JP2002065288A - トリプレニルフェノール化合物の選択的製造方法及びこれらの化合物の薬剤としての利用 - Google Patents

トリプレニルフェノール化合物の選択的製造方法及びこれらの化合物の薬剤としての利用

Info

Publication number
JP2002065288A
JP2002065288A JP2000306840A JP2000306840A JP2002065288A JP 2002065288 A JP2002065288 A JP 2002065288A JP 2000306840 A JP2000306840 A JP 2000306840A JP 2000306840 A JP2000306840 A JP 2000306840A JP 2002065288 A JP2002065288 A JP 2002065288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compounds
compound
amino acid
microorganism
triprenylphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000306840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4257026B2 (ja
Inventor
Keiji Hasumi
惠司 蓮見
Imin Ko
偉民 胡
Shigeki Oyama
茂樹 大山
Ritsuko Narasaki
律子 奈良崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000306840A priority Critical patent/JP4257026B2/ja
Publication of JP2002065288A publication Critical patent/JP2002065288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257026B2 publication Critical patent/JP4257026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】多様なトリプレニルフェノール化合物を選択的
に微生物生産させる方法及びそれらの化合物からなる薬
剤を提供する。 【解決手段】生産菌としてスタキボトリス・ミクロスポ
ラIFO30018株を用い、これを0.5〜2mg/
mlの適当なアミノ酸あるいはアミノアルコールを添加
した培地に接種して、シリコ栓をした後に25℃で4〜
6日間培養する。このように培養した培養液中には、添
加したアミノ酸が分子内に取り込まれた目的の構造のト
リプレニルフェノールが100μg/ml以上蓄積す
る。一方、従来の生産方法において問題となっていた類
似物質の生産量は、その10分の1から100分の1以
下であり、目的化合物の精製・単離は極めて容易とな
る。これらの化合物の中から選択される化合物は、プラ
スミノゲン活性化を促進し、血栓症の予防及び治療薬と
して使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、トリプレニルフ
ェノール骨格を有する微生物代謝産物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】トリプレニルフェノール骨格を有する微
生物代謝産物のいくつかは重要な生理作用を持つ。例え
ば、K−76は補体活性を阻害し、スタキボシンはエン
ドセリン拮抗作用を示し、SMTPはプラスミノゲン活
性化を促進する。これらのトリプレニルフェノールは糸
状菌により、数多くの類似体と共に生産される。そのた
め、比較的収量が悪く、かつ精製に多くのクロマトグラ
フィー操作を要し、大量の標品を得ることが困難であ
る。また、これらの化合物の、血栓症の治療と予防にお
ける使用は知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、糸状
菌によるトリプレニルフェノールの短時間での選択的生
産方法を確立し、大量の精製標品を提供すること、およ
びこれらの化合物の薬剤としての使用である。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の一般式
(I)、(II)及び(III)の化合物を選択的に生
産するため、種々の生産糸状菌、培地組成、培養温度、
培養時間、通気攪拌条件等を検討した結果、最適条件を
選択し、本発明の完成に至った。すなわち、好ましい生
産菌としては、スタキボトリス属の糸状菌が選択され
た。特に好ましい生産菌はスタキボトリス・ミクロスポ
ラIFO30018株であるが、本発明は、この菌に限
定されるものではない。基本培地は、以下組成を示すA
培地が好ましいが、本発明はこの組成の培地に限定され
るものではない。A培地:グルコース20g、ペプトン
5g、酵母エキス3g、リン酸二カリウム3g、硫酸マ
グネシウム7水和物1gを1リットルの精製水に溶解
し、塩酸あるいは水酸化ナトリウムでpHを5.5に調
整する。培地組成で最も重要な点は、生産する化合物に
応じて適当なアミノ酸あるいはアミノアルコールを培地
に添加することである。すなわち、一般式(I)で示さ
れる化合物においては、以下の一般式(IV)で示され
る化合物を、一般式(II)で示される化合物において
は、以下の一般式(V)で示される化合物を、一般式
(III)で示される化合物においては、以下の一般式
(VI)で示される化合物を添加する。ただし、一般式
(I) と一般式(IV)のRは同一であり、一般式(III)
と一般式(VI)のnは同一である。例えば、SMTP
−6(一般式(I)でRがトリプトファンの側鎖で選択
される化合物)の選択的生産にはトリプトファンを、S
MTP−7(一般式(III)でn=3で選択される化
合物)の選択的生産にはオルニチンを添加する。アミノ
酸あるいはアミノアルコールの添加濃度は、0.5から
2mg/mlが望ましいが、本発明はこの濃度に限定さ
れるものではない。アミノ酸あるいはアミノアルコール
の添加時期は、培養直後から培養3日目までが理想的で
ある。培養5日目以降の添加では生産量は激減する。培
養温度は25℃が最適であるが、この温度に限定される
ものではない。培養時間は、アミノ酸あるいはアミノア
ルコール添加後3から6日で充分な生産量が得られる。
通気攪拌条件は、500ml容の三角フラスコに100
mlのA培地を入れ、適当なつ通気栓をした場合、18
0rpmの旋回培養で得られる条件が適当である。ジャ
ーファーメンターを用いる場合、これに相当する条件が
望ましい。本発明の方法により、極めて多様なトリプレ
ニルフェノール化合物の一群を生産できる。この化合物
ライブラリーを利用して、有効なプラスミノゲン活性化
促進作用を有する化合物を同定することが可能である。
例えば、トリプトファン添加培養で生産されるSMTP
−6(一般式(I)でRがの側鎖で選択される化合物)
やオルニチン添加培養で生産されるSMTP−7(一般
式(III)で、n=3で選択される化合物)は強いプ
ラスミノゲン活性化促進作用を持つ。これらの化合物は
血栓の溶解を促進し、血栓症の予防と治療に有用であ
る。これらの化合物を血栓症の予防及び治療薬として用
いる場合には、遊離形態、酸付加塩等の塩やそれらの任
意の水和物を用いることができる。これら化合物を成分
とする薬剤は投与形態は経口的あるいは非経口的に投与
でき、経口投与に適する製剤の例としては、錠剤、カプ
セル剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、液剤またはシロップ剤
等を挙げることができ、非経口投与に適する製剤の例と
しては、注射剤、点滴剤、坐剤、吸入剤、貼付剤等を挙
げることができる。これら化合物を成分とする薬剤の投
与量は特に制限されないが、投与形態、年齢、体重、症
状に応じて適宜選択すればよい。例えば静脈内投与の場
合には、成人1日当り有効成分量として0.1から5m
g/kgの投与、経口投与の場合には、成人1日当り有
効成分量として1から50mg/kgの投与が望まし
い。投与期間は、年齢、症状に応じて任意に定めること
ができる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明実施の最も望ましい形態の
1つとしては、生産菌としてスタキボトリス・ミクロス
ポラIFO30018株を、1mg/mlの適当なアミ
ノ酸あるいはアミノアルコールを添加した100mlの
A培地を含む500ml容三角フラスコに接種して25
℃で4〜6日間培養することが挙げられる。このように
培養した培養液中には、目的の構造のトリプレニルフェ
ノールが100μg/ml以上蓄積する。一方、従来の
生産方法において問題となっていた類似物質の生産量
は、その10分の1から100分の1以下であり、目的
化合物の精製・単離は極めて容易となる。これらの化合
物の中から選択される化合物は、プラスミノゲン活性化
を促進し、血栓症の予防及び治療薬として使用できる。
薬剤としての利用の一般的な形態の1つとしては経口投
与が挙げられ、この場合、成人1日当り有効成分量とし
て10mg/kgの投与が適当である。
【0006】
【実施例】以下に本発明の実施例を具体的に説明する。
【0007】実施例1:一般式(I)においてRがトリ
プトファンの側鎖で選択される化合物SMTP−6の生
産と単離 スタキボトリス・ミクロスポラIFO30018株を、
1mg/mlのトリプトファンを添加した100mlの
A培地を含む500ml容三角フラスコに接種して、2
5℃で4日間培養した。この培養濾液中には、SMTP
−6が875μg/ml蓄積した。培養濾液2.7リッ
トルのpHを3に塩酸で調整後、メチルエチルケトン
2.7リットルを加えSMTP−6を抽出した。この溶
媒抽出液を濃縮乾固して3.72gの乾固物を得た。シ
リカゲルクロマトグラフィーでこの乾固物を精製して、
ヘキサン−酢酸エチル(2:8)溶出画分に、514m
gの精製SMTP−6を得た。
【0008】実施例2:一般式(III)においてn=
4で選択される化合物SMTP−8の生産と単離 スタキボトリス・ミクロスポラIFO30018株を、
1mg/mlのリジンを添加した100mlのA培地を
含む500ml容三角フラスコに接種して、25℃で6
日間培養した。この培養濾液中には、SMTP−7が2
40μg/ml蓄積した。培養濾液1.6リットルに酢
酸エチル4リットルを加えSMTP−8を抽出した。こ
の溶媒抽出液を濃縮乾固して0.75gの乾固物を得
た。シリカゲルクロマトグラフィーでこの乾固物を精製
して、酢酸エチル−メタノール(100:0〜90:1
0)溶出画分に、143mgの精製SMTP−8を得
た。
【0009】
【発明の効果】本発明により、重要な生理活性を有する
種々の構造を持つトリプレニルフェノール化合物の一群
を、大量に選択的かつ簡便に生産することが可能とな
る。また、これらの化合物から血栓症の治療と予防に有
効な化合物を選択し、それを薬剤として利用することが
できる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 1/14 C12N 1/14 A //(C12P 17/18 (C12P 17/18 C C12R 1:645) C12R 1:645) (C12N 1/14 (C12N 1/14 A C12R 1:645) C12R 1:645) (72)発明者 奈良崎 律子 埼玉県所沢市上安松440番地7号 第6エ ントピア102 Fターム(参考) 4B064 AE58 CA05 CC03 CD12 CD13 DA01 4B065 AA58X AC14 BA22 BB12 CA18 CA44 4C072 MM08 4C086 AA01 AA04 CB22 MA03 MA04 NA14 ZA36

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】糸状菌の培養初期に培地にアミノ酸又はア
    ミノアルコールを添加することを特徴とする、一般式
    (I)、(II)及び(III)の化合物(ここで、R
    はアミノ酸の側鎖を表し、nは1〜10の整数を表す)
    の製造法。
  2. 【請求項2】糸状菌がスタキボトリス・ミクロスポラ
    IFO30018である、請求項2に記載の製造法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の一般式(I)、(II)
    及び(III)の化合物の薬剤としての利用。
JP2000306840A 2000-08-31 2000-08-31 トリプレニルフェノール化合物の選択的製造方法及びこれらの化合物の薬剤としての利用 Expired - Lifetime JP4257026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000306840A JP4257026B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 トリプレニルフェノール化合物の選択的製造方法及びこれらの化合物の薬剤としての利用

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000306840A JP4257026B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 トリプレニルフェノール化合物の選択的製造方法及びこれらの化合物の薬剤としての利用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002065288A true JP2002065288A (ja) 2002-03-05
JP4257026B2 JP4257026B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=18787454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000306840A Expired - Lifetime JP4257026B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 トリプレニルフェノール化合物の選択的製造方法及びこれらの化合物の薬剤としての利用

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4257026B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007040082A1 (ja) * 2005-10-06 2007-04-12 National University Corporation Tokyo University Of Agriculture And Technology 腎炎治療又は予防用医薬組成物及びその製造方法
WO2007094071A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Tokyo University Of Agriculture And Technology Tlo Co., Ltd. 肝機能改善剤
WO2007111203A1 (ja) 2006-03-27 2007-10-04 Tokyo University Of Agriculture And Technology Tlo Co., Ltd. トリプレニルフェノール化合物及びトリプレニルフェノール化合物の製造方法並びに、血栓溶解促進剤
JP2009215216A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Nokodai Tlo Kk トリプレニルフェノール化合物及び血栓溶解促進剤
JP2009215215A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Nokodai Tlo Kk トリプレニルフェノール化合物及び血栓溶解促進剤
CN105153174A (zh) * 2015-08-10 2015-12-16 上海海洋大学 一种吡喃骈吲哚类化合物及其制备方法和应用
USRE47684E1 (en) * 2009-07-06 2019-11-05 Tms Co., Ltd. Cytoprotective agent
US11850232B2 (en) 2019-11-20 2023-12-26 Biogen Ma Inc. Drug for treating or preventing cerebral hemorrhage, and method for treating or preventing cerebral hemorrhage using the drug

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7381035B2 (ja) 2018-11-02 2023-11-15 学校法人昭和大学 Smtp一群又はsmtp-7の製造中間体及びその化学的製造方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007040082A1 (ja) * 2005-10-06 2009-04-16 国立大学法人東京農工大学 腎炎治療又は予防用医薬組成物及びその製造方法
WO2007040082A1 (ja) * 2005-10-06 2007-04-12 National University Corporation Tokyo University Of Agriculture And Technology 腎炎治療又は予防用医薬組成物及びその製造方法
CN1976697B (zh) * 2006-02-17 2010-12-22 农工大Tlo株式会社 肝功能改善剂
WO2007094071A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Tokyo University Of Agriculture And Technology Tlo Co., Ltd. 肝機能改善剤
US8193173B2 (en) 2006-02-17 2012-06-05 Tokyo University Of Agriculture And Technology Tlo Co., Ltd. Liver function ameliorant
KR101200160B1 (ko) 2006-02-17 2012-11-12 노우코우다이 티엘오 가부시키가이샤 간 기능 개선제
JP5135523B2 (ja) * 2006-02-17 2013-02-06 農工大ティー・エル・オー株式会社 肝機能改善剤
WO2007111203A1 (ja) 2006-03-27 2007-10-04 Tokyo University Of Agriculture And Technology Tlo Co., Ltd. トリプレニルフェノール化合物及びトリプレニルフェノール化合物の製造方法並びに、血栓溶解促進剤
US8883462B2 (en) 2006-03-27 2014-11-11 Tokyo University Of Agriculture And Technology Tlo Co., Ltd. Triprenyl phenol compound, process for production of triprenyl phenol compound, and thrombolysis enhancer
EP2604697A1 (en) * 2006-03-27 2013-06-19 Tokyo University of Agriculture and Technology TLO Triprenyl phenol compounds, process for their production and use as thrombolysis enhancer
EP2000540A4 (en) * 2006-03-27 2011-11-30 Univ Tokyo Agriculture & Technology Tlo Co Ltd TRIPRENYL PHENOL COMPOUND, PROCESS FOR PRODUCING TRIPRENYL PHENOL COMPOUND, AND THROMBOLYSIS IMPROVING
US8110596B2 (en) 2006-03-27 2012-02-07 Tokyo University Of Agriculture And Technology Tlo Co., Ltd. Triprenyl phenol compound, process for production of triprenyl phenol compound, and thrombolysis enhancer
EP2508611A1 (en) 2006-03-27 2012-10-10 Tokyo University of Agriculture and Technology TLO Co., Ltd. Process for production of triprenyl phenol compounds
JP2009215215A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Nokodai Tlo Kk トリプレニルフェノール化合物及び血栓溶解促進剤
JP2009215216A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Nokodai Tlo Kk トリプレニルフェノール化合物及び血栓溶解促進剤
USRE47684E1 (en) * 2009-07-06 2019-11-05 Tms Co., Ltd. Cytoprotective agent
USRE49351E1 (en) 2009-07-06 2023-01-03 Biogen Ma Inc. Cytoprotective agent
CN105153174A (zh) * 2015-08-10 2015-12-16 上海海洋大学 一种吡喃骈吲哚类化合物及其制备方法和应用
CN105153174B (zh) * 2015-08-10 2017-06-16 上海海洋大学 一种吡喃骈吲哚类化合物及其制备方法和应用
US11850232B2 (en) 2019-11-20 2023-12-26 Biogen Ma Inc. Drug for treating or preventing cerebral hemorrhage, and method for treating or preventing cerebral hemorrhage using the drug

Also Published As

Publication number Publication date
JP4257026B2 (ja) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08175990A (ja) Pi3キナーゼ阻害剤とその製造法
JP3131574B2 (ja) 新規抗腫瘍物質、該物質を製造するための微生物及び方法、並びに該物質を有効成分とする細胞周期阻害剤及び抗腫瘍剤
JPH0361497A (ja) 新規fk520微生物変換物
JP2002065288A (ja) トリプレニルフェノール化合物の選択的製造方法及びこれらの化合物の薬剤としての利用
JPH06506202A (ja) 医薬用キサントン誘導体
WO1998056755A1 (fr) Substances physiologiquement actives tkr2449, leur procede de preparation et micro-organisme
EP1985294A1 (en) Agent for improvement of hepatic function
JPH0447648B2 (ja)
JP2863934B2 (ja) 抗生物質プラスバシン
JP3683003B2 (ja) 抗腫瘍性物質エポラクタエン
JPH05194571A (ja) 新規抗生物質nk374186a、nk374186b、nk374186b3及びnk374186c3、その製造法及びその用途
JP2001011075A (ja) 新規ジオキソピペラジン誘導体
JPH08245691A (ja) 化合物tan−2177、その製造法および用途
JPH09118625A (ja) 新規生理活性物質nf00233a、その製造法及びその用途
JPH04224559A (ja) 血管新生阻害物質 fr−901448 およびfr−901449
JPH07138290A (ja) 強心剤
JPS62174099A (ja) 新規グリコペプチド系抗生物質pa−42867−aおよびpa−42867−bとその製造方法
JPH0631280B2 (ja) Ws7739物質およびその製造法
JPH0733395B2 (ja) 抗生物質tan−928およびその製造法
JP2000086627A (ja) 抗菌性物質be−54476及びその製造法
JPH0665247A (ja) 新規物質キノリドマイシン、その使用および製造
JPH09511902A (ja) Wf15604物質
JPH09316090A (ja) Fr198248物質およびfr202306物質
JPH08176157A (ja) 新規生理活性物質エポスタチン、その製造法およびその用途
JPH08193083A (ja) 新規生理活性物質nd20

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4257026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term