JP2002069780A - マルチフィラメント糸への交絡付与方法及び装置 - Google Patents

マルチフィラメント糸への交絡付与方法及び装置

Info

Publication number
JP2002069780A
JP2002069780A JP2000260579A JP2000260579A JP2002069780A JP 2002069780 A JP2002069780 A JP 2002069780A JP 2000260579 A JP2000260579 A JP 2000260579A JP 2000260579 A JP2000260579 A JP 2000260579A JP 2002069780 A JP2002069780 A JP 2002069780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fluid
guide
guiding
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000260579A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Nakajima
卓 中島
Hiroyuki Aisaka
浩幸 逢坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2000260579A priority Critical patent/JP2002069780A/ja
Publication of JP2002069780A publication Critical patent/JP2002069780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紡糸、延伸等のプロセスで走行する糸条に高
圧の流体を噴射させても毛羽の発生が極めて少なく、し
かも、高い集束性を糸長方向に均一に、効率よく付与す
る方法を提供すること。 【解決手段】 流体噴射装置の糸走行路を走行中のマル
チフィラメント糸に流体を噴射することにより、該マル
チフィラメント糸を構成する各フィラメント間に交絡を
付与するに際し、該流体噴射装置の糸導上流側の特定の
位置に糸導規制ガイドAを設け、且つ該流体噴射装置の
糸導下流側の特定の位置に糸導規制ガイドBを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は流体噴射装置の糸走
行路を走行するマルチフィラメントの糸条に流体を噴射
して、糸条を構成するフィラメント間に効率的に交絡を
付与する方法及びそれに好適な装置に関する。
【0002】
【従来の技術】流体噴射装置の糸走行路を走行するマル
チフィラメントなどの糸条に流体を噴射し、糸条を構成
するフィラメント間に交絡を生じさせて集束性を付与す
る方法は、例えばその糸条を撚糸や糊付けすることなく
製織に用いる場合や、デニール、ポリマー種などが異な
る2成分の糸を混ぜ合わせ、1本の糸条を得る場合等に
必須の技術である。
【0003】このような交絡を付与するための装置(イ
ンターレースノズルなどの流体噴射装置)に関しては、
特開平5−140833号公報、特開平11−2564
45号公報、特開平11−315440号公報、特許第
2907882号公報に示される如く、様々なものが提
案されている。
【0004】又、流体噴射装置を設置する位置について
も、その目的や要求される交絡数になどにより種々の方
法が提案されている。
【0005】一方、近年では、延伸同時仮撚加工等のプ
ロセスにおいて高速化が進められている(以下、高速延
伸同時仮撚加工という。)。この際、高速条件下での工
程パフォ−マンスを従来の低速加工並に維持する為に
は、原料となる中間配向糸等に集束性を付与することが
必要であるとされているが、集束性を付与するために糸
条に油剤を付着させた場合は、該油剤がタ−ルやスカム
発生の要因になるため、流体噴射装置を通過させて集束
性を付与する方法が専ら採用されている。
【0006】しかしながら、2500〜6000m/分
の高速度で巻取られる糸条に交絡を付与しようとする
と、噴射流体の圧力を高めねばならず、その結果、糸条
の開繊による張力変動が大きくなる為、流体噴射装置の
糸の入口付近で糸条の弛みが多発し、糸の走行路と接触
することにより毛羽が増加するという問題があった。
【0007】また、噴射流体の圧力を高めた場合は、走
行糸条に向けて噴射された流体が流体噴射装置の糸走行
路に沿って上下に拡散し、この排出流が走行糸条に張力
変動や弛みを生じさせ、ループを発生させたり、糸長方
向に均一な交絡の形成を阻害するという問題もあった。
【0008】特にポリエステル中間配向糸にこのような
交絡処理を施す場合には、糸の繊維構造形成が未だ不十
分であるためより毛羽が発生しやすく、この問題を解決
するためには流体の噴射圧力を低くせざるを得なかっ
た。
【0009】ところが、流体の噴射圧力を低くした場合
には、均一な集束性を付与することができず、従って、
毛羽、ループ等の欠点が無く、均一な集束性が付与され
た糸条を得る為の効率的な交絡付与方法の開発が望まれ
てきた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術の有する問題を解消し、紡糸、延伸等のプロセ
スで走行する糸条、中でも紡糸速度2500〜6000
m/分で走行する糸条、特に中間配向糸条に高圧の流体
を噴射させても毛羽の発生が極めて少なく、しかも、高
い集束性を糸長方向に均一に、効率よく付与する方法を
提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的を
達成するために鋭意検討した結果、走行糸条が流体噴射
装置を通過する際のバルーニングを糸導規制ガイドの設
置位置により制御するとき、前述の排出流による外乱が
抑制され、走行糸条に均一で十分な集束性を付与できる
とともに、毛羽、ループ等の欠点を著しく少なくできる
ことを究明し、本発明に到達した。
【0012】かくして本発明によれば、(1)流体噴射
装置の糸走行路を走行中のマルチフィラメント糸に流体
を噴射することにより、該マルチフィラメント糸を構成
する各フィラメント間に交絡を付与するに際し、該流体
噴射装置の糸導上流側の下記式(1)を満足する位置に
糸導規制ガイドAを設け、且つ該流体噴射装置の糸導下
流側の下記式(2)を満足する位置には糸導規制ガイド
Bを設けることを特徴とするマルチフィラメント糸への
交絡付与方法、 (1)a/2≦L1≦2a (2)a/2≦L2≦5a ここで、L1:流体噴射装置の糸の入口から糸導規制ガ
イドAまでの距離 L2:流体噴射装置の糸の出口から糸導規制ガイドBま
での距離 a :流体噴射装置の入口から出口までの長さ 及び、(2)流体噴射装置、該流体噴射装置の糸導上流
側に配置された糸導規制ガイドA、及び該流体噴射装置
の糸導下流側に配置された糸導規制ガイドBとからなる
マルチフィラメント糸への交絡付与装置であって、該糸
導規制ガイドAの、流体噴射装置の糸の入口からの距離
L1及び該糸導規制ガイドBの、流体噴射装置の糸の出
口からの距離L2がそれぞれ任意に設定可能であること
を特徴とするマルチフィラメント糸への交絡付与装置が
提供される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
図1は本発明の交絡付与装置を備えた紡糸巻取り装置の
一例を示す概略図である。図1において、紡糸口金2か
ら溶融紡出した糸条は油剤供給装置4により油剤を付与
された後、交絡付与装置5に導かれる。
【0014】該交絡付与装置5を設置する位置は油剤供
給装置4と第1ゴデットローラー6との間、第1ゴデッ
トローラー6と第2ゴデットローラー7との間、第2ゴ
デットローラー7と巻き取り機8との間、もしくはゴデ
ットローラーを使用しない場合は油剤供給装置4と巻き
取り機8との間に設置する等、適宜選択すれば良い。図
1には油剤供給装置4と第1ゴデットローラー6の間に
交絡付与装置5を設置した場合の1例を示した。
【0015】図2は交絡付与装置5の部分拡大図であ
る。交絡付与装置は流体噴射装置及び該流体噴射装置の
糸導上流側に配置された糸導規制ガイドA、及び該流体
噴射装置の糸導下流側に配置された糸導規制ガイドBと
から構成される。
【0016】流体噴射装置としては、従来公知の、糸走
行路を走行するマルチフィラメントなどの糸条に流体を
噴射し、糸条を構成するフィラメント間に交絡を生じさ
せて集束性を付与できるものを使用すればよい。具体的
には、インターレースノズルなどが好適に例示される。
【0017】また、糸導規制ガイドの材質や形状にも特
に限定はなく、従来公知の金属製ガイド、セラミックガ
イドなどが任意に使用できる。
【0018】流体噴射装置の糸走行路に糸条を導入する
際、正確に走行糸条を走行させるため、流体噴射装置の
糸の入口から糸導上流側と流体噴射装置の糸の出口から
糸導下流側にそれぞれ糸導規制ガイドを設けることは公
知であるが、本発明者らは、この糸導規制ガイドの設置
位置、特に流体噴射装置から糸導規制ガイドまでの距離
が、均一な交絡形成や毛羽、ループ等の欠点の有無に大
きく影響することを究明した。
【0019】つまり、上述のように紡糸、延伸等のプロ
セスで高速度で走行する糸条、中でも紡糸速度2500
〜4500m/分で走行する糸条に高圧の流体を衝突さ
せると、確かに交絡数を多くすることは可能となるが、
一方では糸条の開繊による張力変動が大きくなる為、流
体噴射装置の入口付近で糸条の弛みが多発する等の問題
が発生し、特に中間配向糸条ではこの傾向が顕著にな
る。
【0020】その理由は、走行糸条に向けて噴射された
流体が流体噴射装置の糸導に沿って上下に拡散し、この
排出流が走行糸条に張力変動や弛みを生じさせるためで
あり、従って、この排出流による外乱を最小限に抑える
為には流体噴射装置の入口付近では走行糸条の各フィラ
メントを十分集束させて糸走行路に導く必要があり、糸
導上流側に設置する糸導規制ガイドAは流体噴射装置の
入口に近い位置に設けなければならない。
【0021】しかしながら、糸導規制ガイドAをあまり
流体噴射装置の入口に近づけすぎるとバルーニングによ
る走行糸条の振動が激しくなり、走行路壁面との衝突等
で、逆に毛羽、ループの増加を招くので、糸導規制ガイ
ドAは、流体噴射装置の入口から糸導規制ガイドAまで
の距離L1がa/2≦L1≦2aとなる範囲に設置する
ことが重要である。ここでaは流体噴射装置の入口から
出口までの長さを指す。
【0022】一方、流体噴射装置の出口付近では、噴出
流により走行糸条が進行方向に引っ張られるという現象
が起るので、流体噴射装置の出口付近に糸導規制ガイド
Bを設置すると逆に走行糸条と糸導規制ガイドBとの摩
擦抵抗等の影響で走行糸条に弛みが発生し、かえって毛
羽、ループが増加する。
【0023】従って糸導規制ガイドBは流体噴射装置の
出口からの噴出流が十分拡散し終わった位置よりも糸導
下流側に設置しなければならない。ただし、あまり流体
噴射装置出口から離れた位置に糸導規制ガイドBを設置
すると、バルーニング規制が不十分になり、付与できる
交絡数、集束性が極端に低下するという問題が発生する
ので、糸導規制ガイドBは流体噴射装置の出口から糸導
規制ガイドBまでの距離L2がa/2≦L2≦5aとな
る範囲に設置することが重要である。
【0024】つまり、本発明においては、糸導規制ガイ
ドA及びBは、L1≦L2となるように設置すること
が、毛羽、ループの減少と集束性の向上を両立する上で
好ましい。
【0025】
【発明の作用】本発明においては、上述の条件を満足す
る位置に糸導規制ガイドA及び糸導規制ガイドBを設置
しているので、使用する流体噴射装置や噴射流体の噴出
圧力、走行糸条のデニール、紡糸速度等が異なっても、
走行糸条に糸長方向に均一で十分な集束性を付与できる
とともに、毛羽、ループ等の欠点を著しく少なくでき
る。
【0026】従って、本発明は、糸条を撚糸や糊付けを
施すことなく製織に用いる場合や、デニール、ポリマー
種等の異なる2成分の糸を混ぜ合わせ1本の糸条を得る
場合、或いは高速延伸同時仮撚加工等に幅広く活用でき
る。特に、本発明を紡糸速度2500〜4500m/分
で走行する中間配向糸条に適用すれば、高圧の噴流を衝
突させても毛羽、ループの増加を招く恐れが無い為、中
間配向糸条の糸長方向に均一な集束性を付与できる。
【0027】さらに、得られた中間配向糸条を1000
m/minを超える高速延伸同時仮撚工程に使用した場
合、糸条が十分に集束している為、解舒性も良好で、仮
撚加工張力の変動も極めて少なく、糸切れ等の工程パフ
ォーマンスも十分良好な結果を得ることができる。
【0028】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明する。なお、実施例中の各評価項目については下記
方法に従って測定した。
【0029】(1)毛羽、ループ/ワーパー毛羽 110本の糸条パッケージを抜き出し、毛羽、ループ検
出器を備えた整経機にて測定を行い、100万m当りの
毛羽の発生個数に換算した。この値が0.05ケ/10
0万m未満の場合は非常に良好、0.05〜0.10ケ
/100万mの場合は良好、0.10ケ/100万mを
越える場合は不調と評価した。
【0030】(2)交絡数(ケ/m) 帝人エンジニアリング株式会社製YT−2型インターレ
ース測定器を使用し、測定モード3で平均交絡数を測定
した。
【0031】(3)集束性 上記(2)の方法で10回測定を繰り返し、平均交絡個
数が10ケ/m以上でバラツキ(測定した範囲内におい
て交絡個数の最大値と最小値の差)が5ケ/m以内のも
のを十分に集束性を保持していると判断した。
【0032】(4)高速延伸同時仮撚加工評価 常法にしたがって溶融紡糸し、得られた中間配向糸10
kg捲のパッケージを216錘立ての高速延伸同時仮撚
加工装置(帝人製機株式会社製)にて1300m/mi
nの高速延伸同時仮撚加工を行い、5kg捲の仮撚加工
糸を得る条件で1ケ月のランニングテストを行った。こ
の時の断糸率が2%未満の場合は非常に良好、2〜5%
の場合は良好、5%を越える場合は不調と判断した。
【0033】(5)総合評価 上記評価のうち、中間配向糸の毛羽、ループ、1300
m/minの高速延伸同時仮撚加工評価とも非常に良好
であったものを◎、良好であったものを○、不調であっ
たものを×として評価した。
【0034】[実施例1〜6、比較例1〜6]常法にし
たがって、固有粘度が0.63のポリエチレンテレフタ
レートを溶融紡糸温度290℃で、孔数が36個、孔直
径が0.27mmmの吐出孔を有する紡糸口金から溶融
吐出させ、吐出糸条を冷却固化した後に油剤を付与し、
次いでインターレースノズルを用い、表1に記載の条件
で交絡を付与した後に3300m/分の速度で巻取っ
た。この際、交絡付与装置5は油剤供給装置4と第1ゴ
デットローラー6との間に設置した。得られた糸条パッ
ケージは、フィラメント数36、総繊度140dtex
のマルチフィラメント糸からなる10Kg巻のパッケー
ジであった。得られた糸条パッケージの評価結果を併せ
て表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】表1に示すごとく、本発明の交絡処理方法
を使用した場合には、高圧の噴流を衝突させても毛羽、
ループの増加を招く恐れが無い為、中間配向糸に糸長方
向に均一で十分な集束性を付与できるのに対し、本発明
以外の交絡処理方法を使用した場合には、毛羽発生が大
きいか、あるいは、毛羽の発生は少なくても交絡の付与
効率が悪く、十分な集束性が得られない為、高速延伸同
時仮撚加工に供すると断糸率が増加するという問題があ
った。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、糸長方向に均一な集束
性を保持し、且つ毛羽、ル−プ等の欠点の無い中間配向
糸などの糸条を得ることができるので、糸条を撚糸や糊
付けを施すことなく製織に用いる場合や、デニール、ポ
リマー種等の異なる2成分の糸を混ぜ合わせ1本の糸条
を得る場合に好適に使用することができる。さらに、得
られた中間配向糸条を1000m/minを超える高速
延伸同時仮撚工程に使用した場合、糸条が十分に集束し
ている為、解舒性も良好で、仮撚加工張力の変動も極め
て少なく、糸切れ等の工程パフォーマンスも十分良好な
結果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の交絡付与装置を備えた紡糸巻取り装置
の一例を示す概略図。
【図2】糸導規制ガイドA及び糸導規制ガイドBを含む
交絡付与装置5の部分拡大図。
【符号の説明】
1 :押出し機 2 :紡糸口金 3 :冷却装置 4 :油剤供給装置 5 :交絡付与装置 6 :第1ゴデットローラー 7 :第2ゴデットローラー 8 :巻取り機 9 :流体噴射装置 A :糸導規制ガイドA B :糸導規制ガイドB a :流体噴射装置入口から出口までの寸法 L1:流体噴射装置入口から糸導規制ガイドAまでの距
離 L2:流体噴射装置出口から糸導規制ガイドBまでの距

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体噴射装置の糸走行路を走行中のマル
    チフィラメント糸に流体を噴射することにより、該マル
    チフィラメント糸を構成する各フィラメント間に交絡を
    付与するに際し、該流体噴射装置の糸導上流側の下記式
    (1)を満足する位置に糸導規制ガイドAを設け、且つ
    該流体噴射装置の糸導下流側の下記式(2)を満足する
    位置には糸導規制ガイドBを設けることを特徴とするマ
    ルチフィラメント糸への交絡付与方法。 (1)a/2≦L1≦2a (2)a/2≦L2≦5a ここで、L1:流体噴射装置の糸の入口から糸導規制ガ
    イドAまでの距離 L2:流体噴射装置の糸の出口から糸導規制ガイドBま
    での距離 a :流体噴射装置の入口から出口までの長さ
  2. 【請求項2】 流体噴射装置の糸の入口から糸導規制ガ
    イドAまでの距離L1と、流体噴射装置の糸の出口から
    糸導規制ガイドBまでの距離L2とが下記式(3)を満
    足する請求項1記載のマルチフィラメント糸への交絡付
    与方法。 (3)L1≦L2
  3. 【請求項3】 流体噴射装置、該流体噴射装置の糸導上
    流側に配置された糸導規制ガイドA、及び該流体噴射装
    置の糸導下流側に配置された糸導規制ガイドBとからな
    るマルチフィラメント糸への交絡付与装置であって、該
    糸導規制ガイドAの、流体噴射装置の糸の入口からの距
    離L1及び該糸導規制ガイドBの、流体噴射装置の糸の
    出口からの距離L2がそれぞれ任意に設定可能であるこ
    とを特徴とするマルチフィラメント糸への交絡付与装
    置。
  4. 【請求項4】 糸導規制ガイドAの、流体噴射装置の糸
    の入口からの距離L1及び該糸導規制ガイドBの、流体
    噴射装置の糸の出口からの距離L2がそれぞれ下記式
    (4)及び(5)の範囲にある請求項3記載のマルチフ
    ィラメント糸への交絡付与装置。 (4)a/2≦L1≦2a (5)a/2≦L2≦5a ここで、L1:流体噴射装置の糸の入口から糸導規制ガ
    イドAまでの距離 L2:流体噴射装置の糸の出口から糸導規制ガイドBま
    での距離 a :流体噴射装置の入口から出口までの長さ
JP2000260579A 2000-08-30 2000-08-30 マルチフィラメント糸への交絡付与方法及び装置 Pending JP2002069780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260579A JP2002069780A (ja) 2000-08-30 2000-08-30 マルチフィラメント糸への交絡付与方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260579A JP2002069780A (ja) 2000-08-30 2000-08-30 マルチフィラメント糸への交絡付与方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002069780A true JP2002069780A (ja) 2002-03-08

Family

ID=18748566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000260579A Pending JP2002069780A (ja) 2000-08-30 2000-08-30 マルチフィラメント糸への交絡付与方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002069780A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3125793A (en) Interlaced yarn by multiple utilization of pressurized gas
IL12811A (en) interlaced yarns and their preparation
KR20010049438A (ko) 용융 방사 공정에서 필라멘트사를 상호혼합, 완화작용 및/또는 열경화하는 장치, 이와 연관되는 처리방법 그리고 이 장치로 제조되는 필라멘트사
US3662440A (en) Process for controlling yarn tension and threadline stability during high speed heat treating of the yarn
JP2002069780A (ja) マルチフィラメント糸への交絡付与方法及び装置
JP6186759B2 (ja) マルチフィラメント糸の交絡処理装置、交絡処理方法および製造方法
JP5229117B2 (ja) マルチフィラメント糸の交絡付与装置および交絡付与方法
JPH0533235A (ja) 糸条の交絡処理装置
JP3916368B2 (ja) 糸条の交絡付与装置及び交絡付与方法
JP3992373B2 (ja) 交絡付与装置及びマルチフィラメント糸の製造方法
US5434003A (en) Entangled polyamide yarn
US3837155A (en) Pneumatic false twist interlaced yarn
JP2022128761A (ja) 扁平マルチフィラメント
JP3975765B2 (ja) 糸条の流体処理装置
JP2005179807A (ja) 糸状の交絡処理装置およびその交絡処理方法
JPH0429769B2 (ja)
JPS6227168B2 (ja)
JPH11247021A (ja) 油剤付与装置
JP2891482B2 (ja) ループヤーンの製造方法
JPH04333615A (ja) ポリエステル極細繊維の製造方法
JPH08158164A (ja) 結束紡績法による長繊維/短繊維複合糸の製造方法
JP2012097374A (ja) マルチフィラメント糸の交絡処理装置および交絡処理方法
JPS60110915A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JP2002105791A (ja) 糸条交絡処理装置
JP2006111983A (ja) マルチフィラメント糸、マルチフィラメント糸の交絡付与装置および交絡付与方法