JP2002053142A - 通気性袋 - Google Patents

通気性袋

Info

Publication number
JP2002053142A
JP2002053142A JP2000240287A JP2000240287A JP2002053142A JP 2002053142 A JP2002053142 A JP 2002053142A JP 2000240287 A JP2000240287 A JP 2000240287A JP 2000240287 A JP2000240287 A JP 2000240287A JP 2002053142 A JP2002053142 A JP 2002053142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
bag
resin layer
groove
adhesive resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000240287A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Nakamura
良次 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2000240287A priority Critical patent/JP2002053142A/ja
Publication of JP2002053142A publication Critical patent/JP2002053142A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 袋内の空気の脱気性に優れ且つ低コストで製
造できる米等を包装するための通気性袋を提供すること
である。 【解決手段】 基材層と熱接着性樹脂層を備えた四角形
状の2枚の積層フイルムを前記熱接着性樹脂層面を重ね
合わせて対向する2辺に熱接着部と非熱接着部とからな
る断続熱接着部が形成された袋において、少なくとも一
方の積層フイルムの熱接着性樹脂層に袋の外部と連通す
る溝を有する構成からなる通気性袋である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、米袋等として使用
できる通気性を有する袋に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、米袋等として使用する通気性袋と
しては、4角形状の2枚の熱接着性を有する積層フィル
ムを重ね合わせて、対向する2辺に熱接着部と非熱接着
部からなる断続熱接着部を形成し、形成された断続熱接
着部の非熱接着部から袋の内部の空気を排出させて脱気
させるようにした構成の袋が知られている。しかしなが
ら、この構成の袋の場合、非熱接着部において積層フィ
ルム同士が密着して2枚の積層フィルム間に隙間が形成
されないため内部の空気が排出されにくい上に、非熱接
着部を大きくすると米等の内容物が漏れだすおそれがあ
り、非熱接着部を小さくすると更に脱気しにくくなると
いう欠点を有している。
【0003】上記の欠点を改良した通気性袋としては、
例えば、登録実用新案公報第3053828号に記載さ
れていような、収納袋の周辺部の互いに重なる2枚のフ
ィルム同士がヒートシールにより接着されている箇所の
適所に、接合部の長さ方向に適当間隔おきに非接着部が
形成され、非接着部において2枚のフィルム間に2つ折
りされた不織布製のテープがその折り曲げ部が収納袋の
内方を向き、2つ折りされた不織布製のテープの各片が
2枚のフィルムの内面側を構成する各層に融着するが、
各片同士が融着しないように介在され、非接着部を空気
抜き部分とした構成の収納袋が知られている。
【0004】上記のようなヒートシール部に不織布を介
在させた構成の収納袋においては、接合部の長さ方向に
適当間隔おきに形成された非接着部に不織布製のテープ
が挿入されているので、非接着部において2枚のフィル
ム間に隙間が生じるために、袋内の空気を排出しやすい
が、ヒートシール部に不織布製のテープが挿入された構
成であるために、製造工程が煩雑になるとともに、不織
布製のテープを使用するためにコスト高になるという欠
点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、袋内
の空気の脱気性が良好であり、且つ低コストの米等を包
装するための通気性袋を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】基材層と熱接着性樹脂層
を備えた四角形状の2枚の積層フイルムを前記熱接着性
樹脂層面を重ね合わせて対向する2辺に熱接着部と非熱
接着部とからなる断続熱接着部が形成された袋におい
て、少なくとも一方の積層フイルムの熱接着性樹脂層の
外面に袋の外部と連通する溝を有する構成とすることに
より、断続熱接着部の非熱接着部において2枚の積層フ
ィルムの熱接着性樹脂層間に袋の外部と連通する溝から
なる隙間が形成されるので、その隙間を通して内部の空
気を排出することができるので優れた脱気性が得られ
る。
【0007】上記の通気性袋において、溝の形状が断続
熱接着部の長手方向と斜めに交差する万線状である構成
とすることにより、連続した積層フィルムを流れ方向と
平行に折り曲げて熱接着性樹脂層面を重ね合わせた際
に、熱接着性樹脂層面に形成された万線状の溝が交差し
た状態となり溝同士が重なり合うことがないので、非熱
接着部において2枚の積層フィルムの熱接着性樹脂層間
に袋の外部と連通する溝からなる隙間が形成されるの
で、その隙間を通して内部の空気を排出させて脱気させ
ることができる。
【0008】上記の通気性袋において、溝が深さが5〜
80μmで、断面が半円形状である構成とすることによ
り、溝により形成される隙間の断面積が大きくなり空気
の通路を確保することができるので脱気がきわめて容易
となる。
【0009】上記の通気性袋において、熱接着性樹脂層
の溝が、基材層に熱接着性樹脂層を溶融押出により積層
する際に、押出コート機の冷却ロール表面に設けられた
溝に対応する凸条が転写されることにより形成されたも
のである構成とすることにより、押出コート機の冷却ロ
ール表面に所定の形状の溝に対応する凸条を設けておく
ことにより、その冷却ロールを使用して基材層に積層さ
れたポリエチレン等からなる熱接着性樹脂層の表面に冷
却ロールの表面の凸条が転写された溝を形成することが
できるので、熱接着性樹脂層に溝が形成された積層フィ
ルムを特別な工程を必要とせずに効率的に製造すること
が可能となりコストダウンを図ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を引用して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明の第1実施形態を示
す平面図、図2は図1におけるI−I拡大断面図、図3
は本発明の第2実施形態の図2に対応する拡大断面図で
あり、1, 1'は積層フイルム、2は断続熱接着部、2aは
熱接着部、2bは非熱接着部、3は端縁熱接着部、4は
溝、11は基材層、12は熱接着性樹脂層をそれぞれ表す。
【0011】本発明の通気性袋の第1実施形態は図1、
図2に示すとおりである。平面形状は、図1に示すよう
に、基材層11と熱接着性樹脂層12からなり熱接着性樹脂
層12の表面に袋の外部と連通する万線状の溝4が形成さ
れた4角形状の2枚の積層フィルム1を熱接着性樹脂層
12の面にて重ね合わせて、対向する左右の2辺に熱接着
部2aと非熱接着部2bからなる断続熱接着部2が形成され
るとともに、底部に端縁熱接着部3が形成された4角形
状の袋である。第1実施形態では、端縁熱接着部3を線
状の熱接着部としているが、底部の端縁熱接着部3およ
び内容物を充填した後に形成する上部の端縁熱接着部を
対向する左右の2辺と同様に断続熱接着部とすることも
できる。
【0012】第1実施形態の断続熱接着部2の非熱接着
部2bにおける断面形状は、図2に示すとおりであり、袋
を構成する上下の積層フィルム1の熱接着性樹脂層12に
それぞれ袋の外部と連通する断面が半円形状の溝4が形
成されており、それらの溝4が対向した形状の隙間が形
成された構成である。熱接着性樹脂層12には断続熱接着
部2の長手方向と斜めに交差する方向の万線状の溝4が
形成されており、連続した積層フィルム1を流れ方向と
平行に折り曲げて熱接着性樹脂層12面を重ね合わせた際
に、熱接着性樹脂層12面に形成された万線状の溝4が交
差した状態となり溝4同士が重なり合うことがないの
で、非熱接着部2bにおいて上下の積層フィルム1の熱接
着性樹脂層12の袋の外部と連通する溝4により袋の外部
と連通する隙間が形成されるので、その隙間から袋の内
部の空気を排出させて脱気することができるものであ
る。第1実施形態において、上下の積層フィルム1の重
なる位置により、溝4により形成される隙間の断面形状
は円形状、左右にずれた円形状、半円形状となるもので
あるが、断続熱接着部2の非熱接着部2bにおいて袋の外
部と連通する溝4からなる隙間が形成されるので、袋の
内部の空気はその隙間を通して外部に排出させることが
できるので脱気が容易となる。
【0013】本発明の第2実施形態の非熱接着部2bにお
ける断面形状は、図3に示すとおりであり、上側の積層
フィルム1の熱接着性樹脂層12に外部と連通する溝を有
する凹凸が形成されており、下側の積層フィルム1'の熱
接着性樹脂層12に溝が形成されていない以外は、第1実
施形態と基本的に同じ構成である。第2実施形態におい
ても、断続熱接着部2の非熱接着部2bにおいて、積層フ
ィルム1と積層フィルム1'間に、袋の外部と連通する溝
4により断面が半円形状の隙間が形成されるので、その
隙間を通して袋内の空気を外部に排出できるので脱気が
容易となる。
【0014】第1、第2実施形態において積層フィルム
1の熱接着性樹脂層12に形成する溝4の形状としては、
袋の外部と連通する形状であればよく、万線状、角型の
格子状、菱型の格子状等からなる任意の形状とすること
ができる。万線状の溝の場合には、断続熱接着部2の長
手方向と斜めに交差する方向に形成することにより、熱
接着性樹脂層12に溝4が形成された連続した積層フィル
ム1を流れに平行に2つ折りして重ね合わせた場合に、
2枚の積層フィルム1の溝4の方向が交差する状態とな
り、その溝4により確実に袋の外部と連通する隙間が形
成できるので優れた脱気性が得られる。万線状の溝にお
いて、隣接する溝間にある土手部を断続的に設けた形状
としてもよく、この形状の場合には袋の外部と連通する
複数の経路ができるので脱気がより優れたものとなる。
【0015】熱接着性樹脂層12に形成する溝4の深さと
しては、深い方が好ましいが積層フィルム1の熱接着性
樹脂層12の厚さを考慮すると5〜80μmとするのが好
ましい。溝の断面形状としては、深さの2倍の直径を有
する半円形状ないしはU字状とするのがよく、その場合
には断続熱接着部2の非熱接着部2bにおいて対向する熱
接着性樹脂層12間に溝4によって形成される隙間の断面
積を大きくすることができ脱気の優れたものとすること
ができる。隣接する溝間の間隔としては特に限定される
ものではないが、溝4の深さの2〜4倍程度とするのが
好ましい。
【0016】第1実施形態の通気性袋の製造方法は下記
のとおりである。基材層11となるプラスチックフィルム
に所定の絵柄を印刷した後に、印刷面にポリエチレン等
からなる熱接着性樹脂層12を押出コート機により押出コ
ートする際に、押出コート機の冷却ロールとして、熱接
着性樹脂層12に形成する溝4に対応する凸条が表面に形
成された冷却ロールを使用することにより、押出コート
された熱接着性樹脂層12の表面に冷却ロール表面の凸条
が転写された形状の溝が形成される。この方法にて基材
層11面に熱接着性樹脂層12を押出コートすることによ
り、熱接着性樹脂層12面に冷却ロール表面の凸条に対応
する溝を形成することができるので、きわめて効率的に
溝4を有する積層フィルム1を作製することができるも
のである。上記で得られた積層フィルムを流れ方向にス
リットするかないしは折り曲げて、熱接着性樹脂層面同
士を重ね合わせて、両側端部に熱接着部2aと非熱接着部
2bとからなる断続熱接着部2を形成するとともに、端縁
熱接着部3を形成して所定位置にてカットすることによ
り、第1実施形態の通気性袋が得られる。
【0017】第2実施形態の通気性袋を製造するには、
第1実施形態と同様にして熱接着性樹脂層面に溝が形成
された積層フィルム1を作製し、熱接着性樹脂層面に溝
が形成されていない積層フィルム1'を熱接着性樹脂層面
を合わせて重ね、両側端部に熱接着部と非熱接着部とか
らなる断続熱接着部を形成するとともに、端縁熱接着部
3を形成して所定位置にてカットすることにより、第2
実施形態の通気性袋が得られる。
【0018】なお、第1、第2実施形態における積層フ
ィルム1の製造方法として、別に、表面に所定の溝が形
成されたポリエチレン等からなるフィルムを作製してお
き、その溝が形成されたフィルムを基材層面にドライラ
ミネーションないしはポリエチレンの押出ラミネーショ
ンにより積層する方法とすることもできる。
【0019】積層フイルム1を構成する基材層11として
は、強度的に優れた2軸延伸ポリエチレンテレフタレー
ト、2軸延伸ナイロン、2軸延伸ポリプロピレン等の2
軸延伸フイルムが使用できる。熱接着性樹脂層12を形成
する樹脂としては、低密度ポリエチレン、中密度ポリエ
チレン、線状低密度ポリエチレン、シングルサイト触媒
を使用して重合されたエチレン−αオレフィン共重合
体、エチレン−酢酸ビニル共重合体等が使用できる。上
記の樹脂を基材層に押出コートにより積層する際に、押
出コート機の冷却ロールにより溝を形成することができ
るものである。本発明の通気性袋は米等を包装するのに
使用されるので、強度的に優れた袋であることが必要で
あり、熱接着性樹脂層を構成する樹脂として線状低密度
ポリエチレンを使用するのが最も好ましい。積層フィル
ムの構成としては、例えば、2軸延伸ナイロン15μm
/押出線状低密度ポリエチレン60〜80μm、2軸延
伸ポリエチレンテレフタレート12μm/押出線状低密
度ポリエチレン60〜80μm、2軸延伸ナイロン15
μm/ドライラミネーション/溝付き線状低密度ポリエ
チレンフィルム60〜80μm等である。
【0020】
【発明の効果】基材層と熱接着性樹脂層を備えた四角形
状の2枚の積層フイルムを前記熱接着性樹脂層面を重ね
合わせて対向する2辺に熱接着部と非熱接着部とからな
る断続熱接着部が形成された袋において、少なくとも一
方の積層フイルムの熱接着性樹脂層に袋の外部と連通す
る深さが5〜80μmの溝を有する構成とすることによ
り、断続熱接着部の非熱接着部において2枚の積層フィ
ルムの熱接着性樹脂層間に袋の外部と連通する溝からな
る隙間が形成されるので、その隙間を通して内部の空気
を排出することができるので脱気性が優れた袋となる。
【0021】上記の通気性袋において、溝の形状が断続
熱接着部の長手方向と斜めに交差する万線状である構成
とすることにより、連続した積層フィルムを流れ方向と
平行に折り曲げて熱接着性樹脂層面を重ね合わせた際
に、熱接着性樹脂層面に形成された万線状の溝が交差し
た状態となり溝同士が重なり合うことがないので、非熱
接着部において2枚の積層フィルムの熱接着性樹脂層間
に袋の外部と連通する溝からなる隙間が形成されるの
で、その隙間を通して内部の空気を排出させて脱気させ
ることができる。
【0022】上記の通気性袋において、熱接着性樹脂層
の外面の溝が、基材層に熱接着性樹脂層を溶融押出によ
り積層する際に、押出コート機の冷却ロール表面に設け
られた溝に対応する凸条が転写されることにより形成さ
れたものである構成とすることにより、押出コート機の
冷却ロール表面に所定の形状の溝に対応する凸条を設け
ておくことにより、その冷却ロールを使用して基材層に
積層されたポリエチレン等からなる熱接着性樹脂層の表
面に冷却ロールの表面の凸条が転写された溝を形成する
ことができるので、熱接着性樹脂層に溝が形成された積
層フィルムを特別な工程を必要とせずに効率的に製造す
ることが可能となりコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す平面図。
【図2】図1におけるI−I拡大断面図。
【図3】本発明の第2実施形態の図2に対応する拡大断
面図。
【符号の説明】
1,1’ 積層フイルム 2 断続熱接着部 2a 熱接着部 2b 非熱接着部 3 端縁熱接着部 4 溝 11 基材層 12 熱接着性樹脂層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材層と熱接着性樹脂層を備えた四角形
    状の2枚の積層フイルムを前記熱接着性樹脂層面を重ね
    合わせて対向する2辺に熱接着部と非熱接着部とからな
    る断続熱接着部が形成された袋において、少なくとも一
    方の前記積層フイルムの前記熱接着性樹脂層に袋の外部
    と連通する溝を有する構成からなることを特徴とする通
    気性袋。
  2. 【請求項2】 前記溝の形状が前記断続熱接着部の長手
    方向と斜めに交差する万線状であることを特徴とする請
    求項1記載の通気性袋。
  3. 【請求項3】 前記溝が、深さが5〜80μmであり断
    面が半円形状であることを特徴とする請求項1または2
    に記載の通気性袋。
  4. 【請求項4】 前記熱接着性樹脂層の外面の溝が、前記
    基材層に前記熱接着性樹脂層を溶融押出により積層する
    際に、押出コート機の冷却ロール表面に設けられた溝に
    対応する凸条が転写されることにより形成されたもので
    あることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の
    通気性袋。
JP2000240287A 2000-08-08 2000-08-08 通気性袋 Withdrawn JP2002053142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000240287A JP2002053142A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 通気性袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000240287A JP2002053142A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 通気性袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002053142A true JP2002053142A (ja) 2002-02-19

Family

ID=18731675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000240287A Withdrawn JP2002053142A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 通気性袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002053142A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001038A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Daiwa Gravure Co Ltd 収納袋
JP2013091530A (ja) * 2013-02-21 2013-05-16 Daiwa Gravure Co Ltd 収納袋

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001038A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Daiwa Gravure Co Ltd 収納袋
JP2013091530A (ja) * 2013-02-21 2013-05-16 Daiwa Gravure Co Ltd 収納袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6537979B2 (ja) ガゼット袋、ガゼット袋の製造方法、及び積層体の接合方法
US10415900B2 (en) Heat / enthalpy exchanger element and method for the production
MX2012009643A (es) Empaque de toallas humedas y metodo para producir el mismo.
CN105518409B (zh) 焓交换器元件及制作方法
JP2002053142A (ja) 通気性袋
JP4060632B2 (ja) 通気性袋
US11492186B2 (en) Container bag made of sheet material
JP4831280B2 (ja) 通気性袋
JP4759811B2 (ja) 通気性袋
JP4090846B2 (ja) 乾燥食品用包装袋
JP4076066B2 (ja) 通気性袋
JP3453676B2 (ja) 通気性袋
JP2002144451A (ja) 網状強化材層で補強された包装材を用いた包装体の製造方法、および前記包装材からなる包装体
JP2002053143A (ja) 通気性袋
JP4839529B2 (ja) 通気性袋
JP5588886B2 (ja) 積層フィルムの融着構造、袋体、および袋体の製造方法
JP2010208701A (ja) 通気性袋の製造方法
JPH0235119Y2 (ja)
JP4621299B1 (ja) 気泡シートの製造方法
JP2653730B2 (ja) 強化通気性包材の製造方法
JP2000211656A (ja) 通気性袋
JP2005145460A (ja) 網状補強層を有する包装材料を用いた包装袋、および該包装袋の製造方法
JP4373051B2 (ja) 通気性袋
JP3935573B2 (ja) 包装袋
JPS6010846Y2 (ja) ラミネ−ト加工紙

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106