JP2002043798A - 部品実装方法および部品実装装置 - Google Patents

部品実装方法および部品実装装置

Info

Publication number
JP2002043798A
JP2002043798A JP2000226239A JP2000226239A JP2002043798A JP 2002043798 A JP2002043798 A JP 2002043798A JP 2000226239 A JP2000226239 A JP 2000226239A JP 2000226239 A JP2000226239 A JP 2000226239A JP 2002043798 A JP2002043798 A JP 2002043798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
mounting
height
determined
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000226239A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kamakura
賢二 鎌倉
Hitoshi Nakamura
仁 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000226239A priority Critical patent/JP2002043798A/ja
Publication of JP2002043798A publication Critical patent/JP2002043798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 挿入部品のプリント基板への実装を不良を早
期に検出でき、不良基板の低減が図れる部品実装方法を
提供する。 【解決手段】 部品実装装置1に、部品ライブラリ13
と設備固有データ14を有する記憶部7と、位置検出セ
ンサ15を設ける。制御部6を、位置検出センサ15の
検出情報と部品ライブラリ13に保持された固有情報と
から被実装基板に挿入された挿入部品の実装高さを求
め、求めた実装高さと設備固有データ14に保持された
部品情報とから挿入部品の挿入状態を判断するよう構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、挿入部品を被実装
基板に実装する部品実装方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、コネクタや半導体素子などの
挿入部品を基板へ実装する部品実装装置として、特開平
8−203966号公報などに開示されている部品実装
装置が使用されている。
【0003】図4に示すように、部品実装装置1は、部
品供給部4より供給された挿入部品をX−Yロボット部
3に取り付けられた装着ヘッド2にて取り出し、X−Y
テーブル5で位置決めされたプリント基板17に向けて
装着ヘッド2を下降させ、プリント基板17の実装位置
に挿入部品を実装するよう構成されている。8は、挿入
部品の部品情報などを図示されていない記憶部へ入力す
る入力装置である。
【0004】装着ヘッド2は、図5に示すように、挿入
部品16を保持する吸着ノズル11と、吸着ノズル11
の基端部に設けられ昇降自在に構成されたシャフト10
と、シャフト10に取り付けられたVCMモータ(ボイ
スコイルモータ)9とからなり、吸着ノズル11に保持
された挿入部品16とプリント基板17とが接触すると
VCMモータ9に逆電流が流れるよう構成されている。
12はVCMモータ9に流れる逆電流を検出する電流
計、6は部品実装装置1に内蔵された制御部である。
【0005】上記のように構成された部品実装装置1
は、図6に示すように、吸着ノズル11に保持された挿
入部品16とプリント基板17との接触によりVCMモ
ータ9に流れる逆電流を電流計12にて検出し、この検
出情報を制御部6にフィードバックしてVCNモータ9
の回転量を変化させ、シャフト10の移動量、加圧量を
制御するよう構成されている。
【0006】詳細には、図7に示すように、ステップS
1では制御部6からの制御信号がVCMモータ9に送ら
れ、ステップS2ではこの制御信号に応じてVCMモー
タ9の回転量が変化する。
【0007】ステップS3では、ステップS2のVCM
モータ9の回転量を基にシャフト10が移動し、ステッ
プS4で電流計12によりVCMモータ9の逆電流が検
出されるまで上記ルーティンが繰り返される。
【0008】ステップS4でVCMモータ9の逆電流が
検出されると、ステップS5ではその情報が制御部6に
フィードバックされ、挿入部品16とプリント基板17
の接触が検知される。
【0009】そしてステップS5では、VCMモータ9
への制御信号(電流)が変化してVCMモータ9の回転
量が制御され、一定圧力が一定時間かかるようシャフト
10の移動量、加圧量が制御される。
【0010】この加圧制御により挿入部品16がプリン
ト基板17に実装される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】プリント基板17に実
装された挿入部品16は、図8(a)に示すように、挿
入部品16のリード16aがプリント基板17の挿入孔
17aに良好に挿入される場合だけでなく、図8(b)
に示すように挿入部品16が所定の位置まで挿入されな
かったり、図8(c)に示すようにリード16aが曲が
って挿入部品16が適正に挿入されない場合がある。
【0012】しかし、上記の部品実装方法では、挿入部
品16がプリント基板17に正しく挿入されているかど
うか判断する方法がないため、不良基板の検出を行うこ
とができないという問題がある。
【0013】本発明は前記問題点を解決し、挿入部品の
プリント基板への実装不良を早期に検出でき、不良基板
の低減が図れる部品実装方法を提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の部品実装方法
は、挿入部品の実装高さとあらかじめ記憶された部品高
さとから実装された挿入部品の被実装基板への挿入状態
を判断するよう構成したことを特徴とする。
【0015】この本発明によると、不良基板を低減で
き、信頼性の向上を図れるとともに生産性の向上が図れ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の部品実装
方法は、挿入部品を保持した装着ヘッドを被実装基板に
向けて下降させ、加圧制御を行いながら挿入部品を被実
装基板に実装するに際し、被実装基板への部品挿入時の
前記装着ヘッドの下降位置から前記被実装基板に挿入さ
れた挿入部品の実装高さを求め、求めた実装高さとあら
かじめ記憶された挿入部品の部品高さとを比較して実装
された挿入部品の被実装基板への挿入状態を判断するこ
とを特徴とする。
【0017】この構成によると、不良基板を早期に検出
き、信頼性の高い基板の作成と生産性の向上が図れる。
本発明の請求項2記載の部品実装方法は、請求項1にお
いて、求めた実装高さとあらかじめ記憶された挿入部品
の部品高さとの差分を求め、求めた差分を設定された挿
入許容値と比較して前記差分が前記挿入許容値よりも大
きい場合には前記挿入部品の挿入状態が不良であると判
断することを特徴とする。
【0018】本発明の請求項3記載の部品実装装置は、
挿入部品を保持した装着ヘッドを被実装基板に向けて下
降させ、加圧制御を行いながら挿入部品を被実装基板に
実装する部品実装装置であって、前記挿入部品の部品情
報と前記装着ヘッドの固有情報を有する記憶部と、被実
装基板への部品挿入時の前記装着ヘッドの下降位置を検
出する位置検出センサと、前記位置検出センサの検出情
報と前記記憶部の固有情報から前記被実装基板に挿入さ
れた挿入部品の実装高さを求め、求めた実装高さと前記
記憶部の部品情報とから前記挿入部品の挿入状態を判断
する制御部とを設けたことを特徴とする。
【0019】本発明の請求項4記載の部品実装装置は、
請求項3において、前記記憶部に挿入部品の挿入状態の
判断基準となる挿入許容値パラメータを設けたことを特
徴とする。
【0020】以下、本発明の具体的な実施の形態を図1
〜図3を用いて説明する。なお、従来例を示す図4〜図
7と同様の構成をなすものには同一の符号を付けて説明
する。
【0021】(実施の形態)この(実施の形態)では、
加圧制御を行って挿入部品16のプリント基板17への
実装を行った後、挿入部品16の実装状態を判断できる
よう構成した点で上記従来例とは異なる。
【0022】上記従来例と同様に構成された部品実装装
置1において、図1に示すように、部品実装装置1に
は、部品ライブラリ13と設備固有データ14とを有す
る記憶部7と制御部6とが内蔵されている。また、図2
に示すように、装着ヘッド2には、被実装基板としての
プリント基板17への部品挿入時の装着ヘッド2の下降
位置を検出する位置検出センサ15が設けられている。
【0023】記憶部7を構成する部品ライブラリ13に
は、挿入部品16のプリント基板17への挿入前の部品
高さなどの部品情報に加えて、この実施の形態に特有の
パラメータである挿入許容値が定義されている。また、
設備固有データ14には、シャフト10が原点位置にあ
る時の基板上面から吸着ノズル11の先端までの距離な
どの装着ヘッド2に関する固有情報が保持されている。
【0024】制御部6は、プリント基板17へ挿入部品
16を挿入した後の位置検出センサ15の検出情報と設
備固有データ14に保持された固有情報とからプリント
基板17に挿入された挿入部品16の実装高さを求め、
求めた実装高さと記憶部7の部品ライブラリ13の部品
情報とから挿入部品16の挿入状態を判断するよう構成
されている。なお、ここでいう実装高さとは、図2に示
すように、装着ヘッド2がプリント基板17へ挿入部品
16を挿入するよう下降した状態のときの基板面から吸
着ノズル11までの高さhである。
【0025】上記のように構成された部品実装装置1で
は、図3に示す手順にて挿入部品16の実装が行われ
る。ステップS1では、従来例を示す図7と同様に挿入
部品16のプリント基板17への加圧制御が行われる。
【0026】ステップS2では、位置検出センサ15に
より加圧制御が終了した後のシャフト10の下降位置が
計測され、検出情報が制御部6へ伝えられる。ステップ
S3では、ステップS2で求めた情報と記憶部7の設備
固有データ14を基にプリント基板17から吸着ノズル
11先端までの距離、すなわち実装高さhが求められ
る。
【0027】次いで、ステップS4では、ステップS3
で求めた実装高さhと記憶部7の部品ライブラリ13に
記憶された部品高さとの差分が求められ、この差分と部
品ライブラリ13に記憶された挿入許容値とが比較され
て挿入部品16の実装状態が判断される。
【0028】そして、求めた差分が挿入許容値よりも小
さい場合には、挿入部品16の実装が良好に行なわれた
と判断されて実装作業が終了し、求めた差分が挿入許容
値以上である場合には、挿入状態が不良であると判断さ
れてステップS5で作業者にエラーが伝えられ、設備の
稼働が止められる。
【0029】このように加圧制御によるプリント基板1
7への挿入部品16の実装を行った後、その実装状態を
判断するよう構成することで、不良基板を早期に検出で
き、不良基板の低減が図れる。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明の部品実装方法によ
ると、挿入部品を保持した装着ヘッドを被実装基板に向
けて下降させ、加圧制御を行いながら挿入部品を被実装
基板に実装するに際し、被実装基板への部品挿入時の前
記装着ヘッドの下降位置から前記被実装基板に挿入され
た挿入部品の実装高さを求め、求めた実装高さとあらか
じめ記憶された挿入部品の部品高さとを比較して実装さ
れた挿入部品の被実装基板への挿入状態を判断すること
で、不良基板を早期に検出することができ、後工程への
基板の搬送を止められ、信頼性の高い基板の作成が実現
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における部品実装装置のブ
ロック図
【図2】本発明の実施の形態における部品実装方法を示
すフローチャート図
【図3】本発明の実施の形態における装着ヘッドの構成
を示す模式図
【図4】従来の部品実装装置の構成を示す斜視図
【図5】従来の実施の形態における装着ヘッドの構成を
示す模式図
【図6】従来の部品実装装置のブロック図
【図7】従来の部品実装方法を示すフローチャート図
【図8】従来のプリント基板への部品実装状態を説明す
る模式図
【符号の説明】
1 部品実装装置 2 装着ヘッド 6 制御部 7 記憶部 9 VCMモータ 10 シャフト 11 吸着ノズル 12 電流計 13 部品ライブラリ 14 設備固有データ 15 位置検出センサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】挿入部品を保持した装着ヘッドを被実装基
    板に向けて下降させ、加圧制御を行いながら挿入部品を
    被実装基板に実装するに際し、 被実装基板への部品挿入時の前記装着ヘッドの下降位置
    から前記被実装基板に挿入された挿入部品の実装高さを
    求め、 求めた実装高さとあらかじめ記憶された挿入部品の部品
    高さとを比較して実装された挿入部品の被実装基板への
    挿入状態を判断する部品実装方法。
  2. 【請求項2】求めた実装高さとあらかじめ記憶された挿
    入部品の部品高さとの差分を求め、求めた差分を設定さ
    れた挿入許容値と比較して前記差分が前記挿入許容値よ
    りも大きい場合には前記挿入部品の挿入状態が不良であ
    ると判断する請求項1記載の部品実装方法。
  3. 【請求項3】挿入部品を保持した装着ヘッドを被実装基
    板に向けて下降させ、加圧制御を行いながら挿入部品を
    被実装基板に実装する部品実装装置であって、 前記挿入部品の部品情報と前記装着ヘッドの固有情報を
    有する記憶部と、 被実装基板への部品挿入時の前記装着ヘッドの下降位置
    を検出する位置検出センサと、 前記位置検出センサの検出情報と前記記憶部の固有情報
    から前記被実装基板に挿入された挿入部品の実装高さを
    求め、求めた実装高さと前記記憶部の部品情報とから前
    記挿入部品の挿入状態を判断する制御部とを設けた部品
    実装装置。
  4. 【請求項4】前記記憶部に挿入部品の挿入状態の判断基
    準となる挿入許容値パラメータを設けた請求項3記載の
    部品実装装置。
JP2000226239A 2000-07-27 2000-07-27 部品実装方法および部品実装装置 Pending JP2002043798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000226239A JP2002043798A (ja) 2000-07-27 2000-07-27 部品実装方法および部品実装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000226239A JP2002043798A (ja) 2000-07-27 2000-07-27 部品実装方法および部品実装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002043798A true JP2002043798A (ja) 2002-02-08

Family

ID=18719890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000226239A Pending JP2002043798A (ja) 2000-07-27 2000-07-27 部品実装方法および部品実装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002043798A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113545174A (zh) * 2019-03-18 2021-10-22 三菱电机株式会社 印刷布线板以及电子设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113545174A (zh) * 2019-03-18 2021-10-22 三菱电机株式会社 印刷布线板以及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101317502B (zh) 针对电路基板的操作装置和操作方法
KR20070095351A (ko) 전자 부품 실장 시스템 및 전자 부품 실장 방법
US7339386B2 (en) Probe, printed circuit board testing device and printed circuit board testing method
JP2002043798A (ja) 部品実装方法および部品実装装置
JP2002111299A (ja) 部品装着方法及び装置
JP2000103033A (ja) クリーム半田印刷機
JP3780561B2 (ja) 電子部品実装方法
JP4598723B2 (ja) 電子部品実装機
JPH08330792A (ja) コネクタ圧入機
JP6590645B2 (ja) リード端子挿入不良検知装置および部品実装装置
JP3615920B2 (ja) 電子部品実装方法
JP2712038B2 (ja) 電子部品挿入装置
JP2002029027A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2002029034A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JPH06207908A (ja) 狭小部品実装ユニット検査システム
JPH07249895A (ja) 電子部品自動装着装置及び電子部品装着方法
JP2653093B2 (ja) チッププレーサーの部品高さ情報入力方法
JPH07162197A (ja) ガイドピン認識による電子部品挿入方法
JP3191790B2 (ja) サーチ機能付きハンドラ装置
JP5329030B2 (ja) 半導体チップ実装機及び実装システム
JP2002076693A (ja) 電子部品実装装置及び方法
JPH10173397A (ja) 電子部品実装機
JPH09214184A (ja) 電子部品実装機
JPH10132887A (ja) インサーキットテスタ
JPH10163686A (ja) 電子部品装着ヘッド