JP2002042876A - リチウム電池 - Google Patents

リチウム電池

Info

Publication number
JP2002042876A
JP2002042876A JP2000223789A JP2000223789A JP2002042876A JP 2002042876 A JP2002042876 A JP 2002042876A JP 2000223789 A JP2000223789 A JP 2000223789A JP 2000223789 A JP2000223789 A JP 2000223789A JP 2002042876 A JP2002042876 A JP 2002042876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
solid electrolyte
lithium
lithium battery
inorganic solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000223789A
Other languages
English (en)
Inventor
Gentaro Kano
巌大郎 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2000223789A priority Critical patent/JP2002042876A/ja
Publication of JP2002042876A publication Critical patent/JP2002042876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】正極と負極との間にリチウムイオン伝導性を有
する酸化物系無機固体電解質を配設してなるリチウム電
池において、高性能で、かつ機械的性質、加工性に優れ
たリチウム電池を提供する。 【解決手段】リチウムイオンの可逆的な吸蔵放出が可能
な活物質からなる正極と負極との間にリチウムイオン伝
導性を有する酸化物系無機固体電解質を配設してなるリ
チウム電池において、前記活物質粒子および酸化物系無
機固体電解質粒子の間に、環状で環内にC=C不飽和結
合を有するエステルまたはその誘導体の重合体を介在さ
せた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリチウムイオンの可
逆的な吸蔵放出が可能な活物質からなる正極と負極との
間に、リチウムイオン伝導性を有する酸化物系無機固体
電解質からなる固体電解質を配設してなるリチウム電池
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ノートパソコンや携帯電話等のモ
バイル機器の電源として用いられるリチウム電池がある
が、その電解質には、リチウム塩を有機溶媒に溶解した
有機電解液が用いられている。ところが、この有機電解
液を使用することで、その漏液が問題点となっていた。
【0003】この問題点に対し、有機電解液の代わりに
固体電解質を用いることが提案されている。
【0004】固体電解質の一つにポリエチレンオキサイ
ドやポリプロピレンオキサイドに代表されるポリエーテ
ルにLiClO4やLiBF4などのリチウム塩を溶解さ
せた高分子固体電解質がある。
【0005】このような高分子固体電解質においては、
リチウムイオンと相互作用を有する酸素原子の間をリチ
ウムイオンが移動することによってイオン伝導が可能と
なる。
【0006】しかしながら、ポリエーテルの分子運動が
室温にて十分に活性化されておらず、そのために60℃
以上の温度で分子運動を活性化しないとリチウムイオン
の移動が起きにくく、電解質として十分な特性が得られ
ないという課題がある。
【0007】また、リチウム塩を溶解することによって
ガラス転移点が高くなるため、分子運動が不活性化する
という課題もある。例えば、LiClO4を溶解させた
ポリエチレンオキシドからなる高分子固体電解質の室温
でのイオン伝導度は1×10 -7S・cm-1と低く、有機
電解液のイオン伝導度が1×10-3〜10-2S・cm -1
であることに比べて、大幅に劣り、いまだ実用化されて
いない。
【0008】一方、電解質に無機固体電解質を用いたリ
チウム電池の例としては、例えば特開平11−7942
号公報に開示されるように固体電解質として硫化物ガラ
スを用いる技術が提案されている。
【0009】この技術によれば、リチウムイオンのみが
イオン伝導に寄与し、高いリチウムイオン伝導度を有す
るが、その反面、硫化物ガラスは水分や酸素に対する安
定性に乏しく、これにより、製造歩留まりが低下し、そ
の結果、製造コストが上昇するという課題がある。
【0010】酸化物系無機固体電解質の例としては、特
開平5−299101号公報で提案されたLi1+(4-n)x
xTi2-x(PO43(Mは1価または2価の陽イオ
ン、Mが1価のときn=1、Mが2価のときn=2、x
は0.1〜0.5)や特開平10−97811号公報で
提案されたLi1+x+yAlxTi2-y3-y12(0≦x≦
0.4、0<y≦0.6)を挙げることができる。
【0011】これら酸化物系無機固体電解質は、室温で
のリチウムイオン伝導度が1×10 -4〜10-3S・cm
-1と有機電解液に匹敵する特性を有し、しかも、環境に
対する安定性が高く、リチウム電池の電解質として期待
されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記酸
化物系無機固体電解質は脆性材料であるために機械的性
質に乏しく、薄形化が困難であるという課題があった。
【0013】この課題を解消すべく、酸化物系無機固体
電解質に可撓性を付与することが考えられる。
【0014】すなわち、高分子化合物を混合するとリチ
ウムイオン伝導性酸化物系無機固体電解質の粒子表面は
絶縁性の高分子化合物に覆われた状態となり、酸化物系
無機固体電解質に可撓性が付与されるが、その反面、酸
化物系無機固体電解質の粒子間のイオン伝導が阻害さ
れ、リチウムイオン伝導性酸化物無機固体電解質と高分
子化合物の複合体のイオン伝導度が低くなっていた。
【0015】本発明は叙上に鑑み完成されたものであ
り、その目的は可撓性に優れ、高い充放電性能をもつリ
チウム電池を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
リチウム電池は、リチウムイオンの可逆的な吸蔵放出が
可能な活物質からなる正極と負極との間に、リチウムイ
オン伝導性を有する酸化物系無機固体電解質からなる固
体電解質を配設してなり、そして、上記活物質と酸化物
系無機固体電解質との間に、環状で環内にC=C不飽和
結合を有するエステルもしくはその誘導体の重合体が介
在していることを特徴とする。
【0017】本発明の請求項2に係るリチウム電池は、
上記の如き本発明のリチウム電池において、酸化物系無
機固体電解質がリチウム(Li)、チタン(Ti)、リ
ン(P)、および酸素(O)元素を含むリチウムイオン
伝導性酸化物結晶であることを特徴とする。
【0018】また、本発明の請求項3に係るリチウム電
池は、上記の如き本発明のリチウム電池において、前記
正極および負極の活物質がLi1+xMn2-x4(0≦x
≦0.2)、LiMn2-yMey4(Me=Ni、C
r、Cu、Zn、0≦y≦0.6)、Li4Mn512
よびLi4Ti512よりなる群から選択される少なくと
も1種類からなることを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明のリチウム電池の実
施形態について説明する。図1は本発明に係るリチウム
電池の構成例を示す断面図である。
【0020】1は正極集電体、2は正極、3は固体電解
質、4は負極、5は負極集電体、6は電槽であり、正極
2と負極4との間に、リチウムイオン伝導性を有する酸
化物系無機固体電解質からなる固体電解質3を配設し、
正極2の外面に正極集電体1を設け、負極4の外面に負
極集電体5を設けた構造である。そして、この構造を電
槽6でもって囲んでいる。
【0021】正極2および負極4に用いる活物質として
は、次のような遷移金属酸化物が挙げられる。
【0022】例えば、リチウムマンガン複合酸化物、リ
チウムニッケル複合酸化物、リチウムコバルト複合酸化
物、リチウムニッケルコバルト複合酸化物、リチウムバ
ナジウム複合酸化物、リチウムチタン複合酸化物などと
それらの誘導体が挙げられる。
【0023】上記の遷移金属酸化物のうち、特にLi
1+xMn2-x4(0≦x≦0.2)、LiMn2-yMey
4(Me=Ni、Cr、Cu、Zn、0≦y≦0.
6)、Li4Mn512およびLi4Ti512よりなる群
は、充放電中の活物質の体積変化が小さい、結晶系がス
ピネル系の活物質であり、良好なサイクル特性を示す点
でよい。
【0024】固体電解質3に用いられる酸化物系無機固
体電解質には、例えばLi1.3Al0 .3Ti1.7(PO4
3やLi3.6Ge0.60.44などの結晶質固体電解質、
30LiI−41Li2O−29P25や40Li2O−
35B23−25LiNbO 3、10Li2O−25B2
3−15SiO2−50ZnOなどの非晶質固体電解
質、あるいは結晶質固体電解質と非晶質固体電解質の混
合体もしくは焼成体を挙げることができる。
【0025】しかし、非晶質で酸化物系の固体電解質
は、リチウムイオン伝導度が室温で1×10-6S・cm
-1程度であり、十分に特性を満たす固体電解質は見出さ
れていない。これに対して、結晶質の固体電解質は室温
でのリチウムイオン伝導度が1×10-4〜10-3S・c
-1と有機電解液に匹敵する特性を有している。
【0026】結晶質で酸化物系の固体電解質の中でも、
特にリチウム(Li)、チタン(Ti)、リン(P)お
よび酸素(O)元素を含むリチウムイオン伝導性の結晶
質の固体電解質は化学的安定性、イオン伝導性の双方と
も優れる点で好ましい。
【0027】具体的にはLi1+xxTi2-x(PO43
(M=Al、Sc、Y、La)、Li1+xTi2-x(PO
43、Li0.5-3x0.5+xTiO3(R=La、Pr、N
d、Sm)、Li1+x+yAlxTi2-xSiy3-y12
Li1+(4-n)xTi2-x(PO 43(Mは1価または2
価の陽イオン)などが挙げられる。
【0028】これら正極活物質、負極活物質、および酸
化物系無機固体電解質の粒子を結着する結着材として
は、環状で環内にC=C不飽和結合を有するエステルま
たはその誘導体の重合体が用いられる。
【0029】このような重合体はリチウムイオン伝導に
寄与し得る酸素原子を高密度に有し、かつ可撓性のある
材料である。その重合体が活物質および酸化物系無機固
体電解質粒子の接触点近傍に存在することで、粒子間の
リチウムイオン伝導に対する抵抗が低減され、高性能
で、加工性に優れた電池が得られる。
【0030】前記重合体の前駆体である、環状で環内に
C=C不飽和結合を有するエステルとしては、例えば、
ビニレンカーボネート、クマリン、カテコールカーボネ
ート、フタリドなどが挙げられ、その誘導体としては、
例えばアルキル置換基ビニレンカーボネート、アルキル
置換基カテコールカーボネートなどが挙げられる。
【0031】上記環状のエステルまたはその誘導体の環
内のC=C不飽和結合は重合体が形成されやすいよう共
鳴構造でないことが望ましく、また、リチウムイオン伝
導性に優れるカーボネート構造であることが好ましい。
従って、環状で環内にC=C不飽和結合を有するエステ
ルまたはその誘導体としては、特にビニレンカーボネー
トまたはその誘導体が望ましい。
【0032】上記重合体の重合反応に使用される重合開
始剤としては、例えば、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリ
ウム、過硫酸水素、アゾビスイソブチロニトリル、ベン
ゾイルパーオキサイドなどのラジカル重合剤が挙げられ
る。
【0033】また、上記重合体の可撓性を高めるべく、
微量の可塑剤を添加してもよい。この場合の好適な可塑
剤としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボ
ネート、ブチレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、
テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、
1,2−ジメトキシエタン、1,3−ジオキソラン、ス
ルホラン、ビニレンカーボネートなどが挙げられる。こ
れらの可塑剤は1種単独を添加してもよく、必要に応じ
て2種以上を併用添加してもよい。
【0034】正極および負極活物質、酸化物系無機固体
電解質の粒子間への重合体の添加方法としては、例え
ば、正極活物質、酸化物系無機固体電解質、負極活物質
の粉末を三層に加圧成型または焼成した後、これに前記
重合体の前駆体を含浸、重合させる方法などが挙げられ
る。
【0035】また、正極および負極中には電子伝導剤と
して、導電性酸化物や炭素材料、金属粉を混ぜてもよ
い。導電性酸化物では、例えば、SnO2、In23
TiO2−x、ZnO、Fe34、ReO3、MoO2
RuO2、VO、WO2などが挙げられる。
【0036】かかる炭素材料として、例えばファーネス
ブラックやアセチレンブラック、サーマルブラックなど
のカーボンブラックと鱗片状や繊維状の天然黒鉛や人造
黒鉛などを挙げることができる。
【0037】さらに金属粉では、例えば、AuやAg、
Al、Cu、Ni、Feなどを挙げることができる。
【0038】また、正極活物質、負極活物質、酸化物系
無機固体電解質の粒子の焼結の際には、酸化物ガラスを
使用してもよい。酸化物ガラスとしては、例えばリン酸
塩ガラスやホウ酸塩ガラス、ケイ酸塩ガラス、ホウケイ
酸塩ガラスを中心とした多成分系酸化物ガラスを挙げる
ことができる。
【0039】正極集電体1と負極集電体5に用いる金属
薄板はステンレス、アルミニウム、ニッケル、銅、コバ
ール、42アロイ、チタンあるいはアルミニウム合金な
どの金属材料でもって構成すればよい。
【0040】電槽6としては、例えばアルミニウム箔と
ポリエチレンとを積層したラミネートフィルムなどが用
いられる。
【0041】かくして本発明のリチウム電池によれば、
正極活物質、負極活物質、および酸化物系無機固体電解
質の粒子を結着する結着材としては、環状で環内にC=
C不飽和結合を有するエステルまたはその誘導体の重合
体が用いたことで、優れた可撓性が得られ、そして、高
い充放電性能が達成できる。
【0042】
【実施例】正極、負極、および酸化物系無機固体電解質
からなる積層体にビニレンカーボネートを含浸、重合さ
せることにより、本発明のリチウム電池Aを作製した。
【0043】このリチウム電池Aの具体的構成は下記の
通りである。正極および負極活物質であるLi1.1Mn
1.94と酸化物ガラスである50P25−30PbO−
20ZnOを重量比95:5で乾式混合して混合粉とし
た。この混合粉100に対して成形助剤のエチルセルロ
ースが重量比で10となるように加え、さらにテレピネ
オールおよびトルエンを加えて混合し、スラリーを調製
した。このスラリーをポリエチレンテレフタレート(P
ET)フィルム上に塗布して乾燥させた後に裁断したも
のを650℃にて加熱焼成することで正極および負極成
形体を得た。
【0044】酸化物系無機固体電解質であるLi1+x+y
AlxTi2-xSiy3-y12(0≦x≦0.4、0≦y
≦0.6)と酸化物ガラスである50P25−30Pb
O−20ZnOを重量比90:10で乾式混合して混合
粉とした。この混合粉100に対して成形助剤のエチル
セルロースが重量比で10となるように加え、さらにテ
レピネオールおよびトルエンを加えて混合し、スラリー
を調製した。このスラリーを正極および負極成形体上に
塗布して貼り合わせた後、600℃にて加熱焼成するこ
とで三層積層体を得た。
【0045】積層体の厚みは正極および負極が75μ
m、酸化物系無機固体電解質が50μmであった。
【0046】アルゴン雰囲気中、ビニレンカーボネート
にラジカル重合開始剤であるベンゾイルパーオキサイド
を0.5wt%添加した後、これを真空加熱により脱水
処理を施した上記三層積層体中に含浸させた。さらにア
ルゴン雰囲気中60℃にて20時間加熱して、ビニレン
カーボネートの重合処理を行い、発電素子を形成した。
【0047】上記発電素子を15×20mmに裁断した
後、正極および負極にニッケル板の集電体を張り付け、
アルミニウム−ポリエチレンラミネートフィルムを加熱
融着することで電槽を形成した。電槽の寸法は25×3
0mmとした。
【0048】[比較例1]比較例1として、上記リチウム
電池Aと同じ三層積層体を用い、実施例と同様にしてビ
ニレンカーボネートの重合体を含有しないリチウム電池
Bを作製した。
【0049】[比較例2]比較例2として、上記リチウム
電池Aと同じ三層積層体を用い、三層積層体内部にスチ
レンを含浸し重合したこと以外は実施例と同様にしてポ
リスチレンを含有するリチウム電池Cを作製した。
【0050】これらのリチウム電池A、BおよびCにつ
いて、その可撓性を調べるために、曲げ試験を行った。
曲げ試験は長辺方向のたわみを5mmとして3回行い、
それぞれの電池の内部の三層積層体の状態を目視した。
【0051】その結果、比較例のリチウム電池Bでは積
層体に割れが見られたのに対し、本実施例におけるリチ
ウム電池AおよびCの積層体は、曲げ試験によっても外
観上は異常が見られず、高い可撓性を有していることが
明らかとなった。
【0052】また、これらのリチウム電池A、Bおよび
Cについて充放電測定を行い、放電容量を求めた。
【0053】各リチウム電池の放電容量は充電終止電圧
を2.0V、電流値を100μAとして定電流充電した
後、1時間放置して電流値100μAにて0Vまで定電
流放電して求めた。その結果を表1に示す。
【0054】
【表1】
【0055】表1から分かるように、正極、負極、およ
び酸化物系無機固体電解質からなる三層積層体中にビニ
レンカーボネートを含浸、重合させたリチウム電池Aで
は、ビニレンカーボネートの重合体を含有していないリ
チウム電池Bおよびポリスチレンを含有しているリチウ
ム電池Cに比べて充放電特性が大きく向上した。
【0056】本発明者は活物質および酸化物系無機固体
電解質の粒子の接触点近傍に、リチウムイオン伝導に寄
与し得る酸素原子を高密度に有するビニレンカーボネー
トの重合体が存在することで、粒子間のリチウムイオン
伝導に対する抵抗が低減されたためであると考える。
【0057】なお、本発明は上記のような実施形態例に
限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範
囲で種々の変更や改良を加えることは何ら差し支えな
い。
【0058】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、リチウ
ムイオンの可逆的な吸蔵放出が可能な活物質からなる正
極と負極との間にリチウムイオン伝導性を有する酸化物
系無機固体電解質を配設してなるリチウム電池におい
て、前記活物質粒子および酸化物系無機固体電解質粒子
の間に、環状で環内にC=C不飽和結合を有するエステ
ルまたはその誘導体の重合体が介在していることによっ
て、高性能で、かつ機械的性質、加工性に優れたリチウ
ム電池が得られ、これによって高い充放電性能が達成で
きた。
【0059】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリチウム電池の構成例を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1:正極集電体、2:正極、3:固体電解質、4:負
極、5:負極集電体、6:電槽

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リチウムイオンの可逆的な吸蔵放出が可能
    な活物質からなる正極と負極との間に、リチウムイオン
    伝導性を有する酸化物系無機固体電解質からなる固体電
    解質を配設してなるリチウム電池において、前記活物質
    と酸化物系無機固体電解質を構成する粒子に対する結着
    材が、環状で環内にC=C不飽和結合を有するエステル
    もしくはその誘導体の重合体から成ることを特徴とする
    リチウム電池。
  2. 【請求項2】前記酸化物系無機固体電解質が、リチウム
    (Li)、チタン(Ti)、リン(P)および酸素
    (O)元素を含むリチウムイオン伝導性酸化物結晶であ
    ることを特徴とする請求項1記載のリチウム電池。
  3. 【請求項3】前記正極と負極の活物質がLi1+xMn2-x
    4(0≦x≦0.2)、LiMn2-yMey4(Me=
    Ni、Cr、Cu、Zn、0≦y≦0.6)、Li4
    512およびLi4Ti512よりなる群から選択され
    る少なくとも1種類からなること特徴とする請求項1記
    載のリチウム電池。
JP2000223789A 2000-07-25 2000-07-25 リチウム電池 Pending JP2002042876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223789A JP2002042876A (ja) 2000-07-25 2000-07-25 リチウム電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223789A JP2002042876A (ja) 2000-07-25 2000-07-25 リチウム電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002042876A true JP2002042876A (ja) 2002-02-08

Family

ID=18717834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000223789A Pending JP2002042876A (ja) 2000-07-25 2000-07-25 リチウム電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002042876A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005063958A (ja) * 2003-07-29 2005-03-10 Mamoru Baba 薄膜固体リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JP2006086102A (ja) * 2004-08-17 2006-03-30 Ohara Inc リチウムイオン二次電池および固体電解質
JPWO2007086289A1 (ja) * 2006-01-25 2009-06-18 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池とその製造方法、実装方法
US7998622B2 (en) 2004-12-02 2011-08-16 Kabushiki Kaisha Ohara All solid lithium ion secondary battery and a solid electrolyte therefor
WO2016125716A1 (ja) * 2015-02-04 2016-08-11 富士フイルム株式会社 全固体二次電池、これに用いる固体電解質組成物および電池用電極シートならびに電池用電極シートおよび全固体二次電池の製造方法
WO2016129428A1 (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 富士フイルム株式会社 全固体二次電池、これに用いる固体電解質組成物および電池用電極シートならびに電池用電極シートおよび全固体二次電池の製造方法
US9748557B2 (en) 2009-10-16 2017-08-29 Johnson Matthey Plc Phase-pure lithium aluminium titanium phosphate and method for its production and its use
JP2017183115A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 旭化成株式会社 リチウムイオン電池

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005063958A (ja) * 2003-07-29 2005-03-10 Mamoru Baba 薄膜固体リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JP2006086102A (ja) * 2004-08-17 2006-03-30 Ohara Inc リチウムイオン二次電池および固体電解質
US7998622B2 (en) 2004-12-02 2011-08-16 Kabushiki Kaisha Ohara All solid lithium ion secondary battery and a solid electrolyte therefor
JPWO2007086289A1 (ja) * 2006-01-25 2009-06-18 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池とその製造方法、実装方法
US9748557B2 (en) 2009-10-16 2017-08-29 Johnson Matthey Plc Phase-pure lithium aluminium titanium phosphate and method for its production and its use
WO2016125716A1 (ja) * 2015-02-04 2016-08-11 富士フイルム株式会社 全固体二次電池、これに用いる固体電解質組成物および電池用電極シートならびに電池用電極シートおよび全固体二次電池の製造方法
WO2016129428A1 (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 富士フイルム株式会社 全固体二次電池、これに用いる固体電解質組成物および電池用電極シートならびに電池用電極シートおよび全固体二次電池の製造方法
JPWO2016129428A1 (ja) * 2015-02-12 2017-08-03 富士フイルム株式会社 全固体二次電池、これに用いる固体電解質組成物および電池用電極シートならびに電池用電極シートおよび全固体二次電池の製造方法
US10411292B2 (en) 2015-02-12 2019-09-10 Fujifilm Corporation All solid state secondary battery, solid electrolyte composition used therefor, electrode sheet for battery, and method for manufacturing electrode sheet for battery and all solid state secondary battery
JP2017183115A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 旭化成株式会社 リチウムイオン電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5692184B2 (ja) 全固体リチウムイオン二次電池
JP4945182B2 (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
WO2012008422A1 (ja) 全固体電池
KR20190030176A (ko) 고체 전해질을 포함하는 전고체 전지용 전극
JP6570851B2 (ja) バイポーラ型リチウムイオン電池およびバイポーラ型リチウムイオン電池の製造方法
JPH1186899A (ja) 固体電解質成型体、電極成型体および電気化学素子
JPWO2018225494A1 (ja) 全固体ナトリウムイオン二次電池
JP7064613B2 (ja) 全固体二次電池用積層部材の製造方法及び全固体二次電池の製造方法
KR101876861B1 (ko) 전고체 리튬이차전지용 복합 고체전해질 및 그의 제조방법
KR102388591B1 (ko) 산화물계 고체전해질 및 황화물계 고체전해질이 코팅된 양극활물질 및 이를 포함하는 전고체전지
JP2015013775A (ja) イオン伝導性固体、その製造方法及び固体電池
JP2020009619A (ja) 全固体電池、および全固体電池の製造方法
JP2019040709A (ja) 全固体リチウムイオン二次電池およびその製造方法
CN115088096A (zh) 正极材料及电池
JP6754593B2 (ja) リチウムイオン電池
JP4561041B2 (ja) リチウム二次電池
JP2002042876A (ja) リチウム電池
JP2002042862A (ja) リチウム電池
JP2023523844A (ja) 高度固体電解質膜およびそれから作製された電池
JP6670641B2 (ja) 電極用材料、これを用いた全固体二次電池用電極シートおよび全固体二次電池ならびに全固体二次電池用電極シートおよび全固体二次電池の製造方法
JP2000340255A (ja) リチウム電池
JP2013097993A (ja) リチウムイオン二次電池
KR20200129728A (ko) 전고체 전지 및 이의 제조 방법
JP6951388B2 (ja) バイポーラ型リチウムイオン電池の製造方法
JP2018037229A (ja) 固体電解質組成物、固体電解質含有シートおよび全固体二次電池ならびに固体電解質含有シートおよび全固体二次電池の製造方法