JP2002034611A - バックル類 - Google Patents

バックル類

Info

Publication number
JP2002034611A
JP2002034611A JP2000222160A JP2000222160A JP2002034611A JP 2002034611 A JP2002034611 A JP 2002034611A JP 2000222160 A JP2000222160 A JP 2000222160A JP 2000222160 A JP2000222160 A JP 2000222160A JP 2002034611 A JP2002034611 A JP 2002034611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
silicone gum
weight
buckles
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000222160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4591934B2 (ja
JP2002034611A5 (ja
Inventor
Mikio Oka
美喜夫 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2000222160A priority Critical patent/JP4591934B2/ja
Publication of JP2002034611A publication Critical patent/JP2002034611A/ja
Publication of JP2002034611A5 publication Critical patent/JP2002034611A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591934B2 publication Critical patent/JP4591934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buckles (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衣料用、手提げ用等のカバン類に使用されて
いるバックル類のキシミ音(使用時に発生する擦れ音)
を低減し、同時に成形品の外観性と生産性を改良するも
のである。 【解決手段】 ポリオキシメチレン樹脂とポリオレフィ
ンにシリコンガムがグラフトした樹脂からなる樹脂組成
物をバックル類の材料に用いる事で、ドライクリーニン
グ等の洗濯後でのキシミ音と長期間使用を繰返した時の
キシミ音の発生を無くする事ができた。同時に成形品の
外観にも優れ、従来キシミ音発生を抑制する方法として
必要であったグリース塗布の工程を無くする事が可能に
なった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、成形品同士が擦れ
合う時に発生する擦れ音(キシミ音)と成形品の外観に
優れたバックル類に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリオキシメチレン樹脂はバランスのと
れた機械的性質と優れた耐摩耗性をもつエンジニアリン
グ樹脂として、各種の機構部品をはじめ、OA機器など
に広く用いられている。しかしながら、このポリオキシ
メチレン樹脂は、本来有する耐摩耗性のみでは、摺動材
料としては不十分であり、成形品同士が擦れ合う時に発
生する擦れ音(キシミ音)が大きく、成形品にグリスを
塗布しキシミ音の発生を抑えている。
【0003】このグリス塗布は作業工程を長くし、また
塗布したグリースが衣服に付着したり、更にはドライク
リーニング等の洗濯を実施すると、成形品表面に存在す
るグリースが洗い落され、長期間使用していくと、キシ
ミ音が発生する。そのためグリース塗布では無く、長期
間安定してキシミ音の発生が無いバックル類が市場で求
められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような事
情のもとで、成形品同士が擦れ合う時に発生するキシミ
音と成形品の外観を改良したバックル類を提供する事を
目的になされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
達成すべく鋭意研究を進めた結果、ポリオキシメチレン
樹脂と、ポリオレフィンにシリコーンガムがグラフトし
た樹脂からなる樹脂組成物製バックル類がキシミ音と成
形品の外観に優れる事を見いだし本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、 1.ポリオキシメチレン樹脂と、ポリオレフィンにシリ
コーンガムがグラフトした樹脂からなる樹脂組成物製バ
ックル類、 2.ポリオレフィンにシリコーンガムがグラフトした樹
脂のトリクロロエチレン溶出量が60重量%以下である1
記載のバックル類、 3.ポリオレフィンにシリコーンガムがグラフトした樹
脂のポリオレフィンとシリコーンガムの比率が80/20〜2
0/80の重量比の範囲である1記載のバックル類、であ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。本
発明で言うバックル類とは、衣料及びカバンなどと締付
けるためのテープ及び紐を留めるための部品を言う。本
発明のポリオキシメチレン樹脂はホルムアルデヒド、ま
たはその3量体であるトリオキサンや4量体であるテト
ラオキサンなどの環状オリゴマーを重合し、重合体の両
末端をエーテル、エステル基により封鎖したホモポリマ
ーをはじめ、ホルムアルデヒドまたはその3量体である
トリオキサンや4量体であるテトラオキサンと、エチレ
ンオキサイド、プロピレンオキサイド、1,3−ジオキ
ソラン、グリコールのホルマール、ジグリコールのホル
マールなどとを共重合させて得られた炭素数2〜8のオ
キシアルキレン単位をオキシメチレンに対して、0.1
〜20モル%を含有するオキシメチレンコポリマーや、
さらに分岐状分子鎖を有するもの、オキシメチレン単位
からなるセグメント50重量%以上と異種セグメント5
0重量%以下とを含有するオキシメチレンブロックポリ
マーのうちの少なくとも一種である。
【0007】これらポリオキシメチレン樹脂の中ではコ
ポリマーが好ましく、さらにコモノマー量が0.1〜
5.0モル%のものが好ましく、さらに好ましくは0.
2〜2.0モル%である。オキシアルキレン単位が0.
1モル%未満では熱安定性に不安があり、5.0モル%
を超えると曲げ弾性率の低下に起因する摺動性能の低下
が認められる。また、本発明で用いられるポリオキシメ
チレン樹脂の溶融指数MI(ASTMD1238−57
Tの条件で測定)は、1.0g/10分から100g/
10分が好ましく、さらに好ましくは2.0g/10分
から80g/10分である。1.0g/10分未満では
成形加工が困難で、100g/10分を超えると耐久性
が不十分である。
【0008】本発明で用いられるポリオレフィンは低密
度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン−酢酸
ビニル共重合体、エチレン−メチルメタアクリレート共
重合体、ポリメチルペンテン、ポリプロピレン及びテト
ラフルオロエチレン−エチレン共重合体などのポリオレ
フィン(これらは酢酸ビニルなどの少量のビニル系単量
体を含有していても良い)であり、中でもエチレン−メ
チルメタアクリレート共重合体が好ましい。本発明で用
いられるシリコーンガムは、下記式(1)に示す平均重
合度が1000〜10000のポリジメチルシロキサン
に代表される化合物をグラフト重合したものである。
【0009】
【化1】
【0010】(式中のメチル基は水素、アルキル基、フ
ェニル基、エーテル基、エステル基や反応性置換基であ
るヒドロキシ基、アミノ基、エポキシ基、カルボキシル
基、カルビノール基、メタクリル基、メルカプト基、フ
ェノール基、ビニル基、アリル基、ポリエーテル基、フ
ッ素含有アルキル基などを有する置換基で置換されてい
ても良く、グラフトのためにはビニル基又はアリル基を
有する置換基、好ましくはビニル基を有する置換基を有
する事がより好ましい。平均重合度はn=1000〜1
0000の範囲である。)
【0011】ポリオレフィンにシリコーンガムがグラフ
トした樹脂は特公昭52−36898号公報に示す様
に、ポリオレフィンとシリコーンガムを有機過酸化物、
紫外線、ガンマー放射線及びイオウの存在下で特定の温
度及び剪断条件下で溶融混練することによって製造する
事が出来る。同様の技術は特公昭56−1201号公報
にも示されている。また、特公平6−43472号公報
に提案されているような触媒を用いてシリコーン化合物
にポリマーをグラフト共重合させる方法でも良い。これ
らシリコーン化合物は耐電気接点汚染性の観点より環状
低分子モノマーおよびオリゴマーの含有量を極力少なく
したものがより好ましい。
【0012】本願のポリオレフィンとシリコーンガムの
比率は80/20〜20/80重量比の範囲であり、好
ましくは70/30〜30/70重量比の範囲である。
ポリオレフィンの比率が80重量比を超えると摺動性の
改良効果が小さくなるため好ましくなく、シリコーンガ
ムが80重量比を超えるものは製造することが難しく、
成形性と成形品の外観性も悪くなり好ましくない。
【0013】さらに、トリクロロエチレンによるシリコ
ーンガムの溶出率が60重量%以下である事が好まし
い。さらに好ましくは50重量%以下で、もっとも好ま
しくは30重量%以下である。溶出量が60重量%を超
えると、溶剤洗浄後の摺動性が悪化するため好ましくな
い。これらポリオレフィンにシリコーンガムがグラフト
した樹脂の添加量は、ポリオキシメチレン樹脂100重
量部に対して、0.1〜100重量部の範囲が好ましい。添加
量が0.1重量部以下では摺動性の改良効果が不十分であ
り、100重部を超える場合は、成形性と成形品の外観性
が悪くなるため好ましくない。
【0014】これらポリオレフィンにシリコーンガムが
グラフトした樹脂は、予めポリオキシメチレン樹脂や他
の樹脂と混練したマスターバッチとして、成形前にポリ
オキシメチレン樹脂と混合して使用することも当然可能
である。本発明のポリオキシメチレン樹脂と、ポリオレ
フィンにシリコーンガムがグラフトした樹脂からなる樹
脂組成物には、ポリオキシメチレン樹脂に使用されてい
る安定剤、例えば熱安定剤、耐候(光)安定剤、紫外線
吸収剤、帯電防止剤、難燃剤、染料や顔料等の着色剤、
潤滑剤、離型剤等、或いは繊維状、板状、粒状の充填剤
を要求性能に応じて適宜添加する事が出来、これらの化
合物を単独若しくは組み合わせて用いることが出来る。
【0015】本発明樹脂材料の成形条件としては、シリ
ンダー及びダイ温度は170〜250℃で行うのが好ましく、
特に好ましくは180℃〜220℃である。金型温度は40〜14
0℃で行う事が好ましく、特に好ましくは50〜90℃であ
る。また、リサイクル材の使用も可能である。以下に実
施例を挙げて具体的に説明するが、本発明はこれに限定
されるものではない。尚、実施例及び比較例で使用する
成分の内容と評価方法を以下に示す。
【0016】[使用成分の内容] A:ポリオキシメチレン樹脂 A−1;1,3ジオキソラン0.5モル%を共重合成分
として含む、曲げ弾性率2.9GPaで、メルトインデ
ックス10g/10分(ASTM D−1238−57
T)のポリオキシメチレンコポリマー A−2;1,3ジオキソラン1.3モル%を共重合成分
として含む、曲げ弾性率2.6GPaで、メルトインデ
ックス10g/10分(ASTM D−1238−57
T)のポリオキシメチレンコポリマー
【0017】B:シリコーン化合物 B−1;ラボ・プラストミル(東洋精機(株)製)を用
いて、5重量%の酢酸ビニルを含有する溶融指数MI
(ASTM−D1238−57T)5g/10minの
低密度ポリエチレン36gと下記式(2)のシリコーン
ガム24g及び2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブ
チルパーオキシ)ヘキサン0.3gを加えて、温度18
0℃、回転数60rpmで20分間溶融混練することに
よってポリエチレンにシリコーンガムがグラフトした樹
脂が得られた。この樹脂を圧縮成型によりフィルム状に
し、トリクロロエチレンを用いて溶出試験を行った結
果、シリコーンガムの溶出率は10重量%であった。
【0018】
【化2】 (式中のメチル基がシリコーン100モルに対して、4
モルがジメチルビニル基で置換されたシリコーンガム)
【0019】B−2;ラボ・プラストミル(東洋精機
(株)製)を用いて、B−1で使用した低密度ポリエチ
レン36gとシリコーンガム24g及び2,5−ジメチ
ル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン0.
05gを加えて、温度180℃、回転数60rpmで3
0分間溶融混練することによってポリエチレンにシリコ
ーンガムがグラフトした樹脂が得られた。この樹脂を圧
縮成型によりフィルム状にし、トリクロロエチレンを用
いて溶出試験を行った結果、シリコーンガムの溶出率は
80重量%であった。
【0020】B−3;ラボ・プラストミル(東洋精機
(株)製)を用いて、3重量%の酢酸ビニルを含有する
溶融指数MI(ASTM−D1238−57Tの条件で
測定)4g/10minの直鎖状低密度ポリエチレン3
0gと下記式(3)のシリコーンガム30g及び2,5
−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキ
サン0.3gを加えて、温度190℃、回転数60rp
mで20分間溶融混練することによってポリエチレンに
シリコーンガムがグラフトした樹脂が得られた。この樹
脂を圧縮成型によりフィルム状にし、トリクロロエチレ
ンを用いて溶出試験を行った結果、シリコーンガムの溶
出率は7重量%であった。
【0021】
【化3】 (式中のメチル基がシリコン100モルに対して、5モ
ルがジメチルビニル基で置換されたシリコーンガム)
【0022】B−4;ラボ・プラストミル(東洋精機
(株)製)を用いて、5重量%のメチル−メタクリレー
トを含有する溶融指数MI(ASTM−D1238−5
7Tの条件で測定)5g/10minのエチレン−メチ
ルメタクリレート共重合体30gとB−3で用いた式
(3)で示されたシリコーンガム30g及び2,5−ジ
メチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン
0.4gを加えて、温度180℃、回転数60rpmで
20分間溶融混練することによってポリオレフィンにシ
リコーンガムがグラフトした樹脂が得られた。この樹脂
を圧縮成型によりフィルム状にし、トリクロロエチレン
を用いて溶出試験を行った結果、シリコーンガムの溶出
率は10重量%であった。 B−5;下記(3)で示されるシリコーンガム
【0023】
【化4】
【0024】B−6;市販のポリアセタールとシリコー
ンガムのマスターバッチ(東レ・ダウコーニング社製
「BY−27−006」;シリコーン含有量50重量
%)
【0025】(評価方法) 1)キシミ音 騒音レベルが38dBの暗騒音室内にRION製騒音計を設置
し、騒音計センサー部から1cm離れた場所からバック
ル成形品を勘合させ、この時発生したキシミ音を定量
し、下記判定基準に従って評価した。
【0026】〔キシミ音判定基準〕 ◎:暗騒音+2dB以下 ○:暗騒音+5dB以下 △:暗騒音+8dB以下 ×:暗騒音+8dB以上
【0027】2)成形性と成形品の外観 日精樹脂工業製射出成形機(NS 40-5A)を用いて、下記
の条件でバックル類を成形した。成形性は、可塑化時間
を測定し、下記判定基準に従って評価した。一方、成形
品の外観については、得られた成形品のゲート部付近を
カッターナイフで切込みを入れ、成形品の表層部に剥離
があるか観察し、下記の判定基準に従って評価した。 (射出成形条件) シリンダー温度:200℃ 金型温度:70℃ スクリュー回転数:160rpm 〔成形性判定基準〕 ◎:シリコン無添加ポリオキシメチレン樹脂の可塑化時
間+2秒以下 ○:シリコン無添加ポリオキシメチレン樹脂の可塑化時
間+5秒以下 △:シリコン無添加ポリオキシメチレン樹脂の可塑化時
間+10秒以下 ×:シリコン無添加ポリオキシメチレン樹脂の可塑化時
間+10秒以上 〔成形品の外観判定基準〕 ◎:剥離が全く観察されなかった。 ×:剥離が観察された。
【0028】3)ドライクリーニング条件 溶剤にパークロロエチレンを用い、バックル類を綿の生
地に縫い付け、下記の洗浄条件でドライクリーニングを
5サイクル実施した。ドライクリーニング実施後上記
1)の条件でキシミ音を測定し、上記キシミ音判定基準
に従って、ドライクリーニング後のキシミ音を評価し
た。 1サイクル:洗濯/濯ぐ/絞り=3/7/4分行い、その後60℃
で30分間乾燥。
【0029】4)トリクロロエチレン溶出試験方法 トリクロロエチレンが入っている密閉容器(温度23℃)
に前記シリコーン化合物を1週間浸漬させ、浸漬前と浸
漬後の重量減少からトリクロロエチレン溶出量を算出し
た。 5)バックル成形品の形状 記号X:図1記載のバックル 記号Y:図2記載のバックル
【0030】
【実施例1〜5、比較例1〜5】上記A-1,A-2に示す2種類
のポリオキシメチレン樹脂材料及びB-1〜B-6に示すシリ
コーンを使用して、バックル成形品X、Yを射出成形し
た。得られたバックル成形品を用いて、成形品同士が擦
れ合う時に発生する擦れ音(キシミ音)と成形品の外観
性の評価を行った。結果を表1に示した。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】本発明で得られるバックル類は摺動性、
成形性及び成形品の外観に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で作成したバックルXを示す図である。
【図2】実施例で作成したバックルYを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 59/00 C08L 59/00 83/10 83/10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオキシメチレン樹脂と、ポリオレフ
    ィンにシリコーンガムがグラフトした樹脂からなる樹脂
    組成物製バックル類。
  2. 【請求項2】 ポリオレフィンにシリコーンガムがグラ
    フトした樹脂のトリクロロエチレン溶出量が60重量%以
    下である請求項1記載のバックル類。
  3. 【請求項3】 ポリオレフィンにシリコーンガムがグラ
    フトした樹脂のポリオレフィンとシリコーンガムの比率
    が80/20〜20/80の重量比の範囲である請求項1記載のバ
    ックル類。
JP2000222160A 2000-07-24 2000-07-24 バックル類 Expired - Fee Related JP4591934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222160A JP4591934B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 バックル類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222160A JP4591934B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 バックル類

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002034611A true JP2002034611A (ja) 2002-02-05
JP2002034611A5 JP2002034611A5 (ja) 2007-09-06
JP4591934B2 JP4591934B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=18716437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000222160A Expired - Fee Related JP4591934B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 バックル類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4591934B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10316150B2 (en) 2014-03-31 2019-06-11 Dow Silicones Corporation Thermoplastic polymer compositions having low friction resistance
CN110741044A (zh) * 2017-06-15 2020-01-31 三菱工程塑料株式会社 聚缩醛树脂组合物、成型品及聚缩醛树脂组合物的制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08127703A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリオキシメチレン樹脂組成物
JPH09328617A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH10279642A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Techno Polymer Kk 複合ゴム系グラフト共重合体および熱可塑性樹脂組成物
JPH11209562A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Asahi Chem Ind Co Ltd バックル用ポリオキシメチレン樹脂組成物
JP2000193158A (ja) * 1998-10-19 2000-07-14 Fujikura Ltd 電線引き入れ用パイプ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08127703A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリオキシメチレン樹脂組成物
JPH09328617A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH10279642A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Techno Polymer Kk 複合ゴム系グラフト共重合体および熱可塑性樹脂組成物
JPH11209562A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Asahi Chem Ind Co Ltd バックル用ポリオキシメチレン樹脂組成物
JP2000193158A (ja) * 1998-10-19 2000-07-14 Fujikura Ltd 電線引き入れ用パイプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10316150B2 (en) 2014-03-31 2019-06-11 Dow Silicones Corporation Thermoplastic polymer compositions having low friction resistance
CN110741044A (zh) * 2017-06-15 2020-01-31 三菱工程塑料株式会社 聚缩醛树脂组合物、成型品及聚缩醛树脂组合物的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4591934B2 (ja) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nunez et al. Mechanical characterization of polypropylene–wood flour composites
US20030162912A1 (en) Impact-resistant polyoxymethylene moulding compounds with a low emission, the use thereof and moulded bodies produced therefrom
JP4270787B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
US20050107513A1 (en) Polyoxymethylene molding compound and molded body produced therefrom
JP5575712B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物並びに該組成物を含有するポリオレフィン系樹脂組成物及びその成形品
JP6022208B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物並びに該組成物を含有するポリオレフィン系樹脂組成物及びその成形品
KR20180127694A (ko) 탄소섬유를 이용한 3d 프린터용 고분자 복합재 제조방법
JP7104236B2 (ja) 熱可塑性共重合体組成物及びそれから製造される成形品
JP6318237B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物及びその成形体
JP2002034611A (ja) バックル類
CN108026352B (zh) 聚缩醛树脂组合物及其成型体
AU7415600A (en) Polyoxymethylene with improved acid stability and the use thereof
CA2517984A1 (en) Polyacetals with improved resistance to bleach
JPH11181232A (ja) 繊維強化導電性ポリアセタール樹脂組成物
JP3315020B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物およびそれらの成形品
KR0151246B1 (ko) 폴리아세탈 수지 조성물
JP6491911B2 (ja) ポリアセタール樹脂成形体
JPS58210950A (ja) プロピレン重合体樹脂組成物
JP2017061650A (ja) ポリアセタール樹脂複合組成物
JP2019104775A (ja) 樹脂組成物及び樹脂成形体
JP2007197621A (ja) 商品陳列用摺動板
JP5257222B2 (ja) ゴルフボール用材料、ゴルフボール及びゴルフボール用材料の製造方法
JP7240889B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物及びその成形体
JP4148344B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH0870999A (ja) 調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100302

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100909

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4591934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees