JP2002030980A - 過給機付きエンジンのegr装置 - Google Patents

過給機付きエンジンのegr装置

Info

Publication number
JP2002030980A
JP2002030980A JP2000217565A JP2000217565A JP2002030980A JP 2002030980 A JP2002030980 A JP 2002030980A JP 2000217565 A JP2000217565 A JP 2000217565A JP 2000217565 A JP2000217565 A JP 2000217565A JP 2002030980 A JP2002030980 A JP 2002030980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
valve
egr
engine
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000217565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3783765B2 (ja
Inventor
Masahiro Maekawa
正宏 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2000217565A priority Critical patent/JP3783765B2/ja
Publication of JP2002030980A publication Critical patent/JP2002030980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3783765B2 publication Critical patent/JP3783765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0242Variable control of the exhaust valves only
    • F02D13/0249Variable control of the exhaust valves only changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0257Independent control of two or more intake or exhaust valves respectively, i.e. one of two intake valves remains closed or is opened partially while the other is fully opened
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/42Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構成を簡略化して製造コストを低減できると
共に、排気抵抗の増加によるエンジンの効率低下を引き
起こすことなく確実にEGRを還流できる過給機付きエ
ンジンのEGR装置を提供する。 【解決手段】 第1の排気弁11aと対応する第1の排
気マニホールド13と別に、第2の排気弁11bと対応
する第2の排気マニホールド14を設けて、この第2の
排気マニホールド14の集合部14aに制御弁15を設
けると共に、制御弁15の上流側と吸気通路6とをEG
R通路17により接続する。排気側圧力が吸気側圧力を
上回ってEGRが不能なときに、制御弁15を閉作動し
て排ガスを絞ると共に、第2の排気弁11bの開閉タイ
ミングを進角させて、ブローダウンにより排気圧を増加
させる。単一の制御弁15により排気圧を増加させるた
め製造コストが低減され、且つ、十分に流速が低下した
排ガスを制御弁15で絞るため、排気抵抗がほとんど増
加しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、過給機付きエンジ
ンのEGR装置に関するものである。
【0002】
【関連する背景技術】周知のようにNOx(窒素酸化
物)を低減する手法の1つとして、エンジンから排出さ
れた排ガスの一部を吸気側に還流して燃焼温度を低下さ
せるEGR制御が実施されている。このEGRの還流
は、排気通路と吸気通路との圧力差を利用して行われる
ため、吸気を過給する過給機付きのエンジンでは、エン
ジンの運転領域によっては吸気通路の圧力が排気通路の
圧力より高くなって、EGRが不能となる場合がある。
【0003】排気圧を増加させる手法として、例えば特
開平6−33803号公報に記載の技術を挙げることが
できる。このEGR装置は、過給機を備えたエンジンを
想定したものではないが、排気系に設けた制御弁を閉操
作して排気圧を増加させ、もってEGRの還流を図って
いる。詳述すると、このエンジンでは、各気筒に通常の
吸排弁に加えて補助的な吸気弁であるタイミング弁を設
け、各タイミング弁をそれぞれの気筒の排気ポートに対
して混合気供給ポートおよび連通路を介して接続すると
共に、排気ポート内の接続箇所より下流側に制御弁を設
けている。
【0004】エンジンからの排気ポートに排出された排
ガスの一部は、連通路から混合気供給ポートへと案内さ
れ、この混合気供給ポートに設けられた燃料噴射弁から
の噴射燃料を混合された後に、タイミング弁の開弁に伴
って燃焼室内に導入され、これによりEGRの還流が実
現される。そして、制御弁を閉側に操作して排ガスを絞
ると、排気圧が増加することから必要なEGR量を確保
可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報記載のEGR装置は、各気筒の排気ポート内に制御弁
を設けていることから、制御弁および開閉駆動用のアク
チュエータを気筒分だけ必要として、製造コストを高騰
させてしまう不具合がある。また、燃焼室に近接した排
気ポートに制御弁を設けているため、排出直後の流速が
高い排ガスを制御弁で絞ることになり、大きな排気抵抗
を生じてエンジンの効率を低下させてしまうという不具
合もある。
【0006】本発明の目的は、構成を簡略化して製造コ
ストを低減できると共に、排気抵抗の増加によるエンジ
ンの効率低下を引き起こすことなく確実にEGRを還流
させることができる過給機付きエンジンのEGR装置を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、各気筒に第1および第2の複数
の排気弁を有すると共に、吸入空気を過給する過給機を
備えた多気筒エンジンのEGR装置であって、各気筒の
第1の排気弁と連通する排気ポートを接続集合する第1
の排気マニホールドと、各気筒の第2の排気弁と連通す
る排気ポートを接続集合し、集合部が第2の排気マニホ
ールドの集合部と接続された第2の排気マニホールド
と、第2の排気マニホールドの集合部に開閉可能に装着
された制御弁と、第2の排気マニホールドの集合部の制
御弁より上流位置とエンジンの吸気通路とを接続し、E
GR弁により開閉されるEGR通路と、第2の排気バル
ブの開閉時期を制御可能とする可変バルブタイミング手
段と、EGR弁が開作動され、且つEGR通路の吸気側
圧力が排気側圧力を上回るエンジンの運転状態のとき
に、制御弁を閉作動させると共に、可変バルブタイミン
グ手段により第2の排気弁を第1の排気弁より早期に開
弁させる制御手段とを備えたものである。
【0008】従って、EGR通路の吸気側圧力が排気側
圧力を上回ってEGRが不能なときには、制御弁が閉作
動されて排ガスが絞られて、制御弁より上流側の排気圧
が増加すると共に、第2の排気弁を早期に開弁させるこ
とにより、ブローダウンによる高い圧力を有する排ガス
が排出されて排気圧はより増加され、EGRが確実に可
能となる。
【0009】そして、第2の排気マニホールドの集合部
に設けた単一の制御弁により排気圧を増加させることか
ら、その製造コストが低減され、且つ、制御弁が燃焼室
から離間しているため、十分に流速が低下した排ガスを
制御弁で絞ることになり、排気抵抗がほとんど増加しな
い。また、請求項2の発明は、制御手段を、EGR弁が
開作動され、且つEGR通路の吸気側圧力が排気側圧力
を上回るエンジンの運転状態のときに、制御弁を閉作動
させると共に、可変バルブタイミング手段により、第2
の排気弁を第1の排気弁より早期に開弁させて早期に閉
弁させるようにしたものである。
【0010】従って、第1の排気弁の開弁に伴って排ガ
スが排出され始めると、ブローダウンで高められた排気
圧が急激に低下するが、第2排気弁が早期に閉弁される
ため、第2排気マニホールドの集合部内を常に高い排気
圧に保持可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】[第1実施形態]以下、本発明を
過給機付きディーゼルエンジンのEGR装置に具体化し
た第1実施形態を説明する。図1は本実施形態の過給機
付きディーゼルエンジンのEGR装置を示す全体構成
図、図2は吸排気弁周辺と弁駆動装置の構成を示す詳細
図、図3は吸排気弁の開閉タイミングを示す説明図であ
る。図1および図2に示すように、本実施形態のエンジ
ン1は4弁式の動弁機構を備えている。シリンダヘッド
2には各気筒に一対の吸気ポート3が形成され、これら
の吸気ポート3に設けられた吸気弁4は図示しないカム
シャフトにより、エンジン1のクランク角に同期して図
3に示すタイミングINで開閉駆動される。各気筒の吸
気ポート3は吸気マニホールド5にて集合されて共通の
吸気通路6と連通し、この吸気通路6には過給機として
のターボチャージャ7のコンプレッサ7aおよびインタ
クーラ9が設けられている。図示しないエアクリーナか
ら吸入された空気はコンプレッサ7aにて圧縮された後
にインタークーラ9にて冷却され、吸気弁4の開弁に伴
って図示しない燃焼室内に導入される。
【0012】また、シリンダヘッド2には各気筒に一対
の排気ポート10a,10bが形成され、これらの排気
ポート10a,10bには吸気弁11a,11bが設け
られている。以下、説明の便宜上、一方を第1の排気ポ
ート10aおよび第1の排気弁11aとし、他方を第2
の排気ポート10bおよび第2の排気弁11bとする。
各気筒の第1の排気弁11aは上記した吸気弁4と同様
に、カムシャフトにより図3に示すタイミングEX1で
開閉駆動され、各気筒の第2の排気弁11bは、後述す
るように可変バルブタイミング手段としての弁駆動装置
12により開閉駆動される。
【0013】各気筒の第1の排気ポート10aには第1
の排気マニホールド13が接続され、この第1の排気マ
ニホールド13の集合部13aは、前記コンプレッサ7
aと同軸上に連結されたタービン7bを介して図示しな
い排気通路と接続されている。また、各気筒の第2の排
気ポート10bには第2の排気マニホールド14が接続
され、この第2の排気マニホールド14の集合部14a
は、前記第1の排気マニホールド13の集合部13aと
接続されている。図示しない燃料噴射弁からの噴射燃料
により燃焼後の排ガスは、燃焼室から第1の排気ポート
10aおよび第1の排気マニホールド13を経て集合部
13aに案内される一方で、第2の排気ポート10bお
よび第2の排気マニホールド14を経て集合部14aに
案内されて、相互に合流してタービン7bを駆動した後
に排気通路を経て外部に排出される。
【0014】第2の排気マニホールド14側の集合部1
4bには制御弁15が設けられ、この制御弁15はステ
ップモータ16により開閉駆動される。集合部14bの
制御弁15より上流側にはEGR通路17の一端が接続
され、このEGR通路17の他端は前記吸気通路6に接
続されている。EGR通路17には図示しないアクチュ
エータにて開閉されるEGR弁18が設けられると共
に、EGRクーラ19が設けられている。
【0015】一方、前記した弁駆動装置12は、図2に
示すように、第2の排気弁11bを閉弁側に付勢するバ
ルブスプリング20と、そのバルブスプリング20の付
勢力に抗して第2の排気弁11bを開弁側に駆動するソ
レノイド21から構成されている。ソレノイド21を励
磁する電流値やデューティ率に応じて第2の排気弁11
bのリフト量が変化し、その電流値やデューティ率をエ
ンジン1のクランク角に同期して制御することにより、
第2の排気弁11bを任意のタイミングで開閉駆動し得
るようになっている。
【0016】車室内には、図示しない入出力装置、制御
プログラムや制御マップ等の記憶に供される記憶装置
(ROM,RAM等)、中央処理装置(CPU)、タイ
マカウンタ等を備えた制御手段としてのECU31(電
子制御ユニット)が設置されており、このECU31は
EGR制御を含めたエンジン1の総合的な制御を行う。
ECU31の入力側には、運転者によるアクセル操作量
APSを検出するアクセルセンサ32、エンジン1の回
転速度Neを検出する回転速度センサ33等の各種セン
サが接続され、ECU31の出力側には、前記制御弁1
5のステップモータ16、EGR弁18、各気筒の弁駆
動装置12のソレノイド21等の各種アクチュエータが
接続されている。
【0017】本実施例のディーゼルエンジン1は、図示
しない燃料噴射ポンプのスリーブ位置をアクチュエータ
で駆動して燃料噴射量を制御する電子制御式として構成
されている。ECU31はアクセル操作量APS及びエ
ンジン回転速度Neに基づいて、予め設定されたマップ
から燃料噴射量Qを決定し、その燃料噴射量Qが達成さ
れるように燃料噴射ポンプのスリーブ位置をアクチュエ
ータにて調整する。このときの燃料噴射量Qはエンジン
回転速度Neと共にEGR制御に利用され、予め燃料噴
射量Q(エンジン負荷に相当する)及びエンジン回転速
度Neに基づいてマップとして設定された目標EGR量
に基づいて、アクチュエータによりEGR弁18の開度
が調整されてEGR制御が行われる。
【0018】また、目標EGR量マップには、ターボチ
ャージャ7の過給により吸気マニホールド5内の圧力
(過給圧)が第2の排気マニホールド14内の圧力(排
気圧)を上回ってEGRが不能となる運転領域(つま
り、目標EGR量マップから求めたEGR量を達成でき
ない領域)が設定されている。このEGR不能領域は、
主に過給圧が上昇する高負荷域に設定されているのであ
るが、本実施形態では、このEGR不能領域において、
EGRを還流させるべく排気圧を増加させる制御が行わ
れる。そこで、この排気圧増加制御の詳細を説明する。
【0019】まず、通常の運転領域、つまり、過給圧が
排気圧を下回ってEGRを還流可能な運転領域では、E
CU31にて制御されたステップモータ16により制御
弁15が全開状態に保持されると共に、ECU31によ
り弁駆動装置12が制御されて、図3に示す第1の排気
弁11aと同一のタイミングEX1で第2の排気弁11
bが開閉駆動される。従って、第2の排気ポート10b
からは、第1の排気ポート10aと同様のタイミングで
排ガスが排出される。この場合には排気圧の増加作用は
奏されないものの、本来、過給圧より高い十分な排気圧
が発生していることから、EGR弁18の開度に応じて
EGRが還流されて目標EGR量が達成される。
【0020】また、上記したEGR不能領域では、ステ
ップモータ16により制御弁15が所定の閉側位置に制
御されると共に、弁駆動装置12により図3に示す第1
の排気弁11aより早いタイミングEX2で第2の排気
弁11bが開閉駆動される。詳しくは、このときの第2
の排気弁11bの開閉タイミングEX2は、第1の排気
弁11aの開閉タイミングEX1を基準として、開弁お
よび閉弁タイミングが共に進角されると共に、開弁タイ
ミングに対して閉弁タイミングをより進角させること
で、その開弁時間が短縮化されている。開閉タイミング
EX1においても開弁は膨張行程の下死点以前に行われ
るが、このときの開閉タイミングEX2ではさらに早期
の燃焼ガスの膨張中に開弁される。
【0021】以上の制御により、第2の排気ポート10
bから排出された排ガスは、以下に述べるように排気圧
を増加させる作用を奏する。まず、制御弁15の閉操作
により第2の排気マニホールド14の集合部14aを流
通する際に排ガスが絞られることから、その上流側の排
気圧は増加することになる。さらに、第2の排気弁11
bを早期に開弁させることにより、膨張中の高い圧力を
有する排ガスが排出される所謂ブローダウンが生じるこ
とから、制御弁15上流の排気圧はより増加される。
【0022】第2の排気弁11bに続く第1の排気弁1
1aの開弁に伴って、第1の排気ポート10aからも排
ガスが排出され始めると、ブローダウンで高められた排
気圧が急激に低下するが、第2の排気弁11bが早期に
閉弁されるため、第2の排気マニホールド14の集合部
14a内は常に高い排気圧に保持される。よって、この
EGR不能領域においても排気圧は過給圧を上回り、そ
の圧力差によりEGRが確実に還流されて目標EGR量
が達成される。
【0023】なお、本実施形態では、EGR不能領域に
おける制御弁15の開度や第2の排気弁11bの開閉タ
イミングEX2を予め設定された固定値に制御したが、
例えばエンジン負荷、或いは過給圧と排気圧との差圧な
どに応じて、予め最適な制御弁開度や開閉タイミングE
X2を設定しておき、その設定値に基づいて制御を実施
してもよい。
【0024】そして、以上の説明から明らかなように本
実施形態では、各気筒の排ガスが集合する第2の排気マ
ニホールド14の集合部14aに制御弁15を設けてい
る。従って、単一の制御弁15により排気圧を増加可能
であり、その製造コストを低減できる上に、制御弁15
が燃焼室から離間しているため、十分に流速が低下した
排ガスを制御弁15で絞ることになり、排気抵抗はほと
んど増加しない。
【0025】よって、本実施形態のEGR装置によれ
ば、構成を簡略化して製造コストを低減できると共に、
排気抵抗の増加によるエンジン1の効率低下を引き起こ
すことなく確実にEGRを還流させることができるとい
う優れた効果を奏する。[第2実施形態]以下、本発明
を過給機付きディーゼルエンジンのEGR装置に具体化
した第2実施形態を説明する。ここで、本実施形態のE
GR装置では、第1実施形態で用いた第2の排気弁11
bに代えて専用のブローダウン弁43を備えていること
が主な相違点である。そこで、相違点を重点的に説明す
る。
【0026】図4は本実施形態の過給機付きディーゼル
エンジンのEGR装置における吸排気弁周辺と弁駆動装
置の構成を示す詳細図である。本実施形態のエンジン1
では、第1の排気弁としての一対の排気弁41(第1実
施形態の第1および第2排気弁11a,11bに相当)
は共にカムシャフトにより開閉駆動されると共に、これ
らの排気弁41の開弁により排出された排気ガスは、共
通の排気ポート42および排気マニホールドを経てター
ビンへと案内されるようになっている。つまり、以上の
構成は通常のエンジンの排気系と同様である。
【0027】そして、各気筒には排気弁41と共に第2
の排気弁としての1本のブローダウン弁43が設けら
れ、これらのブローダウン弁43が設けられたブローダ
ウンポート44は、図示しない共通のブローダウンマニ
ホールドに接続されている。ブローダウンマニホールド
は、第1実施形態で図1に基づいて説明した第2の排気
マニホールド14と同一構成であり、その集合部には第
1実施形態の制御弁15と同様の制御弁が備えられると
共に、制御弁の上流側にEGR通路17の一端が接続さ
れ、集合部の下流側は上記した排気マニホールドの集合
部と接続されている。従って、ブローダウン弁43の開
弁に伴って排出された排ガスは、ブローダウンポート4
4を経てブローダウンマニホールドの集合部で集合され
た後に、排気マニホールド側の排ガスと合流してタービ
ンへと案内される。
【0028】ブローダウン弁43の上端には被動ピスト
ン45が固定され、この被動ピストン45は油路46を
介して駆動ピストン47と接続されている。油路46に
は逆止弁48aを介してポンプ48からの作動油が常時
供給されると共に、油路46に介装されたソレノイド弁
49が閉弁されてドレン側と連通すると、油路46内の
油圧がドレン側にリリーフされるようになっている。前
記駆動ピストン47は、エンジン1の動弁機構のカムシ
ャフト上に形成されたブローダウン用のカム50上に配
設され、このカム50により駆動ピストン47は上下動
して、油路46内にエンジン1のクランク角に同期した
油圧を発生させる。
【0029】本実施形態では、以上の被動ピストン4
5、油路46、駆動ピストン47、ポンプ48、ソレノ
イド弁49、およびカム50により、可変バルブタイミ
ング手段としての弁駆動装置51が構成されている。ソ
レノイド弁49はECU31により制御され、EGRの
非実行域では閉弁状態に保持される。ブローダウン用の
カム50により駆動ピストン47は上下動されるもの
の、ソレノイド弁49により油路46内の油圧がリリー
フされることから被動ピストン45が作動せず、ブロー
ダウン弁43は図示しないバルブスプリングにより閉弁
状態に保持される。従って、この場合の排ガスは、排気
弁41の開弁に伴って排気ポート42および排気マニホ
ールドを経て通常通りの経路で排出され、EGRの還流
は行われない。なお、ブローダウン弁43を閉じている
ため、このときの制御弁はどのような開度に制御しても
よい。
【0030】また、EGRの実行域では、制御弁が閉側
制御されると共に、ソレノイド弁49が開弁状態に保持
されて上記した油圧のリリーフを停止する。従って、駆
動ピストン47の上下動により発生した油圧が油路46
を経て被動ピストン45側に伝達されて、被動ピストン
45と共にブローダウン弁43がエンジン1のクランク
角に同期して開閉される。ここで、ブローダウン用のカ
ム50の形状は、第1実施形態の図3に示す第2の排気
弁11bの進角側の開閉タイミングEX2と同様のタイ
ミングでブローダウン弁43を開閉するように設定され
ている。その結果、制御弁による排ガスの絞りに加え
て、膨張中のブローダウンの排ガスを利用して高い排気
圧が確保され、EGR通路を経て排ガスが確実に還流さ
れる。
【0031】なお、このときの制御弁の開度制御として
は、例えば、上記したEGR不能領域では開度を小とし
て排気圧の十分な増加を図り、負荷の低下と共にEGR
の還流が容易になると開度を次第に開方向に変化させ
る。そして、上記のようにブローダウンマニホールドお
よび制御弁の構成は、第1実施形態の第2の排気マニホ
ールド14および制御弁15の構成(図1に示す)と同
一であるため、本実施形態においても、単一の制御弁に
より構成を簡略化して製造コストを低減できると共に、
燃焼室から制御弁を離間させて、排ガスを絞る際の排気
抵抗によりエンジン1の効率が低下する事態を防止する
ことができる。
【0032】なお、この第2実施形態においては、EG
R実行域では常にブローダウン弁43を開閉させる構成
としたが、EGR不能領域でのみ開閉させてもよい。こ
の場合、EGRが容易に可能な領域では制御弁15を開
状態とすることにより、排気マニホールドからブローダ
ウンマニホールドの集合部を経てEGRガスがEGR通
路17に導入される。
【0033】以上で実施形態の説明を終えるが、本発明
の態様はこの実施形態に限定されるものではない。例え
ば、上記各実施形態では、ディーゼルエンジン1用のE
GR装置に具体化したが、適用するエンジンの種別はこ
れに限定されるものではなく、例えばガソリンエンジン
用のEGR装置に具体化してもよい。また、エンジン1
の動弁機構についても4弁式に限ることはなく、例えば
3弁としてもよい。
【0034】又、上記第1実施形態では、排ガスのブロ
ーダウンを利用するために第2の排気弁11bの開弁タ
イミングを進角させると共に、第1の排気弁11aの開
弁に伴う排気圧の低下を防止するために、第2の排気弁
11bの閉弁タイミングも進角させており、第2実施形
態でも、同様のタイミングでブローダウン弁43を開閉
させたが、閉弁タイミングについては、必ずしも進角さ
せる必要はなく、例えば第1の排気弁11aと同時に閉
弁させてもよい。この場合には、第1の排気弁11aの
開弁に伴いある程度の圧力低下は生じるものの、ブロー
ダウンの有効利用により通常の場合に比較して十分に高
い排気圧を得ることができる。
【0035】又、上記各実施形態では、過給機として排
ガスを利用するターボチャージャ7を備えたエンジン1
のEGR装置として具体化したが、過給機の種類は限定
されず、例えばエンジン1のクランク軸により駆動され
るルーツ式やスパイラル式の過給機を備えたエンジン用
のEGR装置としてもよい。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明の過給機付き
エンジンのEGR装置によれば、構成を簡略化して製造
コストを低減できると共に、排気抵抗の増加によるエン
ジンの効率低下を引き起こすことなく確実にEGRを還
流させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の過給機付きディーゼルエンジン
のEGR装置を示す全体構成図である。
【図2】吸排気弁周辺と弁駆動装置の構成を示す詳細図
である。
【図3】吸排気弁の開閉タイミングを示す説明図であ
る。
【図4】第2実施形態の過給機付きディーゼルエンジン
のEGR装置における吸排気弁周辺と弁駆動装置の構成
を示す詳細図である。
【符号の説明】
1 エンジン 7 ターボチャージャ(過給機) 10a 第1の排気ポート 10b 第2の排気ポート 11a 第1の排気弁 11b 第2の排気弁 12,51 弁駆動装置(可変バルブタイミング装
置) 13 第1の排気マニホールド 14 第2の排気マニホールド 13a,14a 集合部 15 制御弁 17 EGR通路 18 EGR弁 31 ECU(制御手段) 41 排気弁(第1の排気弁) 43 ブローダウン弁(第2の排気弁) 44 ブローダウンポート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02B 37/00 302 F02B 37/00 302A 3G092 F02D 9/04 F02D 9/04 C G 13/02 13/02 B J 21/08 301 21/08 301H 311 311B F02M 25/07 570 F02M 25/07 570F 570J 570P Fターム(参考) 3G005 DA02 EA16 FA37 HA05 HA08 HA09 HA12 JA24 JA28 JA39 JB02 3G018 AA06 AA11 AA12 AB09 AB16 BA38 CA12 DA36 EA02 EA11 EA14 EA31 EA35 FA01 FA06 FA07 FA22 FA23 GA06 GA14 GA17 GA18 3G062 AA01 AA03 AA05 BA04 BA09 CA08 DA01 EA10 ED01 ED04 ED08 ED10 FA02 FA05 FA06 GA04 GA06 GA15 3G065 AA01 AA03 AA04 AA06 AA07 AA09 CA00 CA23 DA06 EA08 GA10 GA46 JA04 JA09 JA11 KA02 KA12 3G084 AA01 AA03 BA13 BA19 BA20 BA23 CA04 CA05 DA01 DA13 EA04 EA11 EB09 EC01 EC03 FA10 FA33 3G092 AA02 AA11 AA13 AA17 AA18 DA06 DA07 DA14 DB03 DC09 DC12 DE01S DE07S DG05 DG07 DG08 DG09 EA01 EA02 EA03 EB05 EC08 EC10 FA02 FA50 GA06 HB01Z HE01Z HF08Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各気筒に第1および第2の複数の排気弁
    を有すると共に、吸入空気を過給する過給機を備えた多
    気筒エンジンのEGR装置であって、 各気筒の上記第1の排気弁と連通する排気ポートを接続
    集合する第1の排気マニホールドと、 各気筒の上記第2の排気弁と連通する排気ポートを接続
    集合し、該集合部が上記第2の排気マニホールドの集合
    部と接続された第2の排気マニホールドと、 上記第2の排気マニホールドの集合部に開閉可能に装着
    された制御弁と、 上記第2の排気マニホールドの集合部の制御弁より上流
    位置と上記エンジンの吸気通路とを接続し、EGR弁に
    より開閉されるEGR通路と、 上記第2の排気バルブの開閉時期を制御可能とする可変
    バルブタイミング手段と、 上記EGR弁が開作動され、且つ上記EGR通路の吸気
    側圧力が排気側圧力を上回るエンジンの運転状態のとき
    に、上記制御弁を閉作動させると共に、上記可変バルブ
    タイミング手段により上記第2の排気弁を上記第1の排
    気弁より早期に開弁させる制御手段とを備えたことを特
    徴とする過給機付きエンジンのEGR装置。
  2. 【請求項2】 上記制御手段は、上記EGR弁が開作動
    され、且つ上記EGR通路の吸気側圧力が排気側圧力を
    上回るエンジンの運転状態のときに、上記制御弁を閉作
    動させると共に、上記可変バルブタイミング手段によ
    り、上記第2の排気弁を上記第1の排気弁より早期に開
    弁させて早期に閉弁させることを特徴とする請求項1に
    記載の過給機付きエンジンのEGR装置。
JP2000217565A 2000-07-18 2000-07-18 過給機付きエンジンのegr装置 Expired - Fee Related JP3783765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000217565A JP3783765B2 (ja) 2000-07-18 2000-07-18 過給機付きエンジンのegr装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000217565A JP3783765B2 (ja) 2000-07-18 2000-07-18 過給機付きエンジンのegr装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002030980A true JP2002030980A (ja) 2002-01-31
JP3783765B2 JP3783765B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=18712651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000217565A Expired - Fee Related JP3783765B2 (ja) 2000-07-18 2000-07-18 過給機付きエンジンのegr装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3783765B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162600A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Honda Motor Co Ltd エンジンシステム
JP2007162601A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の多気筒内燃機関
JP2008527240A (ja) * 2005-01-14 2008-07-24 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト シリンダに配置されたガス圧力容器を有する内燃機関、及びその内燃機関を運転するための方法
US7587898B2 (en) * 2004-01-14 2009-09-15 Lotus Cars Limited Internal combustion engine
JP2009221932A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Mazda Motor Corp 過給機付きエンジン
US8069663B2 (en) * 2010-09-09 2011-12-06 Ford Global Technologies, Llc Method and system for turbocharging an engine
JP2012117405A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
FR2992356A1 (fr) * 2012-06-21 2013-12-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Groupe moteur avec ligne de recirculation
JP2014092073A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Hino Motors Ltd Egr装置
WO2014137266A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-12 Scania Cv Ab Arrangement pertaining to a combustion engine
JP2016079927A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 マツダ株式会社 ターボ過給機付きエンジンの排気装置
CN108204292A (zh) * 2016-12-16 2018-06-26 福特环球技术公司 用于分流式排气发动机系统的系统和方法
CN108204283A (zh) * 2016-12-16 2018-06-26 福特环球技术公司 用于分流式排气发动机系统的系统和方法
CN108204293A (zh) * 2016-12-16 2018-06-26 福特环球技术公司 用于分流式排气发动机系统的系统和方法
CN108204300A (zh) * 2016-12-16 2018-06-26 福特环球技术公司 用于分流式排气发动机系统的系统和方法
CN108204291A (zh) * 2016-12-16 2018-06-26 福特环球技术公司 用于分流式排气发动机系统的系统和方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7587898B2 (en) * 2004-01-14 2009-09-15 Lotus Cars Limited Internal combustion engine
JP2008527240A (ja) * 2005-01-14 2008-07-24 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト シリンダに配置されたガス圧力容器を有する内燃機関、及びその内燃機関を運転するための方法
JP2007162600A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Honda Motor Co Ltd エンジンシステム
JP2007162601A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の多気筒内燃機関
JP2009221932A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Mazda Motor Corp 過給機付きエンジン
US8739527B2 (en) 2010-09-09 2014-06-03 Ford Global Technologies, Llc Method and system for turbocharging an engine
US8069663B2 (en) * 2010-09-09 2011-12-06 Ford Global Technologies, Llc Method and system for turbocharging an engine
US9470182B2 (en) 2010-09-09 2016-10-18 Ford Global Technologies, Llc Method and system for turbocharging an engine
JP2012117405A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
FR2992356A1 (fr) * 2012-06-21 2013-12-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Groupe moteur avec ligne de recirculation
WO2013190198A1 (fr) * 2012-06-21 2013-12-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Groupe moteur avec ligne de recirculation
JP2014092073A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Hino Motors Ltd Egr装置
WO2014137266A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-12 Scania Cv Ab Arrangement pertaining to a combustion engine
JP2016079927A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 マツダ株式会社 ターボ過給機付きエンジンの排気装置
CN108204292A (zh) * 2016-12-16 2018-06-26 福特环球技术公司 用于分流式排气发动机系统的系统和方法
CN108204283A (zh) * 2016-12-16 2018-06-26 福特环球技术公司 用于分流式排气发动机系统的系统和方法
CN108204293A (zh) * 2016-12-16 2018-06-26 福特环球技术公司 用于分流式排气发动机系统的系统和方法
CN108204300A (zh) * 2016-12-16 2018-06-26 福特环球技术公司 用于分流式排气发动机系统的系统和方法
CN108204291A (zh) * 2016-12-16 2018-06-26 福特环球技术公司 用于分流式排气发动机系统的系统和方法
CN108204283B (zh) * 2016-12-16 2022-05-27 福特环球技术公司 用于分流式排气发动机系统的系统和方法
CN108204293B (zh) * 2016-12-16 2022-07-01 福特环球技术公司 用于分流式排气发动机系统的系统和方法
CN108204291B (zh) * 2016-12-16 2022-09-02 福特环球技术公司 用于分流式排气发动机系统的系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3783765B2 (ja) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7644586B2 (en) Control of supercharged engine
US8327619B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
JP4623064B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
US7290524B2 (en) Control apparatus and method for four-stroke premixed compression ignition internal combustion engine
JP2002030980A (ja) 過給機付きエンジンのegr装置
US9121338B1 (en) Two-stage turbocharger system for internal combustion engines featuring cylinder deactivation
JP2011196196A (ja) 内燃機関の制御装置
CN109595085B (zh) 内燃机的控制装置
JPH10274064A (ja) 機械式過給機付エンジン
JPH0726994A (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP2013130121A (ja) 火花点火式内燃機関の排気還流装置
JP2008303744A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0510164A (ja) エンジンのノツキング抑制装置
JP3195380B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP3377828B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JPH11117776A (ja) 直接噴射式ディーゼルエンジンの吸気装置
US20190120126A1 (en) Method for Using Combustion Engine and Combustion Engine Assembly
JPH10274069A (ja) 機械式過給機付筒内噴射式エンジン
JPS6312821A (ja) 2サイクル内燃機関
JP3280757B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JPH0717787Y2 (ja) 過給機付エンジン
JPH051573A (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JPH1144228A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
JPH0925853A (ja) 排気還流装置
JPH0424106Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees