JP2002028221A - 薬剤分包機 - Google Patents

薬剤分包機

Info

Publication number
JP2002028221A
JP2002028221A JP2000216607A JP2000216607A JP2002028221A JP 2002028221 A JP2002028221 A JP 2002028221A JP 2000216607 A JP2000216607 A JP 2000216607A JP 2000216607 A JP2000216607 A JP 2000216607A JP 2002028221 A JP2002028221 A JP 2002028221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medicine
tablet
supply
packaging
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000216607A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Genma
勝由 弦間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UEDA AVANCER CORP
Original Assignee
UEDA AVANCER CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UEDA AVANCER CORP filed Critical UEDA AVANCER CORP
Priority to JP2000216607A priority Critical patent/JP2002028221A/ja
Publication of JP2002028221A publication Critical patent/JP2002028221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1度に服用する薬剤を一つの分包にまとめる
ことができる薬剤分包機を提供すること。 【解決手段】 薬剤を分包紙に封入して個別の分包に連
続的に包装する包装部M4と、該包装部M4が包装する
前記各分包に散薬を供給する散薬供給部M1と、前記包
装部M4の前記各分包内に錠剤を供給する錠剤供給部M
2と、前記包装部M4、散薬供給部M1及び錠剤供給部
M2を制御する制御装置30とを備え、前記制御装置3
0は、前記散薬制御部M1または前記錠剤制御部M2を
制御して、各々の分包に対する前記散薬または錠剤の供
給と非供給とを任意に切り替え可能であることを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薬剤を複数に分配
した後に分包する分包機の薬剤分包機に関する。
【0002】
【従来の技術】薬剤分包機は、処方された薬剤を各分包
に封入する装置である。従来の分包作業においては、散
薬と錠剤とが混在する処方の場合、以下のようにして分
包作業を行っていた。例えば、 処方1:散薬A 1日2回 昼夕食後 3日分 処方2:錠剤B 1日3回 毎食後 3日分 の場合、まず、処方1に関して分包機で散薬Aの入った
ものを6包作成し、次に、処方2に関して錠剤Bの入っ
たものを9包作成して患者に渡していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の薬剤
分包機では、処方1と処方2とにおいて別々に機械を作
動させ、合計15包作成する必要があって煩雑であると
ともに、患者側においても1回の服用時に散薬を服用す
る場合としない場合とが混在するため、誤服用を招くお
それがあった。
【0004】本発明は上記事情に鑑みて成されたもので
あり、1度に服用する薬剤を一つの分包にまとめること
ができる薬剤分包機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の薬剤分
包機は、薬剤を分包紙に封入して個別の分包に連続的に
包装する包装部と、該包装部が包装する前記各分包に散
薬を供給する散薬供給部と、前記包装部の前記各分包内
に錠剤を供給する錠剤供給部と、前記包装部、散薬供給
部及び錠剤供給部を制御する制御装置とを備え、前記制
御装置は、前記散薬制御部または前記錠剤制御部を制御
して、各々の分包に対する前記散薬または錠剤の供給と
非供給とを任意に切り替え可能であることを特徴とす
る。
【0006】この薬剤分包機においては、制御装置が一
つの分包に対して散薬と錠剤の供給・非供給をそれぞれ
制御するので、散薬と錠剤とで処方が違う場合、例え
ば、散薬の処方が昼夕食後(1日2回)で、錠剤の処方
が毎食後(1日3回)である場合であっても、昼夕用の
分包には散薬と錠剤とを供給し、朝用の分包には錠剤の
みを供給することができる。
【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の薬剤分包機において、前記散薬または錠剤の少なくと
もいずれか一方について、複数の前記分包に対してそれ
ぞれ薬剤を供給する場合と供給しない場合との組み合わ
せパターンを示す供給パターン情報を前記制御装置に与
える入力手段を備え、前記制御装置は、該供給パターン
情報に基づいて前記散薬供給部または錠剤供給部を制御
することを特徴とする。
【0008】この薬剤分包機においては、例えば朝昼夕
からなる1日分の用法を単位とした所定期間の薬剤の供
給パターン情報が入力手段から制御装置に入力される。
制御装置はこの供給パターン情報に基づいて、朝の分包
には散薬を供給せず、昼の分包には散薬を供給し、夕の
分包には散薬を供給するように散薬供給部を制御する。
散薬または錠剤の少なくともいずれか一方についての供
給パターンを制御装置に入力することとしたが、散薬ま
たは錠剤の他方は、一律に供給する(または一律に供給
しない)ようにすることもできる。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の薬剤分包機において、前記入力手段には、1日を単位
とする薬剤の用法情報が入力され、該入力手段は、該用
法情報に基づいて前記供給パターン情報を前記制御装置
に与えることを特徴とする。
【0010】この薬剤分包機においては、1日当たりの
薬剤の用法情報に基づいて、制御装置が各分包に対して
散薬と錠剤との供給を制御する。例えば、入力手段に
「散薬を昼夕食後処方し、錠剤を毎食後処方する」との
処方情報が入力されると、入力手段からは、前記の散薬
供給パターン情報が制御手段に入力される。
【0011】
【発明の実施の形態】図2は、本発明の実施形態に係る
薬剤分包機の概略構成図を示す全体図である。この薬剤
分包器Mは、上カバー20で覆われた装置フレーム1内
に、散薬供給部M1、錠剤供給部M2,散薬錠剤集合装
置M3,包装部M4を配置して組み込んだものである。
【0012】散薬供給部M1は、外周部上面に断面円弧
状の環状溝11を有し、且つ水平面内で回転させられる
ターンテーブル10と、ターンテーブル10の環状溝1
1に対して散薬を落下させる2つの散薬供給ホッパー1
2A、12Bと、ターンテーブル10の回転経路上の所
定位置に配された散薬を掻き落とす掻き落とし装置15
とからなる。
【0013】散薬供給ホッパー12A、12Bの下部に
は加振器14が設けられており、等速で回転するターン
テーブル10上の環状溝11に対して連続的に微量の散
薬を落下させることで、環状溝11上に散薬を均一分布
させるものである。掻き落とし装置15は、間欠送りさ
れるターンテーブル10上の所定周距離の散薬を、ター
ンテーブル10上の内周側から外周側に移動、落下させ
るブレードを備えている。符号6は集合ホッパーであ
り、掻き落とし装置15の掻き落とし位置の下側に配置
されている。掻き落とし装置15によりターンテーブル
10の外周側に掻き落とされた散薬は、集合ホッパー6
の上部開口に投下されるようになっている。錠剤供給部
M2は、複数種の錠剤を定数ずつ錠剤ホッパ4に送り込
むものである。符号17は薬剤搬送機であり、駆動用ホ
イール17aおよび従動ホイール17bに巻回された無
端ベルト18を備えている。駆動用ホイール17を駆動
することで、無端ベルト18上に載せられた錠剤が錠剤
ホッパ4上に投下されるようになっている。符号5は錠
剤搬送機構であり、錠剤ホッパ4の下端が錠剤搬送機構
5の上面に設けられた錠剤入口5aに接続されている。
錠剤搬送機構5の下面に形成された錠剤出口(図示省
略)は、散薬錠剤集合装置M3を構成する集合ホッパ6
の上方に開口している。この集合ホッパ6により散薬と
錠剤とが合流させられるようになっている。集合ホッパ
6の下端はシュート7として絞られており、シュート7
から排出された錠剤及び散薬が包装部M4の未封分包8
上に投下され、袋とじ機9を通過することで薬剤の分包
が完成するようになっている。
【0014】図1は、本例の薬剤分包機の概略ブロック
図である。図において、符号30は制御装置である。制
御装置30は散薬供給部M1および錠剤供給部M2等を
含む、薬剤分包機M全体の動作を制御する装置である。
31は制御卓(入力手段)であり、散薬及び錠剤につい
て、複数の前記分包に対してそれぞれ薬剤を供給する場
合と供給しない場合との組み合わせパターンを示す供給
パターン情報を前記制御装置30に入力するようになっ
ている。制御卓31は装置フレーム1とは別個に設けら
れている。制御卓31は表示装置と、表示装置に組み合
わせられたタッチパネルとからなる(いずれも不図
示)。表示装置は、図3に示す画面を備えており、オペ
レーターが患者の処方箋に基づき、散薬について、1日
の用法として朝、昼、夕、就寝前の任意の時間につい
て、それぞれ散薬を処方する・しないを入力、確認する
ことができるようになっている(図中、符号35で示し
た散薬特殊欄参照)。例えば図においては、散薬特殊欄
35において記号「○」で示すように昼夕に散薬を処方
し、錠剤は毎食後に処方するようになっている。
【0015】このように構成された薬剤分包機において
は、まず、オペレータが制御卓31を介して処方情報を
入力する。制御卓31からは、この処方情報に基づいて
散薬および錠剤の供給パターン情報I0が制御装置30
に入力される。制御装置30は、供給パターン情報に基
づいて散薬供給装置M1及び錠剤供給装置M2を制御す
る。以下、制御装置30の動作について詳細に説明す
る。図4に示したものは制御装置30の制御フローチャ
ートである。まず、ステップS1において、加振器1
4、手まき錠剤シャッター19の動作などの包装前処理
を行う。また、後述の包数カウンターに、分包しようと
する包数を代入する。次に、ステップS2において、第
1番目に薬剤が投下される分包(第1の分包と呼ぶ。以
下、同様に第2、第3…と呼ぶ。)について、錠剤の供
給パターン情報を確認する。錠剤を供給する場合、ステ
ップS3に進む。ステップS3では、錠剤供給部M2の
駆動用ホイール17aを駆動させ、錠剤を錠剤ホッパー
4および錠剤搬送機構5を経て集合ホッパー6に投下さ
せる。錠剤を供給しない場合は、ステップS3をスキッ
プする。次に、ステップS4において、第1の分包につ
いて散薬の供給パターン情報を確認する。散薬を供給す
る場合、ステップS5に進んで散薬供給部M1を動作さ
せて分包に散薬を供給する。具体的には、ターンテーブ
ル10を所定角度回転させるとともに、掻き落とし装置
15により散薬を集合ホッパ6に投下する。散薬を供給
しない場合は、ステップS5をスキップする。そして、
ステップS6において、包装部M4を制御して第1の分
包の包装を行う。ステップS7において包数カウンター
を一つ減じ、0になれば処理を終了し、0でなければ第
2以降の分包について、上記ステップS2〜S7を繰り
返す。
【0016】このような制御によれば、例えば、 処方1:散薬A 1日2回 昼夕食後 3日分 処方2:錠剤B 1日3回 毎食後 3日分 の場合、図5に示すように一度に服用する薬剤が一つの
分包にまとめられる。上記例の朝食後に服用する分包の
ように、散薬または錠剤を供給しない分包が含まれる処
方であっても、制御装置が散薬供給部M1および錠剤供
給部M2を制御することにより、分包への散薬及び錠剤
の供給を任意に制御することができる。したがって、分
包作業が簡略化されると共に、患者側においても1度に
服用する分包が一つにまとめられるため、誤服用を防止
することができる。
【0017】なお、本発明の散薬供給部M1と錠剤供給
部M2の構成は上記に限定されるものではない。例え
ば、散薬供給部M1として、複数の分割マスに散薬を収
容し、この分割マスを徐々にスライドさせることにより
集合ホッパー6に散薬を投入する方式であってもよい。
また、錠剤供給部M2として、無端ベルトを駆動させる
ことにより錠剤を錠剤ホッパー4に投入する方式ではな
く、錠剤を収容したスライダを徐々にスライドさせて錠
剤を錠剤ホッパー4に投入する方式を採用してもよい。
また、錠剤供給部M2の制御を制御卓31によらず、一
律に動作させる(すなわち、常に全ての分包に錠剤が供
給される)こととしてもよい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る薬剤
分包機においては、散薬と錠剤とで二つの異なる処方が
ある場合でも、一度に服用する薬剤が一つの分包にまと
めて供給される。したがって、分包の手間が簡略化され
ると共に、患者側においても誤服用を防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態として示した薬剤分包機
のブロック図である。
【図2】 同薬剤分包機の概略斜視図である。
【図3】 同薬剤分包機の制御卓が有する表示装置の表
示例である。
【図4】 同薬剤分包機の制御手順を示すフローチャー
トである。
【図5】 同薬剤分包機により分包された薬剤の一例を
示す図である。
【符号の説明】
M1 散薬供給部 M2 錠剤供給部 M4 包装部 30 制御装置 31 制御卓(入力手段) I0 供給パターン情報

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薬剤を分包紙に封入して個別の分包に連
    続的に包装する包装部と、該包装部が包装する前記各分
    包に散薬を供給する散薬供給部と、前記包装部の前記各
    分包内に錠剤を供給する錠剤供給部と、前記包装部、散
    薬供給部及び錠剤供給部を制御する制御装置とを備え、 前記制御装置は、前記散薬制御部または前記錠剤制御部
    を制御して、各々の分包に対する前記散薬または錠剤の
    供給と非供給とを任意に切り替え可能であることを特徴
    とする薬剤分包機。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の薬剤分包機において、 前記散薬または錠剤の少なくともいずれか一方につい
    て、複数の前記分包に対してそれぞれ薬剤を供給する場
    合と供給しない場合との組み合わせパターンを示す供給
    パターン情報を前記制御装置に与える入力手段を備え、
    前記制御装置は、該供給パターン情報に基づいて前記散
    薬供給部または錠剤供給部を制御することを特徴とする
    ことを特徴とする薬剤分包機。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の薬剤分包機において、 前記入力手段には、1日を単位とする薬剤の用法情報が
    入力され、該入力手段は、該用法情報に基づいて前記供
    給パターン情報を前記制御装置に与えることを特徴とす
    る薬剤分包機。
JP2000216607A 2000-07-17 2000-07-17 薬剤分包機 Pending JP2002028221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216607A JP2002028221A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 薬剤分包機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216607A JP2002028221A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 薬剤分包機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002028221A true JP2002028221A (ja) 2002-01-29

Family

ID=18711846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000216607A Pending JP2002028221A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 薬剤分包機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002028221A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003312601A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Sanko Kikai Kk 錠剤充填包装機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268405A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Yuyama Seisakusho:Kk 薬剤包装順序の入力方法と装置
JPH08337201A (ja) * 1995-06-08 1996-12-24 Yuyama Seisakusho:Kk 散薬錠剤連続包装方法およびその装置
JPH10323382A (ja) * 1997-03-25 1998-12-08 Yuyama Seisakusho:Kk 薬剤包装装置
JP2000175990A (ja) * 1998-12-21 2000-06-27 Tooshoo:Kk 薬剤分包機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268405A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Yuyama Seisakusho:Kk 薬剤包装順序の入力方法と装置
JPH08337201A (ja) * 1995-06-08 1996-12-24 Yuyama Seisakusho:Kk 散薬錠剤連続包装方法およびその装置
JPH10323382A (ja) * 1997-03-25 1998-12-08 Yuyama Seisakusho:Kk 薬剤包装装置
JP2000175990A (ja) * 1998-12-21 2000-06-27 Tooshoo:Kk 薬剤分包機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003312601A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Sanko Kikai Kk 錠剤充填包装機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3524680B2 (ja) 薬剤包装装置
JP3933333B2 (ja) 薬剤分包機
JP4713125B2 (ja) 薬剤包装装置
JP5921025B2 (ja) 薬剤分包装置
JP4806153B2 (ja) 自動化された固形薬剤製品包装機械
WO2018181914A1 (ja) 固形剤小分け装置及び固形剤小分け方法
JP4093437B2 (ja) 薬剤分包機
JP2002028221A (ja) 薬剤分包機
JPS5843282B2 (ja) 全自動散剤錠剤分包機
KR100532004B1 (ko) 약포 인자장치
JPH1045113A (ja) 散薬分包機
CN115361933A (zh) 药剂排出装置以及药剂排出装置的控制方法
WO2020105551A1 (ja) 薬剤分包装置、薬剤分包装置の制御プログラム、およびこの制御プログラムを記録した記録媒体
KR100589595B1 (ko) 약제 자동 포장방법 및 장치
JPH06227525A (ja) 錠剤包装機
JP5471978B2 (ja) 薬剤包装装置及び薬剤包装方法
JP4420449B2 (ja) 薬剤分包装置
JP2669511B2 (ja) 薬剤分包装置
JP2004168427A (ja) 薬剤包装装置
JP4133994B2 (ja) 散剤の分配制御方法
JP7329741B2 (ja) 固形剤小分け装置及び固形剤販売方法
JP4518545B2 (ja) 薬剤分包装置
JP2005263318A (ja) 薬剤自動包装方法および装置
JP2003305108A (ja) 包装薬剤取出し装置
JPH11169436A (ja) 調剤支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406