JP2002053756A - 抗菌性樹脂組成物 - Google Patents

抗菌性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2002053756A
JP2002053756A JP2000239326A JP2000239326A JP2002053756A JP 2002053756 A JP2002053756 A JP 2002053756A JP 2000239326 A JP2000239326 A JP 2000239326A JP 2000239326 A JP2000239326 A JP 2000239326A JP 2002053756 A JP2002053756 A JP 2002053756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
silver
phosphate
resin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000239326A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Tanase
学 棚瀬
Noriyuki Yamamoto
則幸 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Sankyo Organic Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Sankyo Organic Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd, Sankyo Organic Chemicals Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP2000239326A priority Critical patent/JP2002053756A/ja
Publication of JP2002053756A publication Critical patent/JP2002053756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた抗菌性を発揮するとともに、銀系無機
抗菌剤を配合した樹脂組成物において大きな問題であっ
た、成形時あるいは使用時における変色を抑制すること
ができる抗菌性樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 塩化ビニル系樹脂組成物を除く合成樹脂
100質量部、銀系無機抗菌剤0.01〜5.0質量
部、特定式の有機リン酸金属塩0.001〜5.0質量
部及び無機イオン交換体0.01〜2.0質量部からな
る抗菌性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塩化ビニル系樹脂
を除く合成樹脂及び銀系無機抗菌剤からなる抗菌性樹脂
に、特定の有機リン酸金属塩を添加してなる抗菌性樹脂
組成物に関するものであり、抗菌性を必要とする建材、
日用品、トイレタリ製品、台所製品、自動車部品、文具
等広い分野における樹脂成形製品に利用することが出来
る。
【0002】
【従来の技術】近年、より快適な住環境が求められる中
で、抗菌性塗料、抗菌性フィルム・シート、抗菌性フィ
ラメント、抗菌性トイレタリー製品、抗菌性台所用品、
抗菌性文房具、抗菌砂、抗菌ティシュ、抗菌繊維、抗菌
性化粧品等のいわゆる「抗菌性商品」が広く出回るよう
になった。これらの製品に利用されている抗菌剤は、当
初有機系抗菌剤が主体であったが、最近は、これに代わ
り無機系抗菌剤が多く使用されるようになっている。無
機系抗菌剤は、有機系抗菌剤に比べて、耐候性・耐薬品
性に優れ、急性経口毒性が低いという優れた特性を有し
ている。加えて、耐熱性が有機系抗菌剤に比べて著しく
高いため、合成樹脂、特に熱可塑性樹脂に練り込み、成
形することが可能となったため多分野で使われるように
なってきた。
【0003】無機系抗菌剤は無機物の担体に抗菌性の金
属やそのイオンを担持又は含有させたものであるが、抗
菌性金属としては安全性や抗菌性能の点から銀が最も優
れておるため、現在実用化されている無機系抗菌剤の内
の大半が銀系無機抗菌剤となっている。以下、銀系無機
抗菌剤を単に銀系抗菌剤という。
【0004】しかしながら、銀系抗菌剤を合成樹脂に添
加して成形すると、抗菌剤に含有される銀の作用と、成
形時の熱や成形物の照射される光の影響で抗菌性樹脂成
形品が変色し、製品価値が著しく低下するという問題が
ある。
【0005】この問題に対し、銀系抗菌剤を添加した抗
菌性樹脂の変色を抑制する技術として、以下の方法が開
示されている。
【0006】特開平11−60861号号公報には、塩
化ビニル系樹脂と銀系抗菌剤及び特定のリン系化合物と
からなる塩化ビニル系樹脂組成物が提案されており、こ
の特定リン系化合物の添加により熱安定性(初期着色、
長期熱安定性)が改善されることが記載されている。し
かしながらこの特定リン系化合物は塩化ビニル系樹脂以
外では効果がなく、得られた抗菌性塩化ビニル系樹脂組
成物の抗菌性も十分ではない。
【0007】特開平6−263916号公報には、銀イ
オンを担持させた無機イオン交換体と銀イオンを担持さ
せていない無機イオン交換体が特定比率で混合された抗
菌剤が提案されている。この抗菌剤を含む抗菌性樹脂組
成物は保存時、使用時、加工時などに生じる劣化抑制効
果を持つものではあるが、長期間の経時的な劣化、安定
した変色防止の抑制効果はいま一歩である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、幅広い合成樹
脂に適用でき、優れた抗菌力と安定かつ良好な変色抑制
効果を保有する抗菌性樹脂組成物を提供することが本発
明の目的である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、かかる観
点から、合成樹脂に銀系抗菌剤を添加してなる抗菌性樹
脂の成形時、使用時の変色を抑制する添加剤につき鋭意
研究を重ねた結果、塩化ビニル系樹脂を除く合成樹脂1
00質量部(以下、単に部という)、銀系抗菌剤0.0
1〜5.0部、式(1)で示される有機リン酸金属塩、
又は/及び式(2)で示される有機リン酸金属塩を0.
001〜5.0部及び無機イオン交換体0.01〜2.
0部からなる抗菌性樹脂組成物は、成形時及び使用時に
おける変色が少ないことを見出した。
【0010】
【化3】
【0011】
【化4】
【0012】〔式(1)中のR1 、及び式(2)中のR
2 及びR3 は、炭素数1〜22のアルキル基、炭素数2
〜22のヒドロキシアルキル基、炭素数2〜22のアル
ケニル基、炭素数6〜18のアリール基、シクロヘキシ
ル基を示し、R1 、R2 及びR 3 は、同一であっても異
なっていてもよい。Mは、アルカリ土類金属、Zn、A
lを示す。xは、Mがアルカリ土類金属及びZnのとき
0、MがAlのとき1を示す。〕
【0013】また、上記の抗菌性樹脂組成物において、
合成樹脂としてスチレン系樹脂を使用し、銀系抗菌剤と
してリン酸ジルコニウム−銀系抗菌剤を使用することに
より、成形時の熱変色および成形品の使用時における経
時的変色が著しく少なくなることを見出した。
【0014】尚、合成樹脂として塩化ビニル系樹脂を用
い、本発明の銀系抗菌剤、有機リン酸金属塩及び無機イ
オン交換体を配合した抗菌性樹脂組成物の場合には、成
形時の熱変色を抑制する顕著な効果が得られない。
【0015】本発明に用いられる塩化ビニル系樹脂を除
く合成樹脂としては、一般に市販されている熱硬化性樹
脂並びに熱可塑性樹脂のいずれでもよいが、銀系抗菌剤
及び本発明に使用される有機リン酸金属塩の樹脂への分
散性が良く、その結果抗菌性や変色抑制効果が均一の得
られ安定化する点からは、熱可塑性樹脂を用いることが
好ましい。
【0016】熱可塑性樹脂の具体例としては、ポリエチ
レン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂、ポリス
チレン(PS)、ハイインパクトポリスチレン(HIP
S)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合
体(ABS樹脂)、アクリロニトリル−スチレン共重合
体(AS樹脂)、アクリロニトリル−エチレン−スチレ
ン共重合体(AES樹脂)、アクリロニトリル−アクリ
ルゴム−スチレン共重合体(AAS樹脂)等のスチレン
系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテ
レフタレート、ポリアリレート等のポリエステル、ナイ
ロン6、ナイロン12、ナイロン66、ナイロン61
0、ナイロン612、ナイロンMXD6等のポリアミ
ド、ポリカーボネート、ポリアセタール、酢酸ビニル樹
脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルアルコ
ール、ポリビニルアセタール、ポリフェニレンオキサイ
ド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニ
レンスルフィド及びこれらの樹脂のブレンド樹脂(ポリ
マーアロイ)等を挙げることが出来る。
【0017】熱硬化性樹脂の具体例としては、フェノー
ル樹脂、メラミン樹脂、アルキド樹脂、不飽和ポリエス
テル樹脂、エポキシ樹脂、ケイ素樹脂、ポリウレタン等
を挙げることが出来る。
【0018】本発明に用いられる銀系抗菌剤は、一般に
市販されている銀系抗菌剤を含め金属銀、銀化合物、銀
イオンを含む無機化合物であれば使用することが出来、
例えば無機銀化合物、多孔性構造を持った無機物に銀化
合物や銀錯塩を担持させたもの、多孔性構造を持った無
機物に銀イオンをイオン交換させたもの等を挙げること
が出来る。また、本発明に用いられる銀系抗菌剤には、
銀以外の抗菌性を有する金属、金属化合物、金属錯塩、
金属イオン等を併用することが可能であり、銀以外の抗
菌性を有する金属としては、銅、亜鉛が好ましく用いら
れる。
【0019】多孔性構造を持った無機物に銀化合物又は
銀イオンを担持させた銀系抗菌剤は、多孔性構造を持っ
た物質の種類により、ゼオライト系、シリカゲル系、リ
ン酸カルシウム系、リン酸ジルコニウム系、ケイ酸塩
系、ウイスカ系及びその他に分類される。
【0020】ゼオライト系の銀系抗菌剤は、例えば、A
型合成ゼオライトの水懸濁液に硝酸銀、若しくは、硝酸
銀と塩化亜鉛或は硫酸銅の水溶液を加え、イオン交換反
応により結晶構造中のNaの位置に銀イオンを一定量置
換し、乾燥した後に焼成して製造することが出来る。
【0021】ゼオライト系の銀系抗菌剤の例としては、
品川燃料(株)製の「ゼオミックXAW10D」、鐘紡
(株)製の「バクテキラー BM−102GA」、日本
化学工業(株)製の「サイダッブスZ」等を挙げること
が出来る。
【0022】シリカゲル系の銀系抗菌剤は、例えば、四
塩化ケイ素をアルカリ性条件下で加水分解した後、酸性
としてゲル化し、硝酸銀、チオサルファイト銀錯体、若
しくは、硝酸銀或はチオサルファイト銀錯体と塩化亜鉛
を加えて乾燥して、約4%の水を含む金属担持無定型粉
末(シリカゲル)を製造することが出来る。
【0023】シリカゲル系の銀系抗菌剤の例としては、
松下電器産業(株)製の「アメニトップ」、富士シリシ
ア化学(株)製の「シルウェル」、ゲルテクノロジー
(株)製の「バクテノン」等を挙げることが出来る。
【0024】ガラス系の銀系抗菌剤は、例えば、ケイ酸
塩ガラス(組成:Na2O−SiO2−B23)に銀、若
しくは、銀と銅或は亜鉛を担持させて製造する。
【0025】ガラス系の銀系抗菌剤の例としては、石塚
硝子(株)製の「イオンピュア」、興亜硝子(株)製の
「抗菌性コンポジットガラス」等を挙げることが出来
る。
【0026】リン酸カルシウム系の銀系抗菌剤は、例え
ば、リン酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、ケイ酸
カルシウム等の水系懸濁液と硝酸銀溶液とを混合し、銀
イオンをゲル構造内にイオン的相互作用或は分子間力を
利用して担持させて製造することが出来る。
【0027】リン酸カルシウム系の銀系抗菌剤の例とし
ては、(株)サンギ製の「アパサイダーA」、太平化学
産業(株)製の「シルバーエース」、鳴海製陶(株)製
の「ナルクリーン」、ラサ工業(株)製の「ラサップA
N」等を挙げることが出来る。
【0028】リン酸ジルコニウム系の銀系抗菌剤〔リン
酸ジルコニウム−銀系抗菌剤という〕は、例えば、水熱
合成により得られた結晶リン酸リチウムジルコニウム中
のリチウムを酸処理により、プロトンに置換し、更にプ
ロトンを銀イオンに置換後、乾燥し、高温で焼成して製
造することが出来る。
【0029】リン酸ジルコニウム系の銀系抗菌剤の例と
しては、東亞合成(株)製の「ノバロンAG110
0」、「ノバロンAGZ020」、「ノバロンAGZ3
30」、「ノバロンAGT330」等を挙げることが出
来る。
【0030】ケイ酸塩系の銀系抗菌剤は、例えば、メタ
ケイ酸アルミン酸マグネシウム(組成:SiO2−Al2
3 −MgO)に銀イオンと亜鉛イオンを水系で担
持、乾燥、焼成して製造することが出来る。
【0031】ケイ酸塩系の銀系抗菌剤の例としては、レ
ンゴー(株)製の「レントーバR」、触媒化成工業
(株)製の「アイス NAZ320」、「アイス NA
C410」等を挙げることが出来る。
【0032】ウイスカ系の銀系抗菌剤の例としては、松
下アムテック(株)製の「アムテクリーンZ」、大塚化
学(株)製の「バイカムAK」等を挙げることが出来
る。
【0033】その他の銀系抗菌剤としては、セラミック
に銀イオンを担持させた住友大阪セメント(株)製の
「AM15」、シリカ、アルミナに銀イオンと銅イオン
を担持させた(株)日鉱製の「ホロンキラーサンド」、
同じく無機物に銀イオンを担持させた東レ(株)製の
「コキーナ ABD」等を挙げることが出来る。
【0034】これらの銀系抗菌剤は、その使用目的、用
途により、使用する銀イオン及び亜鉛、銅等銀以外の抗
菌性金属イオンの種類、組み合わせ、担持量が異なる。
銀を主体として含むこれら抗菌性金属イオンの担持量
は、特に限定されないが、銀系抗菌剤全量に対して0.
001〜30質量%が適当であり、実用的な抗菌力を生
じさせるためには0.01〜10質量%が好ましく、
0.5〜3質量%が特に好ましい。
【0035】本発明に用いられる銀系抗菌剤の使用量
は、要求される抗菌力によって種々に変化するものであ
り、特に限定されないが、通常、合成樹脂100部に対
して、0.01〜5.0部、好ましくは、0.1〜2.
0部使用される。その使用量が、0.01部未満では、
十分な抗菌性が得られず、また、5.0部を超えると、
増量による予期した抗菌効果が得られない。
【0036】本発明に用いられる上記式(1)又は式
(2)で示される有機リン酸金属塩中の、R1、R2
びR3 が、炭素数1〜22の直鎖状、分岐状アルキル基
の場合、その具体例としては、メチル、エチル、プロピ
ル、ブチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−エチ
ルヘキシル、イソオクチル、デシル、イソデシル、ウン
デシル、ドデシル、トリデシル、ヘプタデシル、オクタ
デシル、エイコシル、ドコシル等の基を挙げることが出
来、好ましいものとしては、炭素数2〜18のアルキル
基であり、例えば、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシ
ル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、イソオ
クチル、デシル、イソデシル、ウンデシル、ドデシル、
トリデシル、ヘプタデシル及びオクタデシル等の基を挙
げることが出来る。
【0037】また、R1 、R2 及びR3 が、炭素数2〜
22のヒドロキシアルキル基の場合、その具体例として
は、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキ
シブチル、ヒドロキシヘキシル、ヒドロキシオクチル、
ヒドロキシノニル、ヒドロキシデシル、ヒドロキシドデ
シル、ヒドロキシトリデシル、ヒドロキシヘプタデシ
ル、ヒドロキシオクタデシル、ヒドロキシエイコシル、
ヒドロキシドコシル等の基を挙げることが出来る。
【0038】さらに、R1 、R2 及びR3 が、炭素数2
〜22のアルケニル基の場合、その具体例としては、ビ
ニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘプテニ
ル、デセニル、ドデセニル、ペンタデセニル、ヘプタデ
セニル、オクタデセニル、ノナデセニル、ドコセニル等
の基を挙げることが出来、好ましいものとしては、オク
タデセニルを挙げることが出来る。
【0039】一方、R1 、R2 及びR3 が、炭素数6〜
18のアリール基の場合、その具体例としては、フェニ
ル、トリル、キシリル、ブチルフェニル、ノニルフェニ
ル、t−ブチルフェニル、トリス(t−ブチル)フェニ
ル、メトキシフェニル、エトキシフェニル、ブトキシフ
ェニル等の基を挙げることが出来、好ましいものとして
は、フェニルを挙げることが出来る。
【0040】式(1)及び式(2)中のMは、アルカリ
土類金属、Zn、Alを示し、アルカリ土類金属の具体
例としては、Mg、Ca、Sr、Baを挙げることが出
来る。
【0041】式(1)で示される有機リン酸金属塩の例
としては、メチルリン酸マグネシウム、エチルリン酸カ
ルシウム、ブチルリン酸マグネシウム、2−エチルヘキ
シルリン酸バリウム、ドデシルリン酸ストロンチウム、
トリデシルリン酸アルミニウム水酸化物、オクタデシル
リン酸マグネシウム、オクタデシルリン酸カルシウム、
オクタデシルリン酸バリウム、オクタデシルリン酸亜
鉛、オクタデシルリン酸アルミニウム水酸化物、ドコシ
ルリン酸バリウム、12−ヒドロキシオクタデシルリン酸
亜鉛、ペンテニルリン酸カルシウム、ドデセニルリン酸
カルシウム、オクタデセニルリン酸亜鉛、ドコセニルリ
ン酸マグネシウム、フェニルリン酸バリウム、t−ブチ
ルフェニルリン酸アルミニウム水酸化物、ノニルフェニ
ルリン酸ストロンチウム、ブトキシフェニルリン酸マグ
ネシウム、シクロヘキシルリン酸亜鉛等が挙げられる。
【0042】これらの有機リン酸金属塩の中で、好まし
いものとしては、ブチルリン酸マグネシウム、2−エチ
ルヘキシルリン酸バリウム、ドデシルリン酸ストロンチ
ウム、トリデシルリン酸アルミニウム水酸化物、オクタ
デシルリン酸マグネシウム、オクタデシルリン酸カルシ
ウム、オクタデシルリン酸バリウム、オクタデシルリン
酸亜鉛、オクタデシルリン酸アルミニウム水酸化物、ド
デセニルリン酸カルシウム、オクタデセニルリン酸亜
鉛、フェニルリン酸バリウム等である。
【0043】式(2)で示される有機リン酸金属塩の例
としては、ビス(ジメチルリン酸)マグネシウム、ビス
(ジエチルリン酸)カルシウム、ビス(ジブチルリン
酸)アルミニウム水酸化物、ビス〔ジ(2−エチルヘキ
シル)リン酸〕バリウム、ビス(ジドデシルリン酸)ス
トロンチウム、ビス〔(ヘプタデシル)(オクタデシ
ル)リン酸〕カルシウム、ビス(ジオクタデシルリン
酸)マグネシウム、ビス(ジオクタデシルリン酸)カル
シウム、ビス(ジオクタデシルリン酸)バリウム、ビス
(ジオクタデシルリン酸)亜鉛、ビス(ジオクタデシル
リン酸)アルミニウム水酸化物、ビス(ジドコシルリン
酸)亜鉛、ビス〔ジ(12−ヒドロキシオクタデシル)リ
ン酸〕亜鉛、ビス(ジペンテニルリン酸)マグネシウ
ム、ビス(ジドデセニルリン酸)カルシウム、ビス
〔(ヘプタデセニル)(オクタデセニル)リン酸〕バリ
ウム、ビス(ジオクタデセニルリン酸)亜鉛、ビス
〔(オクタデセニル)(オクタデシル)リン酸〕マグネ
シウム、ビス(ジドコセニルリン酸)マグネシウム、ビ
ス(ジフェニルリン酸)バリウム、ビス〔ジ(t−ブチ
ルフェニル)リン酸〕マグネシウム、ビス〔ジ(ノニル
フェニル)リン酸〕アルミニウム水酸化物、ビス〔ジ
(ブトキシフェニル)リン酸〕マグネシウム、ビス(ジ
シクロヘキシルリン酸)カルシウム等が挙げられる。
【0044】これらの有機リン酸金属塩の中で、好まし
いものとしては、ビス(ジブチルリン酸)アルミニウム
水酸化物、ビス〔ジ(2−エチルヘキシル)リン酸〕バ
リウム、ビス(ジドデシルリン酸)ストロンチウム、ビ
ス〔(ヘプタデシル)(オクタデシル)リン酸〕カルシ
ウム、ビス(ジオクタデシルリン酸)マグネシウム、ビ
ス(ジオクタデシルリン酸)カルシウム、ビス(ジオク
タデシルリン酸)バリウム、ビス(ジオクタデシルリン
酸)亜鉛、ビス(ジオクタデシルリン酸)アルミニウム
水酸化物、ビス(ジドコシルリン酸)亜鉛、ビス(ジド
デセニルリン酸)カルシウム、ビス〔(ヘプタデセニ
ル)(オクタデセニル)リン酸〕バリウム、ビス(ジオ
クタデセニルリン酸)亜鉛、ビス〔(オクタデセニル)
(オクタデシル)リン酸〕マグネシウム、ビス(ジフェ
ニルリン酸)バリウム等である。
【0045】本発明に用いられる有機リン酸金属塩の添
加量は、合成樹脂100部に対して、0.001〜5.
0部であり、好ましくは、0.01〜2.0部である。
前記(a)成分の添加量が0.001部未満では、十分
な変色抑制効果が得られず、また、5.0部を超える
と、増量による予期した変色抑制効果が得られない。
【0046】また、式(1)及び式(2)で示される有
機リン酸金属塩を併用する場合の併用割合には何ら特別
な制限はなく任意の割合で混ざっていてもよいが、好ま
しい併用割合は、質量比で式(1)の有機リン酸金属
塩:式(2)の有機リン酸金属塩=9:1〜1:9であ
る。
【0047】本発明における無機イオン交換体は、本発
明の組成物及びその成形体の変色防止効果を更に高める
機能を有するものである。無機イオン交換体には、無機
陽イオン交換体、及び無機陰イオン交換体があり、本発
明ではいずれの交換体であっても良い。本発明に用いら
れる無機イオン交換体の具体例として、層状リン酸ジル
コニウム、網目状リン酸ジルコニウム、層状リン酸チタ
ン、層状リン酸スズ、五酸化アンチモン、三酸化アンチ
モン、含水酸化チタン、含水酸化ジルコニウム、ハイド
ロキシアパタイト、ハイドロタルサイト、ハイドロタル
サイト焼成物、オキシ硝酸水酸化ビスマス、水酸化ビス
マス等がある。好ましい無機イオン交換体は無機陽イオ
ン交換体であり、特に、層状リン酸ジルコニウム、網目
状リン酸ジルコニウム、及び層状リン酸チタンが好まし
く、中でも層状リン酸ジルコニウム、及び層状リン酸チ
タンが特に好ましい。
【0048】本発明に用いられる無機イオン交換体の添
加量は、合成樹脂100部に対して、0.01〜2.0
部である。0.01部未満では、十分な変色抑制効果が
得られず、また、2.0部を超えると、増量による予期
した変色抑制効果が得られず、樹脂物性にも悪影響を及
ぼす。
【0049】本発明の抗菌性樹脂組成物に、ガラス繊
維、炭素繊維、無機物等の充填剤や、紫外線吸収剤、潤
滑剤、滑剤等の添加物を加えることも可能である。
【0050】本発明の抗菌性樹脂組成物は、カレンダー
ロール、押出機、バンバリーミキサ―、ニーダー等を用
いて各成分を混練りすることにより得られる。また、混
練りする際に、各成分を一括して混練りしても、別々に
分けて混練りしてもよい。
【0051】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、当該発明はこれらによって限定されるものでは
ない。これらの実施例においても、部とは質量部を意味
する。
【0052】〔実施例1〕ABS樹脂〔東レ(株)製
トヨラック100〕100部、リン酸ジルコニウム−銀
系抗菌剤〔東亞合成(株)製 ノバロンAGZ330〕
0.5部に、式(1)の化合物であるオクタデシルリン
酸亜鉛(以下、配合剤イという)0.125部、無機イ
オン交換体である層状リン酸ジルコニウム(以下、配合
剤ロという)0.125部を添加し、均一に混合した配
合物を、射出成形機(名機製作所株式会社製M−50A
−DM)を用い、240℃にて射出成形することにより
2mm厚のシートを作製した。この成形シートを用い変
色状態及び抗菌性能の評価を行った。その結果を表1に
示す。
【0053】なお、変色状態は色差計(日本電色工業株
式会社製色彩色差計SZ−Σ80)を用いて、ABS樹
脂単独品(比較例1)を標準とし、この標準との色差Δ
Eを求めることによって評価した。
【0054】また、抗菌性能は以下の方法により評価し
た。被験菌には大腸菌を用い、成形シート表面に1/5
00濃度普通ブイヨン培地で調整した菌の懸濁液をシー
ト1枚当たりの菌数が105〜106個となるように接種
し、その上から4.5cm×4.5cmのポリエチレン
製フィルムで被覆した。35℃で24時間保存後生菌数
を測定した。また成形シートを用いずに同様の操作を行
い対照としたが、菌数は1.7×107個であった。
【0055】
【表1】
【0056】〔実施例2〕ABS樹脂〔東レ(株)製
トヨラック100〕100部、リン酸ジルコニウム−銀
系抗菌剤〔東亞合成製 ノバロンAGZ330〕0.5
部に、式(2)の化合物であるビス(ジオクタデシルリ
ン酸)亜鉛(以下、配合剤ハとう)及び配合剤ロを表1
に示す添加量を添加し、均一に混合した配合物を、24
0℃にて射出成形することにより2mm厚のシートを作
製した。変色状態及び抗菌性能の評価は、実施例1と同
様に行った。その結果を表1に示す。
【0057】〔実施例3〕ABS樹脂〔東レ(株)製
トヨラック100〕100部、リン酸ジルコニウム−銀
系抗菌剤〔東亞合成製 ノバロンAGZ330〕0.5
部に、配合剤イ及び配合剤ロ及び配合剤ハを表1に示す
添加量を添加し、均一に混合した配合物を、240℃に
て射出成形することにより2mm厚のシートを作製し
た。変色状態及び抗菌性能の評価は、実施例1と同様に
行った。その結果を表1に示す。
【0058】〔実施例4〕ABS樹脂〔東レ(株)製
トヨラック100〕100部、リン酸ジルコニウム−銀
系抗菌剤〔東亞合成製 ノバロンAGZ330〕0.5
部に、配合剤ロ及び配合剤ハを表1に示す添加量を添加
し、均一に混合した配合物を、240℃にて射出成形す
ることにより2mm厚のシートを作製した。変色状態及
び抗菌性能の評価は、実施例1と同様に行った。その結
果を表1に示す。
【0059】〔実施例5〕ABS樹脂〔東レ(株)製
トヨラック100〕100部、リン酸ジルコニウム−銀
系抗菌剤〔東亞合成製 ノバロンAGZ020〕1.0
部に、配合剤イ及び配合剤ロを表1に示す添加量を添加
し、均一に混合した配合物を、240℃にて射出成形す
ることにより2mm厚のシートを作製した。変色状態及
び抗菌性能の評価は、実施例1と同様に行った。その結
果を表1に示す。
【0060】〔実施例6〕ABS樹脂〔東レ(株)製
トヨラック100〕100部、リン酸ジルコニウム−銀
系抗菌剤〔東亞合成製 ノバロンAGZ020〕1.0
部に、配合剤イ及び層状リン酸チタン(以下、配合剤ニ
という)を表1に示す添加量を添加し、均一に混合した
配合物を、240℃にて射出成形することにより2mm
厚のシートを作製した。変色状態及び抗菌性能の評価
は、実施例1と同様に行った。その結果を表1に示す。
【0061】〔比較例1〕ABS樹脂〔東レ(株)製
トヨラック100〕100部のみを用いて、240℃に
て射出成形することにより2mm厚のシートを作製し
た。変色状態の観察及び抗菌性能の確認は、実施例1と
同様に行った。
【0062】〔比較例2〕ABS樹脂〔東レ(株)製
トヨラック100〕100部、リン酸ジルコニウム−銀
系抗菌剤〔東亞合成製 ノバロンAGZ330〕0.5
部を均一に混合した配合物を、240℃にて射出成形す
ることにより2mm厚のシートを作製した。変色状態及
び抗菌性能の評価は、実施例1と同様に行った。その結
果を表1に示す。
【0063】〔比較例3〕ABS樹脂〔東レ(株)製
トヨラック100〕100部、リン酸ジルコニウム−銀
系抗菌剤〔東亞合成製 ノバロンAGZ020〕1.0
部を均一に混合した配合物を、240℃にて射出成形す
ることにより2mm厚のシートを作製した。変色状態及
び抗菌性能の評価は、実施例1と同様に行った。その結
果を表1に示す。
【0064】〔比較例4〕ABS樹脂〔東レ(株)製
トヨラック100〕100部、リン酸ジルコニウム−銀
系抗菌剤〔東亞合成製 ノバロンAGZ330〕0、5
部、に配合剤イを表1に示す添加量を添加し、均一に混
合した配合物を、240℃にて射出成形することにより
2mm厚のシートを作製した。変色状態及び抗菌性能の
評価は、実施例1と同様に行った。その結果を表1に示
す。
【0065】〔比較例5〕ABS樹脂〔東レ(株)製
トヨラック100〕100部、リン酸ジルコニウム−銀
系抗菌剤〔東亞合成製 ノバロンAGZ330〕0、5
部、配合剤ロを表1に示す添加量を添加し、均一に混合
した配合物を、240℃にて射出成形することにより2
mm厚のシートを作製した。変色状態及び抗菌性能の評
価は、実施例1と同様に行った。その結果を表1に示
す。
【0066】〔比較例6〕ABS樹脂〔東レ(株)製
トヨラック100〕100部、リン酸ジルコニウム−銀
系抗菌剤〔東亞合成製 ノバロンAGZ330〕0、5
部、配合剤イ及び配合剤ハを表1に示す添加量を添加
し、均一に混合した配合物を、240℃にて射出成形す
ることにより2mm厚のシートを作製した。変色状態及
び抗菌性能の評価は、実施例1と同様に行った。その結
果を表1に示す。
【0067】表1の色差を比べると、有機リン酸金属塩
及び無機イオン交換体を併用した場合(実施例1〜6)
には、それぞれを単独で用いる場合(比較例4〜6)よ
りも、熱変色を抑制する効果が極めて高くなることがわ
かる。なお、リン酸金属塩、無機イオン交換体のいずれ
も使用していない場合(比較例2及び3)は、著しい変
色を示した。
【0068】
【発明の効果】本発明の合成樹脂、銀系抗菌剤、特定の
有機リン酸金属塩及び無機イオン交換体をからなる抗菌
性樹脂組成物は、抗菌性に優れるとともに、成形加工時
および使用時の変色が極めて少なく、抗菌性を必要とす
る建材、日用品、トイレタリ製品、台所製品、自動車用
部品、文具、その他分野における樹脂成形製品として有
用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 AC071 BB031 BB061 BB121 BC021 BC041 BC061 BE021 BE061 BF021 BN061 BN121 BN151 CB001 CC041 CC181 CD001 CF011 CF061 CF071 CF161 CF211 CG001 CH071 CK021 CL011 CL031 CN021 CN031 CP031 DA066 DA076 DB006 DH046 DH048 DJ006 DJ016 EW047 EZ006 FB076 FD186 FD208

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化ビニル系樹脂を除く合成樹脂100
    質量部、銀系無機抗菌剤0.01〜5.0質量部、式
    (1)で示される有機リン酸金属塩、又は/及び式
    (2)で示される有機リン酸金属塩0.001〜5.0
    質量部、及び無機イオン交換体0.01〜2.0質量部
    からなる抗菌性樹脂組成物。 【化1】 【化2】 〔式(1)中のR1 、及び式(2)中のR2 及びR3
    は、炭素数1〜22のアルキル基、炭素数2〜22のヒ
    ドロキシアルキル基、炭素数2〜22のアルケニル基、
    炭素数6〜18のアリール基、シクロヘキシル基を示
    し、R1 、R2 及びR 3 は、同一であっても異なってい
    てもよい。Mは、アルカリ土類金属、Zn、Alを示
    す。xは、Mがアルカリ土類金属及びZnのとき0であ
    り、MがAlのとき1である。〕
  2. 【請求項2】 合成樹脂がスチレン系樹脂であり、銀系
    無機抗菌剤がリン酸ジルコニウム−銀系抗菌剤である請
    求項1記載の抗菌性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 無機イオン交換体が、無機陽イオン交換
    体であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の
    抗菌性樹脂組成物。
JP2000239326A 2000-08-08 2000-08-08 抗菌性樹脂組成物 Pending JP2002053756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000239326A JP2002053756A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 抗菌性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000239326A JP2002053756A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 抗菌性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002053756A true JP2002053756A (ja) 2002-02-19

Family

ID=18730883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000239326A Pending JP2002053756A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 抗菌性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002053756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031485A (ja) * 2001-12-12 2008-02-14 Milliken & Co 抗菌性着色加硫ゴム物品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649251A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Mitsubishi Kasei Vinyl Agricultural polyolefin resin film
JPH05214176A (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 Nippon Petrochem Co Ltd 安定性の改善されたポリオレフィン樹脂組成物
JPH06263916A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Toagosei Chem Ind Co Ltd 抗菌剤及び抗菌性樹脂組成物
JPH1160861A (ja) * 1997-08-18 1999-03-05 Nof Corp 塩化ビニル系樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649251A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Mitsubishi Kasei Vinyl Agricultural polyolefin resin film
JPH05214176A (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 Nippon Petrochem Co Ltd 安定性の改善されたポリオレフィン樹脂組成物
JPH06263916A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Toagosei Chem Ind Co Ltd 抗菌剤及び抗菌性樹脂組成物
JPH1160861A (ja) * 1997-08-18 1999-03-05 Nof Corp 塩化ビニル系樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031485A (ja) * 2001-12-12 2008-02-14 Milliken & Co 抗菌性着色加硫ゴム物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1135787A (ja) 抗菌性熱可塑性樹脂組成物
WO2023134393A1 (zh) 抗菌复合物、抗菌聚碳酸酯材料及其制备方法和应用
EP3378311A1 (en) Antiviral film
JP2002053756A (ja) 抗菌性樹脂組成物
JP3371460B2 (ja) 抗菌剤及び抗菌性樹脂組成物
JPH11246213A (ja) 抗菌性組成物
JP4993449B2 (ja) 抗菌剤
JP3064753B2 (ja) 抗菌性熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JP3245840B2 (ja) 抗菌性被覆組成物
JP3440606B2 (ja) 抗菌性abs系樹脂組成物
JPH11293122A (ja) 安定化された抗菌性樹脂組成物
JP2000319528A (ja) 安定化された抗菌性樹脂組成物
JP3271888B2 (ja) 抗菌性を有するポリカーボネート樹脂製品
JPS6153384B2 (ja)
JP3541507B2 (ja) 抗菌性ポリオレフィン樹脂組成物
JPH1143613A (ja) 抗菌性樹脂組成物
JPH11246781A (ja) 抗菌性樹脂組成物
JP4284455B2 (ja) 難燃抗菌性樹脂組成物
JPH10245495A (ja) 抗菌性樹脂組成物
JP3084340B2 (ja) 抗菌剤組成物
JP2621431B2 (ja) 熱安定性の優れた界面活性剤含有樹脂組成物
JP3918170B2 (ja) 抗菌性樹脂組成物
JPH08231324A (ja) 抗菌性組成物およびその配合物
JP2841263B2 (ja) 抗菌性abs系樹脂成形体の製造方法
JPH09176370A (ja) 抗菌性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005