JP2002053537A - 気相熱分解時の重合防止方法 - Google Patents

気相熱分解時の重合防止方法

Info

Publication number
JP2002053537A
JP2002053537A JP2000238143A JP2000238143A JP2002053537A JP 2002053537 A JP2002053537 A JP 2002053537A JP 2000238143 A JP2000238143 A JP 2000238143A JP 2000238143 A JP2000238143 A JP 2000238143A JP 2002053537 A JP2002053537 A JP 2002053537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
thermal decomposition
acrylic monomer
hydrazine
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000238143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4618853B2 (ja
Inventor
Tsuneo Sato
恒生 佐藤
Isao Okidaka
勲 沖高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Original Assignee
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Holdings Co Ltd, Kohjin Co filed Critical Kohjin Holdings Co Ltd
Priority to JP2000238143A priority Critical patent/JP4618853B2/ja
Publication of JP2002053537A publication Critical patent/JP2002053537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4618853B2 publication Critical patent/JP4618853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 高温でのポップコーン重合の発生を伴わず、
高純度かつ低色相なアクリル系モノマーを工業的に有利
に製造できる、気相熱分解時の重合防止方法を提供す
る。 【解決手段】 一般式(1)で示されるノルボルネン誘
導体を気相熱分解し、一般式(2)で示されるアクリル
系モノマーを製造するのに際し、一般式(3)で示され
るヒドラジン系化合物及びその抱水化合物を添加するこ
とを特徴とする気相熱分解時のアクリル系モノマーの重
合防止方法。 (R,R;H、ヒドロキシル基、メトキシ基、N,
N−ジメチルアミノ基で置換されたアルキル基。R3〜
R6:H、アルキル基、アリール基、ヒドロキシアルキ
ル基)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ノルボルネン誘導体を
気相熱分解して、アクリル系モノマーを製造する際の重
合防止方法に関する。本発明によって得られるアクリル
系モノマーは、重合して、産業排水、生活排水の処理に
用いる高分子凝集剤、塗料、接着剤、高分子改質剤、製
紙時の歩留向上剤、抄紙時の濾水性向上剤、紙力増強
剤、土壌改良剤等の合成原料として用いられる有用な化
合物である。
【0002】
【従来の技術】従来、アクリル系モノマーの製造方法と
しては、例えば、特開平1−254648号公報あるい
は特公昭55−29976号公報記載の方法が公知であ
る。これらのうち、前者の方法は、副生物であるビシク
ロ[2,2,1]ヘプテン−5−カルボン酸をアルカリ
金属塩として除去した後、特に、重合禁止剤を添加しな
いで、気相熱分解を行う方法を開示している。しかしな
がら、例えば、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレ
ート等のように沸点が低い化合物の場合は、ポップコー
ン重合の発生は見られないが、N−(N’,N’−ジメ
チルアミノプロピル)アクリルアミド等の高沸点アクリ
ルアミドの場合、重合禁止剤を添加しないで長時間熱分
解すると、ポップコーン重合が起こりやすいという問題
点があった。一方、後者の方法は、ビシクロ[2,2,
1]ヘプテン−5−ヒドロキシエチルカルボン酸エステ
ル−2中に、ハイドロキノン、カテコール等の重合禁止
剤を添加し、気相熱分解してアクリレート類を製造する
方法を教えている。しかしながら反応性のアクリレート
類を製造する場合は極めて重合しやすく、これらの重合
禁止剤では、ほとんど効果が見られないという欠点があ
った。また、N−ニトロソフェニルヒドロキシアンモニ
ウム塩や酸化窒素を気相熱分解におけるポップコーン重
合の防止に用いる報告もあるが、多量に使用する必要が
あるとともに、これら重合禁止剤の分解生成物の製品中
への混入や、目的生成物の着色が著しいという問題点が
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ノルボルネ
ン誘導体を気相熱分解するのに際し、高温下でのポップ
コーン重合の発生を伴わず、高純度かつ低色相なアクリ
ル系モノマーを工業的に有利に製造できる、重合防止方
法を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するため鋭意検討を重ねた結果、ヒドラジン系化
合物の存在下、ノルボルネン誘導体を気相熱分解させる
ことにより、アクリル系モノマーを、高温下でのポップ
コーン重合の発生を伴わず、高純度かつ低色相で製造で
きることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち本発明は、(1)化4(式中、R
、R は、同一または異なっていてもよく、ヒドロ
キシル基、メトキシ基、エトキシ基乃至N,N−ジメチ
ルアミノアルキル基で置換された、あるいは無置換のC
〜C のアルキル基又は水素原子を表す。)で表わ
されるノルボルネン誘導体を気相熱分解して、化5(式
中、R 、R は前記と同じ。)で表わされるアクリ
ル系モノマーを製造するのに際し、化6(式中、R
〜R は、同一または異なっていてもよく、C 〜C
のアルキル基、アリール基、ヒドロキシアルキル基
又は水素原子を表す。)で表わされるヒドラジン系化合
物及びその抱水化合物(以下、両者をあわせてヒドラジ
ン系化合物という。)を添加することを特徴とする、気
相熱分解時のアクリル系モノマーの重合防止方法、
(2)ヒドラジン系化合物がヒドラジノエタノールであ
る、上記(1)記載の重合防止方法、(3)ヒドラジン
系化合物の添加量が、化4で表わされるノルボルネン誘
導体に対して、1〜20000ppmである、上記
(1)乃至(2)記載の重合防止方法、を提供するもの
である。
【0006】
【化4】
【0007】
【化5】
【0008】
【化6】
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
重合防止方法に用いられる出発物質である上記化4で表
されるノルボルネン誘導体としては、ビシクロ[2,
2,1]ヘプテン−5−N−ヒドロキシエチルカルボン
酸アミド−2、ビシクロ[2,2,1]ヘプテン−5−
N−メトキシエチルカルボン酸アミド−2、ビシクロ
[2,2,1]ヘプテン−5−N−エトキシエチルカル
ボン酸アミド−2、ビシクロ[2,2,1]ヘプテン−
5−N−モノメチルカルボン酸アミド−2、ビシクロ
[2,2,1]ヘプテン−5−N,N−ジメチルカルボ
ン酸アミド−2、ビシクロ[2,2,1]ヘプテン−5
−N,N−ジエチルカルボン酸アミド−2、ビシクロ
[2,2,1]ヘプテン−5−N−イソプロピルカルボ
ン酸アミド−2、ビシクロ[2,2,1]ヘプテン−5
−N−(N’,N’−ジメチルアミノプロピル)カルボ
ン酸アミド−2、等が例示される。
【0010】また、本発明による生成物である上記化5
で表されるアクリル系モノマーとしては、N−ヒドロキ
シエチルアクリルアミド、N−メトキシエチルアクリル
アミド、N−エトキシエチルアクリルアミド、N−メチ
ルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、
N,N−ジエチルアクリルアミド、N−イソプロピルア
クリルアミド、N−(N’,N’−ジメチルアミノプロ
ピル)アクリルアミド等が例示される。
【0011】本発明で用いられるヒドラジン系化合物と
しては、メチルヒドラジン、エチルヒドラジン、フェニ
ルヒドラジン、1,1−ジメチルヒドラジン、1,1−
ジエチルヒドラジン、1,1−ジフェニルヒドラジン、
1,2−ジメチルヒドラジン、1,2−ジエチルヒドラ
ジン、1,2−ジフェニルヒドラジン、トリエチルヒド
ラジン、1,2−ジエチル−1−フェニルヒドラジン、
1,1−ジエチル−2−フェニルヒドラジン、テトラフ
ェニルヒドラジン、ヒドラジノメタノール、ヒドラジノ
エタノール、抱水化合物であるヒドラジンヒドレート等
を例示することができる。これらヒドラジン系化合物
は、熱分解工程においてほぼ完全に分解されて重合防止
効果を発揮するが、分解生成物が高沸点成分の場合、精
製工程での除去が必要となり、また、製品に混入してき
た場合、着色の原因となるため、主な分解生成物がエタ
ノールや水等の低沸点成分であるヒドラジノエタノール
やヒドラジンヒドレートが特に望ましい。また、ヒドラ
ジン系化合物は、単体及び水溶液のいずれでも有効であ
り、重合防止効果に特別の差異はないが、気相熱分解で
生成するシクロペンタジエンの凝縮(回収)が通常−2
0〜−70℃の範囲で行われることを考慮すると、水溶
液を用いた場合、水分が凝縮器内で固化し閉塞等の問題
が起こる恐れがあることから、単体を使用することが望
ましい。
【0012】ヒドラジン系化合物の使用量については特
に制限はないが、通常、化4で表わされるノルボルネン
誘導体に対して、1〜20000ppm、好ましくは5
00〜5000ppm程度が望ましい。使用量が少なす
ぎると、ポップコーン重合の抑制効果が充分でなく、多
すぎると熱分解後のアクリル系モノマーの着色が著しく
なる。ヒドラジン系化合物の使用方法は、ノルボルネン
誘導体中に、予め、混ぜておいても、別途、単独で供給
しても問題ない。
【0013】本発明における気相熱分解反応は、一般的
な熱分解装置を用いて一般的な方法で実施することがで
きる。すなわち、ステンレス管を200〜600℃程度
の温度に加熱し、減圧下、化4で表わされるノルボルネ
ン誘導体の蒸気を通すことにより熱分解が実施される。
熱分解生成物の内、目的とするアクリル系モノマーは、
水冷した凝縮器に選択的に凝縮させることにより、容易
に単離する事ができる。一方、低沸点分解物であるシク
ロペンタジエンは、通常、−20〜−70℃に冷却させ
た凝縮器において回収される。
【0014】
【実施例】以下、実施例を挙げ、本発明を詳細に説明す
る。 実施例1 ビシクロ[2,2,1]ヘプテン−5−N−ヒドロキシ
エチルカルボン酸アミド−2 400.1g中にヒドラ
ジノエタノール1000ppmを添加した溶液を、4k
Paの減圧下で加熱して蒸発気化せしめ、425℃に加
熱した熱分解管に連続的に通して、約7時間、気相熱分
解を行った。分解生成物のうち、水冷した第1の凝縮器
によって、まず、N−ヒドロキシエチルアクリルアミド
241.7g(純分97.9%、熱分解効率98.7
%)が得られ、次に−70℃に冷却させた第2の凝縮器
によって、シクロペンタジエン138.4gを得た。熱
分解後、熱分解管、凝縮器の内部を観察したが、ポップ
コーン重合物の痕跡は見られなかった。
【0015】比較例1 ビシクロ[2,2,1]ヘプテン−5−N−ヒドロキシ
エチルカルボン酸アミド−2 351.2g中に重合禁
止剤ハイドロキノン5000ppmを添加した溶液を、
実施例1と同様に4kPaの減圧下で加熱して蒸発気化
せしめ、425℃に加熱した熱分解管に連続的に通し
て、気相熱分解を行った。運転開始0.5時間後、ポッ
プコーン重合の発生により、熱分解管が閉塞して、運転
不能に陥った。
【0016】実施例2〜3及び比較例2〜4 表1に記載の重合禁止剤を用いて、実施例1と同様に熱
分解を実施し、ポップコーン重合の有無を確認した。
【0017】
【表1】
【0018】実施例4 ビシクロ[2,2,1]ヘプテン−5−N−(N’,
N’−ジメチルアミノプロピル)カルボン酸アミド−2
300g中にヒドラジノエタノール1000ppmを
添加した溶液を、4kPaの減圧下で加熱して蒸発気化
せしめ、425℃に加熱した熱分解管に連続的に通し
て、約5時間、気相熱分解を行った。分解生成物のう
ち、水冷した第1の凝縮器によって、まず、N−
(N’,N’−ジメチルアミノプロピル)アクリルアミ
ド200.3g(純分98.1%、熱分解効率98.5
%)が得られ、次に−70℃に冷却させた第2の凝縮器
によって、シクロペンタジエン84.8gを得た。熱分
解後、熱分解管、凝縮器の内部を観察したが、ポップコ
ーン重合物の痕跡は見られなかった。
【0019】実施例5 ビシクロ[2,2,1]ヘプテン−5−N,N−ジメチ
ルカルボン酸アミド−2 300g中にヒドラジノエタ
ノール1000ppmを添加した溶液を、4kPaの減
圧下で加熱して蒸発気化せしめ、425℃に加熱した熱
分解管に連続的に通して、約5時間、気相熱分解を行っ
た。分解生成物のうち、水冷した第1の凝縮器によっ
て、まず、N,N−ジメチルアクリルアミド171.0
g(純分98.5%、熱分解効率98.7%)が得ら
れ、次に−70℃に冷却させた第2の凝縮器によって、
シクロペンタジエン114.0gを得た。熱分解後、熱
分解管、凝縮器の内部を観察したが、ポップコーン重合
物の痕跡は見られなかった。
【0020】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、ノルボルネン誘導体にヒドラジン系化合物を添加し
て気相熱分解することにより、高温下でのポップコーン
重合の発生を伴わず、アクリル系モノマーを高純度、低
色相で工業的に製造することができる、熱分解時の重合
防止方法が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 233/60 C07C 233/60 233/62 233/62

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化1(式中、R 、R は、同一また
    は異なっていてもよく、ヒドロキシル基、メトキシ基、
    エトキシ基、乃至N,N−ジメチルアミノ基で置換され
    た、あるいは無置換のC 〜C のアルキル基又は水
    素原子を表す。)で表わされるノルボルネン誘導体を気
    相熱分解して、化2(式中、R 、R は前記と同
    じ。)で表わされるアクリル系モノマーを製造するのに
    際し、化3(式中、R 〜R は、同一または異なっ
    ていてもよく、C 〜C のアルキル基、アリール
    基、ヒドロキシアルキル基又は水素原子を表す。)で表
    わされるヒドラジン系化合物及びその抱水化合物を添加
    することを特徴とする、気相熱分解時のアクリル系モノ
    マーの重合防止方法。 【化1】 【化2】 【化3】
  2. 【請求項2】 上記化3で表わされるヒドラジン系化合
    物がヒドラジノエタノールである、請求項1記載の重合
    防止方法。
  3. 【請求項3】 上記化3で表わされるヒドラジン系化合
    物及びその抱水化合物の添加量が、上記化1で表わされ
    るノルボルネン誘導体に対して1〜20000ppmで
    ある、請求項1乃至2記載の重合防止方法。
JP2000238143A 2000-08-07 2000-08-07 気相熱分解時の重合防止方法 Expired - Lifetime JP4618853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238143A JP4618853B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 気相熱分解時の重合防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238143A JP4618853B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 気相熱分解時の重合防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002053537A true JP2002053537A (ja) 2002-02-19
JP4618853B2 JP4618853B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=18729889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000238143A Expired - Lifetime JP4618853B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 気相熱分解時の重合防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4618853B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4966625A (ja) * 1972-10-31 1974-06-27
JPS51100017A (ja) * 1975-02-27 1976-09-03 Kuraray Co Fuhowaamidokiojusurukagobutsuno seiho
JPS5529976B2 (ja) * 1972-09-08 1980-08-07
JPS62138455A (ja) * 1985-12-12 1987-06-22 Kohjin Co Ltd アクリル系モノマ−の製造方法
JPH01254648A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Kohjin Co Ltd アクリル系モノマーの製造方法
JPH0578296A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Ajinomoto Co Inc N−置換(メタ)アクリルアミド誘導体の製造法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529976B2 (ja) * 1972-09-08 1980-08-07
JPS4966625A (ja) * 1972-10-31 1974-06-27
JPS51100017A (ja) * 1975-02-27 1976-09-03 Kuraray Co Fuhowaamidokiojusurukagobutsuno seiho
JPS62138455A (ja) * 1985-12-12 1987-06-22 Kohjin Co Ltd アクリル系モノマ−の製造方法
JPH01254648A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Kohjin Co Ltd アクリル系モノマーの製造方法
JPH0578296A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Ajinomoto Co Inc N−置換(メタ)アクリルアミド誘導体の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4618853B2 (ja) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3835843B2 (ja) 純粋グレードのアクリル酸の製造方法
TW467918B (en) An inhibitor composition for the stabilization of ethylenically unsaturated monomers against premature polymerization in the presence of water
JPS63145250A (ja) α,β―オレフィン性不飽和モノカルボン酸からのアルデヒドの分離法
TWI498314B (zh) N-異丙基(甲基)丙烯醯胺的製備方法
JP2002053537A (ja) 気相熱分解時の重合防止方法
JP3217504B2 (ja) 第三ホスフアンの製造方法
JP4499919B2 (ja) (メタ)アクリレートモノマーのための重合防止剤としての1−オキシル−4−ヒドロキシ−または4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの誘導体
JP2003532631A (ja) 蒸留による(メタ)アクリルモノマーの精製方法
JPH0995465A (ja) ビニル化合物の重合防止方法
JPH09316026A (ja) (メタ)アクリル酸及びそのエステルの重合防止方法
JP2015504441A (ja) アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(a)の塩を生成する方法、アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(a)又はその塩、及びそれを用いた共重合体の製造方法
JPS5818346A (ja) N−置換アクリルアミド及びメタクリルアミドの製造方法
JP2002322123A (ja) 2−エチルヘキシルアクリレートの製造方法の改良
JP4601120B2 (ja) アクリル酸の製造方法
JP2004231524A (ja) スチレン誘導体の製造方法
JP3326867B2 (ja) イミノジコハク酸金属塩の製造方法
JPH0495053A (ja) 不飽和第4級アンモニウム塩水溶液の製造方法
JP3402499B2 (ja) シアノノルボルネンの製造方法
JPS597136A (ja) マロン酸エステルの製法
JPH09316109A (ja) ビニルフェニル基含有シラン化合物用重合禁止剤
JP3781499B2 (ja) アクリル酸の精製法
JP2001509789A (ja) 1−アミノ−アルカン−2−オール化合物の分割方法
TW387876B (en) A process for preparing 2-(substituted benzoyl)-1,3-cyclohexanedione compounds of formula (I)
JP4402500B2 (ja) イオパミドールの精製方法
JP3584601B2 (ja) N−ビニルカルボン酸アミドの安定化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4618853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term