JP2002044906A - モータ - Google Patents

モータ

Info

Publication number
JP2002044906A
JP2002044906A JP2000224142A JP2000224142A JP2002044906A JP 2002044906 A JP2002044906 A JP 2002044906A JP 2000224142 A JP2000224142 A JP 2000224142A JP 2000224142 A JP2000224142 A JP 2000224142A JP 2002044906 A JP2002044906 A JP 2002044906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external terminal
motor
terminal
bracket
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000224142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4566356B2 (ja
Inventor
Atsunori Takahashi
厚徳 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Precision Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2000224142A priority Critical patent/JP4566356B2/ja
Priority to TW090114330A priority patent/TW521476B/zh
Priority to KR10-2001-0039990A priority patent/KR100418226B1/ko
Priority to CNB011243686A priority patent/CN1196243C/zh
Publication of JP2002044906A publication Critical patent/JP2002044906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4566356B2 publication Critical patent/JP4566356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • H04M19/047Vibrating means for incoming calls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組立て作業性を向上させて、小型化の促進に
寄与できるようにする。 【解決手段】 モータ1は、ブラケット5の貫通孔11
から突出させた接続端子4に対する外付けターミナル8
の組付け作業性の向上を図ったものである。すなわち、
外付けターミナル8の端部は、ガイド壁部12に沿わせ
るようにしてラジアル方向に差し込むことができる。そ
して、この差し込みにあたって、ガイド壁部12から張
り出したターミナル支持部13によって確実な差し込み
通路Sが形成されているので、外付けターミナル8の端
部を差し込み通路Sで導びきながら、外付けターミナル
8の端部先端8aを接続端子4まで確実に導びくことに
が可能になる。モータ1の更なる小型化を推し進める場
合に、各構成部品が小さくなればなるほど、前述したブ
ラケット5の構成は、外付けターミナル8の組付け作業
性に大きく貢献することになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モータに係り、特
に、携帯通信機器(例えば携帯電話)に内蔵させて、呼
び出し機能の振動発生源として利用される小型のモータ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の技術として、特
開平11−136901号公報がある。この小型モータ
は、携帯電話等の通信機器に組み込み易くしたものであ
り、出力軸には分銅が固定され、モータの胴部には、前
方に延びる通電端子がホルダとブラケットとを介して固
定されている。そして、バネ板からなるこのような通電
端子を利用すると、回路基板にモータを固定させる際
に、半田付けの必要がなく、生産能率の向上が図られ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来のモータ
には、次のような課題が存在している。すなわち、この
小型モータに利用される通電端子(ターミナル)は、ブ
ラケットと端子板との間に挟み込まれ、ホルダーによっ
て端子板及び通電端子が押さえ込まれ、通電端子を簡易
に組み込むことができる。しかしながら、通電端子(タ
ーミナル)をブラケットに組み込む際、ホルダーが利用
されているが、モータの胴の直径が小さくなればなる
程、すなわちモータの小型化が促進される程、部品点数
の増加は逆に作業性を悪くする虞れがある。
【0004】本発明は、上述の課題を解決するためにな
されたもので、特に、組立て作業性を向上させて、小型
化の促進に寄与できるようにしたモータを提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るモータは、
モータ本体の前端には管軸方向に出力軸が突出し、モー
タ本体の後端には、ブラシに給電する接続端子を露出さ
せる電気絶縁性のブラケットが設けられ、接続端子に対
し、外部から所定の電圧を供給する外付けターミナルの
端部を電気的に接続させたモータにおいて、ブラケット
は、接続端子を管軸方向に向けて突出させる貫通孔と、
ブラケットの後端面に沿った外付けターミナルの端部の
ラジアル方向の差し込みを側方から支持するガイド壁部
と、ガイド壁部から張り出して、ブラケットの後端面で
外付けターミナルの端部のラジアル方向の差し込み通路
を形成させると共に、外付けターミナルの端部を管軸方
向に支持するターミナル支持部とを備えたことを特徴と
する。
【0006】このモータは、ブラケットの貫通孔から突
出させた接続端子に対する外付けターミナルの組付け作
業性の向上を図ったものである。すなわち、外付けター
ミナルの端部は、ガイド壁部に沿わせるようにしてラジ
アル方向に差し込むことができる。そして、この差し込
みにあたって、ガイド壁部から張り出したターミナル支
持部によって確実な差し込み通路が形成されているの
で、外付けターミナルの端部を差し込み通路で導びきな
がら、外付けターミナルの端部先端を接続端子まで確実
に導びくことにが可能になる。また、組立て作業時にお
いて、ブラケットに対する外付けターミナルの支持が維
持されるので、外付けターミナルと接続端子との電気的
接続状態が維持され、組立て易くなる。更に、外付けタ
ーミナルをブラケットに組付けた後において、ガイド壁
部とターミナル支持部との協働により、外付けターミナ
ルに外的負荷が加わった場合でも、外付けターミナルを
側方と管軸方向とから支持するので、電気的接続箇所が
外れ難くなり、外付けターミナルの組付け後においても
電気的箇所に不具合が起きにくい。そして、モータの更
なる小型化を推し進める場合に、各構成部品が小さくな
ればなるほど、前述したブラケットの構成は、外付けタ
ーミナルの組付け作業性に大きく貢献することになる。
【0007】また、外付けターミナルは、バネ材で形成
されると共に、ブラケットの縁部近傍で出力軸側に向け
て略直角に折り曲げられていると好適である。このよう
に、外付けターミナルがバネ性をもつ場合、携帯電話等
にモータが組込まれた状態で外付けターミナルの端部に
管軸方向の負荷が加わり続けることになる。しかしなが
ら、モータがターミナル支持部をもつことで、モータ使
用時においても、外付けターミナルの端部を常に支持し
続けることができ、外付けターミナルと接続端子との電
気的接続状態を常に良好な状態に保ち続けることができ
る。
【0008】また、出力軸に、分銅を偏心固定させると
好適である。これによって振動モータとして利用でき、
モータ自体の振動により接続端子と外付けターミナルと
の電気的接続箇所が断線しやすくなることを考慮する
と、前述したブラケットの構成は振動モータにおいて適
しているといえる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明によるモ
ータの好適な実施形態について詳細に説明する。
【0010】図1及び図2に示すように、モータ1は、
コアードモータからなると共に、直径約4mmで長さ約
10mmの円筒形状の金属製モータケース(胴部)2を
もったモータ本体Aを備え、小型化が図られている。モ
ータケース2の内壁面には、N,S極をもった永久磁石
からなる固定子が固定され、モータケース2の内部に
は、鉄芯にコイルが巻かれた回転子が収容されている。
この回転子の中心には、軸受で支持された出力軸3が固
定され、この出力軸3は管軸方向に延在してモータ本体
Aから突出させている。この出力軸3の後端には整流子
が固定され、この整流子には一対のブラシ10が摺動接
触している。
【0011】また、出力軸3の先端部分には、略半円柱
状の分銅6がカシメられ、若しくは圧入され、分銅6
は、出力軸3に偏心固定されている。従って、出力軸3
の回転力で分銅6を振り回すことによって、モータ本体
A自体を振動させることができる。このような分銅付き
振動モータ1は、携帯用小型無線呼出器や携帯電話等で
その筺体を振動させて、利用者に着信を呼びかける場合
に利用される。
【0012】更に、モータ本体Aの後端には、電気絶縁
性のプラスチック製ブラケット5が設けられている。図
3及び図4に示すように、各ブラシ10はブラケット5
内に収容され、各ブラシ10には、管軸方向に延びる板
状の接続端子4がハンダ又はカシメによって固定され、
各接続端子4の先端は、ブラケット5に設けられた貫通
孔11(図5参照)から管軸方向に向けて外方に突出す
る。なお、ブラシ10は、ブラケット5内で管軸方向に
延在する左右一対の貫通孔11内に各接続端子4を圧入
差し込みすることでブラケット5に固定される。
【0013】図5及び図6に示すように、樹脂製のブラ
ケット5には、接続端子4を管軸方向に向けて突出させ
る貫通孔11が形成され、左右一対の貫通孔11から各
接続端子4の先端を露出させている。更に、ブラケット
5は、管軸方向に対して直交する後端面5aを有してい
る。この後端面5aは、外付けターミナル8の端部をラ
ジアル方向に差し入れるための差し込み通路Sを有し、
この差し込み通路S上に貫通孔11を配置させる。ま
た、この差し込み通路Sは、外付けターミナル8の差し
込み時において、外付けターミナル8を両側方から支持
するガイド壁部12と、外付けターミナル8を管軸方向
に支持するターミナル支持部13と、差し込み通路Sを
左右に分離させる仕切り部14とで形成されている。
【0014】左右一対のガイド壁部12は、ブラケット
5に一体成形させると共に、後端面5aの縁部に沿って
ラジアル方向に平行に延在し、各外付けターミナル8の
端部の一方の側面を支持する。更に、ブラケット5に
は、左右のガイド壁部12の中間に仕切り部14が形成
され、この仕切り部14によってターミナル8の端部の
他方の側面を支持する。そして、ガイド壁部12と仕切
り部14との間隔を、外付けターミナル8の端部の幅と
略同じに形成させると、差し込み通路Sが外付けターミ
ナル8の幅に対応するので、外付けターミナル8の差し
込み後において、外付けターミナル8の側方へのガタ付
きを少なくすることができる。
【0015】更に、ターミナル支持部13は、ブラケッ
ト5に一体成形させると共に、後端面5aから外付けタ
ーミナル8の略厚み分だけ浮かせるようにして、各ガイ
ド壁部12から内方に向けて張り出し形成する。これに
よって、板状の外付けターミナル8の平面部分を上から
押さえ付けるような差し込み通路Sが形成されることに
なり、外付けターミナル8の管軸方向のガタ付きを少な
くすることができる。
【0016】このような差し込み通路Sの採用によっ
て、図7に示すように、外付けターミナル8の端部は、
ガイド壁部12に沿わせるようにしてラジアル方向に差
し込むことができ、その差し込みにあたって、ガイド壁
部12から張り出したターミナル支持部13によっても
ガイドされる。そして、先細形状になっている外付けタ
ーミナル8の接続部8aが接続端子に接触するまで外付
けターミナル8は押し込まれ、この状態を維持させたま
ま、外付けターミナル8の接続部8aと接続端子4との
電気的接続箇所にハンダ付けを施す。このような差し込
み通路Sの採用で、組立て時における外付けターミナル
8と接続端子4との電気的接続状態の維持が簡単に図ら
れ、組立て易さが格段に向上する。
【0017】また、外付けターミナル8は、肉厚0.1
5mm程度のバネ材で形成されると共に、ブラケット5
の下端縁部の近傍で出力軸3側に向けて略直角に折り曲
げられ、外付けターミナル8の遊端には、表面にAuメ
ッキ処理がなされた接地部16が設けられている(図1
参照)。このように、外付けターミナル8がバネ性をも
つ場合、モータ1を上から押えるようにして、携帯電話
等の回路基板に接地部16を接触させると、外付けター
ミナル8の弾性部分8Aが二点鎖線で示すように撓む結
果として、ハンダ部分Pにおいて、外付けターミナル8
の端部には、管軸方向における矢印B方向に負荷が加わ
り続けることになる(図1参照)。
【0018】しかしながら、モータ1がターミナル支持
部13をもつことで、モータ1の使用時においても、外
付けターミナル8の端部を常に支持し続け、外付けター
ミナル8と接続端子4との電気的接続状態を良好に保ち
続けることになる。特に、モータ1を振動モータとして
利用する場合、モータ1自体の振動により接続端子4と
外付けターミナル8との電気的接続箇所(ハンダ部分
P)が断線しやすくなることを考慮すると、モータ本体
Aが振動し続ける振動モータにおいて最適であるといえ
る。
【0019】このように、ブラケット5に対する外付け
ターミナル8の組付け後においても電気的接続箇所(ハ
ンダ部分P)に不具合が起きにくく、製品の品質維持に
寄与することになる。そして、モータ1の更なる小型化
を推し進める場合に、各構成部品が小さくなればなるほ
ど、前述したブラケット5の構成は、外付けターミナル
8の組付け作業性に大きく貢献することになる。
【0020】
【発明の効果】本発明によるモータは、以上のように構
成されているため、次のような効果を得る。すなわち、
モータ本体の前端には管軸方向に出力軸が突出し、モー
タ本体の後端には、ブラシに給電する接続端子を露出さ
せる電気絶縁性のブラケットが設けられ、接続端子に対
し、外部から所定の電圧を供給する外付けターミナルの
端部を電気的に接続させたモータにおいて、ブラケット
は、接続端子を管軸方向に向けて突出させる貫通孔と、
ブラケットの後端面に沿った外付けターミナルの端部の
ラジアル方向の差し込みを側方から支持するガイド壁部
と、ガイド壁部から張り出して、ブラケットの後端面で
外付けターミナルの端部のラジアル方向の差し込み通路
を形成させると共に、外付けターミナルの端部を管軸方
向に支持するターミナル支持部とを備えたことにより、
組立て作業性を向上させて、小型化の促進に寄与するこ
とになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るモータの一実施形態を示す側面図
である。
【図2】図1に示したモータの底面図である。
【図3】本発明に係るモータのブラケットを示す正面図
である。
【図4】図3のIVーIV線に沿う断面図である。
【図5】本発明に係るモータの要部であるブラケットと
外付けターミナルとの組付け前の状態を示す拡大斜視図
である。
【図6】ブラケットと外付けターミナルとの組付け前の
状態を示す背面図である。
【図7】ブラケットと外付けターミナルとの組付け後の
状態を示す背面図である。
【符号の説明】
1…モータ、3…出力軸、4…接続端子、5…ブラケッ
ト、5a…ブラケットの後端面、6…分銅、8…外付け
ターミナル、10…ブラシ、11…貫通孔、12…ガイ
ド壁部、13…ターミナル支持部、A…モータ本体、S
…差し込み通路。
フロントページの続き Fターム(参考) 5D107 AA13 BB08 CC08 DD09 DD11 FF06 5H605 AA07 BB05 CC06 DD03 DD09 EA11 EA16 EA22 EA29 EA30 EC07 EC08 EC12 GG12 5H607 AA12 AA17 BB01 BB14 BB20 CC03 DD10 DD19 EE57

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータ本体の前端には管軸方向に出力軸
    が突出し、前記モータ本体の後端には、ブラシに給電す
    る接続端子を露出させる電気絶縁性のブラケットが設け
    られ、前記接続端子に対し、外部から所定の電圧を供給
    する外付けターミナルの端部を電気的に接続させたモー
    タにおいて、 前記ブラケットは、 前記接続端子を前記管軸方向に向けて突出させる貫通孔
    と、 前記ブラケットの後端面に沿った前記外付けターミナル
    の前記端部のラジアル方向の差し込みを側方から支持す
    るガイド壁部と、 前記ガイド壁部から張り出して、前記ブラケットの前記
    後端面で前記外付けターミナルの前記端部のラジアル方
    向の差し込み通路を形成させると共に、前記外付けター
    ミナルの前記端部を前記管軸方向に支持するターミナル
    支持部とを備えたことを特徴とするモータ。
  2. 【請求項2】 前記外付けターミナルは、バネ材で形成
    されると共に、前記ブラケットの縁部近傍で前記出力軸
    側に向けて略直角に折り曲げられていることを特徴とす
    る請求項1記載のモータ。
  3. 【請求項3】 前記出力軸に、分銅を偏心固定させたこ
    とを特徴とする請求項1記載のモータ。
JP2000224142A 2000-07-25 2000-07-25 モータ Expired - Lifetime JP4566356B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000224142A JP4566356B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 モータ
TW090114330A TW521476B (en) 2000-07-25 2001-06-13 Motor
KR10-2001-0039990A KR100418226B1 (ko) 2000-07-25 2001-07-05 모터
CNB011243686A CN1196243C (zh) 2000-07-25 2001-07-24 电动机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000224142A JP4566356B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002044906A true JP2002044906A (ja) 2002-02-08
JP4566356B2 JP4566356B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=18718152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000224142A Expired - Lifetime JP4566356B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 モータ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4566356B2 (ja)
KR (1) KR100418226B1 (ja)
CN (1) CN1196243C (ja)
TW (1) TW521476B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008193791A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Nidec Copal Corp 振動モータ
JP2011015498A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Nidec Copal Corp モータ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100511362B1 (ko) * 2002-07-16 2005-08-31 엘지이노텍 주식회사 진동 모터의 지지구조 및 고정방법
JP3995690B2 (ja) * 2005-06-07 2007-10-24 三洋電機株式会社 振動モータ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10155252A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Copal Co Ltd モータ
JPH11178286A (ja) * 1997-12-05 1999-07-02 C I Kasei Co Ltd 超小型ブラシモータにおけるエンドプレート、およびエンドプレート組立体、並びに振動発生装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3305241B2 (ja) * 1997-10-30 2002-07-22 松下電器産業株式会社 小型モータ
JP4090106B2 (ja) * 1998-04-13 2008-05-28 日本電産コパル株式会社 チップ型モータの端子構造
KR200187402Y1 (ko) * 1999-12-29 2000-07-01 자화전자주식회사 코어레스 모터의 접점구조

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10155252A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Copal Co Ltd モータ
JPH11178286A (ja) * 1997-12-05 1999-07-02 C I Kasei Co Ltd 超小型ブラシモータにおけるエンドプレート、およびエンドプレート組立体、並びに振動発生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008193791A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Nidec Copal Corp 振動モータ
JP2011015498A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Nidec Copal Corp モータ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020009408A (ko) 2002-02-01
CN1196243C (zh) 2005-04-06
KR100418226B1 (ko) 2004-02-11
TW521476B (en) 2003-02-21
CN1334634A (zh) 2002-02-06
JP4566356B2 (ja) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6954015B2 (en) Motor
JP4891645B2 (ja) 振動モータ
JP3875091B2 (ja) モータ
JP2002044906A (ja) モータ
KR100541103B1 (ko) 바-타입 진동모터
JP2006224068A (ja) 振動モータ
JP3737765B2 (ja) モータ及び携帯電話
KR100427974B1 (ko) 소형 모터 및 모터 홀더
JP2001037147A (ja) モータ用端子
JP3875249B2 (ja) モータ及び携帯電話
JP3737762B2 (ja) モータ及び携帯電話
JP3737766B2 (ja) モータ及び携帯電話
JP3737764B2 (ja) モータ及び携帯電話
JP3737763B2 (ja) モータ及び携帯電話
JP5502380B2 (ja) モータ
KR100541100B1 (ko) 조립성이 용이한 전원공급부를 구비하는 진동모터
JP2001178073A (ja) 小型振動モータ
JPH07284243A (ja) シャフト固定式小型振動モータ
JP2007221883A (ja) モータ装置、及びモータ装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4566356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term