JP2002062341A - 電気自動車用バッテリシステムの電流検出方式 - Google Patents

電気自動車用バッテリシステムの電流検出方式

Info

Publication number
JP2002062341A
JP2002062341A JP2000249311A JP2000249311A JP2002062341A JP 2002062341 A JP2002062341 A JP 2002062341A JP 2000249311 A JP2000249311 A JP 2000249311A JP 2000249311 A JP2000249311 A JP 2000249311A JP 2002062341 A JP2002062341 A JP 2002062341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
battery
electric vehicle
battery system
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000249311A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Yugo
政樹 湯郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000249311A priority Critical patent/JP2002062341A/ja
Publication of JP2002062341A publication Critical patent/JP2002062341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 多数の電池セルを直列接続して構成されるバ
ッテリ12にインバータを介して電気負荷として走行用
モータを接続する電気自動車用バッテリシステム10に
おいて、バッテリ12の主回路にシャント抵抗16に接
続される電流センサ14を配置する。そして、シャント
抵抗16によりそれぞれ異なる増幅率を有する1対のオ
ペアンプ30と32および34と36で構成される放電
電流専用増幅器18および充電電流専用増幅器20に入
力電圧を供給し、各増幅器の出力を切替スイッチ22、
24を介して一定ビット数のAD変換器を内蔵するマイ
コン28に入力し、このマイコン28の演算処理で算出
される平均電流値に基づき増幅率を変更する。 【効果】 この発明によれば、マイコンによる検出誤差
を小さくでき、高精度の充放電電流の検出が可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電気自動車用バッテ
リシステムの電流検出方式に関し、特にたとえば車走行
中のバッテリの充放電電流を高精度に検出する電気自動
車用バッテリシステムの電流検出方式に関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車に搭載される走行用バッテリ
の充放電電流はバッテリの残存容量(SOC)を算出す
る上で極めて重要であり、かなり高精度な検出を必要と
される。しかしながら、バッテリの充放電電流が大きく
なると残存容量を演算処理するマイコン内の分解能が低
下して検出誤差が大きくなってしまうという問題があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般的に大電流の検出
素子としては、ホール素子などを利用した電流センサが
使用される。この電流センサは、検出する充放電電流の
1/1000または1/2000の微小電流を出力する
タイプと充放電電流に比例した微小電圧を出力するタイ
プがある。
【0004】すなわち、従来の具体的な電流検出方法に
ついて説明すると以下の通りである。
【0005】例えば、図6において、自動車用バッテリ
1は多数の電池セル1a、1b、…1nを直列接続して
構成されるもので、その正極及び負極に接続される外部
端子A及びBの間には図示されないインバータを介して
電気負荷としての走行用モータが接続される。
【0006】そして、バッテリ1の主回路に流れる充放
電電流I1=100A(放電専用回路とする)、電流セ
ンサ2に接続されたシャント抵抗3の出力(検出電流)
I2は、I1:I2=2000:1、放電電流専用の増
幅器(×増幅率1)4を1個使用するとすれば、マイコ
ン5への入力電圧VINは、VIN=I2×R1×1=
(100/2000)×25=1.25Vとなる。
【0007】この時、マイコン5内ではこの入力電圧
1.25Vを内蔵のAD変換器(ADコンバータ)6に
より検出し、1.25×2000/25を計算してI1
=100Aを求めるものである。
【0008】また、マイコン5は内蔵のADコンバータ
10ビット、AD変換用のリファレンス電圧(基準電
圧)2.5Vとした場合、検出範囲はVIN=2.5V
maxであることから、I1=200Aまでということ
になる。
【0009】この時のマイコン5内誤差は1ビットまた
は2ビットであるため、200/1023≒0.2A/
ビットより、0.2〜0.4Aの検出誤差が発生してい
る。従って、充放電電流の検出範囲が広くなると検出誤
差もそれだけ大きくなる。
【0010】また、充電電流専用の増幅器7(増幅率
1)を1個用いた場合にも上述と全く同様な問題が発生
する。
【0011】それゆえに、この発明の主たる目的は、マ
イコンの分解能を考慮して充放電電流に応じて個別の電
流検出回路を設けることにより精度の良い電気自動車用
バッテリシステムの電流検出方式を提供することであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は、複数の電池
セルを直列接続して構成されるバッテリからインバータ
を介して走行用モータへ駆動電流を供給する電気自動車
用バッテリシステムにおいて、バッテリの充放電電流を
検出する検出手段、この検出手段により検出された検出
電流を入力としかつ異なる増幅率を有する放電専用と充
電専用の各増幅手段、各増幅手段からの出力を入力とし
て選択された出力を行う切替手段、および切替手段から
の出力を一定ビット数のAD変換器を介して入力され必
要な演算処理を行う演算手段を備え、この演算手段によ
り算出される平均電流値に基づく学習により各増幅手段
の増幅率を変更するようにしたことを特徴とする、電気
自動車用バッテリシステムの電流検出方式である。
【0013】
【作用】検出電流を異なる増幅率を有する放電専用よ充
電専用の各増幅手段に夫々入力すると共に2つの検出範
囲を設定する切替手段を設け、この切替手段の出力を入
力とする演算手段で算出される平均電流値に基づき各増
幅手段の増幅率を変更することにより検出精度を向上さ
せる。
【0014】
【発明の効果】この発明によれば、電流検出回路を放電
電流専用回路と充電電流専用回路に分けることにより、
演算手段としてのマイコン内の分解能による検出誤差を
小さくでき、高精度な充放電電流の検出が可能となる。
【0015】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して以下に行う実施例の詳
細な説明により一層明らかとなろう。
【0016】
【実施例】図1に示すこの発明の一実施例である電気自
動車用バッテリシステム10の電流検出方式について説
明する。
【0017】図1において、バッテリ12は多数の電池
セル12a,12b,…12nを直列接続して構成され
るもので、このバッテリ12の正極及び負極に接続され
た外部端子A及びBの間には直流を交流に周波数変換す
る図示されないインバータを介して電気負荷としての走
行用モータが接続される。
【0018】また、バッテリ12の正極と外部端子Aの
間の主回路には、充放電電流I1を検出する、例えばホ
ール素子などにより構成される電流センサ14が配置さ
れている。この電流センサ14は、シャント抵抗16を
介して接地(アース)されている。シャント抵抗16は
主回路を流れる充放電電流I1の1/1000あるいは
1/2000の微小検出電流I2が流れるように抵抗値
(例えば、25Ω)が設定されている。そして、このシ
ャント抵抗16を流れる微小検出電流に対応する電圧降
下が、次に説明する充電電流入力回路(充電電流検出回
路)および放電電流入力回路(放電電流検出回路)とし
ての各増幅器入力される。
【0019】すなわち、このシャント抵抗16の出力端
にはそれぞれ放電電流専用増幅器18と充電電流専用増
幅器20が並列に接続され、さらに各増幅器18および
20は切替スイッチ22および24を介して一定ビット
数、例えば10ビットのAD変換器26を内蔵するマイ
コン28に接続されている。なお、放電と充電は各増幅
器18および20への入力電圧の正負により判定され
る。
【0020】そして、各増幅器18および20におい
て、電流の使用頻度により検出範囲を2つ設定する。例
えば、50A(Aレンジとする)以下の検出用と50A
〜200A(Bレンジとする)範囲の検出用に分け、そ
れぞれ異なった増幅率の演算増幅器(オペアンプ)と切
替スイッチ22、24を介してマイコン28へ入力す
る。通常は200A検出(Bレンジ)に切替スイッチ2
2、24を設定する。
【0021】すなわち、放電電流専用増幅器18は増幅
率の異なる1対のオペアンプ30および32を並列接続
して構成されると共にこの1対のオペアンプ30、32
の出力は切替スイッチ22により選択された一方の出力
がAD変換器26によりデジタル信号に変換されて演算
処理作業を行うマイコン28に入力される。例えば、一
方のオペアンプ32の増幅率を固定倍率1とし、他方の
オペアンプ30は抵抗を可変させて増幅率Xを可変でき
るようにする。
【0022】同様に、充電電流専用増幅器20も増幅率
の異なる1対のオペアンプ34および36を並列接続し
て構成されると共にこの1対のオペアンプ34、36の
出力は切替スイッチ24により選択された一方の出力が
AD変換器26を介してマイコン28に入力される。こ
の場合も、一方のオペアンプ34の増幅率を固定倍率1
とし、他方のオペアンプ36は抵抗を可変させて増幅率
Yを可変できるようにする。
【0023】そして、マイコン28による演算処理の結
果に基づいてオペアンプ30の増幅率Xおよびオペアン
プ36の増幅率Yを可変するように指令する。例えば、
増幅率XおよびYの初期値は共に4とし、学習によりよ
く使用する電流値をマイコン28で求めて各増幅率Xお
よびYを可変する。
【0024】次に、図2に示す動作フローチャートに基
づいて動作概要を説明する。
【0025】先ずスタートをして、ステップS1でシャ
ント抵抗16により電流検出を行い、ステップS3でこ
の検出された電流が放電電流によるものか否かを増幅器
18,20に対する入力電圧の正負で判定する。その結
果が“YES”で放電電流であればステップS5で放電
電流専用増幅器18のオペアンプ30の増幅率Xを設定
し、ステップS7で放電電流の大きさが、例えばAレン
ジ(50A)以内か否かを判断する。その結果が“YE
S”であればステップS9に進みAD変換フルスケール
変更を行い、ステップS11で切替スイッチ22を切替
てステップS13でマイコン28により放電電流I1を
検出し、その結果に基づきステップS15でバッテリ1
2の残存容量、すなわちSOCを推定する。その後はス
タートに戻る。
【0026】また、ステップS7で放電電流が、例えば
Aレンジ(50A)以上で判断結果が“NO”であれ
ば、ステップS15に進み、マイコン28によりSOC
を推定した後スタートに戻る。
【0027】一方、ステップS3における判断結果が
“NO”であれば、ステップS17で充電電流専用増幅
器20におけるオペアンプ36の増幅率Yを設定し、ス
テップS19で充電電流が、例えばAレンジ(50A)
以内かを判断する。その結果“YES”であればステッ
プS21でAD変換フルスケール変更を行い、ステップ
S23で切替スイッチ24を切替え、ステップS25で
マイコン28により充電電流を検出し、更にステップS
27で検出された充電電流に基づきマイコン28による
演算処理でバッテリ12の残存容量、つまりSOCを推
定する。その後スタートに戻る。
【0028】そして、ステップS19で充電電流が、例
えばAレンジ(50A)以上と判断された場合、ステッ
プS27でマイコン28によりSOCを推定し、その後
スタートに戻る。
【0029】また、図3のステップS5(またはS1
7)で増幅率設定した後、増幅器の増幅率を変更する場
合、図4にそのサブルーチンが示されている。
【0030】すなわち、ステップS5で増幅率(X=初
期値4)を設定した後、ステップS29で、例えば放電
電流の平均電流値を計算し、ステップS31で平均電流
値を50Aに変更し、それに基づきオペアンプ30の増
幅率Xを変更する平均電流値の算出方法としては、例え
ば移動平均により求めることができる。
【0031】先ず、1日に相当する電流パターンを求め
る。
【0032】次に、その電流パターンで80%程度の時
間をしめる最大電流値を1日単位で求める。
【0033】そして、この最大電流値の7日間分の内、
最大値と最小値を取り除いた後平均値を求める。
【0034】以後は1日毎に更新しながら平均値を求め
る。
【0035】なお、平均電流値の求め方としては、これ
以外に種々の方法があり、これに限定されるものではな
い。
【0036】図4の(a)および(b)にはこの発明に
基づく電流検出方式による検出状態が示されている。
【0037】すなわち、(a)においては、Aレンジが
放電50Aと充電50Aの場合の初期検出状態、(b)
は学習によりAレンジがそれぞれ放電60A、充電65
Aと設定された場合の検出状態である。これらの検出状
態より検出誤差が小さくなっていることが理解できる。
【0038】そして、図5の(a)と(b)にAD変換
のフルスケール変更、10ビットADとする場合のフル
スケールは1024ビットとなるもので、その検出状態
が示されている。この図5よりマイコンAD分解能の変
更により高精度で充放電電流が検出されることが明瞭に
理解される。
【0039】以上のようにこの発明においては、バッテ
リの充放電電流を検出するために、放電電流検出回路と
充電電流検出回路に分け、且つ各検出回路において、電
流の使用頻度により検出範囲を2つ設定する。例えば、
50A(Aレンジ)以下の検出用と50〜200A(B
レンジ)範囲の検出用に分け、夫々異なる増幅率の1対
のオペアンプおよび切替えスイッチを介してマイコンへ
入力する。そして、通常は200A検出に切替えスイッ
チを設定し、アンプの1つは増幅率1の固定倍率、もう
1つのアンプは抵抗を可変させて増幅率を可変できるよ
うにする。
【0040】ここで、可変アンプの増幅率の初期値を例
えば4とし、学習によりよく使用する平均電流値を求め
て増幅率を可変させる。
【0041】例えば、Aレンジを50Aと設定すると、
50Aレンジにて測定時は0.05A/ビットより、検
出誤差は0.05〜0.1Aとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す電気自動車用バッテ
リシステムの電流検出方式を備えた回路構成図である。
【図2】図1に示す実施例の電流検出方式に基づきバッ
テリの残存容量を推定(SOC推定)する動作フローチ
ャートである。
【図3】図2における増幅器の増幅率のサブルーチンを
示すフローチャートである。
【図4】この発明の電流検出方式を用いた場合の特性図
で、(a)はAレンジが放電と充電が共に50Aと設定
された当初の電流検出状態を示し、(b)は学習により
Aレンジがそれぞれ放電60A、充電65Aと設定され
た場合の電流検出状態を示す。
【図5】図4の(b)において、AD変換のフルスケー
ル変更を行った場合の特性図で、(a)は変更前、
(b)は変更後のものである。
【図6】図1に相当する従来例の回路構成図である。
【符号の説明】
10 …電気自動車用バッテリシステム 12 …バッテリ 12Aa,12b、…12n …電池セル 14 …電流センサ 16 …シャント抵抗 18 …放電電流専用増幅器(放電電流検出回路) 20 …充電電流専用増幅器(充電電流検出回路) 22、24 …切替スイッチ 26 …AD変換器 28 …マイコン 30,32,34、36 …オペアンプ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 10/48 G01R 15/02 A

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の電池セルを直列接続して構成される
    バッテリからインバータを介して走行用モータへ駆動電
    流を供給する電気自動車用バッテリシステムにおいて、 前記バッテリの充放電電流を検出する検出手段、 前記検出手段により検出された検出電流を入力としかつ
    異なる増幅率を有する放電専用と充電専用の各増幅手
    段、 前記各増幅手段からの出力を入力として選択された出力
    を行う切替手段、および前記切替手段からの出力を一定
    ビット数のAD変換器を介して入力され必要な演算処理
    を行う演算手段を備え、 前記演算手段で算出された平均電流値に基づく学習によ
    り前記各増幅手段の増幅率を変更するようにしたことを
    特徴とする、電気自動車用バッテリシステムの電流検出
    方式。
  2. 【請求項2】前記検出手段は電流センサまたはシャント
    抵抗を含む、請求項1記載の電気自動車用バッテリシス
    テムの電流検出方式。
  3. 【請求項3】前記各増幅手段は1対のオペアンプを含
    む、請求項1または2記載の電気自動車用バッテリシス
    テムの電流検出方式。
  4. 【請求項4】前記1対のオペアンプのうち1つは固定倍
    率が1で他の1つは可変増幅率が学習により変更され
    る、請求項3記載の電気自動車用バッテリシステムの電
    流検出方式。
  5. 【請求項5】前記演算手段はマイコンを含む、請求項1
    ないし4のいずれかに記載の電気自動車用バッテリシス
    テムの電流検出方式。
JP2000249311A 2000-08-21 2000-08-21 電気自動車用バッテリシステムの電流検出方式 Pending JP2002062341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249311A JP2002062341A (ja) 2000-08-21 2000-08-21 電気自動車用バッテリシステムの電流検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249311A JP2002062341A (ja) 2000-08-21 2000-08-21 電気自動車用バッテリシステムの電流検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002062341A true JP2002062341A (ja) 2002-02-28

Family

ID=18739071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000249311A Pending JP2002062341A (ja) 2000-08-21 2000-08-21 電気自動車用バッテリシステムの電流検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002062341A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005227072A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Kayaba Ind Co Ltd 信号処理装置
KR100681769B1 (ko) 2005-07-01 2007-02-15 한국과학기술연구원 다중 채널 일렉트로닉 로드 장치
JP2007327823A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Denso Corp 車載バッテリの電流測定方法および電流測定装置
EP1970721A2 (en) 2007-03-16 2008-09-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Current detection apparatus for a car power source
JP2009052992A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Sanyo Electric Co Ltd 電流検出装置
JP2009085896A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Yokogawa Electric Corp 測定装置
JP2009174870A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Gunze Ltd バイオセンサが取り付けられる計測表示装置
US7834307B2 (en) 2007-01-24 2010-11-16 Denso Corporation Pulse width modulation output type sensor circuit for outputting a pulse having a width associated with a physical quantity
JP2011164008A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Denso Corp 電流検出装置
WO2012105165A1 (ja) * 2011-02-02 2012-08-09 パナソニック株式会社 生体試料測定装置
WO2015019621A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力供給システム、電力変換装置、分電盤
WO2015145496A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 三洋電機株式会社 電流検出装置、電源システム
CN107069922A (zh) * 2017-05-28 2017-08-18 贵州电网有限责任公司电力科学研究院 一种储能用电化学电池充放电电流监测系统及监测方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226074A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Kanetsuu Kogyo Kk 計測装置
JPH0833213A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Toshiba Battery Co Ltd 二次電池の容量表示装置
JPH08322804A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体信号検出装置
JPH1138135A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Denso Corp 距離測定装置
JPH1150904A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Denso Corp 内燃機関用ノック制御装置
JPH11299122A (ja) * 1998-02-10 1999-10-29 Denso Corp 充電状態制御方法及び装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226074A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Kanetsuu Kogyo Kk 計測装置
JPH0833213A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Toshiba Battery Co Ltd 二次電池の容量表示装置
JPH08322804A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体信号検出装置
JPH1138135A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Denso Corp 距離測定装置
JPH1150904A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Denso Corp 内燃機関用ノック制御装置
JPH11299122A (ja) * 1998-02-10 1999-10-29 Denso Corp 充電状態制御方法及び装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005227072A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Kayaba Ind Co Ltd 信号処理装置
KR100681769B1 (ko) 2005-07-01 2007-02-15 한국과학기술연구원 다중 채널 일렉트로닉 로드 장치
JP2007327823A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Denso Corp 車載バッテリの電流測定方法および電流測定装置
US7834307B2 (en) 2007-01-24 2010-11-16 Denso Corporation Pulse width modulation output type sensor circuit for outputting a pulse having a width associated with a physical quantity
US7812570B2 (en) 2007-03-16 2010-10-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Current detection apparatus for a car power source
EP1970721A3 (en) * 2007-03-16 2010-06-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Current detection apparatus for a car power source
JP2008232645A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 車両用電源装置の電流検出装置
EP1970721A2 (en) 2007-03-16 2008-09-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Current detection apparatus for a car power source
JP2009052992A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Sanyo Electric Co Ltd 電流検出装置
JP2009085896A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Yokogawa Electric Corp 測定装置
JP2009174870A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Gunze Ltd バイオセンサが取り付けられる計測表示装置
US8513950B2 (en) 2010-02-12 2013-08-20 Denso Corporation Current sensor
JP2011164008A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Denso Corp 電流検出装置
WO2012105165A1 (ja) * 2011-02-02 2012-08-09 パナソニック株式会社 生体試料測定装置
CN103261881A (zh) * 2011-02-02 2013-08-21 松下电器产业株式会社 生物体样品测量装置
JP2014077807A (ja) * 2011-02-02 2014-05-01 Panasonic Healthcare Co Ltd 生体試料測定装置
JP5487478B2 (ja) * 2011-02-02 2014-05-07 パナソニックヘルスケア株式会社 生体試料測定装置
US9039974B2 (en) 2011-02-02 2015-05-26 Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. Biological sample measuring device
WO2015019621A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力供給システム、電力変換装置、分電盤
JP2015035893A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力供給システム、電力変換装置、分電盤
EP3032682A4 (en) * 2013-08-08 2016-07-20 Panasonic Ip Man Co Ltd POWER SUPPLY SYSTEM, ELECTRIC CONVERSION DEVICE, AND DISTRIBUTION BOARD
WO2015145496A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 三洋電機株式会社 電流検出装置、電源システム
CN107069922A (zh) * 2017-05-28 2017-08-18 贵州电网有限责任公司电力科学研究院 一种储能用电化学电池充放电电流监测系统及监测方法
CN107069922B (zh) * 2017-05-28 2023-08-25 贵州电网有限责任公司电力科学研究院 一种储能用电化学电池充放电电流监测系统及监测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002062341A (ja) 電気自動車用バッテリシステムの電流検出方式
EP2595275B1 (en) Assembled-battery voltage equalization apparatus
WO2007023849A1 (ja) 電圧モニタ装置とそれを用いた蓄電装置
US20120179411A1 (en) Semiconductor circuit, semiconductor device, line break detection method, and computer readable medium storing line break detection program
JP2001186684A (ja) リチウムイオン電池充電装置
CN105229482A (zh) 电池状态检测装置
WO2015145496A1 (ja) 電流検出装置、電源システム
JP4719972B2 (ja) 充放電電流測定装置
CN108663622B (zh) 电池组电压测量电路及电压测量系统
US10042005B2 (en) Internal resistance calculating device
JP2006126172A (ja) 二次電池の状態検出方法および二次電池の状態検出装置
JP6253270B2 (ja) 電池監視システム、半導体回路、断線検出プログラム、及び断線検出方法
JP4601494B2 (ja) 車両用の電源装置
JP2002286766A (ja) 電圧検出方法及び電圧検出装置
JP2000137062A (ja) 二次電池の残存容量検出方法及び残存容量検出装置
JP2002243771A (ja) 電池電圧検出回路
JP3780977B2 (ja) セル電圧検出回路の故障診断装置および故障診断方法
JP2016077054A (ja) 故障検出システム
US11415636B2 (en) Differential electrical impedance spectroscopy
US11187759B2 (en) Ground fault detection device
JP6401122B2 (ja) 二次電池状態検出装置
JP6948572B2 (ja) 車載用の電圧検出回路
WO2021246225A1 (ja) 漏電検出装置
JPH09257856A (ja) 電源装置および劣化検出方法
JP4389758B2 (ja) セル電圧バラツキ異常検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724