JP2008527240A - シリンダに配置されたガス圧力容器を有する内燃機関、及びその内燃機関を運転するための方法 - Google Patents

シリンダに配置されたガス圧力容器を有する内燃機関、及びその内燃機関を運転するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008527240A
JP2008527240A JP2007550697A JP2007550697A JP2008527240A JP 2008527240 A JP2008527240 A JP 2008527240A JP 2007550697 A JP2007550697 A JP 2007550697A JP 2007550697 A JP2007550697 A JP 2007550697A JP 2008527240 A JP2008527240 A JP 2008527240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
pressure vessel
valve
gas pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007550697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5147411B2 (ja
Inventor
ヴォルフラム・シュミッド
ジーグフリード・スムザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2008527240A publication Critical patent/JP2008527240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147411B2 publication Critical patent/JP5147411B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/06Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0437Liquid cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/04Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation using engine as brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D21/00Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
    • F02D21/06Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
    • F02D21/08Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/04Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning exhaust conduits
    • F02D9/06Exhaust brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/28Layout, e.g. schematics with liquid-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/37Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with temporary storage of recirculated exhaust gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

本発明は、調節可能なブレーキ弁によって共通のガス圧力容器にそれぞれ接続される内燃機関のシリンダに関する。前記ガス圧力容器は、流出ラインと流出弁とを介して内燃機関の排気ラインに連通する。また、ガス圧力容器は、再循環ラインを介して、それに配置された逆止弁に接続され、この逆止弁は内燃機関の吸気管に関連付けられる。

Description

本発明は、請求項1の前段に記載の、シリンダに配置されたガス圧力容器を有する内燃機関と、前記種類の内燃機関を運転するための方法とに関する。
特許文献1は、それぞれ1つのブレーキ弁によって内燃機関の各シリンダに接続される筒状圧力容器(ブレーキライン)を有する多気筒往復ピストン内燃機関を開示している。内燃機関のブレーキモードにおいて、ブレーキ弁は、動作サイクル毎に多数回開閉されるので、高圧縮空気がシリンダから圧力容器内を通過して、ブレーキ力が発生される。シリンダの吸気弁が閉じた後、それぞれのブレーキ弁は再び一時的に開かれ、この結果、圧縮された燃焼空気は圧力容器からシリンダの燃焼室内に還流し、結果として、シリンダのピストンは、圧縮空気に抗して圧縮動作を行う必要がある。このことにより、エンジンのブレーキ力がさらに増加する。
ガス圧力容器は、調節可能な流出弁が配置された流出ラインによって内燃機関の排気ラインにも接続されるので、流出弁が開かれたときに、ガス成分はガス圧力容器から排気ラインに流入できる。このようにして、許容できない高い圧力が回避される。
独国特許出願公開第101 44 471 A1号明細書
本発明は、簡単な手段を用いて、そのシリンダが、それぞれが1つずつ備える調節可能なブレーキ弁によって共通のガス圧力容器に接続される内燃機関を使用するための更なる方法を提供するという課題に基づくものである。
上記課題を解決するために、本発明による内燃機関の場合、逆止弁が配置された再循環ラインが提供され、この再循環ラインによって、ガス圧力容器は、内燃機関の吸気管に接続され、特に、シリンダの上流に直接接続される空気アキュムレーターに接続される。この形態により、従来技術と比較して、追加の調節方法と運転モードとが得られる。例えば、ブレーキ弁が開いた状態で、シリンダからの排気ガスが最初にガス圧力容器に導入され、それに引き続き、再循環ラインの逆止弁を開くことによって、排気ガスがガス圧力容器から吸気管に供給される排気ガス再循環を行うことが可能である。本発明によるこの運転モードは、シリンダ内圧がガス圧力容器内の圧力よりも低い運転段階中に、開いたブレーキ弁を介して排気ガスがガス圧力容器からシリンダ内に直接再循環される内部排気ガス再循環とは対照的に、外部排気ガス再循環と称することができる。内部排気ガス再循環及び外部排気ガス再循環は、排気ガスを再循環させるための代替運転モードである。
本発明による別の運転モードにおいて、窒素酸化物(NO)を還元するために内燃機関の排気ガス後処理システムに必要な、いわゆる、濃縮された混合気を得るために、圧縮行程中にシリンダのブレーキ弁を一時的に開くことができる。燃焼空気は、その後、シリンダからガス圧力容器内に噴出され、この結果、燃焼段階中に、相対的に少ない空気量だけが利用可能であり、それに応じて、燃料比が比較的高い濃縮された混合気が発生される。この結果、排気ガスにおけるCO比が増加し、このCOが、窒素酸化物用の還元剤として作用する。
ガス圧力容器から再循環ラインを介して吸気管に再循環される燃焼空気によって、希薄な混合気を発生させることも可能である。
本発明による別の運転モードにおいて、エンジンブレーキモードを実現するために、シリンダのブレーキ弁並びに再循環ラインの逆止弁が開かれるので、1つ又は複数のブレーキ弁は、既知のようにコンスタントスロットルとして機能する。開いた逆止弁により、ガス圧力容器内に噴出されたシリンダ内容物が再循環されて、吸気管内に戻される。この再循環は、別の好ましい実施形態によれば、ガス圧力容器と排気ラインとの間の流出ラインの流出弁の位置を調節制御することによって発生させることもできる。ガス圧力容器内の圧力及び再循環ラインを介した再循環率は、流出弁の開放された断面によって設定される。弁が大きく開いて、再循環率が低減された場合、同一のエンジンブレーキ力に対して、エンジンの処理能力を向上させることができ、シリンダ内のガス温度を低減できる。エンジンブレーキモードの定格回転速度において、内燃機関に割り当てられる排気ガスターボチャージャの最大許容回転速度まで、空気量の増加を行うことができる。
また、再循環ラインの逆止弁によってのみ、エンジンブレーキ力を設定することもできる。この場合、流出弁は、完全に又は少なくとも大部分閉じられたままであることが好都合である。
一方の流出弁と他方の再循環ラインの逆止弁との相互作用によって、エンジンブレーキ力を設定することが可能である。特に、このことにより、エンジンブレーキモードにおいて、一定の車速が、外部の状況、特に現在の勾配に基づいて設定される車両のクルーズコントロール機能を実現することも可能である。
別の好ましい実施形態では、内燃機関には、吸気管にコンプレッサを有しかつ排気ラインに排気ガスタービンを有する排気ガスターボチャージャが備えられ、排気ガスタービンには、効果的なタービン入口断面を可変に調節するための可変タービンジオメトリが適切に備えられる。これにより、排気ガス背圧によって可変タービンジオメトリの位置が別の自由度を構成するので、追加の調節方法が得られ、したがって、例えばタービン出力及びエンジンブレーキ力が変更できる。例えば、可変タービンジオメトリを調節することによって、クルーズコントロール機能を実現することもできる。
シリンダが共通のガス圧力容器に接続されるチャージド内燃機関の別の請求項や、発明の詳細な説明によって、また好ましい一例である実施形態を示す図などによって、更なる効果及び好ましい実施形態が得られる。
多気筒往復ピストン内燃機関1、すなわち、火花点火エンジン又はディーゼルエンジンは、燃焼空気が共通の空気アキュムレーター3を介して供給される複数のシリンダ2を備え、またそれらシリンダ2の排気ガスは、それぞれが1つずつ備える排気マニホールド5を介して排気ライン6に導入される。空気アキュムレーター3は、内燃機関1のシリンダ2の上流に直接接続されるとともに、内燃機関の吸気管4に配置される。
内燃機関1には、吸気管4にコンプレッサ8を備えかつ排気ライン6に排気ガスタービン9を備える排気ガスターボチャージャ7が設けられる。コンプレッサ8のコンプレッサホイール及び排気ガスタービン9のタービンホイールは互いに回転が固定されて連結される。内燃機関1の排気ガスはタービンホイールを駆動し、そのタービンホイールの回転運動は、回転が固定された結合のため、コンプレッサホイールに伝達される。その結果、コンプレッサ8は、周囲から燃焼空気を吸引して、増加した給気圧力まで燃焼空気を圧縮する。排気ガスタービン9には可変タービンジオメトリ10が備えられ、この可変タービンジオメトリによって、最小閉鎖位置と最大開放位置との間の有効なタービン入口断面を調節できる。可変タービンジオメトリは、例えば、軸方向に調節可能な案内格子として、又は調節可能なガイドブレードを有する固定された案内格子として構成される。
燃焼空気は、最初に、コンプレッサ8の上流に配置される空気フィルタ11の吸気管4で清浄にされる。吸気管4のコンプレッサ8の下流には、給気冷却器12が配置され、この給気冷却器において、コンプレッサ8により予め圧縮された空気が最初に冷却される。給気冷却器12における冷却の後に、燃焼空気は共通の空気アキュムレーター3に導入され、この空気アキュムレーターから、燃焼空気が給気圧力を受けて内燃機関のシリンダ2に供給される。
排気ガス側において、内燃機関で発生する排気ガスは、排気ライン6を介して最初に排気ガスタービン9に導入され、ここで膨張させられる。そして排気ガスタービンの下流のさらなる過程において、排気ガス後処理装置13に供給され、この排気ガス後処理装置で排気ガスの浄化が行われる。排気ガス後処理装置13は、特に、触媒コンバータを備え、必要に応じて、排気ガスフィルタを備える。
内燃機関1には、そのすべてのシリンダ2用の共通の高圧ガスラインであるガス圧力容器14も備えられる。各シリンダ2は、それぞれが1つずつ備えるブレーキ弁15によってガス圧力容器14に接続される。ブレーキ弁15の開放位置において、それぞれのシリンダ2のシリンダ内容物はガス圧力容器に連通し、閉鎖位置においては、シリンダとガス圧力容器14との間のガス交換が防止される。各シリンダ2には、関連するシリンダの吸気弁及び排気弁に加えて、特に、ブレーキ弁15が設けられる。
ガス圧力容器14は、調節可能な流出弁17が配置される流出ライン16によって内燃機関の排気ライン6に接続される。流出弁17が開いたとき、ガス圧力容器14はそのガス成分によって排気ライン6に流体接続される。
ガス圧力容器14は、さらに、再循環ライン18によって空気アキュムレーター3に接続される。再循環ライン18には、調節可能な逆止弁19と冷却器20とが配置される。逆止弁19の開放位置において、ガス圧力容器14の内容物は、空気アキュムレーター3に流体接続され、また弁が閉じられたときには、対照的に、流体接続が遮断される。
逆止弁19と、さらに適切には、流出弁17も、それぞれの圧力脈動に対して安定するようにそれぞれ設計される。これは、例えば、これらをロータリースライド弁とする実施形態によって達成することができる。
内燃機関1には、さらに、調整及び制御装置21が設けられ、この調整及び制御装置は、内燃機関1及び内燃機関に設けられる機器の状態変数及び操作変数に基づいて、内燃機関の作動ユニットのすべてを調節及び調整するための作動信号を発生させる。特に、可変タービンジオメトリ10、ガス圧力容器14と排気ライン6との間の流出ライン16の流出弁17、及びガス圧力容器14と空気アキュムレーター3との間の再循環ライン18の逆止弁19を調節する必要がある。
調整及び制御装置21は、特に、流出弁17を手動で調節するために、そしてガス圧力容器内の圧力を調節するために運転者が作動できるブレーキスイッチ22の状態も測定する。しかし、特に、運転者が介入しない流出弁17の自動調節も、調整及び制御装置21によって可能である。
シリンダ2に連通するガス圧力容器14により、内燃機関の種々の運転モードが可能になる。特に、ガス圧力容器14に設けられる弁15、17及び19を調節することによって、エンジンブレーキモードと排気ガス再循環運転モードと排気ガス濃縮運転モードとを変更することが可能である。
エンジンブレーキモードにおいて、低いエンジン回転速度範囲のエンジンブレーキと、中間の及び高いエンジン回転速度範囲のエンジンブレーキとを区別できる。低いエンジン回転速度範囲において、可変タービンジオメトリ10の対応する閉鎖位置により排気ガスタービン7を介して得られる過給度は依然として比較的低い。このことは、排気ガスタービン9の上流の排気ライン6内の比較的低い排気ガス背圧に関連している。この段階でのエンジンブレーキモードは、シリンダ2とガス圧力容器14との間のブレーキ弁15が周期的に開閉されることによって生じる。各ブレーキ弁の2つの一時的な開放段階は、エンジン回転数に同期して適切に行われる。ブレーキ弁の第1の開放段階は、圧縮行程の上死点に近づいたときに行われ、その結果、シリンダ内で圧縮される燃焼空気は、開放されたブレーキ弁15を介してガス圧力容器14に流入される。第2の開放段階は、シリンダの吸気弁の閉鎖直後に同一の動作サイクルで行われ、その結果、圧縮空気は、圧力勾配により、ガス圧力容器14からシリンダ2の燃焼室内に還流する。こうして、内燃機関は、増加したシリンダ内圧に抗して圧縮動作を行う必要があり、このことにより、ブレーキ力が増加する。
中間の及び高いエンジン回転速度範囲において、排気ガスターボチャージャの過給度は劇的に増加され、それに応じて、排気ガス背圧は高いレベルになる。ブレーキ弁15の周期的作動は適宜ほぼ停止され、またブレーキ弁15は、原則として、コンスタントスロットルの態様で常に開放保持される。流出弁17も多少開放され、この結果、排気ガスタービン9の上流の排気ライン6と同じ排気ガス背圧がガス圧力容器14にゆきわたる。圧縮段階において、シリンダ2のピストンは、前記増加した排気ガス背圧に抗して圧縮動作を行う。それと同時に、排気ガスタービン9において、著しく加圧された排気ガスが、可変タービンジオメトリ10の残存する自由流れ断面を通ってタービンホイールに流れ、タービンホイールに駆動力を付与する。その結果、燃焼空気はコンプレッサ側に吸引されて圧縮され、また前記圧縮空気はシリンダに供給される。このようにして、圧力レベルは空気側でも高くなる。
排気ガスタービン9の可変タービンジオメトリ10の位置を調節することによって、排気ガス背圧レベルの調整が行われる。ガス圧力容器14の圧力レベルを調節することにより、流出ライン16の流出弁17の現在位置を変更できる。流出弁17の完全開放位置において、ガス圧力容器14内の気体圧力と排気ガスタービン9上流の排気ライン6内の排気ガス背圧との間には、圧力平衡が生じる。流出弁17が閉鎖されるか又は部分的にのみ開放された場合に、ガス圧力容器14と排気ライン6との間に、圧力勾配を発生させることも可能である。
さらなる調整は、再循環ライン18の逆止弁19を調節することにより行なわれる。逆止弁19を開放すると、ガス圧力容器14からの空気(必要に応じて排気ガスと混合される)が、再循環ライン18を介して空気アキュムレーター3に流入でき、この結果、シリンダの空気側の圧力レベルを高くすることができる。この段階では、流出弁17は完全に閉鎖されるか又は部分的にのみ開放されたままである。このエンジンブレーキ運転段階において、ブレーキ弁15は、開放位置に常に位置していると有利である。
流出弁17、及び/又は再循環ライン18の逆止弁19を調節することによって、エンジンブレーキ力の調整を行うことができる。例えば、エンジンブレーキを使用して、車両が一定速度で走行するように前記弁を調節し、現在の状態に応じてエンジンブレーキ力を設定することによって、クルーズコントロール機能を実現することが可能である。エンジンブレーキ力の調整にさらに影響を与えるのが、可変タービンジオメトリ10の位置である。流出弁17、逆止弁19及び可変タービンジオメトリ10をそれぞれ調節することによって、更なる境界条件を満たすことが可能であり、例えば、高いエンジンブレーキ力レベルにおいても、構成要素の機械的負荷及び熱負荷を、許容可能な制限値以内に保持できる。
さらに好適な運転段階において、ガス圧力容器14により、排気ガス再循環を行うことが可能である。このことは、所定のエンジン運転範囲において、例えば、低い部分負荷において又は高い負荷及び高いエンジン回転速度において、排気ガス再循環の少なくとも1つの部分流が再循環ライン18を介して内燃機関の空気側に再循環されるように行われる。この目的のために、ブレーキ弁15は、排気行程中に一時的に開放されるので、排気ガスはシリンダからブレーキ弁15を介してガス圧力容器14に流入できる。その後、ブレーキ弁が閉鎖されて、逆止弁19が開放されるので、排気ガスはガス圧力容器14から再循環ライン18を介して空気アキュムレーター3に流入できる。この運転モードは外部排気ガス再循環と称される。必要に応じて、流出弁17を開放することができ、この結果、排気ガスタービン9の上流の排気ライン6からの排気ガスも同様にガス圧力容器14に流入させることができる。
いわゆる内部排気ガス再循環としては、逆止弁19が閉鎖され、また流出弁17も適切に閉鎖された状態において、排気行程中にブレーキ弁15を一時的に開放し、この結果、排気ガスがシリンダからガス圧力容器14に流入し、また吸気行程中に前記ブレーキ弁を再び一時的に開放し、この結果、排気ガスがガス圧力容器14からシリンダ2内に還流できる方法がある。
別の方法としては、排気ガスを濃縮するために、すなわち、λ<1の混合気の相対的に過剰な燃料を得るために、圧縮行程中に、シリンダ2のブレーキ弁を一時的に開放することが可能であり、その結果、燃焼空気はシリンダからガス圧力容器14内に噴出される。次に、燃焼段階では、発生すべきエンジントルクが同一の値である場合に、使用される空気量が相対的に少なくなり、シリンダ内の燃焼は濃縮された混合気によって行われる。結果として、排気ガス中の一酸化炭素の割合は増加し、この一酸化炭素は窒素酸化物用の還元剤として排気ガス後処理装置13に用いることができる。
ガス圧力容器内に噴出された燃焼空気は、例えば窒素酸化物の還元が行われた後、排気段階中にブレーキ弁15を開くことによって、ガス圧力容器14から噴出されてシリンダ内に戻る。代わりに又は合わせて行うことができる別の手段としては、流出弁17を開くことによって、増加した圧力を受けている空気をガス圧力容器14から排気ライン6内に放出することが可能である。さらに、逆止弁19を開くことにより、再循環ライン18を介して、空気を内燃機関の空気側に供給できる。この方法も、代わりに又は合わせて行うことができる。
チャージド内燃機関のシリンダが共通のガス圧力容器に接続されるチャージド内燃機関の好ましい典型的な実施形態の図面である。

Claims (12)

  1. 内燃機関であって、該内燃機関の複数のシリンダ(2)が、それぞれ1つの調節可能なブレーキ弁(15)によって共通のガス圧力容器(14)に接続され、該共通のガス圧力容器が、流出弁(17)を有する流出ライン(16)によって前記内燃機関(1)の排気ライン(6)に接続される、内燃機関において、
    前記ガス圧力容器(14)が、逆止弁(19)が配置された再循環ライン(18)によって前記内燃機関(1)の吸気管(4)に接続されることを特徴とする内燃機関。
  2. 冷却器(20)が前記再循環ライン(18)に配置されることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  3. 前記再循環ライン(18)が、前記内燃機関(1)の前記シリンダ(2)の上流に直接接続される空気アキュムレーターに連通することを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関。
  4. 前記内燃機関(1)が、コンプレッサ(8)を前記吸気管(4)に備え、排気ガスタービン(9)を前記排気ライン(6)に備える排気ガスターボチャージャ(7)を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の内燃機関。
  5. 前記排気ガスタービン(9)が、有効なタービン入口断面を可変に調節するための可変タービンジオメトリ(10)を備えることを特徴とする請求項4に記載の内燃機関。
  6. 前記逆止弁(19)がロータリースライド弁として構成されることを特徴とする請求項4または5に記載の内燃機関。
  7. 前記吸気管(4)内に排気ガスを再循環させるために、前記シリンダ(2)の前記ブレーキ弁(15)が、排気行程中に一時的に開かれ、それに引き続いて、前記ガス圧力容器(14)と前記吸気管(4)との間の前記再循環ライン(18)の前記逆止弁(19)が開かれることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の内燃機関を運転するための方法。
  8. 排気ガスを濃縮するために、前記シリンダ(2)の前記圧力弁が、圧縮行程中に一時的に開かれ、この結果、燃焼空気が前記ガス圧力容器(14)内に噴出されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の内燃機関を運転するための方法。
  9. エンジンブレーキモードにおいて、前記シリンダ(2)の前記ブレーキ弁(15)が開かれ、それと同時に、前記再循環ライン(18)の前記逆止弁(19)が開かれることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の内燃機関を運転するための方法。
  10. 前記エンジンブレーキモードにおいて、前記ガス圧力容器(14)と前記排気ライン(6)との間の前記流出ライン(16)の前記流出弁(17)が閉鎖位置の方向に移動されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記流出弁(17)の位置が、クルーズコントロール機能を実現するために調整されることを特徴とする請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記可変タービンジオメトリ(10)が、クルーズコントロール機能を実現するために調整されることを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載の方法。
JP2007550697A 2005-01-14 2005-12-10 シリンダに配置されたガス圧力容器を有する内燃機関、及びその内燃機関を運転するための方法 Expired - Fee Related JP5147411B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005001757.6 2005-01-14
DE102005001757A DE102005001757A1 (de) 2005-01-14 2005-01-14 Brennkraftmaschine mit einem den Zylindern zugeordneten Gasdruckbehälter und Verfahren zum Betrieb der Brennkraftmaschine
PCT/EP2005/013268 WO2006074776A1 (de) 2005-01-14 2005-12-10 Brennkraftmaschine mit einem den zylindern zugeordneten gasdruckbehälter und verfahren zum betrieb der brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008527240A true JP2008527240A (ja) 2008-07-24
JP5147411B2 JP5147411B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=35839043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550697A Expired - Fee Related JP5147411B2 (ja) 2005-01-14 2005-12-10 シリンダに配置されたガス圧力容器を有する内燃機関、及びその内燃機関を運転するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7412963B2 (ja)
EP (1) EP1836381B1 (ja)
JP (1) JP5147411B2 (ja)
DE (2) DE102005001757A1 (ja)
WO (1) WO2006074776A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011231683A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Hino Motors Ltd 内燃機関
KR20140056777A (ko) * 2012-10-31 2014-05-12 현대중공업 주식회사 과급 내연기관의 배기가스 재순환 장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008008723B4 (de) 2008-02-12 2013-07-11 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Druckluft und zum Einblasen derselben bei einer Verbrennungskraftmaschine
DE102008028194A1 (de) * 2008-06-12 2009-12-17 Audi Ag Ladeluftkühler-Enteisung
EP2360362B1 (en) * 2008-12-11 2015-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pressure accumulation system for internal combustion engine
AT507481B1 (de) * 2009-10-15 2011-07-15 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine
AT511070B1 (de) 2011-05-26 2012-09-15 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine mit mehreren zylindern
US10513989B2 (en) 2015-09-01 2019-12-24 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Method and apparatus for determining exhaust brake failure
US10132247B2 (en) * 2015-09-01 2018-11-20 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Method and apparatus for combined exhaust and compression release engine braking
DE102015016646A1 (de) 2015-12-19 2016-09-08 Daimler Ag Motorbremse für eine Verbrennungskraftmaschne eines Kraftwagens, insbesondere eines Nutzkraftwagens
DE102016011491A1 (de) 2016-09-22 2017-03-30 Daimler Ag Verbrennungskraftmaschine mit einer Abgasrückführung, sowie Verfahren zum Betreiben einer solchen Verbrennungskraftmaschine mit einer Abgasrückführung
CN108547701A (zh) * 2018-04-03 2018-09-18 苏伟 全工况分道分时增压进气内燃机可变压缩比技术
US11339728B1 (en) * 2020-12-08 2022-05-24 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for engine braking with reduced noise, vibration, and harshness

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01244155A (ja) * 1988-03-24 1989-09-28 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス還流装置
JPH0141845Y2 (ja) * 1983-06-29 1989-12-08
US20010002379A1 (en) * 1998-06-15 2001-05-31 Schechter Michael M. Method of operating a vehicle
JP2002030980A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Mitsubishi Motors Corp 過給機付きエンジンのegr装置
JP2002339770A (ja) * 2001-05-04 2002-11-27 Avl List Gmbh エンジンブレーキ装置付き多気筒内燃機関
WO2005001253A2 (en) * 2003-06-11 2005-01-06 Jacobs Vehicle Systems, Inc. System and method of gas recirculation in an internal combustion engine

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2431828A1 (de) * 1973-02-01 1975-01-30 Takahiro Ueno Als luftkompressor arbeitende maschine
US3958900A (en) * 1973-06-11 1976-05-25 Takahiro Ueno Convertible engine-air compressor apparatus mounted on a vehicle for driving said vehicle
DE3125647A1 (de) * 1981-06-30 1983-01-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart "brennkraftmaschine mit mehreren zylindern"
US4565167A (en) * 1981-12-08 1986-01-21 Bryant Clyde C Internal combustion engine
JPS601333A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Mitsubishi Motors Corp サ−ビスブレ−キ用圧縮空気供給装置
US4741307A (en) * 1987-02-17 1988-05-03 Pacific Diesel Brave Co. Apparatus and method for compression release retarding of an engine
US4848289A (en) * 1988-05-02 1989-07-18 Pacific Diesel Brake Co. Apparatus and method for retarding an engine
JPH0658094B2 (ja) * 1989-10-31 1994-08-03 いすゞ自動車株式会社 アルコールエンジンの再燃焼制御装置
AT403616B (de) * 1991-09-02 1998-04-27 Avl Verbrennungskraft Messtech Brennkraftmaschine mit einem einlass- und einem auslasssystem, einem abgasturbolader sowie einem druckspeicher
US20010002376A1 (en) * 1994-05-16 2001-05-31 Oshima Identification label for golf article
DE19849914C1 (de) * 1998-10-29 1999-11-04 Daimler Chrysler Ag Brennkraftmaschine mit einem separat betätigbaren Zusatzventil im Zylinderkopf
AT4963U1 (de) * 2000-09-12 2002-01-25 Avl List Gmbh Mehrzylinderbrennkraftmaschine mit einer motorbremseinrichtung
AT6338U1 (de) * 2003-02-20 2003-08-25 Avl List Gmbh Mehrzylinderbrennkraftmaschine mit ein- und auslassventilen
US6779506B1 (en) * 2003-09-23 2004-08-24 International Engine Intellectual Property Company, Llc Engine brake control pressure strategy

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0141845Y2 (ja) * 1983-06-29 1989-12-08
JPH01244155A (ja) * 1988-03-24 1989-09-28 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス還流装置
US20010002379A1 (en) * 1998-06-15 2001-05-31 Schechter Michael M. Method of operating a vehicle
JP2002030980A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Mitsubishi Motors Corp 過給機付きエンジンのegr装置
JP2002339770A (ja) * 2001-05-04 2002-11-27 Avl List Gmbh エンジンブレーキ装置付き多気筒内燃機関
WO2005001253A2 (en) * 2003-06-11 2005-01-06 Jacobs Vehicle Systems, Inc. System and method of gas recirculation in an internal combustion engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011231683A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Hino Motors Ltd 内燃機関
KR20140056777A (ko) * 2012-10-31 2014-05-12 현대중공업 주식회사 과급 내연기관의 배기가스 재순환 장치
KR101890947B1 (ko) * 2012-10-31 2018-08-23 현대중공업 주식회사 과급 내연기관의 배기가스 재순환 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006074776A1 (de) 2006-07-20
DE502005006628D1 (de) 2009-03-26
DE102005001757A1 (de) 2006-07-20
EP1836381A1 (de) 2007-09-26
JP5147411B2 (ja) 2013-02-20
EP1836381B1 (de) 2009-02-11
US7412963B2 (en) 2008-08-19
US20080006251A1 (en) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5147411B2 (ja) シリンダに配置されたガス圧力容器を有する内燃機関、及びその内燃機関を運転するための方法
US20190078479A1 (en) Exhaust management strategies for opposed-piston, two-stroke engines
US7681394B2 (en) Control methods for low emission internal combustion system
RU140186U1 (ru) Система двигателя с двойным независимым наддувом цилиндров
US8549854B2 (en) EGR constructions for opposed-piston engines
US20080000226A1 (en) Method for operating an internal combustion engine having an exhaust gas turbocharger and a power turbine
EP2572089B1 (en) Egr construction for opposed-piston engines
US11396841B2 (en) Air handling in a heavy-duty opposed-piston engine
US20080216474A1 (en) Internal Combustion Engine
US8019527B2 (en) Method for operating an internal combustion engine, and associated internal combustion engine
US20060174621A1 (en) Two-turbocharger engine and method
JP2001295701A (ja) ターボチャージャー付きの内燃機関
JP2015522122A (ja) 可変圧縮比ディーゼルエンジン
JP2007315230A (ja) 内燃機関の排気還流装置
US9021785B2 (en) Engine system for increasing available turbocharger energy
US8245499B2 (en) Control method for temporarily increasing the exhaust gas temperature
US9726121B2 (en) Engine system having reduced pressure EGR system
JP4206934B2 (ja) 内燃機関用過給システム
KR20190043388A (ko) 엔진 시스템
JP2007224867A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees