JP2002069370A - コーティング剤組成物 - Google Patents

コーティング剤組成物

Info

Publication number
JP2002069370A
JP2002069370A JP2000182766A JP2000182766A JP2002069370A JP 2002069370 A JP2002069370 A JP 2002069370A JP 2000182766 A JP2000182766 A JP 2000182766A JP 2000182766 A JP2000182766 A JP 2000182766A JP 2002069370 A JP2002069370 A JP 2002069370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
polyoxyalkylene
hydroxyl groups
coating composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000182766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4788020B2 (ja
Inventor
Masanori Toyofuku
正典 豊福
Satoru Mori
哲 森
Kiyoteru Kashiwame
浄照 柏女
Kaoru Oguro
薫 小黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2000182766A priority Critical patent/JP4788020B2/ja
Priority to AU50078/01A priority patent/AU5007801A/en
Priority to AT01113298T priority patent/ATE287908T1/de
Priority to DE2001608557 priority patent/DE60108557T2/de
Priority to EP20010113298 priority patent/EP1164152B1/en
Priority to US09/874,060 priority patent/US6720401B2/en
Priority to CA 2349792 priority patent/CA2349792A1/en
Priority to KR1020010032152A priority patent/KR100778267B1/ko
Priority to CNB011210052A priority patent/CN1186412C/zh
Priority to HK02101669A priority patent/HK1040411A1/xx
Publication of JP2002069370A publication Critical patent/JP2002069370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4788020B2 publication Critical patent/JP4788020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4816Two or more polyethers of different physical or chemical nature mixtures of two or more polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S528/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S528/904Isocyanate polymer having stated hydrophilic or hydrophobic property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】無溶剤化可能であり、得られる塗膜やフィルム
が高い透湿性、優れた機械的特性を有するコーティング
剤組成物の提供。 【解決手段】水酸基数3以上のポリオキシエチレン系ポ
リオールを60重量%以上含み、平均水酸基数nが
2.7<n<3.6を満足し、オキシエチレン基平均含有
量が60〜90重量%であるポリオキシアルキレン系ポ
リオールと過剰当量のジフェニルメタンジイソシアネー
トから得られるプレポリマーを必須成分とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透湿性を有し、か
つ実質的に無孔質であるポリウレタン系樹脂の塗膜やフ
ィルムを形成するための新規なコーティング剤組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】布帛などの多孔質基材に実質的に無孔質
である親水性ポリウレタン系樹脂の層を形成することに
より、衣料用材料などの用途に適した透湿性材料を製造
することが知られている。この親水性ポリウレタン系樹
脂の層は高湿側から水分を吸収し、低湿側に水分を放出
することによって透湿作用を発揮する。
【0003】従来の湿式凝固法、溶解性微小粒子の溶出
による方法、または発泡法などの方法により形成された
微小な孔を多数有するポリウレタン系樹脂層に比較し
て、無孔質の親水性ポリウレタン系樹脂の層は、孔の目
詰まりがなく、かつ防水性にも優れている。このような
無孔質の親水性ポリウレタン系樹脂の層を設けた多孔質
基材に関しては、特開昭58−203172号公報や特
開昭58−222840号公報などに記載されている。
【0004】親水性ポリウレタン系樹脂の層を形成する
には、親水性ポリウレタン系樹脂の溶液および分散液、
ならびに親水性ポリウレタン系樹脂の原料混合物、その
溶液および分散液から選ばれるコーティング剤組成物
を、直接的もしくは間接的に多孔質基材に塗布して塗膜
を形成する方法が一般的に採用されている。
【0005】上記の間接的とは、剥離性基材上に完全に
は硬化していない塗膜を形成した後、多孔質基材にその
塗膜を積層する方法をいい、場合によっては、その積層
の際に接着剤を用いてもよい(前記特開昭58−203
172号公報参照)。また、充分に硬化した親水性ポリ
ウレタン系樹脂のフィルムをまず製造し、これらのフィ
ルムを多孔質基材に積層することもできる。このフィル
ムは、通常上記コーティング剤組成物を剥離性基材上に
塗布して硬化させて製造され、これを剥離性基材から剥
離したフィルムを多孔質基材に積層するか、剥離性基材
に担持したまま多孔質基材と積層した後、剥離性基材を
剥離する方法で多孔質基材と積層される。
【0006】積層は親水性ポリウレタン系樹脂自体の接
着性や融着性を利用することができ、また接着剤を用い
ることもできる。接着剤として透湿性のある接着剤(特
に接着層を薄くすることにより透湿性を高めることがで
きる)を用いたり、接着剤を部分的に(たとえば点状や
線状に)配置することにより透湿性を保持させることが
できる。
【0007】親水性ポリウレタン系樹脂は通常親水性の
高いポリオールとポリイソシアネート化合物を主原料と
して得られる。多くの場合、親水性の高いポリオールと
ポリイソシアネート化合物を反応させて得られるイソシ
アネート基含有プレポリマーとそのイソシアネート基含
有プレポリマーの硬化剤との組み合わせからなる2液型
コーティング剤組成物が用いられる。硬化剤としては、
低分子量の多官能活性水素化合物、たとえばジオールや
ジアミンが用いられる。
【0008】
【発明の解決しようとする課題】親水性ポリウレタン系
樹脂は、前記のように親水性の高いポリオールとポリイ
ソシアネート化合物を主たる原料として得られる。親水
性の高いポリオールとしては、従来通常ポリオキシエチ
レングリコールが用いられていた。しかし、このポリオ
キシエチレングリコールの使用には種々の問題がある。
【0009】第1に、より高い透湿性が望まれる場合、
ポリオキシエチレングリコールを用いた親水性ポリウレ
タン系樹脂では透湿性が不充分な場合がある。すなわ
ち、この親水性ポリウレタン系樹脂の透湿性には限界が
あり、所定以上の透湿性の達成は困難である。
【0010】第2に、イソシアネート基含有プレポリマ
ーを硬化剤で硬化させる場合の硬化速度が極めて遅く、
高速での塗布硬化が困難なため、工程上または経済上問
題がある。
【0011】第3に、ポリオキシエチレングリコールを
用いたイソシアネート基含有プレポリマーは常温で固体
または極めて高粘度の液体となり、その取り扱いが困難
である。通常、このポリオキシエチレングリコールを用
いたイソシアネート基含有プレポリマーは溶剤に溶解し
て用いることが多いが、溶剤を用いると環境衛生上また
は経済上の問題を生じやすく、溶剤量の減少や実質的に
溶剤を含まないコーティング剤組成物が望まれている。
【0012】第4に、ポリオキシエチレングリコールを
用いて得られるポリウレタン系樹脂は機械的物性が不充
分な場合があった。
【0013】前記のポリウレタン系樹脂の柔軟性や伸び
をある程度以上保持し、しかも機械的強度の高い塗膜や
フィルムを形成するコーティング剤組成物を開示する発
明(特開昭62−57467号公報)や、伸びと透湿性
の高い塗膜やフィルムを形成するコーティング剤組成物
を開示した発明(特開平3−229773号公報)も報
告されている。しかしながら、従来のコーティング剤塗
膜では、なお耐久性や摩耗性などの機械的強度が充分で
はなかった。また、吸水膨潤率が高くなる傾向にあり、
洗濯耐久性が悪化する問題があった。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題を解
決するものであり、透湿性を有しかつ実質的に無孔質で
ある親水性ポリウレタン系樹脂の塗膜またはフィルムを
形成するためのコーティング剤組成物であって、下記の
ポリオキシアルキレン系ポリオールと、ジフェニルメタ
ンジイソシアネートとを反応させて得られるイソシアネ
ート基含有プレポリマーを必須成分として含むことを特
徴とするコーティング剤組成物である。
【0015】ポリオキシアルキレン系ポリオール:水酸
基数3以上でオキシエチレン基含有量が10重量%以上
のポリオキシエチレン系ポリオールを60重量%以上含
み、平均水酸基数nが、2.7<n<3.6を満足し、か
つ平均オキシエチレン基含有量が60〜90重量%であ
るポリオキシアルキレン系ポリオール。
【0016】本発明によれば、充分な透湿性を保持しな
がら、引張強度、伸び、摩耗性などの機械的特性に優
れ、また吸水膨潤率が低く、かつ洗濯耐久性に優れる途
膜またはフィルムを形成するコーティング剤組成物が得
られるが、これは、上記特定のポリオキシアルキレン系
ポリオールと、特定のジイソシアネートとの反応により
初めて達成されるものである。なかでも、ポリオキシア
ルキレン系ポリオールの有する平均水酸基数nが、2.
7<n<3.6、好ましくは、3.0<n<3.5、を満足
すること、および、ジイソシアネートとして、ジフェニ
ルメタンジイソシアネートを使用することは重要であ
る。
【0017】例えば、従来のコーティング剤組成物にお
けるポリオキシアルキレン系ポリオールの有する平均水
酸基数nが上記範囲よりも小さいものであるが、この場
合には、充分な機械的特性が得られず、また吸水膨潤率
が高くなるため洗濯耐久性の満足したものは得られな
い。 一方、上記範囲よりも大きい場合には、機械的強
度はより高くなるものの柔軟性や風合いの低下が大き
く、優れた性能のコーティング剤組成物は得られない。
【0018】また、たとえ、平均水酸基数nが上記範囲
を満足しても、ジイソシアネートとして、ジフェニルメ
タンジイソシアネートを使用せず、例えば、トリレンジ
イソシアネートなどを使用した場合には、充分な機械的
特性が得られず、耐光性や耐NOx黄変性に劣り、本発
明の目的は達成できず、優れた性能のコーティング剤組
成物は得られない。以下に、本発明について、さらに詳
しく説明する。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明におけるポリオキシアルキ
レン系ポリオール中に含まれる水酸基数3以上でオキシ
エチレン基含有量10重量%以上のポリオキシエチレン
系ポリオールは、3価以上の開始剤にエチレンオキシ
ド、またはエチレンオキシドとエチレンオキシド以外の
モノエポキシドを付加して得られるものが好ましい。
【0020】3価以上の開始剤としては、エポキシドが
付加しうる官能基、たとえば水酸基、アミノ基、イミノ
基、カルボキシル基などを有し、かつその官能基の水素
原子の数が3個以上である化合物が好ましい。その例と
しては、3価以上の多価アルコール、3価以上の多価フ
ェノール、アルカノールアミン類、ポリアミン類などの
化合物が用いられる。3価または4価アルコールが好ま
しい。具体的には、グリセリン、トリメチロールプロパ
ン、1,2,6−ヘキサントリオール、ペンタエリスリ
トール、ジグリセリン、デキストロース、シュークロー
ス、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリ
エタノールアミン、エチレンジアミン、プロピレンジア
ミン、ジアミノトルエン、ジアミノジフェニルメタンな
どがある。グリセリン、ペンタエリスリトール、トリメ
チロールプロパンが特に好ましい。これら開始剤は単独
または2種以上の併用も可能である。
【0021】上記モノエポキシドとしては、エチレンオ
キシド以外にプロピレンオキシド、1,2−ブチレンオ
キシド、2,3−ブチレンオキシドなどの炭素数が3〜
4のアルキレンオキシドの使用が好ましい。これらの他
のエポキシドとしては、それ単独、または他のアルキレ
ンオキシドとの併用も可能である。たとえば、スチレン
オキシド、エピクロルヒドリン、グリシジルアルキル
(またはアリール)エーテルなどを用いることができ
る。エチレンオキシド以外のモノエポキシドとしてはプ
ロピレンオキシドが特に好ましい。
【0022】開始剤に対するエチレンオキシドと他のモ
ノエポキシドの付加方法は特に限定されず、ブロック状
またはランダム状に付加させることができる。
【0023】上記ポリオキシエチレン系ポリオールのオ
キシエチレン基以外の成分は、開始剤の残基、またはそ
れとエチレンオキシド以外のモノエポキシドに由来する
残基が含まれる。エチレンオキシド以外のモノエポキシ
ドの残基は5重量%以上であることが好ましく、炭素数
3〜4のアルキレンオキシドの残基であることが好まし
い。オキシアルキレン基がオキシエチレン基のみからな
るポリオキシエチレン系ポリオールは一般的に固体にな
りやすく取り扱いが困難である。また、後述のプレポリ
マーの固体化や高粘度化の原因になり易い。ポリオキシ
エチレン系ポリオール中のオキシエチレン基以外のモノ
エポキシドの残基は8重量%以上であることが特に好ま
しい。
【0024】オキシエチレン基以外のモノエポキシドの
残基としては、プロピレンオキシドの残基(すなわち、
オキシプロピレン基)を有することが好ましい。このよ
うなオキシプロピレン基などを有するポリオキシエチレ
ン系ポリオールは通常常温で液状であり、取り扱いが容
易でかつプレポリマーの粘度も低い。ポリオキシエチレ
ン基含有量は10重量%以上であり、後述するようにポ
リオキシアルキレン系ポリオール全体としてのオキシエ
チレン基平均含有量が60〜90重量%にすることが必
要である。ポリオキシエチレン基含有量は50〜95重
量%が好ましく、なかでも70〜92重量%がより好ま
しい。
【0025】上記ポリオキシエチレン系ポリオールの平
均水酸基価は15〜60が好ましい。また、その水酸基
数は3〜4が好ましく、特に3より大きいが4以下であ
ることが好ましい。また、ポリオキシエチレン系ポリオ
ールは2種のものの混合物であってもよい。
【0026】ポリオキシアルキレン系ポリオール中のポ
リオキシエチレン系ポリオールの含有量は60重量%以
上であることが必要である。なかでも、80重量%以上
であることが好ましく、実質的に100重量%であるこ
とが好ましい。ポリオキシアルキレン系ポリオール中の
ポリオキシエチレン系ポリオール以外のポリオールは、
水酸基数が2以上であればよい。ポリウレタン系ポリオ
キシエチレン系ポリオール以外のポリオキシアルキレン
系ポリオールは、上記の他、オキシエチレン含有量、開
始剤の種類などに特に制限はないが、例えばオキシエチ
レン基を含まないポリオキシプロピレン系ポリオールな
どが挙げられる。
【0027】本発明では、上記のポリオキシアルキレン
系ポリオールにおける平均水酸基数nは重要であり、
2.7<n<3.6を満足することが必要である。上記し
たように、平均水酸基数が3.6よりも高いと、機械的
強度はより高くなるものの柔軟性や風合いの低下が大き
く、また、硬化剤との反応性が高くなるために発泡現象
が起こり易く塗膜性能上好ましくない。一方、平均水酸
基数が2.7よりも低いと目標とする機械的強度が発現
しにくく、また、吸水膨潤率が高くなるため、洗濯耐久
性が悪化する傾向がある。 なかでも、平均水酸基数n
は、好ましくは、3.0<n<3.5を満足することが好
ましい。
【0028】ポリオキシアルキレン系ポリオールにおけ
る平均水酸基数を上記の範囲にせしめるためには、本発
明では、水酸基数の異なる個々のポリオキシアルキレン
系ポリオールを混合するか、または2種以上の混合開始
剤にエチレンオキシド、またはエチレンオキシどそれ以
外のモノエポキシドとを付加することによって達成され
る。しかし、本発明では、水酸基数の異なるポリオキシ
アルキレン系ポリオールを混合する場合、過度に大きい
水酸基数のポリオキシアルキレン系ポリオールと過度に
小さい水酸基数のポリオキシアルキレン系ポリオールと
の混合よりも、水酸基数の差が小さい、好ましくは、水
酸基数が3のポリオキシアルキレン系ポリオールと水酸
基数が4のポリオキシアルキレン系ポリオールの混合が
好ましいことが判明した。かくして、本発明では、水酸
基数が3のポリオキシアルキレン系ポリオールと水酸基
数が4のポリオキシアルキレン系ポリオールとを適宜の
割合で混合することにより、得られるポリオキシアルキ
レン系ポリオールの加重平均の水酸基数が上記の範囲に
なるようにせしめられる。一方、2種以上の混合開始剤
を用いる場合、水酸基数の差が小さい開始剤の混合が好
ましい。またさらに3価の開始剤と4価の開始剤の混合
が好ましい。
【0029】また、ポリオキシアルキレン系ポリオール
におけるオキシエチレン基平均含有量が60〜90重量
%を満たすことが必要である。なお、ポリオキシアルキ
レン系ポリオール中のオキシエチレン基は樹脂に親水性
をもたらす基であり、このオキシエチレン基平均含有量
が60重量%より低いと透湿性低下の原因となる。一
方、90重量%を超えると吸水膨潤率が高くなるため、
洗濯耐久性が悪化する。ポリオキシエチレン系ポリオー
ルのオキシエチレン基含有量は50〜95重量%が特に
好ましく、70〜92重量%が最も好ましい。なお、ポ
リオキシエチレン系ポリオールのオキシエチレン基含有
量が70〜92重量%の場合には、洗濯耐久性の点か
ら、ポリオキシアルキレン系ポリオールの上記平均水酸
基数nは、3.0<n<3.5を満足することが好まし
い。
【0030】また、本発明におけるポリオキシアルキレ
ン系ポリオールの平均水酸基価は15〜60が好まし
い。平均水酸基価がこれより高いとポリウレタン系樹脂
の柔軟性や風合いが低下し、また相対的にポリウレタン
系樹脂の親水性の低いハードブロックが増大して親水性
が低下するので好ましくない。一方、平均水酸基価がこ
れよりも低いとプレポリマーの粘度が上昇し、またプレ
ポリマーと硬化剤との反応速度が低下するので好ましく
ない。なかでも、平均水酸基価は30〜58 が適切で
ある。
【0031】本発明において使用されるジイソシアネー
トは、上記本発明の目的を達成するために、ジフェニル
メタンジイソシアネートであることが必要である。ジフ
ェニルメタンジイソシアネートとしては、4,4’−ジ
フェニルメタンジイソシアネートを始め、種々のその異
性体またはその混合物を用いることができる。また、カ
ルボジイミド変性ジフェニルメタンジイソシアネートの
変性体やポリメリックジフェニルメタンジイソシアネー
トなどの他のポリイソシアネートなどと併用することも
できる。
【0032】本発明において上記ポリオキシアルキレン
系ポリオールと、ジフェニルメタンジイソシアネート、
またはジフェニルメタンジイソシアネートと他のポリイ
ソシアネートの混合物とを、好ましくは、化学量論的に
イソシアネート基過剰の条件において反応させてイソシ
アネート基含有プレポリマーが製造される。ポリオキシ
アルキレン系ポリオールと、ジフェニルメタンジイソシ
アネート、またはジフェニルメタンジイソシアネートと
他のポリイソシアネートの混合物との使用割合は、イソ
シアネート基/水酸基が1〜10が好ましく、1.5〜
5がより好ましい。1.8〜4.5が特に好ましい。
【0033】本発明において、上記イソシアネート基含
有プレポリマーの硬化には硬化剤を使用することができ
る。すなわち、本発明のコーティング組成物は、イソシ
アネート基含有プレポリマーを含有する主剤成分および
該イソシアネート基含有プレポリマー硬化剤を含む硬化
剤成分の少なくとも2成分からなることが好ましい。
【0034】硬化剤としては活性水素基含有官能基を2
個以上有する化合物が用いられ、特に比較的低分子量の
ポリオール、アルカノールアミン、またはポリアミンが
採用される。特に好ましい硬化剤は分子量400以下、
さらには300以下、特に200以下のジオールやジア
ミンである。具体的にはたとえばエチレングリコール、
1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、
1,6−ヘキサンジオール、1,5−ペンタンジオー
ル、エチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキ
サメチレンジアミン、ジクロルベンチジン、イソホロン
ジアミンなどが好ましい。
【0035】また、上記硬化剤を配合せずに、空気中の
水分やポリアミン蒸気などで硬化させることも可能であ
る。これら硬化剤の使用量は、イソシアネート基含有プ
レポリマーのイソシアネート基1モルに対し、硬化剤の
活性水素含有官能基が0.3〜1.3モル、特に0.4
〜1.0モルであることが好ましい。
【0036】本発明のコーティング剤組成物には、イソ
シアネート基含有プレポリマーとその硬化剤などの主原
料以外に種々の成分を配合することができる。プレポリ
マーの粘度(25℃)は20000cP以下が好まし
く、この場合実質的に無溶剤のコーティング剤組成物と
することができる。ただし、粘度が20000cPを超
えるプレポリマーも溶剤を使用することによってコーテ
ィング剤組成物に使用できる。他の成分としてはたとえ
ば、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤と呼ばれる種
々の安定剤が配合できる。また、硬化反応を促進するた
め第3級アミンや有機スズ化合物などのウレタン化触媒
が配合できる。その他、難燃剤、充填剤、着色剤、可塑
剤、その他の成分が任意に配合できる。
【0037】本発明のコーティング剤組成物は多孔質基
材や剥離性基材に塗布、硬化し、塗膜やフィルムを得る
用途に使用される。得られる塗膜やフィルムは実質的に
無孔質である必要がある。従って、湿式凝固法などの多
孔質膜を形成する硬化方法は採用されない。
【0038】本発明のコーティング剤組成物から得られ
る塗膜やフィルムは気泡を有するフォーム状のものであ
ってもよい。すなわち、実質的に通気性を有しないフォ
ーム状の塗膜やフィルムであってもよい。しかし、本発
明のコーティング剤組成物から得られる塗膜やフィルム
は実質的に無気泡質、すなわち実質的に中実の塗膜やフ
ィルムであることが好ましい。
【0039】
【実施例】以下、本発明を実施例(例1〜3)および比
較例(例4〜6)により具体的に説明するが、本発明は
これら実施例に限定されるものではない。なお、部は重
量部を示す。
【0040】(例1)グリセリンにエチレンオキシドと
プロピレンオキシドの混合物(重量比80:20)を付
加して水酸基価48.1を有するポリオキシエチレン/
オキシプロピレントリオールを得た(これをトリオール
Aとする)。トリオールAの530部と、水酸基価4
6.0のポリオキシエチレン/オキシプロピレンテトラ
オール(ペンタエリスリトールにエチレンオキシドとプ
ロピレンオキシドの混合物(重量比80:20)を付加
して得られたもの)227部との混合物からなるポリオ
キシアルキレン系ポリオール(平均水酸基数n:3.
3、平均水酸基価:47.5)を得た。
【0041】上記で得られたポリオキシアルキレン系ポ
リオールに対して、4,4’−ジフェニルメタンジイソ
シアネート320部を加え、70℃、5時間反応させて
イソシアネート基含有量7.2重量%、粘度(25℃、
以下同じ)14000cpのイソシアネート基含有プレ
ポリマーを得た(これをプレポリマーBとする)。上記
プレポリマーBの200部にヘキサメチレンジアミン1
3.7部を加えて混合し、離型紙面上に0.05mm厚
に塗布し、これを70デニールナイロンタフタに貼り合
わせて100℃の恒温室に3時間放置して硬化させた後
離型紙を剥離した。この生地を用いて、JIS Z−0
208の規定に従って透湿度を測定した。
【0042】一方、プレポリマーBとヘキサメチレンジ
アミンを上記と同じ割合で混合して離型紙面上に厚さ
0.2mmのフィルムを得た。このフィルムについて機
械的物性、すなわち伸び(%)、引張強度(kg/cm
)、および100%モジュラスM100(kg/cm
)をJIS K−6301の規定に従って測定した。
また、上記フィルムを直径45mmの円盤状に切り出
し、23℃の水に15分間浸漬した後直径を測定して、
次式により吸水膨潤率を測定した。
【0043】吸水膨潤率(%)={(水浸漬後の直径−
水浸漬前の直径)/水浸漬前の直径}×100 これらの試験結果を表1に示す。
【0044】(例2)グリセリンにエチレンオキシドと
プロピレンオキシドの混合物(重量比70:30)を付
加して得られた水酸基価48.2のポリオキシエチレン
/オキシプロピレントリオール620部と水酸基価4
6.0のポリオキシエチレン/オキシプロピレンテトラ
オール(ペンタエリスリトールにエチレンオキシドとプ
ロピレンオキシドの混合物(重量比70:30)を付加
して得られたもの)96部との混合物からなるポリオキ
シアルキレン系ポリオール(平均水酸基数n:3.1、
平均水酸基価: 47.9)を得た。
【0045】上記で得られたポリオキシアルキレン系ポ
リオールに対して、4,4’−ジフェニルメタンジイソ
シアネート292部とを70℃で5時間反応させてイソ
シアネート基含有量7.0重量%、粘度14000cp
のイソシアネート基含有プレポリマーを得た。(これを
プレポリマーCとする)。プレポリマーCの200部に
ヘキサメチレンジアミン13.3部を加えて混合し、例
1と同じ方法で透湿度、機械的物性および吸水膨潤率を
測定した。結果を表1に示す。
【0046】(例3)トリオールAの760部に対し
て、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート28
5部を加えて、70℃で5時間反応させてイソシアネー
ト基含有量6.1重量%、粘度15000cpのイソシ
アネート基含有プレポリマーを得た(これをプレポリマ
ーDとする)。プレポリマーDの200部にヘキサメチ
レンジアミン11.6部を加えて混合し、例1と同じ方
法で透湿度、機械的物性および吸水膨潤率を測定した。
結果を表1に示す。
【0047】(例4)トリオールAの456部とプロピ
レングリコールにエチレンオキシドとプロピレンオキシ
ドの混合物(重量比80:20)を付加して得られた水
酸基価56.1のポリオキシエチレン/オキシプロピレ
ンジオール304部との混合物からなるポリオキシアル
キレン系ポリオール(平均水酸基数n:2.6、平均水
酸基価: 51.3)を得た。
【0048】上記で得られたポリオキシアルキレン系ポ
リオールに対して、トリレンジイソシアネート183部
を加えて、90℃で5時間反応させてイソシアネート基
含有量6.2重量%、粘度5400cpのイソシアネー
ト含有プレポリマーを得た(これをプレポリマーEとす
る)。
【0049】プレポリマーEの200部にヘキサメチレ
ンジアミン11.8部を加えて混合し、例1と同じ方法
で透湿度、機械的物性および吸水膨潤率を測定した。結
果を表1に示す。
【0050】(例5)トリオールAの76部と、プロピ
レングリコールにエチレンオキシドとプロピレンオキシ
ドとの混合物(重量比80:20)を付加して得られた
水酸基価56.1のポリオキシエチレン/オキシプロピ
レンジオール684部との混合物からなるポリオキシア
ルキレン系ポリオール(平均水酸基数n:2.1、平均
水酸基価:55.3)を得た。
【0051】かかるポリオキシアルキレン系ポリオール
に対して、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネー
ト228部を加えて、70℃で5時間反応させてイソシ
アネート基含有量4.5重量%、粘度12400cpの
イソシアネート含有プレポリマーを得た(これをプレポ
リマーFとする)。
【0052】プレポリマーFの200部にヘキサメチレ
ンジアミン8.6部を加えて混合し、例1と同じ方法で
透湿度、機械的物性および吸水膨潤率を測定した。結果
を表1に示す。
【0053】(例6)トリオールAの820部とトリレ
ンジイソシアネート190部を90℃で5時間反応させ
てイソシアネート基含有量6.1重量%、粘度6200
cpのイソシアネート基含有プレポリマーを得た(これ
をプレポリマーGとする)。プレポリマーGの200部
にヘキサメチレンジアミン11.6部を加えて混合し、
例1と同じ方法で透湿度、機械的物性および吸水膨潤率
を測定した。結果を表1に示す。
【0054】
【表1】
【0055】
【発明の効果】本発明によれば、充分な透湿性を保持し
ながら、引張強度、伸び、摩耗性などの機械的特性に優
れ、また吸水膨潤率が低く、かつ洗濯耐久性に優れる途
膜またはフィルムを形成するコーティング剤組成物が得
られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柏女 浄照 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社内 (72)発明者 小黒 薫 神奈川県川崎市幸区塚越3丁目474番地2 旭硝子株式会社内 Fターム(参考) 4J034 DB04 DB05 DB08 DG02 HA07 HC12 HC64 HC71 JA43 QA02 RA07 RA08 RA19 4J038 DG051 DG061 GA11 KA06 MA09 NA06 NA11 NA12 PA18 PA20 PB02 PC10

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透湿性を有しかつ実質的に無孔質である親
    水性ポリウレタン系樹脂の塗膜またはフィルムを形成す
    るためのコーティング剤組成物において、下記のポリオ
    キシアルキレン系ポリオールと,ジフェニルメタンジイ
    ソシアネートとを反応させて得られるイソシアネート基
    含有プレポリマーを必須成分として含むことを特徴とす
    るコーティング剤組成物。 ポリオキシアルキレン系ポリオール:水酸基数が3以上
    を有し、オキシエチレン基含有量が10重量%以上のポ
    リオキシエチレン系ポリオールを60重量%以上含み、
    平均水酸基数nが、2.7<n<3.6を満足し、かつオ
    キシエチレン基平均含有量が60〜90重量%であるポ
    リオキシアルキレン系ポリオール。
  2. 【請求項2】前記ポリオキシアルキレン系ポリオールに
    おける平均水酸基価が15〜60 である請求項1に記
    載のコーティング組成物。
  3. 【請求項3】前記ポリオキシアルキレン系ポリオール
    が、水酸基数が3のポリオキシアルキレン系ポリオール
    と前記水酸基数が4のポリオキシアルキレン系ポリオー
    ルとの混合物である請求項1または2に記載のコーティ
    ング組成物。
  4. 【請求項4】前記ポリオキシアルキレン系ポリオールに
    おける平均水酸基数nが、3.0<n<3.5を満足する
    請求項1〜3の何れか一つに記載のコーティング組成
    物。
  5. 【請求項5】前記イソシアネート基含有プレポリマーを
    含有する主成分に加えて、該イソシアネート基含有プレ
    ポリマーの硬化剤成分を含む請求項1〜4の何れか一つ
    に記載のコーティング組成物。
  6. 【請求項6】前記硬化剤成分が分子量400以下のジオ
    ールおよび/またはジアミンである請求項5に記載のコ
    ーティング組成物。
  7. 【請求項7】請求項1〜6の何れか一つに記載のコーテ
    ィング組成物から得られた塗膜またはフィルム。
JP2000182766A 2000-06-12 2000-06-19 コーティング剤組成物 Expired - Lifetime JP4788020B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000182766A JP4788020B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-19 コーティング剤組成物
AU50078/01A AU5007801A (en) 2000-06-12 2001-05-31 Coating composition
AT01113298T ATE287908T1 (de) 2000-06-12 2001-05-31 Beschichtungszusammensetzung
DE2001608557 DE60108557T2 (de) 2000-06-12 2001-05-31 Beschichtungszusammensetzung
EP20010113298 EP1164152B1 (en) 2000-06-12 2001-05-31 Coating composition
US09/874,060 US6720401B2 (en) 2000-06-12 2001-06-06 Coating composition
CA 2349792 CA2349792A1 (en) 2000-06-12 2001-06-07 Coating composition
KR1020010032152A KR100778267B1 (ko) 2000-06-12 2001-06-08 코팅 조성물
CNB011210052A CN1186412C (zh) 2000-06-12 2001-06-12 涂料组合物
HK02101669A HK1040411A1 (en) 2000-06-12 2002-03-05 Coating composition.

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-175876 2000-06-12
JP2000175876 2000-06-12
JP2000175876 2000-06-12
JP2000182766A JP4788020B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-19 コーティング剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002069370A true JP2002069370A (ja) 2002-03-08
JP4788020B2 JP4788020B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=26593767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000182766A Expired - Lifetime JP4788020B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-19 コーティング剤組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6720401B2 (ja)
EP (1) EP1164152B1 (ja)
JP (1) JP4788020B2 (ja)
KR (1) KR100778267B1 (ja)
CN (1) CN1186412C (ja)
AT (1) ATE287908T1 (ja)
AU (1) AU5007801A (ja)
CA (1) CA2349792A1 (ja)
DE (1) DE60108557T2 (ja)
HK (1) HK1040411A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5176324B2 (ja) * 2005-01-13 2013-04-03 旭硝子株式会社 コーティング剤組成物およびその用途
WO2014002908A1 (ja) 2012-06-26 2014-01-03 旭硝子株式会社 コーティング剤、ならびにこれを用いた塗膜およびフィルム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7073352B2 (en) * 2002-03-07 2006-07-11 Vitro Global, S.A. Method and a machine for the production of hollow glassware articles
US20040116594A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Debkumar Bhattacharjee Polyurethane prepolymer, stable aqueous dispersions with high solids containing the same and method of using and preparing the aqueous dispersions
JP5176544B2 (ja) * 2005-04-22 2013-04-03 旭硝子株式会社 ホットメルト型の湿気硬化型接着剤およびこれを用いた接着方法
GB201018190D0 (en) * 2010-10-27 2010-12-08 Ocutec Ltd Polymer for contact lenses
EP3366838B1 (en) 2017-02-23 2019-07-24 Dow Global Technologies LLC Infill coated with a polyurethane prepolymer and artificial turf surfaces including the same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257467A (ja) * 1985-09-06 1987-03-13 Asahi Glass Co Ltd コ−テイング剤組成物
JPS62181317A (ja) * 1986-02-06 1987-08-08 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリアミノ酸ウレタン樹脂の硬化反応による成形物の製造法
JPH0228210A (ja) * 1988-04-26 1990-01-30 Asahi Glass Co Ltd プレポリマー組成物,その製造方法,およびその用途
JPH03229773A (ja) * 1990-02-05 1991-10-11 Asahi Glass Co Ltd コーティング剤組成物
JPH07109324A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Sanyo Chem Ind Ltd 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JPH10266077A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ケラティン繊維の処理剤、及びこれを用いたケラティン繊維の処理方法
WO1999052960A1 (fr) * 1998-04-08 1999-10-21 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Nouveau polyisocyanate et son procede de production
JP2000212240A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 塗料用ウレタンプレポリマ―、並びにその製造方法及びそれを用いた塗料組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3769071A (en) * 1971-06-04 1973-10-30 Minnesota Mining & Mfg Pressure sensitive adhesive tape comprising 5-fluorouracil
DE4236562A1 (de) * 1992-10-29 1994-05-05 Elastogran Gmbh Feuchtigkeitshärtende Polyurethan-Einkomponenten-Bindemittel

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257467A (ja) * 1985-09-06 1987-03-13 Asahi Glass Co Ltd コ−テイング剤組成物
JPS62181317A (ja) * 1986-02-06 1987-08-08 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリアミノ酸ウレタン樹脂の硬化反応による成形物の製造法
JPH0228210A (ja) * 1988-04-26 1990-01-30 Asahi Glass Co Ltd プレポリマー組成物,その製造方法,およびその用途
JPH03229773A (ja) * 1990-02-05 1991-10-11 Asahi Glass Co Ltd コーティング剤組成物
JPH07109324A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Sanyo Chem Ind Ltd 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JPH10266077A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ケラティン繊維の処理剤、及びこれを用いたケラティン繊維の処理方法
WO1999052960A1 (fr) * 1998-04-08 1999-10-21 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Nouveau polyisocyanate et son procede de production
JP2000212240A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 塗料用ウレタンプレポリマ―、並びにその製造方法及びそれを用いた塗料組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5176324B2 (ja) * 2005-01-13 2013-04-03 旭硝子株式会社 コーティング剤組成物およびその用途
US8841402B2 (en) 2005-01-13 2014-09-23 Asahi Glass Company, Limited Coating agent composition and use thereof
WO2014002908A1 (ja) 2012-06-26 2014-01-03 旭硝子株式会社 コーティング剤、ならびにこれを用いた塗膜およびフィルム
US10294390B2 (en) 2012-06-26 2019-05-21 AGC Inc. Coating agent, and coating layer and film using same

Also Published As

Publication number Publication date
US20020013426A1 (en) 2002-01-31
KR100778267B1 (ko) 2007-11-27
CA2349792A1 (en) 2001-12-12
DE60108557D1 (de) 2005-03-03
US6720401B2 (en) 2004-04-13
EP1164152A2 (en) 2001-12-19
CN1329116A (zh) 2002-01-02
DE60108557T2 (de) 2005-06-09
EP1164152B1 (en) 2005-01-26
EP1164152A3 (en) 2002-01-09
ATE287908T1 (de) 2005-02-15
JP4788020B2 (ja) 2011-10-05
HK1040411A1 (en) 2002-06-07
CN1186412C (zh) 2005-01-26
AU5007801A (en) 2001-12-13
KR20010111626A (ko) 2001-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2248857B1 (en) Process for producing alcohol soluble urethane resin composition, polyurethane porous body, and moisture permeable film
EP0218881B1 (en) Coating composition
JP5230987B2 (ja) 表皮材一体発泡成形品用の軟質ポリウレタン発泡体
KR101896769B1 (ko) 폴리우레탄 필터 폼
JP5176324B2 (ja) コーティング剤組成物およびその用途
JP4605012B2 (ja) ポリウレタン樹脂およびその製造方法
JP5260834B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物及び透湿性フィルム
JP5465660B2 (ja) 無溶剤型ポリウレタンウレア発泡体シート及びその製造方法並びに合成皮革
JP2002069370A (ja) コーティング剤組成物
CN112341983A (zh) 一种水性聚氨酯胶粘剂及其制备方法
JP2954631B2 (ja) コーティング剤組成物
KR101737764B1 (ko) 바이오 폴리올을 사용한 미세기공형 폼시트용 폴리우레탄 수지조성물
JPH0228210A (ja) プレポリマー組成物,その製造方法,およびその用途
CN112703112B (zh) 多孔层结构体及其制造方法
JP6726383B2 (ja) 防水加工布帛
EP4141040A1 (en) Polyurethane foam composition and polyurethane foam comprising cured product thereof
JP2020007675A (ja) 風合い触感が良好で極めて耐摩耗性に優れる合成皮革及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4788020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term