JP2002034125A - 配線ユニット - Google Patents

配線ユニット

Info

Publication number
JP2002034125A
JP2002034125A JP2000218946A JP2000218946A JP2002034125A JP 2002034125 A JP2002034125 A JP 2002034125A JP 2000218946 A JP2000218946 A JP 2000218946A JP 2000218946 A JP2000218946 A JP 2000218946A JP 2002034125 A JP2002034125 A JP 2002034125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring unit
conductors
short
electrically connected
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000218946A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yamanashi
誠 山梨
Hiroyuki Suzuki
宏幸 鈴木
Takao Murakami
孝夫 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000218946A priority Critical patent/JP2002034125A/ja
Priority to US09/897,047 priority patent/US6454582B2/en
Publication of JP2002034125A publication Critical patent/JP2002034125A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/222Completing of printed circuits by adding non-printed jumper connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/61Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/613Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures by means of interconnecting elements
    • H01R12/616Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures by means of interconnecting elements having contacts penetrating insulation for making contact with conductors, e.g. needle points
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/08Short-circuiting members for bridging contacts in a counterpart
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コストの高騰を抑制できかつ小型化を図るこ
とが可能な配線ユニットを提供する。 【解決手段】 配線ユニット1は電気接続箱のケース内
に収容される。配線ユニット1は互いに重ねられる複数
の基板21と複数のブスバー22と複数の短絡部材23
を備えている。基板21は複数のブスバー22を並設さ
せて載置する。短絡部材23は一対のピン部24と連結
部25とを備えてコ字状に形成されている。ピン部24
が接続ブスバー22に刺し込まれて複数のブスバー22
が互いに電気的に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体としての自
動車などに搭載される電気接続箱の箱体内などに収容さ
れる配線ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】移動体としての自動車には、一般に、ヘ
ッドランプ及びテールランプなどのランプ類、スタータ
モータ及びエアコンディショナ用のモータ等のモータ
類、などの多種多様な電子機器が搭載されている。
【0003】前述した多種多様な電子機器に電力を供給
するために、前記自動車はジャンクションブロックを適
宜箇所に配置してきた。ジャンクションブロックは、プ
リント基板やブスバーなどを備えた配線基板を積層し、
これらの配線基板に多数のヒューズやリレー等の各種の
電気回路ユニットを集約して構成されている。
【0004】なお、ジャンクションブロックは、ヒュー
ズ、リレー、ブスバーなどを有することもあることか
ら、ヒューズブロック、リレーボックス、又は総称して
電気接続箱とも呼ばれる。本明細書では、前述したヒュ
ーズブロック、リレーボックス、ジャンクションブロッ
クを、総称して以下電気接続箱と呼ぶ。
【0005】電気接続箱は、ケースと、このケース内に
収容される配線盤などを備えている。ケースにはリレ
ー、ヒューズ、コネクタなどの電気部品を装着すること
ができる。ケース内には前述した各種の電子機器と接続
した電線が複数導かれる。前記配線盤は、ケース内に収
容されると、各種の電子機器と接続した電線と、各種の
電気部品の端子と、を予め定められるパターンにしたが
って電気的に接続する。
【0006】前述した配線盤として、前述した各電線と
各電気部品の端子との接続を容易とするために、例え
ば、図6に示された配線ユニット54が提案されてい
る。図6に例示された配線ユニット54は、互いに積層
される複数の基板61と、複数の端子62と、接続バー
63と、を備えている。基板61は、それぞれ絶縁性を
有する材料から形成されている。基板61は、それぞ
れ、矩形状の平坦な板状に形成されている。
【0007】それぞれの基板61は、複数の凹溝64
と、複数の凹部65と、複数の貫通孔66と、を備えて
いる。それぞれの凹溝64は、基板61の表面から凹に
形成されている。それぞれの凹溝64は、基板61の長
手方向に向かって延在している。凹溝64は、互いに並
設されている。
【0008】それぞれの凹部65は、基板61の表面か
ら凹に形成されている。それぞれの凹部65は、凹溝6
4に開口している。凹部65は、凹溝64それぞれの長
手方向に沿って互いに並設されている。凹部65は、そ
れぞれ、平面形状が矩形状に形成されている。
【0009】貫通孔66は、基板61のそれぞれの凹部
65の底に位置する部分を貫通している。貫通孔66
は、基板61が互いに積層された際に、互いに対向合致
する位置に設けられている。
【0010】端子62は、それぞれ、導電性を有する板
金などから構成されている。端子62は、図7に示すよ
うに、電気接触部67と、電線接続部68と、を備えて
いる。電気接触部67は、前記接続バー63を挿入可能
としている。電気接触部67は、接続バー63が挿入さ
れると、この接続バー63の挿入動作を妨げる弾性復元
力を生じる。即ち、電気接触部67は、接続バー63が
挿入されると、弾性復元力を生じて接続バー63との間
の相対位置関係を一定に保つ。
【0011】電線接続部68は、電線69を一方向に沿
って配索することができる。電線接続部68は、電線6
9と圧接可能な圧接部70と、この圧接部70を電線6
9の配索方向に沿って互いに挟み込む位置に設けられた
一対の電線保持部71と、を備えている。
【0012】圧接部70は、互いの間に電線69の被覆
部を切り込んで芯線と接触する二対の圧入刃72を備え
ている。電線保持部71は、それぞれ、被覆部ごと前記
電線69を互いの間にかしめる一対のかしめ片73を備
えている。かしめ片73は、互いの間に電線69を挟み
込んで、圧接部70の圧入刃72と芯線との間の接触状
態を維持する。
【0013】電気接触部67と電線接続部68とは、電
線接続部68の電線69の配索を妨げない相対位置とな
るように、配されている。具体的には、電線69の配索
方向に対し、電線接続部68に対して電気接触部67が
交差(屈曲)した位置に配されている。
【0014】端子62は、前記圧接部70即ち電線接続
部68に圧接した電線69と、電気接触部67に挿入さ
れた接続バー63とを互いに電気的に接続する。また、
端子62は、前記電気接触部67が凹部65に収容さ
れ、かつ電線接続部68が凹溝64に収容された状態
で、前記基板61に取り付けられる。
【0015】接続バー63は、導電性を有する材料から
構成されている。接続バー63は、帯板状に形成されて
いる。接続バー63は、貫通孔66に挿入されかつ端子
62の電気接触部67に挿入されると、前記電線69と
電気的に接続する。
【0016】前述した構成の配線ユニット54は、凹溝
64内に各種の電子機器と接続した電線69を配索す
る。そして、前記基板61を複数枚積層するとともに、
電線69に圧接した端子62の電気接触部67を収容す
る凹部65及び接続バー63を挿入する貫通孔66など
を任意に選択することによって、電線69それぞれを予
め定められるパターンにしたがって前述したリレー、ヒ
ューズ、コネクタなどの電気部品と電気的に接続させ
る。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】図6に例示された配線
ユニット54は、基板61に凹溝64や凹部65などを
形成するため、前記基板61の表面に比較的複雑な凹凸
を形成する必要があった。このため、前記基板61を成
型する際に用いられる型が複雑な形状になって、コスト
が高騰する傾向となっていた。
【0018】また、前記配線ユニット54は、組み立て
る際に、各基板61毎に端子62を取りつけた後に電線
69を圧接する必要がある。このため、組立にかかる工
数が増加する虞があって、コストがより高騰する虞があ
った。
【0019】さらに、前記配線ユニット54の回路の構
成が、前記凹溝64に沿って配される電線69及び端子
62と、前記電気接触部67に挿入される接続バー63
とによって形成されている。このように、回路の構成
が、基板61の積層される方向に沿って互いに重なりあ
う電線69及び端子62とによって形成されているた
め、回路設計に対する制限が増加するとともに大型化す
る傾向となっていた。
【0020】したがって、本発明の目的は、コストの高
騰を抑制できかつ小型化を図ることが可能な配線ユニッ
トを提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し目的を
達成するために、請求項1に記載の本発明の配線ユニッ
トは、それぞれ一方向に沿って延在した導体を複数並設
させる絶縁体を有するとともに互いに重ねられる複数の
フラット回路体と、導電性を有する材料からなりかつ表
面に絶縁膜が形成された複数のピン部と、前記ピン部を
相互に電気的に接続しかつ表面に絶縁性を有する膜が形
成された連結部とを有する短絡部材と、を備え、前記絶
縁膜の少なくとも一部が除去されたピン部を前記フラッ
ト回路体に刺し込むことによって前記導体を相互に電気
的に接続したことを特徴としている。
【0022】請求項2に記載の本発明の配線ユニット
は、請求項1記載の配線ユニットにおいて、前記短絡部
材は、前記ピン部を一対備えてコ字状に形成されている
とともに、前記ピン部相互間の間隔が前記導体相互の互
いに近接する内縁間の間隔より大きく前記導体相互の互
いに離れた外縁間の間隔より小さく形成されていること
を特徴としている。
【0023】請求項3に記載の本発明の配線ユニット
は、請求項1または請求項2記載の配線ユニットにおい
て、前記複数のフラット回路体のうち少なくとも一つの
フラット回路体の前記導体に沿った端部から、互いに並
設された複数の導体のうち少なくとも一つが外方向に向
かって突出した雄タブを備えており、前記雄タブに、外
部機器と電気的に接続した電線が接続可能であることを
特徴としている。
【0024】請求項1に記載した本発明の配線ユニット
によれば、互いに重ねられたフラット回路体に短絡部材
のピン部を刺すことによって、フラット回路体の導体同
士を互いに電気的に接続する。このため、前記ピン部を
刺し込む導体を任意に選ぶことによって、導体同士を所
望のパターンしたがって電気的に接続することができ
る。
【0025】また、短絡部材が、フラット回路体に刺し
込まれるピン部を複数備えているため、フラット回路体
の互いに並設された導体同士を相互に電気的に接続する
ことができる。
【0026】請求項2に記載した本発明の配線ユニット
によれば、短絡部材の一対のピン部相互間の間隔が、互
いに近接する導体相互の内縁間の間隔より大きく、互い
に離れた外縁間の間隔より小さく形成されている。この
ため、短絡部材は、互いに隣り合った導体を確実に電気
的に接続できる。
【0027】請求項3に記載した本発明の配線ユニット
によれば、少なくとも一つのフラット回路体の端部から
導体が突出した雄タブを備えており、前記雄タブに外部
機器と電気的に接続した電線が接続可能となっているの
で、所望のパターンにしたがって互いに電気的に接続し
た導体と、前述した外部機器との間の電気的な接続を確
実に確保できる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態にかか
る配線ユニットを図1ないし図4を参照して説明する。
本発明の一実施形態に係る図1などに示す配線ユニット
1は、自動車などの移動体に装備される電気接続箱のケ
ース内に収容されて、前記自動車内に配索される各種の
電子機器や電源などと接続した電線16(図4などに示
す)と、前記電気接続箱のリレー、ヒューズ及びコネク
タなどの電気部品と、を予め定められるパターンにした
がって電気的に接続する。
【0029】配線ユニット1は、図1などに示すよう
に、互いに積層される複数の基板21と、複数のブスバ
ー22と、複数の短絡部材23と、を備えている。基板
21は、それぞれ、絶縁性を有する合成樹脂などの材料
から構成されている。基板21は、平面形状が略矩形状
の平板状に形成されている。基板21の表面から凹のブ
スバー位置決め溝26が複数形成されている。なお、基
板21は、本明細書に記した絶縁体をなしている。
【0030】ブスバー位置決め溝26は、それぞれ、基
板21の長手方向に沿って形成されている、ブスバー位
置決め溝26は、互いに平行でかつ基板21の幅方向に
沿って等間隔に配されている。図示例では、ブスバー位
置決め溝26は、基板21の表面に4本形成されてい
る。
【0031】ブスバー22は、それぞれ導電性を有する
金属などの材料から構成されている。ブスバー22は、
それぞれ一方向に沿って延在した帯状に形成されてい
る。ブスバー22は、それぞれのブスバー位置決め溝2
6内にはめ込まれた状態で、複数が並設されて基板21
上に載置される。なお、基板21とブスバー22とで、
本明細書に記したフラット回路体20を構成している。
なお、前記ブスバー22は、本明細書に記した導体をな
している。
【0032】短絡部材23は、導電性を有する金属など
からなる。短絡部材23は、図2に示すように、互いに
並設された一対のピン部24と、これらピン部24の端
部を相互に連結する連結部25と、を一体に備えてコ字
状に形成されている。短絡部材23は、前記ピン部24
と連結部25との双方の表面に、絶縁性を有する膜(以
下絶縁膜と呼ぶ)が形成されている。この絶縁膜は、前
記短絡部材23を構成する母材から剥がすことができ
る。
【0033】短絡部材23のピン部24相互間の間隔D
(図2に示す)は、互いに並設されたブスバー22のう
ち互いに隣り合うものの互いに近接する内縁相互間の間
隔T1(図3に示す)より大きく形成されている。ま
た、前記間隔Dが前記互いに隣り合うブスバー22の外
縁相互間の間隔T2より小さく形成されている。
【0034】また、配線ユニット1を構成する互いに積
層される複数のフラット回路体20のうち少なくとも一
つのフラット回路体20には、図4などに示すように、
コネクタ受け部36が設けられている。なお、図示例に
おいて、コネクタ受け部36は、互いに積層される全て
の基板21に設けられている。
【0035】コネクタ受け部36は、複数の雄タブ37
を備えている。これらの雄タブ37は、それぞれ基板2
1の端部21aから、ブスバー22それぞれが外方向に
向かって突出して形成されている。なお、前記端部21
aは本明細書に記したフラット回路体20の端部をなし
ている。雄タブ37は、図示例では、4つ設けられてい
る。これらの雄タブ37には、コネクタユニット5の端
子15が電気的に接続する。また、図1には、最も下方
に位置するコネクタ受け部36に接続したコネクタユニ
ット5のみ示し、他を省略している。
【0036】コネクタユニット5は、図4に示すよう
に、ハウジング40と、複数の端子15などを備えてい
る。ハウジング40は、合成樹脂などの絶縁性を有する
材料などから構成されている。端子15は、前記雄タブ
37それぞれに電気的に接続する。
【0037】端子15は、それぞれ、ハウジング40内
に収容されている。端子15には、それぞれ、電線16
が接続している。これらの電線16は、それぞれ、前述
したランプ類、モータ類、バッテリなどの各種の外部機
器と電気的に接続している。前記電線16は、互いに束
ねられる。
【0038】前記コネクタユニット5は、雄タブ37に
端子15が接続してコネクタ受け部36にコネクタ結合
する。コネクタユニット5は、コネクタ受け部36にコ
ネクタ結合した状態で、基板21とともに電気接続箱な
どのケース内に収容される。
【0039】前述した配線ユニット1は、それぞれ複数
のブスバー22を配置した基板21を複数積層しかつ、
予め定められる互いに導通する必要のあるブスバー22
にそれぞれピン部24を刺し込んで、相互に電気的に接
続する。なお、このとき、ピン部24の図2中範囲R
1,R2で示す、相互に電気的に接続する必要のあるブ
スバー22と接触する部分から絶縁膜を除去している。
【0040】なお、図示例では、互いに異なる基板21
に配置されかつ互いに並設するブスバー22を相互に電
気的に接続している。また、図示例では、互いに異なる
基板21に配置されかつ互いに重なり合うブスバー22
相互間は、電気的に絶縁状態を維持しているが、必要に
応じて互いに重なり合うブスバー22相互間を電気的に
接続するように前記絶縁膜を除去しても良い。
【0041】さらに、前記コネクタユニット5をコネク
タ受け部36にコネクタ結合させて、前述した電子機器
などの前記外部機器などと、前述した電気部品とを、前
述したブスバー22と予め定められるパターンにしたが
って電気的に接続する。
【0042】本実施形態によれば、短絡部材23のピン
部24を刺し込むブスバー22を選択することによっ
て、所望のブスバー22同士を確実に電気的に接続で
き、ブスバー22同士を予め定められる所望のパターン
したがって電気的に接続することができる。
【0043】このように、ブスバー22にピン部24を
刺しこむ単純な構成によって、所望の電気的な接続を確
保できるので、構成する部品の製造にかかる工数を抑制
できるとともに、組立にかかる工数を抑制できる。した
がって、コストの高騰を抑制できる。
【0044】また、短絡部材23が、ピン部24を一対
備えているため、互いに並設されたブスバー22同士を
確実に電気的に接続できる。このため、配線ユニット1
の回路設計に対する制限を抑制できるとともに、小型化
を図ることが可能となる。
【0045】さらに、前記ピン部24の絶縁膜を除去す
る箇所を選択することによって、ピン部24が刺し込ま
れた互いに重なり合うブスバー22相互間でも、互いに
電気的に接続するものと、互いに絶縁状態に保つものと
に、わけることができる。このため、回路設計に対する
制限をより一層抑制できる。
【0046】また、前記間隔Dが前記間隔T1より大き
く間隔T2より小さいので短絡部材23が互いに隣り合
うブスバー22を確実に電気的に接続できる。したがっ
て、予め定められるパターンにしたがってブスバー22
同士を確実に電気的に接続することができる。
【0047】さらに、少なくとも一つのフラット回路体
20の端部21aからブスバー22が突出した雄タブ3
7を備えており、前記雄タブ37にコネクタユニット5
の外部機器と電気的に接続した端子15即ち電線16が
接続可能となっているので、所望のパターンにしたがっ
て互いに電気的に接続したブスバー22と、前述した外
部機器との間の電気的な接続を確実に確保できる。
【0048】また、前述した実施形態では、コネクタ受
け部36を全てのフラット回路体20に設けているが、
本発明では、前記コネクタ受け部36を必要に応じて、
互いに積層されるフラット回路体20のうち任意に選択
したものに設けても良い。
【0049】さらに、本実施形態では、前記外部機器と
電気的に接続した電線16を、コネクタユニット5の端
子15を用いて雄タブ37に接続しているが、本発明で
は、図5に示すように、前記電線16を雄タブ37には
んだ41などを用いたろう付けによって接続しても良い
ことは勿論である。
【0050】また、前記フラット回路体20を、絶縁性
を有する基板21と、ブスバー22とによって構成して
いるが、本発明では、フラット回路体として、複数の帯
状導体とこれらの帯状導体を覆う絶縁層とを備えた可撓
性を有する従来から周知のフレキシブルプリントサーキ
ット(Flexible Printed Circuit:FPC)や、フレキ
シブルフラットケーブル(Flexible Flat Cable:FF
C)を用いても良いことは勿論である。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載の本
発明によれば、短絡部材のピン部を刺し込むフラット回
路体の導体を任意に選ぶことによって、予め定められる
パターンにしたがって導体同士を電気的に接続すること
ができる。このように、フラット回路体にピン部を刺し
こむ単純な構成によって、所望の電気的な接続を確保で
きるので、構成する部品の製造にかかる工数を抑制でき
るとともに、組立にかかる工数を抑制できる。したがっ
て、コストの高騰を抑制できる。
【0052】また、短絡部材がフラット回路体の互いに
並設された導体同士を相互に電気的に接続できるため、
回路設計に対する制限を抑制できるとともに、小型化を
図ることが可能となる。さらに、前記絶縁膜を除去する
箇所を任意に選択することによって、ピン部が刺し込ま
れた導体相互間でも、互いに電気的に接続するものと、
互いに絶縁状態に保つものとに、わけることができるの
で、回路設計に対する制限をより一層抑制できる
【0053】請求項2に記載の本発明によれば、短絡部
材の一対のピン部相互間の間隔が、互いに近接する導体
相互の内縁間の間隔より大きく、互いに離れた外縁間の
間隔より小さく形成されている。このため、短絡部材
は、互いに隣り合った導体を確実に電気的に接続でき
る。したがって、予め定められるパターンにしたがって
導体同士を確実に電気的に接続することができる。
【0054】請求項3に記載の本発明によれば、少なく
とも一つのフラット回路体の端部に設けられた雄タブに
外部機器と電気的に接続した端子が接続可能となってい
るので、所望のパターンにしたがって、互いに電気的に
接続した導体と前述した外部機器とを互いに電気的に接
続できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る配線ユニットの構成
を示す斜視図である。
【図2】同実施形態の配線ユニットの短絡部材を示す平
面図である。
【図3】図1中のIII―III線に沿う断面図であ
る。
【図4】同実施形態のコネクタ受け部を示す斜視図であ
る。
【図5】ブスバーと電線との接続状態の変形例を示す斜
視図である。
【図6】従来の配線ユニットを示す斜視図である。
【図7】図6に示された配線ユニットの端子を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1 配線ユニット 15 端子 20 フラット回路体 21 基板(絶縁体) 21a 端部 22 ブスバー(導体) 23 短絡部材 24 ピン部 25 連結部 37 雄タブ D ピン部相互間の間隔 T1 互いに隣り合うブスバーの内縁相互間の間隔 T2 互いに隣り合うブスバーの外縁相互間の間隔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村上 孝夫 静岡県榛原郡榛原町布引原206−1 矢崎 部品株式会社内 Fターム(参考) 5G361 BA04 BB01 BB02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ一方向に沿って延在した複数の
    導体を並設させる絶縁体を有するとともに互いに重ねら
    れる複数のフラット回路体と、 導電性を有する材料からなりかつ表面に絶縁膜が形成さ
    れた複数のピン部と、前記ピン部を相互に電気的に接続
    しかつ表面に絶縁性を有する膜が形成された連結部とを
    有する短絡部材と、を備え、 前記絶縁膜の少なくとも一部が除去されたピン部を前記
    フラット回路体に刺し込むことによって前記導体を相互
    に電気的に接続したことを特徴とする配線ユニット。
  2. 【請求項2】 前記短絡部材は、前記ピン部を一対備え
    てコ字状に形成されているとともに、前記ピン部相互間
    の間隔が前記導体相互の互いに近接する内縁間の間隔よ
    り大きく前記導体相互の互いに離れた外縁間の間隔より
    小さく形成されていることを特徴とする請求項1記載の
    配線ユニット。
  3. 【請求項3】 前記複数のフラット回路体のうち少なく
    とも一つのフラット回路体の前記導体に沿った端部か
    ら、互いに並設された複数の導体のうち少なくとも一つ
    が外方向に向かって突出した雄タブを備えており、 前記雄タブに、外部機器と電気的に接続した電線が接続
    可能であることを特徴とする請求項1または請求項2記
    載の配線ユニット。
JP2000218946A 2000-07-19 2000-07-19 配線ユニット Withdrawn JP2002034125A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000218946A JP2002034125A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 配線ユニット
US09/897,047 US6454582B2 (en) 2000-07-19 2001-07-03 Wiring unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000218946A JP2002034125A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 配線ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002034125A true JP2002034125A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18713817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000218946A Withdrawn JP2002034125A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 配線ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6454582B2 (ja)
JP (1) JP2002034125A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032871A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd ケーブルリール
JP3729122B2 (ja) * 2001-11-09 2005-12-21 日産自動車株式会社 電力用配線構造
US7191549B2 (en) * 2003-04-03 2007-03-20 Dynasty Footwear, Ltd. Shoe having an outsole with bonded fibers
JP3935036B2 (ja) * 2002-09-27 2007-06-20 株式会社フジクラ フラットハーネス
DE10260786A1 (de) * 2002-12-23 2004-07-15 Daimlerchrysler Ag Flachkabelstrang
JP4055662B2 (ja) * 2003-06-13 2008-03-05 住友電装株式会社 電気接続箱
US7351085B2 (en) * 2003-07-17 2008-04-01 Autonetworks Technologies, Ltd. Joint member and joint connector for wire harness
JP2006331682A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Yazaki Corp シールド処理方法、シールドタイプフラット回路体及びワイヤハーネス
US7618283B1 (en) * 2008-04-23 2009-11-17 Tyco Electronics Corporation Bridge connector for connecting circuit boards
DE102009014535A1 (de) * 2009-03-24 2010-09-30 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtmodul, Nullkraftverbindungselement und Stromversorgung für ein Leuchtband
JP6488590B2 (ja) * 2013-11-19 2019-03-27 セイコーエプソン株式会社 導通部材、ソーラーウォッチ、太陽電池モジュール、電子機器
US11225206B2 (en) * 2019-04-12 2022-01-18 Aptiv Technologies Limited Wiring harness assembly

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930007543B1 (ko) * 1987-12-31 1993-08-12 프란즈 커르스텐 엘렉트로테크니셰 스페지알파브리크 차량용 중앙 전기 처리장치
US5290970A (en) * 1992-09-18 1994-03-01 Unisys Corporation Multilayer printed circuit board rework method and rework pin
JPH07320800A (ja) * 1994-05-18 1995-12-08 Star Micronics Co Ltd 端子及びその製造方法
JPH1174646A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Oki Systec Tokyo:Kk 多層配線板および接続ピン

Also Published As

Publication number Publication date
US20020009919A1 (en) 2002-01-24
US6454582B2 (en) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2962160B2 (ja) 電気接続箱
JP2002034126A (ja) 配線ユニット
EP1157892B1 (en) Wire harness joint
EP1669247B1 (en) Electric connection box
JP2002015805A (ja) 基板接続構造及び方法
WO2004112210A1 (ja) 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法
JP2002034125A (ja) 配線ユニット
US9017094B2 (en) Coupling structure for a flat wiring cable having non-uniform pitch
JP3935036B2 (ja) フラットハーネス
JP2002078144A (ja) 電気接続箱
JP2001307795A (ja) 配線ユニット及び電気接続箱
US6469261B2 (en) Wiring unit
JP2002034127A (ja) 配線ユニット
JP3857972B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP3976627B2 (ja) 電気接続箱の製造方法
JP2003032840A (ja) 電気接続箱
JP3983726B2 (ja) 電気接続箱の端子接続構造
JP3685038B2 (ja) ジャンクションボックス
JP2002078158A (ja) 電気接続箱の組み付け方法
JP2002315153A (ja) ジャンクションボックスとワイヤハーネスの接続構造
JP2891313B2 (ja) フラットワイヤハーネス用中継回路体
JP2004079296A (ja) サブハーネス、ワイヤハーネス及びこれらの組立方法
JP3339831B2 (ja) 配線板および該配線板を備えた電気接続箱
JP4070095B2 (ja) フラットケーブルへの電子部品の実装方法及び実装接続部
JP2003102118A (ja) ジャンクションブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002