JP2002071365A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2002071365A
JP2002071365A JP2000263040A JP2000263040A JP2002071365A JP 2002071365 A JP2002071365 A JP 2002071365A JP 2000263040 A JP2000263040 A JP 2000263040A JP 2000263040 A JP2000263040 A JP 2000263040A JP 2002071365 A JP2002071365 A JP 2002071365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
congestion
congestion information
navigation device
traffic
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000263040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002071365A5 (ja
Inventor
Haruhisa Ichida
晴久 一田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2000263040A priority Critical patent/JP2002071365A/ja
Publication of JP2002071365A publication Critical patent/JP2002071365A/ja
Publication of JP2002071365A5 publication Critical patent/JP2002071365A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】目的地までの経路案内を行うナビゲーション装
置に係り、特に渋滞情報をユーザに通知する機能に関す
る。 【解決手段】 目的地までの経路案内を行うナビゲーシ
ョン装置において、渋滞情報を入手する渋滞情報入手手
段と、目的地までの全経路の道路を示す全経路図に、前
記渋滞情報入手手段により入手された渋滞情報に基づく
渋滞路を識別可能に表示されるように表示図を生成する
生成手段と、前記生成手段により生成された表示図を表
示する表示手段とを備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、目的地までの経路
案内を行うナビゲーション装置に係り、特に渋滞情報を
ユーザに通知する機能に関する。
【0002】
【従来の技術】地図データを利用する車載用電子機器と
してナビゲーション装置が知られている。ナビゲーショ
ン装置は、自車位置周辺の道路地図を表示画面に表示し
たり、目的地までの経路案内を行う。特に近年、道路交
通の円滑性、安全性の向上を目的とする道路交通情報通
信システムが情報提供を開始している。道路交通情報通
信システムから提供される道路交通情報としては、渋
滞の区間、程度、事故の場所、臨時規制の区間、場
所、内容、旅行時間の区間、所要時間、駐車場の場
所、名称、空き状況、その他注意メッセージ等の6つ
の項目がある。車両側では、電波ビーコンや光ビーコン
やFM多重放送等を介してこれらの道路交通情報を受信
し、ナビゲーション装置の表示画面に表示中の道路に重
ねて渋滞区間等を表示するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
車載用ナビゲーション装置においては、自車位置周辺の
渋滞情報を表示し確認することしかできず、走行経路全
体に渡っての渋滞情報を確認するには、渋滞場所周辺ま
で走行するか、表示画面に表示中の地図をスクロールし
渋滞情報を見る方法しかなく、予め全走行経路の渋滞情
報を確認することができなかった。
【0004】本発明は、このような問題を解決するもの
で、経路探索結果の全経路と共に渋滞情報を付加して表
示することにより、ユーザに予め渋滞情報を通知するこ
とができるようなナビゲーション装置を実現することを
課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するもので、目的地までの経路案内を行うナビゲーシ
ョン装置において、渋滞情報を入手する渋滞情報入手手
段と、目的地までの全経路の道路を示す全経路図に、前
記渋滞情報入手手段により入手された渋滞情報に基づく
渋滞路を識別可能に表示されるように表示図を生成する
生成手段と、前記生成手段により生成された表示図を表
示する表示手段とを備えたことを特徴とする。
【0006】また、前記生成手段は、渋滞の程度を示す
渋滞度合データと色データを対応づけて記憶する色記憶
手段と、前記渋滞情報入手手段の入手した渋滞情報に基
づき渋滞度合を判定する度合判定手段と、前記度合判定
手段により判定された度合で前記色記憶手段を検索して
対応する色データを渋滞路の表示色として設定する渋滞
表示色設定手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】また、前記生成手段は、自車の現在位置と
渋滞路との距離を対応づけて記憶する位置記憶手段と、
自車の現在位置から渋滞路までの距離を検出する距離検
出手段と、前記距離検出手段により検出された距離で前
記位置記憶手段を検索して対応する色データを表示色と
して設定する距離表示色設定手段とを備えたことを特徴
とする。
【0008】また、前記渋滞情報入手手段により入手し
た渋滞情報に基づき、渋滞区間を文字で表示する渋滞区
間文字表示手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】また、前記渋滞情報入手手段により入手し
た渋滞情報に基づき、渋滞区間を走行するのに要する時
間を算出する時間算出手段と、前記時間算出手段により
算出された時間情報を表示する時間表示手段を備えたこ
とを特徴とする。
【0010】また、前記渋滞情報入手手段により入手し
た渋滞情報に基づき、渋滞区間の距離を文字で表示する
渋滞距離文字表示手段とを備えたことを特徴とする。
【0011】また、前記渋滞情報入手手段により入手し
た自車の走行経路および走行経路周辺の渋滞の発生して
いる状況の変化に応じて、走行経路の再探索を行うかど
うかをユーザが選択できる再探索選択手段とを備えたこ
とを特徴とする。
【0012】また、前記渋滞情報入手手段により入手し
た自車の走行経路および走行経路周辺の渋滞の発生によ
り、走行経路の再探索を自動的に行う自動再探索手段と
を備えたことを特徴とする。
【0013】また、渋滞状況が変化した地点の詳細渋滞
情報を表示する詳細表示手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0014】また、再探索を行える条件を設定する条件
設定手段とを備えたことを特徴とする。
【0015】また、前記再探索選択手段により再探索が
行われた場合、その結果を全経路とともに前記渋滞情報
入手手段により入手した渋滞情報を表示する再表示手段
とを備えたことを特徴とする。
【0016】また、探索された経路と前記渋滞情報入手
手段により入手した渋滞情報に基づき、目的地への到着
予想時間を推定する推定手段と、前記推定手段により推
定された到着予想時間を表示する予想時間表示手段とを
備えたことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施例であるナ
ビゲーション装置を説明する。図1は、本発明の一実施
例におけるナビゲーション装置の構成を示す構成図であ
る。
【0018】1は、車両の進行方向の向きに応じた信号
をマイコン9に出力する方位センサで、地球磁場を利用
した方位磁石からなるセンサや、車両の方位変化を検出
するジャイロの信号を積分処理するジャイロセンサ等に
より構成される。
【0019】2は、走行距離を検出する距離センサであ
って、車軸と共に回転する磁石と磁界の変化により切断
状態が切り換わるリードスイッチにより構成される磁気
センサであって、センサ車軸の回転に応じた走行距離信
号をマイコン9に出力する。尚、距離センサは、自動車
のエンジン制御等に用いられる速度センサを用いること
ができる。
【0020】3は、衛星からの信号を受信して位置を検
出するGPS(Global PositioningSystem )の受信機
で、GPS衛星からの信号を受信して、位置を所定の演
算処理により算出し、マイクロコンピュータ(マイコ
ン)9に出力する。
【0021】4は、VICS(Vehicle Information Co
mmunication System)等の道路交通情報を受信する無線
機で、その受信したデータをマイコン9に出力する。
【0022】5は、自動車の各部に設置された方位セン
サ1、距離センサ2、GPS受信機3、VICS受信機
4をマイコン9が設けられたナビゲーション装置の本体
部のデータ伝送用のバスに接続するためのインターフェ
ースである。
【0023】9はマイコンで、方位センサ1、距離セン
サ2、GPS受信機3、VICS受信機4、入力装置1
3からの信号を入力して自車位置の演算、自車の状態判
断、表示データの処理等を、記憶されたプログラムに基
づいて行うと共に、ナビゲーション装置の動作環境を検
出し、これらの入力に応じてCD−ROMプレイヤ10
から必要な地図データを入力し、ディスプレイ12に地
図、自車位置等の表示を行う。
【0024】そしてマイコン9は、演算や処理、各構成
の制御を行うCPU6、プログラムや各種データが記憶
されたROM7と、加工されるデータの記憶や演算のた
めにデータを一時的に記憶するRAM8等から構成され
ている。
【0025】尚、RAM8は電源が常に供給されるよう
になっており、その記憶データは常時保持されている。
【0026】10は、CD−ROMプレイヤで、マイコ
ン9からの指示に応じてCD−ROM11から必要な地
図データを読み込みマイコン9に出力する。尚CD−R
OM11には、道路に関するデータだけでなく、例えば
各種施設の位置や種別等、他情報のデータも記憶されて
いる。
【0027】12は、マイコン9からの表示信号に応じ
て画像を表示する表示装置で、液晶表示素子等から構成
され、地図や車両位置等の各種情報を表示する。
【0028】13は、使用者が目的地の設定や経路探索
の指令などを行ったり、ナビゲーション装置の動作環境
の設定を行うための入力装置で、押釦スイッチ、マウ
ス、ジョイスティック等により構成できる。また表示装
置に押釦等を表示し、ジョイスティック等の操作により
それら表示された押釦等を操作する画面連動型入力装置
の適用も効果的である。
【0029】14は、マイコン9からの音出力信号(デ
ジタル信号)に応じて音を出力する音生成回路で、DA
変換機、アンプ、スピーカ等で構成される。
【0030】[各条件の設定動作]次に、ナビゲーショ
ン装置の動作条件の設定の一例について説明する。
【0031】ナビゲーション装置の表示装置12上の各
条件設定釦を入力装置13を用いて操作すると、ナビゲ
ーション装置の表示装置12上に各条件設定画面が表示
される。各条件設定画面の項目名表示領域には渋滞情報
表示時における各設定項目名が表示される。設定項目と
しては、渋滞度合に応じた表示色(例えば、渋滞なら
赤色、混雑なら黄色で表示する等)、自車の現在位置
と渋滞路までの距離に応じた表示色(例えば、自車の現
在位置から渋滞路までが1km以内なら赤色で表示、1
0km以内なら黄色で表示する等)、表示する渋滞情
報の種類(渋滞区間を文字で表示か、渋滞区間を走行す
るために要する時間を表示か、渋滞区間の距離を文字で
表示か、前記3つを全て表示するか等)、自動再探索
を行う条件(渋滞情報が少しでも変化した場合か、渋滞
情報がある一定以上変化した場合等)、等がある。尚、
この操作は入力装置13で行う。
【0032】[渋滞情報の表示動作]次に、本実施の態
様に係るナビゲーション装置における渋滞情報を入手し
表示する動作について、図3を参照しつつ、図2に示す
フローチャート基づいて説明する。
【0033】図2(a)に示した経路探索時処理は経路
探索開始操作が行われた時に実行され、また図2(b)
に示した渋滞対応処理は経路案内中に、他のナビゲーシ
ョン装置に関する処理等と共に繰り返し行われる。
【0034】まず、ステップS1では、自車の現在位置
から目的地までの走行経路を探索し、ステップS2に移
る。この処理は、具体的にはGPS受信機3で検出され
る自車の現在位置と、入力装置13を介して操作者によ
り設定された目的地の2地点間の経路探索を行う。尚、
道路データは、処理単位となる単位道路の起点、終点に
関するノードデータ(位置、他のノードとの接続関係等
を示すデータ)、および各ノード間を接続する単位道路
に関するリンクデータ(距離、幅員、制限速度、勾配等
のデータ)から構成される。また、各ノード、リンクに
はノード番号、リンク番号が付され、この番号により識
別可能となっている。そして、経路探索結果もノードデ
ータ及びリンクデータで表され、RAM8に記憶され
る。
【0035】ステップS2では、経路探索して得られた
全走行経路を表示装置12に表示し、ステップS3に移
る。この処理は、具体的には作成された目的地までの全
経路が表示可能な広域地図に対応する地図データをCD
−ROMプレイヤ10を用いてCD−ROM11から読
み出し、RAM8に広域地図データを格納する。全経路
が表示可能かどうか判断する方法としては、例えば自車
の現在位置から目的地までの距離を算出して、その距離
が納まるだけの縮尺で対応する領域の地図データをCD
−ROM11から読み出す。尚、その後この読み出した
地図データと経路を比較して、全経路がその地図上に存
在するか確認して再度縮尺を調整すればより確実に全経
路を表示することができる。そして、RAM8に格納さ
れている広域地図データ上に経路データを重ね合わせて
表示装置12に全経路20を表示させる。
【0036】次に、ステップS3では、走行経路上に渋
滞情報があるかどうかを判断し、渋滞情報がある場合に
はステップS4に移り、なければ処理を終える。この判
断は具体的には、VICS受信機4から約5分おきに更
新される最新の情報から最新のリンク渋滞情報(リンク
単位で渋滞情報が提供されている)を読み出してリンク
番号に対応させ、順次RAM8に記憶する。この際、リ
ンク渋滞情報は今回の情報から過去の情報に遡って数回
分記憶する。また、それぞれのリンク番号に対応させて
「渋滞」、「混雑」、「空いている」、「情報を得られ
ない」等の例えば段階のリンク渋滞情報が記憶される。
【0037】次に、ステップS4では、表示装置12表
示するための渋滞情報を作成し、ステップS5に移る。
この処理は、具体的には全経路の各リンクについて、渋
滞情報が「渋滞」、「混雑」、「空いている」、「情報
を得られない」のいづれかを判断し、その判断に基づい
て各リンクに対してそれぞれ赤色、黄色、青色、透明色
等、渋滞の程度に応じた表示色を設定する。尚、これら
渋滞の度合と表示色は対応づけられROM7に記憶され
ており、渋滞度合により検索することによって表示色を
決定することができる。
【0038】そして、ステップS5では、ステップS4
で作成された渋滞情報を表示装置12に表示し、処理を
終える。この処理は、具体的には地図画像における渋滞
が発生しているリンク部分を対応する表示色とする処理
で、RAM8に表示すべき画像データが記憶される。そ
して、RAM8から画面データが読み出され、表示装置
12に経路・渋滞情報が付加された地図が表示される。
こうして、図3(a)に示すような自車の現在位置から
目的地までの全経路を見ることができる広域地図に、渋
滞度合に応じて設定された表示色で渋滞路の位置が着色
された道路地図が表示装置12に表示される。
【0039】尚、ここでは渋滞路の渋滞度合に応じてそ
の表示色を変えて表示する例について述べたが、これに
限ったものではなく、自車の現在位置と渋滞路までの距
離に応じて表示形態(色)を変更(例えば、自車の現在
位置から渋滞路までが1km以内なら赤色で表示、10
km以内なら黄色で表示する等)しても良い。この場
合、これら自車の現在位置と渋滞路までの距離と表示色
は対応づけられROM7に記憶されており、自車の現在
位置と渋滞路までの距離により検索することによって表
示色を決定することができる。
【0040】また、VICS受信機から得られた渋滞情
報から、その渋滞路の詳細情報(渋滞区間や、渋滞区間
の距離や、渋滞区間を走行するのに要する時間等)を算
出し、算出された結果(例えば、**交差点〜**交差
点、約×km、約○分の渋滞中)31を、図3(b)に
示すように表示装置12に表示するようにしても良い。
渋滞区間の距離の算出方法としては、VICS受信機4
から得た渋滞区間の複数のノードの距離を足し合わせて
算出する。また、渋滞区間を走行するのに要する時間の
算出方法としては、VICS受信機4から得た渋滞区間
の複数のノードの距離を足し合わせて算出した渋滞区間
の距離とリンク渋滞情報(「渋滞」、「混雑」等)から
算出する。
【0041】また、全走行経路中に重ね合わせて表示さ
れた渋滞区間21と渋滞路の詳細情報結果31とを対応
づけて表示しても良い。この処理は、具体的には矢印3
2で指し示された渋滞路の詳細情報31が全経路中20
のどの渋滞路に対応するかが分かるように道路地図にお
ける対応する渋滞路に対して指示文字30を付加する。
【0042】また、探索された走行経路と入手した渋滞
情報に基づき、目的地への到着予想時間を推定し、その
結果を表示装置12に表示させるようにしても良い。こ
こで目的地への到着予想時間の推定方法としては、自車
の現在位置から目的地までの全走行経路の距離とVIC
S受信機4から得た渋滞区間の複数のノードの距離を足
し合わせて算出した渋滞区間の距離とリンク渋滞情報
(「渋滞」、「混雑」等)および同様にして求められる
非渋滞区間の距離と制限速度とから推定することができ
る。
【0043】[渋滞情報変化時における再探索動作]次
に、本実施の態様に係るナビゲーション装置おける渋滞
情報変化時における再探索動作について説明する。
【0044】まず、ステップS11では、走行経路上の
渋滞状況が変化したかを判断し、変化した場合はステッ
プS12に移り、変化しなかった場合は処理を終える。
この処理は、具体的にはVICS受信機4から前回入手
した渋滞情報と今回入手した渋滞情報とを比較して相互
に一致しなかった場合にはステップS12に移り、一致
した場合には処理を終える。
【0045】ステップS12では、渋滞状況が変化した
周辺地図を表示装置12に表示し、ステップS13に移
る。この処理は、具体的には今回変更のあった渋滞路付
近の詳細地図に対応する地図データをCD−ROMプレ
イヤ10を用いてCD−ROM11から読み出して表示
し、またこの渋滞路付近全体を表示可能とする方法とし
ては、例えば、変化のあった該当渋滞区間の複数のノー
ドの距離を足し合わせて算出した渋滞区間の距離を算出
して、その距離が納まるだけの縮尺で対応する地図デー
タをCD−ROM11から読み出す。尚、その後この読
み出した地図データと該当渋滞路を比較して、該当渋滞
路全体がその地図上に存在するか確認して再度縮尺を調
整すればより確実に渋滞路付近を表示することができ
る。そして、RAM8に格納されている詳細地図データ
上に経路データを重ね合わせて表示装置12に図3
(C)のような渋滞周辺地図を表示させる。これにより
再探索するべきかどうかの判断が容易になる。
【0046】ステップS13では、走行経路を再探索す
るかを判断し、再探索するならステップS14に移り、
しないなら処理を終える。この処理は、具体的にはステ
ップS12で表示された渋滞周辺地図を見て、操作者が
再探索が必要かどうかを判断し、再探索操作を行ったか
どうかで判断することができる。例えば、渋滞周辺地図
と同時に表示装置12に再探索釦40を表示し、操作者
が再探索が必要と感じた時入力装置13を用いて再探索
釦40を操作できるようにしておくことにより、経路の
再探索を容易に行えるようになる。
【0047】尚、ここでは操作者の判断により再探索を
し、表示する例について述べたがこれに限ったものでは
なく、渋滞情報に変更があった場合には走行経路の再探
索を自動的に行うようにしても良い。尚、自動再探索の
タイミング判断は、各条件設定画面で設定した自動再探
索を行う条件(例えば渋滞の変化がある程度大きい時
等)に従って行われる。
【0048】ステップS14では、自車の現在位置から
目的地までの走行経路を再探索し、ステップS15に移
る。この処理は、具体的にはGPS受信機3で検出され
る自車の現在位置と、入力装置13を介して操作者によ
り設定された目的地の2地点間の迂回探索を行う。ま
た、その際ひどい渋滞路は経路候補から外され、逆に渋
滞解消路は経路候補の対象となる。そして、迂回探索結
果も初期経路探索時同様、ノードデータ及びリンクデー
タで表され、RAM8に記憶される。例えば、最も早く
目的地に到着できる走行経路を再探索したりすることが
できる。
【0049】ステップS15では、迂回探索して得られ
た新走行経路を表示装置12に表示し、ステップS16
に移る。この処理は、具体的には作成された目的地まで
の新全経路が表示可能な広域地図に対応する地図データ
をCD−ROMプレイヤ10を用いてCD−ROM11
から読み出して表示し、またRAM8に広域地図データ
を格納する。新全経路が表示可能かどうか判断する方法
としては、例えば自車の現在位置から目的地までの距離
を算出して、その距離が納まるだけの縮尺で対応する領
域の地図データをCD−ROM11から読み出す。尚、
その後この読み出した地図データと経路を比較して、新
全経路がその地図上に存在するか確認して再度縮尺を調
整すればより確実に新全経路を表示することができる。
そして、RAM8に格納されている広域地図データ上に
経路データを重ね合わせて表示装置12に新全経路を表
示させる。そして、RAM8に格納されている広域地図
データ上に新経路データを重ね合わせて、そのデータに
基づき表示装置12に新全経路を表示させる。
【0050】ステップS16では、表示装置12表示す
る渋滞情報を作成し、ステップS17に移る。この処理
は、具体的には新全経路の各リンクについて、渋滞情報
が「渋滞」、「混雑」、「空いている」、「情報を得ら
れない」のいづれかを判断し、その判断に基づいて各リ
ンクに対してそれぞれ赤色、黄色、青色、透明色等、渋
滞の程度に応じた表示色を設定する。
【0051】そして、ステップS17では、ステップS
16で作成された渋滞情報を表示装置12に表示し、処
理を終える。この処理は、具体的には地図画像における
渋滞が発生しているリンク部分を対応する表示色とする
処理で、RAM8に表示すべき画像データが記憶され
る。そして、RAM8から画面データが読み出され、表
示装置12に経路・渋滞情報が付加された地図が表示さ
れる。こうして、図3(a)に示すような自車の現在位
置から目的地までの新全経路を見ることができる広域地
図に渋滞度合に応じて設定された表示色で渋滞路の位置
が着色された道路地図が、表示装置12に表示される。
【0052】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、探索結果の全経路と共に渋滞情報を表示すること
によって、ユーザに予め走行経路上の渋滞状況を通知す
ることができるナビゲーション装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるナビゲーション装置
の構成を示す構成図である。
【図2】全経路探索渋滞情報表示のフローチャート
(a)、迂回探索渋滞情報表示フローチャート(b)で
ある。
【図3】本発明に係るナビゲーション装置の表示画面と
して、全経路中の渋滞情報を着色して表した図(a)、
全経路中の渋滞詳細情報を付加した図(b)、渋滞周辺
地図(c)である。
【符号の説明】
1・・・・方位センサ 2・・・・距離センサ 3・・・・GPS受信機 4・・・・VICSなどの交通情報受信機 5・・・・インターフェース 6・・・・CPU 7・・・・ROM 8・・・・RAM 9・・・・マイコン 10・・・CD−ROMプレイヤ 11・・・CD−ROM 12・・・ナビゲーション装置の表示装置 13・・・ナビゲーション装置の入力装置 14・・・車載用音響装置

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目的地までの経路案内を行うナビゲーシ
    ョン装置において、渋滞情報を入手する渋滞情報入手手
    段と、 目的地までの全経路の道路を示す全経路図に、前記渋滞
    情報入手手段により入手された渋滞情報に基づく渋滞路
    を識別可能に表示されるように表示図を生成する生成手
    段と、 前記生成手段により生成された表示図を表示する表示手
    段とを備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記生成手段は、 渋滞の程度を示す渋滞度合データと色データを対応づけ
    て記憶する色記憶手段と、 前記渋滞情報入手手段の入手した渋滞情報に基づき渋滞
    度合を判定する度合判定手段と、 前記度合判定手段により判定された度合で前記色記憶手
    段を検索して対応する色データを渋滞路の表示色として
    設定する渋滞表示色設定手段とを備えたことを特徴とす
    る請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 前記生成手段は、 自車の現在位置と渋滞路との距離を対応づけて記憶する
    位置記憶手段と、 自車の現在位置から渋滞路までの距離を検出する距離検
    出手段と、 前記距離検出手段により検出された距離で前記位置記憶
    手段を検索して対応する色データを表示色として設定す
    る距離表示色設定手段とを備えたことを特徴とする請求
    項1記載のナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 前記渋滞情報入手手段により入手した渋
    滞情報に基づき、渋滞区間を文字で表示する渋滞区間文
    字表示手段とを備えたことを特徴とする請求項1〜3記
    載のナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記渋滞情報入手手段により入手した渋
    滞情報に基づき、渋滞区間を走行するのに要する時間を
    算出する時間算出手段と、 前記時間算出手段により算出された時間情報を表示する
    時間表示手段を備えたことを特徴とする請求項1〜4記
    載のナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 前記渋滞情報入手手段により入手した渋
    滞情報に基づき、渋滞区間の距離を文字で表示する渋滞
    距離文字表示手段とを備えたことを特徴とする請求項1
    〜5記載のナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】 前記渋滞情報入手手段により入手した自
    車の走行経路および走行経路周辺の渋滞の発生している
    状況の変化に応じて、走行経路の再探索を行うかどうか
    をユーザが選択できる再探索選択手段とを備えたことを
    特徴とする請求項1〜6記載のナビゲーション装置。
  8. 【請求項8】 前記渋滞情報入手手段により入手した自
    車の走行経路および走行経路周辺の渋滞の発生により、
    走行経路の再探索を自動的に行う自動再探索手段とを備
    えたことを特徴とする請求項1〜6記載のナビゲーショ
    ン装置。
  9. 【請求項9】 渋滞状況が変化した地点の詳細渋滞情報
    を表示する詳細表示手段とを備えたことを特徴とする請
    求項7ナビゲーション装置。
  10. 【請求項10】 再探索を行える条件を設定する条件設
    定手段とを備えたことを特徴とする請求項7記載のナビ
    ゲーション装置。
  11. 【請求項11】 前記再探索選択手段により再探索が行
    われた場合、その結果を全経路とともに前記渋滞情報入
    手手段により入手した渋滞情報を表示する再表示手段と
    を備えたことを特徴とする請求項7または8記載のナビ
    ゲーション装置。
  12. 【請求項12】 探索された経路と前記渋滞情報入手手
    段により入手した渋滞情報に基づき、目的地への到着予
    想時間を推定する推定手段と、前記推定手段により推定
    された到着予想時間を表示する予想時間表示手段とを備
    えたことを特徴とする請求項1〜11記載のナビゲーシ
    ョン装置。
JP2000263040A 2000-08-31 2000-08-31 ナビゲーション装置 Pending JP2002071365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263040A JP2002071365A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263040A JP2002071365A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002071365A true JP2002071365A (ja) 2002-03-08
JP2002071365A5 JP2002071365A5 (ja) 2007-10-11

Family

ID=18750635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000263040A Pending JP2002071365A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002071365A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004059255A1 (ja) * 2002-12-25 2004-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 経路表示装置および経路表示方法
JP2006162323A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置の交通情報表示方法
JP2006214777A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2007017331A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
US7421339B2 (en) 2003-06-05 2008-09-02 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling traffic information display in navigation system
US7512489B2 (en) 2003-02-05 2009-03-31 Xanavi Informatics Corporation Route search method and traffic information display method for a navigation device
US7797101B2 (en) 2006-08-11 2010-09-14 Denso Corporation Road map display system for vehicle

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06111193A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Mazda Motor Corp 車両用交通情報表示装置
JPH06201393A (ja) * 1993-01-05 1994-07-19 Mitsubishi Electric Corp 移動体用ナビゲーション装置
JPH07296295A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 道路地図表示装置
JPH08136277A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 迂回経路計算機能を備えるナビゲーション装置
JPH0944791A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Honda Motor Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
JPH1073449A (ja) * 1996-05-31 1998-03-17 Zanavy Informatics:Kk ナビゲーション装置
JPH10160505A (ja) * 1996-10-01 1998-06-19 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置、案内経路表示装置及び案内経路表示のためのコンピュータプログラムを記憶した媒体
JPH10269496A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JPH1137784A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Denso Corp 車両用走行案内装置
JPH1183506A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Casio Comput Co Ltd 地図表示装置、情報選択報知方法及び記録媒体
JPH11257989A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Toyota Motor Corp タッチスイッチ付きナビゲーション装置及びプログラムを記録した媒体
JP2000193473A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Aisin Aw Co Ltd ナビゲ―ション装置及び記憶媒体
JP2004132737A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Kenwood Corp ナビゲーション装置及び交通情報表示方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06111193A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Mazda Motor Corp 車両用交通情報表示装置
JPH06201393A (ja) * 1993-01-05 1994-07-19 Mitsubishi Electric Corp 移動体用ナビゲーション装置
JPH07296295A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 道路地図表示装置
JPH08136277A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 迂回経路計算機能を備えるナビゲーション装置
JPH0944791A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Honda Motor Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
JPH1073449A (ja) * 1996-05-31 1998-03-17 Zanavy Informatics:Kk ナビゲーション装置
JPH10160505A (ja) * 1996-10-01 1998-06-19 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置、案内経路表示装置及び案内経路表示のためのコンピュータプログラムを記憶した媒体
JPH10269496A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JPH1137784A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Denso Corp 車両用走行案内装置
JPH1183506A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Casio Comput Co Ltd 地図表示装置、情報選択報知方法及び記録媒体
JPH11257989A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Toyota Motor Corp タッチスイッチ付きナビゲーション装置及びプログラムを記録した媒体
JP2000193473A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Aisin Aw Co Ltd ナビゲ―ション装置及び記憶媒体
JP2004132737A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Kenwood Corp ナビゲーション装置及び交通情報表示方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004059255A1 (ja) * 2002-12-25 2004-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 経路表示装置および経路表示方法
US7512489B2 (en) 2003-02-05 2009-03-31 Xanavi Informatics Corporation Route search method and traffic information display method for a navigation device
US7421339B2 (en) 2003-06-05 2008-09-02 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling traffic information display in navigation system
JP2006162323A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置の交通情報表示方法
JP2006214777A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2007017331A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
US7797101B2 (en) 2006-08-11 2010-09-14 Denso Corporation Road map display system for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3632706B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
US6807482B2 (en) Navigation apparatus and navigation method
US6859720B2 (en) Traffic-information distribution method on-vehicle navigation apparatus
JP4595605B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2006329678A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2006153665A (ja) 車載ナビゲーション装置
US7054744B2 (en) Route provision apparatus, route provision method, navigation system, and computer program for route provision apparatus or navigation system
JP2004226168A (ja) ナビゲーション装置
GB2402482A (en) Vehicle navigation apparatus
US7499800B2 (en) Vehicle navigation apparatus
JPH10132591A (ja) ナビゲーション装置
US7797101B2 (en) Road map display system for vehicle
JP4762117B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002071365A (ja) ナビゲーション装置
JP4108016B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置における車両停車時の画面表示方法
JP2009092559A (ja) ナビゲーション装置
JP2008241605A (ja) 経路案内装置
JP2003042787A (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーションプログラム
JP4270104B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2008139081A (ja) ナビゲーション装置
JP2008185522A (ja) ナビゲーション装置、及び経路誘導のデモンストレーション表示方法
JP2005127887A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び道路交通情報提供方法
JP4668593B2 (ja) ナビゲーション装置、および経路誘導方法
JP2000241186A (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
JP2004138394A (ja) 車載ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100331