JP2002056394A - 眼位置検出方法および眼位置検出装置 - Google Patents

眼位置検出方法および眼位置検出装置

Info

Publication number
JP2002056394A
JP2002056394A JP2000240678A JP2000240678A JP2002056394A JP 2002056394 A JP2002056394 A JP 2002056394A JP 2000240678 A JP2000240678 A JP 2000240678A JP 2000240678 A JP2000240678 A JP 2000240678A JP 2002056394 A JP2002056394 A JP 2002056394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
image
matching
face image
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000240678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002056394A5 (ja
JP4469476B2 (ja
Inventor
Kenji Kondo
堅司 近藤
Kenya Uomori
謙也 魚森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000240678A priority Critical patent/JP4469476B2/ja
Priority to CNB011397020A priority patent/CN1261905C/zh
Priority to US10/028,456 priority patent/US7130453B2/en
Priority to EP01130489A priority patent/EP1324259A1/en
Publication of JP2002056394A publication Critical patent/JP2002056394A/ja
Publication of JP2002056394A5 publication Critical patent/JP2002056394A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4469476B2 publication Critical patent/JP4469476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/19Sensors therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/197Matching; Classification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 近赤外光照明によって撮影された人物の顔画
像から、眼の位置を、高精度に検出可能にする。 【解決手段】 顔画像に対し、前処理後、眼の強膜部と
虹彩部とのコントラストが高くなるように、輝度補正を
行う(S10)。輝度補正後の画像について輝度勾配ベ
クトルを算出し、算出した輝度勾配ベクトルを用いて生
成した輝度勾配画像と、眼テンプレートとのマッチング
を行う(S21)。さらに、瞳孔テンプレートとのマッ
チングを行い(S22)、眼中心位置を修正する(S2
3)。その後、最終的な両眼の位置を決定する(S3
0)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入退室管理等の用
途に用いられる虹彩認証等のために、人の顔画像から眼
の位置を検出する画像処理技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、虹彩認識を用いた個人認証の技術
が、入退室管理やATMなどの用途に実用化され始めて
いる。実用的には例えば、撮影した人の顔画像から眼の
位置を検出し、検出した眼の位置について拡大した画像
から虹彩認識を行うようなシステムが、想定される。
【0003】画像から眼を検出する技術としては、
(1)「形状抽出とパターン照合の組み合わせによる顔
特徴点抽出」(電子情報通信学会論文誌,D-II,Vol.J80
-D-II,No.8,pp.2170-2177 )、(2)特許第29736
76号、(3)特開平10−63850号公報、(4)
特開平12−123148号公報、(5)特開平8−1
85503号公報、(6)特開平10−154220号
公報などに記載されたものがある。
【0004】この中で、(1),(2)は可視光下で撮
影した画像から眼を検出する技術である。(1)は分離
度フィルタという,中央部の輝度値が小さく周辺部の輝
度値が大きい部分を見つけるフィルタを用いて、顔の濃
淡画像から眼その他の特徴点を抽出している。(2)は
顔の濃淡画像にエッジ抽出フィルタをかけ、エッジ画像
とエッジでできた顔部品のテンプレートとのマッチング
によって、眼その他の特徴点を抽出している。
【0005】また、(3)〜(6)は近赤外光撮影の画
像から眼を検出する技術である。(3),(4)では、
眼の上下方向(上瞼→虹彩→下瞼)の輝度変化に着目し
て眼を見つけている。(5),(6)は照明光の反射を
利用して眼位置を検出するものであり、(5)は同軸落
射照明(照明とカメラの光軸が一致)の場合に、網膜に
よる反射と角膜表面、眼鏡の縁やレンズなどによる反射
の輝度が異なることを利用して、2種類の二値化閾値を
適切に設定することによって、網膜反射の位置によって
眼位置を決定するものである。(6)は眼の角膜反射を
含む複数の反射に注目し、時間的に輝度変化の大きいも
のを瞬きによる角膜反射の消失と捉え、眼の位置を決定
するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したような虹彩認
識システムの場合、利用する照明は、可視光よりも近赤
外光の方が好ましい。すなわち、近赤外光照明の場合に
は、照射しても被写体の人からは見えず、まぶしくない
ので、撮影されているという心理的抵抗感を低減するこ
とができる、という利点がある。
【0007】ところが、近赤外光下で撮影した眼画像
は、可視光下で撮影した眼画像と異なり、黒目におい
て、虹彩は反射率が高くなり、瞳孔だけが暗くなる。し
たがって、瞳孔、虹彩、強膜(白目)、皮膚の順に輝度
が大きくなる。すなわち、虹彩と強膜との輝度差が、可
視光撮影の画像よりも、少ない。このため、(1)のよ
うな濃淡値を使う方法や(2)のような濃淡値から得ら
れるエッジ情報を用いる方法を、近赤外光下で撮影した
眼画像についてそのまま用いても、眼の検出がうまくで
きない。この点については、本願発明者が実験によって
すでに確認している。
【0008】一方、(3),(4)は、赤外光撮影の画
像は眼の横方向の輝度変化が少ないために、上下方向に
着目したものであるが、上下方向に明→暗→明となる輝
度変化が起こる場所としては、眼の他にも眉、鼻穴、ほ
くろなどがあり、眼以外の場所を誤って検出してしまう
可能性が大きい。
【0009】また、(5)は同軸落射照明という特殊な
照明装置がいることに加え、レンズなどによる反射の位
置と、網膜反射の位置が重なってしまった場合にうまく
動作しない。また、(6)では、瞬きするまで待つ必要
があり、時間変化をみるので、眼位置を検出するのに多
少時間がかかるという問題があり、さらに、その間に人
が動いてしまうとうまく眼を見つけられない、という問
題もある。
【0010】前記の問題に鑑み、本発明は、顔画像から
眼の位置を検出する方法として、同軸落射照明のような
特殊な装置を用いないで、近赤外光下で撮影したような
虹彩部と強膜部とのコントラストが低い画像から、短時
間で、眼の位置を高精度に検出可能にすることを課題と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、請求項1の発明が講じた解決手段は、赤外光照明
下において撮影された少なくとも眼の領域を含む顔画像
から眼の位置を検出する方法として、前記顔画像の一部
または全部に対し、眼の強膜部と虹彩部とのコントラス
トが高くなるように輝度補正を行うステップと、輝度補
正後の顔画像について、輝度勾配ベクトルを算出し、算
出した輝度勾配ベクトルを用いて生成した輝度勾配画像
と眼テンプレートとのマッチングを行うステップとを備
え、前記マッチングの結果を基に眼の位置を検出するも
のである。
【0012】請求項1の発明によると、少なくとも眼の
領域を含む顔画像の一部または全部に対し、眼の強膜部
と虹彩部とのコントラストが高くなるように、輝度補正
が行われる。そして、この輝度補正後の顔画像につい
て、輝度勾配ベクトルが算出され、輝度勾配ベクトルを
用いて生成した輝度勾配画像と、眼テンプレートとのマ
ッチングが行われる。すなわち、眼の位置を検出するた
めのマッチングの前に、眼の強膜部と虹彩部とのコント
ラストが強調され、強膜部と虹彩部と間のエッジ強度が
高くなる。したがって、輝度勾配画像と眼テンプレート
とのマッチングによって、眼の位置を精度よく検出する
ことができる。
【0013】請求項2の発明では、前記請求項1の眼位
置検出方法における輝度補正ステップは、前記顔画像に
ついて、輝度勾配を算出し、算出した輝度勾配を基にし
て、前記顔画像からエッジを含む部分を選択し、選択し
た前記顔画像の部分を用いて、輝度補正を行うものとす
る。
【0014】請求項3の発明では、前記請求項2の眼位
置検出方法は、眼の強膜部と虹彩部とのエッジが強く出
るような画像サイズとフィルタサイズとの相対関係を予
め求めておき、前記輝度補正ステップにおける輝度勾配
の算出を、前記相対関係からみて前記顔画像のサイズに
適したサイズのフィルタを用いて行うものとする。
【0015】請求項4の発明では、前記請求項2の眼位
置検出方法は、眼の強膜部と虹彩部とのエッジが強く出
るような画像サイズとフィルタサイズとの相対関係を予
め求めておき、前記輝度補正ステップにおける輝度勾配
の算出を、所定サイズのフィルタを用い、かつ、前記顔
画像のサイズを前記相対関係からみてフィルタサイズに
合うように変更して行うものとする。
【0016】請求項5の発明では、前記請求項1の眼位
置検出方法における輝度補正ステップは、前記顔画像の
一部または全部の平均輝度を計算し、計算した平均輝度
が、所定値よりも小さいときは、輝度補正を行う一方、
前記所定値以上のときは、輝度補正を行わないものとす
る。
【0017】請求項6の発明では、前記請求項1の眼位
置検出方法における輝度補正ステップは、前記顔画像の
輝度補正を行う領域を複数の部分領域に分割し、前記各
部分領域毎に輝度補正を行うものとする。
【0018】請求項7の発明では、前記請求項6の眼位
置検出方法における領域分割は、輝度補正領域を左右に
分割するものとする。
【0019】請求項8の発明では、前記請求項7の眼位
置検出方法における領域分割は、輝度補正領域から鼻の
位置を検出し、検出した鼻の位置を基準にして輝度補正
領域を左右に分割するものとする。
【0020】また、請求項9の発明が講じた解決手段
は、少なくとも眼の領域を含む顔画像から眼の位置を検
出する方法として、前記顔画像について輝度勾配ベクト
ルを算出し、算出した輝度勾配ベクトルを用いて生成し
た輝度勾配画像と眼テンプレートとのマッチングを行
い、このマッチングの結果を基に眼の位置を検出するも
のであり、前記眼テンプレートは、輝度勾配ベクトルを
それぞれ有する複数の点が、まぶたと眼球の境界に相当
する曲線上と、黒目の周囲とに配置されてなり、かつ、
黒目周囲の点はn重(nは2以上の整数)同心円上に配
置されているものである。
【0021】請求項9の発明は、顔画像中の眼のサイズ
の多少の変動をも吸収可能な眼テンプレートの形状を提
案するものである。従来のテンプレートを用いた眼の検
出方法では、顔領域の検出誤差や眼の大きさ・形状の個
体差などのために、大きさなどが異なる複数のテンプレ
ートを用いる必要があった。このため、マッチングにか
かる時間が増大するという問題が生じていた。
【0022】そこで、請求項9の発明によると、眼テン
プレートにおいて、黒目周囲の点がn重同心円上に配置
されているので、眼のサイズに多少の変動があっても、
これに対応することができ、精度の高いマッチングを行
うことができる。
【0023】請求項10の発明では、前記請求項9の眼
検出方法における顔画像は、赤外光照明下において撮影
されたものとする。
【0024】また、請求項11の発明が講じた解決手段
は、少なくとも眼の領域を含む顔画像から眼の位置を検
出する方法として、前記顔画像について輝度勾配ベクト
ルを算出し、算出した輝度勾配ベクトルを用いて生成し
た輝度勾配画像と、輝度勾配ベクトルをそれぞれ有する
複数の点からなる眼テンプレートとのマッチングを行
い、このマッチングの結果を基に眼の位置を検出するも
のであり、前記マッチングは、所定値よりも大きい輝度
値を有する前記顔画像の画素に対応する,輝度勾配画像
上の点を、マッチングのための相関値計算の対象から省
くものである。
【0025】請求項11の発明は、眼鏡などの反射が多
少眼にかかっても、テンプレートマッチングが効率的に
行える方法を提案するものである。従来のテンプレート
を用いた眼の検出方法では、眼鏡などの反射が眼にかか
った場合、マッチングがうまくできないという問題があ
った。
【0026】そこで、請求項11の発明によると、所定
値よりも大きい輝度値を有する前記画像の画素に対応す
る,輝度勾配画像上の点が、マッチングのための相関値
計算の対象から省かれるため、眼鏡の反射が眼にかかっ
たとしても、その部分が相関値計算に含まれないので、
眼の位置をより精度良く検出することができる。
【0027】また、請求項12の発明が講じた解決手段
は、少なくとも眼の領域を含む顔画像から眼の位置を検
出する方法として、前記顔画像またはこの顔画像を変換
して得られた画像と眼のテンプレートとのマッチングを
行い、第1のマッチングスコアを求める第1のステップ
と、前記顔画像またはこの顔画像を変換して得られた画
像と瞳孔テンプレートとのマッチングを行い、第2のマ
ッチングスコアを求める第2のステップとを備え、前記
第1および第2のマッチングスコアに基づいて眼の位置
を検出するものである。
【0028】請求項12の発明は、虹彩中心を精度良く
検出することができる方法を提案するものである。従来
の眼全体のテンプレートを用いた眼の検出方法では、全
体の相関が最も高い位置を眼の検出位置としていた。こ
のため、テンプレートの虹彩中心と実際の虹彩中心とが
必ずしも一致しない、という問題があった。
【0029】そこで、請求項12の発明によると、眼の
テンプレートによるマッチングを行うとともに、瞳孔テ
ンプレートによるマッチングを行い、両方のマッチング
スコアに基づいて、眼の位置が検出される。したがっ
て、眼の中心位置の位置決め精度が、従来よりも向上す
る。
【0030】請求項13の発明では、前記請求項12の
眼位置検出方法は、前記第1のマッチングスコアを前記
第2のマッチングスコアを加味して修正する第3のステ
ップを備え、修正後の第1のマッチングスコアを用いて
眼の位置検出を行うものとする。
【0031】請求項14の発明では、前記請求項12の
眼位置検出方法における第1のステップは、前記顔画像
を縮小した画像に対して行うものとし、前記第2のステ
ップは、元の顔画像に対して行うものとする。
【0032】請求項15の発明では、前記請求項14の
眼位置検出方法における第1のステップは、前記第1の
マッチングスコアを基にして、眼の位置の候補となる部
分を選択するステップを備え、前記第2のステップは、
選択された眼位置候補部分の,眼テンプレートの虹彩部
に該当する領域およびその近傍のみにおいて、瞳孔テン
プレートによるマッチングを行うものとする。
【0033】また、請求項16の発明が講じた解決手段
は、赤外光照明下において撮影された少なくとも眼の領
域を含む顔画像から眼の位置を検出する装置として、前
記顔画像の一部または全部に対し、眼の強膜部と虹彩部
とのコントラストが高くなるように輝度補正を行い、輝
度補正後の顔画像について輝度勾配ベクトルを算出し、
算出した輝度勾配ベクトルを用いて生成した輝度勾配画
像と眼テンプレートとのマッチングを行い、前記マッチ
ングの結果を基に眼の位置を検出するものである。
【0034】また、請求項17の発明が講じた解決手段
は、少なくとも眼の領域を含む顔画像から眼の位置を検
出する装置として、前記顔画像について輝度勾配ベクト
ルを算出し、算出した輝度勾配ベクトルを用いて生成し
た輝度勾配画像と眼テンプレートとのマッチングを行
い、このマッチングの結果を基に眼の位置を検出するも
のであり、前記眼テンプレートは、輝度勾配ベクトルを
それぞれ有する複数の点が、まぶたと眼球の境界に相当
する曲線上と黒目の周囲とに配置されてなり、かつ、黒
目周囲の点はn重(nは2以上の整数)同心円上に配置
されているものである。
【0035】また、請求項18の発明が講じた解決手段
は、少なくとも眼の領域を含む顔画像から眼の位置を検
出する装置として、前記顔画像について輝度勾配ベクト
ルを算出し、算出した輝度勾配ベクトルを用いて生成し
た輝度勾配画像と、輝度勾配ベクトルをそれぞれ有する
複数の点からなる眼テンプレートとのマッチングを行
い、このマッチングの結果を基に眼の位置を検出するも
のであり、前記マッチングは、所定値よりも大きい輝度
値を有する前記顔画像の画素に対応する輝度勾配画像上
の点を、マッチングのための相関値計算の対象から省く
ものである。
【0036】また、請求項19の発明が講じた解決手段
は、少なくとも眼の領域を含む顔画像から眼の位置を検
出する装置として、前記顔画像またはこの顔画像を変換
して得られた画像と眼のテンプレートとのマッチングを
行い、第1のマッチングスコアを求め、前記顔画像また
はこの顔画像を変換して得られた画像と瞳孔テンプレー
トとのマッチングを行い、第2のマッチングスコアを求
め、前記第1および第2のマッチングスコアに基づいて
眼の位置を検出するものである。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して説明する。
【0038】図1は本発明に係る眼位置検出を利用した
虹彩認識システムの概略構成を示す図である。図1はシ
ステムを上方から見た図である。図1に示す虹彩認識シ
ステムは、W(Wide)カメラ1とN(Narro
w)カメラ3とを備えた2カメラ構成になっている。W
カメラ1は少なくとも眼を含む画像を撮影するためのも
のであり、距離センサ5は眼までの距離を測距するため
のものであり、Nカメラ3はWカメラ1の撮影画像から
決定された眼の位置と距離センサ5で測距された眼まで
の距離を受けて虹彩の拡大画像を撮影するためのもので
ある。
【0039】図2は図1に示すような虹彩認識システム
を有するシステムの例としての入退室管理システムの構
成を示すブロック図である。図2に示すように、Wカメ
ラ1およびWカメラ用照明部2はWカメラ用照明・Wカ
メラ制御部6によって制御され、Nカメラ3およびNカ
メラ用照明部4はNカメラ用照明・Nカメラ制御部11
によって制御される。そして、Wカメラ用照明・Wカメ
ラ制御部6およびNカメラ用照明・Nカメラ制御部11
はCPU7によって制御される。CPU7はプログラム
メモリ10に格納された各処理プログラムを実行する。
【0040】図3は図2の入退室管理システムの動作を
示すフローチャートである。以下、図3にしたがって、
図2の入退室管理システムの動作について説明する。
【0041】入退室管理システムの前に誰か人が立つ
と、センサ5aがその人を検知し、検知信号をWカメラ
用照明・Wカメラ制御部6に送信する(A1)。Wカメ
ラ用照明・Wカメラ制御部6はWカメラ1およびWカメ
ラ用照明部2にそれぞれ、互いに同期した照明開始信号
および撮影信号を送信する。すると、Wカメラ1が、少
なくとも眼を含む人の画像を撮影する。本実施形態で
は、人の上半身画像が撮影されるものとする(A2)。
Wカメラ1によって撮影された画像はフレームメモリ8
に蓄えられる。
【0042】次に、プログラムメモリ10に蓄えられた
眼探索領域決定プログラムが作動し、CPU7によって
眼探索領域が決定される(A3)。
【0043】まず図4に示すように、Wカメラ1によっ
て撮影された上半身画像WCAから人の顔領域FDAを
抽出する。ここでの抽出は、顔領域FDAを安定して抽
出可能であればどのような手法を用いてもかまわない。
例えば、予め準備した顔テンプレートと上半身画像との
マッチングによって、顔領域FDAを抽出する。顔テン
プレートは例えば、近赤外光で撮影した多数の人の顔
を、大きさで正規化した後に平均化することによって、
作成することができる。この場合、大きさが異なる複数
の顔テンプレートを準備しておくのが好ましい。顔領域
FDAを抽出した後は、顔領域FDAに対して予め定め
られた範囲を眼探索領域ESAとして特定する。
【0044】次に、プログラムメモリ10に蓄えられた
眼位置検出プログラムが作動し、CPU7によって、眼
探索領域ESAから眼の位置が検出される(A4)。本
実施形態はこの眼位置検出を特徴とするものであり、処
理の詳細については後述する。ここでは、Wカメラ1の
撮影画像から両目の位置が検出され、距離センサ5によ
って眼までの距離が検出される。これらから両眼の3次
元位置が決定され、Nカメラ用照明・Nカメラ制御部1
1に送信される。
【0045】Nカメラ用照明・Nカメラ制御部11は、
虹彩認識のために予め設定された方の目の位置に合わせ
て、Nカメラ用照明部4のパンおよびチルトとNカメラ
3のパン、チルトおよびズームとを制御し、眼画像のア
ップを撮影する(A5)。Nカメラ3によって撮影され
た眼画像は虹彩認識部12に送られ、虹彩認識部12は
送られた眼画像の虹彩と予め登録された虹彩データとの
認証を行う(A6)。虹彩認識部12によって本人と確
認されたとき、開錠部13がドアロックを電気的に解除
する(A7)。
【0046】以下、本実施形態に係る眼位置検出動作A
4の詳細について、説明する。図5は眼位置検出の概略
フローを示す図、図6〜図8は図5の各処理の詳細を示
すフローチャートである。
【0047】<前処理S00>前処理S00では、顔画
像としての眼探索領域ESAの画像を、眼の強膜部と虹
彩部とのエッジが強く出るように予め求めた,画像サイ
ズとフィルタサイズとの相対関係に基づいて、所定サイ
ズのフィルタに合うように、縮小する。
【0048】いま、眼探索領域ESAの画像のサイズが
幅M、高さNであり、輝度勾配算出(エッジ抽出)のた
めに、図10に示すような(3x3)のSobelフィ
ルタを用いるものとする。そして、眼のエッジ強度が大
きくなるような画像サイズとフィルタサイズとの比がR
であるとすると、まず、(3x3)のSobelフィル
タに適する画像の幅W=Rx3を計算する。そして、眼
探索領域ESAの原画像を、その幅が算出された画像幅
Wと最も近くなるように、1/n(ただしnは自然数)
に縮小する。また、算出された画像幅WがMよりも大き
い場合は、原画像を、拡大せずにそのまま用いる。
【0049】ここでは計算量の削減のために、1/nの
画像縮小を、モザイク化、すなわち原画像における(n
xn)の画素の平均値を縮小画像の画素値とすることに
よって行う。なお、他の手法、例えばガウシアンフィル
タ等のローパスフィルタを掛けた後にサンプリングする
ことによって、縮小画像を生成してもよい。
【0050】<コントラスト補正S10>次に、縮小し
た眼探索領域の画像について、眼の強膜部と虹彩部との
コントラストが高くなるように、輝度補正を行う。
【0051】図9は眼を撮影したときの画像の例を模式
的に示す図であり、(a)は可視光下で撮影したもの、
(b)は近赤外光下で撮影したものである。図9に示す
ように、黄色人種の場合、可視光下で撮影したときは虹
彩および瞳孔がともに濃い色になり、白目/黒目のコン
トラストは大きい。ところが、近赤外光下で撮影したと
きは、瞳孔、虹彩、強膜の順に徐々に明るくなり、可視
光下ほどには白目/黒目のコントラストがつかない。
【0052】すなわち、本実施形態においてコントラス
ト補正を行う理由は、赤外光下で撮影した画像は強膜
(白目)部と虹彩(黒目)部とのコントラストが低いの
で、テンプレートとマッチングされる虹彩周囲のエッジ
に相当する輝度勾配の強度が、より高くなるようにする
ためである。本実施形態では、眼(上瞼+虹彩周囲)の
エッジに相当する輝度勾配の強度が高くなるようなコン
トラスト補正を行う。
【0053】ここでは、コントラスト補正のために、ヒ
ストグラム平滑化を用いる。「ヒストグラム平滑化」と
は、画素の濃度値が特定の値域に集中する場合、その部
分のコントラストを上げ、頻度が小さい値域のコントラ
ストを下げる処理である(詳しくは「画像解析ハンドブ
ック」(東京大学出版会、高木幹雄・下田陽久監修)
p.480を参照)。
【0054】以下、コントラスト補正S10の詳細につ
いて、図6のフローチャートに従って説明する。
【0055】まず、前処理S00で生成した縮小画像に
ついて、輝度勾配ベクトルを計算する(S11)。ここ
では図10に示すような2個の(3x3)サイズのSo
belフィルタを適用して、x方向,y方向の輝度勾配
ベクトルDsx(i,j),Dsy(i,j)を算出す
る。そして次式に示すように、算出した輝度勾配ベクト
ルDsx(i,j),Dsy(i,j)の自乗和の平方
根を計算することによって輝度勾配強度V(i,j)を
算出し、輝度勾配画像を生成する(S12)。V(i,
j)=sqrt(Dsx(i,j)2+Dsy(i,j)2
【0056】次に、縮小画像を左右に二分割する(S1
3)。そして、分割した各部分領域についてそれぞれ、
以下の処理を行う(S14〜S17)。
【0057】まず、当該部分領域内の平均輝度を計算す
る(S14)。そして、平均輝度と予め求めた閾値との
比較を行う(S15)。平均輝度が閾値よりも大きいと
きは、コントラスト補正を行わない。一方、平均輝度が
閾値以下であるときは、輝度勾配画像における輝度勾配
強度が高い部分に相当する,縮小画像の画素のみを用い
て、ヒストグラム平滑化を行う(S16)。ここでは、
輝度勾配画像において輝度勾配強度が上位A%にある画
素の部分を、輝度勾配強度が高い部分と認識する。この
際、ヒストグラム平滑化を行うときの画素値の変換式
は、輝度勾配強度の上位A%の画素のみを用いて算出す
るが、画素値の変換は全ての画素に対して行う。
【0058】ここで、部分領域の平均輝度が閾値よりも
大きいときにはコントラスト補正を行わないようにした
のは、次のような理由からである。すなわち、部分領域
内の平均輝度が閾値よりも大きい場合としては、図11
(a)に示すように、ほとんどの肌の部分と強膜の部分
が白く飛んだような,輝度値が飽和気味の場合が考えら
れる。このように輝度値が飽和気味になる原因として
は、照明が明る過ぎ、カメラの絞りが開き過ぎ、などが
考えられる。そして、輝度値が飽和気味の画像の場合、
通常の場合に比べて、虹彩部と強膜部とのコントラスト
が大きいので、改めてコントラスト補正を行わないでも
済むといえる。
【0059】逆に、図11(a)のような場合にコント
ラスト補正を行ったときは、輝度値が高い画素を多く含
む領域についてコントラスト補正がなされるので、図1
1(b)に示すように、肌のような輝度の高い部分のコ
ントラストがさらに高まる一方で、より暗い画素からな
る眼付近の画像のコントラストが逆に圧縮されてしまう
ことになる。このような現象は、たとえ輝度勾配強度が
高い部分の画素のみをコントラスト補正に用いた場合で
あっても、起こり得る。したがって、コントラスト補正
を行わない方がむしろ望ましい、といえる。
【0060】また、ヒストグラム平滑化を、輝度勾配強
度が高い部分に相当する画素のみを用いて行うことによ
って、眼のエッジ部分に相当する輝度値の画素が多く含
まれた画素を用いたヒストグラム平滑化を行うことがで
きるので、これにより、眼のエッジ部分のコントラスト
を効率良く向上させることができる。なお、輝度勾配強
度が上位A%にある画素の代わりに、例えば、輝度勾配
強度が閾値以上の画素の部分を、輝度勾配強度が高い部
分と認識してもかまわない。
【0061】また、ここで、縮小画像を左右に二分割し
て処理を行うようにしたのは、次のような理由からであ
る。図1に示す虹彩認識システムでは、Wカメラ1の横
にWカメラ用照明2が配置されているので、Wカメラ1
の近くに人が立ったとき、その人には側方から照明が当
たることになる。このような場合、顔の左右で明るさが
異なり画像の輝度が不均一になりやすく、画像全体でヒ
ストグラム平滑化を行っても、十分な効果が得られな
い。よって、画像を複数の部分領域に分割し、各部分領
域毎にヒストグラム平滑化を行うことによって、その部
分領域の輝度に応じたコントラスト補正がなされること
になる。
【0062】なお、縮小画像の分割は、例えば左右に二
等分してもよいし、画像認識によって鼻を検出し、その
鼻の位置を基準として左右に分割してもかまわない。ま
た、ここでは、画像を左右に分割するものとしたが、例
えば照明をカメラの上に設置したために画像の上下で輝
度の不均一が生じる場合には、画像を上下に分割すれば
よいことはいうまでもない。
【0063】なお、図1の虹彩認識システムにおいて、
照明をカメラの横に配置した理由について補足説明す
る。
【0064】照明とカメラの光軸がなす角度が小さい場
合、眼鏡をかけた人を撮影すると、眼鏡の反射が眼の虹
彩にかかってしまう可能性が高くなる。眼鏡の反射が虹
彩にかかった場合、眼の位置検出が困難になるととも
に、虹彩認識自体も困難になる。そこで、図1のシステ
ムでは、照明とカメラとを横方向に離して配置し、照明
とカメラの光軸のなす角度をある程度確保するようにし
ている。
【0065】また、図12に示すように、カメラの両側
に照明を設けるようなシステム構成も有効である。この
ようなシステムでは、例えば、最初の撮影ではいずれか
一方の照明を照射させ、眼の位置検出がうまく行かない
場合には、他方の照明を照射させて再度撮影を行うよう
に動作させることもできる。
【0066】<眼中心位置候補の決定S20>次に、コ
ントラスト補正がなされた画像から、眼の位置の候補を
いくつか決定する。この処理S20は、眼テンプレート
マッチングS21、瞳孔テンプレートマッチングS22
および眼中心位置の修正S23の3つのステップに分か
れて実行される。
【0067】(眼テンプレートマッチング)まず、コン
トラスト補正後の縮小画像に対して、輝度勾配ベクトル
を計算する(S21a)。ここでは、コントラスト補正
の場合と同様に、図10に示すような2個の(3x3)
サイズのSobelフィルタを適用して、x方向,y方
向の輝度勾配ベクトルDsx2(i,j),Dsy2
(i,j)を算出する。そして、次式に示すように、算
出した輝度勾配ベクトルDsx2(i,j),Dsy2
(i,j)の自乗和の平方根を計算することによって、
輝度勾配強度V2(i,j)を算出する(S21b)。 V2(i,j)=sqrt(Dsx2(i,j)2+Dsy
2(i,j)2) さらに、輝度勾配ベクトル(Dsx2(i,j),Ds
y2(i,j))の大きさを、その向きを保ったまま、
二値化する(S21c)。例えば、輝度勾配強度V2
(i,j)が上位B%に含まれる輝度勾配ベクトルにつ
いては、大きさが「1」になり、それ以外の輝度勾配ベ
クトルについては大きさが「0」になるようにする。
【0068】次に、マッチングに用いる眼テンプレート
を生成する(S21d)。ここでは、眼テンプレートの
サイズを、コントラスト補正後の縮小画像のサイズに応
じて決めるものとする。例えば、予め収集した眼探索領
域の画像から、画像サイズと虹彩の直径との相関関係を
前もって求めておく。そして、この相関関係に基づい
て、縮小画像の大きさに合った虹彩の直径Dを求め、こ
の直径Dに応じたサイズの眼テンプレートを生成する。
【0069】図13は本実施形態において用いる眼テン
プレートの一例を示す図である。本実施形態に係る眼テ
ンプレートは、図13(a)に示すように、複数の点か
らなり、上瞼の輪郭点、すなわちまぶたと眼球の境界に
相当する曲線上に配置された点と、虹彩の輪郭点、すな
わち黒目の周囲に配置された点とを含んでいる。また、
虹彩の輪郭点は、半径の異なるn重円(nは2以上の整
数)上に配置されている。ここでは、n=2とし、外側
の円COの直径は1.1xD,内側の円CIの直径は
0.9xDと定めている。
【0070】図13(a)の例では、上瞼の輪郭点数は
左右3個ずつの計6個であり、虹彩部の輪郭点数は外側
の円8個、内側の円8個の計16個である。なお、外側
の円CO上の点と内側の円CI上の点は互いに位相をず
らして配置する。図13(a)の例では、外側の円CO
では、各点は時計の12時の位置から45度おきに配置
されるが、内側の円CIでは、各点が時計の12時の位
置から22.5度動いた位置から45度おきに配置され
る。
【0071】また、図13(b)に示すように、眼テン
プレートの各点は、向きを持った2次元ベクトルから構
成されている。各ベクトルの大きさは1であり、向き
は、虹彩部については円の中心向き、上瞼部について
は、上瞼部の各点を結ぶ線と直交する方向でかつ下向き
である。マッチングの際には、各点の2次元ベクトルと
縮小画像の輝度勾配ベクトルとのマッチングスコアが計
算される。
【0072】次に、眼テンプレートと輝度勾配画像との
マッチングを行い(S21e)、マッチングスコアs_
eyeが高い順に、眼位置候補を選択する(S21
f)。
【0073】
【数1】
【0074】マッチングスコアs_eyeの算出式を上
に示す。上式は、輝度勾配画像の勾配ベクトル(Ix,
Iy)(Ix=Dsx2(i,j),Iy=Dsy2
(i,j))と、眼テンプレートの各点のベクトル(T
x,Ty)との内積の平均値を求めたものである。ただ
し、ここでは、眼テンプレートの各点に対応する画像上
の点の輝度値が所定の閾値以下のもののみについて内積
を求めるものとする。すなわち、輝度値が閾値よりも大
きい点については、マッチングのスコア計算には含めな
い。Nはマッチングスコア計算に含まれた眼テンプレー
トの有効点数である。
【0075】輝度値が所定の閾値よりも大きい点は、眼
鏡の反射などに起因して輝度値が飽和した部分と考えら
れる。このような部分は輝度勾配がないか、または極め
て少ない。このため、このような部分をマッチングのス
コア計算に含めたとすると、眼鏡の反射が眼のエッジ部
分にかかった場合には、その分、その部分のマッチング
スコアが低下することになる。したがって、眼位置をう
まく検出することができない。よって、本実施形態のよ
うに、輝度値が所定の閾値よりも大きい点をマッチング
のスコア計算から除外することによって、眼鏡の反射が
多少眼にかかっていても、眼位置を安定して検出するこ
とができる。
【0076】また、図13に示すようなn重円構造を有
する眼テンプレートをマッチングに用いることによっ
て、次のような効果が得られる。すなわち、画像サイズ
から虹彩径を推定する場合、顔領域の推定誤差や個人間
の虹彩サイズの相違などに起因して、推定された虹彩径
と実際の虹彩径との間にずれがある場合がある。このよ
うな場合、単に一重円のテンプレートを用いたとする
と、画像とのマッチングにおいて眼位置をうまく見つけ
られない可能性がある。そこで、従来は複数のサイズの
一重円のテンプレートを用いてテンプレートマッチング
を行い、虹彩径のずれを吸収していた。この場合、テン
プレートマッチングにかかる時間が増大してしまうとい
う問題があった。ところが本実施形態のように、虹彩部
のテンプレートをn重円構造にすると、画像から推定し
た虹彩径に多少の誤差があっても、単一のテンプレート
でうまくマッチングをとることができ、高速かつ確実に
眼位置を検出することができる。
【0077】また、赤外光撮影の画像では、強膜(白
目)部と虹彩(黒目)部とで輝度がなだらかに変化する
ため、輝度勾配が画像の一定の範囲で持続する。よっ
て、可視光下で撮影した画像に比べて、テンプレートを
n重円構造にしたことによる副作用は、少ない。
【0078】図14は可視光撮影での画像と本実施形態
に係る眼テンプレートとの関係を示す図であり、図15
は近赤外光撮影での画像と本実施形態に係る眼テンプレ
ートとの関係を示す図である。図14および図15中、
(a)は眼画像を模式的に示した図、(b)は(a)の
眼画像の点線上における横方向の輝度の分布、(c)は
(b)の輝度分布から求めた輝度勾配強度の分布であ
る。
【0079】図14に示すように、可視光下で撮影した
眼画像では、虹彩と強膜との間の輝度差が大きく、輝度
は急激に変化する。このため、本実施形態に係る眼テン
プレートのn重円構造の各点において、相関が高くなる
ものと相関が低くなるものとの両方が存在する可能性が
ある。すなわち、眼テンプレートをn重円構造にしたこ
とによって、マッチングがかえってうまくいかなくなる
おそれがある。これに対して図15に示すように、赤外
光下で撮影した眼画像では、虹彩と強膜との間の輝度差
は小さく、輝度はなだらかに変化する。このため、輝度
勾配強度がある範囲で高くなる。このため、本実施形態
に係る眼テンプレートのn重円構造のいずれの点でも、
高い相関が得られ、これにより、画像から推定した虹彩
径に多少の誤差があっても、確実に眼位置を検出するこ
とができる。
【0080】なお、赤外光以外の照明下で撮影された場
合であっても、輝度がなだらかに変化する眼画像が得ら
れる場合には、本実施形態に係る眼テンプレートは、有
効である。例えば、可視光下での撮影であっても、ピン
トを意図的にぼかした場合には、輝度はなだらかに変化
すると考えられるので、本実施形態に係る眼テンプレー
トは有効である。また、虹彩の色が薄く、虹彩と強膜と
の輝度差が低い人を撮影した場合にも、有効であると考
えられる。
【0081】なお、図13の例では、n=2(二重
円)、上瞼部の点数を6、虹彩部の点数を16とした
が、これは他の値であってもよい。
【0082】なお、本実施形態では、テンプレートの形
状を虹彩の輪郭点のみn重円(n=2)としたが、これ
とともに、上瞼の輪郭点をm重の曲線上の点としてもよ
い。この場合、m個の曲線は必ずしも等間隔でなくても
よく、例えば、眼の端に行くほど広がるようなm個の曲
線であってもよい。このように眼と眼球の境界に相当す
る曲線もm重とすることによって、個人間の瞼の形状の
変動や二重瞼などに対応することができる。
【0083】また、マッチングを行う際、輝度勾配ベク
トルの大きさを二値化したことによって、次のような効
果が得られる。すなわち、マッチングを行う画素が少な
くなるので、計算時間が短縮される。また、輝度勾配の
大きさに左右されず、輝度勾配の向きのみによるマッチ
ングが可能になるので、輝度勾配が大きい部分に誤って
マッチングされることを防ぐことができる。
【0084】輝度勾配の大きさが「0」のとき、マッチ
ングの相関は常に0であり、輝度勾配の大きさが「1」
のときは、その大きさに関係なく輝度勾配の向きのみが
マッチングに貢献することになる。そして、コントラス
ト補正をかけて眼のエッジ強度を強くすることによっ
て、眼のエッジ部分がマッチングに貢献する画素に確実
に含まれる。したがって、マッチング精度を低下させる
ことなく、処理量を削減することができる。
【0085】(瞳孔テンプレートマッチング)次に、眼
テンプレートマッチングS21によって選択した眼位置
候補について、瞳孔テンプレートとのマッチングを行
う。
【0086】まず、元の眼探索領域の画像サイズに応じ
た輝度勾配算出フィルタを生成する(S22a)。前処
理S00において入力画像から縮小画像を生成する際
に、予め算出しておいた、眼のエッジに強く反応するよ
うな画像サイズとエッジ検出フィルタサイズとの相対関
係を用いたが、ここでもその関係を用いて、最適な輝度
勾配算出フィルタのサイズを求める。なお、サイズは奇
数であり、最小は3とする。サイズが3のときは、輝度
勾配算出フィルタは通常のSobelフィルタとなる。
サイズが決まったら、予め作成しておいたそのサイズの
フィルタを、ここでの輝度勾配算出フィルタとする。
【0087】次に、生成した輝度勾配算出フィルタを適
用して、眼探索領域の入力画像Io(m,n)について
輝度勾配ベクトルDx(m,n),Dy(m,n)を算
出する(S22b)。そして、次式に示すように、算出
した輝度勾配ベクトルDx(m,n),Dy(m,n)
の自乗和の平方根を計算することによって、輝度勾配強
度V3(m,n)を算出する(S22c)。 V3(m,n)=sqrt(Dx(m,n)2+Dy(m,
n)2) さらに、輝度勾配ベクトル(Dx(m,n)、Dy
(m,n))の大きさを、その向きを保ったまま、二値
化する(S22d)。例えば、輝度勾配強度V3(m,
n)が上位C%に含まれる輝度勾配ベクトルについて
は、大きさが「1」になり、それ以外の輝度勾配ベクト
ルについては大きさが「0」になるようにする。
【0088】次に、マッチングに用いる瞳孔テンプレー
トを生成する(S22e)。ここでは、瞳孔テンプレー
トのサイズを、この眼位置候補を算出した眼テンプレー
トの虹彩部分の直径と画像の縮小率に応じて決めるもの
とする。
【0089】図16は本実施形態において用いる瞳孔テ
ンプレートの一例を示す図である。ここでは、マッチン
グに用いた眼テンプレートの虹彩部分の直径と、眼テン
プレートのマッチング時の画像の縮小率に応じて、取り
得る瞳孔径の値を数種類用意する。このように複数の瞳
孔径のテンプレートを用意する理由は、瞳孔径の個人間
の変動だけでなく、周囲の明るさによって瞳孔径が変化
するので、それらに対応するためである。そして、各瞳
孔径に対してそれぞれ、図16(a)に示すような、個
数Tp(図16ではTp=8)の点が円上に等間隔に配
置されたテンプレートを作成する。また、図16(b)
に示すように、瞳孔テンプレートの各点は、向きを持っ
た2次元ベクトルから構成されている。各ベクトルの大
きさは1であり、向きは円の中心向きである。マッチン
グの際には、各点の2次元ベクトルと入力画像の輝度勾
配ベクトルとのマッチングスコアが計算される。
【0090】次に、選択した眼位置候補に対し、瞳孔テ
ンプレートと輝度勾配画像とのマッチングを行う(S2
2f)。ここでは、マッチングを行う範囲は、各眼位置
候補の虹彩部に相当する部分の外接矩形内とする。そし
て、次式に従って、マッチングスコアs_pupilを
計算する。ここで、複数のサイズの瞳孔テンプレートを
用いているが、スコアs_pupilが最も大きくなる
瞳孔テンプレートのサイズ、位置でのスコアs_pup
ilを最終的なスコアとして選ぶことにする。
【0091】
【数2】
【0092】すなわち、輝度勾配画像の勾配ベクトル
(Ix,Iy)(Ix=Dx(m,n),Iy=Dy
(m,n))と、瞳孔テンプレートの各点のベクトル
(Tx,Ty)との内積の平均値が、マッチングスコア
s_pupilとして求められる。ただしここでは、瞳
孔テンプレートの各点に対応する画像上の点の輝度値が
所定の閾値以下のもののみについて、内積を求めるもの
とする。すなわち、輝度値が閾値よりも大きい点につい
ては、マッチングのスコア計算には含めない。Mはマッ
チングスコア計算に含まれた瞳孔テンプレートの有効点
数である。
【0093】(眼中心位置の修正)次に、瞳孔テンプレ
ートによるマッチングスコアs_pupilと眼テンプ
レートによるマッチングスコアs_eyeとを大小比較
する(S23a)。そして、瞳孔テンプレートによるマ
ッチングスコアs_pupilの方が、眼テンプレート
によるマッチングスコアs_eyeよりも大きいとき
は、次式に従ってマッチングスコアs_eyeを更新し
(S23b)、眼の中心位置を瞳孔テンプレートがマッ
チした位置の中心に設定する(S23c)。
【0094】
【数3】
【0095】ここで、Nは眼テンプレートの有効点数、
Mは瞳孔テンプレートの有効点数である。一方、瞳孔テ
ンプレートによるマッチングスコアs_pupilが眼
テンプレートによるマッチングスコアs_eye以下で
あるときは、眼の中心位置を、眼テンプレートがマッチ
した位置の虹彩部の中心に設定する(S23d)。
【0096】なお、ステップS23aにおけるマッチン
グスコア更新の要否を、瞳孔テンプレートによるマッチ
ングスコアs_pupilが予め定めた閾値よりも大き
いか否かによって判断してもかまわない。
【0097】本実施形態のように、眼の位置を、眼テン
プレートによるマッチングによって探した後、瞳孔テン
プレートによるマッチングによって再び探すことによっ
て、次のような効果が得られる。
【0098】図9(b)に示すように、赤外光撮影の眼
画像では、虹彩部と強膜部との間に輝度差がつく他に、
虹彩部と瞳孔部との間でも輝度差がつく。特に、眼を高
解像で撮影した場合には、輝度勾配を算出すると、虹彩
部と瞳孔部とのエッジがはっきりと得られる。本実施形
態では、この瞳孔部のエッジを利用している。
【0099】ただし、瞳孔径は周囲の明るさに応じて変
動する。また、低解像で撮影した画像の場合、虹彩の中
央部が暗く周囲に近づくほど徐徐に明るくなるため、瞳
孔のエッジのみで眼を見つけることのは難しい。加え
て、瞳孔のエッジは円形であり、中央部が暗いために輝
度勾配は外向きから内向きになるため、最初から瞳孔テ
ンプレートを用いた探索を行うと、鼻の穴やほくろなど
を誤って検出してしまうおそれがある。
【0100】そこで、本実施形態では、最初は眼のテン
プレートによって眼の位置の候補を探し、次いで、瞳孔
テンプレートを用いて眼位置候補の虹彩部から瞳孔を探
索し、眼の中心位置候補を決定している。これは、眼の
中心位置の検出精度の面で極めて有効である。例えば、
本実施形態のシステムのように2カメラ構成の場合は、
Nカメラの機械的走査の誤差の影響を考えると、眼の中
心位置はできる限り厳密に算出しておくことが望まし
い。瞳孔テンプレートを用いて眼の中心位置を更新する
ことによって、Nカメラに多少の機械的誤差が生じて
も、眼をズームしたときに虹彩を撮影し損なう可能性が
減ることになる。
【0101】また、瞳孔テンプレートによるマッチング
スコアを用いて、眼テンプレートによるマッチングスコ
アを更新することによって、眼以外のものが、眼位置と
して検出されることを防ぐことができる。例えば、眼テ
ンプレートを用いたマッチングにおいて、実際の眼の位
置と眼以外のもの位置とが、同程度のマッチングスコア
を有していたとする。このような状況において、眼の瞳
孔が高解像で撮影され、はっきりと映っていた場合、実
際の眼の位置の方では、瞳孔テンプレートによるマッチ
ングスコアが高くなるはずである。したがって、瞳孔テ
ンプレートによるマッチングスコアを元の眼テンプレー
トによるマッチングスコアに反映させることによって、
実際の眼と眼以外のものとを区別することができる。
【0102】<眼位置の決定S30>ここまでの処理に
よって、眼の中心位置候補が決定されたので、最終的
に、眼位置を決定する。
【0103】まず、決定された眼中心位置候補につい
て、任意の2個の組み合わせを、両眼位置候補として作
成する(S31)。このとき、各両眼位置候補のスコア
として、これを構成する2個の眼中心位置候補のスコア
s_eyeの平均値を与える。
【0104】次に、各両眼位置候補から、2個の眼中心
位置候補の互いの高低差が所定値以上のものを除外する
(S32)。ここでの所定値は、眼探索領域の大きさか
ら算出するものとする。さらに、残りの各両眼位置候補
から、2個の眼中心位置候補同士の距離が所定の範囲内
に含まれていないものを除外する(S33)。ここでの
所定範囲は、眼探索領域の大きさから算出された最小距
離および最大距離によって定められる。ステップS3
2,S33は、両眼位置候補のうち、両眼の位置関係か
らみて不適当なものを除外する処理である。
【0105】そして、残った両眼位置候補のうちスコア
が最大のものを、両眼位置として最終的に決定する(S
34)。
【0106】<画像サイズとフィルタサイズの相対関係
>すでに説明したように、本実施形態では、予め算出し
ておいた、眼のエッジに強く反応するような画像サイズ
とフィルタサイズとの相対関係を利用している。そし
て、入力画像を予め準備したフィルタのサイズに応じて
縮小し、この縮小画像に対してフィルタをかけることに
よって、眼のエッジ強度が比較的強くなるような輝度勾
配画像を生成することができる。
【0107】近赤外光下で撮影した眼画像は、可視光下
で撮影した眼画像と比べて、次の点が大きく異なる。黄
色人種は白色人種に比べて、虹彩部が濃い黒色に近い色
をしているが、近赤外光下で撮影した画像では、虹彩部
の輝度は高くなり、強膜(白目)との輝度差は可視光下
で撮影した画像ほどはつかない。そして、虹彩部から強
膜部への輝度変化はなだらかなものになる。このため、
虹彩/強膜間のエッジを抽出する場合、画像サイズに合
ったエッジ検出フィルタのサイズがあると考えられる。
【0108】画像サイズとフィルタサイズとの相対関係
の算出方法は、以下の通りである。
【0109】まず、図17に示すような,(3×3)よ
りも大きい様々なサイズ(k×k)(kは奇数)の輝度
勾配算出フィルタを作成する。これは、図10に示すS
obelフィルタの係数値を滑らかに補間することによ
って、作成することができる。各係数値の算出は、例え
ば次のように行えばよい。
【0110】x方向のエッジを検出するフィルタの場
合、点(i,j)=(1,(k+1)/2)を中心と
し、距離(k−1)/2だけ離れたところで値がピーク
時の半分になる2次元ガウス関数f1(i,j) (ただし、f1(1,(k+1)/2)=−2, f1(1,1)=f(1,k)=−1) と、点(i,j)=(k,(k+1)/2)を中心と
し、距離(k−1)/2だけ離れたところで値がピーク
の半分になる2次元ガウス関数f2(i,j) (ただし、f2(k,(k+1)/2)=2, f2(k,1)=f(k,k)=1) を準備する。
【0111】そして、次式のように計算することによっ
て、各係数g(i,j)を求める。
【0112】
【数4】
【0113】このようにして得られた(5x5)サイズ
のフィルタ係数は、図18のようになる。
【0114】その一方で、近赤外光下で撮影した様々な
サイズの眼画像を収集する。そして、収集した眼の画像
に、図19(a)に示すようなエッジ強度計測ポイント
を人手によって設定し、フィルタをかけたときのエッジ
強度(x方向輝度勾配とy方向輝度勾配の自乗和)を求
める。この際、画像サイズはオリジナルのままで、フィ
ルタサイズを変えたときのエッジ強度の変化や、フィル
タサイズは(3x3)のままで、画像の縮尺を変えたと
きのエッジ強度の変化を、収集した各眼画像の各計測ポ
イントにおいて、測定する。
【0115】図19(b)は測定されたエッジ強度の変
化を示すグラフである。カメラのピントが常に合ってい
るという条件の下では、図19(b)に示すように、エ
ッジ強度は、個人間の差異や虹彩の周りの計測ポイント
の位置、または、フィルタサイズを変えるか、画像を縮
小するかの違いに依らず、画像サイズとフィルタサイズ
の比が所定の値となるところで大きくなる。このこと
は、本願発明者による実験によって、確認されている。
そこで、本実施形態では、エッジ強度が大きくなるよう
な画像サイズとフィルタサイズの比を、前もって保存し
ておき、輝度勾配算出に利用している。
【0116】(変形例)なお、本実施形態では、コント
ラスト補正や眼テンプレートとのマッチングの際に、予
め求めた画像サイズとフィルタサイズとの相関関係に基
づいて、入力画像を、フィルタサイズに応じて縮小する
ものとしたが、画像サイズは変えないで、フィルタサイ
ズを変更(拡大)するようにしてもよい。
【0117】画像サイズを縮小させる場合は、眼位置の
検出精度が多少は低下してしまうが、処理速度は高速に
なる。一方、フィルタサイズを拡大させる場合は、大き
い顔画像に対しては大きなフィルタを用いることになる
ので、計算時間の増大を招いてしまうが、精度は低下し
ない。
【0118】本実施形態では、縮小画像を用いて眼テン
プレートによるマッチングを行い、おおまかに眼位置候
補を選択してから、原画像に対して瞳孔テンプレートに
よるマッチングを行い、眼の中心を算出している。さら
に、原画像に対する瞳孔テンプレートによるマッチング
を行うのは、眼テンプレートがマッチした箇所の瞳孔部
に該当する部分のみとしている。これにより、検出精度
を低下させることなく、処理時間を低減することができ
る。
【0119】なお、本実施形態に係るコントラスト補正
は、本実施形態で示した手法以外の手法による眼位置の
決定についても、有効である。例えば、眼テンプレート
のマッチングのみによって眼位置候補を決定し、最終的
な眼位置を決定する場合でも、本実施形態に係るコント
ラスト補正を行うことによって、顕著な効果が得られ
る。
【0120】また、本実施形態において、コントラスト
補正を省いてもかまわない。
【0121】また、本実施形態に係る眼テンプレートや
マッチング手法は、瞳孔テンプレートのマッチングと併
せて行わない場合でも、有効である。
【0122】(他のアプリケーションの例)なお、本発
明は、本実施形態で説明した入退室管理システム以外の
用途にも利用することができる。例えば、カメラとCP
Uを有する機器に、本発明に係る眼位置検出アルゴリズ
ムと虹彩認識アルゴリズムとをソフトウェアモジュール
として組み込むことによって、個人認証機器として利用
できるようになる。
【0123】例えば、図20に示すようなカメラ付きド
アホン(インターホン)がCPUとプログラムメモリと
を備えている場合には、有線・無線によるプログラムダ
ウンロードやメモリーカードによるプログラムセットに
よって、個人認証機能を持ったインターホンを実現する
ことができる。これにより、虹彩認識によって、ドアの
開錠をしたり、その人のために用意された応答メッセー
ジを聞くことができるようになる。
【0124】また、他の例として、図21に示すような
カメラ付き携帯電話への応用が考えられる。最近の携帯
電話は、インターネット接続などのためにCPUやメモ
リを備えているため、データ通信によってプログラムを
ダウンロードしたり、プログラムを格納したメモリカー
ドをメモリカードスロットにセットすることによって、
個人認証機能を持った携帯電話を実現することができ
る。これにより、虹彩認識によって、携帯電話の他人の
不正利用を排除したり、信頼性の高い電子商取引を行う
ことができるようになる。
【0125】
【発明の効果】以上のように本発明によると、眼の位置
を検出するためのマッチングの前に、眼の強膜部と虹彩
部とのコントラストが強調され、強膜部と虹彩部と間の
エッジ強度が高くなる。したがって、輝度勾配画像と眼
テンプレートとのマッチングによって、眼の位置を精度
よく検出することができる。
【0126】また、眼テンプレートにおいて黒目周囲の
点がn重同心円上に配置されているので、眼のサイズに
多少の変動があってもこれに対応することができ、精度
の高いマッチングを行うことができる。
【0127】さらには、所定値よりも大きい輝度値を有
する画素に対応する輝度勾配画像上の点が、マッチング
のための相関値計算の対象から省かれるため、眼鏡の反
射部分が相関値計算に含まれず、これにより、眼の位置
をより精度良く検出することができる。
【0128】また、眼のテンプレートによるマッチング
を行うとともに、瞳孔テンプレートによるマッチングを
行い、両方のマッチングスコアに基づいて、眼の位置を
検出するので、眼の中心位置の位置決め精度が、従来よ
りも向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る眼位置検出を利用した虹彩認識シ
ステムの概略構成を示す図である。
【図2】図1に示す虹彩認識システムを有する入退室管
理システムの構成を示すブロック図である。
【図3】図2の入退室管理システムの動作を示すフロー
チャートである。
【図4】撮影画像と顔領域および眼探索領域との関係を
示す図である。
【図5】本発明の一実施形態に係る眼位置検出の概略フ
ローを示す図である。
【図6】図5のコントラスト補正の処理の詳細を示すフ
ローチャートである。
【図7】図5の眼位置候補決定の処理の詳細を示すフロ
ーチャートである。
【図8】図5の眼位置決定の処理の詳細を示すフローチ
ャートである。
【図9】眼を撮影したときの画像の例を模式的に示す図
であり、(a)は可視光下で撮影したもの、(b)は近
赤外光下で撮影したものである。
【図10】(3×3)サイズのSobelフィルタを示
す図である。
【図11】部分領域の輝度とコントラスト補正の効果と
の関係を説明するための図である。
【図12】本発明に係る眼位置検出を利用した虹彩認識
システムの他の構成を示す図である。
【図13】本実施形態に係る眼テンプレートの一例を示
す図である。
【図14】可視光撮影での眼画像と本実施形態に係る眼
テンプレートとの関係を示す図である。
【図15】近赤外光撮影での眼画像と本実施形態に係る
眼テンプレートとの関係を示す図である。
【図16】本実施形態に係る瞳孔テンプレートを示す図
である。
【図17】(k×k)サイズの輝度勾配算出フィルタを
示す図である。
【図18】(5×5)サイズのフィルタ係数を示す図で
ある。
【図19】(a)は設定するエッジ強度計測ポイント、
(b)は画像サイズとフィルタサイズの比とエッジ強度
との関係を示すグラフである。
【図20】本発明の他の適用例としてのカメラ付きドア
ホンを示す図である。
【図21】本発明の他の適用例としてのカメラ付き携帯
電話を示す図である。
【符号の説明】
1 Wカメラ 2,2a,2b Wカメラ用照明
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C038 VA07 VB04 VC05 5B057 BA02 CD05 CE06 CE11 CE12 DA07 DC16 DC22 DC33 5L096 BA18 CA02 EA03 EA43 FA06 FA62 GA51 GA55 HA08

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤外光照明下において撮影された少なく
    とも眼の領域を含む顔画像から、眼の位置を検出する方
    法であって、 前記顔画像の一部または全部に対し、眼の強膜部と虹彩
    部とのコントラストが高くなるように、輝度補正を行う
    ステップと、 輝度補正後の顔画像について、輝度勾配ベクトルを算出
    し、算出した輝度勾配ベクトルを用いて生成した輝度勾
    配画像と、眼テンプレートとのマッチングを行うステッ
    プとを備え、 前記マッチングの結果を基に、眼の位置を検出すること
    を特徴とする眼位置検出方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の眼位置検出方法におい
    て、 前記輝度補正ステップは、 前記顔画像について、輝度勾配を算出し、 算出した輝度勾配を基にして、前記顔画像からエッジを
    含む部分を選択し、 選択した前記顔画像の部分を用いて、輝度補正を行うも
    のであることを特徴とする眼位置検出方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の眼位置検出方法におい
    て、 眼の強膜部と虹彩部とのエッジが強く出るような画像サ
    イズとフィルタサイズとの相対関係を予め求めておき、 前記輝度補正ステップにおける輝度勾配の算出を、前記
    相対関係からみて前記顔画像のサイズに適したサイズの
    フィルタを用いて、行うものであることを特徴とする眼
    位置検出方法。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の眼位置検出方法におい
    て、 眼の強膜部と虹彩部とのエッジが強く出るような画像サ
    イズとフィルタサイズとの相対関係を予め求めておき、 前記輝度補正ステップにおける輝度勾配の算出を、所定
    サイズのフィルタを用い、かつ、前記顔画像のサイズを
    前記相対関係からみてフィルタサイズに合うように変更
    して、行うものであることを特徴とする眼位置検出方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の眼位置検出方法におい
    て、 前記輝度補正ステップは、 前記顔画像の一部または全部の平均輝度を計算し、 計算した平均輝度が、所定値よりも小さいときは、輝度
    補正を行う一方、前記所定値以上のときは、輝度補正を
    行わないものであることを特徴とする眼位置検出方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の眼位置検出方法におい
    て、 前記輝度補正ステップは、 前記顔画像の輝度補正を行う領域を、複数の部分領域に
    分割し、 前記各部分領域毎に、輝度補正を行うものであることを
    特徴とする眼位置検出方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の眼位置検出方法におい
    て、 前記領域分割は、 輝度補正領域を、左右に分割するものであることを特徴
    とする眼位置検出方法。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の眼位置検出方法におい
    て、 前記領域分割は、 輝度補正領域から、鼻の位置を検出し、 検出した鼻の位置を基準にして、輝度補正領域を左右に
    分割するものであることを特徴とする眼位置検出方法。
  9. 【請求項9】 少なくとも眼の領域を含む顔画像から、
    眼の位置を検出する方法であって、 前記顔画像について、輝度勾配ベクトルを算出し、 算出した輝度勾配ベクトルを用いて生成した輝度勾配画
    像と、眼テンプレートとのマッチングを行い、 このマッチングの結果を基に、眼の位置を検出するもの
    であり、 前記眼テンプレートは、 輝度勾配ベクトルをそれぞれ有する複数の点が、まぶた
    と眼球の境界に相当する曲線上と、黒目の周囲とに、配
    置されてなり、かつ、 黒目周囲の点は、n重(nは2以上の整数)同心円上に
    配置されていることを特徴とする眼位置検出方法。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の眼検出方法において、 前記顔画像は、赤外光照明下において撮影されたもので
    あることを特徴とする眼位置検出方法。
  11. 【請求項11】 少なくとも眼の領域を含む顔画像か
    ら、眼の位置を検出する方法であって、 前記顔画像について、輝度勾配ベクトルを算出し、 算出した輝度勾配ベクトルを用いて生成した輝度勾配画
    像と、輝度勾配ベクトルをそれぞれ有する複数の点から
    なる眼テンプレートとのマッチングを行い、 このマッチングの結果を基に、眼の位置を検出するもの
    であり、 前記マッチングは、 所定値よりも大きい輝度値を有する前記顔画像の画素に
    対応する,輝度勾配画像上の点を、マッチングのための
    相関値計算の対象から、省くものであることを特徴とす
    る眼位置検出方法。
  12. 【請求項12】 少なくとも眼の領域を含む顔画像か
    ら、眼の位置を検出する方法であって、 前記顔画像またはこの顔画像を変換して得られた画像
    と、眼のテンプレートとのマッチングを行い、第1のマ
    ッチングスコアを求める第1のステップと、 前記顔画像またはこの顔画像を変換して得られた画像
    と、瞳孔テンプレートとのマッチングを行い、第2のマ
    ッチングスコアを求める第2のステップとを備え、 前記第1および第2のマッチングスコアに基づいて、眼
    の位置を検出することを特徴とする眼位置検出方法。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の眼位置検出方法にお
    いて、 前記第1のマッチングスコアを、前記第2のマッチング
    スコアを加味して修正する第3のステップを備え、 修正後の第1のマッチングスコアを用いて、眼の位置検
    出を行うことを特徴とする眼位置検出方法。
  14. 【請求項14】 請求項12記載の眼位置検出方法にお
    いて、 前記第1のステップは、前記顔画像を縮小した画像に対
    して行うものであり、 前記第2のステップは、元の顔画像に対して行うもので
    あることを特徴とする眼位置検出方法。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の眼位置検出方法にお
    いて、 前記第1のステップは、 前記第1のマッチングスコアを基にして、眼の位置の候
    補となる部分を選択するステップを備え、 前記第2のステップは、 選択された眼位置候補部分の,眼テンプレートの虹彩部
    に該当する領域およびその近傍のみにおいて、瞳孔テン
    プレートによるマッチングを行うものであることを特徴
    とする眼位置検出方法。
  16. 【請求項16】 赤外光照明下において撮影された少な
    くとも眼の領域を含む顔画像から、眼の位置を検出する
    装置であって、 前記顔画像の一部または全部に対し、眼の強膜部と虹彩
    部とのコントラストが高くなるように、輝度補正を行
    い、 輝度補正後の顔画像について、輝度勾配ベクトルを算出
    し、算出した輝度勾配ベクトルを用いて生成した輝度勾
    配画像と、眼テンプレートとのマッチングを行い、 前記マッチングの結果を基に、眼の位置を検出すること
    を特徴とする眼位置検出装置。
  17. 【請求項17】 少なくとも眼の領域を含む顔画像か
    ら、眼の位置を検出する装置であって、 前記顔画像について、輝度勾配ベクトルを算出し、 算出した輝度勾配ベクトルを用いて生成した輝度勾配画
    像と、眼テンプレートとのマッチングを行い、 このマッチングの結果を基に、眼の位置を検出するもの
    であり、 前記眼テンプレートは、 輝度勾配ベクトルをそれぞれ有する複数の点が、まぶた
    と眼球の境界に相当する曲線上と、黒目の周囲とに、配
    置されてなり、かつ、 黒目周囲の点は、n重(nは2以上の整数)同心円上に
    配置されていることを特徴とする眼位置検出装置。
  18. 【請求項18】 少なくとも眼の領域を含む顔画像か
    ら、眼の位置を検出する装置であって、 前記顔画像について、輝度勾配ベクトルを算出し、 算出した輝度勾配ベクトルを用いて生成した輝度勾配画
    像と、輝度勾配ベクトルをそれぞれ有する複数の点から
    なる眼テンプレートとのマッチングを行い、 このマッチングの結果を基に、眼の位置を検出するもの
    であり、 前記マッチングは、 所定値よりも大きい輝度値を有する前記顔画像の画素に
    対応する,輝度勾配画像上の点を、マッチングのための
    相関値計算の対象から、省くものであることを特徴とす
    る眼位置検出装置。
  19. 【請求項19】 少なくとも眼の領域を含む顔画像か
    ら、眼の位置を検出する装置であって、 前記顔画像またはこの顔画像を変換して得られた画像
    と、眼のテンプレートとのマッチングを行い、第1のマ
    ッチングスコアを求め、 前記顔画像またはこの顔画像を変換して得られた画像
    と、瞳孔テンプレートとのマッチングを行い、第2のマ
    ッチングスコアを求め、 前記第1および第2のマッチングスコアに基づいて、眼
    の位置を検出することを特徴とする眼位置検出装置。
JP2000240678A 2000-08-09 2000-08-09 眼位置検出方法および眼位置検出装置 Expired - Lifetime JP4469476B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000240678A JP4469476B2 (ja) 2000-08-09 2000-08-09 眼位置検出方法および眼位置検出装置
CNB011397020A CN1261905C (zh) 2000-08-09 2001-11-27 眼睛位置检测方法以及眼睛位置检测装置
US10/028,456 US7130453B2 (en) 2000-08-09 2001-12-20 Eye position detection method and device
EP01130489A EP1324259A1 (en) 2000-08-09 2001-12-20 Eye position detection method and device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000240678A JP4469476B2 (ja) 2000-08-09 2000-08-09 眼位置検出方法および眼位置検出装置
CNB011397020A CN1261905C (zh) 2000-08-09 2001-11-27 眼睛位置检测方法以及眼睛位置检测装置
US10/028,456 US7130453B2 (en) 2000-08-09 2001-12-20 Eye position detection method and device
EP01130489A EP1324259A1 (en) 2000-08-09 2001-12-20 Eye position detection method and device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002056394A true JP2002056394A (ja) 2002-02-20
JP2002056394A5 JP2002056394A5 (ja) 2007-06-21
JP4469476B2 JP4469476B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=28046567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000240678A Expired - Lifetime JP4469476B2 (ja) 2000-08-09 2000-08-09 眼位置検出方法および眼位置検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7130453B2 (ja)
EP (1) EP1324259A1 (ja)
JP (1) JP4469476B2 (ja)
CN (1) CN1261905C (ja)

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005108195A (ja) * 2003-09-09 2005-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd 対象物識別装置および方法並びにプログラム
JP2005149515A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Samsung Electronics Co Ltd 赤外線を用いた人間識別装置およびその方法
WO2005098531A1 (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 目画像撮像装置および携帯端末装置
JP2007004612A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Glory Ltd 顔認証装置及び顔認証方法
JP2007515010A (ja) * 2003-12-18 2007-06-07 サジェム デファンス セキュリテ アイリス認証のための方法及び装置
JP2007522496A (ja) * 2004-01-13 2007-08-09 オフソニックス・インコーポレーテッド カスタム眼鏡の製造方法
WO2007125794A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Konica Minolta Holdings, Inc. データ測定装置及びデータ測定方法
KR100781169B1 (ko) 2005-12-28 2007-11-30 삼성테크윈 주식회사 카메라
JP2008530688A (ja) * 2005-02-09 2008-08-07 シーメンス コーポレイト リサーチ インコーポレイテツド 車両の画像から特徴を検出するシステムおよび方法
CN100414562C (zh) * 2006-10-10 2008-08-27 南京搜拍信息技术有限公司 人脸识别系统中的人脸特征点定位方法
KR100869998B1 (ko) * 2007-09-06 2008-11-24 연세대학교 산학협력단 원거리 홍채 영상 획득 시스템
JP2009032021A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータプログラム
JP2009032019A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータプログラム
JP2009032018A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータプログラム
JP2010020594A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Kddi Corp 瞳画像認識装置
JP2010026874A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Fujitsu Frontech Ltd 印鑑照合装置
JP2010033305A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Hitachi Ltd 画像情報処理方法、及び装置
JP2010102504A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Toyota Central R&D Labs Inc 眼領域検出装置、及びプログラム
KR100977499B1 (ko) 2008-06-16 2010-08-23 연세대학교 산학협력단 거울의 패닝과 틸팅을 이용한 원거리 홍채 영상 획득시스템
US7845797B2 (en) 2001-10-25 2010-12-07 Ophthonix, Inc. Custom eyeglass manufacturing method
US7869626B2 (en) 2006-09-18 2011-01-11 Electronics And Telecommunications Research Institute Iris recognition method and apparatus thereof
US7920725B2 (en) 2003-09-09 2011-04-05 Fujifilm Corporation Apparatus, method, and program for discriminating subjects
KR101164769B1 (ko) 2011-12-13 2012-07-12 한국 한의학 연구원 눈 특징점 검출장치 및 방법
KR101269175B1 (ko) 2011-03-31 2013-05-31 경북대학교 산학협력단 영역 검출 방법 및 이를 적용한 영역 검출 장치
JP2014067090A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Fujitsu Ltd 検出装置、検出プログラムおよび検出方法
JP2015121985A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 富士通株式会社 対象線検出装置、方法、及びプログラム
JP2015524951A (ja) * 2012-05-14 2015-08-27 オルボティックス, インコーポレイテッドOrbotix, Inc. 画像内で丸い物体を検出することによるコンピューティングデバイスの操作
JP2015210716A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 富士通株式会社 目検出装置、目検出方法及び目検出プログラム
JP2016018422A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置、プログラム、記録媒体、生産装置、及び組立部品の製造方法
JP2017148386A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 大日本印刷株式会社 舌画像処理装置、舌画像処理方法及び舌画像処理用プログラム
JP2018088236A (ja) * 2016-11-21 2018-06-07 矢崎総業株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US10147022B2 (en) 2015-06-23 2018-12-04 Fujitsu Limited Detection method and system
JP2019062477A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 京セラ株式会社 画像処理装置、撮像装置、表示システム、および画像処理方法
US10552706B2 (en) 2016-10-24 2020-02-04 Fujitsu Ten Limited Attachable matter detection apparatus and attachable matter detection method
WO2020158413A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 株式会社Jvcケンウッド 映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム
JP2020194608A (ja) * 2014-10-15 2020-12-03 日本電気株式会社 生体検知装置、生体検知方法、および、生体検知プログラム
KR102237131B1 (ko) * 2020-05-13 2021-04-09 주식회사 파이리코 객체를 포함하는 이미지를 처리하는 장치 및 방법
JPWO2021140579A1 (ja) * 2020-01-08 2021-07-15
CN113378790A (zh) * 2021-07-08 2021-09-10 中国电信股份有限公司 视点定位方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质

Families Citing this family (169)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7738015B2 (en) * 1997-10-09 2010-06-15 Fotonation Vision Limited Red-eye filter method and apparatus
US7630006B2 (en) 1997-10-09 2009-12-08 Fotonation Ireland Limited Detecting red eye filter and apparatus using meta-data
US7042505B1 (en) 1997-10-09 2006-05-09 Fotonation Ireland Ltd. Red-eye filter method and apparatus
JP3829729B2 (ja) * 2002-02-14 2006-10-04 オムロン株式会社 個人認証装置
KR20030082128A (ko) * 2002-04-16 2003-10-22 엘지전자 주식회사 Pc용 홍채인식 기능이 내장된 마우스 장치
DE50212936D1 (de) * 2002-10-24 2008-12-04 L 1 Identity Solutions Ag Prüfung von Bildaufnahmen von Personen
KR101051848B1 (ko) * 2002-11-07 2011-07-25 파나소닉 주식회사 개인인증방법, 홍채등록장치 및 홍채인증장치
GB2395853A (en) * 2002-11-29 2004-06-02 Sony Uk Ltd Association of metadata derived from facial images
CN100465985C (zh) * 2002-12-31 2009-03-04 佳能株式会社 人眼探测方法及设备
US7280678B2 (en) * 2003-02-28 2007-10-09 Avago Technologies General Ip Pte Ltd Apparatus and method for detecting pupils
JP4185789B2 (ja) * 2003-03-12 2008-11-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターン検査方法及びその装置
US7599524B2 (en) * 2003-04-04 2009-10-06 Sarnoff Corporation Method and apparatus for providing a robust object finder
US8254674B2 (en) 2004-10-28 2012-08-28 DigitalOptics Corporation Europe Limited Analyzing partial face regions for red-eye detection in acquired digital images
US7920723B2 (en) * 2005-11-18 2011-04-05 Tessera Technologies Ireland Limited Two stage detection for photographic eye artifacts
US7970182B2 (en) 2005-11-18 2011-06-28 Tessera Technologies Ireland Limited Two stage detection for photographic eye artifacts
US8170294B2 (en) 2006-11-10 2012-05-01 DigitalOptics Corporation Europe Limited Method of detecting redeye in a digital image
US8036458B2 (en) 2007-11-08 2011-10-11 DigitalOptics Corporation Europe Limited Detecting redeye defects in digital images
US7689009B2 (en) 2005-11-18 2010-03-30 Fotonation Vision Ltd. Two stage detection for photographic eye artifacts
US20100053367A1 (en) * 2003-08-05 2010-03-04 Fotonation Ireland Limited Partial face tracker for red-eye filter method and apparatus
US8520093B2 (en) * 2003-08-05 2013-08-27 DigitalOptics Corporation Europe Limited Face tracker and partial face tracker for red-eye filter method and apparatus
US9412007B2 (en) * 2003-08-05 2016-08-09 Fotonation Limited Partial face detector red-eye filter method and apparatus
JP3925476B2 (ja) * 2003-08-08 2007-06-06 セイコーエプソン株式会社 撮影場面の判定および撮影場面に応じた画像処理
JP3879719B2 (ja) * 2003-08-22 2007-02-14 松下電器産業株式会社 画像入力装置およびそれを用いた認証装置
JP2007504562A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 サーノフ コーポレーション 1つの画像から虹彩認証を行う方法および装置
US8090157B2 (en) 2005-01-26 2012-01-03 Honeywell International Inc. Approaches and apparatus for eye detection in a digital image
US8098901B2 (en) 2005-01-26 2012-01-17 Honeywell International Inc. Standoff iris recognition system
US7593550B2 (en) 2005-01-26 2009-09-22 Honeywell International Inc. Distance iris recognition
US8049812B2 (en) 2006-03-03 2011-11-01 Honeywell International Inc. Camera with auto focus capability
US8442276B2 (en) 2006-03-03 2013-05-14 Honeywell International Inc. Invariant radial iris segmentation
US8064647B2 (en) 2006-03-03 2011-11-22 Honeywell International Inc. System for iris detection tracking and recognition at a distance
US8705808B2 (en) 2003-09-05 2014-04-22 Honeywell International Inc. Combined face and iris recognition system
FI20031835A (fi) * 2003-12-15 2005-06-16 Instrumentarium Corp Menetelmä ja järjestelmä referenssimerkin paikantamiseksi digitaalisista projektiokuvista
US7331671B2 (en) * 2004-03-29 2008-02-19 Delphi Technologies, Inc. Eye tracking method based on correlation and detected eye movement
US7720264B2 (en) * 2004-05-10 2010-05-18 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method and system for pupil detection for security applications
JP4449576B2 (ja) * 2004-05-28 2010-04-14 パナソニック電工株式会社 画像処理方法および画像処理装置
JP2005334402A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 認証方法および認証装置
US7671916B2 (en) * 2004-06-04 2010-03-02 Electronic Arts Inc. Motion sensor using dual camera inputs
JP3966309B2 (ja) * 2004-07-14 2007-08-29 松下電器産業株式会社 瞳孔検出装置および虹彩認証装置
JP4151624B2 (ja) * 2004-07-14 2008-09-17 松下電器産業株式会社 瞳孔検出装置、虹彩認証装置及び瞳孔検出方法
US8320641B2 (en) 2004-10-28 2012-11-27 DigitalOptics Corporation Europe Limited Method and apparatus for red-eye detection using preview or other reference images
US7444017B2 (en) * 2004-11-10 2008-10-28 Eastman Kodak Company Detecting irises and pupils in images of humans
JP2006277448A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd データ処理装置および個人認証装置
US7542628B2 (en) 2005-04-11 2009-06-02 Sarnoff Corporation Method and apparatus for providing strobed image capture
AU2006246323B2 (en) * 2005-05-13 2012-10-18 Cv Laser Pty Ltd Fast response eye tracking
WO2006119584A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Customvis Plc Fast response eye tracking
TWI265390B (en) * 2005-05-25 2006-11-01 Benq Corp Method for adjusting exposure of a digital image
JP2006338236A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 眼画像撮影装置およびそれを用いた認証装置
US7634114B2 (en) 2006-09-01 2009-12-15 Sarnoff Corporation Method and apparatus for iris biometric systems for use in an entryway
WO2007001025A1 (ja) * 2005-06-29 2007-01-04 Kyocera Corporation 生体認証装置
JP4445454B2 (ja) * 2005-10-20 2010-04-07 アイシン精機株式会社 顔中心位置検出装置、顔中心位置検出方法、及び、プログラム
US7599577B2 (en) * 2005-11-18 2009-10-06 Fotonation Vision Limited Method and apparatus of correcting hybrid flash artifacts in digital images
JP4414401B2 (ja) 2006-02-10 2010-02-10 富士フイルム株式会社 顔特徴点検出方法および装置並びにプログラム
JP2009529197A (ja) 2006-03-03 2009-08-13 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド モジュールバイオメトリクス収集システムアーキテクチャ
KR101308368B1 (ko) 2006-03-03 2013-09-16 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 홍채 품질 측정을 갖는 홍채 인식 시스템
WO2007103834A1 (en) 2006-03-03 2007-09-13 Honeywell International, Inc. Indexing and database search system
WO2007101276A1 (en) 2006-03-03 2007-09-07 Honeywell International, Inc. Single lens splitter camera
GB2450023B (en) 2006-03-03 2011-06-08 Honeywell Int Inc An iris image encoding method
JP4937607B2 (ja) * 2006-03-14 2012-05-23 富士通株式会社 生体認証方法及び生体認証装置
IES20060564A2 (en) * 2006-05-03 2006-11-01 Fotonation Vision Ltd Improved foreground / background separation
WO2008039252A2 (en) 2006-05-15 2008-04-03 Retica Systems, Inc. Multimodal ocular biometric system
GB0616222D0 (en) * 2006-08-15 2006-09-27 Monro Donald M Method Of Eyelash Removal For Human Iris Recognition
JP2008059197A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Canon Inc 画像照合装置、画像照合方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
US8121356B2 (en) 2006-09-15 2012-02-21 Identix Incorporated Long distance multimodal biometric system and method
US8170293B2 (en) * 2006-09-15 2012-05-01 Identix Incorporated Multimodal ocular biometric system and methods
EP2062197A4 (en) * 2006-09-15 2010-10-06 Retica Systems Inc MULTIMODAL BIOMETRIC SYSTEM AND METHOD FOR LARGE DISTANCES
US20080123979A1 (en) * 2006-11-27 2008-05-29 Brian Schoner Method and system for digital image contour removal (dcr)
EP2145288A4 (en) 2007-03-05 2013-09-04 Digitaloptics Corp Europe Ltd FILTERING OF POSITIVE FALSE OF RED EYES USING A LOCATION AND FACE ORIENTATION
JP4309927B2 (ja) * 2007-03-14 2009-08-05 株式会社豊田中央研究所 まぶた検出装置及びプログラム
JP4307496B2 (ja) * 2007-03-19 2009-08-05 株式会社豊田中央研究所 顔部位検出装置及びプログラム
US8063889B2 (en) 2007-04-25 2011-11-22 Honeywell International Inc. Biometric data collection system
CN104200145B (zh) * 2007-09-24 2020-10-27 苹果公司 电子设备中的嵌入式验证系统
US8503818B2 (en) * 2007-09-25 2013-08-06 DigitalOptics Corporation Europe Limited Eye defect detection in international standards organization images
JP4663699B2 (ja) * 2007-09-27 2011-04-06 富士フイルム株式会社 画像表示装置、及び画像表示方法
JP2009087232A (ja) 2007-10-02 2009-04-23 Toshiba Corp 人物認証装置および人物認証方法
TWI359381B (en) * 2007-12-25 2012-03-01 Htc Corp Method for unlocking a locked computing device and
US8600120B2 (en) 2008-01-03 2013-12-03 Apple Inc. Personal computing device control using face detection and recognition
JP5089405B2 (ja) * 2008-01-17 2012-12-05 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法並びに撮像装置
US8212864B2 (en) 2008-01-30 2012-07-03 DigitalOptics Corporation Europe Limited Methods and apparatuses for using image acquisition data to detect and correct image defects
CA2731810C (en) 2008-04-01 2017-07-04 Amo Development, Llc Ophthalmic laser system with high resolution imaging and kit therefor
WO2009124136A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-08 Amo Development, Llc System and method of iris-pupil contrast enhancement
US8436907B2 (en) 2008-05-09 2013-05-07 Honeywell International Inc. Heterogeneous video capturing system
US8213782B2 (en) 2008-08-07 2012-07-03 Honeywell International Inc. Predictive autofocusing system
US8090246B2 (en) 2008-08-08 2012-01-03 Honeywell International Inc. Image acquisition system
US8081254B2 (en) 2008-08-14 2011-12-20 DigitalOptics Corporation Europe Limited In-camera based method of detecting defect eye with high accuracy
US8280119B2 (en) 2008-12-05 2012-10-02 Honeywell International Inc. Iris recognition system using quality metrics
US8768014B2 (en) * 2009-01-14 2014-07-01 Indiana University Research And Technology Corp. System and method for identifying a person with reference to a sclera image
WO2010136593A2 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Tessera Technologies Ireland Limited Methods and apparatuses for foreground, top-of-the-head separation from background
US8472681B2 (en) 2009-06-15 2013-06-25 Honeywell International Inc. Iris and ocular recognition system using trace transforms
US8630464B2 (en) 2009-06-15 2014-01-14 Honeywell International Inc. Adaptive iris matching using database indexing
US20110128385A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-02 Honeywell International Inc. Multi camera registration for high resolution target capture
KR101653271B1 (ko) * 2009-12-02 2016-09-01 삼성전자주식회사 측면광을 판단하는 디지털 영상 신호 처리 방법, 상기 방법을 기록한 기록 매체 및 디지털 영상 신호 처리 장치
FR2953616B1 (fr) * 2009-12-08 2011-12-09 Thales Sa Procede de correction de la position des yeux dans une image
WO2011093538A1 (en) * 2010-01-27 2011-08-04 Iris Id Iris scanning apparatus employing wide-angle camera, for identifying subject, and method thereof
US8971628B2 (en) 2010-07-26 2015-03-03 Fotonation Limited Face detection using division-generated haar-like features for illumination invariance
US8742887B2 (en) 2010-09-03 2014-06-03 Honeywell International Inc. Biometric visitor check system
JPWO2012053626A1 (ja) * 2010-10-22 2014-02-24 日本電気株式会社 画像照合装置、画像照合方法、画像照合システム、サーバ、端末、端末制御方法、および、端末制御プログラム
US9429940B2 (en) 2011-01-05 2016-08-30 Sphero, Inc. Self propelled device with magnetic coupling
US9218316B2 (en) 2011-01-05 2015-12-22 Sphero, Inc. Remotely controlling a self-propelled device in a virtualized environment
US9090214B2 (en) 2011-01-05 2015-07-28 Orbotix, Inc. Magnetically coupled accessory for a self-propelled device
US10281915B2 (en) 2011-01-05 2019-05-07 Sphero, Inc. Multi-purposed self-propelled device
US9150263B2 (en) 2011-01-05 2015-10-06 Sphero, Inc. Self-propelled device implementing three-dimensional control
US10102619B1 (en) 2011-03-28 2018-10-16 Hermes Microvision, Inc. Inspection method and system
WO2013008305A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 トヨタ自動車株式会社 瞼検出装置
US8769624B2 (en) 2011-09-29 2014-07-01 Apple Inc. Access control utilizing indirect authentication
US9002322B2 (en) 2011-09-29 2015-04-07 Apple Inc. Authentication with secondary approver
US8824779B1 (en) * 2011-12-20 2014-09-02 Christopher Charles Smyth Apparatus and method for determining eye gaze from stereo-optic views
WO2013111140A2 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Umoove Services Ltd. Eye tracking
US9110501B2 (en) * 2012-04-17 2015-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for detecting talking segments in a video sequence using visual cues
US9091748B2 (en) * 2012-04-18 2015-07-28 Raytheon Company Methods and apparatus for 3D UV imaging
WO2013168171A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Umoove Services Ltd. Method for gesture-based operation control
US9827487B2 (en) 2012-05-14 2017-11-28 Sphero, Inc. Interactive augmented reality using a self-propelled device
AU2013262488A1 (en) 2012-05-18 2014-12-18 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
US10056791B2 (en) 2012-07-13 2018-08-21 Sphero, Inc. Self-optimizing power transfer
US9578224B2 (en) 2012-09-10 2017-02-21 Nvidia Corporation System and method for enhanced monoimaging
US20140079319A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-20 Htc Corporation Methods for enhancing images and apparatuses using the same
US20140104436A1 (en) * 2012-10-14 2014-04-17 Stephan Bork Circuit to adjust backlighting for a display device
US9530052B1 (en) * 2013-03-13 2016-12-27 University Of Maryland System and method for sensor adaptation in iris biometrics
KR20150005094A (ko) * 2013-07-04 2015-01-14 삼성전자주식회사 전자 디바이스 및 전자 디바이스에서 눈 영역 검출 방법
US10686972B2 (en) 2013-09-03 2020-06-16 Tobii Ab Gaze assisted field of view control
CN103517060B (zh) * 2013-09-03 2016-03-02 展讯通信(上海)有限公司 一种终端设备的显示控制方法及装置
US10310597B2 (en) 2013-09-03 2019-06-04 Tobii Ab Portable eye tracking device
US9665172B2 (en) 2013-09-03 2017-05-30 Tobii Ab Portable eye tracking device
US9898642B2 (en) 2013-09-09 2018-02-20 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
US9829882B2 (en) 2013-12-20 2017-11-28 Sphero, Inc. Self-propelled device with center of mass drive system
WO2015108923A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 Delta ID Inc. Method and apparatus for strobed illumination in eye based biometric systems
US9639742B2 (en) * 2014-04-28 2017-05-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Creation of representative content based on facial analysis
US9773156B2 (en) 2014-04-29 2017-09-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Grouping and ranking images based on facial recognition data
US10482461B2 (en) 2014-05-29 2019-11-19 Apple Inc. User interface for payments
CN105303155B (zh) * 2014-06-03 2019-11-15 虹膜识别系统公司 虹膜识别设备及其操作方法
KR102255351B1 (ko) * 2014-09-11 2021-05-24 삼성전자주식회사 홍채 인식 방법 및 장치
KR102412290B1 (ko) 2014-09-24 2022-06-22 프린스톤 아이덴티티, 인크. 생체측정 키를 이용한 모바일 장치에서의 무선 통신 장치 기능의 제어
MX2017007139A (es) 2014-12-03 2017-11-10 Princeton Identity Inc Sistema y metodo para un complemento biometrico de dispositivo movil.
JP6497162B2 (ja) * 2015-03-26 2019-04-10 オムロン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
CN107735136B (zh) * 2015-06-30 2021-11-02 瑞思迈私人有限公司 使用移动应用的面罩大小调整工具
CN104951769B (zh) * 2015-07-02 2018-11-30 京东方科技集团股份有限公司 活体识别装置、活体识别方法和活体认证系统
TWI570638B (zh) * 2015-07-29 2017-02-11 財團法人資訊工業策進會 凝視分析方法與裝置
US10016130B2 (en) 2015-09-04 2018-07-10 University Of Massachusetts Eye tracker system and methods for detecting eye parameters
JP6536324B2 (ja) * 2015-09-30 2019-07-03 富士通株式会社 視線検出システム、視線検出方法および視線検出プログラム
US10157312B2 (en) 2015-10-08 2018-12-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Iris recognition
US10445606B2 (en) 2015-10-08 2019-10-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Iris recognition
EP3403217A4 (en) 2016-01-12 2019-08-21 Princeton Identity, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR BIOMETRIC ANALYSIS
US10366296B2 (en) 2016-03-31 2019-07-30 Princeton Identity, Inc. Biometric enrollment systems and methods
US10373008B2 (en) 2016-03-31 2019-08-06 Princeton Identity, Inc. Systems and methods of biometric analysis with adaptive trigger
DK179186B1 (en) 2016-05-19 2018-01-15 Apple Inc REMOTE AUTHORIZATION TO CONTINUE WITH AN ACTION
US9940519B2 (en) * 2016-06-24 2018-04-10 Fotonation Limited Image processing method and system for iris recognition
CN106373155B (zh) * 2016-08-31 2019-10-22 北京贝塔科技股份有限公司 眼球中心定位方法、装置及系统
DK179978B1 (en) 2016-09-23 2019-11-27 Apple Inc. IMAGE DATA FOR ENHANCED USER INTERACTIONS
US10521659B2 (en) 2016-11-21 2019-12-31 Yazaki Corporation Image processing device, image processing method, and image processing program
US10891502B1 (en) * 2017-01-19 2021-01-12 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Apparatuses, systems and methods for alleviating driver distractions
CN106874895B (zh) * 2017-03-31 2019-02-05 北京七鑫易维信息技术有限公司 一种视线追踪装置及头戴式显示设备
WO2018187337A1 (en) 2017-04-04 2018-10-11 Princeton Identity, Inc. Z-dimension user feedback biometric system
KR101969766B1 (ko) * 2017-07-24 2019-04-17 주식회사 제이투씨 홍채인식 장치 및 방법
KR102573482B1 (ko) 2017-07-26 2023-08-31 프린스톤 아이덴티티, 인크. 생체 보안 시스템 및 방법
KR102185854B1 (ko) 2017-09-09 2020-12-02 애플 인크. 생체측정 인증의 구현
KR102389678B1 (ko) 2017-09-09 2022-04-21 애플 인크. 생체측정 인증의 구현
US10643332B2 (en) * 2018-03-29 2020-05-05 Uveye Ltd. Method of vehicle image comparison and system thereof
US11170085B2 (en) 2018-06-03 2021-11-09 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11074675B2 (en) * 2018-07-31 2021-07-27 Snap Inc. Eye texture inpainting
CN109213325B (zh) * 2018-09-12 2021-04-20 苏州佳世达光电有限公司 眼势特征采集方法及眼势辨识系统
US11100349B2 (en) 2018-09-28 2021-08-24 Apple Inc. Audio assisted enrollment
US10860096B2 (en) 2018-09-28 2020-12-08 Apple Inc. Device control using gaze information
US11046327B2 (en) 2019-04-09 2021-06-29 Fotonation Limited System for performing eye detection and/or tracking
US10948986B2 (en) * 2019-04-09 2021-03-16 Fotonation Limited System for performing eye detection and/or tracking
US11263634B2 (en) 2019-08-16 2022-03-01 Advanced New Technologies Co., Ltd. Payment method and device
CN111031234B (zh) * 2019-11-20 2021-09-03 维沃移动通信有限公司 一种图像处理方法及电子设备
EP4264460A1 (en) 2021-01-25 2023-10-25 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
CN112932407B (zh) * 2021-01-29 2022-11-15 上海市内分泌代谢病研究所 一种面部正面校准方法及系统
JP2022129156A (ja) * 2021-02-24 2022-09-05 株式会社Subaru 車両の車内モニタリング装置
CN113837044B (zh) * 2021-09-13 2024-01-23 深圳市罗湖医院集团 基于环境亮度的器官定位方法及相关设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2973676B2 (ja) 1992-01-23 1999-11-08 松下電器産業株式会社 顔画像特徴点抽出装置
US6035054A (en) * 1992-10-29 2000-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Visual axis detection apparatus and optical apparatus provided therewith
US5995639A (en) * 1993-03-29 1999-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for identifying person
US5621868A (en) * 1994-04-15 1997-04-15 Sony Corporation Generating imitation custom artwork by simulating brush strokes and enhancing edges
JP3364816B2 (ja) 1994-12-27 2003-01-08 三菱電機株式会社 画像処理装置
EP0735509B1 (en) * 1995-03-31 1999-01-27 Hitachi Europe Limited Image processing for facial feature extraction
US5642431A (en) * 1995-06-07 1997-06-24 Massachusetts Institute Of Technology Network-based system and method for detection of faces and the like
JP3350296B2 (ja) * 1995-07-28 2002-11-25 三菱電機株式会社 顔画像処理装置
JP3422183B2 (ja) 1996-08-22 2003-06-30 トヨタ自動車株式会社 顔画像における目の検出方法
JP2991134B2 (ja) 1996-11-21 1999-12-20 日本電気株式会社 画面上の注視点検出システム
US6151403A (en) * 1997-08-29 2000-11-21 Eastman Kodak Company Method for automatic detection of human eyes in digital images
AU1165799A (en) 1997-11-17 1999-06-07 British Telecommunications Public Limited Company User interface
JP3319408B2 (ja) 1998-10-12 2002-09-03 株式会社豊田中央研究所 顔の特徴抽出装置
US6792134B2 (en) * 2000-12-19 2004-09-14 Eastman Kodak Company Multi-mode digital image processing method for detecting eyes

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7845797B2 (en) 2001-10-25 2010-12-07 Ophthonix, Inc. Custom eyeglass manufacturing method
US7920725B2 (en) 2003-09-09 2011-04-05 Fujifilm Corporation Apparatus, method, and program for discriminating subjects
JP4510556B2 (ja) * 2003-09-09 2010-07-28 富士フイルム株式会社 対象物識別装置および方法並びにプログラム
JP2005108195A (ja) * 2003-09-09 2005-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd 対象物識別装置および方法並びにプログラム
US8184870B2 (en) 2003-09-09 2012-05-22 Fujifilm Corporation Apparatus, method, and program for discriminating subjects
JP2005149515A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Samsung Electronics Co Ltd 赤外線を用いた人間識別装置およびその方法
JP4679121B2 (ja) * 2003-11-19 2011-04-27 三星電子株式会社 赤外線を用いた人間識別装置およびその方法
JP2007515010A (ja) * 2003-12-18 2007-06-07 サジェム デファンス セキュリテ アイリス認証のための方法及び装置
JP4750721B2 (ja) * 2004-01-13 2011-08-17 オフソニックス・インコーポレーテッド カスタム眼鏡の製造方法
JP2007522496A (ja) * 2004-01-13 2007-08-09 オフソニックス・インコーポレーテッド カスタム眼鏡の製造方法
WO2005098531A1 (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 目画像撮像装置および携帯端末装置
JP2008530688A (ja) * 2005-02-09 2008-08-07 シーメンス コーポレイト リサーチ インコーポレイテツド 車両の画像から特徴を検出するシステムおよび方法
JP4708879B2 (ja) * 2005-06-24 2011-06-22 グローリー株式会社 顔認証装置及び顔認証方法
JP2007004612A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Glory Ltd 顔認証装置及び顔認証方法
KR100781169B1 (ko) 2005-12-28 2007-11-30 삼성테크윈 주식회사 카메라
WO2007125794A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Konica Minolta Holdings, Inc. データ測定装置及びデータ測定方法
US7869626B2 (en) 2006-09-18 2011-01-11 Electronics And Telecommunications Research Institute Iris recognition method and apparatus thereof
CN100414562C (zh) * 2006-10-10 2008-08-27 南京搜拍信息技术有限公司 人脸识别系统中的人脸特征点定位方法
JP2009032018A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータプログラム
JP2009032019A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータプログラム
JP2009032021A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータプログラム
KR100869998B1 (ko) * 2007-09-06 2008-11-24 연세대학교 산학협력단 원거리 홍채 영상 획득 시스템
KR100977499B1 (ko) 2008-06-16 2010-08-23 연세대학교 산학협력단 거울의 패닝과 틸팅을 이용한 원거리 홍채 영상 획득시스템
JP2010020594A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Kddi Corp 瞳画像認識装置
JP2010026874A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Fujitsu Frontech Ltd 印鑑照合装置
JP2010033305A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Hitachi Ltd 画像情報処理方法、及び装置
JP2010102504A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Toyota Central R&D Labs Inc 眼領域検出装置、及びプログラム
KR101269175B1 (ko) 2011-03-31 2013-05-31 경북대학교 산학협력단 영역 검출 방법 및 이를 적용한 영역 검출 장치
KR101164769B1 (ko) 2011-12-13 2012-07-12 한국 한의학 연구원 눈 특징점 검출장치 및 방법
JP2015524951A (ja) * 2012-05-14 2015-08-27 オルボティックス, インコーポレイテッドOrbotix, Inc. 画像内で丸い物体を検出することによるコンピューティングデバイスの操作
JP2014067090A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Fujitsu Ltd 検出装置、検出プログラムおよび検出方法
JP2015121985A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 富士通株式会社 対象線検出装置、方法、及びプログラム
JP2015210716A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 富士通株式会社 目検出装置、目検出方法及び目検出プログラム
JP2016018422A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置、プログラム、記録媒体、生産装置、及び組立部品の製造方法
JP2020194608A (ja) * 2014-10-15 2020-12-03 日本電気株式会社 生体検知装置、生体検知方法、および、生体検知プログラム
US12051271B2 (en) 2014-10-15 2024-07-30 Nec Corporation Spoofing detection device, spoofing detection method, and recording medium
US11699302B2 (en) 2014-10-15 2023-07-11 Nec Corporation Spoofing detection device, spoofing detection method, and recording medium
US11210500B2 (en) 2014-10-15 2021-12-28 Nec Corporation Spoofing detection device, spoofing detection method, and recording medium
US10147022B2 (en) 2015-06-23 2018-12-04 Fujitsu Limited Detection method and system
JP2017148386A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 大日本印刷株式会社 舌画像処理装置、舌画像処理方法及び舌画像処理用プログラム
US10552706B2 (en) 2016-10-24 2020-02-04 Fujitsu Ten Limited Attachable matter detection apparatus and attachable matter detection method
JP2018088236A (ja) * 2016-11-21 2018-06-07 矢崎総業株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP7044504B2 (ja) 2016-11-21 2022-03-30 矢崎総業株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2019062477A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 京セラ株式会社 画像処理装置、撮像装置、表示システム、および画像処理方法
JP2020123829A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 株式会社Jvcケンウッド 映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム
JP7137746B2 (ja) 2019-01-30 2022-09-15 株式会社Jvcケンウッド 映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム
WO2020158413A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 株式会社Jvcケンウッド 映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム
JPWO2021140579A1 (ja) * 2020-01-08 2021-07-15
WO2021140579A1 (ja) * 2020-01-08 2021-07-15 三菱電機株式会社 瞳孔検出装置、視線検出装置、搭乗者監視システム及び瞳孔検出方法
JP7278425B2 (ja) 2020-01-08 2023-05-19 三菱電機株式会社 瞳孔検出装置、視線検出装置、搭乗者監視システム及び瞳孔検出方法
KR102237131B1 (ko) * 2020-05-13 2021-04-09 주식회사 파이리코 객체를 포함하는 이미지를 처리하는 장치 및 방법
CN113378790A (zh) * 2021-07-08 2021-09-10 中国电信股份有限公司 视点定位方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质
CN113378790B (zh) * 2021-07-08 2024-06-11 天翼云科技有限公司 视点定位方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US7130453B2 (en) 2006-10-31
CN1261905C (zh) 2006-06-28
EP1324259A1 (en) 2003-07-02
CN1422596A (zh) 2003-06-11
US20030118217A1 (en) 2003-06-26
JP4469476B2 (ja) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4469476B2 (ja) 眼位置検出方法および眼位置検出装置
US9665772B2 (en) Iris biometric matching system
US8644562B2 (en) Multimodal ocular biometric system and methods
JP4307496B2 (ja) 顔部位検出装置及びプログラム
EP1732028B1 (en) System and method for detecting an eye
US20160379042A1 (en) Apparatuses, systems, and methods for confirming identity
Kang et al. Real-time image restoration for iris recognition systems
WO1997021188A1 (en) Wide field of view/narrow field of view recognition system and method
JP2000259814A (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2007011667A (ja) 虹彩認証装置および虹彩認証方法
JP2004206444A (ja) 個人認証方法および虹彩認証装置
JP2003150942A (ja) 目位置追跡方法
EP4343689A1 (en) Body part authentication system and authentication method
CN109255282B (zh) 一种生物识别方法、装置和系统
JP2004030564A (ja) 個人認証方法、個人認証装置および撮影装置
JP3970573B2 (ja) 顔画像認識装置および方法
JP2004192552A (ja) 開閉眼判定装置
JP2008006149A (ja) 瞳孔検出装置、及び虹彩認証装置、並びに瞳孔検出方法
JP3848953B2 (ja) 生体眼判定方法および生体眼判定装置
JP4527088B2 (ja) 生体眼判定方法および生体眼判定装置
JP4996943B2 (ja) 顔特徴点検出装置、顔特徴点検出方法及びプログラム
KR20020065248A (ko) 비접촉식 홍채인식을 위한 영상의 정규화 방법
JP2003263629A (ja) 虹彩認証装置及び携帯端末装置
KR100577745B1 (ko) 얼굴 인증 방법
JP7103443B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3