JP2002047333A - 改良されたモノマー安定性を有するウレトジオンポリイソシアネートの製造方法およびその使用 - Google Patents

改良されたモノマー安定性を有するウレトジオンポリイソシアネートの製造方法およびその使用

Info

Publication number
JP2002047333A
JP2002047333A JP2001216637A JP2001216637A JP2002047333A JP 2002047333 A JP2002047333 A JP 2002047333A JP 2001216637 A JP2001216637 A JP 2001216637A JP 2001216637 A JP2001216637 A JP 2001216637A JP 2002047333 A JP2002047333 A JP 2002047333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
urea
carbon atoms
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001216637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002047333A5 (ja
JP5238113B2 (ja
Inventor
Hans Josef Dr Laas
ハンス−ヨーゼフ・ラース
Reinhard Dr Halpaap
ラインハルト・ハルパープ
Dieter Mager
ディーター・マーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2002047333A publication Critical patent/JP2002047333A/ja
Publication of JP2002047333A5 publication Critical patent/JP2002047333A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5238113B2 publication Critical patent/JP5238113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/089Reaction retarding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/02Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only
    • C08G18/027Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only the polymeric products containing urethodione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/798Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing urethdione groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高温で長期間貯蔵される場合でもモノマージ
イソシアネート含有量が大幅に増加しないウレトジオン
ポリイソシアネートを製造する方法。 【解決手段】 特殊な尿素および/またはアミド安定剤
存在下で出発ジイソシアネート中のイソシアネート基を
第3級ホスフィン触媒を用いてオリゴマー化(二量化ま
たは三量化)し、所望のオリゴマー化度で反応を停止さ
せ、余分な未転化出発ジイソシアネートを抽出または薄
膜蒸留により除去する工程を含む方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウレトジオンポリ
イソシアネートの製造方法、当該ウレトジオンポリイソ
シアネートを含有する塗料組成物およびポリウレタンプ
ラスチックに関する。
【0002】
【従来の技術】脂肪族または脂環式モノマージイソシア
ネートの触媒二量化および場合により同時に起こる三量
化(総括名称:オリゴマー化)によるウレトジオン基を
有するポリイソシアネートの製造は既知である。種々の
二量化触媒または触媒系の利点および欠点は、長い間文
献で議論されている(例えば、J. Prakt. Chem. 336(1
994年)第185〜200頁、EP-A 569 804、EP-A 572 995、E
P-A 645 411、EP-A 780377、US-A 5 315 004、US-A 5 4
61 135、WO 97/45399 および WO 99/07765 参照)。
【0003】トリブチルホスフィンのような第3級ホス
フィンは、ウレトジオン基を有する淡色ポリイソシアネ
ートを工業的規模で製造するための最も重要な二量化触
媒である。得られるポリイソシアネートは特別に低い粘
度により特徴づけられ、それゆえに低溶剤「ハイソリッ
ド」塗料組成物および無溶剤塗料組成物のための架橋剤
成分として好ましい。
【0004】しかしながら第3級ホスフィン触媒により
製造されるウレトジオンポリイソシアネートの本質的な
欠点は、遊離ジイソシアネートへの分解に関して十分に
安定でないことである。熱的に不安定であることが知ら
れているウレトジオン構造の熱分解温度(例えば50
℃)未満の温度でさえ時間の経過により、これらの生成
物はかなりの量の出発モノマージイソシアネートを放出
する傾向がある。ラッカーポリイソシアネートを安全に
取り扱うために厳守しなければならない揮発性モノマー
ジイソシアネートの最大濃度0.5質量%は、熱的条件
下でたった数日後に、通常では3〜4週間後に超過し得
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高温
で長期間貯蔵される場合に出発モノマージイソシアネー
トの含有量が大幅に増加しないウレトジオンポリイソシ
アネートを製造する新規で改良した二量化の方法を提供
することである。この目的は、本発明に従う方法を用い
て達成される。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はウレトジオン基
を有するポリイソシアネートの製造方法に関し、その方
法は、出発ジイソシアネートのイソシアネート基の一部
と脂肪族および/または脂環式的に結合しているイソシ
アネート基とを第3級ホスフィン存在下でオリゴマー化
する工程、所望のオリゴマー化度でオリゴマー化反応を
停止させる工程、および余分な未転化出発ジイソシアネ
ートを抽出または薄膜蒸留により除去する工程を含み、
式(I)で表される尿素および/または式(II)で表さ
れるアミド:
【化3】 〔式中、R1、R2およびR3は相互に独立に、水素原
子、18個までの炭素原子および任意に酸素、硫黄およ
び窒素から選ばれるヘテロ原子を3個まで有し得る、飽
和若しくは不飽和の脂肪族若しくは脂環式基または任意
に置換されていて良い芳香族若しくは芳香脂肪族基を表
し、R4は、R1〜R3について示した定義を有するか、
または次式:
【化4】 〈式中、Xは、12個までの炭素原子を有する2価の、
任意に分枝していて良い脂肪族または脂環式基を表し、
1は上記の定義を有する。〉で表される基であり、ま
たは、式(I)中のR1、R2およびR3、並びに式(II)
中のR1およびR4は、尿素またはアミド基の窒素原子お
よび場合によりさらなる窒素原子または酸素原子と共に
相互に共同して、3〜6個の炭素原子を有する複素環も
形成し得る。〕の存在下でオリゴマー化反応を行うこと
を特徴とする。
【0007】本発明は、本方法に従って製造されたウレ
トジオン基を有するポリイソシアネートから製造される
ポリウレタンプラスチックにも関する。また本発明は、
イソシアネート基に対して反応性である基を有する結合
剤または結合剤成分のための本方法に従って製造された
ウレトジオン基を有するポリイソシアネートから製造さ
れる架橋剤成分に関する。本方法に従って製造されたウ
レトジオン基を有するポリイソシアネートを、場合によ
りブロック化剤を用いてブロック化して使用することが
できる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の方法のための出発化合物
は、脂肪族および/または脂環式的に結合しているイソ
シアネート基を有するジイソシアネート、特に140〜
400の範囲の分子量のジイソシアネートを含む。その
例は、1,4-ジイソシアナトブタン、1,6-ジイソシア
ナトヘキサン(HDI)、2-メチル-1,5-ジイソシア
ナトペンタン、1,5-ジイソシアナト-2,2-ジメチル
ペンタン、2,2,4-または2,4,4-トリメチル-1,6
-ジイソシアナトヘキサン、1,10-ジイソシアナトデ
カン、1,3-および1,4-ジイソシアナトシクロヘキサ
ン、1,3-および1,4-ビス-(イソシアナトメチル)-シ
クロヘキサン、1-イソシアナト-3,3,5-トリメチル-
5-イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジ
イソシアネート、IPDI)、4,4'-ジイソシアナト
ジシクロヘキシルメタン、1-イソシアナト-1-メチル-
4(3)-イソシアナトメチルシクロヘキサン、ビス-(イ
ソシアナトメチル)-ノルボルナン並びに1,3-および
1,4-ビス-(2-イソシアナトプロプ-2-イル)-ベンゼ
ン(TMXDI)並びにこれらのジイソシアネートの混
合物を含む。これらのジイソシアネートは、ホスゲン化
または無ホスゲン法(例えば、ウレタンの熱分割)によ
り得ることができる。好ましい出発化合物はHDIおよ
び/またはIPDIである。
【0009】本発明の方法のための好適な触媒は、式
(III):
【化5】 〔式中、R5、R6およびR7は、多くてもその内の1つ
がアリール基を表し、少なくともその内の1つがアルキ
ルまたはシクロアルキル基を表すことを条件に、相互に
独立に、10個までの、好ましくは2〜8個の炭素原子
を有するアルキル若しくはシクロアルキル基、7〜10
個の、好ましくは7個の炭素原子を有するアラルキル基
または6〜10個の、好ましくは6個の炭素原子を有す
る任意にアルキル基で置換されていて良いアリール基を
表す。〕、または〔式中、R5およびR6は、リン原子と
共に4〜6個の原子を有する複素環を形成し、R7は、
4個までの炭素原子を有するアルキル基を表す。〕で表
される第3級有機ホスフィンまたはそのような第3級ホ
スフィンの混合物を含む。
【0010】好適な第3級ホスフィンは、トリエチルホ
スフィン、ジブチルエチルホスフィン、トリ-n-プロピ
ルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリ-t-
ブチルホスフィン、トリベンジルホスフィン、ジシクロ
ペンチルブチルホスフィン、トリシクロペンチルホスフ
ィン、ベンジルジメチルホスフィン、ジメチルフェニル
ホスフィン、トリ-n-ブチルホスフィン、トリイソブチ
ルホスフィン、トリアミルホスフィン、トリオクチルホ
スフィンまたはブチルホスファシクロペンタンを含む。
【0011】上記トリアルキルホスフィンは、本発明の
方法のための触媒として好ましい。より好ましい触媒
は、トリブチルホスフィンおよび/またはトリオクチル
ホスフィンである。これらの触媒は出発ジイソシアネー
トの使用量を基準に、一般に0.01〜5質量%、好ま
しくは0.1〜3質量%の量で使用される。
【0012】場合により、本発明の方法のために上記触
媒と適当な助触媒を使用することができる。好適な助触
媒は、特に低分子量の1価または多価脂肪族アルコー
ル、好ましくは32〜200の範囲の分子量であるアル
コールを含む。そのようなアルコールは、例えば、メタ
ノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノ
ール、n-ブタノール、n-ヘキサノール、2-エチル-1
-ヘキサノール、1-メトキシ-2-プロパノール、エチレ
ングリコール、プロピレングリコール、異性体のブタン
ジオール、ヘキサンジオールまたはオクタンジオール、
およびジエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、2,2,4-ト
リメチルペンタンジオール、グリセリン、トリメチロー
ルプロパンまたはこれらのアルコールの混合物を含む。
【0013】本発明の方法においてこれらの助触媒を使
用する場合は、出発ジイソシアネートの使用量を基準
に、5質量%まで、好ましくは0.5〜3質量%の量で
使用される。実際の助触媒は、上記助触媒と出発ジイソ
シアネートとの反応により形成されるウレタンである。
従って、上記アルコールの代わりに、イソシアネートと
の反応により別個に得られるそれらのウレタンも助触媒
として好適である。
【0014】本発明に従って、オリゴマー化反応は特別
な安定剤の存在下で行われる。当該安定剤は、式(I)
で表される尿素および/または式(II)で表されるアミ
ド:
【化6】 〔式中、R1、R2およびR3は同じまたは異なった基で
あり、水素原子、18個までの炭素原子および任意に酸
素、硫黄および窒素から選ばれるヘテロ原子を3個まで
有し得る、飽和若しくは不飽和の脂肪族若しくは脂環式
基または任意に置換されていて良い芳香族若しくは芳香
脂肪族基を表し、R4は、R1〜R3について示した定義
を有するか、または次式:
【化7】 〈式中、Xは、12個までの炭素原子を有する2価の、
任意に分枝していて良い脂肪族または脂環式基を表
す。〉で表される基であり、または、式(I)中のR1
2およびR3、並びに式(II)中のR1およびR4は、尿
素またはアミド基の窒素原子および場合によりさらなる
窒素原子または酸素原子と共に相互に共同して、3〜6
個の炭素原子を有する複素環も形成し得る。〕である。
【0015】好ましい安定剤は、式(I)〔式中、R1
2およびR3は同じまたは異なった基を表し、各場合に
水素原子または12個までの炭素原子を有する飽和若し
くは不飽和の脂肪族若しくは脂環式基を表し、およびR
1、R2およびR3は、少なくとも1個の尿素基の窒素原
子および場合によりさらなる窒素原子または酸素原子と
共に相互に共同して、3〜6個の炭素原子を有する複素
環も形成し得る。〕で表されるものである。
【0016】より好ましい尿素は、式(I)〔式中、R1
は水素原子を表し、R2およびR3は同じまたは異なった
基であり、水素原子または8個までの炭素原子を有する
飽和の脂肪族若しくは脂環式基を表す。〕で表されるも
のである。
【0017】アミド構造を有する好ましい安定剤は、式
(II)〔式中、R1は、水素原子または12個までの炭
素原子を有する、飽和の脂肪族若しくは脂環式基または
任意に置換されていて良い芳香族基を表し、R4は、R1
について示した定義を有するか、または次式:
【化8】 〈式中、Xは、6個までの炭素原子を有する2価の直鎖
若しくは分枝の脂肪族または脂環式基を表す。〉で表さ
れる基であり、およびR1およびR4は、アミド基の窒素
原子および場合によりさらなる窒素原子または酸素原子
と共に、3〜6個の炭素原子を有する複素環も形成し得
る。〕で表されるものである。
【0018】特に好ましいアミドは、式(II)〔式中、
1は水素原子または1〜4個の炭素原子を有する飽和
脂肪族基を表し、R4は1〜12個の炭素原子を有する
任意に置換されていて良い芳香族基を表す。〕で表され
るもの、式(II)〔式中、R1およびR4はアミド基の窒
素原子および場合によりさらなる窒素原子または酸素原
子と共に、3〜6個の炭素原子を有する複素環を形成す
る。〕で表されるもの、または一般式(II)〔式中、R
1は水素原子を表し、R4は次式:
【化9】 〈式中、Xは4個までの炭素原子を有する2価の脂肪族
基を表す。〉で表される基である。〕で表されるもので
ある。
【0019】好適な安定剤は次のものを含む:尿素、置
換尿素〔例えば、N-メチル尿素、N-エチル尿素、N-
n-ブチル尿素、N-t-ブチル尿素、N-(1-アダマンチ
ル)-尿素、N-アリル尿素、N-フェニル尿素、N-ベン
ジル尿素、N,N-ジメチル尿素、N,N-ジエチル尿素、
N,N-ジ-n-ブチル尿素、N,N-ジフェニル尿素、N-
(2-ベンズイミダゾイル)-尿素、N,N'-ジメチル尿
素、N,N'-ジエチル尿素、N,N'-ジブチル尿素、N,
N'-ジシクロヘキシル尿素、N,N'-ジアリル尿素、N,
N'-ジフェニル尿素、N,N'-エチレン尿素およびN,
N'-プロピレン尿素〕、アミド〔例えば、ホルムアミ
ド、アセトアミド、プロピオン酸アミド、酪酸アミド、
ステアリン酸アミド、N-メチルホルムアミド、N-フェ
ニルホルムアミド、N-(4-メチルフェニル)-ホルムア
ミド、シアナミド、N-メチルアセトアミド、シアノア
セトアミド、N-フェニルアセトアミド、N-(4-メチル
フェニル)-アセトアミド、N-(4-メトキシフェニル)-
アセトアミド、N-(2-エトキシ-1-ナフチル)-アセト
アミド、アクリル酸アミド、メタクリル酸アミド、N-
メトキシメチルメタクリル酸アミド、安息香酸アミド、
3-メチル安息香酸アミド、3-メトキシ安息香酸アミ
ド、アセト酢酸ベンジルアミド、N-フェニルベンズア
ミド、サリチルアミド、シュウ酸ジアミド、マロン酸ジ
アミド、コハク酸ジアミド、グルタル酸ジアミド、アジ
ピン酸ジアミド、フマル酸ジアミド、N,N-メチレンジ
アクリルアミド、4-メトキシフタル酸ジアミド、ニコ
チン酸アミド、イソニコチン酸アミドおよび3,5-ジメ
チルピラゾール-1-カルボン酸アミド〕および環式アミ
ド〔例えば、2-ピロリドン、2-ピペリドン(δ-バレ
ロラクタム)およびε-カプロラクタム〕。
【0020】好ましい安定剤は、N-メチル尿素、N-エ
チル尿素、N-n-ブチル尿素、N,N-ジメチル尿素、
N,N-ジエチル尿素、N,N-ジ-n-ブチル尿素、アセト
アミド、シュウ酸ジアミド、マロン酸ジアミド、コハク
酸ジアミド、グルタル酸ジアミドおよび/またはアジピ
ン酸ジアミドである。より好ましいものは、N-ジメチ
ル尿素および/またはN,N-ジエチル尿素である。
【0021】これらの安定剤は出発ジイソシアネートの
使用量を基準に、好ましくは0.01〜2質量%、より
好ましくは0.05〜1質量%、最も好ましくは0.1
〜0.5質量%の量で使用される。
【0022】本発明の方法におけるオリゴマー化反応を
任意に、所望の反応度で(例えば、出発混合物中に最初
に存在したイソシアネート基の10〜60質量%が反応
した時に)適当な触媒毒を用いて停止させる。そのよう
な触媒毒(または停止剤)は、アルキル化剤(例えば、
ジメチルスルフェートまたはp-トルエンスルホン酸メ
チルエステル)、アシル化剤(例えば、塩化ベンゾイ
ル)、酸(例えば、ペルフルオロブタンスルホン酸)、
硫黄またはスルホニルイソシアネート(例えば、US-A 4
614 785 の第5欄第27行、第6欄第35行に記載されてい
るもの)、およびシリル化酸(例えば、EP-A 520 210
に記載されている種類のもの)を含む。
【0023】反応を停止させるために必要な触媒毒の量
は、触媒の使用量を基準に定められる。一般に、最初に
使用した二量化触媒の量に対して等モル量の停止剤が使
用される。しかしながら、反応中の触媒失活を考慮する
と反応を停止させるためには、触媒の最初の使用量を基
準に20〜80%当量の触媒毒で十分であろう。
【0024】本発明の方法は、好ましくは溶媒無しで行
われる。しかしながら、イソシアネート基に対して不活
性な溶媒の存在下で本方法を行うこともできる。適当な
溶媒は、通例のラッカー用溶媒、例えば、エチルアセテ
ート、ブチルアセテート、エチレングリコールモノメチ
ルまたはエチルエーテルアセテート、1-メトキシプロ
ピル-2-アセテート、3-メトキシ-n-ブチルアセテー
ト、アセトン、2-ブタノン、メチルイソブチルケト
ン、4-メチル-2-ペンタノン、シクロヘキサノン、ヘ
キサン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ホワイ
トスピリット、高置換芳香族化合物(例えば、Solvent
naphtha、Solvesso、Shellsol、Isopar、Nappar および
Diasol の商品名で市販されているもの)、炭酸エステ
ル(例えば、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネ
ート、1,2-エチレンカーボネートおよび1,2-プロピ
レンカーボネート)、ラクトン(例えば、β-プロピオ
ラクトン、γ-ブチロラクトンおよびε-カプロラクト
ン)、エチレングリコールアセテート、プロピレングリ
コールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリ
コールジアセテート、ジエチレングリコールジメチルエ
ーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジ
エチレングリコールエチルおよびブチルエーテルアセテ
ート、N-メチルピロリドンおよびN-メチルカプロラク
タムおよびこれらの混合溶媒を含む。
【0025】本発明の方法を行うために、出発ジイソシ
アネートまたは種々の出発ジイソシアネートの混合物
を、所望により不活性ガス(例えば、窒素)下および所
望により上記種類の適当な溶媒存在下で、20〜100
℃の間、好ましくは20〜70℃の温度に加熱する。加
熱後、例のために上述した種類の第3級ホスフィンを二
量化触媒として上記の量で添加し、任意に適当な方法
(加熱、冷却)を用いて反応温度を、20〜120℃、
好ましくは25〜80℃の温度に調節する。本発明の方
法において、尿素またはアミド安定剤および場合により
使用するアルコールベース助触媒を、あらゆる順序およ
び反応中のあらゆる時点で、反応混合物に添加すること
ができる。例えば安定剤および任意に助触媒を出発ジイ
ソシアネートに添加することができ、例えば両成分をオ
リゴマー化触媒添加後にのみ添加することもできる。し
ばしば室温で固体の化合物である安定剤を、例えば上記
溶媒の1つ、特に取扱いを簡単にするために、溶媒とし
て使用するのにも適当なアルコールベース助触媒の1つ
に溶解させた形態で、好ましくは反応混合物に添加す
る。
【0026】反応を任意に、オリゴマー化度が10〜6
0%、好ましくは10〜40%に達した時に、触媒毒を
添加し、次いで場合により反応混合物を80℃超、好ま
しくは120℃超の温度に短時間加熱することにより停
止させることができる。「オリゴマー化度」は、本発明
による反応中に出発混合物の最初に存在したイソシアネ
ート基が反応した割合を意味する〔当該反応は、特に二
量化および三量化によるもの、記載した助触媒(例え
ば、アルコールをベースとする助触媒)を使用する場
合、イソシアネート基との反応(例えば、ウレタン化)
によるものである。〕。上記オリゴマー化度は、一般に
1〜48時間、好ましくは2〜24時間の反応時間後に
達成される。
【0027】次いで、好ましくは反応混合物から揮発成
分(例えば、余分なモノマージイソシアネートおよび溶
媒、触媒毒を使用しない場合は、活性触媒)を高真空の
できる限り穏やかな条件下、例えば100〜200℃、
好ましくは120〜180℃の温度での薄膜蒸留により
留去する。
【0028】未転化の出発モノマージイソシアネートお
よび場合により溶媒以外に、触媒毒を使用していない場
合は活性触媒も含み得る留出物を、オリゴマー化に容易
に再利用できる。
【0029】本発明の方法のさらなる実施態様では、上
記揮発成分を、イソシアネート基に対して不活性な適当
な溶媒(例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シク
ロペンタンまたはシクロヘキサンのような脂肪族または
脂環式炭化水素)を用いる抽出によりオリゴマー化生成
物から分離する。
【0030】オリゴマー化中の安定剤の添加方法または
時期にかかわらず、ウレトジオン基を有する淡色ポリイ
ソシアネート混合物が得られ、この場合、ポリイソシア
ネート混合物は、使用する出発ジイソシアネートの種類
に依存して室温で液状または高粘性物のいずれかであ
り、10〜30質量%、好ましくは15〜25質量%の
脂肪族および/または脂環式的に結合しているイソシア
ネート基を有し、1質量%未満、好ましくは0.5質量
%未満、より好ましくは0.3質量%未満の出発モノマ
ージイソシアネートを含有する。
【0031】第3級ホスフィンによる触媒作用を用いる
が、本発明にとって必須の尿素および/またはアミド安
定剤を添加しない先行技術の二量化法により製造される
ウレトジオンポリイソシアネートと比べて、同等の蒸留
条件下で薄膜蒸留によりモノマーを分離した後に得られ
る本発明の方法の生成物は、既に大幅に低い残留モノマ
ー含有量を有し、加えて、かなり改良された分解安定性
によっても特徴づけられる。50℃での高温貯蔵の数週
間後でさえ、本発明に従って製造したウレトジオンポリ
イソシアネートの残留モノマー含有量はごくわずかしか
増加しない。従って本発明の方法は、安全に取り扱うた
めに厳守しなければならない揮発性モノマージイソシア
ネートの最大濃度0.5質量%を長期間の貯蔵中でさえ
超過しないウレトジオン基を有するポリイソシアネート
を製造する簡単な方法を提供する。
【0032】本発明の方法の生成物は、重付加法により
ポリウレタンプラスチックを製造するための有用な原料
である。本方法の生成物、場合によりイソシアネート基
をブロック化剤でブロック化したものは、1成分または
2成分系ポリウレタン塗料組成物または接着剤の製造の
際に、イソシアネート基に対して反応性である基を有す
る塗料組成物用結合剤または塗料組成物用結合剤成分の
ための架橋剤成分として特に好適である。
【0033】以下、本発明の好ましい態様を記載する。 A. 第3級ホスフィンがトリブチルホスフィンおよび
/またはトリオクチルホスフィンである請求項1に記載
の方法。 B. アミドが、式(II) 〔式中、R1は、水素原子、12個までの炭素原子を有
する飽和の脂肪族若しくは脂環式基または任意に置換さ
れていて良い芳香族基を表し、R4は、R1について示し
た定義を有するか、または次式:
【化10】 〈式中、Xは、6個までの炭素原子を有する2価の、任
意に分枝していて良い脂肪族または脂環式基を表し、R
1は上記の定義を有する。〉で表される基であり、およ
びR1およびR4は、アミド基の窒素原子および場合によ
りさらなる窒素原子または酸素原子と共に、3〜6個の
炭素原子を有する複素環も形成し得る。〕で表される請
求項1に記載の方法。 C. アミドが、式(II) 〔式中、R1は、水素原子または1〜4個の炭素原子を
有する飽和脂肪族基を表し、R4は、1〜12個の炭素
原子を有する任意に置換されていて良い芳香族基を表
す。〕で表される請求項1に記載の方法。 D. アミドが、式(II) 〔式中、R1およびR4はアミド基の窒素原子および場合
によりさらなる窒素原子または酸素原子と共に、3〜6
個の炭素原子を有する複素環を形成する。〕または〔式
中、R1は、水素原子を表し、R4は、次式:
【化11】 〈式中、Xは、4個までの炭素原子を有する2価の脂肪
族基を表す。〉で表される基である。〕で表される請求
項1に記載の方法。E. 安定剤が、出発ジイソシアネ
ートの質量を基準に0.05〜1質量%の量で存在する
請求項1に記載の方法。
【0034】
【実施例】他に記述が無い限り、すべての割合は質量に
よる。実施例1 1000g(5.95mol)のヘキサメチレンジイソ
シアネート(HDI)に、乾燥窒素下室温で次々と、安
定剤として2g(0.2%)のN,N-ジエチル尿素、助
触媒として10g(1.0%)の1,3-ブタンジオー
ル、触媒として3g(0.3%、0.015mol)の
トリ-n-ブチルホスフィンを添加し、次いでこの混合物
を60℃に加熱した。4時間の反応時間後、反応混合物
のNCO含有量は40.4%(オリゴマー化度18.0
%に相当)であった。反応を、2.8g(0.015m
ol)のp-トルエンスルホン酸メチルエステルを添加
し80℃で1時間加熱することにより、停止させた。1
30℃の温度および0.15mbarの圧力での薄膜蒸
留後、ウレトジオン基を有する無色ポリイソシアネート
(NCO含有量21.4%、モノマーHDI含有量0.
07%および23℃での粘度(DIN 53 018)185mP
as)を得た。
【0035】比較のために、N,N-ジエチル尿素を使用
しない類似の方法によりHDIポリイソシアネートを製
造した。130℃および0.15mbarでの薄膜蒸留
後に得られた実質的に無色の樹脂は、NCO含有量2
1.5%、モノマーHDI含有量0.33%および23
℃での粘度(DIN 53 018)190mPasを有した。次
いで、両方のポリイソシアネートを50℃で貯蔵した。
それぞれ7日間隔でモノマーHDI含有量を測定した。
次の表は得られた値を示す。
【0036】
【表1】
【0037】両方のポリイソシアネートの比較は、本発
明により製造した尿素安定剤が存在するウレトジオンポ
リイソシアネートは、同じ蒸留条件にもかかわらず大幅
に低いモノマー含有量のものとして得られることを示し
た。本発明により製造したポリイソシアネートのHDI
含有量は、50℃で5週間貯蔵した後でもなお0.5%
の限度未満であったが、この値は安定剤を添加せずに製
造した比較用生成物ではたった7日後に超過した。
【0038】実施例2〜8 ウレトジオンポリイソシアネートを、種々の安定剤を用
いてHDIから実施例で記載した手順により製造した。
各安定剤を、取扱いを改良するためにアルコールベース
助触媒(1,3-ブタンジオール)中の溶液の形態で用い
た。すべての場合で、オリゴマー化度は18〜19%の
間であった。次の表は、使用した安定剤の種類および量
(各場合で出発ジイソシアネートの使用量を基準)を、
薄膜蒸留後に得られた樹脂の参考データおよび貯蔵安定
性と共に示す。
【0039】
【表2】
【0040】実施例9 1000g(4.50mol)のイソホロンジイソシア
ネート(IPDI)に、乾燥窒素下室温で次々と、安定
剤として2g(0.2%)のN,N-ジエチル尿素、触媒
として10g(1.0%、0.05mol)のトリ-n-
ブチルホスフィンを添加し、次いで、反応混合物のNC
O含有量が32.9%(オリゴマー化度11.9%に相
当)に低下するまで40時間攪拌した。反応を、9.3
g(0.05mol)のp-トルエンスルホン酸メチル
エステルを添加し80℃で1時間半加熱することによ
り、停止させた。160℃の温度および0.15mba
rの圧力での薄膜蒸留後、高粘性淡黄色ウレトジオンポ
リイソシアネート(NCO含有量17.2%およびモノ
マーIPDI含有量0.24%)を得た。
【0041】比較のために、N,N-ジエチル尿素を使用
しない類似の方法によりIPDIポリイソシアネートを
製造した。薄膜蒸留後に得られた淡黄色樹脂は、NCO
含有量17.3%およびモノマーIPDI含有量0.2
7%を有した。
【0042】両方のポリイソシアネートを50℃で4週
間貯蔵し、その後再びモノマーIPDI含有量を測定し
た。本発明に従って製造したポリイソシアネートのモノ
マー含有量は0.20%〜0.44%程増加し、一方、
比較用ポリイソシアネートのモノマー含有量は0.39
%〜0.66%程増加した。
【0043】本発明を例証の目的のために上述において
詳細に記載したが、そのような詳細は単に例証の目的の
ためだけであり、請求項により制限され得る場合を除
き、本発明の意図および範囲から外れることなく当業者
によりその中で変形することができるものと理解される
べきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラインハルト・ハルパープ ドイツ連邦共和国51519オーデンタル、イ ン・デア・ヒルトシャイト6番 (72)発明者 ディーター・マーガー ドイツ連邦共和国51373レーフエルクーゼ ン、カール−レーフエルクス−シュトラー セ31アー番 Fターム(参考) 4J034 AA03 HA01 HA02 HA07 HC17 HC22 HC46 HC52 HC61 HC71 HC73 HD01 JA41 KA01 KA02 KA04 KB01 KD11 KD12 KD17 KE02 RA07

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウレトジオン基を有するポリイソシアネ
    ートの製造方法であって、 出発ジイソシアネートのイソシアネート基の一部と脂肪
    族および/または脂環式的に結合しているイソシアネー
    ト基とを第3級ホスフィン存在下でオリゴマー化する工
    程、 所望のオリゴマー化度でオリゴマー化反応を停止させる
    工程、および余分な未転化出発ジイソシアネートを抽出
    または薄膜蒸留により除去する工程を含み、 式(I)で表される尿素および/または式(II)で表さ
    れるアミド: 【化1】 〔式中、 R1、R2およびR3は相互に独立に、水素原子、18個
    までの炭素原子および任意に酸素、硫黄および窒素から
    選ばれるヘテロ原子を3個まで有し得る、飽和若しくは
    不飽和の脂肪族若しくは脂環式基または任意に置換され
    ていて良い芳香族若しくは芳香脂肪族基を表し、 R4は、R1〜R3について示した定義を有するか、また
    は次式: 【化2】 〈式中、Xは、12個までの炭素原子を有する2価の、
    任意に分枝していて良い脂肪族または脂環式基を表し、
    1は上記の定義を有する。〉で表される基であり、ま
    たは、 式(I)中のR1、R2およびR3、並びに式(II)中のR
    1およびR4は、尿素またはアミド基の窒素原子および場
    合によりさらなる窒素原子または酸素原子と共に相互に
    共同して、3〜6個の炭素原子を有する複素環も形成し
    得る。〕の存在下でオリゴマー化反応を行うことを特徴
    とする方法。
  2. 【請求項2】 ジイソシアネートが、1,6-ジイソシア
    ナトヘキサンおよび/または1-イソシアナト-3,3,5
    -トリメチル-5-イソシアナトメチルシクロヘキサンを
    含む請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 第3級ホスフィンがトリアルキルホスフ
    ィンを含む請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 尿素が、式(I)〔式中、 R1、R2およびR3は相互に独立に、水素原子または1
    2個までの炭素原子を有する飽和若しくは不飽和の脂肪
    族若しくは脂環式基を表し、および R1、R2およびR3は、少なくとも1個の尿素基の窒素
    原子および場合によりさらなる窒素原子または酸素原子
    と共に相互に共同して、3〜6個の炭素原子を有する複
    素環も形成し得る。〕で表される請求項1に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 尿素が、式(I)〔式中、 R1は水素原子を表し、 R2およびR3はそれぞれ、水素原子または8個までの炭
    素原子を有する飽和の脂肪族若しくは脂環式基を表
    す。〕で表される請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 尿素が、N,N-ジメチル尿素および/ま
    たはN,N-ジエチル尿素である請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 安定剤が、出発ジイソシアネートの質量
    を基準に0.02〜2質量%の量で存在する請求項1に
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の方法により製造された
    ウレトジオン基を有するポリイソシアネートを出発成分
    として反応させる工程を含むポリウレタンプラスチック
    の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の方法により製造された
    ウレトジオン基を有するポリイソシアネートを場合によ
    りブロック化剤を用いてブロック化した形態で含む架橋
    剤組成物を含む結合剤組成物。
JP2001216637A 2000-07-19 2001-07-17 改良されたモノマー安定性を有するウレトジオンポリイソシアネートの製造方法およびその使用 Expired - Fee Related JP5238113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10035013A DE10035013A1 (de) 2000-07-19 2000-07-19 Verfahren zur Herstellung von Uretdionpolyisocyanaten mit verbesserter Monomerenstabilität
DE10035013-5 2000-07-19

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002047333A true JP2002047333A (ja) 2002-02-12
JP2002047333A5 JP2002047333A5 (ja) 2008-08-28
JP5238113B2 JP5238113B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=7649400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001216637A Expired - Fee Related JP5238113B2 (ja) 2000-07-19 2001-07-17 改良されたモノマー安定性を有するウレトジオンポリイソシアネートの製造方法およびその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6444778B1 (ja)
EP (1) EP1174428B1 (ja)
JP (1) JP5238113B2 (ja)
CN (1) CN1239474C (ja)
AT (1) ATE253053T1 (ja)
BR (1) BR0102945A (ja)
DE (2) DE10035013A1 (ja)
ES (1) ES2210070T3 (ja)
HK (1) HK1043982B (ja)
MX (1) MXPA01007240A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004175803A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Bayer Ag ウレトジオン基含有ポリイソシアネートの製造法
JP2005154443A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Bayer Materialscience Ag ウレトジオン基含有ポリイソシアネートの製造方法
JP2006199965A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Bayer Materialscience Ag 溶液中のウレトジオン形成
JP2008273962A (ja) * 2007-04-17 2008-11-13 Bayer Materialscience Ag ホスフィン触媒を用いたウレットジオン基含有ポリイソシアネートの製造
JP2010511662A (ja) * 2006-12-04 2010-04-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリイソシアネートを製造するための方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1426393A3 (de) * 2002-12-05 2009-11-04 Bayer MaterialScience AG Monomerenarme uretdiongruppenhaltige Polyisocyanate
DE102008011683A1 (de) * 2008-02-28 2009-09-03 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Polyolen
EP2100885A1 (de) 2008-03-14 2009-09-16 Bayer MaterialScience AG Herstellung von Polyisocyanaten vom Trimertyp
US20110275802A1 (en) * 2008-12-03 2011-11-10 Bayer Materialscience Ag Method for modifying diisocyanates
DE102009005712A1 (de) 2009-01-22 2010-07-29 Bayer Materialscience Ag Polyurethanvergussmassen
DE102009005711A1 (de) 2009-01-22 2010-07-29 Bayer Materialscience Ag Polyurethanvergussmassen
US8791223B2 (en) * 2010-10-08 2014-07-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Curable compositions and methods of catalyzing chemical reactions
EP3074449B1 (de) 2013-11-29 2017-06-14 BYK-Chemie GmbH Additionsverbindungen von polyaminen
CN108689989B (zh) * 2018-06-26 2020-04-03 张爱芳 一种dpp-4抑制剂及其制备和在糖尿病中的应用
CN109761903B (zh) * 2018-12-26 2020-07-28 万华化学集团股份有限公司 一种含有脲二酮基团的多异氰酸酯的制备方法
CN111040101B (zh) * 2019-12-23 2021-09-07 万华化学集团股份有限公司 色值稳定的含有脲二酮基团的多异氰酸酯及其制备方法
CN111072917B (zh) 2020-01-02 2021-06-29 万华化学集团股份有限公司 一种存储稳定的多异氰酸酯组合物及制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197265A (ja) * 1984-10-13 1986-05-15 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ウレトジオン基含有化合物の製造方法
JPH04305566A (ja) * 1990-10-19 1992-10-28 Bayer Ag ウレットジオン基及び/又はイソシアヌレート基を含有するポリイソシアネート並びにそれらの製造方法
JP2001271035A (ja) * 2000-02-25 2001-10-02 Degussa Ag 透明又は顔料添加された粉末塗料

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1934763A1 (de) * 1969-07-09 1971-01-28 Veba Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von oligomerer Isocyanate
DE3432081A1 (de) 1984-08-31 1986-03-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von oligomeren polyisocyanaten und ihre verwendung bei der herstellung von polyurethankunststoffen
DE4119753A1 (de) 1991-06-15 1992-12-17 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von oligomeren polyisocyanaten und ihre verwendung
DE4215746A1 (de) 1992-05-13 1993-11-18 Basf Ag Verfahren zur Aufhellung von Isocyanurat- und Uretdiongruppen enthaltenden Polyisocyanaten
US5565527A (en) 1992-06-05 1996-10-15 Basf Aktiengesellschaft Polymeric, catalytically active compounds, their preparation, and their use as catalysts in the preparation of polyisocyanates containing uretdione groups
DE4218539A1 (de) 1992-06-05 1993-12-09 Basf Ag Polymere, katalytisch wirksame Verbindungen, ihre Herstellung sowie ihre Verwendung als Katalysatoren bei der Herstellung von Urethdiongruppen enthaltenden Polyisocyanaten
US5315004A (en) 1993-04-05 1994-05-24 Olin Corporation Process for producing uretidione dimers of isocyanates using catalysts which are bound to inorganic matrices
JP3297954B2 (ja) 1993-09-29 2002-07-02 日本ポリウレタン工業株式会社 ポリイソシアネート硬化剤、これを用いた塗料組成物および接着剤組成物
US5461135A (en) 1994-09-23 1995-10-24 Olin Corporation Polyisocyanates containing uretidione and allophanate groups, a process for their production, and their use in one and two component coating compositions
DE4443885A1 (de) 1994-12-09 1996-06-13 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Biuretgruppen enthaltenden Polyisocyanaten
FR2749302A1 (fr) 1996-05-31 1997-12-05 Rhone Poulenc Chimie Procede de traitement de polyisocyanate, produit obtenu, et utilisation de ce produit pour la fabrication d'oligo- ou de poly-meres, et revetements ainsi obtenus
ES2230713T3 (es) 1997-08-12 2005-05-01 Rhodia Chimie Procedimiento de preparacion de composiciones de poli(isocianatos) de viscosidad reducida.
TW393494B (en) * 1997-08-14 2000-06-11 Ajinomoto Kk Curable resin composition for overcoat of flexible circuit
DE19903710A1 (de) * 1999-01-30 2000-08-03 Bayer Ag Uretdiongruppen und freie Isocyanatgruppen aufweisende Pulverlackvernetzer
DE19904444A1 (de) * 1999-02-04 2000-08-10 Basf Ag Dendrimere und hochverzweigte Polyurethane
DE19925543A1 (de) * 1999-06-04 2000-12-07 Degussa Urethanisierte beta-Hydroxyalkylamid-Verbindung, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung von Pulverlacken

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197265A (ja) * 1984-10-13 1986-05-15 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ウレトジオン基含有化合物の製造方法
JPH04305566A (ja) * 1990-10-19 1992-10-28 Bayer Ag ウレットジオン基及び/又はイソシアヌレート基を含有するポリイソシアネート並びにそれらの製造方法
JP2001271035A (ja) * 2000-02-25 2001-10-02 Degussa Ag 透明又は顔料添加された粉末塗料

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004175803A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Bayer Ag ウレトジオン基含有ポリイソシアネートの製造法
JP4651932B2 (ja) * 2002-11-25 2011-03-16 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ウレトジオン基含有ポリイソシアネートの製造法
JP2005154443A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Bayer Materialscience Ag ウレトジオン基含有ポリイソシアネートの製造方法
JP2006199965A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Bayer Materialscience Ag 溶液中のウレトジオン形成
KR101346389B1 (ko) * 2005-01-21 2013-12-31 바이엘 머티리얼사이언스 아게 용액내에서 우레트디온을 형성하는 방법
JP2010511662A (ja) * 2006-12-04 2010-04-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリイソシアネートを製造するための方法
JP2008273962A (ja) * 2007-04-17 2008-11-13 Bayer Materialscience Ag ホスフィン触媒を用いたウレットジオン基含有ポリイソシアネートの製造

Also Published As

Publication number Publication date
US6444778B1 (en) 2002-09-03
HK1043982A1 (en) 2002-10-04
CN1334264A (zh) 2002-02-06
EP1174428A3 (de) 2002-08-07
EP1174428B1 (de) 2003-10-29
ES2210070T3 (es) 2004-07-01
BR0102945A (pt) 2002-03-05
EP1174428A2 (de) 2002-01-23
CN1239474C (zh) 2006-02-01
DE50100858D1 (de) 2003-12-04
ATE253053T1 (de) 2003-11-15
JP5238113B2 (ja) 2013-07-17
DE10035013A1 (de) 2002-01-31
MXPA01007240A (es) 2002-08-06
HK1043982B (zh) 2006-10-06
US20020028930A1 (en) 2002-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5238113B2 (ja) 改良されたモノマー安定性を有するウレトジオンポリイソシアネートの製造方法およびその使用
US4929724A (en) Process for the production of uretdione group-containing compounds, the compounds obtained according to this process and the use thereof in the production of polyurethane plastics material
US4324879A (en) Process for the preparation of polyisocyanates containing isocyanurate groups and the use thereof
CA1257593A (en) Process for the production of oligomeric polyisocyanates and their use in the production of polyurethane plastics
US5237058A (en) Polyisocyanates containing uretdione and/or isocyanurate groups, a process for their production
JP4490813B2 (ja) ウレトジオン基を含むイソシアネート
JP3995300B2 (ja) イミノオキサジアジンジオン基を含むイソシアネート三量体、その製造及び使用
US5144031A (en) Process for the production of isocyanurate polyisocyanates, the compounds obtained by this process and their use
JP4642328B2 (ja) モノマー含有量の少ないtdi三量体の製造方法
JP2008273988A (ja) 淡色ウレトジオンポリイソシアネートの製造方法
JP2019526674A (ja) ホスフィン触媒作用によるポリイソシアヌレートプラスチックの製造方法
JP3729857B2 (ja) ビウレット基含有ポリイソシアネートの製法
US5750629A (en) Uretdione diisocyanates and a process for their production
US4340712A (en) Process for the preparation of polyisocyanates containing biuret and/or higher polyuret groups and use thereof as synthesis component in the preparation of polyurethane plastics
JP2002047333A5 (ja)
JPH0931148A (ja) 脂肪族及び芳香族イソシアネート化合物からのイソシアヌレート基を含むポリイソシアネートの製造方法
US20210206730A1 (en) Process for preparing isocyanurate
JPH1072518A (ja) ポリイソシアナト−イソシアヌレート及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees