された表示素子を駆動
するための駆動配線によっていくつかの駆動回路領域に
分割して、それぞれの駆動回路領域に対応して細分化さ
れた複数枚の駆動回路基板を用いている。なお、図1に
示すディスプレイ1においては、有機EL素子が取り付
けられたパネルを6つの駆動回路領域S1〜S6に分割
した場合を示している。また、図2には、分割されたS
1〜S6の各駆動回路領域に、それぞれの領域に対応し
て6枚の駆動回路基板3a〜3fを配した場合を示して
いる。これら細分化された駆動回路基板3a〜3fはカ
スケード接続されている。なお、以下の説明では、駆動
回路基板3a〜3fを駆動回路基板3と総称する場合が
ある。
【0018】これらの駆動回路基板3には、有機EL素
子の駆動回路ICをはじめ、演算回路、メモリー回路、
受信送信回路、大型画面上の駆動範囲のセレクター回
路、画像情報の入出力端子等が実装されており、駆動回
路基板3を貫通するホールによって、例えばバンプ接続
で有機EL素子の端子と接続するための端子が設けてあ
る。
【0019】個々の駆動回路基板3の一構成例を図3に
模式的に示す。図3では、駆動回路IC4と、画像信号
及び電源供給用端子5,6と、データライン端子7と、
スキャンライン端子8とを模式的に示している。映像信
号及び電源供給用端子5,6は、外部の画像転送用装置
からの画像信号及び電流の入出力を行うための端子であ
る。また、データライン端子7及びスキャンライン端子
8は、縦横方向に配された各駆動配線(データライン及
びスキャンライン)に対応し、駆動信号に応じた駆動電
流を有機EL素子に出力する端子である。
【0020】また、駆動回路基板3の端子は、一つの駆
動配線(データライン及びスキャンライン)に対して最
低でも1つ必要であるが、端子によるバンプ接続の信頼
性を考えると、接続用の端子は複数個あることが望まし
い。バンプ用の端子を複数個設けることで、バンプ接続
の信頼性を高めることができる。
【0021】なお、図3に示す駆動回路基板3では、当
該基板内部でデータライン駆動領域が2分割されてお
り、各領域にデータライン端子7が2つずつ配され、基
板全体で計4つのデータライン端子7が配されている。
スキャンラインについても同様に、当該基板内部でスキ
ャンライン駆動領域が2分割されており、各領域にスキ
ャンライン端子8が2つずつ配され、基板全体で計4つ
のスキャンライン端子8が配されている。
【0022】すなわち、ある一つの有機EL素子に対し
て駆動電流を供給する端子が、データライン端子7及び
スキャンライン端子8についてそれぞれ2つづつあるこ
とになる。このため、たとえ一方の端子が故障したとし
ても、もう一方の端子から有機EL素子に駆動電流を供
給することができ、素子駆動の信頼性が高まることにな
る。
【0023】そして、具体的には後述するが、図10に
示すように、駆動回路基板3に設けられたデータライン
端子7及び/又はスキャンライン端子8は、有機EL素
子10に設けられた第1の電極18及び第2の電極19
とバンプなどの方法によりそれぞれ接続される。そし
て、駆動回路基板3より素子駆動電流を有機EL素子に
伝達することで有機EL素子10の駆動が行われる。こ
のように、電極端子を表示画面の側方からではなく裏側
から取り出すことで、大画面のディスプレイ1をパッシ
プマトリックス方式で実現できる。
【0024】ここで、パネル基板2内で細分化される駆
動回路領域S1〜S6における配線の長さは20cm以
下とすることが好ましい。配線の長さが20cmよりも
長くなると、配線抵抗が大きくなり、電圧降下の問題が
生じてきてしまう。それに従い、パネル基板2の裏面に
実装される駆動回路基板3の大きさも1辺が20cm以
下であることが好ましい。具体的には、例えば77.7
6[mm]×138.24[mm]程度の大きさとす
る。この駆動回路基板3の一枚で、例えば90×60画
素(14400)の有機EL素子を駆動する。駆動回路
基板を細分化して、配線の長さを短くすることで、画面
を大型化した場合でも、当該配線の配線抵抗による電圧
降下をなくし、素子駆動を安定に行うことができる。
【0025】また、有機EL素子が配されたパネル及び
駆動回路基板を細分化することで、各エリア毎に管理や
修理が可能となり、ディスプレイ1の品質維持を図るこ
とができる。例えば、表示素子の駆動回路に故障が発生
した場合、従来の、例えばTFTを利用したアクテイブ
マトリックス方式のディスプレイでは、故障発生個所の
修理をすることができず、その部分の発光がなくなり暗
点となってしまうが、本発明のディスプレイ1では、有
機EL素子の駆動回路に故障が発生した場合でも、各エ
リア毎に修理が可能であるため、ディスプレイ1に暗点
が発生することなく優れた品質を維持し続けることがで
きる。
【0026】そして、このように、パネル内部で細分化
された駆動回路基板3a〜3fは、カスケード接続され
ている。そして、図4に示すように外部に接続された画
像転送用装置9から駆動回路基板3a〜3fに送信され
た画像信号や映像信号に応じて駆動電流を有機EL素子
に供給することで当該有機EL素子を駆動し、ディスプ
レイ1の表示画面に画像や映像が表示されることにな
る。
【0027】〈有機EL素子の説明〉ここで、本実施の
形態に係るディスプレイ1に搭載されている有機EL素
子の構成例について説明する。
【0028】この有機EL素子10は、図5に示すよう
に、両面にガスバリア膜11が形成された透明なパネル
基板2と、パネル基板2の一方の面に形成された電極膜
12と、電極膜12上に形成された透明電極膜13と、
透明電極膜13上に形成された第1の絶縁膜14と、第
1の絶縁膜14及び透明電極膜13上に形成された有機
EL膜15と、有機EL膜15上に形成された金属電極
膜16と、第2の絶縁膜17とから構成される。
【0029】パネル基板2は、ディスプレイとしての機
能を満たすものであれば特に限定されることはなく、例
えば可視光に対して透明なガラス板やプラスチック板、
プラスチックフィルムなど公知の材料が利用できる。
【0030】なお、図5に示す有機EL素子10では、
パネル基板2の両面に、水分や酸素などのガスに対して
のガスバリア膜11が配されている。パネル基板2の両
面にガスバリア膜11を配することで、素子内部への水
分や酸素などの侵入を防ぎ、有機EL材料の劣化を防止
することができる。さらに、このガスバリア膜11には
反射防止特性が付与されていることが好ましい。ガスバ
リア膜11に反射防止特性を付与することで、発生した
光のパネル基板2での反射を抑え、透過率の高い、優れ
た有機ELディスプレイ1を構成することができる。
【0031】電極膜12は、パネル基板2上に、例えば
図6に示すようにいわゆる櫛状、又は図7に示すように
いわゆる梯子状に形成されている。そして、この電極膜
12は、第1の絶縁膜14及び第2の絶縁膜17を貫通
して形成された第1の電極18と接続されている。この
第1の電極18は有機EL素子10の外部アノードとな
る。すなわち、この電極膜12は、当該電極膜12上に
形成された透明電極膜13に電流を供給するための補助
電極となる。
【0032】ここで、当該有機EL素子10を表示素子
として用いてディスプレイ1を構成する場合に、例えば
従来のパッシブマトリックス方式のディスプレイでは、
当該有機EL素子を駆動する駆動回路を素子の側方に配
置しなければならず、当該駆動回路の配線抵抗による電
圧降下などの理由により、ディスプレイの大型化におけ
る障害となっていた。
【0033】本発明に係る有機EL素子10では、外部
から電流を取り入れる端子となる第1の電極18及び後
述する第2の電極19を、第1の絶縁膜14又は第2の
絶縁膜17を貫通して、パネル基板2とは反対側の面に
露出させているので、当該有機EL素子10を駆動する
駆動回路を素子の側方からではなく、素子の裏面に配す
ることができる。したがって、この有機EL素子10を
用いたディスプレイ1では、駆動回路の配線抵抗による
電圧降下などの問題が発生することがないため、ディス
プレイ1の大型化を可能とすることができる。
【0034】透明電極膜13は、有機EL素子10のア
ノードとなるもので、例えばITO(Indium tin oxid
e)からなる。なお、この透明電極膜13は、図8又は
図9に示すように、櫛状又は梯子状に形成された電極膜
12の開口部上に亘ってアイランド状に形成されてお
り、当該電極膜12を介して第1の電極18と接続され
ている。
【0035】第1の絶縁膜14は、透明電極膜13上
に、当該透明電極膜13上に開口部14aを有して形成
されている。この第1の絶縁膜14は、素子間を分離す
る隔壁となる。
【0036】そして、この第1の絶縁膜14は、開口部
14aの開口形状が透明電極膜13側から離れるにつれ
て大きくなるいわゆる順テーパー形状とされている。第
1の絶縁膜14をテーパー形状としない場合、電流を流
して有機EL素子10を駆動させた際に、透明電極膜1
3、有機EL膜15及び金属電極膜16の端部に電界が
集中してしまい、絶縁を破って透明電極膜13と金属電
極膜16との間で短絡が発生してしまうおそれがある。
第1の絶縁膜14を順テーパー形状とすることで、透明
電極膜13と、有機EL膜15及び金属電極膜16との
間を隔離するとともに、透明電極膜13、有機EL膜1
5及び金属電極膜16の端部における電界集中による、
透明電極膜13と金属電極膜16との短絡を防ぐことが
できる。
【0037】第1の絶縁膜14の材料としては、例えば
SiN等が挙げられる。このSiNは、絶縁性ばかりで
なく、水分や酸素に対するガスバリア機能をも有してい
る。第1の絶縁膜14にガスバリア性をもたせること
で、素子内部への水分や酸素の侵入を防ぎ、有機EL膜
15の劣化を防止することができる。
【0038】有機EL膜15は、第1の絶縁膜14の開
口部14aから露出している透明電極膜13上に、開口
部14aよりも大きく第1の絶縁膜14上にも亘って形
成されている。この有機EL膜15は、正孔輸送層と発
光層とが積層されてなる。透明電極膜13(アノード)
−金属電極膜16(カソード)間に電流が印加される
と、金属電極膜16から注入された正孔が正孔輸送層を
経て発光層に、また透明電極膜13から注入された電子
が発光層にそれぞれ到達し、発光層内で電子−正孔の再
結合が生じる。このとき、所定の波長を持った光が発生
する。この光はパネル基板2側から外に出射する。
【0039】金属電極膜16は、有機EL素子10のカ
ソードとなるもので、有機EL膜15上に、当該有機E
L膜15よりも大きめに形成されている。なお、この金
属電極膜16は、第2の絶縁膜17を貫通して形成され
た第2の電極19と接続されている。
【0040】第2の絶縁膜17は、素子全面に亘って形
成されている。第2の絶縁膜17の材料としては、例え
ばSiN、AlN等が挙げられる。この第2の絶縁膜1
7は、絶縁性ばかりでなく、水分や酸素に対するガスバ
リア機能をも有している。絶縁膜にガスバリア性をもた
せることで、素子内部への水分や酸素の侵入を防ぎ、有
機EL膜15の劣化を防止することができる。
【0041】第2の電極19は、アルミニウム等からな
る。この第2の電極19は、第2の絶縁膜17を貫通し
て金属電極膜16と接続されており、有機EL素子10
の外部カソードとなる。上述した第1の電極18と同じ
ように、第2の電極19を表示画面の裏側から取り出す
ことで、当該有機EL素子10を用いたディスプレイ1
の大型化を可能とすることができる。さらに、この第2
の電極19は、水分や酸素に対するガスバリア機能をも
有している。第2の電極19にガスバリア性をもたせる
ことで、素子内部への水分や酸素の侵入を防ぎ、有機E
L膜15の劣化を防止することができる。
【0042】これら第1及び第2の電極18,19は、
図10に示すように、それぞれ駆動回路基板3に設けら
れたデータライン端子7及び/又はスキャンライン端子
8とバンプなどの方法により接続される。そして、駆動
回路基板3より駆動電流を伝達することで有機EL素子
10の駆動が行われる。この駆動回路用基板3には駆動
回路IC4などが実装されている。
【0043】上述したように、この有機EL素子10で
は、有機EL膜15を、それぞれガスバリア性を有する
ガスバリア膜11及び第1の絶縁膜14と、金属電極膜
16及び第2の絶縁膜17とで両側から封止すること
で、素子内部への水分又は酸素の侵入をほぼ完全に防止
し、有機EL膜15の劣化を抑えることができる。
【0044】また、この有機EL素子10では、当該有
機EL素子10を構成する構成膜自体にガスバリア性を
持たせているので、素子全体を外側から封止する従来の
有機EL素子に比べて素子構成を簡素化することがで
き、また、製造においても工程を簡素化することができ
る。
【0045】そして、このような有機EL素子10を備
えたディスプレイ1を駆動するには、図10に示すよう
に第1の電極18及び第2の電極19を、駆動回路15
などが実装された駆動回路基板3に設けられた端子デー
タライン端子7及び/又はスキャンライン端子8とバン
プなどの方法によりそれぞれ接続する。ここで、この駆
動回路基板としては、パネル基板2の全面を覆うような
1枚の大きな駆動回路基板を配するのではなく、上記パ
ネル基板2内で細分化された駆動回路領域S1〜S6に
対応した複数枚の駆動回路基板3a〜3fが配される。
【0046】なお、この有機EL素子10では、電極端
子を表示画面の側方からではなく裏側から取り出す構成
とされているので、当該有機EL素子10を駆動する駆
動回路基板3を素子の裏面に配することができ、ディス
プレイ1の大型化を可能とすることができる。
【0047】そして、パネル基板2の裏側で実装された
複数の駆動回路基板3a〜3fをカスケード接続し、そ
して、図4に示すように画像転送用装置9を外部に接続
する。そして、この画像転送用装置9から駆動回路基板
3a〜3fに画像信号や映像信号を送信し、駆動回路基
板3a〜3fは、この画像信号や映像信号に応じて駆動
電流を有機EL素子に供給することで当該有機EL素子
を駆動し、よってディスプレイ1の表示画面に画像や映
像が表示されることになる。このディスプレイ1では、
駆動回路領域及び駆動回路基板を細分化することで駆動
配線の長さが短くなり、画面を大型化した場合でも、当
該配線の配線抵抗による電圧降下をなくし、有機EL素
子の駆動を安定に行うことができる。
【0048】また、有機EL素子がパッシブマトリック
スに形成されたパネル基板2を、細分化された各パッシ
ブマトリックス毎に切出し、さらに、これに対応した数
だけの駆動回路基板3を裏面より貼り合せ接続すること
により、同一の成膜製造方式でサイズの違うディスプレ
イの製作が可能になる。これにより、パッシプマトリッ
クス方式を利用した大型のディスプレイを、TFT(薄
膜トランジスタ)などの半導体プロセスを用いずに製作
することができる。これにより製造単価を安くすること
ができ、大型ディスプレイの低価格化を実現することが
できる。
【0049】なお、上述した実施の形態では、表示素子
として有機EL素子を用いた有機ELディスプレイを例
に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、表示素子として液晶を用いた液晶ディスプレイ
や、表示素子として発光ダイオード(LED)を用いた
LEDディスプレイ、プラスマディスプレイについても
適用可能である。
【0050】
【発明の効果】本発明の表示装置では、表示素子を駆動
する駆動回路基板を細分化して、配線の長さを短くする
ことで、当該配線の配線抵抗による電圧降下がなくな
り、素子駆動を安定に行うことができる、また、表示素
子が配されたパネル及び駆動回路基板を細分化すること
で、各エリア毎に管理や修理が可能となり、ディスプレ
イの品質維持を図ることができる。これにより、本発明
では表示画面を大型化した場合でも、表示素子が安定に
駆動され、高品質が維持される優れた表示装置を実現す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスプレイの一構成例を模式的
に示す平面図であり、パネル基板上で、駆動回路が分割
された状態を示す図である。
【図2】本発明に係るディスプレイの一構成例を模式的
に示す平面図であり、分割された駆動回路領域上に駆動
回路基板が配された状態を示す図である。
【図3】駆動回路基板の一構成例を示す平面図である。
【図4】複数の駆動回路基板がカスケード接続された状
態を模式的に示す斜視図である。
【図5】本発明に係る有機EL素子の一構成例を示す断
面図である。
【図6】図1に示す電極膜の形状の一例を示す平面図で
ある。
【図7】図1に示す電極膜の形状の一例を示す平面図で
ある。
【図8】図2に示した電極膜上に形成される透明電極膜
の一例を示す平面図である。
【図9】図3に示した電極膜上に形成される透明電極膜
の一例を示す平面図である。
【図10】本発明に係る有機EL素子の背面側に駆動回
路基板を配する様子を示す断面図である。
【図11】従来の有機ELディスプレイの一構成例を示
す斜視図である。
【図12】従来の有機ELディスプレイの一構成例を示
す平面図である。
【図13】図11及び図12に示す有機ELディスプレ
イに採用されている有機EL素子の一構成例を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 ディスプレイ、 2 パネル基板、 3a〜3f
駆動回路基板、 4、駆動回路IC、 5,6 映像信
号及び電源供給用端子、 7 スキャンライン端子、
8 データライン端子、 9 画像転送用装置、 10
有機EL素子、 11 ガスバリア膜、 12 電極
膜、 13 透明電極膜、 14 第1の絶縁膜、 1
5 有機EL膜、 16 金属電極膜、 17 第2の
絶縁膜、18 第1の電極、 19 第2の電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H092 GA59 JA24 JB57 NA25 NA27 PA06 5C094 AA14 BA03 BA27 CA19 EA04 EA05 EA07 5F033 GG04 KK38 MM05 NN32 RR05 RR06 UU01 VV07 XX08 XX31 XX33 5G435 BB05 CC09 EE13 EE34 EE37 KK05 KK09

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示画面となるパネル基板と、 上記パネル基板の、表示画面となる面とは反対側の面上
    に縦横に配された表示素子と、 上記パネル基板上に配され、上記表示素子を駆動させる
    駆動回路を備えた駆動回路基板とを有する表示装置であ
    って、 上記パネル基板は、上記表示素子が配された領域が当該
    表示素子を駆動するための駆動配線によって複数の領域
    に細分化されており、 それぞれの領域に対応した複数の駆動回路基板が配され
    ていることを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 上記駆動回路基板は、上記パネル基板の
    上記表示素子が配された側に配され、端子によって当該
    表示素子とバンプ接続されていることを特徴とする請求
    項1記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 上記複数の駆動回路基板は、カスケード
    接続されており、信号供給装置から供給される画像信号
    に応じて上記表示素子を駆動することを特徴とする請求
    項1記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 上記表示素子は、パッシブマトリックス
    に配されてなることを特徴とする請求項1記載の表示装
    置。
  5. 【請求項5】 上記表示素子が、有機電界発光素子であ
    ることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  6. 【請求項6】 上記有機電界発光素子が、 透明基板と、 上記透明基板上に形成された電極膜と、 上記電極膜上に形成された透明電極膜と、 上記透明電極膜上に形成され、当該透明電極膜上に開口
    部を有する第1の絶縁膜と、 上記第1の絶縁膜の開口部から露出する透明電極膜上
    に、当該開口部よりも大きく第1の絶縁膜上に亘って形
    成された有機電界発光膜と、 上記有機電界発光膜上に形成された金属電極膜と、 上記金属電極膜上に、上記有機電界発光膜及び金属電極
    膜よりも大きく形成された第2の絶縁膜とを備え、 上記第1及び第2の絶縁膜はガスバリア性を有するとと
    もに、上記開口部は、透明電極膜側から離れるにつれて
    開口大きさが大きくなるテーパー形状とされており、 上記透明電極膜は、上記第1及び第2の絶縁膜を貫通し
    て第2の絶縁膜上に露出して形成された第1の電極と上
    記電極膜を介して電気的に接続され、上記金属電極膜
    は、第2の絶縁膜を貫通して第2の絶縁膜上に露出して
    形成された第2の電極と電気的に接続されていることを
    特徴とする請求項5記載の表示装置。
  7. 【請求項7】 上記電極膜は、櫛状又は梯子状に形成さ
    れていることを特徴とする請求項6記載の表示装置。
  8. 【請求項8】 上記有機電界発光膜は、正孔輸送層と発
    光層とを備えた多層構造であることを特徴とする請求項
    6記載の表示装置。
  9. 【請求項9】 上記表示素子が、発光ダイオードである
    ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  10. 【請求項10】 上記表示素子が、プラズマ素子である
    ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  11. 【請求項11】 上記表示素子が、液晶材料を用いた液
    晶素子であることを特徴とする請求項1記載の表示装
    置。
JP2000263628A 2000-08-31 2000-08-31 表示装置 Withdrawn JP2002072907A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263628A JP2002072907A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 表示装置
KR1020010048148A KR20020017962A (ko) 2000-08-31 2001-08-10 표시장치
US09/927,516 US6825900B2 (en) 2000-08-31 2001-08-13 Display apparatus
EP01120326A EP1187212A3 (en) 2000-08-31 2001-08-24 Display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263628A JP2002072907A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002072907A true JP2002072907A (ja) 2002-03-12

Family

ID=18751150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000263628A Withdrawn JP2002072907A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6825900B2 (ja)
EP (1) EP1187212A3 (ja)
JP (1) JP2002072907A (ja)
KR (1) KR20020017962A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005227657A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Mitsubishi Electric Corp Pm型有機elパネル及び有機elディスプレイ装置
US7411601B2 (en) 2004-08-03 2008-08-12 Seiko Epson Corporation Exposure head
JP2012531627A (ja) * 2009-06-26 2012-12-10 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ディスプレイのパッシブマトリックスチップレットドライバ
WO2021225096A1 (ja) * 2020-05-07 2021-11-11 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置および表示装置の製造方法、並びに電子機器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344011A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Sony Corp 表示素子及びこれを用いた表示装置
EP1469450A1 (en) * 2003-04-18 2004-10-20 Barco N.V. Organic light-emitting diode display assembly for use in a large-screen display
ATE394769T1 (de) * 2003-05-23 2008-05-15 Barco Nv Verfahren zur anzeige von bildern auf einer grossbildschirmanzeige aus organischen leuchtdioden sowie die dazu verwendete anzeige
KR101167515B1 (ko) * 2004-12-30 2012-07-20 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 패널에서의 화면분할 구동방법과 이를수행하는 디스플레이 장치
KR100813138B1 (ko) * 2005-08-12 2008-03-17 세이코 엡슨 가부시키가이샤 신호 전송 회로와 전기 광학 장치 및 전자 기기
DE102007004509A1 (de) * 2006-11-23 2008-05-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Beleuchtungselement und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2008311059A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Rohm Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子及びその製造方法
DE102008020816B4 (de) 2008-02-29 2019-10-10 Osram Oled Gmbh Organische Leuchtdiode, flächiges, optisch aktives Element mit einer Kontaktanordnung und Verfahren zur Herstellung einer organischen Leuchtdiode
JP5035062B2 (ja) * 2008-03-25 2012-09-26 株式会社日本マイクロニクス 多層配線基板及びこれを用いた電気的接続装置
EP2151811A3 (en) * 2008-08-08 2010-07-21 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Display device and electronic device
US8456387B2 (en) * 2009-02-18 2013-06-04 Global Oled Technology Llc Display device with chiplet drivers
CN110649042B (zh) * 2019-09-30 2021-12-14 厦门天马微电子有限公司 显示面板和显示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3715996B2 (ja) * 1994-07-29 2005-11-16 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US5644327A (en) * 1995-06-07 1997-07-01 David Sarnoff Research Center, Inc. Tessellated electroluminescent display having a multilayer ceramic substrate
US6219113B1 (en) * 1996-12-17 2001-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for driving an active matrix display panel
US6897855B1 (en) * 1998-02-17 2005-05-24 Sarnoff Corporation Tiled electronic display structure
JP2000040591A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Sony Corp 有機電界発光素子
US6005649A (en) * 1998-07-22 1999-12-21 Rainbow Displays, Inc. Tiled, flat-panel microdisplay array having visually imperceptible seams
JP4269195B2 (ja) * 1998-09-25 2009-05-27 ソニー株式会社 発光又は調光素子、及びその製造方法
JP3078268B2 (ja) * 1998-11-12 2000-08-21 ティーディーケイ株式会社 有機el表示装置及びその製造方法
JP4214660B2 (ja) * 2000-04-11 2009-01-28 ソニー株式会社 直視型表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005227657A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Mitsubishi Electric Corp Pm型有機elパネル及び有機elディスプレイ装置
US7411601B2 (en) 2004-08-03 2008-08-12 Seiko Epson Corporation Exposure head
US7782351B2 (en) 2004-08-03 2010-08-24 Seiko Epson Corporation Exposure head
JP2012531627A (ja) * 2009-06-26 2012-12-10 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ディスプレイのパッシブマトリックスチップレットドライバ
WO2021225096A1 (ja) * 2020-05-07 2021-11-11 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置および表示装置の製造方法、並びに電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1187212A3 (en) 2006-11-02
US6825900B2 (en) 2004-11-30
US20020047956A1 (en) 2002-04-25
KR20020017962A (ko) 2002-03-07
EP1187212A2 (en) 2002-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101736930B1 (ko) 플렉서블 유기발광 디스플레이 장치
US9871092B2 (en) Display device with reduced frame size
JP2002082627A (ja) 表示装置
JP2002072907A (ja) 表示装置
CN100539245C (zh) 有机电致发光显示设备及其制造方法
JP4207441B2 (ja) 有機el素子の製造方法
KR101860036B1 (ko) 씨오지 타입 플렉서블 유기발광소자
JP2002063991A (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
JP2005331919A (ja) 平板ディスプレイ装置及び電界発光ディスプレイ装置
KR100583252B1 (ko) 유기전계 발광소자와 그 제조방법
JP4534430B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置用基板、電気光学装置の製造方法および電子機器
WO2021121095A1 (zh) 阵列基板、显示面板及显示装置
JP2004303522A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2011060680A (ja) 照明装置及び電子機器
WO2019073680A1 (ja) 表示装置
JP2003332064A (ja) Elパネル及びその製造方法
KR100717327B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
JP2002216953A (ja) 表示装置およびその製造方法
KR100631121B1 (ko) 유기전계발광표시소자 및 그 제조방법
US20240047471A1 (en) Display panel and display device
US20240032354A1 (en) Display panel and display device
US20240014183A1 (en) Spliced display panel and display device
JP2006065213A (ja) 平面表示装置
KR100726943B1 (ko) 유기 전계발광 표시장치 및 그 제조방법
KR100726994B1 (ko) 유기 전계발광 표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106