JP2002045088A - 竿 体 - Google Patents

竿 体

Info

Publication number
JP2002045088A
JP2002045088A JP2000235533A JP2000235533A JP2002045088A JP 2002045088 A JP2002045088 A JP 2002045088A JP 2000235533 A JP2000235533 A JP 2000235533A JP 2000235533 A JP2000235533 A JP 2000235533A JP 2002045088 A JP2002045088 A JP 2002045088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
rod body
reinforced resin
oriented
main layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000235533A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Yamanaka
慎一郎 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2000235533A priority Critical patent/JP2002045088A/ja
Publication of JP2002045088A publication Critical patent/JP2002045088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラス繊維強化樹脂の特性を活かしつつ竿体
の重量化を抑えられる竿体を提供する。 【解決手段】 この竿体は、ガラス繊維を軸方向に配向
したガラス繊維強化樹脂からなる主層10と、主層10
の内周側に配置された炭素繊維を周方向に配向した炭素
繊維強化樹脂からなる補助層11とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、魚釣りに用いる釣
竿を構成する竿体に関する。
【0002】
【従来の技術】釣竿の竿体は、負荷が加わった際に十分
な屈曲性と共に所定の機械的強度も要求される。このよ
うな強度を維持しつつかつ十分な軽量化を図るために、
近年の釣竿を構成する筒状の竿体は、炭素繊維に合成樹
脂を含浸させた炭素繊維強化樹脂をシート状に加工した
ものを芯材に巻回して焼成して製造される。
【0003】この炭素繊維強化樹脂は、比較的比重が小
さいながら十分な強度を有する炭素繊維を一方向に引き
揃えて内包しているため、強度に優れかつ十分な軽量化
が可能となるのである。
【0004】一方で、竿体を構成するための素材として
は、ガラス繊維に合成樹脂を含浸させたガラス繊維強化
樹脂も知られている。ガラス繊維は炭素繊維に比べてコ
ストが低く、また竿体に必要とされる撓り程度の演出に
も優れており、ガラス繊維強化樹脂も竿体製造に広く用
いられてきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ガラス繊維強
化樹脂はガラス繊維の比重が大きくかつ炭素繊維に比べ
て強度が低いため、竿体の製造において所定の強度を維
持するには肉厚をある程度厚くする必要が生じ、その結
果、竿体の重量化という問題が生じていた。
【0006】本発明の課題は、ガラス繊維強化樹脂の特
性を活かしつつ竿体の重量化を抑えられる竿体を提供す
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明1に係る竿体は、魚
釣りに用いる釣竿を構成する筒状の竿体であって、ガラ
ス繊維を軸方向に配向したガラス繊維強化樹脂からなる
主層と、主層の内周側に配置された炭素繊維を周方向に
配向した炭素繊維強化樹脂からなる補助層とを備えてい
る。
【0008】この竿体では、ガラス繊維を軸方向に配向
されている主層が竿体の軸方向における撓り程度を良好
なものとすると共に、製造コストを引き下げている。一
方で、その内周に配置され周方向に炭素繊維が配向され
ている補助層が竿体全体の強度を保持し、主層を過度に
肉厚化することなく一定の竿体強度を維持できる。
【0009】発明2に係る竿体は、発明1の竿体であっ
て、ガラス繊維を周方向に配向したガラス繊維強化樹脂
からなる副主層をさらに含む。この竿体では、軸方向に
ガラス繊維が配向されたガラス繊維強化樹脂からなる主
層と周方向にガラス繊維が配向されたガラス繊維強化樹
脂からなる副主層とが積層されて構成されており、竿体
全体の強度のバランスにも優れる。
【0010】発明3に係る竿体は、発明1または2の竿
体であって、補助層は竿体の竿元側及び/または穂先側
の端部付近にのみ配置される。この竿体では、特に強度
の維持が必要な竿体の両端部にのみ補助層を配置するこ
とで、さらにコストの軽減を図りつつ竿体の十分な強度
を維持できる。
【0011】
【発明の実施の形態】[第1実施形態]以下、本発明の
第1実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
【0012】本発明の第1実施形態を採用した釣竿は、
図1に示すように、元竿1と、元竿1の穂先側に連結さ
れる複数の竿体からなる竿体ユニット2とを有してい
る。元竿1は竿元側端部に固定された竿元グリップ3
と、竿元グリップ3の穂先側に固定された前グリップ4
と、竿元グリップ3と前グリップ4との間に形成されリ
ール5を脱着自在に固定可能なリールシート6とを有し
ている。この元竿1は、後に詳しく説明するように、炭
素繊維に合成樹脂を含浸させたプリプレグをマンドレル
に巻回して焼成して得られた先細り筒状部材である。ま
た、元竿1にはリール5からの釣糸Lを元竿1内部へ導
入するための釣糸導入口7が設けられている。
【0013】一方、竿体ユニット2は元竿1の穂先側に
振出形式または並継形式で連結される先細り筒状部材で
ある。詳しくは、複数の竿体が順次振出形式または並継
形式に連結してなる複数の竿体の集合体である。この竿
体ユニット2を構成する各竿体は、後述のように炭素繊
維に合成樹脂を含浸させたプリプレグとガラス繊維に合
成樹脂を含浸させたプリプレグとを順次巻回してなる。
【0014】この釣竿では、リール5からの釣糸Lは釣
糸導入口7より竿体1内部へ導入され順次穂先側の竿体
へ導かれて竿体ユニット2の穂先側先端のトップガイド
から外部へ導出される。
【0015】図2に示すように、竿体ユニット2を構成
する竿体は先細り筒状部材であり、主層10と、主層1
0の内周に配置される補助層11とを有している。主層
10は、ガラス繊維を竿体の軸方向に引き揃えて配向し
たガラス繊維強化樹脂から構成される部分である。必要
に応じて、この軸方向にガラス繊維を引き揃えたガラス
繊維強化樹脂に加えて周方向にガラス繊維を引き揃えた
ものや、斜め方向にクロスするようにガラス繊維を配向
させたものを重ねて積層してもよい(なお、図2では、
積層するガラス繊維強化樹脂が一体化した後を模式的に
示している)。製造する竿体に応じてその厚さは異なる
が、竿体全体の径が1〜15mm程度の竿体においては、お
よそ主層10の厚さは0.3〜1.5mm程度となる。
【0016】一方、補助層11は炭素繊維を竿体の周方
向に引き揃えて配向させ合成樹脂を含浸させた炭素繊維
強化樹脂から構成される部分である。竿体の軸方向全体
にわたって主層10の内側の最内層として配置される。
補助層11は主層10に比べてその厚さは薄くて足り、
製造する竿体に応じてその厚さは異なるが、竿体全体の
径が1〜15mm程度の竿体においては、およそ補助層11
の厚さは0.03〜0.06mm程度となる(なお、図2はこれを
模式的に示すために主層10と補助層11とを区別して
いるものであり、後述のようにこれらは焼成され一体化
される)。
【0017】この竿体ユニット2を構成する竿体は以下
のように製造される。まず、図3に示すように、先細り
のテーパが形成された棒状部材であるマンドレル(芯
材)100の外周にワックス等の離型剤を必要に応じて
塗布する。続いて、マンドレル100に、第1プリプレ
グシートP1を巻回する。この第1プリプレグシートP
1は、炭素繊維Cをマンドレル100の周方向に引き揃
えて配向したうえで合成樹脂を含浸させたものをシート
状に加工したものであり、およそマンドレル100に1
〜2周程度巻回される。この第1プリプレグシートP1
が補助層11を構成することになる。
【0018】続いて、その外周に第2プリプレグシート
P2を巻回する。この第2プリプレグシートP2は、ガ
ラス繊維Gをマンドレル100の軸方向に引き揃えて配
向した上で合成樹脂に含浸させたものをシート状の加工
したものであり、竿元側の太径側ほど幅広に加工されて
いる。この第2プリプレグシートP2が主層10を構成
することになる。そして、およそマンドレル100に2
〜4周程度巻回される。なお、ここでは、第2プリプレ
グシートP2として複数枚のプリプレグシートを用いて
もよく、その際に周方向にガラス繊維が配向されたプリ
プレグシートを巻回してもよい。
【0019】さらに、第2プリプレグシートP2の外周
にはポリプロピレン製の保護テープが巻回される。そし
て、これらを炉内において焼成した後、マンドレル10
0を抜き取り保護テープも剥離する。両端を所望の長さ
に切りそろえ、表面を平滑に研磨しさらに必要な塗装を
施して、竿体を製造する。
【0020】このように製造される竿体では、ガラス繊
維を軸方向に配向されている主層10が竿体の軸方向に
おける撓り程度を良好なものとすると共に、製造コスト
を引き下げている。一方で、その内周に配置され周方向
に炭素繊維が配向されている補助層11が竿体全体の強
度を保持し、主層10を過度に肉厚化することなく一定
の竿体強度を維持できるのである。
【0021】[第2実施形態]図4に示すように、補助
層11を構成する第2プリプレグP1をマンドレル10
0の穂先側端部及び竿元側端部に部分的に配置してもよ
い。また、この補助層11を構成する第2プリプレグP
1も竿元側ほど幅広になる略三角形状のものとして巻回
することも可能である。このように、特に強度の維持が
必要な竿体の両端部にのみ補助層を配置することで、さ
らにコストの軽減を図りつつ竿体の十分な強度を維持で
きることになる。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る竿体は、ガラス繊維強化樹
脂の特性を活かしつつ竿体の重量化を抑えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を採用した釣竿の全体
図。
【図2】図1の竿体の断面図。
【図3】図1の竿体の製造工程を示す図。
【図4】本発明の第2実施形態を採用した釣竿を構成す
る竿体の製造工程を示した図。
【符号の説明】
2 竿体ユニット 10 主層 11 補助層 P1 第1プリプレグテープ P2 第2プリプレグテープ 100 マンドレル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】魚釣りに用いる釣竿を構成する筒状の竿体
    であって、 ガラス繊維を軸方向に配向したガラス繊維強化樹脂から
    なる主層と、 前記主層の内周側に配置された炭素繊維を周方向に配向
    した炭素繊維強化樹脂からなる補助層とを備えた竿体。
  2. 【請求項2】ガラス繊維を周方向に配向したガラス繊維
    強化樹脂からなる副主層をさらに含む、請求項1に記載
    の竿体。
  3. 【請求項3】前記補助層は、前記竿体の竿元側及び/ま
    たは穂先側の端部付近にのみ配置される、請求項1また
    は2に記載の竿体。
JP2000235533A 2000-08-03 2000-08-03 竿 体 Pending JP2002045088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235533A JP2002045088A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 竿 体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235533A JP2002045088A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 竿 体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002045088A true JP2002045088A (ja) 2002-02-12

Family

ID=18727726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000235533A Pending JP2002045088A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 竿 体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002045088A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1830246B (zh) 钓鱼竿用竿体
US20060185218A1 (en) Two piece bonded fishing rod blank and fishing rod
JP2003009722A (ja) 竿体の製造方法
JP4326467B2 (ja) 釣竿
JP3317619B2 (ja) テーパ付き中空シャフト
JP2002045088A (ja) 竿 体
JP2007020498A (ja) 穂先竿
JP2002045090A (ja) 竿体の製造方法
JP2002084928A (ja) 元 竿
JP2003102344A (ja) 穂先竿
JP2000083518A (ja) 釣 竿
JP3952451B2 (ja) 穂先竿
JP4539953B2 (ja) インロー継ぎ形式の釣竿、及びこれを構成するインロー芯の製造方法。
JP4514003B2 (ja) 竿体の製造方法
JP2019213503A (ja) 穂先竿及び釣竿並びに釣竿用のソリッド体とその製造方法
JP2002084931A (ja) 竿体の製造方法
JP4292378B2 (ja) 釣竿
JP2004254650A (ja) インロー芯の製造方法
JPH11289925A (ja) 竿体及びその製造方法
JP2002101788A (ja) 釣 竿
JP4148855B2 (ja) 竿体の製造方法
JP2000209982A (ja) 竿
JP2004344139A (ja) 竿体の連結構造
JP2001231409A (ja) 竿体及びその製造方法
JPH11127733A (ja) 穂先竿体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070802

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091016