JP2002026440A - 素子実装方法と光伝送装置 - Google Patents

素子実装方法と光伝送装置

Info

Publication number
JP2002026440A
JP2002026440A JP2000199985A JP2000199985A JP2002026440A JP 2002026440 A JP2002026440 A JP 2002026440A JP 2000199985 A JP2000199985 A JP 2000199985A JP 2000199985 A JP2000199985 A JP 2000199985A JP 2002026440 A JP2002026440 A JP 2002026440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
elements
light receiving
different
microstructure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000199985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3829594B2 (ja
Inventor
Takayuki Kondo
貴幸 近藤
Tatsuya Shimoda
達也 下田
Junji Sato
淳史 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000199985A priority Critical patent/JP3829594B2/ja
Priority to US09/895,824 priority patent/US6599769B2/en
Publication of JP2002026440A publication Critical patent/JP2002026440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3829594B2 publication Critical patent/JP3829594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10158Shape being other than a cuboid at the passive surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • H01S5/02326Arrangements for relative positioning of laser diodes and optical components, e.g. grooves in the mount to fix optical fibres or lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0262Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】積層ICチップ間光インターコネクション装置
に適用可能な光伝送装置と、それを製造可能とする素子
実装方法を提供する。 【解決手段】例えば波長の異なる面発光レーザ素子から
なる発光素子2a、2bを、互いに大きさが異なる台形
状の微小構造体7a、7b上に形成し、その発光素子2
a、2bの波長帯域の光を通過して受光するフィルタ付
き受光素子3a、3bを、更に互いに大きさが異なる台
形状の微小構造体8a、8b上に形成し、各基板4a〜
4cには、各受発光素子を実装すべき部位に、それらの
素子が形成された微小構造体7a、7b、8a、8bと
同形態の凹部5a、5b、6a、6bを形成し、それら
の微小構造体が混入されたスラリを当該基板の上面で流
動し、各微小構造体を重力で同形態の凹部内に嵌合し、
夫々に設けられた各受発光素子を実装する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、素子を基体(基
板)に実装する素子実装方法とそれによって各素子が実
装された光伝送装置に関し、例えばワンチップコンピュ
ータのように、積層したICチップ間での光インターコ
ネクション装置に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】コンピュータの更なる高速化を図るた
め、CPUやDRAM等のICチップを積層し、チップ
間のデータのやりとりを光信号で行うワンチップコンピ
ュータが考えられている。このようなワンチップコンピ
ュータの光インターコネクション装置は、例えば或るI
Cチップの発光素子と、他のICチップの受光素子とが
対向するようにして各ICチップを積層すれば、一方の
発光素子の発光を他のICチップで直接的に受光するこ
とができる。従って、この光にデータを乗せれば、IC
チップ間でデータの伝送を高速に行うことができる。ま
た、受光素子が設けられたICチップを更に積層すれ
ば、一つの発光素子の信号を複数の受光素子で受光する
ことができる、つまり一つのICチップのデータを同時
に複数の他のICチップに伝送することができるため、
非常に高速な光バスを形成することもできる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、チップ間で
並列データ伝送を行うためには、光信号経路は、夫々独
立している必要がある。しかし、ICチップは非常に小
さいので、複数の光信号経路の光が漏れて、所謂クロス
トークが生じる可能性が高い。これを防止するため、積
層したICチップ間に光導波路を形成することは非常に
困難で、非現実的である。従って、チップ間並列データ
伝送のためには、各光信号経路の信号形態、つまり光の
波長を変える方法が有効である。
【0004】発光素子として挙げられる発光ダイオード
や後述する面発光レーザ、受光素子として挙げられるフ
ォトダイオード等は、何れも半導体基板上に形成される
が、同一基板内で光学特性を変え、しかも所定の部位に
のみ、それらを製造することは不可能である。そのた
め、受発光素子は、ICチップに直接実装する必要が生
じる。
【0005】前記ICチップに実装する発光素子として
は、例えば出射口の口径が小さい垂直共振器型面発光レ
ーザ等が挙げられる。この面発光レーザならば、ICチ
ップに実装する発光素子としても十分に小さいし、また
垂直方向に発光することから、ICチップ基板上に実装
できれば、それだけで、積層された他のICチップに対
して発光することができる。また、フォトダイオードな
どの受光素子も、ICチップに実装する受光素子として
十分に小さい。
【0006】しかしながら、このような小さな発光素子
や受光素子をICチップ等の基体に高集積に実装するの
は困難である。しかも、積層されたICチップ間に光バ
スを形成するためには、各ICチップの所定の位置に受
発光素子を正確に実装しなければならないが、これらの
素子を、前述のように高密度に、しかも正確に実装する
のは、より一層困難である。
【0007】本発明は前記諸問題を解決すべく開発され
たものであり、例えば積層されたICチップ間の光イン
ターコネクション装置にも適用可能な光素子の実装方法
及びそれによって実装された光伝送装置を提供すること
を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記諸問題を解決するた
め、本発明のうち請求項1に係る素子実装方法は、基体
の上面の所定の部位に形態の異なる凹部を形成すると共
に、上面に異なる機能の素子が設けられ且つ前記凹部の
形態と同形態で且つ互いに形態の異なる微小構造体を形
成し、この素子が設けられた微小構造体を流体に混入し
てスラリとし、このスラリを、前記基体の上面で流動
し、前記微小構造体を、対応する形態の凹部に嵌合する
ことを特徴とするものである。
【0009】また、本発明のうち請求項2に係る素子実
装方法は、前記請求項1の素子実装方法において、前記
形態の異なる微小構造体のうち、微小構造体の形態が大
きな順に、夫々の微小構造体が混入したスラリを、前記
基体の上面で流動させることを特徴とするものである。
また、本発明のうち請求項3に係る光伝送装置は、前記
異なる機能の素子を、互いに波長の異なる発光素子と
し、これらの素子を、前記請求項1又は2に記載の素子
実装方法で、前記基体の所定の部位に実装したことを特
徴とするものである。
【0010】また、本発明のうち請求項4に係る光伝送
装置は、前記異なる機能の素子を、互いに感受する波長
の異なる受光素子とし、これらの素子を、前記請求項1
又は2に記載の素子実装方法で、前記基体の所定の部位
に実装したことを特徴とするものである。また、本発明
のうち請求項5に係る光伝送装置は、前記請求項4の発
明において、前記受光素子は、所定の波長帯域の光が通
過するバンドパスフィルタを受光面に備えたフォトダイ
オードであることを特徴とするものである。
【0011】また、本発明のうち請求項6に係る光伝送
装置は、前記請求項3に記載の光伝送装置の発光素子
と、前記請求項4又は5に記載の光伝送装置の受光素子
とが互いに対向するように、夫々の基体を積層したこと
を特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は、本実施形態の積層ICチップ間の
光インターコネクション装置の概略構成図であり、ここ
では、CPUやDRAM等のICチップ(LSI)1a
〜1cを三層積層している。この実施形態では、図示す
る最下層のICチップ1cの発光素子2aの光を中層及
び最上層のICチップ1b、1aの受光素子3aで受光
し、最上層のICチップ1aの発光素子2bの光を中層
及び最下層のICチップ1b、1cの受光素子3bで受
光するように構成されている。そのため、一方の発光素
子2aは他方の発光素子2bと発光波長が異なり、また
一方の受光素子3bは他方の受光素子3bと感受する受
光波長帯域が異なる。なお、この実施形態では、各IC
チップ1a〜1cの基板(基体)4a〜4c及び微小構
造体7a〜8bをSiで作製した。そのため、各発光素
子の光として1.0μm以上、好ましくは1.1μm以
上の波長を選んでいる。Siは1.0μmの波長に対し
て約100cm-1と吸収係数が大きく、相応の損失があ
る。一方、波長が1.1μm以上では、吸収係数は10
cm -1以下と小さい。そこで、本実施形態では、各発光
素子の光の波長を1.0μm以上、好ましくは1.1μ
m以上とした。この波長の光ならば、Siを容易に透過
することができるため、対向する受発光素子間の光信号
の伝達が良好にできる。勿論、後述する接着層21も、
この波長帯域の光に対して透明である。
【0013】前記各ICチップ1a〜1cの各基板4a
〜4cのうち、前記各発光素子2a、2b及び受光素子
3a、3bを実装すべき部位には、例えば図2に示すよ
うな凹部5b(5a)、6a(6b)が形成されてい
る。図2は、このうち最上層のICチップ1aに形成さ
れている凹部5b、6aを代表して示しているが、各凹
部5b、6aは、上方形面より下方形面が小さく、且つ
側面が台形状の凹部である。これらの凹部5b、6a
は、Siを異方性エッチングすることによって、特に側
面の傾きなど、極めて精度よく、形成することができ
る。なお、図2からも明らかなように、少なくとも同じ
基板4a上の発光素子用凹部5bと受光素子用凹部6a
とは、大きさ等の形態が異なる。また、本実施形態で
は、図1に示すように、その他の凹部、例えば中層のI
Cチップ1bの基板4bの受光素子用凹部6a、6b同
士も、最下層のICチップ1cの基板4cの受光素子用
凹部6bと発光素子用凹部5aとも大きさ等の形態が異
なっている。つまり、例えば6aや6bのように、同じ
符号を付している凹部同士は大きさ等の形態が同じであ
るが、符号の異なる凹部同士は、互いに大きさ等の形態
が異なる。換言すれば、同じ機能の素子が必要な部位の
凹部は形態が同じであるが、異なる機能の素子用の凹部
は形態が異なるのである。
【0014】図2には、前記発光素子2b(2a)が上
面に設けられた微小構造体7b(7a)と、受光素子3
a(3b)が上面に設けられた微小構造体8a(8b)
も示している。微小構造体7b(7a)、8a(8b)
はSiで構成される。各微小構造体7b(7a)、8a
(8b)の形態は、何れも前記凹部5b(5a)、6a
(6b)と同様に、上方形面より下方形面が小さく、側
面が台形なブロック状である。但し、ここに示す前記他
方の発光素子2bを実装する部位の発光素子用凹部5b
と当該他方の発光素子2bが設けられている微小構造体
7bとは同形態であり、前記一方の受光素子3aを実装
する部位の受光素子用凹部6aと当該一方の受光素子3
aが設けられている微小構造体8aとは同形態である。
同様に、前記一方の発光素子2aを実装する部位の発光
素子用凹部5aと当該一方の発光素子2aが設けられて
いる微小構造体7aとは同形態であり、前記他方の受光
素子3bを実装する部位の受光素子用凹部6bと当該他
方の受光素子3bが設けられている微小構造体8bとは
同形態である。即ち、夫々、機能の異なる素子が上面に
設けられている微小構造体同士は互いに大きさ等の形態
が異なるが、当該素子が実装されるべき部位の凹部とは
同形態である。
【0015】前記二種類の発光素子2a、2bは、互い
に発光波長の異なる面発光レーザによって構成される。
また、前記二種類の受光素子3a、3bは、互いに感受
する受光波長帯域の異なるフィルタ付きフォトダイオー
ドで構成される。まず、面発光レーザからなる発光素子
2a(2b)が上面に設けられている微小構造体7a
(7b)の製造方法について説明する。ここでは、図3
aに示すように、面発光レーザ素子となるエピタキシャ
ル層11を、pコンタクト層13を挟んで、Si基板1
2に貼付ける。エピタキシャル層11の反対の面には、
予めnコンタクト層14が設けられている。また、エピ
タキシャル層11をSi基板12に貼付る技術として
は、周知のInP−Si直接接合や、金属膜介装接合、
半田接合、接着剤接合などが用いられる。
【0016】次に、図3bに示すように、前記エピタキ
シャル層11にドライエッチングを施して、面発光レー
ザの発光部となる柱状部15を形成する。次に、図3c
に示すように、残っているエピタキシャル層11にドラ
イエッチングを施してコンタクトホール16を形成し、
共通電極として、前記pコンタクト層13を露出する。
次に、図3dに示すように、前記柱状部15の周囲に、
ポリイミドを埋め込んで、絶縁層17を形成する。次
に、図3eに示すように、前記nコンタクト層14の上
面にリング状上部電極18を形成し、前記コンタクトホ
ール16内のpコンタクト層13の上面に下部電極19
を形成する。そして、最後に、図3fに示すように、前
記Si基板12に異方性エッチングを施して、前述した
微小構造体7a(7b)を形成する。
【0017】また、前記受光素子3a、3bには、通常
のフォトダイオード9の上下面に、通過する光の波長帯
域が異なる多層膜コーティング10a、10bを施した
ものを用いる。即ち、例えばSi基板と、多層膜コーテ
ィング10a、10bが施されたフォトダイオード9を
接合し、当該多層膜コーティング10a、10bとフォ
トダイオード9をエッチング法などにより、所定の形状
に成形した後、Si基板に異方性エッチングを施して、
前記微小構造体8a、8bを形成する。つまり、これら
の多層膜コーティング10a、10bが通過する光の波
長を規制するバンドパスフィルタをなし、全体で、特定
の波長帯域の光だけを感受する受光素子3a、3bが構
成される。ここでは、前記一方の受光素子3aの多層膜
コーティング10aは、前記一方の発光素子2aの面発
光レーザが発光する波長の光を透過するが、前記他方の
発光素子2bの面発光レーザが発光する波長の光を遮断
する特性を備えるように構成されている。それに対し
て、前記他方の受光素子3bの多層膜コーティング10
bは、前記他方の発光素子2bの面発光レーザが発光す
る波長の光を透過するが、前記一方の発光素子2aの面
発光レーザが発光する波長の光を遮断する特性を備える
ように構成されている。
【0018】そして、例えばUnited States Patent 590
4545に記載されるように、前記発光素子2b(2a)が
設けられた微小構造体7b(7a)や、受光素子3a
(3b)が設けられた微小構造体8a(8b)を、所定
の流体に混入してスラリを作り、このスラリを前記各基
板4a(4b、4c)の上面で流動する。すると、微小
構造体7b(7a)、8a(8b)は、図2に示すよう
に、同じ形態の凹部5b(5a)、6a(6b)に重力
によって嵌合する。つまり、例えば前記最上層のICチ
ップ1aの基板4aにおいて、前記他方の発光素子2b
を実装すべき部位の発光素子用凹部5bには、当該他方
の発光素子2bが上面に設けられた微小構造体7bが嵌
合し、前記一方の受光素子3aを実装すべき部位の受光
素子用凹部6aには、当該一方の受光素子3aが上面に
設けられた微小構造体8aが嵌合する。従って、例えば
図4に示すように、前記最上層のICチップ1aの基板
4aに、前記四つの異なる凹部5a、5b、6a、6b
を形成し、前記二つの異なる発光素子2a、2bが設け
られた微小構造体7a、7b及び二つの異なる受光素子
3a、3bが設けられた微小構造体8a、8bを流体に
混入してスラリを作り、それを前記基板4aの上面で流
動すれば、該当する凹部5a、5b、6a、6bに、夫
々同形態の微小構造体7a、7b、8a、8bが嵌合
し、所望の部位に所望の素子を実装することができる。
【0019】但し、このように大きさの異なる微小構造
体7a、7b、8a、8bを用いて各受発光素子を実装
する際には、形態の大きい微小構造体(ここでは微小構
造体8b)から形態の小さい微小構造体(ここでは微小
構造体8a)といったように、形態の大きい順、つまり
微小構造体8b、8a、7b、7aの順で、夫々の微小
構造体並びに各受発光素子が混入したスラリを基板4a
(4b、4c)の上面で流動し、各受発光素子を実装す
るのが望ましい。これにより、例えば形態の小さい微小
構造体7bが形態の大きい凹部6aに誤って嵌合するの
を防止することができる。つまり、形態の大きい凹部6
aには、既に形態の大きい微小構造体8aが嵌合して、
当該凹部6aは閉塞されているからである。
【0020】このようにして各基板4a〜4cに各受発
光素子2a、2b、3a、3bが実装されたら、被膜処
理やコンタクトホール形成、配線等の必要な処理を施
し、それら基板4a〜4cからなるICチップ1a〜1
cを所定の状態に積層する。本実施形態では、ICチッ
プ1a〜1cの積層に際し、透明な接着剤21を用い
た。これにより、前記発光素子2a、2bの光は、各基
板4a〜4c及び接着剤21層を通過して、各受光素子
3a、3bに到達する。そして、各受光素子3a、3b
は、夫々、感受対象となる発光素子2a、2bの光だけ
を受光する。従って、各光信号経路から光が漏れても、
異なる光信号経路の受光素子が、その光を誤って受光す
る、つまりクロストークの恐れがなく、完全に独立した
光バスを形成することができる。
【0021】このように、本実施形態の素子実装方法で
は、機能の異なる素子を、極めて高密度に且つ正確に実
装することができる。しかも、前記Si異方性エッチン
グで形成される凹部5a、5b、6a、6b及び微小構
造体7a、7b、8a、8bは、極めて形状精度が高い
ので、非常に小さな微小構造体も、確実に同形態の凹部
に嵌合し、従って極めて高い精度で、所望の部位に所望
の素子を実装することができる。
【0022】次に、本発明の素子実装方法及び光伝送装
置を波長多重型光インターコネクション装置に適用した
実施形態を示す。波長多重型光インターコネクション装
置は、例えば図5のように構成される。この例は、例え
ば特開平11−289317号公報に記載されるものと
同等であり、波長の異なる複数の発光素子2が実装され
ている発光素子アレイ111と、光導波路となる光ファ
イバ110と、前記発光素子2の夫々の波長の光を抽出
するフィルタ素子22が実装されているフィルタアレイ
112と、このフィルタアレイ112で抽出された各波
長の光を受光する受光素子3が実装されている受光素子
アレイ113とで構成される。なお、図では、理解を容
易にするために、各構成要素を分離しているが、実質的
に各構成要素は、光学的に直接接合されている。
【0023】このような波長多重型光インターコネクシ
ョン装置では、前記発光素子アレイ111の各発光素子
2から波長の異なる複数の光を発光し、その夫々の光を
媒体として光ファイバ110内を伝送し、当該光ファイ
バ110から出射する光の中から、該当する波長の光を
抽出して、それを受光素子アレイ113の各受光素子3
で受光することにより、当該光に乗せられたデータを伝
送することができる。
【0024】しかしながら、この場合も、異なる機能、
つまり受発光する光の波長特性が異なる発光素子2や受
光素子3を用いることから、夫々の素子は、夫々のアレ
イ上に実装しなければならない。しかも、大径のプラス
チック光ファイバを用いても、光を伝送するコアの径は
小さいので、このコア径の内部に、前記発光素子2や受
光素子3を高密度且つ正確に実装するのは非常に困難で
ある。
【0025】そこで、本実施形態では、前記積層ICチ
ップ間光インターコネクション装置に用いた発光素子付
きの微小構造体及び受光素子付きの微小構造体を用い
て、これらの各受発光素子を実装する。但し、前記受光
素子は、所定の波長の光だけを受光するフィルタ機能が
付加されているので、実質的に前記フィルタアレイ11
2は不要である。
【0026】そこで、図6aに示すように、前記発光素
子アレイ111の基板に、互いに異なる形態の凹部5c
〜5fを形成し、夫々の凹部の形態と同形態で且つ上面
に発光素子2c〜2fが設けられた前記微小構造体7c
〜7fを流体に混入してスラリを作り、このスラリを、
当該基板の上面で流動して、同じ形態の凹部5c〜5f
に微小構造体7c〜7fを嵌合し、当該発光素子アレイ
111の基板に発光素子2c〜2fを実装する。また、
図6bに示すように、前記受光素子アレイ113の基板
に、互いに異なる形態の凹部6c〜6fを形成し、夫々
の凹部の形態と同形態で且つ上面に受光素子3c〜3f
が設けられた前記微小構造体8c〜8fを流体に混入し
てスラリを作り、このスラリを、当該基板の上面で流動
して、同じ形態の凹部6c〜6fに微小構造体8c〜8
fを嵌合し、当該受光素子アレイ113の基板に受光素
子3c〜3fを実装する。
【0027】このように、前述と同様、機能の異なる素
子を、極めて高密度に且つ正確に実装することができ
る。しかも、前記Si異方性エッチングで形成される凹
部及び微小構造体は、極めて形状精度が高いので、非常
に小さな微小構造体も、確実に同形態の凹部に嵌合し、
従って極めて高い精度で、所望の部位に所望の素子を実
装することができる。
【0028】なお、前記各実施形態では、微小構造体
を、全て上下面が正方形で、側面が台形のものとした
が、微小構造体の形態は、これに限定されるものではな
く、例えば上下面が長方形であったり、平行四辺形或い
は菱形のようなものであってもよい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1に係る素子実装方法によれば、基体の上面の所定の
部位に形態の異なる凹部を形成すると共に、上面に異な
る機能の素子が設けられ且つ前記凹部の形態と同形態で
且つ互いに形態の異なる微小構造体を形成し、この素子
が設けられた微小構造体を流体に混入してスラリとし、
このスラリを、前記基体の上面で流動し、前記微小構造
体を、対応する形態の凹部に嵌合することとしたため、
凹部の形態と微小構造体とが同形態であれば、異なる機
能の素子を極めて高密度に実装することができ、しかも
凹部の形態と部位が正確であれば、素子を基体に対して
極めて正確に実装することができる。
【0030】また、本発明のうち請求項2に係る素子実
装方法によれば、前記形態の異なる微小構造体のうち、
微小構造体の形態が大きな順に、夫々の微小構造体が混
入したスラリを、基体の上面で流動させることとしたた
め、形態の小さな微小構造体が、それより大きな形態の
凹部に嵌合する可能性が小さくなり、その分だけ、素子
を正確に実装することができる。
【0031】また、本発明のうち請求項3に係る光伝送
装置によれば、互いに波長の異なる発光素子を、前記請
求項1又は2に記載の素子実装方法で、前記基体の所定
の部位に実装することとしたため、積層ICチップ間の
光インターコネクション装置にも適用可能な発光素子実
装済みICチップを製造することができる。また、本発
明のうち請求項4に係る光伝送装置によれば、互いに感
受する波長の異なる受光素子を、前記請求項1又は2に
記載の素子実装方法で、前記基体の所定の部位に実装す
ることとしたため、積層ICチップ間の光インターコネ
クション装置にも適用可能な受光素子実装済みICチッ
プを製造することができる。
【0032】また、本発明のうち請求項5に係る光伝送
装置によれば、所定の波長帯域の光が通過するバンドパ
スフィルタを受光面に備えたフォトダイオードで受光素
子を構成することにより、積層ICチップ間の光インタ
ーコネクション装置で並列データ伝送を行うのに必要
な、独立した光信号経路を形成することができるフィル
タ機能付きの受光素子を容易に製造することができる。
【0033】また、本発明のうち請求項6に係る光伝送
装置によれば、前記請求項3に記載の光伝送装置の発光
素子と、前記請求項4又は5に記載の光伝送装置の受光
素子とが互いに対向するように、夫々の基体を積層する
構成としたため、積層ICチップ間の光インターコネク
ション装置を容易に構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す積層ICチップ間光イ
ンターコネクション装置の概略構成図である。
【図2】素子を各基板の凹部に嵌合する説明図である。
【図3】発光素子が上面に設けられている微小構造体の
製造方法の説明図である。
【図4】形態の異なる微小構造体により機能の異なる素
子を基板に実装した説明図である。
【図5】本発明の実施形態を示す波長多重型光インター
コネクション装置の概略構成図である。
【図6】形態の異なる微小構造体により機能の異なる素
子を基板に実装した説明図である。
【符号の説明】
1a、1b、1cはICチップ 2(2a、2b)は発光素子 3(3a、3b)は受光素子 4a、4b、4cは基板 5(5a、5b)は凹部 6(6a、6b)は凹部 7(7a、7b)は微小構造体 8(8a、8b)は微小構造体 9はフォトダイオード 10(10a、10b)は多層膜コーティング(バンド
パスフィルタ) 10は光ファイバ 11は発光素子アレイ 12はフィルタ素子アレイ 13は受光素子アレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 淳史 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 5F073 AB16 AB28 BA01 DA24 DA35 EA04 FA13 5F088 AA01 BB01 JA01 JA05 JA13 JA14 KA01 KA10 5F089 AA01 AB03 AC02 AC07 AC11 AC17 EA01 FA06 FA10 GA07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体の上面の所定の部位に形態の異なる
    凹部を形成すると共に、上面に異なる機能の素子が設け
    られ且つ前記凹部の形態と同形態で且つ互いに形態の異
    なる微小構造体を形成し、この素子が設けられた微小構
    造体を流体に混入してスラリとし、このスラリを、前記
    基体の上面で流動し、前記微小構造体を、対応する形態
    の凹部に嵌合することを特徴とする素子実装方法。
  2. 【請求項2】 前記形態の異なる微小構造体のうち、微
    小構造体の形態が大きな順に、夫々の微小構造体が混入
    したスラリを、前記基体の上面で流動させることを特徴
    とする請求項1に記載の素子実装方法。
  3. 【請求項3】 前記異なる機能の素子を、互いに波長の
    異なる発光素子とし、これらの素子を、前記請求項1又
    は2に記載の素子実装方法で、前記基体の所定の部位に
    実装したことを特徴とする光伝送装置。
  4. 【請求項4】 前記異なる機能の素子を、互いに感受す
    る波長の異なる受光素子とし、これらの素子を、前記請
    求項1又は2に記載の素子実装方法で、前記基体の所定
    の部位に実装したことを特徴とする光伝送装置。
  5. 【請求項5】 前記受光素子は、所定の波長帯域の光が
    通過するバンドパスフィルタを受光面に備えたフォトダ
    イオードであることを特徴とする請求項4に記載の光伝
    送装置。
  6. 【請求項6】 前記請求項3に記載の光伝送装置の発光
    素子と、前記請求項4又は5に記載の光伝送装置の受光
    素子とが互いに対向するように、夫々の基体を積層した
    ことを特徴とする光伝送装置。
JP2000199985A 2000-06-30 2000-06-30 素子実装方法と光伝送装置 Expired - Fee Related JP3829594B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199985A JP3829594B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 素子実装方法と光伝送装置
US09/895,824 US6599769B2 (en) 2000-06-30 2001-06-29 Process for mounting device and optical transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199985A JP3829594B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 素子実装方法と光伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002026440A true JP2002026440A (ja) 2002-01-25
JP3829594B2 JP3829594B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=18697925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000199985A Expired - Fee Related JP3829594B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 素子実装方法と光伝送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6599769B2 (ja)
JP (1) JP3829594B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209129A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Sony Corp 物品の配置方法及びその装置
JP2003216052A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Sony Corp 素子の配列方法、表示装置の製造方法、及び表示装置。
US7198411B2 (en) 2003-03-10 2007-04-03 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of optical communication module, optical communication module, and electronic apparatus
US7368754B2 (en) 2002-06-10 2008-05-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor integrated circuit, signal transmitting device, electro-optical device, and electronic apparatus
CN100438027C (zh) * 2002-06-18 2008-11-26 精工爱普生株式会社 光互联集成电路、光互联集成电路的制造方法、光电装置以及电子仪器
US8866058B2 (en) 2009-08-04 2014-10-21 Northrop Grumman Litef Gmbh Optical transceiver and method of operation thereof
JP5992652B1 (ja) * 2013-09-02 2016-09-14 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 透明なコンピュータ構造

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
AU2002315177A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties
US7344507B2 (en) 2002-04-19 2008-03-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet actuation
DE60238119D1 (de) 2001-06-12 2010-12-09 Pelikan Technologies Inc Elektrisches betätigungselement für eine lanzette
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
EP1404235A4 (en) 2001-06-12 2008-08-20 Pelikan Technologies Inc METHOD AND DEVICE FOR A LANZETTING DEVICE INTEGRATED ON A BLOOD CARTRIDGE CARTRIDGE
US7025774B2 (en) 2001-06-12 2006-04-11 Pelikan Technologies, Inc. Tissue penetration device
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7226461B2 (en) 2002-04-19 2007-06-05 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with sterility barrier release
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892185B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8360992B2 (en) 2002-04-19 2013-01-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US6927382B2 (en) * 2002-05-22 2005-08-09 Agilent Technologies Optical excitation/detection device and method for making same using fluidic self-assembly techniques
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
ATE476137T1 (de) 2003-05-30 2010-08-15 Pelikan Technologies Inc Verfahren und vorrichtung zur injektion von flüssigkeit
US7850621B2 (en) 2003-06-06 2010-12-14 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
US7540080B2 (en) * 2003-09-22 2009-06-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for mounting component by suction nozzle
EP1671096A4 (en) 2003-09-29 2009-09-16 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING IMPROVED SAMPLE CAPTURING DEVICE
EP1680014A4 (en) 2003-10-14 2009-01-21 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS PROVIDING A VARIABLE USER INTERFACE
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
EP1706026B1 (en) 2003-12-31 2017-03-01 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
EP1751546A2 (en) 2004-05-20 2007-02-14 Albatros Technologies GmbH & Co. KG Printable hydrogel for biosensors
WO2005120365A1 (en) 2004-06-03 2005-12-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a fluid sampling device
US9775553B2 (en) 2004-06-03 2017-10-03 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
KR20080014727A (ko) * 2004-12-27 2008-02-14 퀀덤 페이퍼, 인크. 어드레스 가능 및 프린트 가능 발광 디스플레이
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
US7880161B2 (en) 2007-02-16 2011-02-01 Mears Technologies, Inc. Multiple-wavelength opto-electronic device including a superlattice
US8674593B2 (en) 2007-05-31 2014-03-18 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Diode for a printable composition
US9534772B2 (en) 2007-05-31 2017-01-03 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Apparatus with light emitting diodes
US9425357B2 (en) 2007-05-31 2016-08-23 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Diode for a printable composition
US8852467B2 (en) 2007-05-31 2014-10-07 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing a printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US9419179B2 (en) 2007-05-31 2016-08-16 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Diode for a printable composition
US8889216B2 (en) * 2007-05-31 2014-11-18 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing addressable and static electronic displays
US9018833B2 (en) 2007-05-31 2015-04-28 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Apparatus with light emitting or absorbing diodes
US8846457B2 (en) 2007-05-31 2014-09-30 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US9343593B2 (en) 2007-05-31 2016-05-17 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US8809126B2 (en) 2007-05-31 2014-08-19 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US8877101B2 (en) 2007-05-31 2014-11-04 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing a light emitting, power generating or other electronic apparatus
US8395568B2 (en) * 2007-05-31 2013-03-12 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Light emitting, photovoltaic or other electronic apparatus and system
US8133768B2 (en) * 2007-05-31 2012-03-13 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing a light emitting, photovoltaic or other electronic apparatus and system
US8415879B2 (en) 2007-05-31 2013-04-09 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Diode for a printable composition
WO2009126900A1 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for analyte detecting device
US7992332B2 (en) 2008-05-13 2011-08-09 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Apparatuses for providing power for illumination of a display object
US8127477B2 (en) 2008-05-13 2012-03-06 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Illuminating display systems
DE102008030815A1 (de) * 2008-06-30 2009-12-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Vielzahl von optoelektronischen Bauelementen
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US10312731B2 (en) 2014-04-24 2019-06-04 Westrock Shared Services, Llc Powered shelf system for inductively powering electrical components of consumer product packages
US10446728B2 (en) * 2014-10-31 2019-10-15 eLux, Inc. Pick-and remove system and method for emissive display repair
US10418527B2 (en) * 2014-10-31 2019-09-17 eLux, Inc. System and method for the fluidic assembly of emissive displays
US9892944B2 (en) * 2016-06-23 2018-02-13 Sharp Kabushiki Kaisha Diodes offering asymmetric stability during fluidic assembly
TW202046382A (zh) * 2017-11-27 2020-12-16 日商尼康股份有限公司 發光元件與顯示裝置及其製造方法
CN109300887B (zh) * 2018-09-30 2024-03-01 武汉华星光电技术有限公司 背光装置及其制造方法
KR20220021325A (ko) 2020-08-13 2022-02-22 삼성전자주식회사 마이크로 발광소자 정렬 방법 및 디스플레이 전사 구조물

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108186A (ja) * 1984-11-01 1986-05-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置
JPH03231475A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Nec Corp 光検出素子
JPH0730146A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Nec Corp 波長多重用半導体光デバイスとその製造方法
JPH08340149A (ja) * 1995-04-05 1996-12-24 At & T Corp 改善されたポンピング効率を有する面発光型レーザ
JPH09120943A (ja) * 1995-06-07 1997-05-06 Univ California 基板上に微細構造を組み付ける方法
JP2000082807A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Seiko Epson Corp 光伝達手段を備えた装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5904545A (en) 1993-12-17 1999-05-18 The Regents Of The University Of California Apparatus for fabricating self-assembling microstructures
US5545291A (en) 1993-12-17 1996-08-13 The Regents Of The University Of California Method for fabricating self-assembling microstructures
JPH11289317A (ja) 1998-04-02 1999-10-19 Hitachi Ltd 波長多重光インタコネクション装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108186A (ja) * 1984-11-01 1986-05-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置
JPH03231475A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Nec Corp 光検出素子
JPH0730146A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Nec Corp 波長多重用半導体光デバイスとその製造方法
JPH08340149A (ja) * 1995-04-05 1996-12-24 At & T Corp 改善されたポンピング効率を有する面発光型レーザ
JPH09120943A (ja) * 1995-06-07 1997-05-06 Univ California 基板上に微細構造を組み付ける方法
JP2000082807A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Seiko Epson Corp 光伝達手段を備えた装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209129A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Sony Corp 物品の配置方法及びその装置
JP2003216052A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Sony Corp 素子の配列方法、表示装置の製造方法、及び表示装置。
US7368754B2 (en) 2002-06-10 2008-05-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor integrated circuit, signal transmitting device, electro-optical device, and electronic apparatus
CN100438027C (zh) * 2002-06-18 2008-11-26 精工爱普生株式会社 光互联集成电路、光互联集成电路的制造方法、光电装置以及电子仪器
US7198411B2 (en) 2003-03-10 2007-04-03 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of optical communication module, optical communication module, and electronic apparatus
US8866058B2 (en) 2009-08-04 2014-10-21 Northrop Grumman Litef Gmbh Optical transceiver and method of operation thereof
JP5992652B1 (ja) * 2013-09-02 2016-09-14 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 透明なコンピュータ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3829594B2 (ja) 2006-10-04
US6599769B2 (en) 2003-07-29
US20020055200A1 (en) 2002-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002026440A (ja) 素子実装方法と光伝送装置
US10222564B2 (en) Three-dimensional optical path with 1×m output ports using SOI-based vertically-splitting waveguides
KR101955060B1 (ko) 광학 인터포저 및 그 제조 방법
TWI396874B (zh) Optical wiring printing board manufacturing method and optical wiring printed circuit board
JP3883901B2 (ja) 光路変換デバイスおよびその製造方法
US6828606B2 (en) Substrate with embedded free space optical interconnects
KR100810665B1 (ko) 광전변환모듈 및 그 제조방법
US9201203B2 (en) Photoelectric composite substrate and method of manufacturing the same
US9081159B2 (en) Optical waveguide and method of manufacturing the same, and optical waveguide device
KR20010041556A (ko) 광전 다중칩 모듈
TW201827874A (zh) 包含矽光晶片和耦合器晶片的光學模組
EP2802910A1 (en) Apparatus and method for optical communications
JP2007148087A (ja) 光電気集積配線基板及び光電気集積配線システム
JP2003215371A (ja) 光モジュール及び光モジュールの実装方法
US11378763B2 (en) Optical waveguide having support member, optical waveguide mounting substrate and optical transceiver
US20040136099A1 (en) Printed circuit board assembly with multi-channel block-type optical devices packaged therein
JP4668049B2 (ja) 光配線モジュール
TWI463204B (zh) 光機總成及其製作方法
JP5078442B2 (ja) 光伝送基板およびその製造方法、並びに光電子混載基板および光モジュール
JP2008129385A (ja) 光部品搭載用基板及び光モジュール
US9244224B2 (en) Optical waveguide device
JP2004286835A (ja) 光学素子搭載装置及びその製造方法、光学素子搭載装置付き配線基板
JPH05121710A (ja) 受発光素子アレイモジユール
JP2007219004A (ja) 光モジュール
JP2002026397A (ja) 素子実装方法と光伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees