JP2002037862A - グリシジル化合物、アミン硬化剤、及び新規低粘度硬化促進剤の硬化性組成物 - Google Patents

グリシジル化合物、アミン硬化剤、及び新規低粘度硬化促進剤の硬化性組成物

Info

Publication number
JP2002037862A
JP2002037862A JP2001202669A JP2001202669A JP2002037862A JP 2002037862 A JP2002037862 A JP 2002037862A JP 2001202669 A JP2001202669 A JP 2001202669A JP 2001202669 A JP2001202669 A JP 2001202669A JP 2002037862 A JP2002037862 A JP 2002037862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
curable composition
amine
formaldehyde
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001202669A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Scherzer
ウォルフガング シェルツァー
Jorg Volle
ヨルグ フォーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huntsman Advanced Materials Deutschland GmbH
Original Assignee
Vantico GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vantico GmbH and Co KG filed Critical Vantico GmbH and Co KG
Publication of JP2002037862A publication Critical patent/JP2002037862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • C08G59/623Aminophenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G12/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08G12/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes
    • C08G12/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with acyclic or carbocyclic compounds
    • C08G12/06Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G14/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00
    • C08G14/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00 of aldehydes
    • C08G14/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00 of aldehydes with phenols
    • C08G14/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00 of aldehydes with phenols and monomers containing hydrogen attached to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5006Amines aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】グリシジル化合物、アミン硬化剤、及び新規低
粘度硬化促進剤の硬化性組成物の提供。 【解決手段】a)エポキシ樹脂、b)アミン硬化剤、及
びc)硬化促進剤、からなる硬化性組成物であって、硬
化促進剤c)として、 c1)次式(I) 【化1】 (式中、R1及びR2は、互いに独立して1ないし12の
炭素原子を有する炭化水素基を表す)で表される化合
物、 c2)式(I)の化合物とホルムアルデヒドとの反応生
成物、及び c3)式(I)の化合物とホルムアルデヒド及び、フェ
ノール化合物との反応生成物、 から選ばれる少なくとも1つ又は1つ以上の化合物を、
成分a)、b)、c)の合計に基づき、0.1重量%な
いし25重量%の量を含有してなる前記硬化性組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、グリシジル化合
物、及び硬化促進剤としてジアルキルジプロピレントリ
アミン、及び/又はそれらとホルムアルデヒド及び/又
はフェノール化合物との反応生成物からなるアミン硬化
剤からなる硬化性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】グリシジル化合物、及びアミン硬化剤を
主材料とする硬化性組成物は、コーティング、及び金属
及び無機質表面の質を改善する為に産業上広く使用され
ている。
【0003】アミンとして、とりわけ、脂肪族、環状脂
肪族、芳香族、又は芳香脂肪族化合物、及び所望により
モノ−又はポリ塩基酸に基づくイミダゾリジン基含有ポ
リアミノアミド、及びそれらとエポキシ樹脂との付加化
合物が使用されている。
【0004】それらの化合物は、Lee&Nevill
e,Handbook of Epoxy Resin
s,1967,Chapter6/1ないし10/19
に記載されている。
【0005】エポキシ樹脂、及びそのアミン化合物を主
材料とする硬化性組成物は、一般的に十分に長い可使時
間を有しているが、様々な基材への塗布後の硬化速度
は、多くの適用領域の為には低すぎる。
【0006】さらに、多くの化合物、とりわけ高級エポ
キシ樹脂付加化合物、及びポリアミノアミド又はそれら
の付加化合物の粘度は比較的高く、とりわけ20℃以下
の低温範囲において粘度が高い。
【0007】硬化速度は、適切な硬化促進剤の添加によ
り促進され得る。その目的の為に、殆どの場合におい
て、第三アミンのマンニッヒ塩基、例えば、トリス(ジ
メチルアミノメチル)フェノール(DMP30)が使用
される。それら化合物は、しかしながら、比較的高い粘
度の為に、硬化剤に対してほとんど粘度低下の効果を持
たず、多くの用途において使用出来ない、という欠点を
有している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、それ
ゆえそれ自体低粘度であることによって硬化剤に対し
て、そして結果的に硬化組成物にも強力な粘度低下効果
を有し、同時に物理的、機械的性質が高水準で維持され
るような硬化促進剤を提供することであった。
【0009】
【課題を解決するための手段】驚くことに、上記の問題
は、エポキシ樹脂、及び硬化促進剤としてジアルキルジ
プロピレントリアミン、及び/又はそれらとホルムアル
デヒドとの反応生成物、及び/又はマンニッヒ塩基の形
態からなる慣用的なアミン硬化剤を主材料とする硬化性
組成物の場合には解決され得ることが分かってきてい
る。
【0010】本発明は、それゆえ、a)エポキシ樹脂、
b)アミン硬化剤及びc)硬化促進剤からなる硬化性組
成物であって、該硬化促進剤c)として、 c1)次式(I)
【化4】 で表される化合物(式中、R1及びR2は、互いに独立し
て1ないし12の炭素原子を有する炭化水素基を表
す)、 c2)式(I)の化合物とホルムアルデヒドとの反応生
成物、及び c3)式(I)の化合物とホルムアルデヒド及び、フェ
ノール化合物との反応生成物、から選ばれる少なくとも
1つ又は1つ以上の化合物を、成分a)、b)、c)の
合計に基づき、0.1重量%ないし25重量%の量を含
有してなる前記硬化性組成物に関する。
【0011】式(I)の化合物は、ジアルキルアミノプ
ロピルアミンとアクリロニトリルのモル比1:1で、ジ
アルキルアミノプロピルアミンのシアノエチル化、及び
その後の本質的に知られている手順に従った水素化によ
って通常は調製される。
【0012】R1及びR2は、互いに独立して1ないし8
の炭素原子を有する炭化水素基を表すようなアミンを使
用することが好ましく、基R1及びR2は、互いに独立し
てメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、
ブチル基、又はイソブチル基を表すようなアミンから選
択されるものが優先される。
【0013】ホルムアルデヒドと、一般式(I)
【化5】 (式中、R1及びR2は、上に定義されるとおりである)
で表されるアミンとの反応生成物であって、該反応生成
物は、硬化性混合物における本発明に従って使用され、
式(II)に記載の複素環式アミンを得る。ホルムアル
デヒドとアミンのモル比は、1:1ないし3:2で使用
されることが好ましい。
【0014】それゆえ本発明は又、a)エポキシ樹脂、
b)アミン硬化剤、及びc)硬化促進剤c2)として、
次式(II)で表され
【化6】 (式中、R1及びR2は、互いに独立して1ないし12の
炭素原子を有する炭化水素基を表し、n=1であればR
3は水素原子を表し、又はn=2であればR3はメチレン
基を表す)、式(I)の化合物とホルムアルデヒドの
1:1ないし2:3のモル比においての反応により得ら
れる)化合物を含有する硬化促進剤、からなる硬化性組
成物に関する。
【0015】製法は、一般的にホルムアルデヒド、好ま
しくはパラホルムアルデヒドを、分けてアミンへ添加す
ることにより実行される。その反応は発熱性で進行す
る。それゆえ、ホルムアルデヒドの添加は、反応温度が
約100℃を超えないように制御される。本発明によれ
ば、操作は約30℃ないし80℃において好ましく実行
される。全てのホルムアルデヒドが添加されたとき、反
応形成した水は、所望により低下させた圧力下におい
て、約130℃まで温度を上昇させることにより反応混
合物から除去される。後に残る残留物は、他の処理なし
で硬化促進剤として使用され得る。ホルムアルデヒド及
びフェノール化合物と一般式(I)
【化7】 で表され、ここでR1及びR2は、上に定義されたとおり
であるアミンとの反応生成物であって、硬化性混合物中
で本発明に従って使用されるような該反応生成物は、い
わゆるマンニッヒ塩基と呼ばれる。
【0016】そのようなマンニッヒ塩基は、本質的に知
られた手順に従って得られる。モル比は、所望の置換度
とフェノール成分の官能性に依存する。例えば、フェノ
ールのモル比は、オルト−クレゾールの置換度が2:1
ないし1:1であるとき、及び例えば4,4′−ジヒド
ロキシジフェニルメタンの置換度が4:1ないし1:1
である場合、3:1ないし1:1まで様々となり得る。
フェノール化合物の水酸基当りのアミンのモル比は、好
ましくは3:1ないし1:1である。アミンとホルムア
ルデヒドのモル比は、好ましくは等モルからホルムアル
デヒドの少量過剰である。
【0017】それゆえ、本発明は又、a)エポキシ樹
脂、b)アミン硬化剤、及びc)硬化促進剤c3)とし
て、式(I)の化合物、ホルムアルデヒド、及びフェノ
ール化合物を、フェノール化合物の水酸基当りのアミン
のモル比が3:1ないし1:1、及びアミンとホルムア
ルデヒドのモル比が1:1ないし1.0:1.2で反応
させることにより得られる化合物を含有してなる硬化促
進剤からなる硬化性組成物に関する。
【0018】フェノールとして使用できるものは、例え
ば:フェノール、オルト−、メタ−、又はパラ−クレゾ
ール、キシレノール異性体、パラ−第三ブチルフェノー
ル、パラ−ノニルフェノール、ナフトールのようなモノ
フェノール、及び又、レゾルシノール、ヒドロキノン、
4,4′−ジヒドロキシジフェニル、4,4′−ジヒドロ
キシジフェニルエーテル、4,4′−ジヒドロキシジフ
ェニルスルホン、4,4′−ジヒドロキシジフェニルメ
タン(ビスフェノールF)、ジヒドロキシジフェニルプ
ロパン(ビスフェノールA)のようなジ−及びポリフェ
ノールである。ビスフェノールA及びビスフェノールF
が好ましい。アルデヒド成分としては、与えられた反応
状態下においてホルムアルデヒドを生成するどの化合
物、例えばトリオキサン、又はパラホルムアルデヒドも
使用され得る。
【0019】本発明に記載の硬化促進剤c)は、成分
a)、b)、及びc)の合計に基づいて、硬化性組成物
中、0.1重量%ないし25重量%の量で使用され、好
ましくは1重量%ないし10重量%である。本発明に従
って使用されるエポキシ化合物(a)は、モノ−、又は
/及び多価、モノ−、又は/及び多核フェノール、とり
わけビスフェノール、及びまたノボラックから誘導され
る、1分子あたり1つ以上のエポキシ基を有する、商業
上入手出来る製品である。そのようなジ−又はポリフェ
ノールの包括的なリストは、ハンドブック“Epoxi
dverbindungen and Epoxidh
arze” A.M.Paquin,Springer
Verlag,Berlin,1958,Chapt
er IV、及びLee&Neville“Handb
ook of Epoxy Resins”,196
7,Chapter2中で見ることができる。
【0020】2つかそれ以上のエポキシ樹脂の混合物を
使用することも又可能である。0.4ないし0.62の
エポキシ価を有するビスフェノールA(4,4′−ジヒ
ドロキシ−ジフェニルプロパン−2,2)、及び/又は
ビスフェノールF(4,4′−ジヒドロキシ−ジフェニ
ルメタン)に基づくグリシジル化合物を使用することが
好ましい。いわゆる反応希釈剤、例えばフェノール、又
はモノ−或いはジ−官能性脂肪族又は環状脂肪族アルコ
ールのグリシジルエーテルとエポキシ樹脂の混合物を使
用することがまた可能である。そのような反応希釈剤
は、本来は粘度を低下させる為に使用され、熱硬化性樹
脂の最終的な性質に好ましくない効果を及ぼすので、少
量だけ使用されるべきである。
【0021】実施例を介して言及されたエポキシ樹脂
は、硬化性組合わせ、及び本発明に記載の方法に同様に
使用され得る硬化剤/エポキシド付加化合物の調製の両
方の為に使用され得る。
【0022】本発明で使用されるアミン硬化剤b)は、
1分子あたり2つ以上のアミン水素原子を好ましく含有
する脂肪族、環状脂肪族、芳香脂肪族又は芳香族アミ
ン、所望によりイミダゾリン基含有アミノアミド、及び
またそれらとグリシジル化合物との付加化合物である。
そのような化合物は公知技術であり、例えば、Lee&
Neville,“Handbook of Epox
y Resins”,Mc Graw Hill Bo
ok Company,1967,Chapter6−
10に記載されている。金属又は無機基材をコーティン
グする為には、又はモノ−或いはポリ塩基カルボン酸及
びポリアルキレンポリアミンに基づく環状脂肪族アミン
又はポリアミノアミド、及びそれらとグリシジル化合物
との付加化合物を使用することが好ましい。
【0023】これらの硬化剤は商業上入手出来る製品で
あり、例えば商標アラダー(登録商標:ARADUR)の下
の、Ciba GmbHから、とりわけARADUR
(AD)43、(AD)46、(AD)350が入手可
能である。
【0024】式(I)の化合物は、それらが含有する反
応性アミン水素原子の数によってエポキシ樹脂の硬化剤
としても使用され得る。硬化剤及びエポキシ化合物は、
本発明に記載の方法において、好ましくはほぼ等量、す
なわち活性アミン水素原子、及び反応性エポキシ基に基
づいて使用される。しかしながら、理論量以上、又は以
下においても、硬化剤及びグリシジル成分を使用するこ
とは可能である。問題になっている量は、グリシジル化
合物に基づいて、約10ないし200重量%の範囲にあ
り、反応生成物に望まれる最終的性質に左右される。エ
ポキシ樹脂の慣用的な触媒硬化剤は、本発明に記載の硬
化促進剤と共に使用され得る。
【0025】その手順は概して、本発明の硬化促進剤、
及び慣用的な触媒又は反応性硬化剤を、エポキシ化合物
に対して望ましい比で、別に、又は混合物の形態で添加
することである。
【0026】グリシジル化合物と本発明に従って使用さ
れる硬化促進剤c)は、使用される特定の化合物、及び
硬化される最終生成物において望まれる最終的性質に依
存して調整される。
【0027】一般的に、約0.40ないし約0.62の
エポキシ価を有するビスフェノールA又はビスフェノー
ルFに基づく液体グリシジルエーテルが使用される場
合、促進剤は、硬化性混合物に基づいて0.1ないし2
5重量%の量で使用され;本発明に従うと、約1ないし
10重量%の量が好ましい。本発明に記載の硬化性組成
物の特異な利点は、10℃ないし25℃の温度、及び約
95%までの高い相対湿度における優れた硬化性質にあ
る。
【0028】用途の分野と予定される使用に応じて、本
発明に記載のエポキシ樹脂、硬化剤、及び促進剤の組成
物に、微粒子砂、滑石、ケイ酸、粘土、小片又は粉末の
形状の金属又は金属化合物、チキソトロープ剤、繊維材
料、例えばアスベスト及びグラスステープル、顔料、難
燃剤、溶媒、染料、可塑剤、ビチューメン及びミネラル
オイルのような無機及び/又は有機添加剤の形態で、硬
化性エポキシ樹脂組成物に慣用的に使用される助剤及び
添加剤が添加され得る。
【0029】本発明に記載の硬化性組成物は、吸収性及
び非吸収性の基材、例えば天然岩、大理石、コンクリー
ト、金属、ガラスのコーティングに使用され得、接着剤
及びシーラントとしても、また成形加工に使用され得
る。
【0030】分析方法 粘度 製造業者の使用説明書に従い、ロータリー粘度計RV2
0(Haake rotary viscometer
RV20)を使用して測定した。
【0031】明度 DIN53995に従い、ロビボンド明度測定装置(L
ovibond colour−measuring
apparatus)を使用して測定した(ハーゼン明
度、APHA:Hazen colour valu
e,APHA)。
【0032】アミン価 DIN16945に従い、測定した。
【0033】テカム値 テクネ,ケンブリッジ,GB(Techne,Camb
ridge,GB)からのテカムゲル化時間測定器GT
3(Tecam Gelation Timer GT
3)を用い、23℃、50%の相対湿度において測定さ
れたゲル化時間の値である。樹脂及び硬化剤及び促進剤
の試料混合物=250グラム。
【0034】ショアーD硬度 カールフランクGmbHからの38009型装置を使用
し、直径30mm、厚さ6mmの試験試料を使用して、
1,2、及び3日後に測定した。
【0035】
【実施例】実施例 促進剤1 N,N−ジメチルジプロピレントリアミン(DMDPT
A)の158グラム(1モル)を反応容器に入れ、約3
0℃まで加熱する。強く攪拌しながら、パラホルムアル
デヒドの30グラム(1モル)を、温度が80℃を超え
ないよう(発熱反応)、約10グラムずつ3回に分けて
添加する。その反応混合物を、固体がなくなり清澄な反
応生成物が得られるまで、約30分間反応させておく。
反応混合物は、その後加熱される。約102℃の底温度
から、放出された水が蒸留され始める。約30分のうち
に、温度は約130℃まで上げられる。130℃におい
て、反応混合物は30分間攪拌され、その後、残留水、
及び残留の遊離DMDPTAを生成物から除く為、圧力
を1ミリバールまで低下させる。
【0036】蒸留物の合計は19グラムである。その後
真空を窒素によって破り、反応生成物を冷却させる。生
成物の分析値:アミン価:約980ミリグラムKOH/
グラム;粘度/25℃:7mPa・s;明度:30(A
PHA)。
【0037】促進剤2 以下、実施例1に従って反応される:N,N−ジメチル
ジプロピレントリアミンの158グラム、及びパラホル
ムアルデヒドの45グラム。生成物分析値:アミン価:
約956ミリグラムKOH/グラム;粘度/25℃:5
6mPa・s;明度:35(APHA)。
【0038】促進剤3 N,N−ジメチルジプロピレントリアミン。
【0039】促進剤4 N,N−ジメチルジプロピレントリアミンの158グラ
ム(1モル)を反応容器へ入れ、約50℃まで加熱す
る。フェノールの94グラム(1モル)を添加し、溶解
する。そしてパラホルムアルデヒドの30グラム(1モ
ル)を、50℃から最大90℃において少量ずつ添加
し、清澄な溶液を形成するまで溶解する。その反応生成
物はその後150℃まで加熱され、反応で形成した水を
蒸留除去する。その蒸留物は18グラムであった。生成
物分析値:アミン価:約640ミリグラムKOH/グラ
ム;粘度/25℃:380mPa・s;明度:60(A
PHA)。
【0040】促進剤5 以下、実施例4に従って反応させた:N,N−ジメチル
ジプロピレントリアミンの158グラム(1モル);パ
ラホルムアルデヒドの30グラム(1モル);フェノー
ルの31.3グラム(0.33モル)。生成物分析値:
アミン価:約835ミリグラムKOH/グラム;粘度/
25℃:25mPa・s;明度:50(APHA)。
【0041】促進剤6(比較例) 2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール
(DMP30)。
【0042】市販の製品を以下に使用した。 硬化剤として:AD43=環状脂肪族アミンに基づいて
変性された付加化合物、及びアミン価約270であるビ
スフェノールAに基づくグリシジルエーテル;AD46
=環状脂肪族及び芳香脂肪族アミンに基づいて変性され
た付加化合物、及びアミン価(AN)約325であるビ
スフェノールAに基づくグリシジルエーテル;AD14
0=約400のANである二量化された脂肪酸に基づく
ポリアミノイミダゾリン、及びAD350=約390の
ANであるポリアミノイミダゾリン。 エポキシ樹脂として:アラルダイトGY240=約0.
54のエポキシ価であるビスフェノールAに基づくジグ
リシジルエーテル;アラルダイトGY783=ビスフェ
ノールA、及びビスフェノールF、及び0.52のエポ
キシ価である脂肪族希釈剤。
【0043】28の実施例の組成物は、表1に掲げられ
ている。それらの組成物により得られる試験結果は表2
に掲げられている。
【0044】本発明に記載の化合物の低粘度、及びその
ことによる、慣用的なアミン硬化剤との組み合わせにお
ける強力な粘度軽減性は、実施例29ないし36、及び
表3に提示されている。
【表1】
【表2】
【表3】
【0045】表3に見られるように、比較例6の先行技
術に従って促進された硬化剤アラダー140の粘度は、
本発明に記載の化合物を使用して促進された硬化剤アラ
ダー140の粘度よりも明らかに大きい。驚くことに、
表2からも、本発明に記載の化合物(とりわけ、促進剤
1及び2)を使用して促進された硬化剤は、同等の硬化
速度(ショアーDに従い測定された)を持つと同時に、
より長いゲル化時間を持つことが分かるであろう。硬化
速度は事実上、変化なく維持されると同時に、加工する
時間がよりいっそう長くなるので、これは実用において
は大きな利点である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フォーレ ヨルグ ドイツ 59379 セルム/ボルク ルイセ ンストラッセ 37アー Fターム(参考) 4J036 AA01 DA05 DA09 DC02 DC03 DC04 DC05 DC06 DC39 FB09 JA01 JA06

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)エポキシ樹脂、b)アミン硬化剤、及
    びc)硬化促進剤、からなる硬化性組成物であって、硬
    化促進剤c)として、c1)次式(I) 【化1】 (式中、R1及びR2は、互いに独立して1ないし12個
    の炭素原子を有する炭化水素基を表す)で表される化合
    物、 c2)式(I)の化合物とホルムアルデヒドとの反応生
    成物、及び c3)式(I)の化合物とホルムアルデヒド及びフェノ
    ール化合物との反応生成物、から選ばれる少なくとも1
    つ又は1つ以上の化合物を、成分a)、b)、c)の合
    計に基づき、0.1重量%ないし25重量%の量含有し
    てなる前記硬化性組成物。
  2. 【請求項2】硬化促進剤c2)として、次式(II) 【化2】 (式中、R1及びR2は、互いに独立して1ないし12個
    の炭素原子を有する炭化水素基を表し、n=1であれば
    3は水素原子を表し、又はn=2であればR3はメチレ
    ン基を表す)で表され、1:1ないし2:3のモル比に
    おける式(I)の化合物とホルムアルデヒドとの反応に
    より得られる化合物、を含有してなる、請求項1に記載
    の硬化性組成物。
  3. 【請求項3】硬化促進剤c3)として、式(I)の化合
    物、ホルムアルデヒド、及びフェノール化合物を、フェ
    ノール化合物の水酸基当りのアミンのモル比が3:1な
    いし1:1、及びアミンとホルムアルデヒドのモル比が
    1:1ないし1:1.2で反応させることにより得られ
    る化合物を含有してなる、請求項1に記載の硬化性組成
    物。
  4. 【請求項4】R1及びR2は、互いに独立して、1ないし
    8個の炭素原子を有する炭化水素基を表す請求項1ない
    し3のいずれか1項に記載の硬化性組成物。
  5. 【請求項5】R1及びR2は、互いに独立して、メチル
    基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基
    又はイソブチル基を表す請求項4に記載の硬化性組成
    物。
  6. 【請求項6】成分a)は、分子中に平均して1つ以上の
    エポキシ基を有するエポキシ化合物である請求項1ない
    し5のいずれか1項に記載の硬化性組成物。
  7. 【請求項7】成分b)として、1分子あたり平均して2
    個以上の反応性アミン水素原子を有するアミン硬化剤を
    含有してなる請求項1ないし6のいずれか1項に記載の
    硬化性組成物。
  8. 【請求項8】希釈剤のような変性剤、及び/又は硬化性
    エポキシ樹脂組成物に慣用される他の助剤及び添加剤を
    含有してなる請求項1ないし7のいずれか1項に記載の
    硬化性組成物。
  9. 【請求項9】請求項1ないし8のいずれか1項に記載の
    組成物が硬化に使用される、硬化された生成物の製造
    法。
  10. 【請求項10】エポキシ樹脂の硬化剤として、次式
    (I) 【化3】 (式中、R1及びR2は、互いに独立して、1ないし12
    個の炭素原子を有する炭化水素基を表す)で表される化
    合物の使用。
JP2001202669A 2000-07-03 2001-07-03 グリシジル化合物、アミン硬化剤、及び新規低粘度硬化促進剤の硬化性組成物 Pending JP2002037862A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10032261 2000-07-03
DE10032261.1 2000-07-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002037862A true JP2002037862A (ja) 2002-02-06

Family

ID=7647593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001202669A Pending JP2002037862A (ja) 2000-07-03 2001-07-03 グリシジル化合物、アミン硬化剤、及び新規低粘度硬化促進剤の硬化性組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6538052B2 (ja)
EP (1) EP1170317B1 (ja)
JP (1) JP2002037862A (ja)
AT (1) ATE272662T1 (ja)
DE (1) DE50103081D1 (ja)
ES (1) ES2225455T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001451A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Sekisui Chem Co Ltd 低温硬化性組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10214982A1 (de) * 2002-04-04 2003-12-18 Cht R Beitlich Gmbh Polysiloxan und Textilhilfsmittel enthaltend ein Polysiloxan
EP1499654A1 (en) * 2002-04-29 2005-01-26 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) GmbH Mannich bases from isolated amine adducts
EP1475412A1 (de) * 2003-05-05 2004-11-10 Sika Technology AG Mannichbasenenthaltende Epoxidharzzusammensetzungen geeignet zur Anwendung bei Hohen Temperaturen
US7169462B1 (en) 2004-03-01 2007-01-30 Laticrete International, Inc. Waterproofing membrane
US20060070170A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-06 Paradox Design Services Inc. Shock absorbing and cooling structure
CN100532489C (zh) * 2006-01-21 2009-08-26 邹春林 湿性石材胶粘剂
PT2029656E (pt) * 2006-06-16 2011-02-03 Huntsman Adv Mat Switzerland Sistema de revestimento
BR112013022114B1 (pt) 2011-03-07 2021-02-23 Akzo Nobel Coatings International B.V. Composição para revestimento; e método para revestimento de umtanque de carga
CN109266273A (zh) * 2018-08-07 2019-01-25 上海回天新材料有限公司 一种耐腐蚀性的环氧树脂胶粘剂

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470399A (en) * 1977-10-20 1979-06-06 Ciba Geigy Ag Curable mixture
JPS6013820A (ja) * 1983-06-21 1985-01-24 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト 硬化性エポキシド樹脂を含浸した繊維複合材料
JPS6071640A (ja) * 1983-08-24 1985-04-23 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト プレプレグ
JPH10219081A (ja) * 1997-02-12 1998-08-18 Ciba Specialty Chem Holding Inc 硬化性組成物
JP2002529612A (ja) * 1998-11-04 2002-09-10 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 変性カチオン性ポリマー、その製造方法及び製紙の際のその使用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7607553A (en) * 1976-07-08 1978-01-10 Remt Tobias Bertz Curing agent for epoxy! resin - is mixt. of amine deriv. and higher alkylphenol, gives coatings with good gloss and freedom from fish eye effect
US4195152A (en) * 1977-08-01 1980-03-25 Henkel Corporation N-Alkyl polyamines and curing of epoxy resins therewith
JPS60130551A (ja) * 1983-12-16 1985-07-12 Kao Corp 第3級アミンの製造方法
DE3841021A1 (de) * 1988-12-06 1990-06-21 Bayer Ag Waessrige loesungen oder dispersionen von selbstvernetzenden bindemitteln, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3908085A1 (de) 1989-03-13 1990-09-20 Ruetgerswerke Ag Haertungsmittel fuer epoxidverbindungen, ihre herstellung und verwendung
JP3106407B2 (ja) 1991-02-06 2000-11-06 油化シエルエポキシ株式会社 電気積層板用エポキシ樹脂組成物
DE4331052A1 (de) 1993-09-13 1995-03-16 Hoechst Ag Härtungskomponente für Epoxidharze
JPH0940759A (ja) 1995-07-28 1997-02-10 Asahi Denka Kogyo Kk エポキシ樹脂硬化性組成物
DE19631370A1 (de) 1996-08-02 1998-02-05 Hoechst Ag Härtungsmittel für Epoxidharz-Systeme
EP0872505B1 (de) * 1997-04-16 2001-07-11 Vantico GmbH & Co. KG Härtbare Mischungen aus Glycidylverbindungen, aminischen Härtern und heterocyclischen Beschleunigern

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470399A (en) * 1977-10-20 1979-06-06 Ciba Geigy Ag Curable mixture
JPS6013820A (ja) * 1983-06-21 1985-01-24 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト 硬化性エポキシド樹脂を含浸した繊維複合材料
JPS6071640A (ja) * 1983-08-24 1985-04-23 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト プレプレグ
JPH10219081A (ja) * 1997-02-12 1998-08-18 Ciba Specialty Chem Holding Inc 硬化性組成物
JP2002529612A (ja) * 1998-11-04 2002-09-10 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 変性カチオン性ポリマー、その製造方法及び製紙の際のその使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001451A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Sekisui Chem Co Ltd 低温硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ATE272662T1 (de) 2004-08-15
EP1170317B1 (de) 2004-08-04
DE50103081D1 (de) 2004-09-09
US6538052B2 (en) 2003-03-25
ES2225455T3 (es) 2005-03-16
US20020019463A1 (en) 2002-02-14
EP1170317A1 (de) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2418816C2 (ru) Эпоксидные смолы, содержащие отверждающий агент на основе циклоалифатического диамина
US9279032B2 (en) Low temperature curable epoxy compositions
US3449278A (en) Epoxide resin compositions
US6355763B1 (en) Epoxy resin, polyamine hardener and N,N′,N″-tris(dialkylaminoalkyl)hexahydrotriazine
KR100571136B1 (ko) 물에 영향을 받지 않는 에폭시 수지 경화촉진제인 노볼락
JP4004467B2 (ja) 低温硬化用のエポキシ樹脂系低粘度硬化剤組成物
JP5395019B2 (ja) フェノールでブロックされた尿素硬化剤を含有する低温硬化性のエポキシ組成物
JP2002037862A (ja) グリシジル化合物、アミン硬化剤、及び新規低粘度硬化促進剤の硬化性組成物
JP2007297493A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤組成物およびそれを含有してなる硬化性エポキシ樹脂組成物
EP1268603B1 (en) Mannich bases and further compounds based on alkyldipropylenetriamines as hardeners for epoxy resins
TW201533030A (zh) 新穎化合物及含有其而成之環氧樹脂組合物
JP6240940B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2008184598A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
US4263162A (en) Cyanoethylated polyamide amines as hardeners for polyepoxides
US4525571A (en) Epoxy resin/cycloaliphatic amine curing agent mixtures
JP2005523940A (ja) 単離アミン付加物からのマンニッヒ塩基
JPS6315262B2 (ja)
EP4025623B1 (en) Latent epoxy-amine composition for cipp application
MXPA99009449A (en) Hardenable mixtures made of glycidyl compounds, aminic hardeners and heterocyclic accelerators
JP2010159317A (ja) フェノール誘導型硬化剤、その製造方法、及びその用途
JP2000007760A (ja) エポキシ樹脂用硬化促進剤及びそれを含むエポキシ樹脂組成物
JPH0559263A (ja) 熱硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120125