JP2002042218A - 自動販売機の保守方法および自動販売機の保守システム - Google Patents

自動販売機の保守方法および自動販売機の保守システム

Info

Publication number
JP2002042218A
JP2002042218A JP2000221337A JP2000221337A JP2002042218A JP 2002042218 A JP2002042218 A JP 2002042218A JP 2000221337 A JP2000221337 A JP 2000221337A JP 2000221337 A JP2000221337 A JP 2000221337A JP 2002042218 A JP2002042218 A JP 2002042218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vending machine
network
data center
failure
vending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000221337A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Mori
太郎 森
Yasushi Yano
裕史 矢野
Yoshiaki Shibao
芳昭 芝尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000221337A priority Critical patent/JP2002042218A/ja
Publication of JP2002042218A publication Critical patent/JP2002042218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動販売機が故障した場合、その故障を自販
機オペレータが迅速に把握することで、販売機会損失を
最少限に抑制する。 【解決手段】 自販機オペレータ40が管理する多数の
自動販売機10に故障発見機能および通信機能をもたせ
て、これらの自動販売機10、自販機オペレータ40お
よびデータセンタ60をネットワーク30で結び、各自
動販売機10で取得した故障情報をネットワーク30を
介してデータセンタ60へ送信し、その故障情報をデー
タセンタ60からネットワーク30を介して自販機オペ
レータ40へ配信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動販売機の保
守方法と、自動販売機の保守システムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動販売機は個々に独立した機
械であり、それを管理する自販機オペレータの巡回作業
員が1台1台巡回して、商品を補充したり、代金の回収
等の必要な作業を行なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のものは、自販機オペレータの巡回作業員によ
る巡回中にしか個々の自動販売機の状況を把握すること
ができないため、自動販売機が故障した場合、つぎの巡
回機会まで自販機オペレータがその故障に気が付かない
ことが多く、その間自動販売機が停止して販売機会損失
が発生するという問題があった。
【0004】この発明の課題は、上記従来のもののもつ
問題点を排除して、自動販売機が故障した場合、自販機
オペレータの巡回作業員による巡回中でなくても、その
故障を自販機オペレータが迅速に把握することができ、
そのため、販売機会損失を最少限に抑制することのでき
る自動販売機の保守方法および自動販売機の保守システ
ムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記課題を解
決するものであって、請求項1に係る発明は、ネットワ
ークを用いて自動販売機の保守を行う方法であって、自
販機オペレータが管理する多数の自動販売機に故障発見
機能および通信機能をもたせて、これらの自動販売機、
自販機オペレータおよびデータセンタをネットワークで
結び、各自動販売機で取得した故障情報をネットワーク
を介してデータセンタへ送信し、前記故障情報をデータ
センタからネットワークを介して前記自販機オペレータ
へ配信する自動販売機の保守方法である。
【0006】請求項2に係る発明は、ネットワークを用
いて自動販売機の保守を行う方法であって、多数の自動
販売機に故障発見機能および通信機能をもたせて、これ
らの自動販売機、自販機オペレータおよびデータセンタ
をネットワークで結び、各自動販売機で取得した故障情
報をネットワークを介してデータセンタに収集すること
で、各種の自動販売機の故障履歴およびその対応履歴を
データセンタに保存し、自販機オペレータからの要求に
応じて、個別または特定機種の自動販売機の故障履歴、
対応履歴をデータセンタからネットワークを介して当該
自販機オペレータへ配信する自動販売機の保守方法であ
る。
【0007】請求項3に係る発明は、ネットワークを用
いて自動販売機の保守を行う方法であって、多数の自動
販売機に故障発見機能および通信機能をもたせて、これ
らの自動販売機、自販機オペレータおよびデータセンタ
をネットワークで結び、各自動販売機で取得した故障情
報をネットワークを介してデータセンタに収集すること
で、各種の自動販売機の故障履歴およびその対応履歴を
データセンタに保存し、自販機オペレータから自動販売
機の故障状況をデータセンタへ送信すると、その故障に
対応するための情報をデータセンタからネットワークを
介して当該自販機オペレータへ配信する自動販売機の保
守方法である。
【0008】請求項4に係る発明は、請求項3記載の発
明において、前記故障に対応するための情報には、当該
故障の対応に部品交換が必要な場合、その交換部品の表
示および作業内容の指示が含まれる自動販売機の保守方
法である。
【0009】請求項5に係る発明は、ネットワークを用
いて自動販売機の保守を行う方法であって、多数の自動
販売機を管理する自販機オペレータ、自販機メーカおよ
びデータセンタをネットワークで結び、データセンタ
が、メンテナンスの時期にあたる自動販売機のメンテナ
ンスすべき実施内容をネットワークを介して自販機オペ
レータへ配信するとともに、前記メンテナンスの実施に
必要な部品の手配をネットワークを介して自販機メーカ
へ配信する自動販売機の保守方法である。
【0010】請求項6に係る発明は、ネットワークを用
いて自動販売機の保守を行うシステムであって、自販機
オペレータが管理する多数の自動販売機に故障発見機能
および通信機能をもたせて、これらの自動販売機、自販
機オペレータおよびデータセンタをネットワークで結
び、データセンタに、各自動販売機で取得しネットワー
クを介して送信された故障情報を保存するサーバを設
け、前記故障情報を前記サーバからネットワークを介し
て前記自販機オペレータへ配信するように構成した自動
販売機の保守システムである。
【0011】請求項7に係る発明は、ネットワークを用
いて自動販売機の保守を行うシステムであって、多数の
自動販売機に故障発見機能および通信機能をもたせて、
これらの自動販売機、自販機オペレータおよびデータセ
ンタをネットワークで結び、データセンタに、各自動販
売機で取得しネットワークを介して送信された故障情報
を収集することで、各種の自動販売機の故障履歴および
その対応履歴を保存するサーバを設け、自販機オペレー
タからの要求に応じて、個別または特定機種の自動販売
機の故障履歴、対応履歴を前記サーバからネットワーク
を介して当該自販機オペレータへ配信するように構成し
た自動販売機の保守システムである。
【0012】請求項8に係る発明は、ネットワークを用
いて自動販売機の保守を行うシステムであって、多数の
自動販売機に故障発見機能および通信機能をもたせて、
これらの自動販売機、自販機オペレータおよびデータセ
ンタをネットワークで結び、データセンタに、各自動販
売機で取得しネットワークを介して送信された故障情報
を収集することで、各種の自動販売機の故障履歴および
その対応履歴を保存するサーバを設け、前記サーバが、
自販機オペレータから送信される自動販売機の故障状況
を受けて、その故障に対応するための情報をネットワー
クを介して当該自販機オペレータへ配信するように構成
した自動販売機の保守システムである。
【0013】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を、図面を
参照して説明する。図1は、この発明による自動販売機
の保守システムを含む自動販売機ネットワークシステム
の一実施の形態を示す概念図であり、この自動販売機ネ
ットワークシステム1は、全国各地に設置された多数の
自動販売機10をネットワーク30に接続し、このネッ
トワーク30に、自動販売機10を運用する自販機オペ
レータ40、自動販売機10で扱う商品を製造する飲料
・原料メーカ50、自動販売機10を製造・販売する自
販機メーカ(部品サプライヤを含む)55、およびデー
タセンタ60を接続し、これらの自動販売産業界全体で
やりとりするデータを一元化してデータセンタ60で統
合管理することで、接続されたすべての自動販売機10
の運用に革新的な効率化をもたらすものである。
【0014】また、ネットワーク30には、警備会社8
0、CTI(コンピュータ・テレフォニー・インテグレ
ーション)センタ82、自販機設置会社84、共同物流
センタ86、広告代理店88、コンテンツ配信会社9
0、および、銀行・カード会社や通信キャリア等の電子
決済機関92が接続され、これらを含めて自動販売機ネ
ットワークシステム1が構成されている。
【0015】図2は、この発明による自動販売機の保守
システムの一実施の形態を示すブロック図であり、この
自動販売機の保守システム7において、自動販売機10
には、通信モデム11、表示制御プログラム12、自販
機表示装置13、カメラ14、マイク15、およびスピ
ーカ16が設けられている。
【0016】自販機表示装置13は、図10に示すよう
に、自動販売機10の前面において商品サンプル(例え
ばサンプル缶)を掲示する窓の位置に、窓の代わりに設
置されるタッチパネル式の表示装置であり、そのため、
商品サンプルを画像表示することができるとともに、表
示された商品サンプルの部分をタッチするだけでその商
品を選択することができ、また、商品サンプルに限らず
他の種々の画像を表示することができるようになってい
る。
【0017】また、自動販売機10には、自販機メモリ
20、販売・稼動実績ファイル21、データ転送制御プ
ログラム22、およびカードリーダ23が設けられてい
る。
【0018】さらに、自動販売機10には、コントロー
ラ25、衝撃センサ26、および開扉センサ27が設け
られている。
【0019】また、この自動販売機の保守システム7
は、データセンタ60にサーバ61が設置され、サーバ
61には、メインプログラム62、自販機ファイル6
4、販売履歴・在庫推移ファイル65、故障履歴ファイ
ル66、障害対策ファイル67、在庫部品ファイル6
8、および電子マップファイル69が設けられ、これら
とネットワーク30とを結ぶ制御部78が設けられてい
る。
【0020】また、サーバ61には、顧客情報ファイル
71、商品画像情報ファイル72、売上ランキングファ
イル73、景品情報ファイル74、マイレージファイル
75、ゲームコンテンツファイル76、および地域天気
予報ファイル77が設けられ、これらも制御部78によ
ってネットワーク30と結ばれている。
【0021】このうち、自販機ファイル64には、自販
機ID、設置場所、設置場所の電源容量、コンセントの
形状、水道配管の有無、搬入制約条件(エレベータ、階
段等)、設置先電話番号、業種、客層、機種、人数、対
象利用人数、男女比、棚割構成その他の自販機設置状況
に関するデータが保存されている。
【0022】また、顧客情報ファイル71には、顧客I
D、性別、名前、住所、電話番号、カードID、携帯番
号、マイレージポイント、商品購入履歴その他の顧客情
報に関するデータが保存されている。
【0023】また、自動販売機の保守システム7は、自
販機オペレータ40にクライアント42が設けられ、ま
た、自販機オペレータ40が保有する巡回車両44に巡
回ナビゲーション46が設けられている。
【0024】また、自動販売機の保守システム7は、飲
料・原料メーカ50および自販機メーカ(部品サプライ
ヤを含む)55に、クライアント51、56がそれぞれ
設けられ、また、警備会社80、CTIセンタ82およ
び自販機設置会社84にも、クライアント81、83、
85がそれぞれ設けられている。
【0025】さらに、自動販売機の保守システム7は、
ゲームコンテンツ91が、広告代理店88またはコンテ
ンツ配信会社90からネットワーク30を介して配信さ
れて、データセンタ60に設置したサーバ61のゲーム
コンテンツファイル76に保存され、また、地域天気予
報情報95が、各地の気象台94からネットワーク30
を介して配信されて、サーバ61の地域天気予報ファイ
ル77に保存され、さらに、顧客口座情報93が、サー
バ61からネットワーク30を介して銀行・カード会社
や通信キャリア等の電子決済機関92に配信されるよう
になっている。
【0026】次に、上記の実施の形態の作用について、
図3〜図9に示すフローチャートを用いて説明する。
【0027】<故障配信動作>最初に、自動販売機10
に故障が発生した際の「故障配信動作」について、図3
を参照して説明する。
【0028】図3に示すように、自動販売機10のコン
トローラ25に設けたプログラムが、自動販売機10に
故障が発生したことを発見すると(ステップS1)、自
動販売機10が、所定の故障情報を自販機IDとともに
データセンタ60へ送信する(ステップS2)。
【0029】すると、データセンタ60が、自販機ID
を受信してそれを認証するとともに、故障情報を受信し
てそれをサーバ61に登録する(ステップS3)。
【0030】同時に、データセンタ60が、自販機ID
からその自動販売機10を管理している自販機オペレー
タ40を検索し、その自販機オペレータ40へ故障情報
を自販機IDとともに配信する(ステップS4)。
【0031】そして、自販機オペレータ40が、その故
障情報を自販機IDとともに受信する(ステップS
5)。
【0032】<故障対応参照動作>つぎに、個別の自動
販売機10または特定機種による故障の内容やその対応
を参照する際の「故障対応参照動作」について、図4を
参照して説明する。
【0033】図4に示すように、自販機オペレータ40
がクライアント42を利用してユーザIDを入力し、デ
ータセンタ60のサーバ61にアクセスすると(ステッ
プS11)、データセンタ60がそのユーザIDを認証
してデータ送信を促す(ステップS12)。
【0034】そこで、自販機オペレータ40が、故障の
内容やその対応を参照したい個別の自動販売機10また
は特定機種を選択してそれを送信する(ステップS1
3)。
【0035】すると、データセンタ60が、個別の自動
販売機10または特定機種を受信し、対応する故障履歴
ファイル66を検索してその故障履歴、対応履歴を配信
する(ステップS14)。
【0036】これを受けて、自販機オペレータ40が、
データセンタ60から配信された個別の自動販売機10
または特定機種の故障履歴、対応履歴を表示する(ステ
ップS15)。
【0037】そして、この表示を見て故障の内容やその
対応を更新する場合は(ステップS16)、自販機オペ
レータ40が、個別の自動販売機10または特定機種の
故障履歴、対応履歴を更新することができる(ステップ
S17)。
【0038】<故障対応ガイダンス動作>つぎに、自販
機オペレータ40からの故障の状況に応じて対応ガイダ
ンス等を行う際の「故障対応ガイダンス動作」につい
て、図5を参照して説明する。
【0039】図5に示すように、自販機オペレータ40
がクライアント42を利用してユーザIDを入力し、デ
ータセンタ60のサーバ61にアクセスすると(ステッ
プS21)、データセンタ60がそのユーザIDを認証
してデータ送信を促す(ステップS22)。
【0040】そこで、自販機オペレータ40が、自動販
売機10の故障の状況を示すキーワードを入力してそれ
を自販機IDとともに送信する(ステップS23)。
【0041】すると、データセンタ60が、故障状況キ
ーワードを受信してそのキーワードにより知識データベ
ースを検索し、その状況や症状から想定される故障の対
処に必要な対応方法のガイダンス、交換部品、作業内容
指示等を自販機オペレータ40へ配信する(ステップS
24)。
【0042】自販機オペレータ40は、データセンタ6
0から配信された対応ガイダンスをクライアント42に
表示し(ステップS25)、また、部品交換が必要な場
合は(ステップS26)、交換部品をクライアント42
に表示し(ステップS27)、さらに、作業内容を指示
するためにクライアント42に表示する(ステップS2
8)。
【0043】<故障対応指示動作>つぎに、自販機オペ
レータ40の巡回作業員からの故障の状況に応じて必要
な対応を指示する際の「故障対応指示動作」について、
図6を参照して説明する。
【0044】図6に示すように、自販機オペレータ40
の巡回作業員が、自動販売機10または巡回ナビゲーシ
ョン46を操作してユーザIDを入力し、データセンタ
60のサーバ61にアクセスすると(ステップS3
1)、データセンタ60がそのユーザIDを認証してデ
ータ送信を促す(ステップS32)。
【0045】そこで、自販機オペレータ40の巡回作業
員が、自動販売機10の故障の状況を示すキーワードを
入力してそれを自販機IDとともに送信する(ステップ
S33)。
【0046】すると、データセンタ60が、自販機ID
を受信してそれを認証するとともに、故障状況キーワー
ドを受信してそのキーワードにより知識データベースを
検索し、その状況や症状から想定される故障の対処に必
要な対応方法のガイダンス、交換部品、作業内容等を自
動販売機10または巡回ナビゲーション46へ配信する
(ステップS34)。
【0047】自動販売機10または巡回ナビゲーション
46は、データセンタ60から配信された対応ガイダン
スを表示し(ステップS35)、また、部品交換が必要
な場合は(ステップS36)、交換必要部品を表示し
(ステップS37)、さらに、作業内容を指示するため
に表示する(ステップS38)。
【0048】<部品手配動作>つぎに、自販機オペレー
タ40が部品の在庫照会または発注をする際の「部品手
配動作」について、図7を参照して説明する。
【0049】図7に示すように、自販機オペレータ40
がクライアント42を利用してユーザIDを入力し、デ
ータセンタ60のサーバ61にアクセスすると(ステッ
プS41)、データセンタ60がそのユーザIDを認証
してデータ送信を促す(ステップS42)。
【0050】そこで、自販機オペレータ40が、必要な
部品の名称、形式、コード等を特定するため、検索エン
ジンを用いて部品コードを検索する(ステップS4
3)。
【0051】そして、必要な部品が特定されたら、自販
機オペレータ40が、特定した部品の在庫照会または発
注を入力してそれを送信する(ステップS44)。
【0052】すると、データセンタ60が、部品の在庫
照会または発注を受信してその部品の在庫情報を検索し
(ステップS45)、在庫がある場合は(ステップS4
6のYES)、データセンタ60が、在庫引当処理を行
なって(ステップS47)、在庫情報を更新する(ステ
ップS48)一方、在庫がない場合は(ステップS46
のNO)、データセンタ60が、部品手配依頼を自販機
メーカ(部品サプライヤを含む)55へ配信する(ステ
ップS49)。
【0053】<定期メンテナンス動作>つぎに、定期的
なメンテナンスの時期および内容を自動的に提示する
「定期メンテナンス動作」について、図8を参照して説
明する。
【0054】図8に示すように、データセンタ60が、
まず、定期メンテナンスの時期にあたる自動販売機10
の自販機IDを取得し(ステップS51)、つぎに、そ
の自動販売機10のメンテナンスの基本情報(メンテナ
ンス周期、実施履歴等)を取得し(ステップS52)、
この基本情報に基づいて、その自動販売機10の交換部
品、時期、作業内容を含むメンテナンス計画を作成する
(ステップS53)。
【0055】この自動販売機10のメンテナンス計画の
作成にともなって、部品の発注が必要な場合は(ステッ
プS54)、データセンタ60が、必要な発注部品の手
配依頼を自販機メーカ(部品サプライヤを含む)55へ
配信する(ステップS55)。
【0056】そして、データセンタ60が、メンテナン
ス計画を作成した自動販売機10とそのメンテナンスの
内容をリストにして、その自動販売機10を管理してい
る自販機オペレータ40へ配信する(ステップS5
6)。
【0057】<メンテナンス実績登録動作>最後に、自
販機オペレータ40が各自動販売機10に対して実施し
たメンテナンスの内容を登録する「メンテナンス実績登
録動作」について、図9を参照して説明する。
【0058】図9に示すように、自販機オペレータ40
がクライアント42を利用してユーザIDを入力し、デ
ータセンタ60のサーバ61にアクセスすると(ステッ
プS61)、データセンタ60がそのユーザIDを認証
してデータ送信を促す(ステップS62)。
【0059】そこで、自販機オペレータ40が、メンテ
ナンスを実施した自動販売機10の自販機IDととも
に、実施したメンテナンスの内容を入力してそれをデー
タセンタ60へ送信する(ステップS63)。
【0060】すると、データセンタ60が、メンテナン
スを実施した自動販売機10の自販機IDおよびメンテ
ナンスの内容を受信して、それをサーバ61に登録する
(ステップS64)。
【0061】
【発明の効果】この発明は以上のように、自販機オペレ
ータが管理する多数の自動販売機に故障発見機能および
通信機能をもたせて、これらの自動販売機、自販機オペ
レータおよびデータセンタをネットワークで結び、各自
動販売機で取得した故障情報をネットワークを介してデ
ータセンタへ送信し、前記故障情報をデータセンタから
ネットワークを介して前記自販機オペレータへ配信する
ように構成したので、自動販売機が故障した場合、自販
機オペレータの巡回作業員による巡回中でなくても、そ
の故障を自販機オペレータが迅速に把握することがで
き、そのため、販売機会損失を最少限に抑制することが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動販売機ネットワークシステムの一実施の形
態を示す概念図である。
【図2】自動販売機の保守システムの一実施の形態を示
すブロック図である。
【図3】故障配信動作を示すフローチャートである。
【図4】故障対応参照動作を示すフローチャートであ
る。
【図5】故障対応ガイダンス動作を示すフローチャート
である。
【図6】故障対応指示動作を示すフローチャートであ
る。
【図7】部品手配動作を示すフローチャートである。
【図8】定期メンテナンス動作を示すフローチャートで
ある。
【図9】メンテナンス実績登録動作を示すフローチャー
トである。
【図10】自動販売機の一例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 自動販売機ネットワークシステム 7 自動販売機の保守システム 10 自動販売機 11 通信モデム 12 表示制御プログラム 13 自販機表示装置 14 カメラ 15 マイク 16 スピーカ 20 自販機メモリ 21 販売・稼動実績ファイル 22 データ転送制御プログラム 23 カードリーダ 25 コントローラ 26 衝撃センサ 27 開扉センサ 30 ネットワーク 40 自販機オペレータ 42 クライアント 44 巡回車両 46 巡回ナビゲーション 50 飲料・原料メーカ 51 クライアント 55 自販機メーカ(部品サプライヤを含む) 56 クライアント 60 データセンタ 61 サーバ 62 メインプログラム 64 自販機ファイル 65 販売履歴・在庫推移ファイル 66 故障履歴ファイル 67 障害対策ファイル 68 在庫部品ファイル 69 電子マップファイル 70 制御部 71 顧客情報ファイル 72 商品画像情報ファイル 73 売上ランキングファイル 74 景品情報ファイル 75 マイレージファイル 76 ゲームコンテンツファイル 77 地域天気予報ファイル 80 警備会社 81 クライアント 82 CTI(コンピュータ・テレフォニー・インテグ
レーション)センタ 83 クライアント 84 自販機設置会社 85 クライアント 86 共同物流センタ 88 広告代理店 90 コンテンツ配信会社 91 ゲームコンテンツ 92 電子決済機関 93 顧客口座情報 94 気象台 95 地域天気予報情報
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢野 裕史 大分県別府市秋葉町7番24号 (72)発明者 芝尾 芳昭 千葉県流山市加1丁目5番1号 Fターム(参考) 3E044 AA01 CC10 DE01 EA09

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを用いて自動販売機の保守
    を行う方法であって、 自販機オペレータが管理する多数の自動販売機に故障発
    見機能および通信機能をもたせて、これらの自動販売
    機、自販機オペレータおよびデータセンタをネットワー
    クで結び、 各自動販売機で取得した故障情報をネットワークを介し
    てデータセンタへ送信し、 前記故障情報をデータセンタからネットワークを介して
    前記自販機オペレータへ配信する、ことを特徴とする自
    動販売機の保守方法。
  2. 【請求項2】 ネットワークを用いて自動販売機の保守
    を行う方法であって、 多数の自動販売機に故障発見機能および通信機能をもた
    せて、これらの自動販売機、自販機オペレータおよびデ
    ータセンタをネットワークで結び、 各自動販売機で取得した故障情報をネットワークを介し
    てデータセンタに収集することで、各種の自動販売機の
    故障履歴およびその対応履歴をデータセンタに保存し、 自販機オペレータからの要求に応じて、個別または特定
    機種の自動販売機の故障履歴、対応履歴をデータセンタ
    からネットワークを介して当該自販機オペレータへ配信
    する、ことを特徴とする自動販売機の保守方法。
  3. 【請求項3】 ネットワークを用いて自動販売機の保守
    を行う方法であって、 多数の自動販売機に故障発見機能および通信機能をもた
    せて、これらの自動販売機、自販機オペレータおよびデ
    ータセンタをネットワークで結び、 各自動販売機で取得した故障情報をネットワークを介し
    てデータセンタに収集することで、各種の自動販売機の
    故障履歴およびその対応履歴をデータセンタに保存し、 自販機オペレータから自動販売機の故障状況をデータセ
    ンタへ送信すると、その故障に対応するための情報をデ
    ータセンタからネットワークを介して当該自販機オペレ
    ータへ配信する、ことを特徴とする自動販売機の保守方
    法。
  4. 【請求項4】 前記故障に対応するための情報には、当
    該故障の対応に部品交換が必要な場合、その交換部品の
    表示および作業内容の指示が含まれることを特徴とする
    請求項3記載の自動販売機の保守方法。
  5. 【請求項5】 ネットワークを用いて自動販売機の保守
    を行う方法であって、 多数の自動販売機を管理する自販機オペレータ、自販機
    メーカおよびデータセンタをネットワークで結び、 データセンタが、メンテナンスの時期にあたる自動販売
    機のメンテナンスすべき実施内容をネットワークを介し
    て自販機オペレータへ配信するとともに、 前記メンテナンスの実施に必要な部品の手配をネットワ
    ークを介して自販機メーカへ配信する、ことを特徴とす
    る自動販売機の保守方法。
  6. 【請求項6】 ネットワークを用いて自動販売機の保守
    を行うシステムであって、 自販機オペレータが管理する多数の自動販売機に故障発
    見機能および通信機能をもたせて、これらの自動販売
    機、自販機オペレータおよびデータセンタをネットワー
    クで結び、 データセンタに、各自動販売機で取得しネットワークを
    介して送信された故障情報を保存するサーバを設け、 前記故障情報を前記サーバからネットワークを介して前
    記自販機オペレータへ配信するように構成した、ことを
    特徴とする自動販売機の保守システム。
  7. 【請求項7】 ネットワークを用いて自動販売機の保守
    を行うシステムであって、 多数の自動販売機に故障発見機能および通信機能をもた
    せて、これらの自動販売機、自販機オペレータおよびデ
    ータセンタをネットワークで結び、 データセンタに、各自動販売機で取得しネットワークを
    介して送信された故障情報を収集することで、各種の自
    動販売機の故障履歴およびその対応履歴を保存するサー
    バを設け、 自販機オペレータからの要求に応じて、個別または特定
    機種の自動販売機の故障履歴、対応履歴を前記サーバか
    らネットワークを介して当該自販機オペレータへ配信す
    るように構成した、ことを特徴とする自動販売機の保守
    システム。
  8. 【請求項8】 ネットワークを用いて自動販売機の保守
    を行うシステムであって、 多数の自動販売機に故障発見機能および通信機能をもた
    せて、これらの自動販売機、自販機オペレータおよびデ
    ータセンタをネットワークで結び、 データセンタに、各自動販売機で取得しネットワークを
    介して送信された故障情報を収集することで、各種の自
    動販売機の故障履歴およびその対応履歴を保存するサー
    バを設け、 前記サーバが、自販機オペレータから送信される自動販
    売機の故障状況を受けて、その故障に対応するための情
    報をネットワークを介して当該自販機オペレータへ配信
    するように構成した、ことを特徴とする自動販売機の保
    守システム。
JP2000221337A 2000-07-21 2000-07-21 自動販売機の保守方法および自動販売機の保守システム Pending JP2002042218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000221337A JP2002042218A (ja) 2000-07-21 2000-07-21 自動販売機の保守方法および自動販売機の保守システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000221337A JP2002042218A (ja) 2000-07-21 2000-07-21 自動販売機の保守方法および自動販売機の保守システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002042218A true JP2002042218A (ja) 2002-02-08

Family

ID=18715766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000221337A Pending JP2002042218A (ja) 2000-07-21 2000-07-21 自動販売機の保守方法および自動販売機の保守システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002042218A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7397770B2 (en) 2004-02-20 2008-07-08 International Business Machines Corporation Checking and repairing a network configuration
US8708226B2 (en) 2004-11-10 2014-04-29 Ncr Corporation Supervisor program
WO2014088433A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 Wellington Drive Technologies Limited System, method and network for monitoring a device
CN108846952A (zh) * 2018-05-31 2018-11-20 深圳友宝科斯科技有限公司 自动售货机远程控制方法、装置、存储介质和系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7397770B2 (en) 2004-02-20 2008-07-08 International Business Machines Corporation Checking and repairing a network configuration
US7788353B2 (en) 2004-02-20 2010-08-31 International Business Machines Corporation Checking and repairing a network configuration
US7787456B2 (en) 2004-02-20 2010-08-31 International Business Machines Corporation Checking and repairing a network configuration
US8708226B2 (en) 2004-11-10 2014-04-29 Ncr Corporation Supervisor program
WO2014088433A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 Wellington Drive Technologies Limited System, method and network for monitoring a device
CN108846952A (zh) * 2018-05-31 2018-11-20 深圳友宝科斯科技有限公司 自动售货机远程控制方法、装置、存储介质和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6308111B1 (en) Information collecting system
US6801835B2 (en) System and method for controlling an automated fueling station
CN1326081C (zh) 便于开户的系统和方法
US20050010434A1 (en) Vending machine management system and method of managing vending machines
US20020095491A1 (en) System and related methods for remote production line monitoring using the Web
JP2002132987A (ja) インターネットを利用した集中保守管理システム及び方法
JP2019207558A (ja) 空き家判定システム、空き家判定方法、および空き家判定プログラム
JP2002042217A (ja) 自動販売機の巡回・補充方法および自動販売機の巡回・補充システム
JP2002163708A (ja) 販売管理システムおよび販売管理方法
JP2002042218A (ja) 自動販売機の保守方法および自動販売機の保守システム
JP2001282944A (ja) インターネット利用のサービス支援システム
JP2002042223A (ja) 自動販売機の表示方法および自動販売機の表示システム
JP2019207675A (ja) 空き家判定システム、空き家判定方法、および空き家判定プログラム
JP2002032838A (ja) 自動販売機の運用方法および自動販売機の運用システム
JP2002169983A (ja) 系列小売店を統合した商品販売システム及び商品販売方法
JP2001307190A (ja) 自動販売機管理システム
JP2000149107A (ja) 自動販売機
JP7494135B2 (ja) 保守運用サーバ及び保守運用システム
WO2015167175A1 (ko) 다중접속 아이콘을 이용한 모바일 정보 출력 제어 시스템 및 그 방법
JP2003115945A (ja) マルチメディア公衆通信端末ネットワークシステム
JP2003141399A (ja) 部品在庫管理サーバ及び部品在庫管理システム
JP2002024437A (ja) 産業機械の保守および故障復旧システム
JP3612012B2 (ja) 自動販売機の整備管理支援方法
JP2002117214A (ja) 顧客情報管理方法及び顧客情報管理システム
KR20070017696A (ko) 영업관리시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209