JP2002047398A - 難燃性ポリエステル系樹脂組成物 - Google Patents

難燃性ポリエステル系樹脂組成物

Info

Publication number
JP2002047398A
JP2002047398A JP2000232831A JP2000232831A JP2002047398A JP 2002047398 A JP2002047398 A JP 2002047398A JP 2000232831 A JP2000232831 A JP 2000232831A JP 2000232831 A JP2000232831 A JP 2000232831A JP 2002047398 A JP2002047398 A JP 2002047398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
resin
flame
polyester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000232831A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Sumiyama
宜也 炭山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2000232831A priority Critical patent/JP2002047398A/ja
Publication of JP2002047398A publication Critical patent/JP2002047398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非ハロゲン系材料により、樹脂混練時の作業
環境が良好で、機械的特性の低下を招くことなくポリエ
ステル系樹脂を難燃化すること。 【解決手段】 下記3成分を配合することを特徴とする
難燃性ポリエステル系樹脂組成物。 (A)ポリエステル系樹脂:100重量部、 (B)1種以上の非ハロゲン系難燃性化合物:5〜50
重量部、 (C)ノボラック型フェノール樹脂にホウ酸を溶融混合
したホウ酸変性フェノール樹脂:3〜40重量部。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、機械的特性の低下
を招くことなく、非ハロゲンで高度の難燃性を有し、か
つ樹脂混練及び加工性が良好な難燃性ポリエステル系樹
脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル系樹脂は、優れた寸法安定
性、強靱性、電気絶縁性、耐薬品性等を有するため、フ
ィルム、電気・電子分野の成形品などに広く用いられて
いる。中でも代表的なポリエステル系樹脂であるポリエ
チレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートは
可燃性のポリマーであるため、製品の小型化、薄肉化の
傾向があり信頼性が特に要求される電気・電子分野に用
いる場合には難燃性を付与することが要求されている。
従来からポリエステル系樹脂の難燃化にはハロゲン系難
燃剤が用いられてきた。
【0003】しかし、ハロゲン系難燃剤は難燃効果は高
いが、燃焼時の有害ガスの発生といった環境問題を有し
ているため、非ハロゲン系難燃剤を用いることが望まれ
ている。代表的な非ハロゲン系難燃剤としてはリン系難
燃剤、窒素系難燃剤、無機系難燃剤があるが、これら非
ハロゲン系難燃剤の単独使用時には、リン系難燃剤の場
合はポリエステル系樹脂の加水分解を促進する、液状又
は軟化点が低いため配合時ブリードする、耐熱性が低下
する等の欠点がある。窒素系難燃剤の場合はポリエステ
ル系樹脂との親和性に乏しく分散不良がおこる等の欠点
がある。ホウ素系難燃剤等の無機系難燃剤の場合は大量
に配合しないと十分な難燃効果が得られない等の欠点が
ある。
【0004】以上のことから非ハロゲン系難燃剤単独使
用による難燃性ポリエステル系樹脂で市場の要求を満た
すものはまだ見いだされていない。またポリエステル系
樹脂と非ハロゲン系難燃剤の系にさらにノボラック型フ
ェノール樹脂を配合することで、フェノール樹脂の炭化
層形成効果により難燃性を向上させることが試みられて
いるが、ポリエステル系樹脂との混練時に遊離モノマー
及び低分子成分が揮発し、異臭等の作業環境上の問題が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、樹脂
混練時の作業環境が良好で、機械的特性の低下を招くこ
となくポリエステル系樹脂の難燃性を非ハロゲン系材料
で向上させる難燃性ポリエステル系樹脂組成物を提供す
る事である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記の課題を
解決するために、ポリエステル系樹脂に特定のノボラッ
ク型フェノール樹脂と非ハロゲン系難燃剤を適量配合す
ることにより、樹脂混練時の作業環境が良好で、機械的
特性の低下を招くことなく高度な難燃性を有するポリエ
ステル系樹脂組成物が得られることを見いだし、本発明
を完成するに至った。
【0007】即ち本発明は、下記3成分を配合すること
を特徴とする難燃性ポリエステル系樹脂組成物である。 (A)ポリエステル系樹脂:100重量部、 (B)1種以上の非ハロゲン系難燃性化合物:5〜50
重量部、 (C)ノボラック型フェノール樹脂にホウ酸を溶融混合
したホウ酸変性フェノール樹脂:3〜40重量部。
【0008】本発明の(A)成分として用いられるポリ
エステル系樹脂は、特に限定されるわけではなく市販さ
れているものであれば使用できる。例えばポリブチレン
テレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブ
チレンテレフタレートとポリオキシテトラメチレングリ
コールとからなるポリエステル系エラストマー、複数の
原料成分を混合して用いることにより得られる共重合ポ
リエステル系樹脂等が挙げられる。これらの中でもポリ
ブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート
が好適に使用される。(A)のポリエステル系樹脂は、
上記樹脂を単独あるいは2種以上組み合わせて使用する
ことができる。
【0009】本発明の(B)成分として用いられる非ハ
ロゲン系難燃性化合物は、特に限定されるわけではなく
市販されているものであれば使用できる。例えば、トリ
クレジルホスフェート、トリフェニルホスフェート、ト
リキシレニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフ
ェート、キシレニルジフェニルホスフェート、レゾルシ
ノールビスジフェニルホスフェート、2−エチルヘキシ
ルジフェニルホスフェート、ジフェニルオクチルフォス
フェート、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフ
ェート、トリブチルホスフェート、トリアリルホスフェ
ート、ジメチルエチルホスフォスフェート等のリン酸エ
ステル化合物。メチルアシッドホスフェート、エチルア
シッドホスフェート、プロピルアシッドホスフェート、
イソプロピルアシッドホスフェート、ブチルアシッドホ
スフェート、ラウリルアシッドホスフェート、ステアリ
ルアシッドホスフェート、2−エチルヘキシルアシッド
ホスフェート、イソデシルアシッドホスフェート等の酸
性リン酸エステル化合物。フェニレンビスフェニルグリ
シジルホスフェート等の縮合リン酸エステル化合物;ポ
リリン酸アンモニウム等のポリリン酸塩化合物;赤リン
等のリン単体;メラミンシアヌレート、メラミン等のメ
ラミン系誘導体やグアニジン、リン酸グアニジン、スル
ファミン酸グアニジン、リン酸グアニル尿素、硫酸グア
ニル尿素、等のグアニジン系誘導体等の窒素系化合物;
ホウ酸亜鉛、ホウ酸、ホウ酸アンモニウム、水酸化マグ
ネシウム、水酸化アルミニウム等の無機系化合物などが
挙げられる。
【0010】これら非ハロゲン系難燃性化合物の配合量
は、ポリエステル系樹脂(A)100重量部に対して5
〜50重量部である。配合量が5重量部未満の場合難燃
性が十分でなく、50重量部を越えると成形品の機械的
特性が低くなるため好ましくない。難燃性と機械的特性
のバランスを考慮すると好ましくは10〜40重量部で
ある。
【0011】本発明の(C)成分として用いられるホウ
酸変性ノボラック型フェノール樹脂は、ノボラック型フ
ェノール樹脂にホウ酸を溶融混合したホウ酸変性フェノ
ール樹脂である。例えば、ホウ酸を160℃以下でノボ
ラック型フェノール樹脂中に溶融混合した後、減圧下で
170〜220℃まで加熱して得られる。減圧下で加熱
することにより遊離モノマーを減少させることができ
る。かかるノボラック型フェノール樹脂は、ポリエステ
ル系樹脂中に混練時に均一分散することで燃焼時に炭化
層を形成し難燃助剤的な効果を発揮するものである。ノ
ボラック型フェノール樹脂の重量平均分子量は5,00
0以下が好ましい。重量平均分子量が5,000を越え
るとホウ酸の溶融混合時に反応系内の粘度の増加が大き
い場合がある。
【0012】ノボラック型フェノール樹脂は、遊離モノ
マーが1重量%以下のフェノール−ホルムアルデヒド樹
脂あるいは遊離モノマーと2核体成分の合計が5重量%
以下であるフェノール−ホルムアルデヒド樹脂が好まし
い。遊離モノマーが1重量%より多い場合、あるいは、
遊離モノマーと2核体成分の合計が5重量%より多い場
合、ポリエステル系樹脂との混練時異臭及びガス発生等
により作業環境が悪くなる可能性があるため好ましくな
い。また、ノボラック型フェノール樹脂は、前記と同様
の理由で、遊離モノマーが1重量%以下のフェノール−
アルキルベンゼン−ホルムアルデヒド樹脂が好ましい。
【0013】ホウ酸変性ノボラック型フェノール樹脂の
ホウ酸変性量は、ノボラック型フェノール樹脂100重
量部に対してホウ酸3〜30重量部が好ましい。ホウ酸
が3重量部未満である場合、ポリエステル系樹脂との混
練時異臭やガス発生等により作業環境が悪くなる可能性
があるため好ましくない。30重量部より多いと成形品
の機械的特性が低下するようになる。ホウ酸変性フェノ
ール樹脂は、さらに好ましくは、遊離モノマーが0.2
重量%以下で、かつホウ酸変性量がノボラック型フェノ
ール樹脂100重量部に対して3〜30重量部のフェノ
ール−ホルムアルデヒド樹脂またはフェノール−アルキ
ルベンゼン−ホルムアルデヒド樹脂、あるいは、遊離モ
ノマーが0.1重量%以下、2核体成分が2重量%以下
で、かつホウ酸変性量がノボラック型フェノール樹脂1
00重量部に対して3〜30重量部のフェノール−ホル
ムアルデヒド樹脂である。このようなホウ酸変性フェノ
ール樹脂を使用すると、ポリエステル系樹脂との混練時
作業環境上の低下が小さく、機械的強度も良好で、難燃
性の優れたポリエステル系樹脂組成物が得られる。
【0014】ノボラック型フェノール樹脂の原料として
用いられるフェノール類としては例えば、フェノール、
オルソクレゾール、メタクレゾール、パラクレゾール、
エチルフェノール、n−ブチルフェノール、パラ−t−
ブチルフェノール、n−オクチルフェノール、パラ−t
−オクチルフェノール、パラフェニルフェノール、パラ
−(1’−フェニル)−エチルフェノール、カテコー
ル、レゾルシン、ハイドロキノン、フロログルシノー
ル、α−ナフトール、β−ナフトール、4−4’−ビフ
ェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールF、等が
挙げられ、これらを単独または2種以上組み合わせて使
用することができる。
【0015】原料として用いられるアルデヒド類として
は例えば、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、
アセトアルデヒド、プロピルアルデヒド、ブチルアルデ
ヒド、ベンズアルデヒド、ヒドロキシベンズアルデヒ
ド、クロトンアルデヒド、グリオキサール、グルタルア
ルデヒド、β−ナフチルアルデヒド、等が挙げられ、こ
れらを単独または2種以上組み合わせて使用することが
できる。原料として用いられる酸性触媒としては例え
ば、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、パラトルエンスルホン
酸、蓚酸、硫酸、等が挙げられ、これらを単独または2
種以上組み合わせて使用することができる。原料として
用いられるアルキルベンゼン類としては例えば、トルエ
ン、キシレン、メシチレン、クメン等が挙げられ、これ
らを単独または2種以上組み合わせて使用することがで
きる。
【0016】ホウ酸を溶融混合したノボラック型フェノ
ール−ホルムアルデヒド樹脂の製造法としては、例え
ば、フェノール類および酸性触媒を反応器に仕込み、ア
ルデヒド類をフェノール類と同時に、または反応温度ま
で昇温した後に添加し、数時間還流反応させた後、常圧
下及び/または減圧下で、縮合水、未反応の遊離モノマ
ー等の低分子成分を蒸留除去して、ノボラック型フェノ
ール樹脂を製造する。続いて、ホウ酸を常圧下で160
℃以下で溶融混合した後、減圧下で170〜220℃ま
で加熱して目的の生成物を得るという方法が挙げられ
る。場合によっては、2核体成分等の低分子成分を少な
くするために、溶剤分別などの方法を使用することも可
能である。
【0017】同様に、ホウ酸を溶融混合したノボラック
型フェノール−アルキルベンゼン−ホルムアルデヒド樹
脂の製造法としては、キシレン−ホルムアルデヒド樹脂
(例えば、三菱瓦斯化学(株)製「ニカノールG」)と
フェノール類及び酸性触媒を反応容器に仕込み、数時間
還流反応させた後、ホルムアルデヒド類を加えさらに数
時間還流反応させた後、常圧下及び/または減圧下で、
縮合水、未反応の遊離モノマーを蒸留除去してノボラッ
ク型フェノール−アルキルベンゼン−ホルムアルデヒド
樹脂を製造する。続いて、ホウ酸を常圧下で160℃以
下で溶融混合した後、減圧下で170〜220℃まで加
熱して目的の生成物を得るという方法が挙げられる。ま
た場合によっては、2核体成分等の低分子成分を少なく
するために、溶剤分別などの方法を使用することも可能
である。
【0018】本発明のホウ酸変性ノボラック型フェノー
ル樹脂の配合量はポリエステル系樹脂(A)100重量
部に対して3〜40重量部、好ましくは5〜30重量部
である。配合量が3重量部未満の場合難燃性が十分でな
く、40重量部を越えると成形品の機械的特性の低下を
招くため好ましくない。
【0019】本発明において、ノボラック型フェノール
樹脂の2核体成分量、遊離モノマー量はゲルパーミエイ
ションクロマトグラフィー法により求めた。具体的には
東ソー製GPCカラム(G1000HXL:1本、G2
000HXL:2本、G3000HXL:1本)を用
い、流量1.0ml/分、溶出溶媒テトラヒドロフラ
ン、カラム温度40℃の分析条件で求めた。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。しか
し本発明はこれらの実施例によって限定されるものでは
ない。また実施例及び比較例に記載された、「部」及び
「%」はすべて「重量部」及び「重量%」を示し、引っ
張り試験はASTM−D638、曲げ試験はASTM−
D790、アイゾット衝撃試験はASTM−D256、
燃焼試験はUL94に従って測定した結果である。
【0021】(合成例1)還流冷却器及び温度計付きの
反応装置に、フェノール1000部、37%ホルマリン
604部及び蓚酸10部を仕込み、還流条件下で4時間
反応させた。常圧下、及び減圧下で遊離モノマーが1.
0%以下になるまで蒸留除去を行った。次いでホウ酸1
40部を150℃で溶融混合した後、減圧下で220℃
まで加熱して遊離モノマーが0.2%のノボラック型フ
ェノール−ホルムアルデヒド樹脂1050部を得た。
【0022】(合成例2)合成例1と同様の装置に、フ
ェノール1000部、37%ホルマリン430部及び蓚
酸10部を仕込み、還流条件下で3時間反応させた。常
圧下、及び減圧下で遊離モノマーと2核体成分の合計が
5重量%以下になるまで蒸留除去を行った。次いでホウ
酸140部を150℃で溶融混合した後、減圧下で22
0℃まで加熱して遊離モノマーが0.08重量%、2核
体成分が0.7重量%のノボラック型フェノール−ホル
ムアルデヒド樹脂450部を得た。
【0023】(合成例3)合成例1と同様の装置に、フ
ェノール1000部、キシレン−ホルムアルデヒド樹脂
(三菱瓦斯化学(株)製「ニカノールG」)を600部
及び蓚酸10部を仕込み、3時間還流反応を行った後、
37%ホルマリンを230部加えて1時間還流反応させ
た後、常圧下、及び減圧下で遊離モノマーが1重量%以
下になるまで蒸留除去を行った。次いでホウ酸140部
を150℃で溶融混合した後、減圧下で220℃まで加
熱して遊離モノマーが0.2重量%のノボラック型フェ
ノール−アルキルベンゼン−ホルムアルデヒド樹脂16
00部を得た。
【0024】(合成例4)合成例1と同様の装置に、フ
ェノール1000部、37%ホルマリン604部及び蓚
酸10部を仕込み、還流条件下で4時間反応させた。常
圧下、及び減圧下で遊離モノマーが1.0%以下になる
まで蒸留除去を行った。次いでホウ酸15部を150℃
で溶融混合した後、減圧下で220℃まで加熱して遊離
モノマーが0.2%のノボラック型フェノール樹脂98
0部を得た。
【0025】(合成例5)合成例1と同様の装置に、フ
ェノール1000部、37%ホルマリン604部及び蓚
酸10部を仕込み、還流条件下で4時間反応させた。常
圧下、及び減圧下で遊離モノマーが1.0%以下になる
まで蒸留除去を行い、遊離モノマーが0.2%のノボラ
ック型フェノール樹脂970部を得た。
【0026】実施例1〜14 ポリブチレンテレフタレート(軟化点225℃、引張強
度5100N/cm2、曲げ強度8200N/cm2
以下、PBTと略す)またはポリエチレンテレフタレー
ト(熱変形温度240℃、引張強度9500N/cm
2 、曲げ強度16000N/cm2 :以下、PETと略
す)に、非ハロゲン系難燃剤としてトリクレジルホスフ
ェートまたはメラミンシアヌレート、ノボラック型フェ
ノール樹脂として合成例1〜4の樹脂をそれぞれ所定量
配合し、二軸混練機で290℃の条件下、混練してポリ
エステル樹脂組成物を得た。その配合及び評価結果を表
1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】比較例1〜8 実施例1〜14で使用したものと同じPBT、PET、
及び非ハロゲン系難燃剤と、合成例1、2及び5の樹脂
をそれぞれ所定量配合し、実施例と同条件のもと二軸混
練機で混練してポリエステル樹脂組成物を得た。その配
合及び評価結果を表2に示す。
【0029】
【表2】
【0030】
【発明の効果】表1、2から明らかなように、本発明の
難燃性ポリエステル系樹脂組成物においては、非ハロゲ
ン系材料のみにより、樹脂混練時の作業環境が良好で機
械的特性の低下を招くことなく、良好な難燃性を有する
ポリエステル系樹脂組成物を得ることを可能にした。本
発明の難燃性ポリエステル系樹脂組成物を使用すること
で、電気・電子部品等の安全性向上と環境への影響の軽
減が期待される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/521 C08K 5/521 C09K 21/02 C09K 21/02 21/04 21/04 21/10 21/10 21/12 21/12 21/14 21/14 //(C08L 67/02 (C08L 67/02 61:00) 61:00)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記3成分を配合することを特徴とする
    難燃性ポリエステル系樹脂組成物。 (A)ポリエステル系樹脂:100重量部、 (B)1種以上の非ハロゲン系難燃性化合物:5〜50
    重量部、 (C)ノボラック型フェノール樹脂にホウ酸を溶融混合
    したホウ酸変性フェノール樹脂:3〜40重量部、
  2. 【請求項2】 (C)成分がノボラック型フェノール樹
    脂100重量部に対してホウ酸3〜30重量部を溶融混
    合したホウ酸変性フェノール樹脂である請求項1記載の
    難燃性ポリエステル系樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 ノボラック型フェノール樹脂が、遊離モ
    ノマーが1重量%以下のフェノール−ホルムアルデヒド
    樹脂、遊離モノマーと2核体成分の合計が5重量%以下
    のフェノール−ホルムアルデヒド樹脂、またはフェノー
    ル−アルキルベンゼン−ホルムアルデヒド樹脂から選ば
    れた1種以上であることを特徴とする請求項1又は2記
    載の難燃性ポリエステル系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 (A)成分であるポリエステル系樹脂が
    ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレ
    ートの単独または混合である請求項1,2又は3記載の
    難燃性ポリエステル系樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 (B)成分である1種以上の非ハロゲン
    系難燃性化合物が、赤リン,トリクレジルホスフェート
    等のリン系化合物、メラミンシアヌレート等の窒素系化
    合物、ホウ酸亜鉛,水酸化マグネシウム等の無機系化合
    物から選ばれた1種以上である請求項1,2,3又は4
    記載の難燃性ポリエステル系樹脂組成物。
JP2000232831A 2000-08-01 2000-08-01 難燃性ポリエステル系樹脂組成物 Pending JP2002047398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232831A JP2002047398A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 難燃性ポリエステル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232831A JP2002047398A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 難燃性ポリエステル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002047398A true JP2002047398A (ja) 2002-02-12

Family

ID=18725448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000232831A Pending JP2002047398A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 難燃性ポリエステル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002047398A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006004118A1 (ja) * 2004-07-05 2006-01-12 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. 熱硬化性樹脂組成物、ホウ酸変性トリアジン構造含有ノボラック樹脂、およびその製造方法
WO2013180120A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 花王株式会社 ポリ乳酸樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006004118A1 (ja) * 2004-07-05 2006-01-12 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. 熱硬化性樹脂組成物、ホウ酸変性トリアジン構造含有ノボラック樹脂、およびその製造方法
WO2013180120A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 花王株式会社 ポリ乳酸樹脂組成物
US9725593B2 (en) 2012-05-30 2017-08-08 Kao Corporation Polylactic acid resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9249251B2 (en) Compositions and methods to produce triazine-arylhydroxy-aldehyde condensates with improved solubility
US6605354B1 (en) High nitrogen containing triazine-phenol-aldehyde condensate
US9102778B2 (en) Modified phenol resins
JPH0859919A (ja) フェノ−ル樹脂組成物
JP2002047398A (ja) 難燃性ポリエステル系樹脂組成物
JPH11158352A (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂プリプレグ及びエポキシ樹脂積層板
JPH1121419A (ja) フェノール樹脂組成物及びフェノール樹脂の製造方法
JP4171945B2 (ja) フェノール樹脂組成物及びフェノール樹脂の製造方法
JP3327038B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2000212404A (ja) 難燃性ポリエステル系樹脂組成物
JP3458557B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、それを使用した積層板及びその製造方法
JP3426029B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2002226556A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2001187810A (ja) フェノール・アミノ縮合樹脂及びその製造法並びにこの樹脂を用いたエポキシ樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP4340931B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
KR20000053657A (ko) 페놀ㆍ아미노 축합수지와 그 제조법 및 이 수지를 사용한 에폭시수지 조성물, 프리프레그 및 적층판
JP2001247657A (ja) エポキシ樹脂組成物及び電気積層板
JP2000248152A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH111604A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH11106466A (ja) フェノール樹脂系難燃性自硬化性樹脂の製造方法
JP2002265570A (ja) 非ハロゲン系難燃性エポキシ樹脂組成物、それを用いたプリプレグ及び積層板
JPH07331031A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS588698B2 (ja) 反応型難燃性可塑剤の製造方法
JP2000212391A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物
JPH07316396A (ja) 熱硬化性樹脂組成物