JP2002070279A - 手すり - Google Patents

手すり

Info

Publication number
JP2002070279A
JP2002070279A JP2000267987A JP2000267987A JP2002070279A JP 2002070279 A JP2002070279 A JP 2002070279A JP 2000267987 A JP2000267987 A JP 2000267987A JP 2000267987 A JP2000267987 A JP 2000267987A JP 2002070279 A JP2002070279 A JP 2002070279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
grip
grip portion
core material
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000267987A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Okawa
広行 大河
Yoshitaka Ezoe
義孝 江副
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2000267987A priority Critical patent/JP2002070279A/ja
Publication of JP2002070279A publication Critical patent/JP2002070279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K17/00Other equipment, e.g. separate apparatus for deodorising, disinfecting or cleaning devices without flushing for toilet bowls, seats or covers; Holders for toilet brushes
    • A47K17/02Body supports, other than seats, for closets, e.g. handles, back-rests, foot-rests; Accessories for closets, e.g. reading tables
    • A47K17/022Wall mounted grab bars or handles, with or without support on the floor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K17/00Other equipment, e.g. separate apparatus for deodorising, disinfecting or cleaning devices without flushing for toilet bowls, seats or covers; Holders for toilet brushes
    • A47K17/02Body supports, other than seats, for closets, e.g. handles, back-rests, foot-rests; Accessories for closets, e.g. reading tables
    • A47K17/022Wall mounted grab bars or handles, with or without support on the floor
    • A47K17/024Wall mounted grab bars or handles, with or without support on the floor pivotally mounted on the wall

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トイレ、浴室、洗面所等で一般に使用される
手すり及び可動式手すりにおいて、使用者が手の平や
肘、腕などに痛みを伴なわず、安全に使用できる手すり
を提案することにある。 【解決手段】 手すりにおいて、使用者が手、肘、腕な
どが当たる部分の握り部上面に平坦面を設けることによ
り、痛みを伴わず、安全に使用できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建築物の壁や床に設
ける手すり及び可動式手すりの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、トイレ、浴室、洗面所等で一般的
に使用されている手すり及び可動式手すりは使用する目
的や用途が異なる場合でも、断面は図13に示すような
円状や図14に示すような楕円状の手すりがほとんどで
ある。例えば図12のように大便器1の左右に設置され
た可動式手すりの場合、曲管の握り部2、回転ユニット
3、取付け台座4にて構成されている。使用する場合に
は、可動式手すりを下げ、握り部2を握る、もしくは手
の平で握り部を押し支えることにより、大便器1へ移乗
する。また、用便時には肘から腕を握り部の上に乗せ座
位保持の為に使用する。用便後も移乗時と同様に握り部
を握る、もしくは手の平で押し支えるようにして、大便
器より移動をする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図1
1、図12のような手すりでは、握り部上部を手の平で
押し支えるとき、また肘から腕を乗せる場合、凸状にな
っている為、痛みを伴ったり、すべって安定できない。
【0004】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、本発明の目的は、使用者が手すりを使用す
る場合、手、肘、腕などが当たる部分を平坦にすること
で、痛みを伴なわず、安全に使用できる手すりを提案す
ることにある。
【0005】
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、握り部の上面に平坦面を設けたことで、使用時に痛
みを伴なわず、安全に使用できる手すり。
【0007】手すりを硬質の芯材を軟質の被覆材によっ
て覆い、形成したことにより、触れたとき冷たさや握っ
たときの痛みを防止することができる。
【0008】平坦面と握り部側面との間に、曲面部を設
けることで、手になじみ、握りやすい。
【0009】四角形、楕円形状等の硬質の芯材を、軟質
の被覆材により被覆し、上面を平坦にしたことにより、
被覆表面の凹凸の発生を防ぎ、被覆材の量を削減でき、
低コストに製作できる。
【0010】四角形、楕円形状等の硬質の芯材を、軟質
の被覆材により被覆した握り部の端部に、握り部の芯材
の内側形状と同形の接続部をもったブラケットを挿入、
勘合することにより、ねじなどの固定具を必要とせず、
容易に手すりの組み立てることができ、また、握り部が
回転防止、ガタツキ防止ができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施例により本
発明の特徴を具体的に説明する。図1は本発明の第一実
施例を示す可動式手すりである。手すりは握り部5、昇
降用握りバー6、回転ユニット7、取付け台座8、支持
棒9からなる。使用者の握力が弱いまたは不自由な場合
には、握り部を手の平で押し支えるようにして大便器へ
移乗する。その際、痛みを伴なわず、滑らず安全に使用
できる様、図2のように握り部上面に平坦部19を設け
ている。
【0012】図2は、楕円形状の例えば、ステンレス管
や木材やABS樹脂などの硬質の芯材20使用し、例え
ば、塩化ビニールやエラストマーなどの軟質の被覆材2
1により被覆した握り部の形状である。上面が平坦の芯
材20を使用し、その表面を被覆することで、被覆材2
1の厚みを一定にすることが可能になり、被覆表面の凹
凸の発生を防ぐことができる。また、円形の芯材と比較
すると、被覆材の量も減少ができ、低コストで製作でき
る。また、図13のような、円状の芯材を被覆材により
被覆してものを、プレス加工により、図2のような偏平
楕円にしてもよい。
【0013】手摺りの上面が平坦であるため、用便時
に、座位保持の為、握り部の上に肘から腕を乗せた場合
にも、上部が平面で腕がのせやすく、滑らず安全に使用
できる。
【0014】また、握り部をしっかりと握ることのでき
るよう、平坦面と握り部側面との間には、曲面部22を
設けている。
【0015】図3は本発明の第二実施例のL型の手すり
である。握り部10、11、ブラケット12、13、1
4により連結されている。使用者が手の平で押し支えた
場合、また肘から腕を乗せた場合にも、痛みを伴なわ
ず、滑らず安全に使用できるよう、握り部10の上面に
平坦面を設けている。また、握り部11は使用者が手す
りを握る場合を配慮し、断面を円状のままとしている。
【0016】図4は本発明の第三実施例のI型の手すり
である。
【0017】握り部15、ブラケット16、キャップ1
7、固定金具により構成されている。握り部は図5のよ
うな上面を平坦面とした形状である。
【0018】図5は本発明の第三実施例のI型手すりで
使用するブラケットである。図5(a)はブラケットの
正面図、図5(b)はブラケットの側面図である。握り
部の芯材の形状は図2のような偏平楕円であり、ブラケ
ットの嵌合部18も、握り部の芯材の内側形状と同様の
偏平楕円で、挿入側先端方向に傾斜を設け、接合しやす
い形状になっている。
【0019】握り部とブラケットの接合は、握り部の芯
材にブラケットの嵌合部18を挿入、嵌合によって行
う。嵌合部が楕円形状のため、握り部が回転することが
なく、また容易に組立てができる。
【0020】図6、図7、図8、図9、図10は握り部
の断面形状の別の実施例である。
【0021】図6は、四角形の例えば、ステンレス管や
木材やABS樹脂などの硬質の芯材23を使用し、例え
ば、塩化ビニールやエラストマーなどの軟質の被覆材2
4により被覆した握り部の形状である。上面が平坦の芯
材23を使用し、表面の被覆することで、上面及び下面
の被覆材24の厚みを一定にすることが可能になり、被
覆表面の凹凸の発生を防ぐことができる。芯材23の側
面には、被覆材24を厚めに被覆することにより表面を
曲面部25にしている。このため、握り部を握った場合
にも、手に痛みを生ぜずしっかりと握ることが出来る。
【0022】図7は、四角形の硬質の芯材26を使用
し、軟質の被覆材27により被覆した握り部の形状であ
る。上面及び側面が平坦の芯材26を使用し、表面を被
覆することで、全周の被覆材27の厚みを一定にするこ
とが可能となり、被覆表面の凹凸の発生を防ぐことがで
きる。また上面と側面の間に被覆材27を薄めに被覆す
ることにより表面を曲面部28にしている。このため、
握り部を握った場合にも、手に痛みを生ぜずしっかりと
握ることが出来る。
【0023】図8は、四角形の硬質の芯材29を使用
し、軟質の被覆材30により被覆した握り部の形状であ
る。上面が平坦の芯材29を使用することで、上面及び
下面の被覆材30の厚みを一定にすることが可能とな
り、被覆表面の凹凸の発生を防ぐことができる。また芯
材29の側面には、被覆材30の厚みを変えることによ
り表面を傾斜部31にしている。このため、手の小さい
使用者でも手に痛みを生ぜずしっかりと握ることが出来
る。
【0024】図9は、円形の硬質の芯材32を使用し、
軟質の被覆材33により被覆した握り部の形状である。
円形の芯材32を使用し表面を被覆することで、下面を
曲面にしている。また上面は被覆材33を厚めに被覆
し、平坦部34にしている。このため手を乗せる面が大
きくなり、安定して使用でき、握る場合にも指がしっか
り掛け、握ることが出来る。
【0025】図10は、四角形の硬質の芯材35を使用
し、軟質の被覆材36により被覆した握り部の形状であ
る。下面及び側面が平坦の芯材35を使用し、表面を被
覆することで、下面及び側面の被覆材36の厚みを一定
にすることが可能となり、被覆表面の凹凸の発生を防ぐ
ことができる。また芯材29の上面の両端には、被覆材
36を厚めに被覆することで中央部に凹部37にしてい
る。このため、握り部に腕を乗せた場合安定して保持す
ることができる。
【0026】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。
【0027】請求項1では、握り部の上面に平坦面を設
けたことで、使用時に痛みを伴なわず、安全に使用でき
る手すりが提案できる。
【0028】請求項2は、手すりを硬質の芯材を軟質の
被覆材によって覆い、形成したことにより、触れたとき
の冷たさ、握ったときの痛みを防止することができる。
【0029】請求項3は、平坦面と握り部側面との間
に、曲面部を設けことで、手になじみ、握りやすくでき
る。
【0030】請求項4は、四角形、楕円形状等の硬質の
芯材を、軟質の被覆材により被覆し、上面を平坦にした
ことにより、被覆表面の凹凸の発生を防ぎ、被覆材の量
を削減でき、低コストに製作できる。
【0031】請求項5は、四角形、楕円形状等の硬質の
芯材を、軟質の被覆材により被覆した握り部の端部に、
握り部の芯材の内側形状と同形の接続部をもったブラケ
ットを挿入、勘合することにより、ねじなどの固定具を
必要とせず、容易に手すりの組み立てることができ、ま
た握り部が回転防止、ガタツキ防止ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示す、可動式手すりの斜
視図である。
【図2】本発明の第一実施例を示す、握り部の断面図で
ある。
【図3】本発明の第二実施例を示す、L型手すりの斜視
図である。
【図4】本発明の第三実施例を示す、I型手すりの斜視
図である。
【図5】本発明のI型手すりで使用するブラケットの図
である。
【図6】本発明の第二実施例を示す、握り部の断面図で
ある。
【図7】本発明の第三実施例を示す、握り部の断面図で
ある。
【図8】本発明の第四実施例を示す、握り部の断面図で
ある。
【図9】本発明の第五実施例を示す、握り部の断面図で
ある。
【図10】本発明の第六実施例を示す、握り部の断面図
である。
【図11】従来品及びその使用状態を示す斜視図であ
る。
【図12】他の従来品及びその使用状態を示す斜視図で
ある。
【図13】従来品の握り部の形状を示す断面図である。
【図14】別の従来品の握り部の形状を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1…大便器 2…曲管の握り部 3…回転ユニット 4
…取付け台座 5…握り部 6…昇降用握りバー 7…
回転ユニット 8…取付け台座 9…支持棒 10…握
り部 11…握り部 12…ブラケット 13…ブラケ
ット 14…ブラケット 15…握り部 16…ブラケ
ット 17…キャップ 18…ブラケットの嵌合部 1
9…平坦部 20、23、26、29、32、35…芯
材 21、24、27、30、33、36…被覆材 2
2…曲面部 25、28…曲面部31…傾斜部 34…
平坦部 37…凹部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 握り部の上面に平坦面を設けたことを特
    徴とした手すり。
  2. 【請求項2】 硬質の芯材を軟質の被覆材によって、覆
    って形成したことを特徴とする、請求項1記載の手す
    り。
  3. 【請求項3】 上記平坦面と握り部側面との間には、曲
    面部を設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2記
    載の手すり。
  4. 【請求項4】 四角形、楕円形状等の硬質の芯材を、軟
    質の被覆材により被覆し、上面を平坦にしたことを特徴
    とする手すり。
  5. 【請求項5】四角形、楕円形状等の硬質の芯材を、軟質
    の被覆材により被覆した握り部の端部に、握り部の芯材
    の内側形状と同形の接続部をもったブラケットを挿入、
    嵌合したことを特徴とする手すり。
JP2000267987A 2000-09-05 2000-09-05 手すり Pending JP2002070279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000267987A JP2002070279A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 手すり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000267987A JP2002070279A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 手すり

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002070279A true JP2002070279A (ja) 2002-03-08

Family

ID=18754816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000267987A Pending JP2002070279A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 手すり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002070279A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336407A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Kowa Industry Co Ltd 手摺材の製造方法
JP2008212687A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Erlau Ag 取っ手装置
GB2457381A (en) * 2008-02-18 2009-08-19 Liberty Hardware Mfg Corp Non-circular section grab bar
GB2457570A (en) * 2008-02-21 2009-08-26 Liberty Hardware Mfg Corp Non linear grab bar assembly
JP2012237180A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Naka Ind Ltd 手摺笠木
JP2015175109A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 補助器具

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336407A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Kowa Industry Co Ltd 手摺材の製造方法
JP2008212687A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Erlau Ag 取っ手装置
GB2457381A (en) * 2008-02-18 2009-08-19 Liberty Hardware Mfg Corp Non-circular section grab bar
GB2457381B (en) * 2008-02-18 2012-12-05 Liberty Hardware Mfg Corp Non-circular section grab bar
GB2457570A (en) * 2008-02-21 2009-08-26 Liberty Hardware Mfg Corp Non linear grab bar assembly
GB2457570B (en) * 2008-02-21 2012-12-05 Liberty Hardware Mfg Corp Grab bar assembly
US8990973B2 (en) 2008-02-21 2015-03-31 Liberty Hardware Mfg. Corp. Grab bar assembly
JP2012237180A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Naka Ind Ltd 手摺笠木
JP2015175109A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 補助器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3660292B2 (ja) 手すり及び手すりの取付構造
EP2542134A2 (en) Drop-in bath with integral handgrips
JP2002070279A (ja) 手すり
US11445862B2 (en) Grab bar assembly for shower and bathtubs
US6305032B1 (en) Toilet seat lifting device
JPH09217474A (ja) 手 摺
JP2010138665A (ja) 手すり
KR20090048769A (ko) 좌우회전식 장애인용 손잡이
JPH0928623A (ja) トイレ用肘掛け兼手すり装置
JP2529955Y2 (ja) 手 摺
JP2001145592A (ja) 手すり
JP2002223990A (ja) 小便器用手摺
JP2001020486A (ja) 建物用手摺
JP2002089005A (ja) 手すり
JPH10183928A (ja) トイレ用手すり
JP3298083B2 (ja) 浴槽用手摺り
JP2002248067A (ja) トイレットブースの壁
JP3618563B2 (ja) 立ち座り手摺
JP2009007815A (ja) 手摺装置
JP3683496B2 (ja) 浴槽用手摺り
KR101574477B1 (ko) 노약자용 좌변기의 안전손잡이가 장착된 변기시트
JP2000170344A (ja) 手摺装置
JP2002238806A (ja) 手すり
JPH10234623A (ja) 洋式トイレ用介助具
JP2005111114A (ja) 補助手摺