JP2002049153A - パターン形成方法 - Google Patents

パターン形成方法

Info

Publication number
JP2002049153A
JP2002049153A JP2000169000A JP2000169000A JP2002049153A JP 2002049153 A JP2002049153 A JP 2002049153A JP 2000169000 A JP2000169000 A JP 2000169000A JP 2000169000 A JP2000169000 A JP 2000169000A JP 2002049153 A JP2002049153 A JP 2002049153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
general formula
pattern
resist film
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000169000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3285854B2 (ja
Inventor
Shinji Kishimura
眞治 岸村
Akiko Katsuyama
亜希子 勝山
Masaru Sasako
勝 笹子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000169000A priority Critical patent/JP3285854B2/ja
Publication of JP2002049153A publication Critical patent/JP2002049153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3285854B2 publication Critical patent/JP3285854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 露光光として1nm帯〜30nm帯又は11
0nm帯〜180nm帯の波長を持つ光を用いてレジス
トパターンを形成する場合に、良好なパターン形状が得
られるようにする。 【解決手段】 パターン形成材料は、[化1]の一般式
で表わされるユニットを含むベース樹脂を有している。 【化1】 但し、[化1]の一般式において、R0 はアルキル基で
あり、R1 は光が照射されると分解する基であり、R3
及びR4 は、同種又は異種であって、水素又は水素及び
炭素を含む化合物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レジスト膜に1n
m帯〜30nm帯又は110nm帯〜180nm帯の波
長を持つ露光光を照射してレジストパターンを形成する
パターン形成方法及び該方法に用いるパターン形成材料
に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、64メガビットのダイナミックラ
ンダムアクセスメモリ(DRAM)、0.25μm〜
0.18μmのルールを持つロジックデバイス又はこれ
らが搭載されるシステムLSIなどの大規模集積回路を
形成する場合には、ポリヒドロキシスチレン誘導体及び
酸発生剤を有する化学増幅型レジストに対して、KrF
エキシマレーザ(波長:248nm帯)を用いるパター
ン露光を行なうことによりレジストパターンを形成して
いる。
【0003】また、0.15μm〜0.13μmのルー
ルを持つ256メガビットのDRAM若しくは1ギガビ
ットDRAM又はこれらが搭載されるシステムLSIな
どの大規模集積回路を形成する場合には、KrFエキシ
マレーザよりも波長が短いArFエキシマレーザ(波
長:193nm帯)を露光光として用いるパターン形成
方法の開発が進められている。
【0004】ところで、KrFエキシマレーザ用のポリ
ヒドロキシスチレン誘導体を含む化学増幅型レジスト
は、ポリヒドロキシスチレン誘導体に含まれる芳香環の
193nm帯の光(ArFエキシマレーザ)に対する吸
収度が大き過ぎるため、露光光がレジスト膜の下部にま
で均一に到達できないので、ArFエキシマレーザ用の
レジストとしては好ましくない。
【0005】そこで、ArFエキシマレーザ用のレジス
トとしては、芳香環を含まないポリアクリル酸誘導体を
有する化学増幅型レジストが検討されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、0.13μ
mよりも微細なパターンを形成するためには、露光光と
して、ArFエキシマレーザよりも波長が短い、Xe2
エキシマレーザ(波長:172nm帯)、F2 エキシマ
レーザ(波長:157nm帯)、Kr2 エキシマレーザ
(波長:146nm帯)、ArKrエキシマレーザ(波
長:134nm帯)、Ar2 エキシマレーザ(波長:1
26nm帯)又は軟X線(波長:13nm帯、11nm
帯又は5nm帯)などのように、1nm帯〜180nm
帯の波長を持つ露光光を用いることが必要になる。
【0007】そこで、本件発明者らは、従来から知られ
ており、[化13]に示すポリヒドロキシスチレン誘導
体を含むレジスト材料、及びポリアクリル酸誘導体を含
むレジスト材料からなるレジスト膜に対して、1nm帯
〜180nm帯の波長を持つ露光光、例えばF2 エキシ
マレーザを用いてパターン露光を行なって、レジストパ
ターンを形成してみた。
【0008】
【化13】
【0009】ところが、矩形状の断面を持つ良好なレジ
ストパターンが得られなかったと共に、基板上に多数の
スカム(残渣)が存在した。
【0010】従って、前記従来のレジスト材料、つまり
KrFエキシマレーザ又はArFエキシマレーザに用い
られているレジスト材料は、1nm帯〜30nm帯又は
110nm帯〜180nm帯の波長の露光光を用いて行
なうパターン形成方法には採用することはできない。
【0011】前記に鑑み、本発明は、1nm帯〜30n
m帯又は110nm帯〜180nm帯の波長の露光光を
用いて良好な形状を持つレジストパターンを得ることが
できるパターン形成材料及びパターン形成方法を提供す
ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本件発明者らは、従来から用いられているレジスト
材料、例えば、ポリヒドロキシスチレン誘導体を主成分
とするレジスト膜に対して、1nm帯〜180nm帯の
波長の露光光を用いてパターン露光すると、レジストパ
ターンの断面形状が不良になる原因について検討を加え
た結果、以下のことを見出した。すなわち、1nm帯〜
180nm帯の波長を持つ露光光はエネルギーが高いた
め、レジスト材料の主成分であるポリヒドロキシスチレ
ン誘導体が露光光によって直接に反応してしまい、レジ
スト材料の主鎖を構成するα位の炭素に結合している水
素が脱離し、水素が脱離したポリマーラジカル同士が結
合する架橋反応が生じ、その結果、レジスト膜の露光部
の現像液に対する溶解性が悪くなるのである。
【0013】そこで、レジスト材料の主鎖が架橋反応を
起こすことを阻止するための方策について種々の検討を
加えた結果、主鎖を構成するα位の炭素に結合している
水素原子をアルキル基で置換すると、主鎖が架橋反応を
起こさなくなることを見出した。
【0014】さらに、レジスト膜の主鎖を構成するα位
の炭素に結合している水素原子をアルキル基で置換する
と、レジスト膜の露光部において主鎖の分解反応が起
る。従って、レジスト膜の露光部のアルカリ性現像液に
対する溶解性が向上するので、露光部と未露光部との溶
解コントラストが向上して、高解像度が得られることも
見出した。本発明は、前記の知見に基づいて成されたも
のである。
【0015】本発明に係る第1のパターン形成材料は、
[化14]の一般式で表わされるユニットを含むベース
樹脂を有している。
【0016】
【化14】
【0017】但し、[化14]の一般式において、R0
はアルキル基であり、R1 は光が照射されると分解する
基であり、R3 及びR4 は、同種又は異種であって、水
素又は水素及び炭素を含む化合物である。
【0018】第1のパターン形成材料によると、ベース
樹脂の主鎖を構成しているα位の炭素にはアルキル基が
結合しており、該アルキル基は1nm帯〜30nm帯又
は110nmから180nm帯の波長を持つ露光光が照
射されても脱離しないので、レジスト膜の露光部におい
ては、ベース樹脂を構成する主鎖が架橋反応を起こさな
い。
【0019】本発明に係る第2のパターン形成材料は、
[化15]の一般式で表わされるユニットを有し且つ酸
により分解するベース樹脂と、光が照射されると酸を発
生する酸発生剤とを有している。
【0020】
【化15】
【0021】但し、[化15]の一般式において、R0
はアルキル基であり、R2 は酸より分解する基であり、
3 及びR4 は、同種又は異種であって、水素又は水素
及び炭素を含む化合物である。
【0022】第2のパターン形成材料によると、ベース
樹脂の主鎖を構成しているα位の炭素にはアルキル基が
結合しており、該アルキル基は1nm帯〜30nm帯又
は110nmから180nm帯の波長を持つ露光光が照
射されても脱離しないので、レジスト膜の露光部におい
ては、ベース樹脂を構成する主鎖が架橋反応を起こさな
い。
【0023】本発明に係る第3パターン形成材料は、
[化16]の一般式で表わされる第1のユニットと、
[化17]の一般式で表わされる第2のユニットとを含
むベース樹脂を有している。
【0024】
【化16】
【0025】
【化17】
【0026】但し、[化16]又は[化17]の一般式
において、R0 はアルキル基であり、R1 は光が照射さ
れると分解する基であり、R3 及びR4 は、同種又は異
種であって、水素又は水素及び炭素を含む化合物であ
り、R5 及びR7 のうちの少なくとも1つはアルキル基
であると共にR5 及びR7のうちアルキル基でないもの
は水素又は水素及び炭素を含む化合物であり、R6及び
8は、同種又は異種であって、水素又は水素及び炭素
を含む化合物である。
【0027】第3のパターン形成材料によると、第1の
ユニットの主鎖を構成しているα位の炭素及び第2のユ
ニットの主鎖を構成している炭素のうちの少なくとも1
つの炭素にはアルキル基が結合しており、該アルキル基
は1nm帯〜30nm帯又は110nmから180nm
帯の波長を持つ露光光が照射されても脱離しないので、
レジスト膜の露光部においては、ベース樹脂を構成する
主鎖が架橋反応を起こさない。
【0028】本発明に係る第4のパターン形成材料は、
[化18]の一般式で表わされる第1のユニットと、
[化19]の一般式で表わされる第2のユニットとを含
むベース樹脂と、光が照射されると酸を発生する酸発生
剤とを有している。
【0029】
【化18】
【0030】
【化19】
【0031】但し、[化18]又は[化19]の一般式
において、R0 はアルキル基であり、R2 は酸により分
解する基であり、R3 及びR4 は、同種又は異種であっ
て、水素又は水素及び炭素を含む化合物であり、R5
びR7 のうちの少なくとも1つはアルキル基であると共
にR5 及びR7のうちアルキル基でないものは水素又は
水素及び炭素を含む化合物であり、R6及びR8は、同種
又は異種であって、水素又は水素及び炭素を含む化合物
である。
【0032】第4のパターン形成材料によると、第1の
ユニットの主鎖を構成しているα位の炭素及び第2のユ
ニットの主鎖を構成している炭素のうちの少なくとも1
つの炭素にはアルキル基が結合しており、該アルキル基
は1nm帯〜30nm帯又は110nmから180nm
帯の波長を持つ露光光が照射されても脱離しないので、
レジスト膜の露光部においては、ベース樹脂を構成する
主鎖が架橋反応を起こさない。
【0033】従って、第1〜第4のパターン形成材料を
用いると、レジスト膜の露光部のアルカリ性現像液に対
する溶解性が向上し、レジスト膜における露光部と未露
光部とのコントラストが向上するので、レジスト膜の解
像度が高くなる。
【0034】第1〜第4のパターン形成材料において、
ベース樹脂は、αメチルスチレン誘導体であることが好
ましい。
【0035】このようにすると、ベース樹脂のアルカリ
性現像液に対する溶解性が確実に向上するので、レジス
ト膜の解像度が確実に高くなる。
【0036】本発明に係る第1のパターン形成方法は、
[化20]の一般式で表わされるユニットを含むベース
樹脂を有するパターン形成材料からなるレジスト膜を形
成する工程と、レジスト膜に1nm帯〜30nm帯又は
110〜180nm帯の波長を持つ露光光を照射してパ
ターン露光を行なった後、パターン露光されたレジスト
膜を現像してレジストパターンを形成する工程とを備え
ている。
【0037】
【化20】
【0038】但し、[化20]の一般式において、R0
はアルキル基であり、R1 は光が照射されると分解する
基であり、R3 及びR4 は、同種又は異種であって、水
素又は水素及び炭素を含む化合物である。
【0039】第1のパターン形成方法によると、前述し
た第1のパターン形成材料を用いているため、レジスト
膜の露光部においては、ベース樹脂のアルカリ性現像液
に対する溶解性が向上する。
【0040】本発明に係る第2のパターン形成方法は、
[化21]の一般式で表わされるユニットを有し且つ酸
により分解するベース樹脂と、光が照射されると酸を発
生する酸発生剤とを有するパターン形成材料からなるレ
ジスト膜を形成する工程と、レジスト膜に1nm帯〜3
0nm帯又は110〜180nm帯の波長を持つ露光光
を照射してパターン露光を行なった後、パターン露光さ
れたレジスト膜を現像してレジストパターンを形成する
工程とを備えている。
【0041】
【化21】
【0042】但し、[化21]の一般式において、R0
はアルキル基であり、R2 は酸により分解する基であ
り、R3 及びR4 は、同種又は異種であって、水素又は
水素及び炭素を含む化合物である。
【0043】第2のパターン形成方法によると、前述し
た第2のパターン形成材料を用いているため、レジスト
膜の露光部においては、ベース樹脂のアルカリ性現像液
に対する溶解性が向上する。
【0044】本発明に係る第3のパターン形成方法は、
[化22]の一般式で表わされる第1のユニットと、
[化23]の一般式で表わされる第2のユニットとを含
むベース樹脂を有するパターン形成材料からなるレジス
ト膜を形成する工程と、レジスト膜に1nm帯〜30n
m帯又は110〜180nm帯の波長を持つ露光光を照
射してパターン露光を行なった後、パターン露光された
レジスト膜を現像してレジストパターンを形成する工程
とを備えている。
【0045】
【化22】
【0046】
【化23】
【0047】但し、[化22]又は[化23]の一般式
において、R0 はアルキル基であり、R1 は光が照射さ
れると分解する基であり、R3 及びR4 は、同種又は異
種であって、水素又は水素及び炭素を含む化合物であ
り、R5 及びR7 のうちの少なくとも1つはアルキル基
であると共にR5 及びR7のうちアルキル基でないもの
は水素又は水素及び炭素を含む化合物であり、R6及び
8は、同種又は異種であって、水素又は水素及び炭素
を含む化合物である。
【0048】第3のパターン形成方法によると、前述し
た第3のパターン形成材料を用いているため、レジスト
膜の露光部においては、ベース樹脂のアルカリ性現像液
に対する溶解性が向上する。
【0049】本発明に係る第4のパターン形成方法は、
[化24]の一般式で表わされる第1のユニットと、
[化25]の一般式で表わされる第2のユニットとを含
むベース樹脂と、光が照射されると酸を発生する酸発生
剤と有するパターン形成材料からなるレジスト膜を形成
する工程と、レジスト膜に1nm帯〜30nm帯又は1
10〜180nm帯の波長を持つ露光光を照射してパタ
ーン露光を行なった後、パターン露光されたレジスト膜
を現像してレジストパターンを形成する工程とを備えて
いる。
【0050】
【化24】
【0051】
【化25】
【0052】但し、[化24]又は[化25]の一般式
において、R0 はアルキル基であり、R2 は酸により分
解する基であり、R3 及びR4 は、同種又は異種であっ
て、水素又は水素及び炭素を含む化合物であり、R5
びR7 のうちの少なくとも1つはアルキル基であると共
にR5 及びR7のうちアルキル基でないものは水素又は
水素及び炭素を含む化合物であり、R6及びR8は、同種
又は異種であって、水素又は水素及び炭素を含む化合物
である。
【0053】第4のパターン形成方法によると、前述し
た第4のパターン形成材料を用いているため、レジスト
膜の露光部においては、ベース樹脂のアルカリ性現像液
に対する溶解性が向上する。
【0054】従って、第1〜第4のパターン形成方法に
よると、レジスト膜の露光部のアルカリ性現像液に対す
る溶解性が向上し、レジスト膜における露光部と未露光
部とのコントラストが向上するので、レジスト膜の解像
度が高くなる。
【0055】第1〜第4のパターン形成方法において、
ベース樹脂はαメチルスチレン誘導体であることが好ま
しい。
【0056】このようにすると、レジスト膜の露光部に
おいては、ベース樹脂のアルカリ性現像液に対する溶解
性が確実に向上するので、レジスト膜の解像度が確実に
高くなる。
【0057】第1〜第4のパターン形成方法において、
露光光としては、F2 エキシマレーザ、Ar2 エキシマ
レーザ又は軟X線を用いることが好ましい。
【0058】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)以下、第1の
実施形態に係るパターン形成材料及びパターン形成方法
について、図1(a)〜(c)を参照しながら説明す
る。
【0059】第1の実施形態は、前述の第1のパターン
形成材料及び第1のパターン形成方法と対応し、具体的
には、下記のベース樹脂を有するパターン形成材料を用
いる。
【0060】 ベース樹脂……[化26]に示す樹脂 2g 溶媒……ジグライム 20g
【0061】
【化26】
【0062】尚、[化26]におけるR0 及びR1 は、
[化14]又は[化20]の一般式におけるR0 及びR
1 と対応している。また、[化26]においては、[化
14]又は[化20]の一般式におけるR3 及びR
4 は、それぞれ水素である。
【0063】まず、図1(a)に示すように、前記の組
成を有するレジスト材料を半導体基板10上にスピンコ
ートした後プリベークして、0.3μmの膜厚を有する
レジスト膜11を形成する。ベース樹脂がアルカリ難溶
性であるため、レジスト膜11はアルカリ難溶性であ
る。
【0064】次に、図1(b)に示すように、レジスト
膜11に対してマスク12を介して、F2 エキシマレー
ザ13を照射してパターン露光を行なう。このようにす
ると、レジスト膜11の露光部11aにおいては、ベー
ス樹脂がF2 エキシマレーザ13により分解するため、
アルカリ性現像液に対して可溶性に変化する一方、レジ
スト膜11の未露光部11bはアルカリ性現像液に対し
て難溶性のままである。
【0065】次に、レジスト膜11に対して、例えばテ
トラメチルアンモニウムハイドロオキサイド水溶液等の
アルカリ性の現像液を用いて現像処理を行なう。このよ
うにすると、レジスト膜11の露光部11aが現像液に
溶解するので、図1(c)に示すように、レジスト膜1
1の未露光部11bからなるレジストパターン14が得
られる。
【0066】第1の実施形態によると、ベース樹脂の主
鎖を構成しているα位の炭素にはメチル基が結合してお
り、該メチル基は短波長のF2 エキシマレーザ13が照
射されても脱離しないので、レジスト膜11の露光部1
1aにおいては、ベース樹脂を構成する主鎖が架橋反応
を起こさない。従って、ベース樹脂のアルカリ性現像液
に対する溶解性が向上する。
【0067】(第2の実施形態)以下、本発明の第2の
実施形態に係るパターン形成材料及びパターン形成方法
について、図2(a)〜(d)を参照しながら説明す
る。
【0068】第2の実施形態は、前述の第2のパターン
形成材料及び第2のパターン形成方法と対応し、具体的
には、下記のベース樹脂を有するパターン形成材料を用
いる。
【0069】 ベース樹脂……[化27]に示す樹脂 2g 酸発生剤……トリフェニルスルフォニウムトリフレート 0.04g 溶媒……ジグライム 20g
【0070】
【化27】
【0071】尚、[化27]におけるR0 及びR2 は、
[化15]又は[化21]の一般式におけるR0 及びR
2 と対応している。また、[化27]においては、[化
15]又は[化21]の一般式におけるR3 及びR
4 は、それぞれ水素である。
【0072】まず、図2(a)に示すように、前記の組
成を有するレジスト材料を半導体基板20上にスピンコ
ートした後、プリベークして、0.3μmの膜厚を有す
るレジスト膜21を形成する。ベース樹脂がアルカリ難
溶性であるため、レジスト膜21はアルカリ難溶性であ
る。
【0073】次に、図2(b)に示すように、レジスト
膜21に対してマスク22を介して、F2 エキシマレー
ザ23を照射してパターン露光を行なう。このようにす
ると、レジスト膜21の露光部21aにおいては、酸発
生剤から酸が発生する一方、レジスト膜21の未露光部
21bにおいては酸が発生しない。
【0074】次に、図2(c)に示すように、半導体基
板20ひいてはレジスト膜21をホットプレート24に
より加熱する。このようにすると、レジスト膜21の露
光部21aにおいては、酸発生剤から発生した酸により
ベース樹脂が分解されてアルカリ性現像液に対して可溶
性になる一方、レジスト膜21の未露光部21bはアル
カリ性現像液に対して難溶性のままである。
【0075】次に、レジスト膜21に対して、例えばテ
トラメチルアンモニウムハイドロオキサイド水溶液等の
アルカリ性の現像液を用いて現像処理を行なう。このよ
うにすると、レジスト膜21の露光部21aが現像液に
溶解するので、図2(d)に示すように、レジスト膜2
1の未露光部21bからなるレジストパターン25が得
られる。
【0076】第2の実施形態によると、ベース樹脂の主
鎖を構成しているα位の炭素にはメチル基が結合してお
り、該メチル基は、短波長のF2 エキシマレーザ23が
照射されると共に酸発生剤から酸が発生しても脱離しな
いので、レジスト膜21の露光部21aにおいては、ベ
ース樹脂を構成する主鎖が架橋反応を起こさない。従っ
て、ベース樹脂のアルカリ性現像液に対する溶解性が向
上する。
【0077】尚、第1及び第2の実施形態においては、
[化14]、[化20]、[化15]又は[化21]の
一般式におけるR0 としては、メチル基を示したが、こ
れに代えて、エチル基などの他のアルキル基を用いても
同様の効果が得られる。
【0078】また、[化14]又は[化20]の一般式
におけるR1 としては、アルキル基、カルボキシル基、
カルボン酸エステル基、アセタール、脂肪環を有する
基、芳香環を有する基及びヘテロ環を有する基のうちの
少なくとも1つを有する基であればよい。
【0079】また、[化15]又は[化21]の一般式
におけるR2 としては、アルキル基、カルボキシル基、
カルボン酸エステル基、アセタール、脂肪環を有する
基、芳香環を有する基及びヘテロ環を有する基のうちの
少なくとも1つを有する基であればよく、一例としては
[化28]及び[化29]などが挙げられる。
【0080】
【化28】
【0081】
【化29】
【0082】また、[化14]、[化20]、[化1
5]又は[化21]の一般式におけるR3 及びR4 は、
特に限定されず、水素又は水素及び炭素を含む化合物を
広く用いることができるが、一例としては、メチル基若
しくはエチル基などのアルキル基又はシアノ基などを挙
げることができる。
【0083】(第3の実施形態)以下、第3の実施形態
に係るパターン形成材料及びパターン形成方法について
説明する。第3の実施形態は、前述の第3のパターン形
成材料及び第3のパターン形成方法と対応し、第1の実
施形態と比べてパターン形成材料が異なっているのみで
あるから、以下においてはパターン形成材料についての
み説明する。
【0084】 ベース樹脂……[化30]に示す樹脂 2g 溶媒……ジグライム 20g
【0085】
【化30】
【0086】尚、[化30]におけるR0 及びR1 は、
[化16]又は[化22]の一般式におけるR0 及びR
1 と対応している。また、[化30]においては、[化
16]又は[化22]の一般式におけるR3 及びR
4 は、それぞれ水素である。また、[化30]における
5 及びR6 は、[化17]又は[化23]の一般式に
おけるR5 及びR6 と対応している。また、[化30]
においては、[化17]又は[化23]の一般式におけ
るR7 及びR8 は、それぞれ水素である。
【0087】第3の実施形態によると、第1のユニット
の主鎖を構成しているα位の炭素にメチル基が結合して
いると共に、第2のユニットの主鎖を構成している炭素
にもメチル基が結合しており、両方のメチル基は短波長
のF2 エキシマレーザが照射されても脱離しないので、
レジスト膜の露光部においては、ベース樹脂を構成する
主鎖が架橋反応を起こさない。従って、第3の実施形態
によると、レジスト膜の露光部の現像液に対する溶解性
が向上する。
【0088】(第4の実施形態)以下、第4の実施形態
に係るパターン形成材料及びパターン形成方法について
説明する。第4の実施形態は、前述の第4のパターン形
成材料及び第4のパターン形成方法と対応し、第2の実
施形態と比べてパターン形成材料が異なっているのみで
あるから、以下においてはパターン形成材料についての
み説明する。
【0089】 ベース樹脂……[化31]に示す樹脂 2g 酸発生剤……トリフェニルスルフォニウムトリフレート 0.04g 溶媒……ジグライム 20g
【0090】
【化31】
【0091】尚、[化31]におけるR0 及びR2 は、
[化18]又は[化24]の一般式におけるR0 及びR
2 と対応している。また、[化31]においては、[化
18]又は[化24]の一般式におけるR3 及びR
4 は、それぞれ水素である。また、[化31]における
5 及びR6 は、[化19]又は[化25]の一般式に
おけるR5 及びR6 と対応している。また、[化31]
においては、[化19]又は[化25]の一般式におけ
るR7 及びR8 は、それぞれ水素である。
【0092】第4の実施形態によると、ベース樹脂の主
鎖を構成しているα位の炭素にはメチル基が結合してお
り、該メチル基は、短波長のF2 エキシマレーザが照射
されると共に酸発生剤から酸が発生しても脱離しないの
で、レジスト膜の露光部においては、ベース樹脂を構成
する主鎖が架橋反応を起こさない。従って、第4の実施
形態によると、レジスト膜の露光部の現像液に対する溶
解性が向上する。
【0093】尚、第3及び第4の実施形態においては、
[化16]、[化22]、[化17]又は[化23]の
一般式におけるR0 としては、メチル基を示したが、こ
れに代えて、エチル基などの他のアルキル基を用いても
同様の効果が得られる。
【0094】また、[化16]又は[化22]の一般式
におけるR1 としては、アルキル基、カルボキシル基、
カルボン酸エステル基、アセタール、脂肪環を有する
基、芳香環を有する基及びヘテロ環を有する基のうちの
少なくとも1つを有する基であればよい。
【0095】また、[化17]又は[化23]の一般式
におけるR2 としては、アルキル基、カルボキシル基、
カルボン酸エステル基、アセタール、脂肪環を有する
基、芳香環を有する基及びヘテロ環を有する基のうちの
少なくとも1つを有する基であればよく、一例としては
[化32]及び[化33]などが挙げられる。
【0096】
【化32】
【0097】
【化33】
【0098】また、[化16]、[化22]、[化1
7]又は[化23]の一般式におけるR3 及びR4 、並
びに[化17]、[化23]、[化18]又は[化2
4]の一般式におけるR7 及びR8 は、特に限定され
ず、水素又は水素及び炭素を含む化合物を広く用いるこ
とができるが、一例としては、メチル基若しくはエチル
基などのアルキル基又はシアノ基などを挙げることがで
きる。
【0099】
【発明の効果】本発明に係る第1〜第4のパターン形成
材料又は第1〜第4のパターン形成方法によると、1n
m帯〜30nm帯又は110nm帯〜180nm帯の波
長を持つ光を照射したときのレジスト膜の露光部におけ
るアルカリ性現像液に対する溶解性が向上するため、レ
ジスト膜における露光部と未露光部とのコントラストが
向上して良好な断面形状を持つレジストパターンが得ら
れると共に残渣が低減する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(c)は、本発明の第1の実施形態に
係るパターン形成方法の各工程を示す断面図である。
【図2】(a)〜(d)は、本発明の第2の実施形態に
係るパターン形成方法の各工程を示す断面図である。
【符号の説明】
10 半導体基板 11 レジスト膜 11a 露光部 11b 未露光部 12 マスク 13 F2エキシマレーザ 14 レジストパターン 20 半導体基板 21 レジスト膜 21a 露光部 21b 未露光部 22 マスク 23 F2エキシマレーザ 24 ホットプレート 25 レジストパターン
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年1月5日(2001.1.5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
請求項1】 [化1]の一般式で表わされるユニット
を有し且つ酸により分解するベース樹脂と、光が照射さ
れると酸を発生する酸発生剤とを有するパターン形成材
料。
化1但し、[化1]の一般式において、 R0 はアルキル基であり、 R2 は酸より分解する基であり、 R3 及びR4 は、同種又は異種であって、水素又は水素
及び炭素を含む化合物である。
請求項2】 [化2]の一般式で表わされる第1のユ
ニットと、[化3]の一般式で表わされる第2のユニッ
トとを含むベース樹脂と、光が照射されると酸を発生す
る酸発生剤とを有するパターン形成材料。
化2
化3但し、[化2]又は[化3]の一般式において、 R0 はアルキル基であり、 R2 は酸により分解する基であり、 R3 及びR4 は、同種又は異種であって、水素又は水素
及び炭素を含む化合物であり、 R5 及びR7 のうちの少なくとも1つはアルキル基であ
ると共にR5 及びR7のうちアルキル基でないものは水
素又は水素及び炭素を含む化合物であり、 R6及びR8は、同種又は異種であって、水素又は水素及
び炭素を含む化合物である。
請求項3】 前記ベース樹脂は、αメチルスチレン誘
導体であることを特徴とする請求項1又は2に記載のパ
ターン形成材料。
請求項4】 [化4]の一般式で表わされるユニット
を有し且つ酸により分解するベース樹脂と、光が照射さ
れると酸を発生する酸発生剤とを有するパターン形成材
料からなるレジスト膜を形成する工程と、 前記レジスト膜に1nm帯〜30nm帯又は110〜1
80nm帯の波長を持つ露光光を照射してパターン露光
を行なった後、パターン露光されたレジスト膜を現像し
てレジストパターンを形成する工程とを備えていること
を特徴とするパターン形成方法。
化4但し、[化4]の一般式において、 R0 はアルキル基であり、 R2 は酸より分解する基であり、 R3 及びR4 は、同種又は異種であって、水素又は水素
及び炭素を含む化合物である。
請求項5】 [化5]の一般式で表わされる第1のユ
ニットと、[化6]の一般式で表わされる第2のユニッ
トとを含むベース樹脂と、光が照射されると酸を発生す
る酸発生剤とを有するパターン形成材料からなるレジス
ト膜を形成する工程と、 前記レジスト膜に1nm帯〜30nm帯又は110〜1
80nm帯の波長を持つ露光光を照射してパターン露光
を行なった後、パターン露光されたレジスト膜を現像し
てレジストパターンを形成する工程とを備えていること
を特徴とするパターン形成方法。
化5
化6但し、[化5]又は[化6]の一般式において、 R0 はアルキル基であり、 R2 は酸により分解する基であり、 R3 及びR4 は、同種又は異種であって、水素又は水素
及び炭素を含む化合物であり、 R5 及びR7 のうちの少なくとも1つはアルキル基であ
ると共にR5 及びR7のうちアルキル基でないものは水
素又は水素及び炭素を含む化合物であり、 R6及びR8は、同種又は異種であって、水素又は水素及
び炭素を含む化合物である。
請求項6】 前記ベース樹脂は、αメチルスチレン誘
導体であることを特徴とする請求項4又は5に記載のパ
ターン形成方法。
請求項7】 前記露光光は、F2 エキシマレーザ、A
2 エキシマレーザ又は軟X線であることを特徴とする
請求項4又は5に記載のパターン形成方法。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年7月16日(2001.7.1
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 パターン形成方法
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
請求項1】 [化1]の一般式で表わされるユニット
を有し且つ酸により分解するベース樹脂と、光が照射さ
れると酸を発生する酸発生剤とを有するポジ型の化学増
幅型レジスト材料からなるレジスト膜を形成する工程
と、 前記レジスト膜に1nm帯〜30nm帯又は110〜1
80nm帯の波長を持つ露光光を照射してパターン露光
を行なった後、パターン露光されたレジスト膜を現像し
てレジストパターンを形成する工程とを備えていること
を特徴とするパターン形成方法。
化1但し、[化1]の一般式において、 R0 はアルキル基であり、 R2 は酸より分解する基であり、 R3 及びR4 は、同種又は異種であって、水素又は水素
及び炭素を含むである。
請求項2】 [化2]の一般式で表わされる第1のユ
ニットと、[化3]の一般式で表わされる第2のユニッ
トとを含むベース樹脂と、光が照射されると酸を発生す
る酸発生剤とを有するポジ型の化学増幅型レジスト材料
からなるレジスト膜を形成する工程と、 前記レジスト膜に1nm帯〜30nm帯又は110〜1
80nm帯の波長を持つ露光光を照射してパターン露光
を行なった後、パターン露光されたレジスト膜を現像し
てレジストパターンを形成する工程とを備えていること
を特徴とするパターン形成方法。
化2
化3但し、[化2]又は[化3]の一般式において、 R0 はアルキル基であり、 R2 は酸により分解する基であり、 R3 及びR4 は、同種又は異種であって、水素又は水素
及び炭素を含むであり、 R5 及びR7 のうちの少なくとも1つはアルキル基であ
ると共にR5 及びR7のうちアルキル基でないものは水
素又は水素及び炭素を含むであり、 R6及びR8は、同種又は異種であって、水素又は水素及
び炭素を含むである。
請求項3】 前記ベース樹脂は、αメチルスチレン誘
導体であることを特徴とする請求項1又は2に記載のパ
ターン形成方法。
請求項4】 前記露光光は、F2 エキシマレーザ、A
2 エキシマレーザ又は軟X線であることを特徴とする
請求項1又は2に記載のパターン形成方法。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年10月12日(2001.10.
12)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】削除
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】削除
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】削除
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】削除
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】削除
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】削除
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】削除
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】削除
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】削除
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】削除
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】削除
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】削除
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】削除
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】削除
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】削除
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】削除
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】削除
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】削除
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】削除
【手続補正20】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】削除
【手続補正21】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】削除
【手続補正22】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】削除
【手続補正23】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】削除
【手続補正24】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0038
【補正方法】削除
【手続補正25】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】削除
【手続補正26】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】本発明に係る第1のパターン形成方法は、
[化21]の一般式で表わされるユニットを有し且つ酸
により分解するベース樹脂と、光が照射されると酸を発
生する酸発生剤とを有するポジ型の化学増幅型レジスト
からなるレジスト膜を形成する工程と、レジスト膜に1
nm帯〜30nm帯又は110〜180nm帯の波長を
持つ露光光を照射してパターン露光を行なった後、パタ
ーン露光されたレジスト膜を現像してレジストパターン
を形成する工程とを備えている。
【手続補正27】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】第1のパターン形成方法によると、ベース
樹脂の主鎖を構成しているα位の炭素にはアルキル基が
結合しており、該アルキル基は1nm帯〜30nm帯又
は110nmから180nm帯の波長を持つ露光光が照
射されても脱離しないので、レジスト膜の露光部におい
ては、ベース樹脂を構成する主鎖が架橋反応を起こさな
い。このため、レジスト膜の露光部においては、ベース
樹脂のアルカリ性現像液に対する溶解性が向上する。
【手続補正28】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0044
【補正方法】削除
【手続補正29】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0045
【補正方法】削除
【手続補正30】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0046
【補正方法】削除
【手続補正31】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】削除
【手続補正32】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0048
【補正方法】削除
【手続補正33】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0049
【補正方法】変更
【補正内容】
【0049】本発明に係る第2のパターン形成方法は、
[化24]の一般式で表わされる第1のユニットと、
[化25]の一般式で表わされる第2のユニットとを含
むベース樹脂と、光が照射されると酸を発生する酸発生
剤と有するポジ型の化学増幅型レジストからなるレジス
ト膜を形成する工程と、レジスト膜に1nm帯〜30n
m帯又は110〜180nm帯の波長を持つ露光光を照
射してパターン露光を行なった後、パターン露光された
レジスト膜を現像してレジストパターンを形成する工程
とを備えている。
【手続補正34】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0053
【補正方法】変更
【補正内容】
【0053】第2のパターン形成方法によると、第1の
ユニットの主鎖を構成しているα位の炭素及び第2のユ
ニットの主鎖を構成している炭素のうちの少なくとも1
つの炭素にはアルキル基が結合しており、該アルキル基
は1nm帯〜30nm帯又は110nmから180nm
帯の波長を持つ露光光が照射されても脱離しないので、
レジスト膜の露光部においては、ベース樹脂を構成する
主鎖が架橋反応を起こさない。このため、レジスト膜の
露光部においては、ベース樹脂のアルカリ性現像液に対
する溶解性が向上する。
【手続補正35】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0054
【補正方法】変更
【補正内容】
【0054】従って、第1又は第2のパターン形成方法
によると、レジスト膜の露光部のアルカリ性現像液に対
する溶解性が向上し、レジスト膜における露光部と未露
光部とのコントラストが向上するので、レジスト膜の解
像度が高くなる。
【手続補正36】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0055
【補正方法】変更
【補正内容】
【0055】第1又は第2のパターン形成方法におい
て、ベース樹脂はαメチルスチレン誘導体であることが
好ましい。
【手続補正37】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0057
【補正方法】変更
【補正内容】
【0057】第1又は第2のパターン形成方法におい
て、露光光としては、F2 エキシマレーザ、Ar2 エキ
シマレーザ又は軟X線を用いることが好ましい。
【手続補正38】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0058
【補正方法】削除
【手続補正39】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0059
【補正方法】削除
【手続補正40】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0060
【補正方法】削除
【手続補正41】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0061
【補正方法】削除
【手続補正42】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0062
【補正方法】削除
【手続補正43】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0063
【補正方法】削除
【手続補正44】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0064
【補正方法】削除
【手続補正45】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0065
【補正方法】削除
【手続補正46】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0066
【補正方法】削除
【手続補正47】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0067
【補正方法】変更
【補正内容】
【0067】
発明の実施の形態】(第1の実施形態)以下、本発明
第1の実施形態に係るパターン形成方法について、
(a)〜(d)を参照しながら説明する。
【手続補正48】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0068
【補正方法】変更
【補正内容】
【0068】第1の実施形態は、前述の第1のパターン
形成方法と対応し、具体的には、下記のベース樹脂を有
するパターン形成材料を用いる。
【手続補正49】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0071
【補正方法】変更
【補正内容】
【0071】尚、[化27]におけるR0 及びR2 は、
[化21]の一般式におけるR0 及びR2 と対応してい
る。また、[化27]においては、[化21]の一般式
におけるR3 及びR4 は、それぞれ水素である。
【手続補正50】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0072
【補正方法】変更
【補正内容】
【0072】まず、図1(a)に示すように、前記の組
成を有するレジスト材料を半導体基板20上にスピンコ
ートした後、プリベークして、0.3μmの膜厚を有す
るレジスト膜21を形成する。ベース樹脂がアルカリ難
溶性であるため、レジスト膜21はアルカリ難溶性であ
る。
【手続補正51】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0073
【補正方法】変更
【補正内容】
【0073】次に、図1(b)に示すように、レジスト
膜21に対してマスク22を介して、F2 エキシマレー
ザ23を照射してパターン露光を行なう。このようにす
ると、レジスト膜21の露光部21aにおいては、酸発
生剤から酸が発生する一方、レジスト膜21の未露光部
21bにおいては酸が発生しない。
【手続補正52】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0074
【補正方法】変更
【補正内容】
【0074】次に、図1(c)に示すように、半導体基
板20ひいてはレジスト膜21をホットプレート24に
より加熱する。このようにすると、レジスト膜21の露
光部21aにおいては、酸発生剤から発生した酸により
ベース樹脂が分解されてアルカリ性現像液に対して可溶
性になる一方、レジスト膜21の未露光部21bはアル
カリ性現像液に対して難溶性のままである。
【手続補正53】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0075
【補正方法】変更
【補正内容】
【0075】次に、レジスト膜21に対して、例えばテ
トラメチルアンモニウムハイドロオキサイド水溶液等の
アルカリ性の現像液を用いて現像処理を行なう。このよ
うにすると、レジスト膜21の露光部21aが現像液に
溶解するので、図1(d)に示すように、レジスト膜2
1の未露光部21bからなるレジストパターン25が得
られる。
【手続補正54】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0076
【補正方法】変更
【補正内容】
【0076】第1の実施形態によると、ベース樹脂の主
鎖を構成しているα位の炭素にはメチル基が結合してお
り、該メチル基は、短波長のF2 エキシマレーザ23が
照射されると共に酸発生剤から酸が発生しても脱離しな
いので、レジスト膜21の露光部21aにおいては、ベ
ース樹脂を構成する主鎖が架橋反応を起こさない。従っ
て、ベース樹脂のアルカリ性現像液に対する溶解性が向
上する。
【手続補正55】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0077
【補正方法】変更
【補正内容】
【0077】尚、第1の実施形態においては、[化2
1]の一般式におけるR0 としては、メチル基を示した
が、これに代えて、エチル基などの他のアルキル基を用
いても同様の効果が得られる。
【手続補正56】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0078
【補正方法】削除
【手続補正57】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0079
【補正方法】変更
【補正内容】
【0079】また、[化21]の一般式におけるR2
しては、アルキル基、カルボキシル基、カルボン酸エス
テル基、アセタール、脂肪環を有する基、芳香環を有す
る基及びヘテロ環を有する基のうちの少なくとも1つを
有する基であればよく、一例としては[化28]及び
[化29]などが挙げられる。
【手続補正58】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0082
【補正方法】変更
【補正内容】
【0082】また、[化21]の一般式におけるR3
びR4 は、特に限定されず、水素又は水素及び炭素を含
む化合物を広く用いることができるが、一例としては、
メチル基若しくはエチル基などのアルキル基又はシアノ
基などを挙げることができる。
【手続補正59】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0083
【補正方法】削除
【手続補正60】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0084
【補正方法】削除
【手続補正61】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0085
【補正方法】削除
【手続補正62】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0086
【補正方法】削除
【手続補正63】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0087
【補正方法】削除
【手続補正64】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0088
【補正方法】変更
【補正内容】
【0088】(第2の実施形態)以下、第2の実施形態
係るパターン形成方法について説明する。第2の実施
形態は、前述の第2のパターン形成方法と対応し、第1
実施形態と比べてパターン形成材料が異なっているの
みであるから、以下においてはパターン形成材料につい
てのみ説明する。
【手続補正65】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0091
【補正方法】変更
【補正内容】
【0091】尚、[化31]におけるR0 及びR2 は、
[化24]の一般式におけるR0 及びR2 と対応してい
る。また、[化31]においては、[化24]の一般式
におけるR3 及びR4 は、それぞれ水素である。また、
[化31]におけるR5 及びR6 は、[化25]の一般
式におけるR5 及びR6 と対応している。また、[化3
1]においては、[化25]の一般式におけるR7 及び
8 は、それぞれ水素である。
【手続補正66】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0092
【補正方法】変更
【補正内容】
【0092】第2の実施形態によると、ベース樹脂の主
鎖を構成しているα位の炭素にはメチル基が結合してお
り、該メチル基は、短波長のF2 エキシマレーザが照射
されると共に酸発生剤から酸が発生しても脱離しないの
で、レジスト膜の露光部においては、ベース樹脂を構成
する主鎖が架橋反応を起こさない。従って、第2の実施
形態によると、レジスト膜の露光部の現像液に対する溶
解性が向上する。
【手続補正67】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0093
【補正方法】変更
【補正内容】
【0093】尚、第2の実施形態においては、[化2
4]の一般式におけるR0 としては、メチル基を示した
が、これに代えて、エチル基などの他のアルキル基を用
いても同様の効果が得られる。
【手続補正68】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0094
【補正方法】削除
【手続補正69】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0095
【補正方法】変更
【補正内容】
【0095】また、[化24]の一般式におけるR2
しては、アルキル基、カルボキシル基、カルボン酸エス
テル基、アセタール、脂肪環を有する基、芳香環を有す
る基及びヘテロ環を有する基のうちの少なくとも1つを
有する基であればよく、一例としては[化32]及び
[化33]などが挙げられる。
【手続補正70】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0098
【補正方法】変更
【補正内容】
【0098】また、[化24]の一般式におけるR3
びR4 並びに[化25]の一般式におけるR7 及びR
8 は、特に限定されず、水素又は水素及び炭素を含む化
合物を広く用いることができるが、一例としては、メチ
ル基若しくはエチル基などのアルキル基又はシアノ基な
どを挙げることができる。
【手続補正71】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0099
【補正方法】変更
【補正内容】
【0099】
【発明の効果】本発明に係る第1又は第2のパターン形
成方法によると、1nm帯〜30nm帯又は110nm
帯〜180nm帯の波長を持つ光を照射したときのレジ
スト膜の露光部におけるアルカリ性現像液に対する溶解
性が向上するため、レジスト膜における露光部と未露光
部とのコントラストが向上して良好な断面形状を持つレ
ジストパターンが得られると共に残渣が低減する。
【手続補正72】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
図1】(a)〜(d)は、本発明の第1の実施形態に
係るパターン形成方法の各工程を示す断面図である。
符号の説明20 半導体基板 21 レジスト膜 21a 露光部 21b 未露光部 22 マスク 23 F2エキシマレーザ 24 ホットプレート 25 レジストパターン
【手続補正73】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/027 H01L 21/30 502R (72)発明者 笹子 勝 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2H025 AA02 AA03 AB16 AC04 AC05 AC08 AD03 BE00 BG00 FA03 FA17 4J002 BC121 BC131 BG071 EV296 GP03 HA01 4J100 AB07P AB07Q AL03P AL08P BA02P BA02Q BA03P BA06Q BC09P BC53P CA04 CA31 HA09 HE20 HE26 JA38

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 [化1]の一般式で表わされるユニット
    を含むベース樹脂を有するパターン形成材料。 【化1】 但し、[化1]の一般式において、 R0 はアルキル基であり、 R1 は光が照射されると分解する基であり、 R3 及びR4 は、同種又は異種であって、水素又は水素
    及び炭素を含む化合物である。
  2. 【請求項2】 [化2]の一般式で表わされるユニット
    を有し且つ酸により分解するベース樹脂と、光が照射さ
    れると酸を発生する酸発生剤とを有するパターン形成材
    料。 【化2】 但し、[化2]の一般式において、 R0 はアルキル基であり、 R2 は酸より分解する基であり、 R3 及びR4 は、同種又は異種であって、水素又は水素
    及び炭素を含む化合物である。
  3. 【請求項3】 [化3]の一般式で表わされる第1のユ
    ニットと、[化4]の一般式で表わされる第2のユニッ
    トとを含むベース樹脂を有するパターン形成材料。 【化3】 【化4】 但し、[化3]又は[化4]の一般式において、 R0 はアルキル基であり、 R1 は光が照射されると分解する基であり、 R3 及びR4 は、同種又は異種であって、水素又は水素
    及び炭素を含む化合物であり、 R5 及びR7 のうちの少なくとも1つはアルキル基であ
    ると共にR5 及びR7のうちアルキル基でないものは水
    素又は水素及び炭素を含む化合物であり、 R6及びR8は、同種又は異種であって、水素又は水素及
    び炭素を含む化合物である。
  4. 【請求項4】 [化5]の一般式で表わされる第1のユ
    ニットと、[化6]の一般式で表わされる第2のユニッ
    トとを含むベース樹脂と、光が照射されると酸を発生す
    る酸発生剤とを有するパターン形成材料。 【化5】 【化6】 但し、[化5]又は[化6]の一般式において、 R0 はアルキル基であり、 R2 は酸により分解する基であり、 R3 及びR4 は、同種又は異種であって、水素又は水素
    及び炭素を含む化合物であり、 R5 及びR7 のうちの少なくとも1つはアルキル基であ
    ると共にR5 及びR7のうちアルキル基でないものは水
    素又は水素及び炭素を含む化合物であり、 R6及びR8は、同種又は異種であって、水素又は水素及
    び炭素を含む化合物である。
  5. 【請求項5】 前記ベース樹脂は、αメチルスチレン誘
    導体であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1
    項に記載のパターン形成材料。
  6. 【請求項6】 [化7]の一般式で表わされるユニット
    を含むベース樹脂を有するパターン形成材料からなるレ
    ジスト膜を形成する工程と、 前記レジスト膜に1nm帯〜30nm帯又は110〜1
    80nm帯の波長を持つ露光光を照射してパターン露光
    を行なった後、パターン露光されたレジスト膜を現像し
    てレジストパターンを形成する工程とを備えていること
    を特徴とするパターン形成方法。 【化7】 但し、[化7]の一般式において、 R0 はアルキル基であり、 R1 は光が照射されると分解する基であり、 R3 及びR4 は、同種又は異種であって、水素又は水素
    及び炭素を含む化合物である。
  7. 【請求項7】 [化8]の一般式で表わされるユニット
    を有し且つ酸により分解するベース樹脂と、光が照射さ
    れると酸を発生する酸発生剤とを有するパターン形成材
    料からなるレジスト膜を形成する工程と、 前記レジスト膜に1nm帯〜30nm帯又は110〜1
    80nm帯の波長を持つ露光光を照射してパターン露光
    を行なった後、パターン露光されたレジスト膜を現像し
    てレジストパターンを形成する工程とを備えていること
    を特徴とするパターン形成方法。 【化8】 但し、[化8]の一般式において、 R0 はアルキル基であり、 R2 は酸より分解する基であり、 R3 及びR4 は、同種又は異種であって、水素又は水素
    及び炭素を含む化合物である。
  8. 【請求項8】 [化9]の一般式で表わされる第1のユ
    ニットと、[化10]の一般式で表わされる第2のユニ
    ットとを含むベース樹脂を有するパターン形成材料から
    なるレジスト膜を形成する工程と、 前記レジスト膜に1nm帯〜30nm帯又は110〜1
    80nm帯の波長を持つ露光光を照射してパターン露光
    を行なった後、パターン露光されたレジスト膜を現像し
    てレジストパターンを形成する工程とを備えていること
    を特徴とするパターン形成方法。 【化9】 【化10】 但し、[化9]又は[化10]の一般式において、 R0 はアルキル基であり、 R1 は光が照射されると分解する基であり、 R3 及びR4 は、同種又は異種であって、水素又は水素
    及び炭素を含む化合物であり、 R5 及びR7 のうちの少なくとも1つはアルキル基であ
    ると共にR5 及びR7のうちアルキル基でないものは水
    素又は水素及び炭素を含む化合物であり、 R6及びR8は、同種又は異種であって、水素又は水素及
    び炭素を含む化合物である。
  9. 【請求項9】 [化11]の一般式で表わされる第1の
    ユニットと、[化12]の一般式で表わされる第2のユ
    ニットとを含むベース樹脂と、光が照射されると酸を発
    生する酸発生剤とを有するパターン形成材料からなるレ
    ジスト膜を形成する工程と、 前記レジスト膜に1nm帯〜30nm帯又は110〜1
    80nm帯の波長を持つ露光光を照射してパターン露光
    を行なった後、パターン露光されたレジスト膜を現像し
    てレジストパターンを形成する工程とを備えていること
    を特徴とするパターン形成方法。 【化11】 【化12】 但し、[化11]又は[化12]の一般式において、 R0 はアルキル基であり、 R2 は酸により分解する基であり、 R3 及びR4 は、同種又は異種であって、水素又は水素
    及び炭素を含む化合物であり、 R5 及びR7 のうちの少なくとも1つはアルキル基であ
    ると共にR5 及びR7のうちアルキル基でないものは水
    素又は水素及び炭素を含む化合物であり、 R6及びR8は、同種又は異種であって、水素又は水素及
    び炭素を含む化合物である。
  10. 【請求項10】 前記ベース樹脂は、αメチルスチレン
    誘導体であることを特徴とする請求項6〜9のいずれか
    1項に記載のパターン形成方法。
  11. 【請求項11】 前記露光光は、F2 エキシマレーザ、
    Ar2 エキシマレーザ又は軟X線であることを特徴とす
    る請求項6〜9のいずれか1項に記載のパターン形成方
    法。
JP2000169000A 1999-06-21 2000-06-06 パターン形成方法 Expired - Lifetime JP3285854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000169000A JP3285854B2 (ja) 1999-06-21 2000-06-06 パターン形成方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17420299 1999-06-21
JP2000154010 2000-05-25
JP2000-154010 2000-05-25
JP11-174202 2000-05-25
JP2000169000A JP3285854B2 (ja) 1999-06-21 2000-06-06 パターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002049153A true JP2002049153A (ja) 2002-02-15
JP3285854B2 JP3285854B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=27323901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000169000A Expired - Lifetime JP3285854B2 (ja) 1999-06-21 2000-06-06 パターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3285854B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7514197B2 (en) 2002-09-09 2009-04-07 Nec Corporation Resist and method of forming resist pattern

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7514197B2 (en) 2002-09-09 2009-04-07 Nec Corporation Resist and method of forming resist pattern

Also Published As

Publication number Publication date
JP3285854B2 (ja) 2002-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2632066B2 (ja) ポジ画像の形成方法
JP4410977B2 (ja) 化学増幅レジスト材料及びそれを用いたパターニング方法
JPH04330444A (ja) 感光性樹脂組成物
JP2000330289A (ja) パターン形成方法
JP3285854B2 (ja) パターン形成方法
JPH06342212A (ja) 微細パターン形成用レジストおよび微細パターン形成方法
JP3299215B2 (ja) パターン形成方法
JP2980821B2 (ja) 微細パターン形成方法
JP3299214B2 (ja) パターン形成材料及びパターン形成方法
US6645694B2 (en) Pattern formation material and pattern formation method
US6511786B2 (en) Pattern formation material and pattern formation method
JP3502327B2 (ja) パターン形成材料及びパターン形成方法
US6531259B1 (en) Pattern formation method and pattern formation material
JP3299240B2 (ja) パターン形成方法
JP2000191656A (ja) 多酸素含有化合物、フォトレジスト組成物、フォトレジストパタ―ン形成方法、及び半導体素子
JP2849666B2 (ja) 新規なレジスト材料
US20030091930A1 (en) Pattern formation material and pattern formation method
EP1134617A2 (en) Pattern formation material and method
JP3372874B2 (ja) パターン形成材料及びパターン形成方法
JPH05323590A (ja) 化学増幅型レジスト組成物
JP2002311589A (ja) パターン形成材料及びパターン形成方法
JP2861992B2 (ja) 新規なレジスト材料
JP3779122B2 (ja) パターン形成材料及びパターン形成方法
US6537736B1 (en) Patten formation method
JPH08234434A (ja) 化学増幅型ネガティブレジスト

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130308

Year of fee payment: 11