JP2002037108A - 車両用操舵装置 - Google Patents

車両用操舵装置

Info

Publication number
JP2002037108A
JP2002037108A JP2000224222A JP2000224222A JP2002037108A JP 2002037108 A JP2002037108 A JP 2002037108A JP 2000224222 A JP2000224222 A JP 2000224222A JP 2000224222 A JP2000224222 A JP 2000224222A JP 2002037108 A JP2002037108 A JP 2002037108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
output
steady state
middle point
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000224222A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Nishizaki
勝利 西崎
Shiro Nakano
史郎 中野
Masaya Segawa
雅也 瀬川
Ryohei Hayama
良平 葉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2000224222A priority Critical patent/JP2002037108A/ja
Publication of JP2002037108A publication Critical patent/JP2002037108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】操作部材の操作角検出値または舵取り車輪の転
舵角検出値の中点ずれを有効に補正することができる車
両用操舵装置を提供する。 【解決手段】操作角センサが出力する操作角δhが中点
定常状態であって(S1)、かつ、ステアリングホイー
ルに操作反力を与える反力アクチュエータの出力が零で
ない状態(S2)が一定時間継続すると(S4)、操作
角センサの中点ずれを補正する(S5,S6)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ステアリングホ
イールなどの操作部材の操作角を検出する操作角センサ
や、舵取り車輪の転舵角を検出する転舵角センサの出力
に基づいて制御を実行する構成の車両用操舵装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ステアリングホイールと舵取り車輪を転
舵するための舵取り機構との機械的な結合を無くし、ス
テアリングホイールの操作方向および操作量を検出する
とともに、その検出結果に基づいて、舵取り機構に電動
モータ等のアクチュエータからの駆動力を与えるように
した車両用操舵装置が提案されている(たとえば、特開
平9−142330号公報参照)。
【0003】このような構成を採用することにより、舵
取り機構とステアリングホイールとを機械的に連結する
必要がないので、衝突時におけるステアリングホイール
の突き上げを防止できるとともに、舵取り機構の構成を
簡素化および軽量化することができる。また、ステアリ
ングホイールの配設位置の自由度が増し、さらには、ス
テアリングホイール以外のレバーまたはペダル等の他の
操作部材の採用をも可能とすることができる。
【0004】上記のような構成の車両用操舵装置におい
ては、ステアリングホイールの操作と舵取り機構の動作
との関係を電気的制御によって、自由に変更することが
できるので、車両の運転性能を飛躍的に向上できるもの
と期待されている。たとえば、ステアリングホイールの
操作トルクまたは操作角に対応する目標ヨーレートまた
は目標横加速度を求め、これらに基づいて舵取り機構の
動作を制御することによって、車両の姿勢制御を行うこ
とができ、操舵に対する車両の運動特性を最適化でき
る。
【0005】ステアリングホイールには、ステアリング
ホイールを中立位置に導くための反力ばねが車体との間
に結合されている。また、ステアリングホイールの操作
角に応じた操作反力を与える反力アクチュエータが設け
られていて、これにより、ステアリングホイールと舵取
り機構とが機械的にリンクされた従来からのステアリン
グ装置の場合と同様の操作性を実現している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ステアリン
グホイールの操作角を検出する操作角センサや舵取り車
輪の転舵角を検出する転舵角センサがオフセット誤差
(中点ずれ)を有していると、平坦な路面でステアリン
グホイールにトルクを加えていない状態(たとえば、手
放し状態)で、車両を直進させることができなくなる。
そこで、この発明の目的は、操作部材の操作角検出値ま
たは舵取り車輪の転舵角検出値の中点ずれを有効に補正
することができる車両用操舵装置を提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記の
目的を達成するための請求項1記載の発明は、車両の操
向のための操作部材(1)と、この操作部材に中立位置
への復元力を与える復元手段(30)と、上記操作部材
に対して、この操作部材の操作角に応じた操作反力を与
える反力アクチュエータ(19)と、上記操作部材の操
作角を検出する操作角検出手段(11)と、この操作角
検出手段の出力が、上記中立位置に相当する検出信号で
安定している中点定常状態かどうかを検出する中点定常
状態検出手段(20,S1)と、この中点定常状態検出
手段によって上記中点定常状態が検出されているとき
に、上記反力アクチュエータの出力が零になるように上
記操作角検出手段の出力を補正する出力補正手段(2
0,S5,S6)とを含むことを特徴とする車両用操舵
装置である。なお、括弧内の英数字は、後述の実施形態
における対応構成要素等を表す。以下、この項において
同じ。
【0008】操作角検出手段が検出する操作角が中立位
置に相当する操作角で安定した中点定常状態であるにも
拘わらず反力アクチュエータの出力が零でないとすれ
ば、反力アクチュエータの出力と復元手段の復元力とが
釣り合って、操作部材が中立位置から偏向した状態であ
ると言える。そこで、この発明では、中点定常状態が検
出されたときに、反力アクチュエータの出力がほぼ零に
なるように、操作角検出手段の出力を補正することとし
ている。これにより、操作角検出手段の出力が中点定常
状態のときに反力アクチュエータの出力がほぼ零になる
ようにすることができ、操作角センサの中点ずれを補正
できる。
【0009】請求項2記載の発明は、上記出力補正手段
は、上記中点定常状態検出手段によって上記中点定常状
態が検出されているときの上記反力アクチュエータの出
力値に基づいて補正量を定める手段(S5)と、この定
められた補正量だけ上記操作角検出手段の出力を補正す
る手段(S6)とを含むことを特徴とする請求項1記載
の車両用操舵装置である。復元手段が、たとえば、操作
部材の操作角に比例する復元力を発生するばね性のもの
である場合のように、復元手段が発生する復元力が操作
角の中立位置からの偏向量に対応している場合がある。
このような場合には、中点定常状態が検出されたときの
反力アクチュエータの出力値は、中点ずれの量に対応し
ていることになる。
【0010】そこで、この発明では、中点定常状態のと
きの反力アクチュエータの出力値に基づいて、操作角検
出手段の出力補正量を定めることとしている。請求項3
記載の発明は、上記出力補正手段は、上記中点定常状態
検出手段によって上記中点定常状態が検出されていると
きの上記反力アクチュエータの出力値がほぼ零になるま
で、一定値ずつ上記操作角検出手段の出力を補正する手
段を含むものであることを特徴とする請求項1記載の車
両用操舵装置である。
【0011】この構成では、操作角検出手段の出力補正
値を求めるのではなく、一定値ずつ操作角検出手段の出
力を補正していくことによって反力アクチュエータの出
力を零に導き、このようにして中点ずれを解消してい
る。請求項4記載の発明は、車両の操向のための操作部
材(1)と、この操作部材の操作角に応じて、車両の舵
取り機構(3)に駆動力を与える操舵用アクチュエータ
(2)と、上記舵取り車輪の転舵角を検出する転舵角検
出手段(13)と、この転舵角検出手段の出力が車両の
直進状態に対応した中点に相当する検出信号で安定して
いる中点定常状態かどうかを検出する中点定常状態検出
手段(20,S11)と、この中点定常状態検出手段に
よって上記中点定常状態が検出されているときに、上記
操舵用アクチュエータの出力が零になるように上記転舵
角検出手段の出力を補正する出力補正手段(20,S1
5)とを含むことを特徴とする車両用操舵装置である。
【0012】この発明では、舵取り車輪の転舵角を検出
する転舵角検出手段の中点ずれが補正される。すなわ
ち、転舵角検出手段の出力が中点定常状態である場合
に、舵取り機構駆動用のアクチュエータの出力が零でな
いとすれば、アクチュエータの出力とタイヤ横力(セル
フアライニングトルク)が釣り合ってタイヤが偏向して
いる状態であると言える。すなわち、中点ずれが生じて
いる状態である。そこで、この発明では、中点定常状態
が検出されたときに、アクチュエータの出力がほぼ零に
なるように転舵角検出手段の出力を補正することとして
いる。これにより、転舵角検出手段の出力が中点定常状
態のときにアクチュエータ出力がほぼ零になるようにす
ることができ、転舵角検出手段の中点ずれを補正でき
る。
【0013】請求項5記載の発明は、上記出力補正手段
は、上記中点定常状態検出手段によって上記中点定常状
態が検出されているときの上記操舵用アクチュエータの
出力値がほぼ零になるまで、一定値ずつ上記転舵角検出
手段の出力を補正する手段(S15)を含むものである
ことを特徴とする請求項4記載の車両用操舵装置であ
る。タイヤからの反力は、タイヤの偏向状態だけでなく
車両の走行速度などにも依存するから、中点定常状態の
ときのアクチュエータ出力と中点ずれ量とは単純な対応
関係にない。そこで、この発明では、一定値ずつ転舵角
検出手段の出力を補正していくことによってアクチュエ
ータの出力を零に導き、このようにして中点ずれを解消
している。
【0014】
【発明の実施の形態】以下では、この発明の実施の形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、この
発明の一実施形態に係る車両用操舵装置の基本的な構成
を説明するための概念図である。この車両用操舵装置
は、ステアリングホイール(操作部材)1の回転操作に
応じて駆動される操舵用アクチュエータ2の動作をステ
アリングギア3によって前部左右車輪4(舵取り車輪)
の転舵運動に変換することによって、ステアリングホイ
ール1とステアリングギア3とを機械的に連結すること
なく、操舵を達成している。この場合に、操舵用アクチ
ュエータ2およびステアリングギア3などにより、舵取
り機構が構成されている。
【0015】操舵用アクチュエータ2は、たとえば公知
のブラシレスモータ等の電動モータにより構成すること
ができる。ステアリングギア3は、操舵用アクチュエー
タ2の出力シャフトの回転運動をステアリングロッド7
の軸方向(車幅方向)の直線運動に変換する運動変換機
構(ボールねじ機構など)を有する。ステアリングロッ
ド7の運動は、タイロッド8を介してナックルアーム9
に伝達され、このナックルアーム9の回動を引き起こ
す。これにより、ナックルアーム9に支持された車輪4
の転舵が達成される。
【0016】ステアリングホイール1は、車体に対して
回転可能に支持された回転シャフト10に連結されてい
る。この回転シャフト10には、ステアリングホイール
1に操舵反力を与えるための反力アクチュエータ19が
付設されている。具体的には、反力アクチュエータ19
は、回転シャフト10と一体の出力シャフトを有するブ
ラシレスモータ等の電動モータにより構成することがで
きる。回転シャフト10のステアリングホイール1とは
反対側の端部には、渦巻きばねなどからなる弾性部材3
0(復元手段)が車体との間に結合されている。この弾
性部材30は、反力アクチュエータ19がステアリング
ホイール1にトルクを付加していないときに、その弾性
力によって、ステアリングホイール1を直進操舵位置に
復帰させる。
【0017】ステアリングホイール1の操作入力値を検
出するために、回転シャフト10の回転角に対応する操
作角δhを検出するための操作角センサ11が設けられ
ている。また、回転シャフト10には、ステアリングホ
イール1に加えられた操作トルクTを検出するためのト
ルクセンサ12が設けられている。一方、操舵用アクチ
ュエータ2の出力値を検出するための出力値センサとし
て、車輪4の転舵角δを検出する転舵角センサ13が設
けられている。この転舵角センサ13は、操舵用アクチ
ュエータ2によるステアリングロッド7の作動量を検出
するポテンショメータなどで構成することができる。
【0018】操作角センサ11、トルクセンサ12およ
び転舵角センサ13は、コンピュータを含むステアリン
グ系制御装置20に接続されている。この制御装置20
には、さらに、車両の横加速度Gyを検出するための横
加速度センサ15と、車両のヨーレートγを検出するヨ
ーレートセンサ16と、車速Vを検出する速度センサ1
4とが接続されている。なお、横加速度Gyおよびヨー
レートγに相関する変量として、操作角δhと車速V以
外に、たとえば、車輪速を検出するセンサを制御装置2
0に接続してもよい。
【0019】制御装置20は、駆動回路22,23を介
して操舵用アクチュエータ2と反力アクチュエータ19
とを制御する。より具体的には、制御装置20は、操作
角センサ11が検出する操作角δhに対応した転舵角δ
が達成されるように操舵用アクチュエータ2を制御する
ための舵取り制御を実行する。さらに、制御装置20
は、ヨーレートセンサ16および横加速度センサ15に
よってそれぞれ検出される車両のヨーレートγおよび横
加速度Gyに基づいて、車両挙動の安定化のための姿勢
制御を、操舵用アクチュエータ2の駆動による舵取り制
御によって実現する。すなわち、たとえば、車両がスピ
ンしそうになったような場合に、操舵用アクチュエータ
2の制御によってすみやかにカウンターステア状態に導
くなどして、車両姿勢の立て直しを図る。
【0020】また、制御装置は、操作角センサ11が検
出する操作角δhに対応した操作反力がステアリングホ
イール1に与えられるように、駆動回路23を介して反
力アクチュエータ19を制御する。図2は、この実施形
態の特徴を説明するためのフローチャートであり、操作
角センサ11の中点ずれ(オフセット誤差)を補正する
ために制御装置20が実行する処理を示している。制御
装置20は、図2に示す処理を所定の制御周期(たとえ
ば、約10ミリ秒)ごとに繰り返し実行する。
【0021】制御装置20は、操作角センサ11により
検出される操作角δhが中点定常状態かどうかを判断す
る(ステップS1)。中点定常状態とは、操作角センサ
11がステアリングホイール1の中立位置に対応した検
出信号を安定して出力している状態を言う。具体的に
は、ステアリングホイール1の操作角δhが零であっ
て、かつ、操作角δhの時間微分値である操作角速度δ
h′が零である場合に、中点定常状態であると判断され
る。
【0022】次に、制御装置20は、反力アクチュエー
タ19の出力トルクが零かどうかを判断する(ステップ
S2)。具体的には、制御装置20は、駆動回路23に
与えられている駆動信号を参照し、反力アクチュエータ
19がトルクを発生しているかどうかを判断する。反力
アクチュエータ19の出力が零でない場合には、カウン
ト値C1が+1だけインクリメントされる(ステップS
3)。このカウント値C1は、中点定常状態であって、
かつ、反力アクチュエータ19の出力トルクが零でない
状態の継続時間を表している。このカウント値C1が所
定値TH1(たとえば、TH1=10)に達すると(ス
テップS4のYES)、操作角センサ11の中点ずれの
補正が実行される(ステップS5,S6)。
【0023】ステアリングホイール1が中立位置にある
ときの操作角センサ11の出力値を制御装置20が操作
角δhの中点であると認識していれば、中点ずれがない
状態である。しかし、複数の車両にそれぞれ取り付けら
れる操作角センサ11は、ステアリングホイール1が中
立位置にあるときに、必ずしも同じ値の信号を出力する
わけではない。また、車両の使用期間の長期化に伴って
操作角センサ11の出力は変動してくる。さらに、車両
の走行中においても、操作角センサ11が一定の出力特
性を保持していることを保証することはできない。
【0024】このようなさまざまな要因のために、ステ
アリングホイール1が中立位置にあるときの操作角セン
サ11の出力と、制御装置20が操作角δhの中点であ
ると認識する操作角センサ11の出力値との間にはずれ
が生じる。このようなずれを補償する処理が中点補正で
ある。中点定常状態であって、かつ、反力アクチュエー
タ19の出力トルクが零でない場合には、弾性部材30
が発生する復元力と反力アクチュエータ19の出力トル
クとが釣り合った状態となっていて、ステアリングホイ
ール1が中立位置から偏向しているものと考えることが
できる。この場合に、ばね性の弾性部材30の反力ばね
係数をkとし、反力アクチュエータ19のステアリング
軸上に換算した出力トルクをTmとすると、操作角セン
サ11の中点ずれΔδhは、下記第(1)式により表され
る。
【0025】Δδh=Tm/k ・・・・・・(1) そこで、ステップS5における中点ずれの補正において
は、制御装置20は、反力アクチュエータ19用の駆動
回路23に与えられている駆動信号から上記出力トルク
Tmを求め、上記第(1)式に従って中点ずれΔδhを補
正量として求める(ステップS5)。そして、制御装置
20は、操作角δhの従前の中点データから、上記第
(1)式の中点ずれΔδhを減算する(ステップS6)。
これにより、操作角センサ11の中点ずれが補正され、
制御装置20は、駆動回路23に対して、反力アクチュ
エータ19の出力トルクを零とするための駆動制御信号
を与えることになる。
【0026】中点定常状態でない場合(ステップS1の
NO)の場合には、中点ずれの補正を行わずに処理を終
了する。また、中点定常状態であっても(ステップS1
のYES)、反力アクチュエータ19の出力トルクが零
であれば(ステップS2のYES)、中点ずれの補正を
要しないので、その後の処理を行わない。さらに、中点
定常状態で、かつ、反力アクチュエータ19の出力トル
クが零である状態が所定時間(TH1×(制御周期))
だけ継続する前には、中点ずれが生じていることが確定
的ではないものとして、中点ずれの補正は行わない。
【0027】図3は、転舵角センサ13の中点ずれを補
正するために制御装置20が実行する処理を説明するた
めフローチャートである。この処理は、制御装置20に
よって、制御周期ごとに繰り返し実行される。転舵角セ
ンサ13が検出する転舵角δに関して中点ずれが生じる
理由は、操作角センサ11の場合と同様である。まず、
制御装置20は、転舵角センサ13が出力する転舵角δ
が中点定常状態であるかどうかを判断する(ステップS
11)。この場合に、中定定常状態とは、転舵角センサ
13が出力する転舵角データが中点に対応する値で安定
している状態を言う。具体的には、転舵角センサ13の
出力に基づいて制御装置20が認識する転舵角δが零で
あって、この転舵角δの時間微分値である転舵角速度
δ′も零である状態を言う。
【0028】転舵角δが中点定常状態であることが検出
されると、制御装置20は、次に、操舵用アクチュエー
タ2の出力が零であるかどうかを判断する(ステップS
12)。操舵用アクチュエータ2の出力が零でなけれ
ば、カウント値C2が+1だけインクリメントされる
(ステップS13)。このカウント値C2は、転舵角δ
が中点定常状態にあって、かつ、操舵用アクチュエータ
2の出力が零でない状態の継続時間に対応している。こ
のカウント値C2が、所定値TH2(たとえばTH2=
10)に達すると(ステップS14のYES)、中点定
常状態が継続しているものと判断され、転舵角センサ1
3の中点ずれの補正が行われる(ステップS15)。
【0029】具体的には、転舵角センサ13の中点の値
が、操舵用アクチュエータ2の出力を零に近づける方向
に一定値(たとえば「1」)だけ補正される。このよう
な処理が複数の制御周期にわたって繰り返し行われるこ
とによって、中点定常状態が継続している場合に、操舵
用アクチュエータ2の出力が零へと導かれるように、中
点ずれの補正が行われることになる。その結果、転舵角
センサ13の中点ずれが補正される。
【0030】中点定常状態でない場合(ステップS11
のNO)の場合には、中点ずれの補正を行わずに処理を
終了する。また、中点定常状態であっても(ステップS
11のYES)、操舵用アクチュエータ2の出力トルク
が零であれば(ステップS12のYES)、中点ずれの
補正を要しないので、その後の処理を行わない。さら
に、中点定常状態で、かつ、操舵用アクチュエータ2の
出力トルクが零である状態が所定時間(TH2×(制御
周期))だけ継続する前には(ステップS14のN
O)、中点ずれが生じていることが確定的ではないもの
として、中点ずれの補正は行わない。
【0031】転舵角δが中点定常状態であって、かつ、
操舵用アクチュエータ2の出力が零でない場合とは、操
舵用アクチュエータ2の出力とタイヤ横力(セルフアラ
イニングトルク)とが釣り合って、タイヤが偏向してい
る状態であり、転舵角センサ13に中点ずれが生じてい
ると言える。そこで、この実施形態では、転舵角δが中
点定常状態である場合に、操舵用アクチュエータ2の出
力が零になるように、転舵角センサ13の中点ずれを補
正することにより、その中点ずれの解消が図られてい
る。
【0032】このようにして、操作角センサ11および
転舵角センサ13の各中点ずれの補正が行われた後に
は、必要に応じて、横加速度センサ15および/または
ヨーレートセンサ16のオフセット補正が行われる。こ
れらのオフセット補正は、横加速度Gyおよび/または
ヨーレートγが零であるべき状態、すなわち、たとえば
車両が直進走行状態のときを検出して、そのときの横加
速度センサ15および/またはヨーレートセンサ16の
出力を零に補正するようにして実行することができる。
【0033】車両が直進状態であるかどうかは、操作角
δhおよび/または転舵角δが中点に対応する値「0」
で安定していることに基づいて検出することができる。
この実施形態では、操作角センサ11および転舵角セン
サ13の中点ずれが補正された後に横加速度センサ15
およびヨーレートセンサ16のオフセット補正を行うこ
ととしているので、これらのオフセット補正の前提とな
る直進状態の検出を正確に行うことができる。これによ
り、横加速度センサ15およびヨーレートセンサ16の
オフセット補正を良好に行える。
【0034】以上、この発明の一実施形態について説明
したが、この発明は、他の形態で実施することもでき
る。たとえば、上述の実施形態では、操作角センサ11
の中点ずれの補正は、操作角δhが中点定常状態である
ときの反力アクチュエータ19の出力値に基づいて行わ
れている。しかし、操作角センサ11の中点ずれは転舵
角センサ13の中点ずれと同様にして補正することもで
きる。すなわち、操作角δhが中点定常状態である場合
に、反力アクチュエータ19の出力が零でなければ、反
力アクチュエータ19の出力を零に導く方向に、操作角
δhの中点の値を一定値(たとえば「1」)だけ、制御
周期毎に変更していき、反力アクチュエータ19の出力
がほぼ零となった時点で、このような中点ずれの補正を
終了すればよい。
【0035】また、上述の実施形態では、操作部材とし
てのステアリングホイール1と舵取り機構とが機械的に
結合されていないステア・バイ・ワイヤ・システムを例
にとったが、この発明は、操作部材と舵取り機構とが機
械的にリンクされた構成、たとえば電動パワーステアリ
ング装置においても良好に適用することができる。すな
わち、舵取り機構に関連して設けられた転舵角センサの
中点ずれやステアリングホイールの操作角を検出する操
作角センサの中点ずれを、これらの出力が中点定常状態
にあるときに、操舵補助用アクチュエータの出力が零か
否かに応じて補正することとすればよい。
【0036】また、上述の実施形態では、操作手段とし
てステアリングホイール1が用いられる例について説明
したが、この他にも、レバーやペダルなどの他の操作手
段が用いられてもよい。その他、特許請求の範囲に記載
された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係る車両用操舵装置の
基本的な構成を説明するための概念図である。
【図2】操作角センサの中点ずれを補正するための処理
を説明するためのフローチャートである。
【図3】転舵角センサの中点ずれを補正するための処理
を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 ステアリングホイール 2 操舵用アクチュエータ 3 ステアリングギア 4 舵取り車輪 7 ステアリングロッド 8 タイロッド 9 ナックルアーム 11 操作角センサ 12 トルクセンサ 13 転舵角センサ 15 横加速度センサ 16 ヨーレートセンサ 19 反力アクチュエータ 20 ステアリング系制御装置 22 駆動回路 23 駆動回路 30 弾性部材 δ 転舵角 δh 操作角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 瀬川 雅也 大阪市中央区南船場三丁目5番8号 光洋 精工株式会社内 (72)発明者 葉山 良平 大阪市中央区南船場三丁目5番8号 光洋 精工株式会社内 Fターム(参考) 3D032 DA03 DA04 DA15 DA23 DA29 DA33 DC35 DE02 EB08 EC29 EC30

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の操向のための操作部材と、 この操作部材に中立位置への復元力を与える復元手段
    と、 上記操作部材に対して、この操作部材の操作角に応じた
    操作反力を与える反力アクチュエータと、 上記操作部材の操作角を検出する操作角検出手段と、 この操作角検出手段の出力が、上記中立位置に相当する
    検出信号で安定している中点定常状態かどうかを検出す
    る中点定常状態検出手段と、 この中点定常状態検出手段によって上記中点定常状態が
    検出されているときに、上記反力アクチュエータの出力
    が零になるように上記操作角検出手段の出力を補正する
    出力補正手段とを含むことを特徴とする車両用操舵装
    置。
  2. 【請求項2】上記出力補正手段は、上記中点定常状態検
    出手段によって上記中点定常状態が検出されているとき
    の上記反力アクチュエータの出力値に基づいて補正量を
    定める手段と、この定められた補正量だけ上記操作角検
    出手段の出力を補正する手段とを含むことを特徴とする
    請求項1記載の車両用操舵装置。
  3. 【請求項3】上記出力補正手段は、上記中点定常状態検
    出手段によって上記中点定常状態が検出されているとき
    の上記反力アクチュエータの出力値がほぼ零になるま
    で、一定値ずつ上記操作角検出手段の出力を補正する手
    段を含むものであることを特徴とする請求項1記載の車
    両用操舵装置。
  4. 【請求項4】車両の操向のための操作部材と、 この操作部材の操作角に応じて、車両の舵取り機構に駆
    動力を与える操舵用アクチュエータと、 上記舵取り車輪の転舵角を検出する転舵角検出手段と、 この転舵角検出手段の出力が車両の直進状態に対応した
    中点に相当する検出信号で安定している中点定常状態か
    どうかを検出する中点定常状態検出手段と、 この中点定常状態検出手段によって上記中点定常状態が
    検出されているときに、上記操舵用アクチュエータの出
    力が零になるように上記転舵角検出手段の出力を補正す
    る出力補正手段とを含むことを特徴とする車両用操舵装
    置。
  5. 【請求項5】上記出力補正手段は、上記中点定常状態検
    出手段によって上記中点定常状態が検出されているとき
    の上記操舵用アクチュエータの出力値がほぼ零になるま
    で、一定値ずつ上記転舵角検出手段の出力を補正する手
    段を含むものであることを特徴とする請求項4記載の車
    両用操舵装置。
JP2000224222A 2000-07-25 2000-07-25 車両用操舵装置 Pending JP2002037108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000224222A JP2002037108A (ja) 2000-07-25 2000-07-25 車両用操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000224222A JP2002037108A (ja) 2000-07-25 2000-07-25 車両用操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002037108A true JP2002037108A (ja) 2002-02-06

Family

ID=18718218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000224222A Pending JP2002037108A (ja) 2000-07-25 2000-07-25 車両用操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002037108A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003252223A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Toyota Motor Corp 操舵角検出装置
JP2003276626A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Koyo Seiko Co Ltd 車両の操舵装置
JP2004291854A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Mitsuba Corp 車両用操舵装置
JP2005125854A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Toyota Motor Corp 車両の操舵装置
JP2007153180A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Toyota Motor Corp 車両の操舵装置
JP2008162398A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵制御装置
JP2008230539A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toyota Motor Corp 操舵装置
JP2018131017A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 日産自動車株式会社 舵角補正方法及び舵角補正装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003252223A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Toyota Motor Corp 操舵角検出装置
JP2003276626A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Koyo Seiko Co Ltd 車両の操舵装置
JP2004291854A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Mitsuba Corp 車両用操舵装置
JP2005125854A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Toyota Motor Corp 車両の操舵装置
JP2007153180A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Toyota Motor Corp 車両の操舵装置
JP4604991B2 (ja) * 2005-12-07 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 車両の操舵装置
JP2008162398A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵制御装置
JP2008230539A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toyota Motor Corp 操舵装置
JP2018131017A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 日産自動車株式会社 舵角補正方法及び舵角補正装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3493568B2 (ja) 自動車の舵取装置
JP3627120B2 (ja) 車両用操舵装置
US7426428B2 (en) Steering apparatus for vehicle and method for controlling the same
JP4941723B2 (ja) 車両用操舵装置
US20080249685A1 (en) Steering Control Apparatus and Method
JP5088531B2 (ja) 車両用操舵装置
US7832522B2 (en) Vehicle steering system, vehicle including the same and method for turning wheel of vehicle
US20040040781A1 (en) Electric power steering apparatus
US7349781B2 (en) Electric power steering apparatus
EP1072498A2 (en) Electric power steering system
WO2013133080A1 (ja) ステアバイワイヤ式操舵機構の制御装置
JP2002037108A (ja) 車両用操舵装置
JP7361209B2 (ja) 車両の操舵装置
JP4019758B2 (ja) 車両用操舵装置
US20210229737A1 (en) Steering control device
JP4292439B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3806555B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3685692B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2002002516A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2001030931A (ja) 車両の操舵装置
JP3665487B2 (ja) 車両の操舵装置
JP4238953B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3975777B2 (ja) 車両の操舵装置
JP3646050B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3816800B2 (ja) 車両の操舵装置