JP2002038326A - メルトブロー装置用ダイ - Google Patents

メルトブロー装置用ダイ

Info

Publication number
JP2002038326A
JP2002038326A JP2000228912A JP2000228912A JP2002038326A JP 2002038326 A JP2002038326 A JP 2002038326A JP 2000228912 A JP2000228912 A JP 2000228912A JP 2000228912 A JP2000228912 A JP 2000228912A JP 2002038326 A JP2002038326 A JP 2002038326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten resin
die
nozzle
melt
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000228912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4058227B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Matsui
康裕 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Co Ltd filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Priority to JP2000228912A priority Critical patent/JP4058227B2/ja
Publication of JP2002038326A publication Critical patent/JP2002038326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4058227B2 publication Critical patent/JP4058227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 幅方向における面密度及び繊維径のムラが小
さいメルトブロー不織布を製造することのできるメルト
ブロー装置用ダイを提供すること。 【解決手段】 本発明のメルトブロー装置用ダイは、溶
融樹脂受入部から溶融樹脂を受け入れ、受け入れた溶融
樹脂を樹脂経路を通じてノズルピースへ供給できるダイ
本体と、前記ダイ本体から供給された溶融樹脂を紡出で
きるノズルオリフィスを有するノズルピースと、前記ノ
ズルピース又はダイ本体と結合して、ノズルピースとの
間に、紡出した溶融樹脂に対して吹き付ける加熱ガスの
通路を形成できるエアリッププレート、とを備えたメル
トブロー装置用ダイにおいて、ノズルオリフィス列に対
して直角な平面によりダイ本体を切断して形成される樹
脂経路の断面は、どこで切断しても形状及び面積が実質
的に同じである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はメルトブロー装置用
ダイに関する。より具体的には、幅方向における面密度
及び繊維径のムラが小さいメルトブロー不織布を製造す
ることのできるメルトブロー装置用ダイに関する。特
に、平均繊維径が1μm以下の極めて細い繊維からな
り、幅方向における面密度及び繊維径のムラが小さいメ
ルトブロー不織布を製造することのできるメルトブロー
装置用ダイに関する。
【0002】
【従来の技術】メルトブロー法により製造したメルトブ
ロー不織布は多方面で利用されているが、近年、より繊
維径の細い繊維からなるメルトブロー不織布の要望が高
まっている。
【0003】このように繊維径の細い繊維をメルトブロ
ー法により形成するためには、(1)紡糸時の樹脂温度
を高くする、(2)紡糸時の樹脂流量を少なくする、
(3)加熱ガスの温度を高くする、(4)加熱ガスの流
量を多くする、ということが有効であることが知られて
いる(例えば、1989 MillerFreeman
Publications,Inc.刊、Meltbl
ownTechnologyToday P.52な
ど)。これらの中でも、(1)紡糸時の樹脂温度を高く
して、紡糸時における溶融樹脂の粘度を低下させること
が特に有効である。
【0004】そのため、一般的なメルトブロー装置を用
い、溶融樹脂をダイ本体に送り、ダイ本体の内部におい
て溶融樹脂の温度を高くし、粘度を低下させた状態で溶
融樹脂をノズルピースに供給し、このノズルピースから
溶融樹脂を紡出し、紡出した溶融樹脂に対して、ノズル
プレートとエアリッププレートとの間に形成された通路
から加熱ガスを吹き付けて、メルトブロー繊維を形成す
ることが試みられた。この方法によれば、確かに繊維径
の小さい繊維からなるメルトブロー不織布を得ることが
できるが、幅方向において面密度及び繊維径のバラツキ
が大きいメルトブロー不織布しか得ることができなかっ
た。より具体的には、両端近傍において面密度が高くて
繊維径が細く、中心付近において面密度が小さくて繊維
径が太い、バラツキの大きいメルトブロー不織布しか得
ることができなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
を解決するためになされたものであり、幅方向における
面密度及び繊維径のムラが小さいメルトブロー不織布を
製造することのできるメルトブロー装置用ダイを提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は前述の現象に
ついて検討した結果、ダイ本体の内部において溶融樹脂
を加熱し、粘度を低下させるという方法によると、従来
のダイ本体における樹脂経路が不均一であるため、両端
近傍に位置するノズルオリフィスを通過する溶融樹脂と
中心付近に位置するノズルオリフィスを通過する溶融樹
脂とでは、溶融樹脂がダイ本体に供給されてからノズル
ピースに到達するまでに受ける熱量がかなり違う、つま
り、両端近傍に位置するノズルオリフィスを通過する溶
融樹脂は、中心付近に位置するノズルオリフィスを通過
する溶融樹脂よりもより多くの熱量を受けるため、両端
近傍に位置するノズルオリフィスを通過する溶融樹脂は
粘度が低く、中心付近に位置するノズルオリフィスを通
過する溶融樹脂は粘度が高くなる。その結果、両端近傍
において面密度が高くて繊維径が細く、中心付近におい
て面密度が小さくて繊維径が太いメルトブロー不織布と
なることを見い出した。本発明はこのような知見に基づ
いてなされたものである。
【0007】つまり、本発明のメルトブロー装置用ダイ
は、溶融樹脂受入部から溶融樹脂を受け入れ、受け入れ
た溶融樹脂を樹脂経路を通じてノズルピースへ供給でき
るダイ本体と、前記ダイ本体から供給された溶融樹脂を
紡出できるノズルオリフィスを有するノズルピースと、
前記ノズルピース又はダイ本体と結合して、ノズルピー
スとの間に、紡出した溶融樹脂に対して吹き付ける加熱
ガスの通路を形成できるエアリッププレート、とを備え
たメルトブロー装置用ダイにおいて、ノズルオリフィス
列に対して直角な平面によりダイ本体を切断して形成さ
れる樹脂経路の断面は、どこで切断しても形状及び面積
が実質的に同じであることを特徴とする。
【0008】このような本発明のメルトブロー装置用ダ
イ(以下、単に「ダイ」という)は、ダイ本体における
樹脂経路が均一であるため、両端部に位置するノズルオ
リフィスを通過する溶融樹脂、中心部に位置するノズル
オリフィスを通過する溶融樹脂、或いはこれらのノズル
オリフィスの間に位置するノズルオリフィスを通過する
溶融樹脂のいずれとも、交換熱量を実質的に等しくする
ことができ、粘度を実質的に同じにした状態で、溶融樹
脂をノズルピースに供給できるため、面密度及び繊維径
のバラツキの小さいメルトブロー不織布を製造すること
ができるものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のメルトブロー装置用ダイ
について、ノズルオリフィス列に対して直角な平面によ
りダイを切断した断面図である図1を参照しながら説明
する。
【0010】本発明のダイ本体1は溶融樹脂を溶融樹脂
受入部11から受け入れ、この受け入れた溶融樹脂を樹
脂経路12を通じてノズルピース2へ供給できるもので
あり、この樹脂経路12において、溶融樹脂を加熱及び
/又は冷却して、溶融樹脂の粘度を調節できるようにな
っている。この樹脂経路12は溶融樹脂を加熱及び/又
は冷却して溶融樹脂の粘度を調節する作用をするため、
この樹脂経路12におけるダイ本体1と溶融樹脂との熱
交換量が不均一であると、ノズルピース2から紡出され
る溶融樹脂量が不均一となり、幅方向に不均一なメルト
ブロー不織布しか得られないため、ダイ本体1と溶融樹
脂との熱交換量を実質的に同じにすることができるよう
に、溶融樹脂の樹脂経路を均一にする、つまり、ノズル
オリフィス列に対して直角な平面によりダイ本体1を切
断した際に形成される樹脂経路12の断面(図1におけ
る斜線部分)が、どこで切断しても形状及び面積が実質
的に同じである樹脂経路を備えている。つまり、樹脂経
路12をどこで切断しても、樹脂経路12の断面形状は
合同である。
【0011】このノズルオリフィス列に対して直角な平
面によりダイ本体1を切断した際に形成される樹脂経路
12の断面形状は、どのような形状でも良いが、図1に
示すように、ノズルピース2の近傍を除いた部分の前記
断面形状が略長方形状であると、溶融樹脂の流れが円滑
であるため好適である。
【0012】なお、「ノズルオリフィス列」とは、ノズ
ルオリフィス21が一列に配列している場合には、ノズ
ルオリフィス21をつないでできる直線をいい、ノズル
オリフィス21が長手方向に二列以上に配列している場
合には、ノズルオリフィス21を長手方向につないでで
きる2本以上の直線のうちのいずれかの直線をいう。
【0013】本発明のダイはノズルオリフィス列方向
に、溶融樹脂受入部11を複数個備えているのが好まし
い。このように溶融樹脂受入部11を複数個備えている
と、溶融樹脂受入部11に溶融樹脂を供給できる供給管
の太さを細くすることができるため、溶融樹脂受入部1
1に到達する前の段階において、溶融樹脂単位重量あた
りの熱交換速度を速くすることができ、結果として、ダ
イ本体内部における熱量の交換以外の熱量の交換も含
む、溶融樹脂の熱交換量をより均一に制御することがで
きるため、更に面密度及び繊維径のバラツキの小さいメ
ルトブロー不織布を製造することができる。
【0014】なお、図1における溶融樹脂受入部11は
供給管と同じ太さであるが、溶融樹脂がより円滑に流れ
るように、漏斗状(ノズルオリフィス列に対して直角な
平面によりダイ本体1を切断した際に形成される樹脂経
路12の断面においては、略三角形状)であっても良
い。この場合、溶融樹脂受入部は樹脂経路に含まれな
い。なお、漏斗状の溶融樹脂受入部はダイ本体に形成さ
れているのではなく、供給管側に形成されていても良
い。
【0015】本発明のノズルピース2はダイ本体1から
供給された溶融樹脂を紡出できるノズルオリフィス21
を有するものであり、ノズルオリフィス21は一列に規
則正しく、又は不規則に配列していても良いし、二列以
上に規則正しく配列(例えば、千鳥状)していても、不
規則に配列していても良いし、或いはランダムに配列し
ていても良い。
【0016】また、ノズルオリフィス21の直径は特に
限定されるものではなく、必要とするメルトブロー不織
布を構成する繊維の繊維径によって変化する。例えば、
平均繊維径が1μm以下のメルトブロー繊維を形成する
場合には、0.1〜0.5mm程度の直径のノズルオリ
フィス21を使用するのが好ましい。なお、ノズルオリ
フィス21の直径及び長さは全て同じであるのが好まし
い。
【0017】本発明のエアリッププレート3はノズルピ
ース2又はダイ本体1と結合して、ノズルピース2との
間に、紡出した溶融樹脂に対して吹き付ける加熱ガスの
通路31を形成できるものであれば良く、特に限定する
ものではない。
【0018】
【発明の効果】本発明のメルトブロー装置用ダイは、ダ
イ本体における樹脂経路が均一であるため、両端部に位
置するノズルオリフィスを通過する溶融樹脂、中心部に
位置するノズルオリフィスを通過する溶融樹脂、或いは
これらのノズルオリフィスの間に位置するノズルオリフ
ィスを通過する溶融樹脂のいずれとも、交換熱量を実質
的に等しくすることができ、粘度を実質的に同じにした
状態で、溶融樹脂をノズルピースに供給できるため、面
密度及び繊維径のバラツキの小さいメルトブロー不織布
を製造することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のメルトブロー装置用ダイをノズルオ
リフィス列に対して直角な平面によりダイを切断した断
面図
【符号の説明】
1 ダイ本体 11 溶融樹脂受入部 12 樹脂経路 2 ノズルピース 21 ノズルオリフィス 3 エアリッププレート 31 加熱ガスの通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融樹脂受入部から溶融樹脂を受け入
    れ、受け入れた溶融樹脂を樹脂経路を通じてノズルピー
    スへ供給できるダイ本体と、前記ダイ本体から供給され
    た溶融樹脂を紡出できるノズルオリフィスを有するノズ
    ルピースと、前記ノズルピース又はダイ本体と結合し
    て、ノズルピースとの間に、紡出した溶融樹脂に対して
    吹き付ける加熱ガスの通路を形成できるエアリッププレ
    ート、とを備えたメルトブロー装置用ダイにおいて、ノ
    ズルオリフィス列に対して直角な平面によりダイ本体を
    切断して形成される樹脂経路の断面は、どこで切断して
    も形状及び面積が実質的に同じであることを特徴とす
    る、メルトブロー装置用ダイ。
JP2000228912A 2000-07-28 2000-07-28 メルトブロー装置用ダイ Expired - Fee Related JP4058227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000228912A JP4058227B2 (ja) 2000-07-28 2000-07-28 メルトブロー装置用ダイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000228912A JP4058227B2 (ja) 2000-07-28 2000-07-28 メルトブロー装置用ダイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002038326A true JP2002038326A (ja) 2002-02-06
JP4058227B2 JP4058227B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=18722119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000228912A Expired - Fee Related JP4058227B2 (ja) 2000-07-28 2000-07-28 メルトブロー装置用ダイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4058227B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013180304A1 (ja) 2012-06-01 2013-12-05 日本ノズル株式会社 不織布製造装置、及び不織布製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013180304A1 (ja) 2012-06-01 2013-12-05 日本ノズル株式会社 不織布製造装置、及び不織布製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4058227B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100560589B1 (ko) 냉풍 멜트블로운 장치 및 방법
US4033742A (en) Method for producing glass fibers
KR100783450B1 (ko) 열가소성 합성 섬유로 필라멘트를 제조하는 장치
JP2013506768A (ja) 紡糸領域の温度および湿度を調節できるナノ繊維製造用の電界紡糸装置
US3554854A (en) Non-woven fabric
JP3442896B2 (ja) 不織布の製造方法及び装置
JP3335949B2 (ja) メルトブロー式不織布の紡糸ダイ
CN1270002C (zh) 无纺织物生产中使用的喷丝板
JPH0151584B2 (ja)
JP4058227B2 (ja) メルトブロー装置用ダイ
JPS6290320A (ja) 繊維状ピツチの製造法及び紡糸ダイ
JP4118003B2 (ja) メルトブロー装置
JPH09157937A (ja) メルトブロー紡糸口金
JP7168135B1 (ja) 不織布の製造装置および製造方法
WO2023008052A1 (ja) 不織布の製造装置および製造方法
CN114075700B (zh) 一种链式预调制熔喷方法、链式预调制熔喷头及熔喷装置
JPH0633360A (ja) 不織布の製造方法
JPS5997549A (ja) 連続ガラス繊維の製造装置
JP2870138B2 (ja) メルトブロー紡糸方法およびメルトブロー紡糸装置
JPH02289162A (ja) メルトブロー不織布の製造方法
JPH0465565A (ja) メルトブロー紡糸方法およびメルトブロー紡糸装置
JP2021175841A (ja) ナノファイバーの製造方法及び製造装置
JPH06184805A (ja) メルトブロー装置
JP2001336023A (ja) 紡糸装置及び紡糸方法
JPH11200135A (ja) メルトブロー用紡糸口金及び不織布の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4058227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees