JP4402500B2 - イオパミドールの精製方法 - Google Patents

イオパミドールの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4402500B2
JP4402500B2 JP2004103455A JP2004103455A JP4402500B2 JP 4402500 B2 JP4402500 B2 JP 4402500B2 JP 2004103455 A JP2004103455 A JP 2004103455A JP 2004103455 A JP2004103455 A JP 2004103455A JP 4402500 B2 JP4402500 B2 JP 4402500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iopamidol
ethanol
methyl ether
amount
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004103455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005289836A (ja
Inventor
正彦 半杭
寛 酒井
良信 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2004103455A priority Critical patent/JP4402500B2/ja
Publication of JP2005289836A publication Critical patent/JP2005289836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4402500B2 publication Critical patent/JP4402500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、イオパミドールの結晶化及び精製方法に関する。
N,N'−ビス[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロパノイルアミノ]2,4,6−トリヨードフタルアミド(イオパミドール)は、GB1472050(Savac AG)に最初に記載された。該化合物は非イオン性のX線造影剤として診断に用いられている。診断に使用するにあたりイオパミドール及び一般の全てのヨウ素化造影剤は高用量で投与されるため、極めて高純度であることが要求される。
GB1472050
特許文献1に記載されている合成法は、工程の最後でイオン交換樹脂及びエタノールもしくはイソプロパノールからの連続的な再結晶化を使用することによる精製を実施している。
WO95/04931
特許文献2はイオパミドールが結晶化する種々の溶媒について述べている。その中でもブチルアルコール類を再結晶に用いた場合、乾燥工程で最終生成物からエタノールよりも除去しやすいと主張されている。
WO98/34908
特許文献3は直鎖状または分岐状のC5〜C6アルコールまたはそれらの混合物を使用してイオパミドールを結晶化させる新規な方法を開示している。これらの溶媒は高沸点で低水溶性という特徴のため、特にイオパミドールのような水に極めて易溶な化合物にとっては、結晶化溶媒として異例であるものの工業的に許容しうる収率で薬局方規格に適合する生成物を得られることを主張している。
エタノールから結晶化して得られるイオパミドールは相当量のエタノールを含有しており、これは高温での加熱によっても真空下においても除去することは出来ない。このようにエタノール含量が高すぎるため、得られた生成物は医薬品として適当なものではない。また、水から結晶化して得たイオパミドールも、結晶中の水を除去するのに100℃以上の温度で長い間加熱する必要があるため工業的に適当でない。更に、水から結晶化した場合の収率は非常に低いので、この方法は産業的観点からも適当でない。
従って、本発明の目的は、高純度のイオパミドールを効率良く製造する方法を提供することにある。
かかる実情において、本発明者らは研究を行った結果、エタノール、水及びt−ブチルメチルエーテルまたはシクロペンチルメチルエーテルの混合溶媒で晶析させることにより、溶媒の残存が少ない高純度のイオパミドールを高収率で製造する方法を見出し、本発明を完成した。
本発明により溶媒の残存が少ない高純度のイオパミドールを高収率で製造することが出来た。
以下に本発明を詳細に説明する。使用する水の量は、イオパミドール量の0.1〜1.0倍であるのが好ましい。特に好ましくは、水の量はイオパミドール量の0.2〜0.5倍である。実際面からは、イオパミドールの反応粗製物を濃縮して水分を全量除去しないのが、操作上的にも経済的にもより有利である。
次に使用するエタノールの量は、水溶液中に存在するイオパミドール量の3〜10倍であるのが好ましい。特に好ましくは、エタノール量はイオパミドール量の3〜6倍である。
最後に使用するt−ブチルメチルエーテルまたはシクロペンチルメチルエーテルの量は水溶液中に存在するイオパミドール量の0.1〜0.5倍であるのが好ましい。特に好ましくは、t−ブチルメチルエーテルまたはシクロペンチルメチルエーテルの量はイオパミドール量の0.2〜0.3倍である。
これらの組成の混合物を沸点温度で4時間以上加熱することによりイオパミドールの沈殿が観察される。その後温度を5〜30℃、好ましくは約10℃とし、ろ過によりイオパミドールを分離する。
このようにして得られるイオパミドール中の残留溶媒は200ppm以下である。また、非常に高純度で、高収率にイオパミドールを得ることができる。
実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明がこれらの実施例のみに限定されるものではない。
GB1472050に記載された手法により得られる粗製のイオパミドール水溶液(50gの生成物を含む)を70mLの容量まで濃縮した。濃縮物にエタノール270mLおよびt−ブチルメチルエーテル10mLを添加し、沸点温度で加熱した。加熱還流の過程でイオパミドールが沈殿する。結晶晶析後4時間還流を続けた。放冷して懸濁液を5〜40℃に冷却した。次にろ過によりイオパミドールを分離した。真空下、40℃で重量が一定になるまで乾燥し、イオパミドール49.0gを得た。水含量は0.10%であり、残留溶媒は、エタノール100ppm、t−ブチルメチルエーテル10ppm未満であった。
GB1472050に記載された手法により得られる粗製のイオパミドール50gに水15mLを加えて加温溶解し、次いでエタノール250mLおよびシクロペンチルメチルエーテル10mLを添加して沸点温度で加熱した。加熱還流の過程でイオパミドールが沈殿する。結晶晶析後4時間還流を続けた。放冷して懸濁液をー5〜40℃に冷却した。次にろ過によりイオパミドールを分離した。真空下、40℃で重量が一定になるまで乾燥し、イオパミドール49.5gを得た。水含量は0.10%であり、残留溶媒は、エタノール150ppm、シクロペンチルメチルエーテル10ppm未満であった。
比較として、実施例1でt−ブチルメチルエーテルを添加しなかった場合、得られたイオパミドールの収量は47.5gであった。水含量は0.10%であり、残留溶媒は、エタノール300ppmであった。

Claims (3)

  1. 式1
    Figure 0004402500
    で示されるイオパミドールの水溶液に、エタノール及びエーテル類を添加することを特徴とするイオパミドールの精製及び晶析方法。
  2. 水:エタノール:エーテル類の比がイオパミドール容量基準で0.1〜1.0:3〜10:0.1〜0.5である請求項1記載の方法。
  3. 用いられるエーテルがt−ブチルメチルエーテル、またはシクロペンチルメチルエーテルである請求項1記載の方法。
JP2004103455A 2004-03-31 2004-03-31 イオパミドールの精製方法 Expired - Fee Related JP4402500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004103455A JP4402500B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 イオパミドールの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004103455A JP4402500B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 イオパミドールの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005289836A JP2005289836A (ja) 2005-10-20
JP4402500B2 true JP4402500B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=35323202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004103455A Expired - Fee Related JP4402500B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 イオパミドールの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4402500B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SK50282016A3 (sk) 2016-10-11 2018-05-02 Saneca Pharmaceuticals A.S. Spôsob izolácie a čistenia naltrexónu

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005289836A (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6851149B2 (ja) ピペリジン化合物の製造方法
JP4933253B2 (ja) イオヘキソールの製造方法
GB2348202A (en) Novel salts of (1S,4R)-cis-4-[2-amino-6-(cyclopropylamino-9H-purin-9-yl]- 2-cyclopentene-1-methanol
JP4402500B2 (ja) イオパミドールの精製方法
JP2008201740A (ja) エダラボンの精製方法及び高純度エダラボン
JP2005506969A (ja) R−チオクト酸のトロメタモル塩の新規変態およびその製法
JP2021155451A (ja) C8F17Brを含む組成物及びC8F17Brの製造方法
JP2021138695A (ja) カルコブトロールの製造方法
JP6794319B2 (ja) C8F17Brを含む組成物及びC8F17Brの製造方法
JP2001089466A (ja) 新規ヒドロキシクマリン誘導体及びその製造方法
JPS6152812B2 (ja)
KR100881890B1 (ko) 사포그렐레이트 염산염의 제조방법
EA011763B1 (ru) Способы получения венлафаксина и формы i венлафаксина гидрохлорида
JP4397990B2 (ja) 3−アルキルフラバノノール誘導体の精製法
JP2005534659A (ja) 1,3,5−トリアミノベンゼンの調製とそれを高純度のフロログルシノ−ルに加水分解する方法
JP6275596B2 (ja) テルミサルタンのアンモニウム塩の製造方法
JPH04112848A (ja) 結晶性バルプロン酸マグネシウムの製造方法
JP6618605B2 (ja) 3−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸又はその塩を含有する組成物
JP2010077070A (ja) イミダゾール誘導体の精製方法
JP3899626B2 (ja) 2−メルカプトチアゾ−ルの製法
JP2856331B2 (ja) 2,2‐ジアミノ‐1,1‐ビナフチルの製造法
JPH03190847A (ja) 3,4―ジクロロニトロベンゼンの精製法
JPH0717943A (ja) タウリンの精製法
JPH03503288A (ja) 分割方法
JP2024511286A (ja) 新規なオロチン酸塩中間体を用いたカルニチンオロチン酸塩の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061219

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees